JP2008092427A - Method for storing piece of music of digital terrestrial radio broadcasting - Google Patents

Method for storing piece of music of digital terrestrial radio broadcasting Download PDF

Info

Publication number
JP2008092427A
JP2008092427A JP2006272974A JP2006272974A JP2008092427A JP 2008092427 A JP2008092427 A JP 2008092427A JP 2006272974 A JP2006272974 A JP 2006272974A JP 2006272974 A JP2006272974 A JP 2006272974A JP 2008092427 A JP2008092427 A JP 2008092427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
memory
terrestrial
radio
digital radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006272974A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukihiro Ukai
幸弘 鵜飼
Yasushi Ishio
康史 石尾
Takeyoshi Hashimoto
武代志 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips LSI Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips LSI Solutions Inc filed Critical MegaChips LSI Solutions Inc
Priority to JP2006272974A priority Critical patent/JP2008092427A/en
Publication of JP2008092427A publication Critical patent/JP2008092427A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for storing a piece of music broadcasted by digital terrestrial radio broadcasting while securing user's convenience and protecting a copyright holder. <P>SOLUTION: A music signal 51 and a non-music signal 52 are included in a broadcasting signal 50. A top flag (FlagTM) is multiplied at the top of the music signal 51 and an end flag (FlagEM) is multiplied at the end of the music signal. A receiver always receives the broadcasting signal 50 in a temporary memory (ring memory). When a storage instruction for a piece of music being broadcasted is received from a user, the piece of music being broadcasted is completely recorded in the temporary memory and overwriting is inhibited from the top flag to the end flag. Then, a server is accessed through a network according to charging access information (CreditP) included in the music signal 51 to execute charging processing. After this charging processing, the piece of music recorded in the temporary memory is copied to a storing memory card. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、地上デジタルラジオ放送で放送された楽曲を保存する技術に関する。   The present invention relates to a technique for storing music broadcast by terrestrial digital radio broadcasting.

地上デジタルラジオ放送のサービス開始に向けて調整が進められている。地上デジタルラジオ放送はCD並みの高品質音声に加えて、文字データ、画像データなどを放送できるなど、多様なサービスを提供できる新しい放送形態である。   Coordination is underway for the start of digital terrestrial radio broadcasting services. Terrestrial digital radio broadcasting is a new broadcasting format that can provide various services such as broadcasting of character data, image data, etc. in addition to high-quality sound equivalent to CD.

下記特許文献1は、デジタルラジオ放送の受信装置に関するものである。この受信装置は、放送信号に含まれる付加情報から音楽のジャンルを特定し、ジャンルに適した設定で受信した音楽を再生するようにしている。このように、デジタルラジオ放送においては、従来のアナログラジオ放送と違って、様々な付加情報を受信装置で受信することが可能であり、ユーザに対して様々なサービスを展開することが可能である。   Patent Document 1 below relates to a digital radio broadcast receiving apparatus. This receiving device specifies the genre of music from the additional information included in the broadcast signal, and plays back the received music with settings suitable for the genre. In this way, unlike conventional analog radio broadcasting, digital radio broadcasting can receive various additional information by a receiving device, and can develop various services for users. .

特開2006−109233号公報JP 2006-109233 A

地上デジタルラジオ放送により送信される楽曲は、高音質である。したがって、その楽曲を保存して聴きたいというユーザの要望も高くなるであろう。しかし、地上デジタルラジオ放送は、その高音質ゆえ、自由なコピーを許してしまうと、著作権者などの権利が守られないという問題が発生する。   The music transmitted by terrestrial digital radio broadcasting has high sound quality. Therefore, the user's desire to store and listen to the music will also increase. However, terrestrial digital radio broadcasting has a problem in that the rights of copyright holders and the like cannot be protected if free copying is allowed due to its high sound quality.

つまり、従来のアナログラジオ放送では、ユーザがエアチェックした楽曲の音質は、それ程高いものではなかった。したがって、そのエアチェックされた楽曲のコピーが出回り、レコードやCDの売上げに影響するというケースはあまり考えられなかった。しかし、地上デジタルラジオ放送については、その点を充分に考慮する必要がある。   In other words, in the conventional analog radio broadcasting, the sound quality of the music air-checked by the user is not so high. Therefore, it was unlikely that a copy of the air-checked music would be available, affecting the sales of records and CDs. However, for terrestrial digital radio broadcasting, that point needs to be fully considered.

また、従来のアナログラジオ放送におけるエアチェック操作というものは、決して利便性のよいものではなかった。つまり、基本的には、楽曲の録音開始と録音終了はユーザの操作に依存しているため、ユーザにとっては面倒な操作であった。番組放送を全部録音した場合であっても、後で編集する作業が必要である。   In addition, the conventional air check operation in analog radio broadcasting has never been convenient. That is, basically, since the start and end of recording of the music depend on the user's operation, the operation is troublesome for the user. Even when the entire program broadcast is recorded, it is necessary to edit it later.

そこで、ユーザの利便性を確保しつつ、かつ著作権者の保護を図りながら、地上デジタルラジオ放送によって放送される楽曲を保存する技術を提供することを目的とする。   Therefore, it is an object of the present invention to provide a technique for storing music broadcast by terrestrial digital radio broadcasting while ensuring the convenience of the user and protecting the copyright holder.

上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、1セグメント方式の地上デジタルラジオ放送を受信して、楽曲を保存する方法であって、a)楽曲の先頭および終端フラグを含む放送信号をリングメモリに常時記録する工程と、b)楽曲の受信中に保存指示を受けた場合、当該楽曲の終端フラグを受信するまで当該楽曲をリングメモリに記録する工程と、c)前記工程b)でリングメモリに記録された楽曲を保存用メモリに保存する工程と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 is a method for receiving a one-segment terrestrial digital radio broadcast and storing the music, wherein a) a broadcast signal including the head and end flags of the music is received. A step of constantly recording in the ring memory; b) a step of recording the song in the ring memory until receiving an end flag of the song when receiving a storage instruction during reception of the song; and c) in the step b) Storing the music recorded in the ring memory in a storage memory.

請求項2記載の発明は、請求項1に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、前記工程b)で終端フラグまで楽曲を記録したとき、楽曲の先頭フラグ位置から終端フラグ位置まで、リングメモリに対する上書きを禁止することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio music storing method according to the first aspect, when the music is recorded from the head flag position to the end flag position in the step b), the ring memory Overwriting is prohibited.

請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、前記工程c)は、楽曲に対する課金処理が実行された場合に、楽曲を保存用メモリに保存することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio music storage method according to the first or second aspect, the step c) includes storing the music in a storage memory when a billing process is performed on the music. It is characterized by storing.

請求項4記載の発明は、請求項3に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、放送信号に、課金処理を実行するためのネットワークアドレス情報が含まれており、ネットワーク経由で、課金処理が実行されることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio music storage method according to the third aspect, the broadcast signal includes network address information for executing the charging process, and the charging process is performed via the network. It is executed.

請求項5記載の発明は、請求項2に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、さらに、d)前記工程c)において、楽曲を保存用メモリに保存した後、リングメモリの上書き禁止を解除する工程、を備え、前記工程d)の後、再び工程a)に戻り、リングメモリに対する常時記録が行われることを特徴とする。   The invention described in claim 5 is the terrestrial digital radio music storage method according to claim 2, and further, in step d), after the music is stored in the storage memory, the overwriting prohibition of the ring memory is canceled. And a step of returning to the step a) again after the step d), and recording is always performed on the ring memory.

請求項6記載の発明は、請求項3に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、課金処理には、楽曲に設定されたコピーワンス状態の解除権購入処理が含まれていることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio music storage method according to the third aspect, the charging process includes a copy-once state release right purchase process set for the music. .

請求項7記載の発明は、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、放送信号に、コピーワンス状態の解除を実行するめのネットワークアドレス情報が含まれており、ネットワーク経由で所定の手続きを経ることにより、コピーワンス解除キーがダウンロードされることを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio music storing method according to any one of the first to fifth aspects, the broadcast signal includes network address information for canceling the copy-once state. The copy once release key is downloaded through a predetermined procedure via the network.

請求項8記載の発明は、1セグメント方式の地上デジタルラジオ放送を受信して、楽曲を保存する方法であって、a)放送信号から楽曲の先頭フラグを検知すると、その楽曲の終端フラグを検知するまで当該楽曲を一時記憶メモリに記録する工程と、b)次の楽曲の先頭フラグが検知されるまでの間に保存指示を受けた場合、前記工程a)で記録された楽曲を保存用メモリに保存する工程と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 8 is a method for receiving a one-segment terrestrial digital radio broadcast and storing the music, and a) detecting the end flag of the music when the start flag of the music is detected from the broadcast signal. A step of recording the music in the temporary storage memory until b), and b) a memory for saving the music recorded in step a) when receiving a storage instruction until the start flag of the next music is detected And a step of storing the data.

請求項9記載の発明は、請求項8に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、前記工程b)は、保存指示を受けたとき、一次記憶メモリに格納されている楽曲の先頭フラグ位置から終端フラグ位置までを上書き禁止に設定する工程、を含むことを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio musical piece storing method according to the eighth aspect, the step b) starts from the position of the head flag of the musical piece stored in the primary storage memory when receiving the saving instruction. And a step of setting overwriting prohibition up to the end flag position.

