JP2008092439A - Electronic apparatus - Google Patents

Electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008092439A
JP2008092439A JP2006273036A JP2006273036A JP2008092439A JP 2008092439 A JP2008092439 A JP 2008092439A JP 2006273036 A JP2006273036 A JP 2006273036A JP 2006273036 A JP2006273036 A JP 2006273036A JP 2008092439 A JP2008092439 A JP 2008092439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
main cpu
electronic camera
image
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006273036A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriyoshi Tachikawa
法義 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2006273036A priority Critical patent/JP2008092439A/en
Publication of JP2008092439A publication Critical patent/JP2008092439A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic apparatus which appropriately receives information, even if the reception opportunity is forcibly reduced. <P>SOLUTION: The electronic apparatus 10 comprises positioning means 114, 108 for detecting own location information of the apparatus; a transmission means 116 for transmitting the location information detected by the positioning means 114, 108 to external devices 13, 11; a receiving means 116 for receiving the information transmitted from the external devices 13, 11, in response to the location information transmitted by the transmission means 116; and a control means 108 for controlling the transmission means 116 and the receiving means 116 so that reception information will not overlap. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子機器に関する。   The present invention relates to an electronic device.

移動無線方式の省電力化技術が知られている(特許文献1参照)。特許文献1によれば、受信動作が間欠に行われる。   A mobile wireless power saving technique is known (see Patent Document 1). According to Patent Document 1, the receiving operation is performed intermittently.

特開平7−22998号公報Japanese Patent Laid-Open No. 7-22998

従来技術では、受信機会が抑制されると情報を適切に取得できないおそれが生じる。   In the prior art, if reception opportunities are suppressed, there is a possibility that information cannot be acquired appropriately.

(1)請求項1に記載の発明による電子機器は、自己の位置情報を検出する測位手段と、測位手段で検出された位置情報を外部機器へ送信する送信手段と、送信手段が送信した位置情報に応じて外部機器から送信される情報を、受信する受信手段と、受信情報が重複しないように送信手段および受信手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
(2)請求項1に記載の電子機器において、外部機器から送信される情報は、送信手段が送信した位置情報が示す位置から第1の距離内の地点に位置する第1被写体に関する情報であることが好ましい。
(3)請求項2に記載の電子機器において、制御手段は、測位手段で検出される自己位置と、受信手段が受信した情報が示す第1被写体の位置との間の距離が第1の距離以下の場合は第1被写体に関する情報の受信機会を減らすように受信手段を制御することもできる。
(4)請求項2または3に記載の電子機器において、第1の距離は、第1被写体を撮影可能な距離であることが好ましい。
(5)請求項2〜4のいずれか一項に記載の電子機器において、外部機器から送信される情報は、送信手段が送信した位置情報が示す位置から第1の距離より短い第2の距離内の地点に位置する第2被写体に関する情報を含むことが好ましい。
(6)請求項5に記載の電子機器において、制御手段は、測位手段で検出される自己位置と、受信手段が受信した情報が示す第2被写体の位置との間の距離が第2の距離以下の場合は第2被写体に関する情報の受信機会を減らすように受信手段を制御することもできる。
(7)請求項2または3に記載の電子機器において、第2の距離は、第2被写体を撮影可能な距離と無関係であってもよい。
(1) An electronic device according to the invention described in claim 1 is a positioning means for detecting its own position information, a transmitting means for transmitting the position information detected by the positioning means to an external device, and a position transmitted by the transmitting means. It is characterized by comprising receiving means for receiving information transmitted from an external device in accordance with information, and control means for controlling the transmitting means and the receiving means so that the received information does not overlap.
(2) In the electronic device according to the first aspect, the information transmitted from the external device is information regarding the first subject located at a point within the first distance from the position indicated by the position information transmitted by the transmission unit. It is preferable.
(3) In the electronic device according to (2), the control unit is configured such that the distance between the self-position detected by the positioning unit and the position of the first subject indicated by the information received by the receiving unit is a first distance. In the following cases, the receiving means can be controlled so as to reduce the opportunity to receive information on the first subject.
(4) In the electronic device according to claim 2 or 3, it is preferable that the first distance is a distance at which the first subject can be photographed.
(5) In the electronic device according to any one of claims 2 to 4, the information transmitted from the external device is a second distance shorter than the first distance from the position indicated by the position information transmitted by the transmitting unit. It is preferable that the information regarding the 2nd subject located in the inside point is included.
(6) In the electronic device according to (5), the control unit is configured such that the distance between the self-position detected by the positioning unit and the position of the second subject indicated by the information received by the receiving unit is a second distance. In the following cases, the receiving means can be controlled so as to reduce the opportunity to receive information on the second subject.
(7) In the electronic device according to claim 2 or 3, the second distance may be independent of a distance at which the second subject can be photographed.

本発明による電子機器では、受信機会を抑えても情報を適切に受信できる。   The electronic device according to the present invention can appropriately receive information even if reception opportunities are suppressed.

以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態による電子カメラ10を含めて構成したポイント提供システムを例示する図である。ポイント提供システムは、サービス提供者が予め定めた所定のルールに基づいてサービス利用者へ得点(ポイント)を提供するためのシステムである。図1において、ネットワークに得点管理サーバ11およびアクセスポイント13が接続されている。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a point providing system including an electronic camera 10 according to an embodiment of the present invention. The point providing system is a system for providing points (points) to service users based on predetermined rules predetermined by the service provider. In FIG. 1, a score management server 11 and an access point 13 are connected to a network.

得点管理サーバ11は、サービス提供者によってデータセンターなどに配置される。得点管理サーバ11には、サービス利用者へ提供する得点に関する情報、当該得点をサービス利用者へ提供するための情報、サービス利用者ごとの獲得得点、およびサービス利用者の管理情報などを管理する。   The score management server 11 is arranged in a data center or the like by a service provider. The score management server 11 manages information related to the score to be provided to the service user, information for providing the score to the service user, an obtained score for each service user, management information of the service user, and the like.

アクセスポイント13は、サービス提供者によって観光地などに設けられた無線アクセス端末である。電子カメラ10が通信機能を有する場合、電子カメラ10はアクセスポイント13を介して得点管理サーバ11へアクセス可能である。   The access point 13 is a wireless access terminal provided in a sightseeing spot by a service provider. When the electronic camera 10 has a communication function, the electronic camera 10 can access the score management server 11 via the access point 13.

上記ポイント提供システムにおいて、サービス利用者は、電子カメラ10をアクセスポイント13経由でインターネットに接続し、ポイント提供サービスを利用する。アクセスポイント13との間で通信が成立した電子カメラ10は、電子カメラ10内のデータを得点管理サーバ11へ送受可能にする。   In the point providing system, the service user connects the electronic camera 10 to the Internet via the access point 13 and uses the point providing service. The electronic camera 10 that has established communication with the access point 13 enables data in the electronic camera 10 to be transmitted to and received from the point management server 11.

なお、サービス利用者は、自宅などの不図示のパーソナルコンピュータからインターネットに接続し、得点管理サーバ11からの情報をパーソナルコンピュータを介して得ることも可能に構成されている。この場合、電子カメラ10およびパーソナルコンピュータ間がUSBケーブルなどで接続され、得点管理サーバ11からのデータが電子カメラ10内に取得される。   The service user can also connect to the Internet from a personal computer (not shown) such as home and obtain information from the score management server 11 via the personal computer. In this case, the electronic camera 10 and the personal computer are connected by a USB cable or the like, and data from the score management server 11 is acquired in the electronic camera 10.

上述したポイント提供システムは、たとえば、サービス利用者へ観光地、商店街などに関するマップ情報を与え、サービス利用者がマップ情報に含まれている所定の地点で電子カメラ10による撮影を行った場合に、撮影内容(被写体、撮影場所、撮影画像の露出、ピント、ブレ等)や撮影条件(電子カメラ10の設定状態など)ごとに定められているポイントを生成し、生成したポイントを得点管理サーバ11に蓄積する。   The point providing system described above provides, for example, map information related to a sightseeing spot, a shopping street, and the like to a service user, and the service user performs shooting with the electronic camera 10 at a predetermined point included in the map information. Points that are defined for each shooting content (subject, shooting location, exposure of the shot image, focus, blur, etc.) and shooting conditions (such as the setting state of the electronic camera 10) are generated, and the generated points are score management server 11 To accumulate.

本発明は、上記ポイント提供システムで使用する電子カメラ10に関するので、以降の説明は電子カメラ10を中心に行う。図2は、電子カメラ10の要部構成を説明するブロック図である。図2において、タイミングジェネレータ(TG)105は、メインCPU108から送出される指示に応じて、タイミング信号をドライバ104、AFE(Analog Front End)回路102、A/D変換回路103および画像処理回路106へ供給する。ドライバ104は、撮像素子101で必要とされる駆動信号を供給する。   Since the present invention relates to the electronic camera 10 used in the point providing system, the following description will be focused on the electronic camera 10. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of the electronic camera 10. In FIG. 2, a timing generator (TG) 105 sends timing signals to a driver 104, an AFE (Analog Front End) circuit 102, an A / D conversion circuit 103, and an image processing circuit 106 in accordance with an instruction sent from the main CPU 108. Supply. The driver 104 supplies a drive signal required by the image sensor 101.