請求項10記載の発明は、請求項8または請求項9に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、前記工程b)は、保存指示を受けた後、楽曲に対する課金処理が実行された場合に、楽曲を保存用メモリに保存することを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio music storage method according to the eighth or ninth aspect, the step b) is performed when a billing process is performed on the music after receiving the storage instruction. The music is stored in a storage memory.

請求項11記載の発明は、請求項10に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、放送信号に、課金処理を実行するためのネットワークアドレス情報が含まれており、ネットワーク経由で、課金処理が実行されることを特徴とする。   According to the eleventh aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio music storing method according to the tenth aspect, the broadcast signal includes network address information for executing the billing process, and the billing process is performed via the network. It is executed.

請求項12記載の発明は、請求項8ないし請求項11のいずれかに記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、保存指示を受けることなく次の楽曲の先頭フラグを検知した場合、一次記憶メモリに新しい楽曲を上書きすることを特徴とする。   According to a twelfth aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio music storage method according to any one of the eighth to eleventh aspects, when the head flag of the next music is detected without receiving a storage instruction, the primary storage memory It is characterized by overwriting new music.

請求項13記載の発明は、請求項9に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、さらに、c)前記工程b)において、楽曲を保存用メモリに保存した後、一次記憶メモリの上書き禁止を解除する工程、を備えることを特徴とする。   The invention described in claim 13 is the terrestrial digital radio music storage method according to claim 9, and further, in c) in step b), after the music is stored in the storage memory, overwriting prohibition of the primary storage memory is prohibited. A step of releasing.

請求項14記載の発明は、請求項8ないし請求項13のいずれかに記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、前記工程a)は、複数の一次記憶メモリを利用し、各1次記憶メモリに1曲ずつ楽曲を記録し、前記工程b)は、b-1)保存指示を受けたとき、いずれの一次記憶メモリに記録されている楽曲を保存するかをユーザに選択させる工程と、b-2)ユーザによって選択された楽曲を保存用メモリに保存する工程と、を含むことを特徴とする。   According to a fourteenth aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio music storage method according to any one of the eighth to thirteenth aspects, the step a) uses a plurality of primary storage memories, and each primary storage memory. The step b) includes the step of b-1) causing the user to select which primary storage memory to store the music when receiving the save instruction, and b) -2) storing the music selected by the user in a storage memory.

請求項15記載の発明は、請求項14に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、放送信号には、楽曲ごとに楽曲情報が含まれており、前記工程b-1)は、保存指示を受けたとき、各一次記憶メモリに記録されている楽曲の楽曲情報を表示することで、いずれの楽曲を保存するかをユーザに選択させることを特徴とする。   According to a fifteenth aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio musical piece storage method according to the fourteenth aspect, the broadcast signal includes music information for each musical piece, and the step b-1) includes a storage instruction. When received, the music information of the music recorded in each primary storage memory is displayed so that the user can select which music to save.

請求項16記載の発明は、請求項10に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、課金処理には、楽曲に設定されたコピーワンス状態の解除権購入処理が含まれていることを特徴とする。   According to a sixteenth aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio music storing method according to the tenth aspect, the charging process includes a copy-once state release right purchase process set for the music. .

請求項17記載の発明は、請求項8ないし請求項15のいずれかに記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、放送信号に、コピーワンス状態の解除を実行するめのネットワークアドレス情報が含まれており、ネットワーク経由で所定の手続きを経ることにより、コピーワンス解除キーがダウンロードされることを特徴とする。   According to a seventeenth aspect of the present invention, in the terrestrial digital radio music storing method according to any one of the eighth to fifteenth aspects, the broadcast signal includes network address information for canceling the copy-once state. The copy once release key is downloaded through a predetermined procedure via the network.

請求項18記載の発明は、1セグメント方式の地上デジタルラジオ放送を受信して、放送データを保存する方法であって、a)放送信号から所定の信号の先頭フラグを検知すると、所定の信号の終端フラグを検知するまで当該所定の信号をリングメモリに記録する工程と、b)所定の信号の保存指示を受けた場合、リングメモリに記録された所定の信号を保存用メモリに保存する工程と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 18 is a method for receiving a one-segment terrestrial digital radio broadcast and storing the broadcast data. A) When a head flag of a predetermined signal is detected from a broadcast signal, A step of recording the predetermined signal in the ring memory until the termination flag is detected; and b) a step of storing the predetermined signal recorded in the ring memory in the storage memory when receiving an instruction to save the predetermined signal. It is characterized by providing.

請求項19記載の発明は、請求項18に記載の地上デジタルラジオの放送データ保存方法において、前記所定の信号は、楽曲を紹介するDJの音声信号あるいはCM信号を含むことを特徴とする。   According to a nineteenth aspect of the present invention, in the broadcast data storage method for digital terrestrial radio according to the eighteenth aspect, the predetermined signal includes a DJ audio signal or a CM signal for introducing music.

請求項20記載の発明は、放送信号に含まれる楽曲信号の先頭および終端にフラグを多重させることを特徴とする1セグメント方式の地上デジタルラジオ送信方法である。   According to a twentieth aspect of the present invention, there is provided a one-segment terrestrial digital radio transmission method characterized in that flags are multiplexed at the beginning and end of a music signal included in a broadcast signal.

請求項21記載の発明は、請求項20に記載の1セグメント方式の地上デジタルラジオ送信方法において、放送信号に含まれる楽曲信号に、当該楽曲購入の課金手続きを行うためのネットワークアドレス情報を多重させることを特徴とする。   The invention according to claim 21 is the one-segment terrestrial digital radio transmission method according to claim 20, wherein the network address information for performing the billing procedure for purchasing the music is multiplexed on the music signal included in the broadcast signal. It is characterized by that.

本発明の地上デジタルラジオの楽曲保存方法は、楽曲の先頭および終端フラグを含む放送信号をリングメモリに常時記録する。そして、保存指示を受けると、楽曲の終端フラグを受信するまで当該楽曲をリングメモリに記録し、リングメモリに記録された楽曲を保存用メモリに保存する。これにより、ユーザは、放送されている楽曲を聴きながら、その曲を保存したくなった場合には、保存指示を行うだけでよい。先頭および終端フラグに基づいて1曲分の楽曲がメモリカードに保存されるので、利便性がよい。   The music storage method for digital terrestrial radio according to the present invention always records a broadcast signal including the head and end flags of music in a ring memory. When receiving a storage instruction, the music is recorded in the ring memory until the music end flag is received, and the music recorded in the ring memory is stored in the storage memory. Thus, when the user wants to save the song while listening to the broadcasted song, the user only needs to give a save instruction. Since one tune of music is stored in the memory card based on the start and end flags, convenience is good.

また、本発明では、課金処理が実行された後に、メモリカードに楽曲が保存される。これにより、著作権者等の権利が保護される。   In the present invention, the music is stored in the memory card after the billing process is executed. This protects the rights of the copyright holder or the like.

さらに、課金処理を行うためのアドレス情報が楽曲信号に多重されているので、受信装置が、そのままサーバにアクセスして課金処理を実行することが可能である。   Furthermore, since the address information for performing the accounting process is multiplexed with the music signal, the receiving apparatus can access the server as it is and execute the accounting process.

また、本発明の楽曲保存方法は、放送信号から楽曲の先頭フラグを検知すると、その楽曲の終端フラグを検知するまで当該楽曲を一時記憶メモリに記録し、次の楽曲の先頭フラグが検知されるまでの間に保存指示を受けた場合、記録された楽曲を保存用メモリに保存する。これにより、ユーザは、放送されている楽曲を聴きながら、あるいは聴いた後に、その曲を保存したくなった場合には、保存指示を行うだけでよい。先頭および終端フラグに基づいて1曲分の楽曲がメモリカードに保存されるので、利便性がよい。   Also, in the music storage method of the present invention, when the head flag of a music is detected from the broadcast signal, the music is recorded in the temporary storage memory until the end flag of the music is detected, and the head flag of the next music is detected. If a storage instruction is received during the time period, the recorded music is stored in the storage memory. Thus, when the user wants to save the song while listening to or listening to the broadcasted song, the user only needs to give a save instruction. Since one tune of music is stored in the memory card based on the start and end flags, convenience is good.

{第1の実施の形態}
以下、図面を参照しつつ本発明の第1の実施の形態について説明する。図1は、地上デジタルラジオ放送のシステム全体図である。放送局1から送信された地上デジタルラジオ放送は、受信装置2によって受信される。受信装置2は、地上デジタルラジオ放送を受信する専用端末であってもよいし、地上デジタルラジオ放送の受信機能を備えた携帯電話機などであってもよい。
{First embodiment}
The first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall view of a digital terrestrial radio broadcast system. The terrestrial digital radio broadcast transmitted from the broadcasting station 1 is received by the receiving device 2. The receiving device 2 may be a dedicated terminal that receives terrestrial digital radio broadcasts, or may be a mobile phone having a terrestrial digital radio broadcast reception function.

受信装置2は、図に示すように、アンテナ21、受信部22、制御部23、操作部24、モニタ25、スピーカ26、テンポラリメモリ27、メモリカードスロット28を備えている。図では、メモリカードスロット28にメモリカード29が挿入されている様子を示している。   As shown in the figure, the receiving device 2 includes an antenna 21, a receiving unit 22, a control unit 23, an operation unit 24, a monitor 25, a speaker 26, a temporary memory 27, and a memory card slot 28. In the figure, a state in which the memory card 29 is inserted into the memory card slot 28 is shown.

受信部22は、チューナ部221およびデコード部222を備えている。チューナ部221は、アンテナ21を介して受信した地上デジタルラジオの放送信号から所定のチャンネルの信号を受信して、デコード部222に出力する。デコード部222は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)変調されている放送信号を復調し、また、圧縮されている音声信号などをデコードする。   The receiving unit 22 includes a tuner unit 221 and a decoding unit 222. The tuner unit 221 receives a signal of a predetermined channel from the terrestrial digital radio broadcast signal received via the antenna 21 and outputs the signal to the decoding unit 222. The decoding unit 222 demodulates an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) modulated broadcast signal and decodes a compressed audio signal and the like.

なお、地上デジタルラジオ放送には、VHF帯の1セグメントを利用する放送形式と、3セグメントを利用する形式とが存在するが、本発明は、1セグメント方式の放送信号を受信する場合に主に利用可能な発明である。つまり、3セグメント方式のデジタルラジオ受信においては、帯域幅が広いため、楽曲の一括ダウンロード処理などを比較的容易に行うことができる。本発明は、帯域幅の狭い1セグメント方式においても、効率よく楽曲を保存するための技術を提供するものである。   There are two types of terrestrial digital radio broadcasting: a broadcasting format that uses one segment of the VHF band and a format that uses three segments. The present invention is mainly used when receiving a one-segment broadcasting signal. It is an invention that can be used. That is, in the three-segment digital radio reception, since the bandwidth is wide, the music batch download process and the like can be performed relatively easily. The present invention provides a technique for efficiently storing music even in a one-segment system having a narrow bandwidth.

制御部23は、受信部22においてデコードされた放送信号を、スピーカ26から出力する。これにより、ユーザは、地上デジタルラジオ放送を聴くことができる。また、デジタルラジオの放送信号には、各種の付加情報が多重されている。制御部23は、これら付加情報をモニタ25に表示させるのである。これによって、ユーザは、ラジオ放送を聴きながら、楽曲情報などを参照することが可能である。   The control unit 23 outputs the broadcast signal decoded by the receiving unit 22 from the speaker 26. Thereby, the user can listen to the terrestrial digital radio broadcast. Various additional information is multiplexed in the broadcast signal of digital radio. The control unit 23 displays these additional information on the monitor 25. Thereby, the user can refer to the music information and the like while listening to the radio broadcast.

図2は、テンポラリメモリ27の記録形式を示す図である。テンポラリメモリ27は、リングメモリとして使用される。つまり、制御部23は、受信部22においてデコードされた放送データを、テンポラリメモリ27に常時記録するのである。まず、先頭のアドレスから順に放送データをテンポラリメモリ27に記録していき、最終のアドレスまで達したら、再び、先頭のアドレスから放送データを上書き記録していくのである。テンポラリメモリ27は、1曲分の楽曲データを一時的に記録する必要があるので、少なくとも1曲分を記録可能な程度の記憶サイズが必要である。たとえば、10分間程度の放送データを記録可能な領域が必要である。   FIG. 2 is a diagram showing a recording format of the temporary memory 27. The temporary memory 27 is used as a ring memory. That is, the control unit 23 always records the broadcast data decoded by the receiving unit 22 in the temporary memory 27. First, broadcast data is recorded in the temporary memory 27 in order from the top address, and when the final address is reached, the broadcast data is overwritten and recorded again from the top address. Since the temporary memory 27 needs to temporarily record music data for one song, the temporary memory 27 needs to have a storage size that can record at least one song. For example, an area where broadcast data of about 10 minutes can be recorded is required.

図3は、放送局1から送信される放送信号50を示す図である。放送信号50には、楽曲信号51と、楽曲以外のDJの音声やCMなどが放送される非楽曲信号52とが含まれる。   FIG. 3 is a diagram showing a broadcast signal 50 transmitted from the broadcast station 1. The broadcast signal 50 includes a music signal 51 and a non-music signal 52 on which a DJ voice or CM other than music is broadcast.

そして、本実施の形態においては、放送局1が備える送信装置は、楽曲信号51の先頭部分に、先頭フラグ(FlagTM)を多重させ、楽曲信号51の終端部分に終端フラグ(FlagEM)を多重させている。また、楽曲信号51には、課金アクセス情報(CreditP)が多重されている。制御部23は、これら多重されたフラグや付加情報を合わせてテンポラリメモリ27に記録するのである。したがって、テンポラリメモリ27に記録されている放送データの中で、先頭フラグ(FlagTM)と終端フラグ(FlagEM)の記録位置を確認することで、楽曲データの先頭位置と終端位置を特定することが可能である。   In the present embodiment, the transmission apparatus included in the broadcast station 1 multiplexes the head flag (FlagTM) at the head portion of the music signal 51 and multiplexes the terminal flag (FlagEM) at the terminal portion of the music signal 51. ing. In addition, charging access information (CreditP) is multiplexed in the music signal 51. The control unit 23 records these multiplexed flags and additional information in the temporary memory 27 together. Therefore, by checking the recording positions of the start flag (FlagTM) and the end flag (FlagEM) in the broadcast data recorded in the temporary memory 27, it is possible to specify the start position and end position of the music data. It is.

上述したように、まず、制御部23は、受信部22においてデコードされた放送データを、テンポラリメモリ27に常時記録する。このとき、制御部23は、テンポラリメモリ27に対する放送データの記録を行いつつ、スピーカ26から放送音声を出力している。したがって、ユーザは、地上デジタルラジオ放送を聴くことができる。   As described above, first, the control unit 23 always records the broadcast data decoded by the receiving unit 22 in the temporary memory 27. At this time, the control unit 23 outputs broadcast sound from the speaker 26 while recording broadcast data in the temporary memory 27. Therefore, the user can listen to the terrestrial digital radio broadcast.

このような状態で、ユーザが、現在流れている楽曲を保存しようとする場合、操作部24を操作して、保存指示を行うのである。制御部23は、ユーザによって行なわれた保存指示を受け付けると、現在記録されている楽曲の上書き禁止処理を行う。   In such a state, when the user intends to save the currently playing music, the user operates the operation unit 24 to give a save instruction. When the control unit 23 receives a storage instruction issued by the user, the control unit 23 performs an overwrite prohibition process on the currently recorded music.

つまり、図4に示すように、先頭フラグ(FlagTM)が記録されている位置から楽曲データが開始されていることを特定し、先頭フラグ(FlagTM)の記録アドレスから現在の記録位置までのアドレスを上書き禁止にするのである。そして、さらに、現在受信している楽曲の終端フラグ(FlagEM)を検知するまで上書き記録を継続する。そして、先頭フラグ(FlagTM)から終端フラグ(FlagEM)までの領域を上書き禁止状態とするのである。あるいは、終端フラグ(FlagEM)を検知するまで上書き記録を実行した後、先頭フラグ(FlagTM)から終端フラグ(FlagEM)までの領域を上書き禁止に設定してもよい。   That is, as shown in FIG. 4, it is specified that the music data is started from the position where the head flag (FlagTM) is recorded, and the address from the recording address of the head flag (FlagTM) to the current recording position is set. Overwriting is prohibited. Further, the overwrite recording is continued until the end flag (FlagEM) of the currently received music is detected. The area from the start flag (FlagTM) to the end flag (FlagEM) is overwritten. Alternatively, after overwriting is performed until the end flag (FlagEM) is detected, the area from the start flag (FlagTM) to the end flag (FlagEM) may be set to prohibit overwriting.

制御部23は、終端フラグ(FlagEM)を検知すると、次に、ユーザに対して楽曲購入の意思を確認するメッセージをモニタ25に表示させる。たとえば、「この曲を購入しますか?」といったメッセージを表示させる。   When the control unit 23 detects the end flag (FlagEM), the control unit 23 then causes the monitor 25 to display a message confirming the user's intention to purchase the music. For example, a message such as “Do you want to buy this song?” Is displayed.

ユーザにより、購入を指示する操作が行われると、操作部23は、課金アクセス情報(CreditP)から、課金処理のためにアクセスするサーバのネットワークアドレス情報を得る。そして、図1に示すように、制御部23は、インターネットを経由してWWWサーバ3にアクセスし、課金情報を送信するのである。このようにして課金情報が送信されると、後に、決済処理が行われ、放送局やレコード会社に売上金が分配されることになる。   When an operation for instructing purchase is performed by the user, the operation unit 23 obtains network address information of a server to be accessed for charging processing from the charging access information (CreditP). And as shown in FIG. 1, the control part 23 accesses the WWW server 3 via the internet, and transmits accounting information. When the billing information is transmitted in this way, settlement processing is performed later, and the sales proceeds are distributed to the broadcasting station and the record company.