撮影レンズLは、撮像素子101の撮像面に被写体像を結像させる。撮像素子101は、画素に対応する複数の光電変換素子を備えたCCDイメージセンサなどによって構成され、撮像面上に結像されている被写体像を撮像し、被写体像の明るさに応じた光電変換信号を出力する。撮像素子101の撮像面には、それぞれR(赤)、G(緑)およびB(青)のカラーフィルタが画素位置に対応するように設けられている。撮像素子101がカラーフィルタを通して被写体像を撮像するため、撮像素子101から出力される光電変換信号は、RGB表色系の色情報を有する。   The photographing lens L forms a subject image on the imaging surface of the image sensor 101. The image sensor 101 includes a CCD image sensor having a plurality of photoelectric conversion elements corresponding to pixels, captures a subject image formed on the imaging surface, and performs photoelectric conversion according to the brightness of the subject image. Output a signal. On the imaging surface of the imaging device 101, color filters of R (red), G (green), and B (blue) are provided so as to correspond to the pixel positions, respectively. Since the image pickup device 101 picks up a subject image through the color filter, the photoelectric conversion signal output from the image pickup device 101 has RGB color system color information.

AFE回路102は、撮像素子101から出力される光電変換信号に対するアナログ処理(ゲインコントロールなど)を行う。A/D変換回路103は、アナログ処理後の撮像信号をディジタル信号に変換する。   The AFE circuit 102 performs analog processing (such as gain control) on the photoelectric conversion signal output from the image sensor 101. The A / D conversion circuit 103 converts the image pickup signal after analog processing into a digital signal.

メインCPU108は、各ブロックから出力される信号を入力して所定の演算を行い、演算結果に基づく制御信号を各ブロックへ出力する。画像処理回路106は、たとえばASICとして構成され、A/D変換回路103から入力されるディジタル画像信号に対する画像処理を行う。画像処理には、たとえば、輪郭強調や色温度調整(ホワイトバランス調整)処理、画像信号に対するフォーマット変換処理が含まれる。   The main CPU 108 receives a signal output from each block, performs a predetermined calculation, and outputs a control signal based on the calculation result to each block. The image processing circuit 106 is configured as an ASIC, for example, and performs image processing on the digital image signal input from the A / D conversion circuit 103. The image processing includes, for example, contour enhancement, color temperature adjustment (white balance adjustment) processing, and format conversion processing for an image signal.

画像圧縮回路107は、画像処理回路106による処理後の画像信号に対して、JPEG方式で所定の圧縮比率の画像圧縮処理を行う。表示画像作成回路110は、撮像画像を液晶モニタ111に表示させるための表示データを作成する。液晶モニタ111は、表示画像作成回路110から入力される表示データによる再生画像を表示する。表示画像作成回路110は画像表示用データの他、メッセージやメニュー、マークなどを表示するためのデータの作成も行う。これにより、液晶モニタ111に画像以外の情報も表示される。   The image compression circuit 107 performs image compression processing at a predetermined compression ratio on the image signal processed by the image processing circuit 106 by the JPEG method. The display image creation circuit 110 creates display data for displaying the captured image on the liquid crystal monitor 111. The liquid crystal monitor 111 displays a reproduced image based on the display data input from the display image creation circuit 110. The display image creation circuit 110 creates data for displaying messages, menus, marks, etc., in addition to image display data. Thereby, information other than an image is also displayed on the liquid crystal monitor 111.

記録媒体10Aは、電子カメラ10に対して着脱可能なメモリカードなどで構成される。記録媒体10Aには、メインCPU108からの指示によって撮影画像のデータ、およびその撮影情報を含む画像ファイルが記録される。記録媒体10Aにはさらに、メインCPU108からの指示によって識別情報(得点情報)、得点管理サーバ11からの提供情報などが記録される。記録媒体10Aに記録された画像ファイル、識別情報、提供情報は、それぞれメインCPU108からの指示によって読み出しが可能である。   The recording medium 10 </ b> A includes a memory card that can be attached to and detached from the electronic camera 10. The recording medium 10A records captured image data and an image file including the captured information according to an instruction from the main CPU. Further, identification information (score information), provision information from the score management server 11, and the like are recorded on the recording medium 10A according to an instruction from the main CPU. The image file, the identification information, and the provided information recorded on the recording medium 10A can be read out according to an instruction from the main CPU 108, respectively.

バッファメモリ109は、画像処理前後および画像処理途中のデータを一時的に格納する他、記録媒体10Aへ記録する前の画像ファイルを格納したり、記録媒体10Aから読み出した画像ファイルを格納したり、識別情報を生成したりするワークメモリとして使用される。   The buffer memory 109 temporarily stores data before and after image processing and during image processing, stores an image file before recording on the recording medium 10A, stores an image file read from the recording medium 10A, Used as a work memory for generating identification information.

操作部材113は、電子カメラ10のレリーズボタン、メニュースイッチ、決定(OK)スイッチなどを含み、各スイッチ類の押下操作に対応する操作信号をメインCPU108へ出力する。無線インターフェイス116は、メインCPU108からの指示により外部機器(アクセスポイント13に備えられる端末等)との間で無線LAN通信、赤外線通信、および光通信などのいずれかの通信方式によってデータを送受信する。外部インターフェイス112は、メインCPU108からの指示により外部機器(パーソナルコンピュータやクレードル等)との間で不図示のケーブルを介してデータを送受信する。   The operation member 113 includes a release button, a menu switch, a determination (OK) switch, and the like of the electronic camera 10, and outputs an operation signal corresponding to the pressing operation of each switch to the main CPU 108. The wireless interface 116 transmits / receives data to / from an external device (such as a terminal provided in the access point 13) according to an instruction from the main CPU 108 by any one of communication methods such as wireless LAN communication, infrared communication, and optical communication. The external interface 112 transmits / receives data to / from an external device (such as a personal computer or a cradle) according to an instruction from the main CPU 108 via a cable (not shown).

GPS装置114は、メインCPU108からの指示に応じてGPS衛星からの電波を受信し、受信信号をメインCPU108へ出力する。メインCPU108は、GPS装置114からの受信信号に基づいて所定の演算を行い、電子カメラ10の測位情報(緯度、経度、高度)を検出する。   The GPS device 114 receives radio waves from GPS satellites according to instructions from the main CPU 108 and outputs received signals to the main CPU 108. The main CPU 108 performs a predetermined calculation based on the received signal from the GPS device 114 and detects the positioning information (latitude, longitude, altitude) of the electronic camera 10.

方位センサ115は、メインCPU108からの指示に応じて地磁気を検出し、検出した地磁気に基づいて電子カメラ10が向いている方向、すなわち、撮影レンズLの光軸が向いている方位を求め、求めた方位を示す信号をメインCPU108へ出力する。方位センサ115によって検出される方位は、電子カメラ10による撮影方位に対応する。   The direction sensor 115 detects the geomagnetism in accordance with an instruction from the main CPU 108, and obtains and obtains the direction in which the electronic camera 10 faces, that is, the direction in which the optical axis of the photographing lens L faces based on the detected geomagnetism. A signal indicating the azimuth is output to the main CPU. The azimuth detected by the azimuth sensor 115 corresponds to the shooting azimuth taken by the electronic camera 10.

上記電子カメラ10は、撮影時にExif形式の画像ファイルを生成する。生成した画像ファイルは電子カメラ10から得点管理サーバ11へ送信(アップロード)するが、撮影画像ファイルを送信できない場合には当該画像ファイルを電子カメラ10内の記録媒体10A内に保存しておく。記録媒体10A内に保存された画像ファイルは、電子カメラ10がアクセスポイント13と通信可能になった時点で電子カメラ10から当該アクセスポイント13を介して得点管理サーバ11へ送信される。   The electronic camera 10 generates an Exif format image file at the time of shooting. The generated image file is transmitted (uploaded) from the electronic camera 10 to the score management server 11, but when the captured image file cannot be transmitted, the image file is stored in the recording medium 10 </ b> A in the electronic camera 10. The image file stored in the recording medium 10 </ b> A is transmitted from the electronic camera 10 to the score management server 11 via the access point 13 when the electronic camera 10 becomes communicable with the access point 13.

<情報表示処理>
図3は、電子カメラ10のメインCPU108が行う情報表示(お知らせ)処理の流れを説明するフローチャートである。図3によるプログラムはメインCPU108内のメモリ(不図示)に格納されており、お知らせ機能オン操作が電子カメラ10に行われると起動する。お知らせ機能のオン/オフ操作は、操作部材113を構成するお知らせ機能スイッチによって行われる。
<Information display processing>
FIG. 3 is a flowchart for explaining the flow of information display (notification) processing performed by the main CPU 108 of the electronic camera 10. The program according to FIG. 3 is stored in a memory (not shown) in the main CPU 108, and is activated when a notification function ON operation is performed on the electronic camera 10. The notification function ON / OFF operation is performed by a notification function switch constituting the operation member 113.

図3のステップS11において、メインCPU108は通信タイミング判定処理(図4)を行ってステップS12へ進む。通信タイミング判定処理の詳細については後述する。ステップS12において、メインCPU108は通信するか否かを判定する。メインCPU108は、通信タイミング判定処理において通信タイミングと判定されている場合にステップS12を肯定判定してステップS13へ進み、通信タイミングでないと判定されている場合にはステップS13を否定判定してステップS15へ進む。   In step S11 of FIG. 3, the main CPU 108 performs communication timing determination processing (FIG. 4) and proceeds to step S12. Details of the communication timing determination process will be described later. In step S12, the main CPU 108 determines whether to communicate. The main CPU 108 makes an affirmative determination in step S12 when the communication timing is determined to be communication timing in the communication timing determination process and proceeds to step S13. If it is determined that it is not the communication timing, the main CPU 108 makes a negative determination in step S13 and performs step S15. Proceed to

ステップS13において、メインCPU108は通信可能か否かを判定する。メインCPU108は、アクセスポイント13を介して得点管理サーバ11と通信可能な状態にあればステップS13を肯定判定してステップS14へ進み、得点管理サーバ11との間で通信できなければステップS13を否定判定してステップS28へ進む。   In step S13, the main CPU 108 determines whether communication is possible. If the main CPU 108 can communicate with the score management server 11 via the access point 13, the main CPU 108 makes an affirmative decision in step S13 and proceeds to step S14. If communication with the score management server 11 is not possible, the main CPU 108 denies step S13. Determine and proceed to step S28.