WWWサーバ3に対して、課金情報が送信されると、制御部23は、テンポラリメモリ27に一時的に記録されている楽曲データを、メモリカード29に保存するのである。つまり、先頭フラグ(FlagTM)と終端フラグ(FlagEM)によって特定される1曲分のデータをメモリカード29に保存するのである。このようにして、ユーザは、地上デジタルラジオ放送で放送されていた楽曲データを、メモリカード29に保存することが可能である。ユーザは、メモリカード29に保存した楽曲を受信装置2においていつでも再生して楽しむことが可能である。あるいは、メモリカード29を別の再生装置に挿入することによっても、保存した楽曲を楽しむことが可能である。   When the billing information is transmitted to the WWW server 3, the control unit 23 saves the music data temporarily recorded in the temporary memory 27 in the memory card 29. That is, the data for one song specified by the start flag (FlagTM) and the end flag (FlagEM) is stored in the memory card 29. In this way, the user can store the music data broadcast on the terrestrial digital radio broadcast in the memory card 29. The user can play and enjoy the music stored in the memory card 29 at any time on the receiving device 2. Alternatively, the stored music can be enjoyed by inserting the memory card 29 into another playback device.

制御部23は、テンポラリメモリ27に記録されている楽曲データを、メモリカード29に保存した後、テンポラリメモリ27の上書き禁止を解除する。そして、再び、放送データの常時記録を開始するのである。このように、本実施の形態の受信装置2は、放送データを常時記録しつつ、楽曲の放送中にユーザによって行われた保存指示を受けて、現在受信中の楽曲を保存することを可能としている。そして、放送信号に含まれる楽曲部分は、先頭フラグ(FlagTM)と終端フラグ(FlagEM)によって特定されるので、ユーザは、煩雑な操作を行うことなく、保存指示を行うだけで、簡単に現在流れている楽曲をメモリカード29に保存することが可能となる。   The control unit 23 saves the music data recorded in the temporary memory 27 in the memory card 29 and then cancels overwriting prohibition of the temporary memory 27. Then, the continuous recording of the broadcast data is started again. As described above, the receiving device 2 according to the present embodiment is capable of storing the currently received music in response to the storage instruction given by the user during the music broadcasting while constantly recording the broadcast data. Yes. Since the music part included in the broadcast signal is specified by the start flag (FlagTM) and the end flag (FlagEM), the user can simply save the current flow without performing complicated operations. The stored music can be stored in the memory card 29.

{第2の実施の形態}
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図5は、第2の実施の形態に係る放送信号50を示す図である。第2の実施の形態においても、放送局1が備える送信装置は、楽曲信号51の先頭に先頭フラグ(FlagMU)を多重させ、楽曲信号51の終端部分に終端フラグ(FlagME)を多重させている。また、楽曲信号51には、課金アクセス情報(CreditP)が多重されている。
{Second Embodiment}
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a diagram showing a broadcast signal 50 according to the second embodiment. Also in the second embodiment, the transmission apparatus included in the broadcasting station 1 multiplexes a head flag (FlagMU) at the head of the music signal 51 and multiplexes a terminal flag (FlagME) at the terminal portion of the music signal 51. . In addition, charging access information (CreditP) is multiplexed in the music signal 51.

図6は、制御部23によるテンポラリメモリ27に対する放送データの記録方式を示す図である。第1の実施の形態においては、制御部23は、放送データを常時記録したが、この実施の形態においては、楽曲データのみをテンポラリメモリ27に記録する。   FIG. 6 is a diagram showing a broadcast data recording method for the temporary memory 27 by the control unit 23. In the first embodiment, the control unit 23 always records the broadcast data, but in this embodiment, only the music data is recorded in the temporary memory 27.

つまり、制御部23は、DJの音声やCMなどの非楽曲信号52を受信している間は、スピーカ26からの出力だけを行い、テンポラリメモリ27には記録しない。そして、多重されている先頭フラグ(FlagMU)を検知した時点から、楽曲データをテンポラリメモリ27に記録するのである。そして、終端フラグ(FlagME)を検知した時点で、テンポラリメモリ27に対する記録を終了する。このように、楽曲部分だけがテンポラリメモリ27に記録されるのである。   That is, the control unit 23 outputs only from the speaker 26 and does not record in the temporary memory 27 while receiving the non-music signal 52 such as DJ sound or CM. Then, the music data is recorded in the temporary memory 27 from the point of time when the multiplexed leading flag (FlagMU) is detected. Then, when the end flag (FlagME) is detected, the recording to the temporary memory 27 is ended. In this way, only the music portion is recorded in the temporary memory 27.

このような状態で、ユーザが、現在流れている楽曲あるいは、ちょっと前に流れた楽曲を保存しようとする場合、操作部24を操作して、保存指示を行うのである。制御部23は、ユーザによって行なわれた保存指示を受け付けると、その時点で、テンポラリメモリ27に格納されている楽曲データの上書き禁止処理を行う。もし、楽曲データの記録中であった場合には、第1の実施の形態と同様、終端フラグ(FlagME)を検知するまで楽曲データをテンポラリメモリ27に記録し、上書き禁止処理を行う。楽曲データの記録中でなかった場合には、既に、記録されている楽曲データを上書き禁止状態にする。   In such a state, when the user wants to save the currently played music or the music played a little before, the user operates the operation unit 24 to give a save instruction. When the control unit 23 receives a save instruction given by the user, the control unit 23 performs a process of prohibiting overwriting of music data stored in the temporary memory 27 at that time. If the music data is being recorded, the music data is recorded in the temporary memory 27 until the end flag (FlagME) is detected, and overwriting prohibition processing is performed, as in the first embodiment. If the music data is not being recorded, the music data already recorded is overwritten.

この後の処理は、第1の実施の形態と同様である。ユーザに対して楽曲購入の意思を確認し、WWWサーバ3にアクセスして、課金情報を送信するのである。課金処理後、制御部23は、テンポラリメモリ27に一時的に記録されている楽曲データを、メモリカード29に保存する。   The subsequent processing is the same as in the first embodiment. The user's intention to purchase the music is confirmed, the WWW server 3 is accessed, and the billing information is transmitted. After the charging process, the control unit 23 stores the music data temporarily recorded in the temporary memory 27 in the memory card 29.

制御部23は、テンポラリメモリ27に記録されている楽曲データを、メモリカード29に保存した後、テンポラリメモリ27の上書き禁止を解除する。そして、再び、楽曲の先頭フラグ(FlagMU)を検知するまで待機し、先頭フラグを検知すると、楽曲の記録を開始するのである。   The control unit 23 saves the music data recorded in the temporary memory 27 in the memory card 29 and then cancels overwriting prohibition of the temporary memory 27. Then, it again waits until the head flag (FlagMU) of the music is detected. When the head flag is detected, recording of the music is started.

なお、テンポラリメモリ27に1曲分の楽曲データが保存されている状態で、上記のように、ユーザによる保存指示が行われることなく、次の楽曲の先頭フラグ(FlagMU)を検知する場合には、テンポラリメモリ27に対して次の楽曲の記録を開始する。つまり、図6に示すように、テンポラリメモリ27には、先頭アドレスから1曲分の楽曲データが一時的に保存される。そして、保存指示が行われることなく、次の楽曲の放送が開始すると、テンポラリメモリ27の先頭アドレスから新しい楽曲データを上書きするのである。つまり、ユーザは、楽曲の放送中あるいは、放送終了後、次の楽曲の放送が開始されるまでの間、一時的に記録していた楽曲をメモリカード29に保存することが可能である。   In the state where the music data for one song is saved in the temporary memory 27, as described above, when the start flag (FlagMU) of the next song is detected without the user giving a save instruction as described above. Then, recording of the next music is started on the temporary memory 27. That is, as shown in FIG. 6, the temporary memory 27 temporarily stores music data for one song from the head address. Then, when broadcasting of the next music is started without a save instruction, new music data is overwritten from the top address of the temporary memory 27. That is, the user can store the music that has been temporarily recorded in the memory card 29 during the broadcast of the music or after the broadcast ends until the broadcast of the next music starts.

{第3の実施の形態}
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態においては、図7に示すように、制御部23に2つのテンポラリメモリ27A,27Bが接続されている。受信装置2のその他の構成は、図1に示したものと同様である。
{Third embodiment}
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, as shown in FIG. 7, two temporary memories 27 </ b> A and 27 </ b> B are connected to the control unit 23. Other configurations of the receiving apparatus 2 are the same as those shown in FIG.

図8は、第3の実施の形態に係る放送信号50を示す図である。第2の実施の形態の放送信号50と同様、先頭フラグ(FlagMU)、終端フラグ(FlagME)、課金アクセス情報(CreditP)が多重されている。さらに、それに加えて、この実施の形態では、放送信号50に多重された楽曲情報(InfoMU)が利用される。つまり、放送局1が備える送信装置1は、放送信号50に各楽曲に対応した楽曲情報(InfoMU)を多重させている。楽曲情報には、曲名、アーティスト名、ジャンル名、曲の長さなどの情報が含まれている。   FIG. 8 is a diagram illustrating a broadcast signal 50 according to the third embodiment. Similar to the broadcast signal 50 of the second embodiment, a head flag (FlagMU), a terminal flag (FlagME), and charging access information (CreditP) are multiplexed. In addition, in this embodiment, music information (InfoMU) multiplexed on the broadcast signal 50 is used. That is, the transmitter 1 included in the broadcast station 1 multiplexes the broadcast signal 50 with music information (InfoMU) corresponding to each music. The song information includes information such as song name, artist name, genre name, and song length.