ステップS28へ進む場合は通信できなかった場合である。ステップS28において、メインCPU108は表示画像作成回路110へ指示を送り、液晶モニタ111に以下のメッセージを表示させる。メインCPU108は、たとえば、「通信圏外です。」のメッセージを液晶モニタ111に表示させてステップS15へ進む。   The process proceeds to step S28 when communication is not possible. In step S <b> 28, the main CPU 108 sends an instruction to the display image creation circuit 110 to display the following message on the liquid crystal monitor 111. For example, the main CPU 108 displays a message “out of communication range” on the liquid crystal monitor 111 and proceeds to step S15.

ステップS14において、メインCPU108は、得点管理サーバ11から最新の情報を受信してステップS15へ進む。具体的には、電子カメラ10のID情報および最新の測位情報を得点管理サーバ11へ送信することにより、得点管理サーバ11から電子カメラ10の現在地周辺のマップ情報、および電子カメラ10のポイント情報を取得する。   In step S14, the main CPU 108 receives the latest information from the score management server 11, and proceeds to step S15. Specifically, by transmitting the ID information of the electronic camera 10 and the latest positioning information to the point management server 11, the map information around the current location of the electronic camera 10 and the point information of the electronic camera 10 are obtained from the score management server 11. get.

ステップS15において、メインCPU108は、マップ情報を表示するか否かを判定する。メインCPU108は、操作部材113からの操作信号がマップ情報の表示を指示する場合にステップS15を肯定判定してステップS16へ進み、操作信号がマップ情報以外の他の情報表示を指示する場合にはステップS15を否定判定してステップS29へ進む。   In step S15, the main CPU 108 determines whether to display map information. When the operation signal from the operation member 113 instructs display of the map information, the main CPU 108 makes an affirmative decision in step S15 and proceeds to step S16, and when the operation signal instructs display of information other than the map information. A negative determination is made in step S15 and the process proceeds to step S29.

ステップS16において、メインCPU108は表示画像作成回路110へ指示を送り、直近のマップ情報に基づいて電子カメラ10の現在位置を含む所定範囲のマップ表示を液晶モニタ111に表示させてステップS17へ進む。   In step S16, the main CPU 108 sends an instruction to the display image creation circuit 110, causes the liquid crystal monitor 111 to display a map display of a predetermined range including the current position of the electronic camera 10 based on the latest map information, and proceeds to step S17.

図6は、電子カメラ10を液晶モニタ111(背面)側から見た図である。図6において、電子カメラ10の背面に液晶モニタ111が配設され、液晶モニタ111の横にズームスイッチ113b、メニュースイッチ113c、その他操作スイッチ113d、113e、113gおよび十字キー113fが設けられている。リング状に構成された十字キー113fは、押下位置に応じた押下位置信号を発生する。決定スイッチ113gの配設位置は十字キー113fの中央部である。また、電子カメラ10の上面にはレリーズボタン113aが配設される。   FIG. 6 is a view of the electronic camera 10 as viewed from the liquid crystal monitor 111 (back surface) side. In FIG. 6, a liquid crystal monitor 111 is provided on the back of the electronic camera 10, and a zoom switch 113b, a menu switch 113c, other operation switches 113d, 113e, 113g, and a cross key 113f are provided on the side of the liquid crystal monitor 111. The cross key 113f configured in a ring shape generates a pressed position signal corresponding to the pressed position. The determination switch 113g is disposed at the center of the cross key 113f. A release button 113a is disposed on the upper surface of the electronic camera 10.

液晶モニタ111にはマップ情報が表示されている。本実施形態では、ポイント提供システムがサービス利用者へ「おすすめ撮影場所」の位置(地点情報)を記したマップ情報を提供する。図6によれば、「おすすめ撮影場所」を示す○印51〜55が地図上に表示されている。サービス利用者は、「おすすめ撮影場所」へ行って電子カメラ10による撮影を行えば、撮影内容に応じてポイントを貯めることができる。   Map information is displayed on the liquid crystal monitor 111. In the present embodiment, the point providing system provides the service user with map information describing the position (point information) of the “recommended shooting location”. According to FIG. 6, ◯ marks 51 to 55 indicating “recommended shooting locations” are displayed on the map. If the service user goes to the “recommended shooting location” and performs shooting with the electronic camera 10, he / she can accumulate points according to the shooting content.

サービス利用者は、○印で示された「おすすめ撮影場所」を全部回ってもよいし、任意の「おすすめ撮影場所」のみを回ってもよい。メインCPU108は、測位情報に基づいて現在位置を示すカメラマーク57を地図上に表示させる。メインCPU108はさらに、操作部材113が操作され、特定の「おすすめ撮影場所」についての表示削除が指示されると、液晶モニタ111上の表示から対応する○印表示を削除する。   The service user may go around all “recommended shooting locations” indicated by the circles, or may visit only “recommended shooting locations”. The main CPU 108 displays a camera mark 57 indicating the current position on the map based on the positioning information. Further, when the operation member 113 is operated and the display deletion of a specific “recommended shooting location” is instructed, the main CPU 108 deletes the corresponding ◯ mark display from the display on the liquid crystal monitor 111.

得点管理サーバ11から提供されたマップ情報には、「おすすめ撮影場所」を巡る推奨順序も含まれる。メインCPU108は、次に巡るべき「おすすめ撮影場所」について、○印表示から◎印表示53へ切替えて液晶モニタ111に表示させる。サービス利用者は、マップ情報によって提示される推奨順に「おすすめ撮影場所」を巡る場合、推奨順と異なる順序で巡る場合に比べて移動距離が少なくて済む。   The map information provided from the score management server 11 includes a recommended order for “recommended shooting locations”. The main CPU 108 switches the “recommended shooting location” to be visited next from the ◯ mark display to the ◎ mark display 53 and displays it on the liquid crystal monitor 111. When the service user goes around the “recommended shooting locations” in the recommended order presented by the map information, the service user needs less travel distance than when going around in the order different from the recommended order.

アクセスポイント13(図1)は、「おすすめ撮影場所」において電子カメラ10との間で通信可能な通信圏内に設けられている。得点管理サーバ11は、◎印表示53(次に巡る「おすすめ撮影場所」)を含み、電子カメラ10の現在位置から所定距離(たとえば1km)内に位置する「おすすめ撮影場所」についてのサンプル画像情報をアクセスポイント13を介して電子カメラ10へ送信する。電子カメラ10のメインCPU108は、十字キー113fが操作され、◎印表示53にポインタ61が重ねられた場合、得点管理サーバ11から受信したサンプル画像70およびこの画像の説明(画像タイトル、撮影場所、およびコメント等)を地図画像に重ねて表示させる(図7)。   The access point 13 (FIG. 1) is provided in a communication area where communication with the electronic camera 10 is possible at the “recommended shooting location”. The score management server 11 includes sample image information about a “recommended shooting location” that is included within a predetermined distance (for example, 1 km) from the current position of the electronic camera 10, including a ◎ mark display 53 (a “recommended shooting location” to go next). Is transmitted to the electronic camera 10 via the access point 13. When the cross key 113f is operated and the pointer 61 is superimposed on the ◎ mark display 53, the main CPU 108 of the electronic camera 10 and the sample image 70 received from the score management server 11 and the description (image title, shooting location, And a comment etc.) are displayed on the map image (FIG. 7).

図7に例示したサンプル画像70を表示させたメインCPU108は、所定時間(たとえば、5秒間)が経過すると元の表示(図6)に戻す。また、サンプル画像70を表示中のメインCPU108は、サンプル画像70を表示している間に操作部材113が操作され、表示延長が指示された場合、当該サンプル画像の表示時間をさらに5秒間延長させる。   The main CPU 108 that has displayed the sample image 70 illustrated in FIG. 7 returns to the original display (FIG. 6) when a predetermined time (for example, 5 seconds) elapses. Further, the main CPU 108 displaying the sample image 70 extends the display time of the sample image for another 5 seconds when the operation member 113 is operated while the sample image 70 is displayed and the display extension is instructed. .

メインCPU108は、「おすすめ撮影場所」で(正確には「おすすめ撮影場所」に対応する経度、緯度から所定範囲内において)撮影動作を行った場合、当該位置を示す表示について、◎(または○)印表示から☆印表示52へ切替えて液晶モニタ111に表示させる。   When the main CPU 108 performs a shooting operation at the “recommended shooting location” (more precisely, within a predetermined range from the longitude and latitude corresponding to the “recommended shooting location”), ◎ (or ○) The display is switched from the mark display to the mark display 52 and is displayed on the liquid crystal monitor 111.

図3のステップS17において、メインCPU108はカメラ操作されたか否かを判定する。メインCPU108は、レリーズボタン113a(図6)などの操作信号が操作部材113から入力されるとステップS17を肯定判定してステップS18へ進み、カメラ操作の信号が入力されない場合にはステップS17を否定判定してステップS21へ進む。   In step S17 of FIG. 3, the main CPU 108 determines whether or not the camera is operated. When an operation signal such as the release button 113a (FIG. 6) is input from the operation member 113, the main CPU 108 makes an affirmative determination in step S17 and proceeds to step S18. If no camera operation signal is input, the main CPU 108 denies step S17. Determine and proceed to step S21.

ステップS18において、メインCPU108は液晶モニタ111の表示切替えを指示してステップS19へ進む。具体的には、表示画像作成回路110に対し、マップ表示(またはサンプル画像表示)に代えて撮影時に必要な情報や撮影画像を表示する準備をさせる。ステップS19において、メインCPU108は、カメラ処理(図5)を行ってステップS20へ進む。カメラ処理の詳細については後述する。   In step S18, the main CPU 108 instructs display switching of the liquid crystal monitor 111, and proceeds to step S19. Specifically, the display image creation circuit 110 is prepared to display information necessary for photographing and a photographed image instead of the map display (or sample image display). In step S19, the main CPU 108 performs camera processing (FIG. 5) and proceeds to step S20. Details of the camera processing will be described later.

ステップS20において、メインCPU108は液晶モニタ111の表示切替えを指示してステップS21へ進む。具体的には、表示画像作成回路110に対し、撮影画像の表示に代えてマップ情報表示への復帰を指示する。   In step S20, the main CPU 108 instructs display switching of the liquid crystal monitor 111 and proceeds to step S21. Specifically, the display image creation circuit 110 is instructed to return to the map information display instead of displaying the captured image.

ステップS21において、メインCPU108はオフ操作されたか否かを判定する。メインCPU108は、操作部材113からオフ操作信号が入力された場合にステップS21を肯定判定してステップS22へ進み、操作部材113からオフ操作信号が入力されない場合にはステップS21を否定判定してステップS11へ戻る。ステップS11へ戻る場合は以上説明した処理を繰り返す。   In step S21, the main CPU 108 determines whether or not an off operation has been performed. When the off operation signal is input from the operation member 113, the main CPU 108 makes an affirmative determination in step S21 and proceeds to step S22. When the off operation signal is not input from the operation member 113, the main CPU 108 makes a negative determination in step S21. Return to S11. When returning to step S11, the process described above is repeated.

ステップS22において、メインCPU108は表示画像作成回路110へ指示を送り、液晶モニタに以下のメッセージを表示させる。メインCPU108は、たとえば、「お知らせ情報を待ち受けしますか?」のメッセージを液晶モニタ111に表示させてステップS23へ進む。お知らせ情報は、マップ情報やサンプル画像情報など得点管理サーバ11から提供される情報である。   In step S22, the main CPU 108 sends an instruction to the display image creation circuit 110 to display the following message on the liquid crystal monitor. For example, the main CPU 108 displays a message “Would you like to wait for notification information?” On the liquid crystal monitor 111, and proceeds to step S23. The notification information is information provided from the score management server 11 such as map information and sample image information.

ステップS23において、メインCPU108は待ち受けが指示されたか否かを判定する。メインCPU108は、操作部材113から待ち受けを指示する操作信号が入力された場合にステップS23を肯定判定してステップS24へ進む。メインCPU108は、操作部材113から待ち受けを指示する操作信号が入力されない場合にはステップS23を否定判定し、電子カメラ10内の各ブロックへの通電をオフする処理を行って図3による処理を終了する。   In step S23, the main CPU 108 determines whether standby is instructed. When the operation signal instructing standby is input from the operation member 113, the main CPU 108 makes a positive determination in step S23 and proceeds to step S24. When the operation signal instructing standby is not input from the operation member 113, the main CPU 108 makes a negative determination in step S23, performs a process of turning off the power supply to each block in the electronic camera 10, and ends the process of FIG. To do.

ステップS24へ進むメインCPU108は、メインCPU108自身、GPS装置114および無線インターフェイス116を除くブロックへの通電をオフさせて省電力状態とし、お知らせ情報を待ち受ける。ステップS24において、メインCPU108は前回の通信時から所定時間(たとえば24時間)以上経過しているか否かを判定する。メインCPU108は、前回の通信時から所定時間以上経過している場合にステップS24を肯定判定してステップS25へ進み、前回の通信時から所定時間が経過していない場合にはステップS24を否定判定し、ステップS27へ進む。   In step S24, the main CPU 108 turns off power to the blocks other than the main CPU 108 itself, the GPS device 114, and the wireless interface 116 to enter a power saving state, and waits for notification information. In step S24, the main CPU 108 determines whether or not a predetermined time (for example, 24 hours) has elapsed since the previous communication. The main CPU 108 makes an affirmative determination in step S24 when a predetermined time or more has elapsed since the previous communication, and proceeds to step S25. If the predetermined time has not elapsed since the previous communication, the main CPU 108 makes a negative determination in step S24. Then, the process proceeds to step S27.

ここで、メインCPU108は通信記録媒体10A内の所定エリアに通信ログを記録するように構成されている。メインCPU108は、得点管理サーバ11との間で通信を行うごとに、その日時、成功(通信成立)/失敗(通信不成立)、および通信内容などを示す履歴情報を記録する。   Here, the main CPU 108 is configured to record a communication log in a predetermined area in the communication recording medium 10A. Each time the main CPU 108 communicates with the score management server 11, the main CPU 108 records history information indicating the date and time, success (communication established) / failure (communication not established), communication contents, and the like.

ステップS25において、メインCPU108は通信可能か否かを判定する。メインCPU108は、アクセスポイント13を介して得点管理サーバ11と通信可能な状態にあればステップS25を肯定判定してステップS26へ進み、得点管理サーバ11との間で通信できなければステップS25を否定判定してステップS27へ進む。   In step S25, the main CPU 108 determines whether communication is possible. If the main CPU 108 can communicate with the score management server 11 via the access point 13, the main CPU 108 makes an affirmative decision in step S25 and proceeds to step S26. If communication with the score management server 11 is not possible, the main CPU 108 denies step S25. Determine and proceed to step S27.

ステップS26において、メインCPU108は得点管理サーバ11から最新の情報を受信してステップS27へ進む。受信内容はステップS14の場合と同様である。ステップS27において、メインCPU108はオン操作されたか否かを判定する。メインCPU108は、操作部材113からオン操作信号が入力された場合にステップS27を肯定判定し、ステップS24へ進む際に通電をオフしたブロックへ通電を開始させてステップS11へ戻る。メインCPU108は、操作部材から113からオン操作信号が入力されない場合にはステップS27を否定判定し、ステップS24へ戻って待ち受けを継続する。   In step S26, the main CPU 108 receives the latest information from the score management server 11, and proceeds to step S27. The received content is the same as in step S14. In step S27, the main CPU 108 determines whether or not an ON operation has been performed. When the on operation signal is input from the operation member 113, the main CPU 108 makes an affirmative determination in step S27, starts energizing the block that has been de-energized when proceeding to step S24, and returns to step S11. When the ON operation signal is not input from the operation member 113, the main CPU 108 makes a negative determination in step S27, returns to step S24, and continues waiting.

ステップS15を否定判定して進むステップS29において、メインCPU108は、他の情報表示処理を行ってステップS21へ進む。他の情報表示処理は、たとえば、サービス利用者が獲得した累計ポイントを液晶モニタ111に表示する処理である。   In step S29 that proceeds with a negative determination in step S15, the main CPU 108 performs another information display process and then proceeds to step S21. The other information display process is a process for displaying the accumulated points acquired by the service user on the liquid crystal monitor 111, for example.

<通信タイミング判定処理>
通信タイミング判定処理の詳細について、図4のフローチャートを参照して説明する。図4のステップS41において、メインCPU108は、GPS装置114による受信信号に基づいて測位情報を取得してステップS42へ進む。GPS装置114による信号受信は、たとえば1分間隔で行うように構成される。メインCPU108は、最新の衛星受信信号を用いて測位情報を取得する。
<Communication timing determination processing>
Details of the communication timing determination processing will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S41 of FIG. 4, the main CPU 108 acquires positioning information based on the received signal from the GPS device 114, and proceeds to step S42. The signal reception by the GPS device 114 is configured to be performed at intervals of 1 minute, for example. The main CPU 108 acquires positioning information using the latest satellite reception signal.

ステップS42において、メインCPU108は滞在時間が判定閾値より長いか否かを判定する。メインCPU108は、最新の測位情報および取得済みの測位情報に基づいて自己の滞在時間を演算する。メインCPU108は、半径500m以内に滞在する時間が所定時間(たとえば3分)を超えている場合にステップS42を肯定判定してステップS43へ進み、滞在時間が3分以下の場合にはステップS42を否定判定してステップS49へ進む。   In step S42, the main CPU 108 determines whether or not the stay time is longer than a determination threshold value. The main CPU 108 calculates its own stay time based on the latest positioning information and the acquired positioning information. The main CPU 108 makes an affirmative decision in step S42 when the staying time within a radius of 500 m exceeds a predetermined time (for example, 3 minutes) and proceeds to step S43. If the staying time is 3 minutes or less, the main CPU 108 proceeds to step S42. A negative determination is made and the process proceeds to step S49.

ステップS43において、メインCPU108は、通信抑制設定されているか否かを判定する。電子カメラ10に通信時間(回数)を抑制させる場合は、あらかじめ機能設定メニュー操作によってその旨が指示されている。メインCPU108は、通信回数を抑制するように設定されている場合にステップS43を肯定判定してステップS44へ進む。メインCPU108は、通信回数を抑制する設定がなされていない場合にはステップS43を否定判定してステップS47へ進む。   In step S43, the main CPU 108 determines whether or not communication suppression is set. When the electronic camera 10 is to suppress the communication time (number of times), this is instructed in advance by a function setting menu operation. When the main CPU 108 is set to suppress the number of communications, the main CPU 108 makes an affirmative determination in step S43 and proceeds to step S44. If the setting for suppressing the number of communications is not made, the main CPU 108 makes a negative determination in step S43 and proceeds to step S47.