テンポラリメモリ27A,27Bへの記録方式は、基本的には、第2の実施の形態と同様である。つまり、テンポラリメモリ27A,27Bには、楽曲データのみが記録される。   The recording method in the temporary memories 27A and 27B is basically the same as that in the second embodiment. That is, only the music data is recorded in the temporary memories 27A and 27B.

まず、図9に示すように、放送信号50を受信中に、1曲目の楽曲(MU1)の先頭フラグ(FlagMU)を検知すると、その楽曲(MU1)を、テンポラリメモリ27Aに一時的に記録する。   First, as shown in FIG. 9, when the first flag (FlagMU) of the first song (MU1) is detected during reception of the broadcast signal 50, the song (MU1) is temporarily recorded in the temporary memory 27A. .

次に、2曲目の楽曲(MU2)の先頭フラグ(FlagMU)を検知すると、その2曲目の楽曲(MU2)を、テンポラリメモリ27Bに一時的に記録する。このようにして、テンポラリメモリ27A,27Bに、それぞれ1曲ずつ楽曲が記録される。この状態で、3曲目を受信すると、テンポラリメモリ27Aに3曲目の楽曲を上書きし、4曲目はテンポラリメモリ27Bに上書きする、といったように交互に楽曲を上書きしていくのである。このとき、図9に示すように、各楽曲信号51に多重されていた楽曲情報(InfoMU)も、楽曲とともに、テンポラリメモリ27A,27Bに格納される。   Next, when the head flag (FlagMU) of the second music piece (MU2) is detected, the second music piece (MU2) is temporarily recorded in the temporary memory 27B. In this way, one piece of music is recorded in each of the temporary memories 27A and 27B. In this state, when the third music is received, the music is alternately overwritten such that the third music is overwritten in the temporary memory 27A and the fourth music is overwritten in the temporary memory 27B. At this time, as shown in FIG. 9, the music information (InfoMU) multiplexed on each music signal 51 is also stored in the temporary memories 27A and 27B together with the music.

そして、あるタイミングでユーザが操作部24を操作して、楽曲の保存指示を行う。制御部23は、テンポラリメモリ27A,27Bに格納されているそれぞれの楽曲情報を抽出し、ユーザに対して、いずれの楽曲を保存するかの指示を促すのである。図10は、モニタ25に表示された楽曲情報を示す図である。このように、テンポラリメモリ27A,27Bに格納されているそれぞれの楽曲情報を表示させることで、ユーザは、現在保存可能な楽曲の情報を参照することができる。   Then, at a certain timing, the user operates the operation unit 24 to give a music storage instruction. The control unit 23 extracts each piece of music information stored in the temporary memories 27A and 27B, and prompts the user to instruct which music to save. FIG. 10 is a diagram showing music information displayed on the monitor 25. In this way, by displaying the respective music information stored in the temporary memories 27A and 27B, the user can refer to the information of the music that can be saved at present.

つまり、この実施の形態であれば、2つのテンポラリメモリ27A,27Bが利用されているので、ユーザは、現在放送中を含め過去放送された2曲の楽曲の中から、保存する楽曲を選択することが可能である。もちろん、テンポラリメモリの数をさらに増やしても良い。たとえば、テンポラリメモリが4個用意されていれば、ユーザは、過去放送された4曲の中から保存する楽曲を選択することが可能である。この場合、制御部23は、1番目から4番目のテンポラリメモリに順に1曲ずつ楽曲を記録していき、全てのテンポラリメモリに楽曲が記録されると、再び1番目のテンポラリメモリから楽曲を上書きしていくようにすればよい。   That is, in this embodiment, since the two temporary memories 27A and 27B are used, the user selects a song to be saved from two songs that have been broadcast in the past including the current broadcast. It is possible. Of course, the number of temporary memories may be further increased. For example, if four temporary memories are prepared, the user can select a song to be saved from four songs broadcast in the past. In this case, the control unit 23 sequentially records the songs one by one in the first to fourth temporary memories, and when the songs are recorded in all the temporary memories, the song is overwritten again from the first temporary memory. You should do it.

ユーザによって、どの楽曲を保存するかの選択が行われると、選択された楽曲が保存されているテンポラリメモリについては上書き禁止に設定する。また、ユーザによって保存用に選択されなかった楽曲が記録されていたテンポラリメモリについては、上書き禁止設定はされず、開放される。   When the user selects which music is to be saved, the temporary memory in which the selected music is saved is set to prohibit overwriting. Further, the temporary memory in which the music that was not selected for storage by the user is recorded is not overwritten and is released.

この後の処理は、第1、第2の実施の形態と同様である。制御部23は、課金アクセス情報(CreditP)に従って、WWWサーバ3にアクセスし、課金処理を実行するのである。そして、ユーザによって選択された楽曲をメモリカード29に保存するのである。メモリカード29への保存後は、保存された楽曲が記録されていたテンポラリメモリの上書き禁止が解除される。   Subsequent processing is the same as in the first and second embodiments. The control unit 23 accesses the WWW server 3 according to the charging access information (CreditP) and executes the charging process. Then, the music selected by the user is stored in the memory card 29. After saving to the memory card 29, the overwriting prohibition of the temporary memory in which the saved music is recorded is released.

{第4の実施の形態}
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。図11は、第4の実施の形態に係る放送信号60を示す図である。この放送信号60には、楽曲信号61、スペシャルコンテンツ信号62、DJ信号63、CM信号64が含まれている。そして、それぞれの信号には、信号の内容を示すフラグが多重されている。
{Fourth embodiment}
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating a broadcast signal 60 according to the fourth embodiment. The broadcast signal 60 includes a music signal 61, a special content signal 62, a DJ signal 63, and a CM signal 64. Each signal is multiplexed with a flag indicating the content of the signal.

まず、楽曲信号61には、楽曲の先頭を示す先頭フラグ(FlagMU)と終端を示す終端フラグ(FlagME)が多重されている。スペシャルコンテンツ信号62には、コンテンツの先頭を示す先頭フラグ(FlagTS)と終端を示す終端フラグ(FlagES)が多重されている。また、DJ信号63の先頭には、DJフラグ(FlagDJ)が、CM信号64の先頭には、CMフラグ(FlagCM)が多重されている。   First, in the music signal 61, a head flag (FlagMU) indicating the head of the music and a terminal flag (FlagME) indicating the end are multiplexed. In the special content signal 62, a head flag (FlagTS) indicating the head of the content and a terminal flag (FlagES) indicating the end are multiplexed. A DJ flag (FlagDJ) is multiplexed at the head of the DJ signal 63, and a CM flag (FlagCM) is multiplexed at the head of the CM signal 64.

また、第4の実施の形態の受信装置2は、図12に示すように、4つのテンポラリメモリ271,272,273,274を備えている。受信装置2のその他の構成は、図1で示したものと同様である。   In addition, the receiving device 2 according to the fourth embodiment includes four temporary memories 271, 272, 273, and 274, as shown in FIG. Other configurations of the receiving apparatus 2 are the same as those shown in FIG.

テンポラリメモリ271は、楽曲データを記録するメモリであり、テンポラリメモリ272はスペシャルコンテンツを記録するメモリである。これらメモリは、第2の実施の形態と同様の形式で利用される。つまり、テンポラリメモリ271には、先頭フラグ(FlagMU)と終端フラグ(FlagME)を利用して、楽曲データのみが記録される。そして、次の楽曲が放送されると、新しい曲が上書きされる。テンポラリメモリ272には、先頭フラグ(FlagTS)と終端フラグ(FlagES)を利用して、スペシャルコンテンツのみが記録される。そして、次のスペシャルコンテンツが放送されると、新しいコンテンツが上書きされる。なお、スペシャルコンテンツとは、アーティストからのメッセージなど、楽曲に付随して提供されるコンテンツである。スペシャルコンテンツとしては、楽曲に付随したものに限らず、様々なコンテンツを提供してもよい。たとえば、アーティスト・俳優からファンへのメッセージ、珍しい動物の鳴き声、アニメのキャラクターの声、携帯電話などの着信音などで利用できる効果音や雰囲気を醸し出す音などが考えられる。   The temporary memory 271 is a memory that records music data, and the temporary memory 272 is a memory that records special contents. These memories are used in the same format as in the second embodiment. That is, only the music data is recorded in the temporary memory 271 using the start flag (FlagMU) and the end flag (FlagME). When the next song is broadcast, the new song is overwritten. Only the special content is recorded in the temporary memory 272 by using the start flag (FlagTS) and the end flag (FlagES). When the next special content is broadcast, the new content is overwritten. The special content is content provided along with music such as a message from an artist. The special contents are not limited to those attached to the music, and various contents may be provided. For example, messages from artists / actors to fans, unusual animal calls, animated character voices, sound effects that can be used as ringtones for mobile phones, and sounds that create an atmosphere can be considered.