ステップS44において、メインCPU108は、情報受信希望エリアか否かを判定する。サービス利用者が情報を希望するエリアは、あらかじめ機能設定メニュー操作によって指示されている。メインCPU108は、指示されているエリア内に電子カメラ10の現在位置が含まれる場合にステップS44を肯定判定してステップS45へ進む。メインCPU108は、電子カメラ10の現在位置が指示されているエリア内に含まれない場合にはステップS44を否定判定してステップS49へ進む。ステップS44を否定判定するのは、電子カメラ10の現在位置が上記情報受信希望エリアから外れている場合である。   In step S44, the main CPU 108 determines whether or not it is an information reception desired area. The area where the service user desires information is instructed in advance by operating the function setting menu. When the current position of the electronic camera 10 is included in the designated area, the main CPU 108 makes a positive determination in step S44 and proceeds to step S45. If the current position of the electronic camera 10 is not included in the designated area, the main CPU 108 makes a negative determination in step S44 and proceeds to step S49. The negative determination in step S44 is when the current position of the electronic camera 10 is out of the information reception desired area.

ここで、情報受信希望エリア内でも例外として情報を受信しない範囲を指示可能に構成される。情報を受信しない範囲についても、あらかじめ機能設定メニュー操作によって指示される。たとえば、サービス利用者の自宅位置、サービス利用者の勤務先位置、またはサービス利用者の通学先位置を含む所定範囲について、情報を受信しない旨の設定がなされた場合のメインCPU108は、ステップS44を否定判定することによって得点管理サーバ11との間の通信を抑制する。これにより、サービス利用者が長時間滞在する可能性が高い自宅、勤務先、通学先付近に電子カメラ10が滞在している場合は、自宅付近、勤務先付近、通学先付近に関する情報(これらは既知であるため受信しなくてもよい)を除いた他の情報を受信するように通信を制御できる。   Here, even within the information reception desired area, it is configured to be able to indicate a range in which information is not received as an exception. The range where information is not received is also instructed in advance by the function setting menu operation. For example, the main CPU 108 in the case where a setting is made not to receive information for a predetermined range including the service user's home position, the service user's work location, or the service user's attendance location, the process proceeds to step S44. By making a negative determination, communication with the score management server 11 is suppressed. As a result, if the electronic camera 10 stays near the home, work, or school where the service user is likely to stay for a long time, information about the home, work, and school The communication can be controlled so as to receive other information except that it is known and does not need to be received.

ステップS45において、メインCPU108は、得点獲得済みエリアか否かを判定する。メインCPU108は、当該エリアに関する情報を過去に受信済みの場合にステップS45を肯定判定してステップS49へ進む。当該エリアの「おすすめ撮影場所」で撮影することによってポイントを獲得している場合は、当該エリアに関する情報を既に取得していると考えられる。なお、ポイント獲得に至らないものの、当該エリアに関してサンプル画像情報を受信済みの場合にもステップS45を肯定判定してよい。サンプル画像情報を受信した電子カメラ10は、現在位置が受信情報に対応する「おすすめ撮影場所」から半径1km以内であれば、当該「おすすめ撮影場所」についてのサンプル画像情報を受信しないようにステップS45を肯定判定する。一方、メインCPU108は、当該エリアについてのサンプル画像情報を取得していない場合にはステップS45を否定判定し、ステップS46へ進む。   In step S45, the main CPU 108 determines whether or not it is a score-acquired area. If the information related to the area has been received in the past, the main CPU 108 makes a positive determination in step S45 and proceeds to step S49. When points are acquired by shooting at the “recommended shooting location” in the area, it is considered that information on the area has already been acquired. It should be noted that step S45 may be affirmed even when the sample image information has already been received for the area, although no points are acquired. If the electronic camera 10 that has received the sample image information has a radius within 1 km from the “recommended shooting location” corresponding to the received information, the electronic camera 10 does not receive the sample image information for the “recommended shooting location” in step S45. Affirmative determination. On the other hand, if the main CPU 108 has not acquired the sample image information for the area, the main CPU 108 makes a negative determination in step S45 and proceeds to step S46.

ステップS46において、メインCPU108は、他の通信抑制条件と合致するか否かを判定する。メインCPU108は、電子カメラ10の状態があらかじめ機能設定メニュー操作によって指示されている他の通信抑制条件と合致する場合にステップS46を肯定判定してステップS48へ進む。メインCPU108は、電子カメラ10の状態が他の通信抑制条件と合致しない場合にはステップS46を否定判定してステップS47へ進む。   In step S46, the main CPU 108 determines whether or not other communication suppression conditions are met. The main CPU 108 makes an affirmative decision in step S46 and proceeds to step S48 if the state of the electronic camera 10 matches other communication suppression conditions instructed in advance by the function setting menu operation. If the state of the electronic camera 10 does not match other communication suppression conditions, the main CPU 108 makes a negative determination in step S46 and proceeds to step S47.

他の通信抑制条件として、たとえば、次の各項目が機能設定メニュー操作によって指示可能にされている。
通信抑制条件1…電池残量が所定残量以下であること
通信抑制条件2…現在位置が過去に通信抑制したエリア内に含まれること
通信抑制条件3…現在日時があらかじめ機能設定メニュー操作によって登録されている曜日と合致すること
通信抑制条件4…現在日時があらかじめ機能設定メニュー操作によって登録されている時間帯と合致すること
As other communication suppression conditions, for example, the following items can be instructed by operating the function setting menu.
Communication suppression condition 1 ... The remaining battery level is less than or equal to the predetermined remaining amount. Communication suppression condition 2 ... The current position is included in the area where communication has been suppressed in the past. Communication suppression condition 3 ... The current date and time is registered in advance by operating the function setting menu. Communication restriction condition 4 ... The current date and time must match the time zone registered in advance by the function setting menu operation.

ステップS47へ進む場合は通信抑制を行わない場合である。ステップS47において、メインCPU108は通信タイミングであると判定して図4による処理を終了する。ステップS48において、メインCPU108は表示画像作成回路110へ指示を送り、液晶モニタ111に以下のメッセージを表示させる。メインCPU108は、たとえば、「お知らせ情報を拒否しますか?」のメッセージを液晶モニタ111に表示させる。メインCPU108はさらに、操作部材113から情報拒否を指示する操作信号が入力された場合にステップS48を肯定判定してステップS49へ進む。メインCPU108は、操作部材113から情報拒否を指示する操作信号が入力されない場合にはステップS48を否定判定し、ステップS47へ進む。   The process proceeds to step S47 when communication suppression is not performed. In step S47, the main CPU 108 determines that it is the communication timing, and ends the process of FIG. In step S <b> 48, the main CPU 108 sends an instruction to the display image creation circuit 110 to display the following message on the liquid crystal monitor 111. For example, the main CPU 108 displays a message “Do you want to reject the notification information?” On the liquid crystal monitor 111. Further, the main CPU 108 makes an affirmative decision in step S48 and proceeds to step S49 when an operation signal instructing information rejection is input from the operation member 113. When the operation signal instructing information rejection is not input from the operation member 113, the main CPU 108 makes a negative determination in step S48 and proceeds to step S47.

ステップS49へ進む場合は通信抑制を行う場合である。ステップS49において、メインCPU108は通信タイミングでないと判定して図4による処理を終了する。   The process proceeds to step S49 when communication is suppressed. In step S49, the main CPU 108 determines that it is not the communication timing, and ends the process of FIG.

<カメラ処理>
カメラ処理の詳細について、図5のフローチャートを参照して説明する。図5のステップS51において、メインCPU108は、カメラ部を構成するブロック(撮像素子101やドライバ104など)へ通電を開始させてステップS52へ進む。ステップS52において、メインCPU108は、デフォルトの撮影モード、表示、画像処理などのための初期設定を行ってステップS53へ進む。
<Camera processing>
Details of the camera processing will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S51 of FIG. 5, the main CPU 108 starts energization of the blocks (the image sensor 101, the driver 104, etc.) constituting the camera unit, and proceeds to step S52. In step S52, the main CPU 108 performs initial settings for a default shooting mode, display, image processing, etc., and proceeds to step S53.

ステップS53において、メインCPU108はレリーズボタン113aが半押し操作されたか否かを判定する。メインCPU108は、半押し操作信号が入力されるとステップS53を肯定判定してステップS54へ進み、半押し操作信号が入力されていない場合にはステップS53を否定判定し、ステップS68へ進む。   In step S53, the main CPU 108 determines whether or not the release button 113a has been pressed halfway. When the half-press operation signal is input, the main CPU 108 makes a positive determination in step S53 and proceeds to step S54. When the half-press operation signal is not input, the main CPU 108 makes a negative determination in step S53 and proceeds to step S68.

ステップS54において、メインCPU108は不図示の焦点検出装置およびレンズ駆動装置へ指示を送り、レンズLによる焦点調節状態の検出および焦点調節を行わせてステップS55へ進む。ステップS55において、メインCPU108は撮像素子101による撮像を開始させる(電荷蓄積を開始させる)。メインCPU108は、所定時間が経過すると撮像を終了させ、撮像素子101から蓄積電荷を掃き出させる。   In step S54, the main CPU 108 sends an instruction to a focus detection device and a lens driving device (not shown), detects the focus adjustment state by the lens L and performs focus adjustment, and proceeds to step S55. In step S55, the main CPU 108 starts imaging by the image sensor 101 (starts charge accumulation). The main CPU 108 ends the imaging when a predetermined time has elapsed, and sweeps the accumulated charges from the imaging element 101.

ステップS56において、メインCPU108は、撮像素子101からの画像信号を用いて露光演算を行い、ステップS57へ進む。メインCPU108は、上記撮像素子101からの画像信号を表示画像作成回路110へ送り、表示データを作成させる。これにより、撮影指示(レリーズボタン113aからの全押し操作信号)前の撮像画像(いわゆるスルー画像)が液晶モニタ111に再生表示される。   In step S56, the main CPU 108 performs an exposure calculation using the image signal from the image sensor 101, and proceeds to step S57. The main CPU 108 sends the image signal from the image sensor 101 to the display image creation circuit 110 to create display data. As a result, the captured image (so-called through image) before the photographing instruction (full-press operation signal from the release button 113a) is reproduced and displayed on the liquid crystal monitor 111.