テンポラリメモリ273は、DJの音声を記録するメモリであり、テンポラリメモリ274は、CMを記録するメモリである。これらメモリには、DJの音声やCMがリング構造で記録される。つまり、先頭アドレスから順にDJの音声やCMが順次記録されていき、最終アドレスに達すると、再び先頭アドレスに戻ってDJの音声やCMの記録を行うのである。なお、制御部23は、DJフラグ(FlagDJ)や、CMフラグ(FlagCM)を検知すると、これらの放送データを、テンポラリメモリ273あるいはテンポラリメモリ274に記録する。そして、別の放送データのフラグを検知したところで、テンポラリメモリ273あるいはテンポラリメモリ274に対する記録を停止するのである。このような記録、停止を繰り返しながら、テンポラリメモリ273あるいはテンポラリメモリ274に対してリング構造で放送データを記録していくのである。   The temporary memory 273 is a memory that records DJ sound, and the temporary memory 274 is a memory that records CM. In these memories, DJ sounds and CMs are recorded in a ring structure. That is, DJ voice and CM are recorded in order from the head address, and when the final address is reached, the voice and CM of DJ are recorded again by returning to the head address. When the control unit 23 detects the DJ flag (FlagDJ) or the CM flag (FlagCM), the control unit 23 records the broadcast data in the temporary memory 273 or the temporary memory 274. Then, when another broadcast data flag is detected, recording to the temporary memory 273 or the temporary memory 274 is stopped. Broadcast data is recorded on the temporary memory 273 or the temporary memory 274 in a ring structure while repeating such recording and stopping.

このような記録を行っている状態でユーザによって保存操作が行われると、制御部23は、それぞれ以下のような処理を実行する。   When the user performs a save operation while performing such recording, the control unit 23 executes the following processing.

まず、ユーザによって楽曲あるいはスペシャルコンテンツの保存指示が行われた場合には、第2の実施の形態と同様の処理を実行する。課金処理を行った後、テンポラリメモリ271あるいはテンポラリメモリ272に格納されていた楽曲あるいはスペシャルコンテンツをメモリカード29に保存するのである。   First, when the user gives an instruction to save music or special content, the same processing as in the second embodiment is executed. After performing the billing process, the music or special content stored in the temporary memory 271 or the temporary memory 272 is stored in the memory card 29.

なお、楽曲信号61やスペシャルコンテンツ信号62に、有料、無料の区別を示すフラグを多重させておいてもよい。そして、有料フラグが多重されている場合には、上記のように課金アクセス情報(CreditP)で指定されているアドレスにアクセスし、課金処理を実行する。そして、課金処理実行後に、メモリカード29に楽曲あるいはコンテンツを格納するのである。もし、無料フラグが多重されている場合には、保存指示を受けてそのままメモリカード29に保存すればよい。   It should be noted that a flag indicating whether to pay or not may be multiplexed on the music signal 61 or the special content signal 62. When the pay flag is multiplexed, the address specified by the charge access information (CreditP) is accessed as described above, and the charge process is executed. Then, after executing the billing process, the music or content is stored in the memory card 29. If the free flag is multiplexed, it may be stored in the memory card 29 as it is upon receiving a save instruction.

ユーザによって、DJ音声あるいはCMの保存指示が行われた場合、テンポラリメモリ273あるいはテンポラリメモリ274に格納されている最も古いデータから最新のデータまでを上書き禁止にした後、メモリカード29に保存するのである。もし、テンポラリメモリ273,274に空き容量がある場合には、メモリフルになるまで記録を行った後、メモリカード29に格納するようにしてもよい。   When the user instructs to save the DJ sound or CM, the oldest data stored in the temporary memory 273 or the temporary memory 274 to the latest data are prohibited from being overwritten and then saved in the memory card 29. is there. If there is free space in the temporary memories 273 and 274, recording may be performed until the memory is full and then stored in the memory card 29.

また、ユーザは操作部24を操作して、テンポラリメモリ271,272に一時的に記録されている楽曲やスペシャルコンテンツを再度聴くための指示を与えることができる。これに応じて、制御部23は、テンポラリメモリ271,272に一時的に記録されている楽曲あるいはスペシャルコンテンツを再生するのである。そして、再生が終了すると、ユーザに、保存を行うか否か、削除するか否かの判断をさせるのである。たとえば、モニタ25に、「今、再生した楽曲を保存しますか?それとも削除しますか?」といったメッセージが表示させる。そして、ユーザによって保存指示が行われると、上記と同様、上書き禁止を設定した後、課金処理を行い、楽曲あるいはスペシャルコンテンツをメモリカード29に保存するのである。一方、削除指示が行われた場合には、当該楽曲あるいはスペシャルコンテンツが格納されていたメモリを開放するのである。   Further, the user can operate the operation unit 24 to give an instruction to listen again to the music or special content temporarily recorded in the temporary memories 271 and 272. In response to this, the control unit 23 reproduces music or special content temporarily recorded in the temporary memories 271 and 272. When the reproduction is completed, the user is caused to determine whether to save or delete. For example, a message such as “Do you want to save the played music now or delete it?” Is displayed on the monitor 25. Then, when the user gives a save instruction, as described above, after overwriting prohibition is set, a billing process is performed, and the music or special content is saved in the memory card 29. On the other hand, when a deletion instruction is issued, the memory in which the music or special content is stored is released.

上記のように、楽曲あるいはスペシャルコンテンツが有料の場合には、課金アクセス情報(CreditP)に従い、課金処理を行えばよい。これに対して、コンテンツが無料の場合であっても、ユーザがコピーワンス状態の解除を望む場合がある。楽曲信号61などは、著作権保護のために、コピーワンス設定がされている。本実施の形態には、以下のような仕組みにより、コピーワンス設定を解除することが可能である。   As described above, when the music or special content is charged, the charging process may be performed according to the charging access information (CreditP). On the other hand, even if the content is free, the user may desire to cancel the copy-once state. The music signal 61 and the like are set to copy once for copyright protection. In this embodiment, the copy once setting can be canceled by the following mechanism.

図13は、楽曲信号61に、コピー解除アクセス情報(CponCanP)が多重されている様子を示している。制御部23は、たとえば、無料の楽曲の保存指示が行われた後、このコピー解除アクセス情報(CponCanP)に記録されているアドレスに従って、インターネット経由でサーバにアクセスし、コピーワンス解除のための所定の手続きを行うのである。   FIG. 13 shows a state in which copy release access information (CponCanP) is multiplexed on the music signal 61. For example, after an instruction to save free music is given, the control unit 23 accesses the server via the Internet in accordance with the address recorded in the copy release access information (CponCanP), and performs a predetermined copy release cancellation. The procedure is performed.

たとえば、アンケートに回答する手続きなどを行うことで、コピーワンス解除の権利が得られる。そして、所定の手続きが終了すると、コピーワンス解除のための解除キーが受信装置2にダウンロードされるのである。そして、楽曲あるいはスペシャルコンテンツに対するコピーワンスを解除し、これら楽曲等をメモリカード29に保存するのである。楽曲等をメモリカード29に保存した後は、上記と同様、テンポラリメモリの記憶領域を開放するのである。   For example, the right to cancel copy once can be obtained by performing a procedure for answering a questionnaire. When the predetermined procedure is completed, a release key for releasing the copy-once is downloaded to the receiving device 2. Then, the copy-once for the music or special content is canceled, and the music or the like is stored in the memory card 29. After the music or the like is stored in the memory card 29, the storage area of the temporary memory is released as described above.

このコピー解除アクセス情報(CponCanP)は、第1〜第3の実施の形態の放送信号50に含めるようにしてもよい。その場合であっても、受信装置2は、サーバにアクセスすることで、コピーワンス解除の手続きを実行することが可能である。   This copy cancellation access information (CponCanP) may be included in the broadcast signal 50 of the first to third embodiments. Even in that case, the receiving device 2 can execute the copy-once cancellation procedure by accessing the server.

{変形例}
第4の実施の形態において、コピーワンスの解除処理について説明したが、第1〜第3の実施の形態において説明した課金処理の中で、コピーワンスの解除処理を行っても良い。つまり、各実施の形態において、課金処理により楽曲を購入するというプロセスを説明したが、この購入手続きに、コピーワンス解除購入権も含めた複数パターンの形態を持たせればよい。
{Modifications}
In the fourth embodiment, the copy-once release process has been described. However, the copy-once release process may be performed in the accounting process described in the first to third embodiments. That is, in each embodiment, the process of purchasing a music piece by charging processing has been described. However, the purchase procedure may have a plurality of patterns including a copy-once release purchase right.

1つの形態は、コピーワンス状態を維持したままの楽曲の購入である。つまり、ユーザは、課金処理により、楽曲をメモリカード29に保存することが可能となるが、それ以外の媒体に楽曲をコピーすることはできない。   One form is the purchase of music while maintaining a copy-once state. That is, the user can store the music on the memory card 29 by the billing process, but cannot copy the music to any other medium.

もう1つの形態は、コピーワンス解除キーの購入も含めた形態である。この場合、ユーザは、メモリカード29に保存した楽曲を、さらに別の媒体にコピーすることも可能である。   Another form includes the purchase of a copy once release key. In this case, the user can also copy the music stored in the memory card 29 to another medium.

さらに、もう1つの形態は、コピーワンス解除キーの購入と歌詞データ、ジャケット画像データなど付加情報を合わせて購入する形態である。この形態であれば、課金処理後に、保存した楽曲の歌詞データやアルバムジャケット画像データが受信装置2にダウンロードされるのである。この場合、ユーザは、メモリカード29に保存した楽曲を、別の媒体にコピーして楽しむことや、当該楽曲に関する様々な付加情報を合わせて購入することができる。   Furthermore, another form is a form in which a copy once release key is purchased together with additional information such as lyrics data and jacket image data. In this form, after the accounting process, the lyrics data and album jacket image data of the stored music are downloaded to the receiving device 2. In this case, the user can enjoy the music stored in the memory card 29 by copying it to another medium or purchase various additional information related to the music.

地上デジタルラジオ放送のシステム構成と受信装置の機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the system block of terrestrial digital radio broadcasting, and the functional block of a receiver. 第1の実施の形態におけるテンポラリメモリに対する記録形式を示す図である。It is a figure which shows the recording format with respect to the temporary memory in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における放送信号を示す図である。It is a figure which shows the broadcast signal in 1st Embodiment. 第1の実施の形態におけるテンポラリメモリに対する楽曲の記録形式を示す図である。It is a figure which shows the recording format of the music with respect to the temporary memory in 1st Embodiment. 第2の実施の形態における放送信号を示す図である。It is a figure which shows the broadcast signal in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態におけるテンポラリメモリに対する楽曲の記録形式を示す図である。It is a figure which shows the recording format of the music with respect to the temporary memory in 2nd Embodiment. 第3の実施の形態におけるテンポラリメモリの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the temporary memory in 3rd Embodiment. 第3の実施の形態における放送信号を示す図である。It is a figure which shows the broadcast signal in 3rd Embodiment. 第3の実施の形態におけるテンポラリメモリに対する楽曲の記録形式を示す図である。It is a figure which shows the recording format of the music with respect to the temporary memory in 3rd Embodiment. 保存する楽曲の選択画面を示す図である。It is a figure which shows the selection screen of the music to preserve | save. 第4の実施の形態における放送信号を示す図である。It is a figure which shows the broadcast signal in 4th Embodiment. 第4の実施の形態におけるテンポラリメモリの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the temporary memory in 4th Embodiment. コピー解除アクセス情報が多重された放送信号を示す図である。It is a figure which shows the broadcast signal with which copy cancellation | release access information was multiplexed.

符号の説明Explanation of symbols

1 放送局
2 受信装置
24 操作部
25 モニタ
27,27A,27B,271〜274 テンポラリメモリ
29 メモリカード
50,60 放送信号
51,61 楽曲信号
52 非楽曲信号
62 スペシャルコンテンツ信号
63 DJ音声信号
64 CM信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Broadcast station 2 Receiver 24 Operation part 25 Monitor 27,27A, 27B, 271-274 Temporary memory 29 Memory card 50,60 Broadcast signal 51,61 Music signal 52 Non-music signal 62 Special content signal 63 DJ audio signal 64 CM signal

Claims (21)

1セグメント方式の地上デジタルラジオ放送を受信して、楽曲を保存する方法であって、
a)楽曲の先頭および終端フラグを含む放送信号をリングメモリに常時記録する工程と、
b)楽曲の受信中に保存指示を受けた場合、当該楽曲の終端フラグを受信するまで当該楽曲をリングメモリに記録する工程と、
c)前記工程b)でリングメモリに記録された楽曲を保存用メモリに保存する工程と、
を備えることを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
A method of receiving a one-segment digital terrestrial radio broadcast and storing the music,
a) a step of constantly recording a broadcast signal including the beginning and end flags of the music in a ring memory;
b) when receiving a save instruction during reception of the music, recording the music in the ring memory until receiving the end flag of the music; and
c) a step of storing the music recorded in the ring memory in the step b) in a storage memory;
A terrestrial digital radio music storage method comprising:
請求項1に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
前記工程b)で終端フラグまで楽曲を記録したとき、楽曲の先頭フラグ位置から終端フラグ位置まで、リングメモリに対する上書きを禁止することを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
The terrestrial digital radio music storage method according to claim 1,
A music storage method for digital terrestrial radio, wherein when the music is recorded up to the end flag in step b), overwriting of the ring memory from the start flag position to the end flag position of the music is prohibited.
請求項1または請求項2に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
前記工程c)は、楽曲に対する課金処理が実行された場合に、楽曲を保存用メモリに保存することを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
The terrestrial digital radio music storage method according to claim 1 or 2,
In the step c), the music storage method for terrestrial digital radio, wherein the music is stored in the storage memory when the billing process for the music is executed.
請求項3に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
放送信号に、課金処理を実行するためのネットワークアドレス情報が含まれており、ネットワーク経由で、課金処理が実行されることを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
In the terrestrial digital radio music storage method according to claim 3,
A music storage method for digital terrestrial radio, wherein the broadcast signal includes network address information for executing charging processing, and charging processing is executed via the network.
請求項2に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、さらに、
d)前記工程c)において、楽曲を保存用メモリに保存した後、リングメモリの上書き禁止を解除する工程、
を備え、
前記工程d)の後、再び工程a)に戻り、リングメモリに対する常時記録が行われることを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
The terrestrial digital radio music storage method according to claim 2, further comprising:
d) in step c), after storing the song in the storage memory, releasing the overwriting prohibition of the ring memory;
With
After the step d), the method returns to the step a) again, and recording is always performed on the ring memory.
請求項3に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
課金処理には、楽曲に設定されたコピーワンス状態の解除権購入処理が含まれていることを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
In the terrestrial digital radio music storage method according to claim 3,
The music storage method for digital terrestrial radio, wherein the billing process includes a purchase right purchase process for a copy-once state set for the music.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
放送信号に、コピーワンス状態の解除を実行するめのネットワークアドレス情報が含まれており、ネットワーク経由で所定の手続きを経ることにより、コピーワンス解除キーがダウンロードされることを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
The terrestrial digital radio music storage method according to any one of claims 1 to 5,
The terrestrial digital radio music storage is characterized in that the broadcast address includes network address information for canceling the copy-once state, and a copy-once cancel key is downloaded through a predetermined procedure via the network. Method.
1セグメント方式の地上デジタルラジオ放送を受信して、楽曲を保存する方法であって、
a)放送信号から楽曲の先頭フラグを検知すると、その楽曲の終端フラグを検知するまで当該楽曲を一時記憶メモリに記録する工程と、
b)次の楽曲の先頭フラグが検知されるまでの間に保存指示を受けた場合、前記工程a)で記録された楽曲を保存用メモリに保存する工程と、
を備えることを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
A method of receiving a one-segment digital terrestrial radio broadcast and storing the music,
a) When detecting the head flag of a song from the broadcast signal, recording the song in the temporary storage memory until the end flag of the song is detected;
b) a step of saving the music recorded in the step a) in a storage memory when receiving a save instruction until the start flag of the next song is detected;
A terrestrial digital radio music storage method comprising:
請求項8に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
前記工程b)は、
保存指示を受けたとき、一次記憶メモリに格納されている楽曲の先頭フラグ位置から終端フラグ位置までを上書き禁止に設定する工程、
を含むことを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
The terrestrial digital radio music storage method according to claim 8,
Said step b)
A step of setting overwriting prohibition from the start flag position to the end flag position of the music stored in the primary storage memory when receiving the save instruction;
A method of storing music for terrestrial digital radio, comprising:
請求項8または請求項9に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
前記工程b)は、保存指示を受けた後、楽曲に対する課金処理が実行された場合に、楽曲を保存用メモリに保存することを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
The terrestrial digital radio music storage method according to claim 8 or 9,
In the step b), the music storage method for digital terrestrial radio is characterized in that the music is stored in the storage memory when the billing process for the music is executed after receiving the storage instruction.
請求項10に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
放送信号に、課金処理を実行するためのネットワークアドレス情報が含まれており、ネットワーク経由で、課金処理が実行されることを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
The terrestrial digital radio music storage method according to claim 10,
A music storage method for digital terrestrial radio, wherein the broadcast signal includes network address information for executing charging processing, and charging processing is executed via the network.
請求項8ないし請求項11のいずれかに記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
保存指示を受けることなく次の楽曲の先頭フラグを検知した場合、一次記憶メモリに新しい楽曲を上書きすることを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
The music storage method for digital terrestrial radio according to any one of claims 8 to 11,
A music storage method for digital terrestrial radio, characterized in that when a head flag of the next music is detected without receiving a storage instruction, a new music is overwritten in the primary storage memory.
請求項9に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、さらに、
c)前記工程b)において、楽曲を保存用メモリに保存した後、一次記憶メモリの上書き禁止を解除する工程、
を備えることを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
The terrestrial digital radio music storage method according to claim 9, further comprising:
c) in step b), after storing the music in the storage memory, canceling overwriting prohibition of the primary storage memory;
A terrestrial digital radio music storage method comprising:
請求項8ないし請求項13のいずれかに記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
前記工程a)は、複数の一次記憶メモリを利用し、各1次記憶メモリに1曲ずつ楽曲を記録し、
前記工程b)は、
b-1)保存指示を受けたとき、いずれの一次記憶メモリに記録されている楽曲を保存するかをユーザに選択させる工程と、
b-2)ユーザによって選択された楽曲を保存用メモリに保存する工程と、
を含むことを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
In the terrestrial digital radio music preservation | save method in any one of Claims 8 thru | or 13,
The step a) uses a plurality of primary storage memories, records one piece of music in each primary storage memory,
Said step b)
b-1) when receiving a save instruction, allowing the user to select which primary storage memory to save the music recorded;
b-2) storing the music selected by the user in the storage memory;
A method of storing music for terrestrial digital radio, comprising:
請求項14に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
放送信号には、楽曲ごとに楽曲情報が含まれており、
前記工程b-1)は、保存指示を受けたとき、各一次記憶メモリに記録されている楽曲の楽曲情報を表示することで、いずれの楽曲を保存するかをユーザに選択させることを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
The terrestrial digital radio music storage method according to claim 14,
The broadcast signal contains song information for each song,
The step b-1) is characterized in that when a save instruction is received, the music information of the music recorded in each primary storage memory is displayed to allow the user to select which music to save. Terrestrial digital radio music storage method.
請求項10に記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
課金処理には、楽曲に設定されたコピーワンス状態の解除権購入処理が含まれていることを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
The terrestrial digital radio music storage method according to claim 10,
The music storage method for digital terrestrial radio, wherein the billing process includes a purchase right purchase process for a copy-once state set for the music.
請求項8ないし請求項15のいずれかに記載の地上デジタルラジオの楽曲保存方法において、
放送信号に、コピーワンス状態の解除を実行するめのネットワークアドレス情報が含まれており、ネットワーク経由で所定の手続きを経ることにより、コピーワンス解除キーがダウンロードされることを特徴とする地上デジタルラジオの楽曲保存方法。
The music storage method for digital terrestrial radio according to any one of claims 8 to 15,
The terrestrial digital radio music storage is characterized in that the broadcast address includes network address information for canceling the copy-once state, and a copy-once cancel key is downloaded through a predetermined procedure via the network. Method.
1セグメント方式の地上デジタルラジオ放送を受信して、放送データを保存する方法であって、
a)放送信号から所定の信号の先頭フラグを検知すると、所定の信号の終端フラグを検知するまで当該所定の信号をリングメモリに記録する工程と、
b)所定の信号の保存指示を受けた場合、リングメモリに記録された所定の信号を保存用メモリに保存する工程と、
を備えることを特徴とする地上デジタルラジオの放送データ保存方法。
A method of receiving a one-segment digital terrestrial radio broadcast and storing the broadcast data,
a) When detecting the leading flag of the predetermined signal from the broadcast signal, recording the predetermined signal in the ring memory until detecting the end flag of the predetermined signal;
b) a step of storing the predetermined signal recorded in the ring memory in the storage memory when receiving an instruction to store the predetermined signal;
A terrestrial digital radio broadcast data storage method comprising:
請求項18に記載の地上デジタルラジオの放送データ保存方法において、
前記所定の信号は、楽曲を紹介するDJの音声信号あるいはCM信号を含むことを特徴とする地上デジタルラジオの放送データ保存方法。
The terrestrial digital radio broadcast data storage method according to claim 18,
The broadcast signal storage method for digital terrestrial radio, wherein the predetermined signal includes a DJ audio signal or a CM signal for introducing music.
放送信号に含まれる楽曲信号の先頭および終端にフラグを多重させることを特徴とする1セグメント方式の地上デジタルラジオ送信方法。   A one-segment terrestrial digital radio transmission method, wherein flags are multiplexed at the beginning and end of a music signal included in a broadcast signal. 請求項20に記載の1セグメント方式の地上デジタルラジオ送信方法において、
放送信号に含まれる楽曲信号に、当該楽曲購入の課金手続きを行うためのネットワークアドレス情報を多重させることを特徴とする1セグメント方式の地上デジタルラジオ送信方法。
The one-segment digital terrestrial radio transmission method according to claim 20,
A one-segment terrestrial digital radio transmission method characterized by multiplexing network address information for performing a billing procedure for purchasing a song on a song signal included in a broadcast signal.
JP2006272974A 2006-10-04 2006-10-04 Method for storing piece of music of digital terrestrial radio broadcasting Pending JP2008092427A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272974A JP2008092427A (en) 2006-10-04 2006-10-04 Method for storing piece of music of digital terrestrial radio broadcasting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272974A JP2008092427A (en) 2006-10-04 2006-10-04 Method for storing piece of music of digital terrestrial radio broadcasting