ステップS57において、メインCPU108はレリーズボタン113aが全押し操作されたか否かを判定する。メインCPU108は、全押し操作信号が入力されるとステップS57を肯定判定してステップS58へ進み、全押し操作信号が入力されていない場合にはステップS57を否定判定し、ステップS68へ進む。   In step S57, the main CPU 108 determines whether or not the release button 113a has been fully pressed. When the full-press operation signal is input, the main CPU 108 makes an affirmative determination in step S57 and proceeds to step S58. When the full-press operation signal is not input, the main CPU 108 makes a negative determination in step S57 and proceeds to step S68.

ステップS58において、メインCPU108は撮像素子101を初期化(不要電荷を掃き出させる)してステップS59へ進む。ステップS59において、メインCPU108は撮像素子101による本撮像を開始させる(電荷蓄積を開始させる)。メインCPU108は、ステップS56において得られている制御露出に基づいてシャッタ(不図示)および絞り(不図示)を駆動制御し、制御シャッタ秒時が経過すると撮像を終了させるとともに、撮像素子101から蓄積電荷を掃き出させる。   In step S58, the main CPU 108 initializes the image sensor 101 (sweeps out unnecessary charges), and proceeds to step S59. In step S <b> 59, the main CPU 108 starts main imaging by the imaging device 101 (starts charge accumulation). The main CPU 108 drives and controls a shutter (not shown) and a diaphragm (not shown) based on the control exposure obtained in step S56, and when the control shutter time elapses, the main CPU 108 terminates imaging and accumulates from the image sensor 101. The charge is swept away.

ステップS60において、メインCPU108は画像処理回路106へ指示を送り、撮像素子101からの画像信号に対して所定の画像処理を行わせてステップS61へ進む。ステップS61において、メインCPU108は表示画像作成回路110へ指示を送り、画像処理後のディジタル画像信号を用いて表示データを作成させてステップS62へ進む。これにより、撮影画像が液晶モニタ111に再生表示される。   In step S60, the main CPU 108 sends an instruction to the image processing circuit 106, performs predetermined image processing on the image signal from the image sensor 101, and proceeds to step S61. In step S61, the main CPU 108 sends an instruction to the display image creation circuit 110 to create display data using the digital image signal after image processing, and the process proceeds to step S62. As a result, the captured image is reproduced and displayed on the liquid crystal monitor 111.

ステップS62において、メインCPU108は表示画像作成回路110へ指示を送り、再生表示中の撮影画像に重ねて、以下のメッセージをオーバレイ表示させる。メインCPU108は、たとえば、「この画像を応募します。」のメッセージを液晶モニタ111に表示させてステップS63へ進む。   In step S62, the main CPU 108 sends an instruction to the display image creation circuit 110, and overlays the following message on the captured image being reproduced and displayed. For example, the main CPU 108 displays a message “I will apply for this image” on the liquid crystal monitor 111, and proceeds to step S63.

ステップS63において、メインCPU108は画像データを送信可能か否かを判定する。メインCPU108は、得点管理サーバ11へ送信可能な状態にあればステップS63を肯定判定してステップS64へ進み、得点管理サーバ11へ送信できなければステップS63を否定判定してステップS66へ進む。   In step S63, the main CPU 108 determines whether image data can be transmitted. If the main CPU 108 is ready for transmission to the score management server 11, the main CPU 108 makes an affirmative decision in step S63 and proceeds to step S64. If not transmitted to the score management server 11, the main CPU 108 makes a negative decision in step S63 and proceeds to step S66.

ステップS64において、メインCPU108は、バッファメモリ109に格納されている画像ファイルをアクセスポイント13経由で得点管理サーバ11へ送信し、ステップS65へ進む。   In step S64, the main CPU 108 transmits the image file stored in the buffer memory 109 to the score management server 11 via the access point 13, and proceeds to step S65.

ステップS65において、メインCPU108は識別情報を付加してステップS67へ進む。具体的には、バッファメモリ109に格納されている撮影画像が送信済みであることを示す情報を含む画像ファイルを作成する。   In step S65, the main CPU 108 adds identification information and proceeds to step S67. Specifically, an image file including information indicating that the captured image stored in the buffer memory 109 has been transmitted is created.

なお、得点管理サーバ11は、(1)画像ファイルが電子カメラ10から応募された場合であって、当該画像ファイルが上記識別情報を有していない場合、または(2)画像ファイルが電子カメラ10から応募された場合であって、当該画像ファイルが上記識別情報を有しており、この識別情報から当該撮影画像が未送信であることを確認した場合に、ポイントを生成・蓄積するように構成されている。   The score management server 11 (1) when the image file is applied from the electronic camera 10 and the image file does not have the identification information, or (2) the image file is the electronic camera 10. If the image file has the above identification information and it is confirmed from the identification information that the photographed image has not been transmitted, the point is generated and accumulated. Has been.

得点管理サーバ11はさらに、画像ファイルが電子カメラ10から応募された場合であって、当該画像ファイルが上記識別情報を有しているものの、その識別情報から当該撮影画像が未送信であることを確認できない場合はポイント生成・蓄積を行わなわず、電子カメラ10に対してその旨のメッセージを送信するように構成される。   The score management server 11 further indicates that the image file has been applied from the electronic camera 10 and that the image file has the identification information, but the photographed image has not been transmitted from the identification information. If it cannot be confirmed, point generation / accumulation is not performed, and a message to that effect is transmitted to the electronic camera 10.

ステップS63を否定判定して進むステップS66において、メインCPU108は識別情報を付加してステップS67へ進む。具体的には、バッファメモリ109に格納されている撮影画像が未送信であることを示す情報を含む画像ファイルを作成する。   In step S66, which proceeds with a negative determination in step S63, the main CPU 108 adds identification information and proceeds to step S67. Specifically, an image file including information indicating that the captured image stored in the buffer memory 109 has not been transmitted is created.

ステップS67において、メインCPU108は、バッファメモリ109内の画像ファイルを記録媒体10Aに記録してステップS68へ進む。なお、バッファメモリ109の画像ファイルは、ステップS67以降はバッファメモリ109内で保存しないように構成されている。   In step S67, the main CPU 108 records the image file in the buffer memory 109 on the recording medium 10A, and proceeds to step S68. The image file in the buffer memory 109 is configured not to be stored in the buffer memory 109 after step S67.

ステップS68において、メインCPU108は半押しタイマー切れか否かを判定する。メインCPU108は、半押し操作信号が入力されない状態が所定時間継続されるとステップS68を肯定判定し、カメラ部を構成するブロックへの通電をオフする処理を行って図5による処理を終了する。一方、メインCPU108は、半押し操作信号が入力されている、もしくは半押し操作信号が入力されない状態が所定時間に満たない場合にはステップS68を否定判定し、ステップS53へ戻って上記処理を繰り返す。   In step S68, the main CPU 108 determines whether or not the half-press timer has expired. The main CPU 108 makes an affirmative determination in step S68 when the state where the half-press operation signal is not input is continued for a predetermined time, performs a process of turning off the power to the blocks constituting the camera unit, and ends the process of FIG. On the other hand, if the half-press operation signal is input or the state where the half-press operation signal is not input is less than the predetermined time, the main CPU 108 makes a negative determination in step S68 and returns to step S53 to repeat the above processing. .

以上説明した実施形態によれば、以下の作用効果が得られる。
(1)サービス利用者へ観光地に関するマップ情報を提供するポイント提供システムは、得点管理サーバ11からサービス利用者の電子カメラ10へ、電子カメラ10の現在位置から所定距離(たとえば1km)内に位置する「おすすめ撮影場所」に関し、当該「おすすめ撮影場所」であらかじめ撮影されたサンプル画像およびその位置情報を送信する。電子カメラ10が、電子カメラ10の自己位置から1km以上離れた「おすすめ撮影場所」についてのサンプル画像情報も受信する場合と比べて、電子カメラ10および得点管理サーバ11間の通信時間を少なく抑えることができる。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) A point providing system that provides map information about a sightseeing spot to a service user is located within a predetermined distance (for example, 1 km) from the current position of the electronic camera 10 to the service user's electronic camera 10 from the score management server 11 For the “recommended shooting location” to be transmitted, a sample image previously taken at the “recommended shooting location” and its position information are transmitted. The communication time between the electronic camera 10 and the score management server 11 is reduced compared to the case where the electronic camera 10 also receives sample image information about a “recommended shooting location” that is 1 km or more away from the electronic camera 10's own position. Can do.

(2)電子カメラ10は、サンプル画像情報などの受信を希望するエリアの外に位置する場合(ステップS44を否定判定)に得点管理サーバ11との間で通信をしない。これにより、不要な遠方エリアに関する情報の受信を避けることができる。加えて、電子カメラ10および得点管理サーバ11間の通信時間を少なく抑えることができる。 (2) The electronic camera 10 does not communicate with the score management server 11 when it is located outside the area where it is desired to receive sample image information or the like (No in step S44). As a result, it is possible to avoid receiving information regarding an unnecessary far area. In addition, the communication time between the electronic camera 10 and the score management server 11 can be reduced.

(3)電子カメラ10は、サービス利用者の自宅位置、サービス利用者の勤務先位置、またはサービス利用者の通学先位置について、これらが情報受信希望エリア内に位置していても、自宅位置、勤務先位置、通学先に関する情報の受信を除外可能に構成した。電子カメラ10は、上記除外設定がなされると、自宅、勤務先、または通学先に滞在している場合に得点管理サーバ11との間で通信をしないので、既知の情報の受信を避けることができる。加えて、電子カメラ10および得点管理サーバ11間の通信時間を少なく抑えることができる。 (3) The electronic camera 10 has the home position of the service user, the work position of the service user, or the service user's work destination position even if these are located in the information reception desired area, Receiving information on work location and attending school can be excluded. When the above exclusion setting is made, the electronic camera 10 does not communicate with the scoring management server 11 when staying at home, work or school, and therefore avoids receiving known information. it can. In addition, the communication time between the electronic camera 10 and the score management server 11 can be reduced.