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008092427A true JP2008092427A (en) 2008-04-17

Family

ID=39376058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272974A Pending JP2008092427A (en) 2006-10-04 2006-10-04 Method for storing piece of music of digital terrestrial radio broadcasting

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008092427A (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177511A (en) * 1997-12-15 1999-07-02 Daiichikosho Co Ltd Digital broadcasting reception and reproduction device
JP2000013337A (en) * 1998-06-26 2000-01-14 Nippon Columbia Co Ltd Data multiplex broadcast method and system, receiver and sound recorder
JP2000076830A (en) * 1998-09-01 2000-03-14 Sony Corp Voice recording apparatus
JP2002314838A (en) * 2001-04-18 2002-10-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Receiver with transmission function and receiver
JP2003015659A (en) * 2001-06-27 2003-01-17 Yamaha Corp Device and program for music information distribution
JP2005123859A (en) * 2003-10-16 2005-05-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Digital broadcasting receiving device
JP2005274992A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Sony Corp Music identification information retrieving system, music purchasing system, music identification information obtaining method, music purchasing method, audio signal processor and server device
JP2006113905A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 I-O Data Device Inc Content distribution system, content reproduction device, and content distribution method
JP2006139835A (en) * 2004-11-11 2006-06-01 Clarion Co Ltd Recording apparatus, recording method and on-vehicle audio system
JP2006157888A (en) * 2004-11-01 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for receiving content
JP2006221793A (en) * 2006-03-02 2006-08-24 Sony Corp Content data transfer system and content data transfer method

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177511A (en) * 1997-12-15 1999-07-02 Daiichikosho Co Ltd Digital broadcasting reception and reproduction device
JP2000013337A (en) * 1998-06-26 2000-01-14 Nippon Columbia Co Ltd Data multiplex broadcast method and system, receiver and sound recorder
JP2000076830A (en) * 1998-09-01 2000-03-14 Sony Corp Voice recording apparatus
JP2002314838A (en) * 2001-04-18 2002-10-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Receiver with transmission function and receiver
JP2003015659A (en) * 2001-06-27 2003-01-17 Yamaha Corp Device and program for music information distribution
JP2005123859A (en) * 2003-10-16 2005-05-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Digital broadcasting receiving device
JP2005274992A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Sony Corp Music identification information retrieving system, music purchasing system, music identification information obtaining method, music purchasing method, audio signal processor and server device
JP2006113905A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 I-O Data Device Inc Content distribution system, content reproduction device, and content distribution method
JP2006157888A (en) * 2004-11-01 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for receiving content
JP2006139835A (en) * 2004-11-11 2006-06-01 Clarion Co Ltd Recording apparatus, recording method and on-vehicle audio system
JP2006221793A (en) * 2006-03-02 2006-08-24 Sony Corp Content data transfer system and content data transfer method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030186645A1 (en) Method for marking a portion of a media broadcast for later use
CN1918881A (en) Encrypted content parallel to free broadcast
WO2009082636A2 (en) Systems and methods for playing a musical composition in an audible and visual manner
JP4619243B2 (en) Broadcast editing apparatus and method for mobile communication terminal
JP4030440B2 (en) Message reproducing apparatus, message recording and reproducing method, and program
CN104038772B (en) Generate the method and device of ring signal file
JP2008092427A (en) Method for storing piece of music of digital terrestrial radio broadcasting
JP4742951B2 (en) Information reproducing apparatus, control method therefor, and control program
JP4592102B2 (en) Communication system and communication terminal
JP4365087B2 (en) Method and apparatus for providing content via network, and method and apparatus for acquiring content
JP4822531B2 (en) Digital terrestrial radio music storage method
JP2001265359A (en) On-vehicle audio device
JP2007194909A (en) Video recorder, video recording method, and program
JP2002341876A (en) Information transmission and reception system
JP2008145650A (en) Transmission system for reproduction-restricted musical content, transmission method, and portable terminal
JP2004062728A (en) Information processing system and content output device
JP4144433B2 (en) Music distribution system and portable terminal used for music distribution system
JP2002049377A (en) Viewing and hearing contents reproducing device and viewing and hearing contents distribution system
KR20050114169A (en) An individual multimedia contents saving technology &amp; service of receiving a dmb broadcast at dmb terminal
JP2006050378A (en) Method for distributing content data
JP2006235674A (en) Communication terminal, integrated circuit tag and program
JP2008059726A (en) Data reproducing device, data reproducing method, data reproduction program, and recording medium
JP3146496U (en) Commercial data creation device
JP2002112134A (en) Television broadcast receiver
US8774602B1 (en) Method to record a media file

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120104