(4)電子カメラ10は、得点獲得済みエリアの中に位置する場合(ステップS45を肯定判定)に得点管理サーバ11との間で通信をしない。これにより、過去に受信済みの情報の受信を避けることができる。加えて、電子カメラ10および得点管理サーバ11間の通信時間を少なく抑えることができる。 (4) The electronic camera 10 does not communicate with the score management server 11 when located in the score-acquired area (Yes in step S45). Thereby, reception of information that has been received in the past can be avoided. In addition, the communication time between the electronic camera 10 and the score management server 11 can be reduced.

(5)電子カメラ10は、半径500mの円内に滞在する時間が所定時間に満たない場合(ステップS42を否定判定)に得点管理サーバ11との間で通信をしない。これにより、サービス利用者が移動中であって「おすすめ撮影場所」を巡る予定がない場合に、必要とされない情報の受信を避けることができる。加えて、電子カメラ10および得点管理サーバ11間の通信時間を少なく抑えることができる。 (5) The electronic camera 10 does not communicate with the score management server 11 when the time for staying in the circle having a radius of 500 m is less than the predetermined time (determination is negative in step S42). Thereby, when the service user is moving and does not plan to go around the “recommended shooting location”, it is possible to avoid receiving unnecessary information. In addition, the communication time between the electronic camera 10 and the score management server 11 can be reduced.

(6)電子カメラ10は、電池残量が所定残量以下に低下した場合(ステップS46を肯定判定)に受信するか否かの指示を待つようにしたので、受信拒否が指示されれば(ステップS48を肯定判定)、必要とされない情報の受信を避けることができる。加えて、電子カメラ10および得点管理サーバ11間の通信時間を少なく抑えることができる。 (6) Since the electronic camera 10 waits for an instruction whether or not to receive when the remaining battery level falls below the predetermined remaining battery level (Yes in step S46), if reception refusal is instructed ( Step S48 is affirmed), and reception of unnecessary information can be avoided. In addition, the communication time between the electronic camera 10 and the score management server 11 can be reduced.

(7)電子カメラ10は、現在位置が以前に通信抑制したエリア内である場合(ステップS46を肯定判定)に受信するか否かの指示を待つようにしたので、受信拒否が指示されれば(ステップS48を肯定判定)、必要とされない情報の受信を避けることができる。加えて、電子カメラ10および得点管理サーバ11間の通信時間を少なく抑えることができる。 (7) The electronic camera 10 waits for an instruction as to whether or not to receive when the current position is within an area where communication has been previously suppressed (Yes in step S46). (Yes in step S48), unnecessary reception of information can be avoided. In addition, the communication time between the electronic camera 10 and the score management server 11 can be reduced.

(8)電子カメラ10は、現在日時があらかじめ登録されている曜日と合致する場合(ステップS46を肯定判定)に受信するか否かの指示を待つようにしたので、受信拒否が指示されれば(ステップS48を肯定判定)、必要とされない情報の受信を避けることができる。加えて、電子カメラ10および得点管理サーバ11間の通信時間を少なく抑えることができる。 (8) Since the electronic camera 10 waits for an instruction whether or not to receive when the current date and time matches the day of the week registered in advance (Yes in step S46), if reception refusal is instructed (Yes in step S48), unnecessary reception of information can be avoided. In addition, the communication time between the electronic camera 10 and the score management server 11 can be reduced.

(9)電子カメラ10は、現在日時があらかじめ登録されている時間帯と合致する場合(ステップS46を肯定判定)に受信するか否かの指示を待つようにしたので、受信拒否が指示されれば(ステップS48を肯定判定)、必要とされない情報の受信を避けることができる。加えて、電子カメラ10および得点管理サーバ11間の通信時間を少なく抑えることができる。 (9) Since the electronic camera 10 waits for an instruction as to whether or not to receive when the current date and time matches a pre-registered time zone (Yes in step S46), the reception refusal is instructed. If (Yes in step S48), reception of unnecessary information can be avoided. In addition, the communication time between the electronic camera 10 and the score management server 11 can be reduced.

(10)電子カメラ10は、省電力状態でお知らせ情報を待ち受けるようにした(ステップS24)。この待ち受け(情報受信待機)モードでは、前回の通信時から24時間が経過するごとに情報が受信される。電子カメラ10および得点管理サーバ11間の通信時間を少なく抑えつつ、1日1回は最新の情報を取得することができる。 (10) The electronic camera 10 waits for notification information in the power saving state (step S24). In this standby (information reception standby) mode, information is received every 24 hours since the previous communication. The latest information can be acquired once a day while keeping the communication time between the electronic camera 10 and the score management server 11 small.

(変形例1)
電子カメラ10に装填されている電池(不図示)の残量が所定量以下(電池電圧が所定電圧以下)の場合、電子カメラ10が自己位置を確認する間隔を長く変更してもよい。メインCPU108はステップS41の測位間隔を、たとえば、1分間隔から5分間隔に変更する。電池残量低下時に測位処理の頻度を下げることにより、電池残量を撮影動作のために優先使用することができる。
(Modification 1)
When the remaining amount of a battery (not shown) loaded in the electronic camera 10 is a predetermined amount or less (battery voltage is a predetermined voltage or less), the interval at which the electronic camera 10 confirms its own position may be changed longer. The main CPU 108 changes the positioning interval in step S41, for example, from a 1 minute interval to a 5 minute interval. By reducing the frequency of the positioning process when the remaining battery level is low, the remaining battery level can be preferentially used for the shooting operation.

(変形例2)
メインCPU108は計時を不図示のタイマ回路を用いて行い、計時情報をステップS41およびステップS42において参照する。電子カメラ10のメインスイッチがオフ操作された後(ステップS21)にメインCPU108が図3の処理を終了する場合、計時内容をメインCPU108内の不揮発性メモリに保存してから図3の処理を終了するように構成してもよい。この場合のメインCPU108は、次回のメインスイッチオン時に保存されている計時内容を不揮発性メモリから読み出し、読み出した内容を引き継いで計時処理を行う。これにより、計時内容を保存しない場合に比べて、メインスイッチのオン/オフが繰り返された場合の計時の精度を向上させることができる。
(Modification 2)
The main CPU 108 measures time using a timer circuit (not shown), and refers to time information in step S41 and step S42. When the main CPU 108 ends the processing of FIG. 3 after the main switch of the electronic camera 10 is turned off (step S21), the time-measurement content is stored in the nonvolatile memory in the main CPU 108 and the processing of FIG. 3 is ended. You may comprise. In this case, the main CPU 108 reads out the time-keeping content stored when the main switch is turned on next time from the non-volatile memory, and performs the time-keeping process by taking over the read-out content. Thereby, compared with the case where the content of timekeeping is not preserve | saved, the precision of timekeeping when the on / off of a main switch is repeated can be improved.

(変形例3)
図4に例示した通信タイミング判定処理において、電子カメラ10のメインスイッチがオンされた後の初回の処理時は必ずステップS47へ進むように構成してもよい。これにより、起動時に必ず最新の情報を取得することができる。
(Modification 3)
In the communication timing determination process illustrated in FIG. 4, the process may be configured to always proceed to step S <b> 47 during the first process after the main switch of the electronic camera 10 is turned on. Thereby, the latest information can be acquired without fail at the time of activation.

(変形例4)
以上の説明では、得点管理サーバ11が電子カメラ10の現在位置から1km内に位置する「おすすめ撮影場所」についてのサンプル画像情報を電子カメラ10へ提供した。この代わりに、ランドマークとされる被写体のように1kmより遠方から撮影可能な被写体については、電子カメラ10から1km以上離れていてもサンプル画像情報を電子カメラ10へ送信するようにしてもよい。たとえば、「おすすめ撮影場所」が東京タワーであって電子カメラ10の現在位置から3km内に東京タワーが位置する場合、東京タワーについてのサンプル画像情報を電子カメラ10へ送信する。同様に、「おすすめ撮影場所」が富士山であって電子カメラ10の現在位置から25km内に富士山が位置する場合、富士山についてのサンプル画像情報を電子カメラ10へ送信する。
(Modification 4)
In the above description, the score management server 11 provides the electronic camera 10 with sample image information about “recommended shooting locations” located within 1 km from the current position of the electronic camera 10. Instead, for a subject that can be photographed from a distance of 1 km or more, such as a subject that is a landmark, sample image information may be transmitted to the electronic camera 10 even if it is 1 km or more away from the electronic camera 10. For example, when the “recommended shooting location” is Tokyo Tower and the Tokyo Tower is located within 3 km from the current position of the electronic camera 10, sample image information about the Tokyo Tower is transmitted to the electronic camera 10. Similarly, when the “recommended shooting location” is Mt. Fuji and Mt. Fuji is located within 25 km from the current position of the electronic camera 10, sample image information about Mt. Fuji is transmitted to the electronic camera 10.

東京タワーについてのサンプル画像情報を受信した電子カメラ10は、現在位置が東京タワーから半径3km以内であれば、東京タワーについてのサンプル画像情報を受信しないように通信機会を抑える。同様に、富士山についてのサンプル画像情報を受信した電子カメラ10は、現在位置が富士山から半径25km以内であれば、富士山についてのサンプル画像情報を受信しないように通信機会を抑える。   The electronic camera 10 that has received the sample image information about Tokyo Tower suppresses the communication opportunity so as not to receive the sample image information about Tokyo Tower if the current position is within a radius of 3 km from Tokyo Tower. Similarly, the electronic camera 10 that has received the sample image information about Mt. Fuji suppresses communication opportunities so as not to receive the sample image information about Mt. Fuji if the current position is within a radius of 25 km from Mt. Fuji.

(変形例5)
上述した説明では、電子カメラ10へ提供する情報の例としてマップ情報、ポイント情報、サンプル画像情報の場合を説明した。電子カメラ10へ提供する情報は、上記例の他に、電子カメラ10の製品サポート情報、新製品情報などの他の情報を含めてもよい。
(Modification 5)
In the above description, map information, point information, and sample image information have been described as examples of information provided to the electronic camera 10. The information provided to the electronic camera 10 may include other information such as product support information and new product information of the electronic camera 10 in addition to the above example.

(変形例6)
上記の説明では、情報受信待機モードでお知らせ情報を待ち受ける場合(ステップS24)、前回の通信時から24時間が経過するごとに情報を受信するようにした。この代わりに、毎日あらかじめ定められている時刻に情報を受信する構成にしてもよい。この場合の電子カメラ10は、メインスイッチがオフされていてもメインCPU108の計時機能を作動させておき、所定時刻になるとメインCPU108自身、GPS装置114および無線インターフェイス116を起動させて得点管理サーバ11との間で通信を行う。通信後は再びメインCPU108自身、GPS装置114および無線インターフェイス116を停止される。この場合にも、電子カメラ10および得点管理サーバ11間の通信時間を少なく抑えつつ、1日1回は最新の情報を取得することができる。
(Modification 6)
In the above description, when waiting for notification information in the information reception standby mode (step S24), the information is received every 24 hours since the previous communication. Instead, the information may be received at a predetermined time every day. In this case, the electronic camera 10 activates the time counting function of the main CPU 108 even when the main switch is turned off, and activates the main CPU 108, the GPS device 114, and the wireless interface 116 at a predetermined time to score the score management server 11. Communicate with. After the communication, the main CPU 108, the GPS device 114, and the wireless interface 116 are stopped again. Also in this case, the latest information can be acquired once a day while keeping the communication time between the electronic camera 10 and the score management server 11 small.

(変形例7)
電子カメラ10および得点管理サーバ11間の通信時間(通信回数)を少なく抑制している場合でも、重要度が高い情報については電子カメラ10が受信するように構成してもよい。この場合の得点管理サーバ11は、重要度が高い情報が存在することを示す情報を、得点管理サーバ11から電子カメラ10へ他の情報を送信する際に送信する。この情報を受信した電子カメラ10のメインCPU108は、次の通信タイミング判定(ステップS11)において通信タイミングであると判定し、得点管理サーバ11から重要度が高い情報を受信する。
(Modification 7)
Even when the communication time (number of times of communication) between the electronic camera 10 and the score management server 11 is suppressed to a low level, the electronic camera 10 may be configured to receive information with high importance. In this case, the score management server 11 transmits information indicating that highly important information exists when transmitting other information from the score management server 11 to the electronic camera 10. The main CPU 108 of the electronic camera 10 that has received this information determines that it is the communication timing in the next communication timing determination (step S11), and receives highly important information from the score management server 11.

(変形例8)
電子機器として電子カメラ10を例に説明したが、カメラ付き携帯電話機、カメラ付きPDA、フォトビューアであってもよい。
(Modification 8)
Although the electronic camera 10 has been described as an example of the electronic device, a mobile phone with camera, a PDA with camera, and a photo viewer may be used.

以上の説明はあくまで一例であり、上記の実施形態の構成に何ら限定されるものではない。説明に用いた実施形態および変形例1〜変形例8は、それぞれを適宜組合わせて構成しても構わない。   The above description is merely an example, and is not limited to the configuration of the above embodiment. The embodiment and the first to eighth modifications used in the description may be configured by appropriately combining them.

図1は、本発明の一実施形態による電子カメラを含めて構成したポイント提供システムを例示する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a point providing system including an electronic camera according to an embodiment of the present invention. 電子カメラの要部構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the principal part structure of an electronic camera. メインCPUが行う情報表示処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of the information display process which main CPU performs. メインCPUが行う通信タイミング判定処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of the communication timing determination process which main CPU performs. メインCPUが行うカメラ処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of the camera process which a main CPU performs. 液晶モニタに表示されるマップ情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the map information displayed on a liquid crystal monitor. 液晶モニタに表示されるサンプル画像を例示する図である。It is a figure which illustrates the sample image displayed on a liquid crystal monitor.

符号の説明Explanation of symbols

10…電子カメラ
10A…記録媒体
11…得点管理サーバ
13…アクセスポイント
108…メインCPU
109…バッファメモリ
110…表示画像作成回路
111…液晶モニタ
113…操作部材
114…GPS装置
116…無線インターフェイス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Electronic camera 10A ... Recording medium 11 ... Score management server 13 ... Access point 108 ... Main CPU
109 ... Buffer memory 110 ... Display image creation circuit 111 ... Liquid crystal monitor 113 ... Operation member 114 ... GPS device 116 ... Wireless interface

Claims (7)

自己の位置情報を検出する測位手段と、
前記測位手段で検出された位置情報を外部機器へ送信する送信手段と、
前記送信手段が送信した位置情報に応じて前記外部機器から送信される情報を、受信する受信手段と、
受信情報が重複しないように前記送信手段および前記受信手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とする電子機器。
A positioning means for detecting its own position information;
Transmitting means for transmitting the position information detected by the positioning means to an external device;
Receiving means for receiving information transmitted from the external device according to the position information transmitted by the transmitting means;
An electronic apparatus comprising: the transmission unit and a control unit that controls the reception unit so that reception information does not overlap.
請求項1に記載の電子機器において、
前記外部機器から送信される情報は、前記送信手段が送信した位置情報が示す位置から第1の距離内の地点に位置する第1被写体に関する情報であることを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 1,
The information transmitted from the external device is information relating to a first subject located at a point within a first distance from the position indicated by the position information transmitted by the transmission means.
請求項2に記載の電子機器において、
前記制御手段は、前記測位手段で検出される自己位置と、前記受信手段が受信した情報が示す前記第1被写体の位置との間の距離が前記第1の距離以下の場合は前記第1被写体に関する情報の受信機会を減らすように前記受信手段を制御することを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 2,
When the distance between the self-position detected by the positioning means and the position of the first subject indicated by the information received by the receiving means is equal to or less than the first distance, the control means The electronic device is characterized in that the receiving means is controlled so as to reduce the opportunity to receive information on the information.
請求項2または3に記載の電子機器において、
前記第1の距離は、前記第1被写体を撮影可能な距離であることを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 2 or 3,
The electronic device according to claim 1, wherein the first distance is a distance capable of photographing the first subject.
請求項2〜4のいずれか一項に記載の電子機器において、
前記外部機器から送信される情報は、前記送信手段が送信した位置情報が示す位置から前記第1の距離より短い第2の距離内の地点に位置する第2被写体に関する情報を含むことを特徴とする電子機器。
In the electronic device as described in any one of Claims 2-4,
The information transmitted from the external device includes information on a second subject located at a point within a second distance shorter than the first distance from the position indicated by the position information transmitted by the transmission unit. Electronic equipment.
請求項5に記載の電子機器において、
前記制御手段は、前記測位手段で検出される自己位置と、前記受信手段が受信した情報が示す前記第2被写体の位置との間の距離が前記第2の距離以下の場合は前記第2被写体に関する情報の受信機会を減らすように前記受信手段を制御することを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 5,
When the distance between the self-position detected by the positioning means and the position of the second subject indicated by the information received by the receiving means is equal to or less than the second distance, the control means The electronic device is characterized in that the receiving means is controlled so as to reduce the opportunity to receive information on the information.
請求項2または3に記載の電子機器において、
前記第2の距離は、前記第2被写体を撮影可能な距離と無関係であることを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 2 or 3,
The electronic device is characterized in that the second distance is independent of a distance at which the second subject can be photographed.
JP2006273036A 2006-10-04 2006-10-04 Electronic apparatus Pending JP2008092439A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273036A JP2008092439A (en) 2006-10-04 2006-10-04 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273036A JP2008092439A (en) 2006-10-04 2006-10-04 Electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008092439A true JP2008092439A (en) 2008-04-17

Family

ID=39376069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006273036A Pending JP2008092439A (en) 2006-10-04 2006-10-04 Electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008092439A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530905A (en) * 2009-06-18 2012-12-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド Background position fix before request

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530905A (en) * 2009-06-18 2012-12-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド Background position fix before request

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004096166A (en) Electronic camera and electronic camera system
JP2009200621A (en) Imaging apparatus with image transmission/reception function
JP2003348519A (en) Server device, imaging apparatus, imaging system, imaging method and imaging apparatus control program
JP6701017B2 (en) Communication device, imaging device, control method, and program
JP5040615B2 (en) Electronic camera
JP2004096165A (en) Electronic camera and electronic camera system
JP4923930B2 (en) Electronic camera
JP2008301231A (en) Photographing device, electronic device, and photographing support system
JP2008052190A (en) Electronic apparatus
JP4946613B2 (en) Electronic equipment and electronic camera
JP2008092439A (en) Electronic apparatus
JP4946284B2 (en) Electronics
JP5007603B2 (en) Electronics
JP4807316B2 (en) Electronics
JP4946285B2 (en) Electronics
JP2008092437A (en) Electronic apparatus
JP2008092438A (en) Electronic apparatus
JP5376899B2 (en) Image display device, imaging device, and image display method
JP5305738B2 (en) Electronics
JP4941083B2 (en) Electronic camera
JP2008067167A (en) Electronic equipment
JP4497476B2 (en) Communication information transfer method
JP2008051752A (en) Electronic device
JP2014002231A (en) Digital camera
JP6238710B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM