JP2008091048A - Horn switching device and airbag device - Google Patents
Horn switching device and airbag device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008091048A JP2008091048A JP2006267552A JP2006267552A JP2008091048A JP 2008091048 A JP2008091048 A JP 2008091048A JP 2006267552 A JP2006267552 A JP 2006267552A JP 2006267552 A JP2006267552 A JP 2006267552A JP 2008091048 A JP2008091048 A JP 2008091048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support column
- fixed
- horn switch
- switch device
- cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車両のステアリングに組込まれるホーンスイッチ装置及びエアバッグ装置に関する。 The present invention relates to a horn switch device and an airbag device incorporated in a vehicle steering.
従来のホーンスイッチ装置として、特許文献1に開示のものがある。 A conventional horn switch device is disclosed in Patent Document 1.
この種のホーンスイッチ装置の基本的な構成は次のようになっている。すなわち、ステアリングホイールの中心部のボスプレート上にピン部材が立設され、ホーンプレート側に筒状のインシュレータが取付けられている。そして、前記ピン部材をインシュレータに挿通することで、ボスプレートに対してホーンプレートが前後方向に移動自在に取付けられており、ホーンプレートがボスプレートに接近することで、両者に形成された接点が導通してスイッチがオンになり、ホーンが鳴るようになっている。 The basic configuration of this type of horn switch device is as follows. That is, a pin member is erected on a boss plate at the center of the steering wheel, and a cylindrical insulator is attached to the horn plate side. Then, by inserting the pin member into the insulator, the horn plate is attached to the boss plate so as to be movable in the front-rear direction, and when the horn plate approaches the boss plate, the contact formed on both is made. It turns on and the switch turns on, and the horn sounds.
ところで、この種のホーンスイッチ装置では、ホーンプレートを円滑に動かす必要上、インシュレータとピン部材との間に隙間を設けている。このため、ホーンプレートががたつく恐れがある。 By the way, in this kind of horn switch apparatus, the clearance gap is provided between the insulator and the pin member in order to move a horn plate smoothly. For this reason, there is a possibility that the horn plate may rattle.
そこで、特許文献1では、筒状のインシュレータの内周面をその軸線方向に向けて凸となる断面弧状に形成することで、インシュレータの内周面と支持柱部とを点接触させた状態で摺動させるようにしている。これにより、インシュレータの内周面と支持柱部との隙間を可及的に小さくするようにしている。 Therefore, in Patent Document 1, the inner peripheral surface of the cylindrical insulator is formed in a cross-sectional arc shape that is convex in the axial direction thereof, so that the inner peripheral surface of the insulator and the support column portion are in point contact with each other. It is made to slide. Thereby, the clearance gap between the inner peripheral surface of an insulator and a support pillar part is made as small as possible.
しかしながら、特許文献1に開示のホーンスイッチは、比較的小さいと雖も、インシュレータの内周面と支持柱部との間に隙間が存在することを前提としているため、がたつき防止効果は十分とはいえない。 However, the horn switch disclosed in Patent Document 1 is based on the premise that there is a gap between the inner peripheral surface of the insulator and the support pillar portion if it is relatively small. That's not true.
そこで、本発明は、がたつきをより効果的に防止したホーンスイッチ装置及びエアバッグ装置を提供することを目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the horn switch apparatus and airbag apparatus which prevented the rattling more effectively.
この発明は、複数のスポークを有するステアリングホイールに組付けられるホーンスイッチ装置であって、ステアリングホイールの略中央部の位置に固定される固定部材と、前記固定部材に対して接近離隔移動自在に取付けられ、前記固定部材と接触することで前記固定部材と導通してホーンを鳴らすためのスイッチ回路をオン状態にする可動部材と、前記固定部材及び前記可動部材の一方に立設された支持柱部と、前記固定部材及び可動部材の他方に取付けられ、前記支持柱部をその軸方向に沿って相対移動自在に挿通可能な筒状部材と、前記固定部材から離間する向きに前記可動部材を付勢する付勢部材と、を備え、前記筒状部材は、前記支持柱部の外径よりも大きな内径を有する筒状本体部と、前記支持柱部の周囲を囲うようにして、前記筒状本体部から前記支持柱部のうち前記固定部材又は前記可動部材への固定端部側に向けて延びる弾性変形自在な複数の弾性延設片とを有し、前記支持柱部の中心軸と直交する面における前記複数の弾性延設片の内接円の径は、前記支持柱部の外径に対して略同じ又は小さいものである。 The present invention relates to a horn switch device assembled to a steering wheel having a plurality of spokes, and a fixing member fixed at a substantially central position of the steering wheel, and attached to the fixing member so as to be movable toward and away from the fixing member. A movable member that is brought into contact with the fixed member to turn on a switch circuit for sounding the horn by conducting with the fixed member, and a support column portion erected on one of the fixed member and the movable member A cylindrical member that is attached to the other of the fixed member and the movable member, and that can be inserted through the support column so as to be relatively movable along the axial direction thereof, and the movable member is attached in a direction away from the fixed member. An urging member that urges, and the cylindrical member surrounds the periphery of the support column part with a cylindrical main body part having an inner diameter larger than the outer diameter of the support column part, A plurality of elastically extending pieces that are elastically deformable extending from the cylindrical main body portion toward the fixed end portion of the support column portion to the fixed member or the movable member, and the center of the support column portion The diameter of the inscribed circle of the plurality of elastic extending pieces on the surface orthogonal to the axis is substantially the same or smaller than the outer diameter of the support column portion.
この場合に、前記複数の弾性延設片は、前記筒状本体部から前記支持柱部の前記固定端部側に向けて延びる筒状部材を、スリットを介して複数に分割した形状であってもよい。 In this case, the plurality of elastic extending pieces have a shape in which a cylindrical member extending from the cylindrical main body portion toward the fixed end portion side of the support pillar portion is divided into a plurality through slits. Also good.
また、前記複数の弾性延設片のうちの少なくとも一つの内周部に、突起部が設けられていてもよい。 In addition, a protrusion may be provided on at least one inner peripheral portion of the plurality of elastic extending pieces.
また、前記付勢部材は、前記固定部材と前記可動部材との間に介在して前記支持柱部に外嵌めされたコイルバネであり、前記筒状部材は、前記複数の弾性延設片間で前記筒状本体部から前記支持柱部の前記固定端部側に向けて延び、先端部に前記コイルバネの一端部に係合するバネ係合部が形成されたバネ固定片をさらに有し、前記バネ固定片の先端側の内周部は、前記複数の弾性延設片の内接円よりも径方向外側に配設されていてもよい。 Further, the biasing member is a coil spring that is interposed between the fixed member and the movable member and is externally fitted to the support column portion, and the cylindrical member is between the plurality of elastic extending pieces. A spring fixing piece extending from the cylindrical main body portion toward the fixed end portion of the support pillar portion, and having a spring engaging portion that engages with one end portion of the coil spring at a tip portion; The inner peripheral portion on the distal end side of the spring fixing piece may be disposed on the radially outer side than the inscribed circle of the plurality of elastic extending pieces.
さらに、前記付勢部材は、前記固定部材と前記可動部材との間に介在して前記支持柱部に外嵌めされたコイルバネであり、前記筒状部材は、前記複数の弾性延設片間で前記筒状本体部から前記支持柱部の前記固定端部側に向けて延び、先端部に前記コイルバネの一端部に係合するバネ係合部が形成されたバネ固定片をさらに有し、前記コイルバネの一端部が、前記複数の弾性延設片の外接円よりも径方向外側に配設された状態で、前記バネ固定片に固定されたものであってもよい。 Further, the biasing member is a coil spring that is interposed between the fixed member and the movable member and is externally fitted to the support column, and the cylindrical member is between the plurality of elastic extending pieces. A spring fixing piece extending from the cylindrical main body portion toward the fixed end portion of the support pillar portion, and having a spring engaging portion that engages with one end portion of the coil spring at a tip portion; One end portion of the coil spring may be fixed to the spring fixing piece in a state in which the one end portion is disposed radially outside the circumscribed circle of the plurality of elastic extending pieces.
また、前記コイルバネの他端部は、前記支持柱部の外径と略同内径であってもよい。 The other end of the coil spring may have an inner diameter that is substantially the same as the outer diameter of the support column.
さらに、上記したいずれかのホーンスイッチ装置を備えたエアバッグ装置であってもよい。 Furthermore, the airbag apparatus provided with one of the above-mentioned horn switch apparatuses may be sufficient.
この発明のホーンスイッチ装置によると、前記筒状部材は、前記支持柱部の外径よりも大きな内径を有する筒状本体部と、前記支持柱部の周囲を囲うようにして、前記筒状本体部から前記支持柱部の前記固定端部側に向けて延びる弾性変形自在な複数の弾性延設片とを有し、前記支持柱部の中心軸と直交する面における前記各弾性延設片の内接円の径は、前記支持柱部の外径に対して略同じ又は小さいため、筒状部材は常に支持柱部に接触した状態となる。このため、がたつきをより効果的に防止し得る。しかも、弾性延設片は、弾性変形自在であるため、可動部材は円滑に移動できる。 According to the horn switch device of the present invention, the cylindrical member includes the cylindrical main body having an inner diameter larger than the outer diameter of the support pillar, and the cylindrical main body so as to surround the support pillar. A plurality of elastically extending elastically extending pieces extending from the portion toward the fixed end side of the supporting column portion, and each elastic extending piece on a surface orthogonal to the central axis of the supporting column portion. Since the diameter of the inscribed circle is substantially the same or smaller than the outer diameter of the support column portion, the cylindrical member is always in contact with the support column portion. For this reason, shakiness can be prevented more effectively. Moreover, since the elastic extending piece is elastically deformable, the movable member can move smoothly.
さらに、前記複数の弾性延設片のうちの少なくとも一つの内周部に、突起部が設けられていると、その弾性延設片と支持柱部とを突起部で点接触させることができる。これにより、その弾性延設片と支持柱部との接触態様を安定化させ、操作性を良好にすることができる。 Furthermore, when the protrusion is provided on at least one inner peripheral portion of the plurality of elastic extending pieces, the elastic extending piece and the support pillar can be brought into point contact with each other by the protruding portion. Thereby, the contact aspect of the elastic extension piece and a support pillar part can be stabilized, and operativity can be made favorable.
また、前記バネ固定片の先端側の内周部は、前記複数の弾性延設片の内接円よりも径方向外側に配設されていると、可動部材が固定部材に接近離隔移動する際に支持柱部が傾いても、当該支持柱部がバネ固定片に干渉することが防止され、可動部材を円滑に移動させることができる。 Further, when the inner peripheral portion on the distal end side of the spring fixing piece is disposed radially outside the inscribed circle of the plurality of elastic extending pieces, the movable member moves closer to and away from the fixing member. Even if the support column is inclined, the support column is prevented from interfering with the spring fixing piece, and the movable member can be moved smoothly.
また、前記コイルバネの一端部が、前記複数の弾性延設片の外接円よりも径方向外側に配設された状態で、前記バネ固定片に固定されていると、弾性延設片がコイルバネの一端部に干渉することが防止され、可動部材を円滑に移動させることができる。 Further, when the one end portion of the coil spring is fixed to the spring fixing piece in a state where the one end portion is disposed radially outside the circumscribed circle of the plurality of elastic extending pieces, the elastic extending piece is a coil spring. Interference with one end is prevented, and the movable member can be moved smoothly.
また、前記コイルバネの他端部が前記支持柱部の外径と略同内径であると、コイルバネの他端部と支持柱部とのがたつきを防止することができる。 Further, when the other end portion of the coil spring has an inner diameter substantially equal to the outer diameter of the support column portion, rattling between the other end portion of the coil spring and the support column portion can be prevented.
以下、実施形態に係るホーンスイッチ装置について説明する。 Hereinafter, the horn switch device according to the embodiment will be described.
<ホーンスイッチ装置の全体的構成>
まず、ホーンスイッチ装置の全体的構成について説明する。図1はホーンスイッチ装置が組付けられたステアリングホイールを示す正面図であり、図2は図1のII−II線断面図であり、図3はホーンスイッチ装置を背面側から見た斜視図である。
<Overall configuration of horn switch device>
First, the overall configuration of the horn switch device will be described. 1 is a front view showing a steering wheel assembled with a horn switch device, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. 1, and FIG. 3 is a perspective view of the horn switch device viewed from the back side. is there.
このホーンスイッチ装置20は、エアバッグ装置16に備付けられられた状態でステアリングホイールWに組込まれる。
The
ステアリングホイールWは、車両運転席前方に配設されており、運転者による操舵操作を受付けて車輪を方向転換するための部材である。このステアリングホイールは、略環状の部材であり、複数のスポーク部Sを介して、ステアリングシャフト端部にあるステアリングボスに連結されている。 The steering wheel W is disposed in front of the vehicle driver's seat and is a member that receives a steering operation by the driver and changes the direction of the wheels. This steering wheel is a substantially annular member, and is connected to a steering boss at the end of the steering shaft via a plurality of spoke portions S.
エアバッグ装置16は、ステアリングホイールWの略中央部に組込まれるものであり、エアバッグカバー10の内側にエアバッグ12(図2参照)及びガス発生装置14(インフレータともいう、図2及び図3参照)が配設された構成とされている。
The
上記エアバッグカバー10は、樹脂等により形成されており、後述する固定プレート30及び可動プレート40を介してステアリングホイールWの略中央になるステアリングボスに取付けられることで、ステアリングホイールWの略中央に配設される。このエアバッグカバー10は、押動操作された力を受けて後述する可動プレート40に伝達する操作プレート部材として機能する。なお、このエアバッグカバー10の周囲に複数のスポーク部Sが配設されており、このスポーク部Sとエアバッグカバー10との間に一定の隙間(例えば、0.5mm程度)が形成されている。
The
エアバッグ12は、通常状態では、折畳まれた形態で上記エアバッグカバー10の内側空間内に収容配置されている。そして、車両衝突時等の衝撃検知時には、図示省略の衝撃検知手段からの検知信号を受けてガス発生装置14が作動し、当該ガス発生装置14からの噴射ガスがエアバッグ12内に導入されてエアバッグ12が膨張展開する。この膨張展開力によりエアバッグ12がエアバッグカバー10を押し割ってステアリングホイールWの前方に膨張展開する。
In a normal state, the
ホーンスイッチ装置20は、上記エアバッグ装置16に備付けられた状態で、ステアリングホイールWに組付けられるものであり、固定部材としての固定プレート30と、可動部材としての可動プレート40とを備えている。
The
固定プレート30は、ステアリングホイールWの略中央部に固定状態で配設される部材である。より具体的には、固定プレート30は、金属板等の導電性部材により略環状部材に形成されている。そして、その外周部に形成された取付片32を介してステアリングホイールWの略中央にあるステアリングボス等の取付対象部材にネジ止等により取付けることにより、固定プレート30がステアリングホイールWの略中央部の位置に固定される。
The fixed
可動プレート40は、上記固定プレート30に対して接近離隔移動自在に取付けられている。より具体的には、可動プレート40は、金属板等の導電性部材により形成されており、上記エアバッグカバー10の背面側の開口を閉塞可能な板形状に形成されると共に、その略中央部に開口孔部42(図2参照)が形成された構成とされている。そして、可動プレート40は、後述する支持柱部50及び筒状部材60を介して固定プレート30に対して接近離隔移動自在に取付られると共に、後述するコイルバネ70により固定プレート30に対して離間する向きに付勢されている。また、この可動プレート40は、ネジ止やリベット固定、係合構造等により上記エアバッグカバーの背面側部分に取付固定されることで、上記エアバッグカバー10と一体化されている。そして、エアバッグカバー10に対する押動操作に連動して固定プレート30に対して接近離隔移動するように構成されている。
The
なお、上記ガス発生装置は、上記開口孔部42に配設された状態で、可動プレート40のうち開口孔部42周縁部にねじ止等により固定されている。また、エアバッグ12は、本可動プレート40とエアバッグカバー10との間の空間に収容されている。
In addition, the said gas generator is being fixed to the peripheral part of the
また、上記固定プレート30及び可動プレート40には、それらの対向方向に突出する接点部34,44が設けられている(図3参照)。ここでは、各支持柱部50及び各筒状部材60に対応する各位置に3つの接点部34,44が設けられている。ホーンを鳴らすためのスイッチ部は、これらの接点部34,44によって構成されている。
Further, the fixed
すなわち、固定プレート30及び可動プレート40が離反した状態では、それら接点部34,44は間隔を空けて離隔した状態となっている。そして、可動プレート40を移動させて両プレート30,40を接近移動させた状態では、両接点部34,44が接触して導通した状態になる。また、固定プレート30、可動プレート40及び両接点部34,44を経由するホーンのスイッチ回路が形成されている。そして、両接点部34,44が導通することでホーンを鳴らすためのスイッチ回路がオン状態になり、ホーンが鳴るようになっている。
That is, when the fixed
<支持柱部及び筒状部材部分の構成>
支持柱部及び筒状部材部分の構成についてより詳細に説明する。なお、本実施形態では、支持柱部及び筒状部材部分が3箇所に設けられているが、これらは同様構成であるので、そのうちの一つを中心に説明する。図4は支持柱部及び筒状部材部分を示す分解斜視図であり、図5は支持柱部及び筒状部材部分を示す断面図であり、図6は筒状部材を示す正面図であり、図7は筒状部材を示す側面図であり、図8は図5の要部拡大図である。
<Configuration of support column and cylindrical member>
The configuration of the support column portion and the cylindrical member portion will be described in more detail. In addition, in this embodiment, although the support pillar part and the cylindrical member part are provided in three places, since these are the same structures, it demonstrates focusing on one of them. 4 is an exploded perspective view showing the support column and the cylindrical member part, FIG. 5 is a cross-sectional view showing the support column and the cylindrical member part, and FIG. 6 is a front view showing the cylindrical member, FIG. 7 is a side view showing the cylindrical member, and FIG. 8 is an enlarged view of a main part of FIG.
すなわち、固定プレート30に、可動プレート40側に向けて突出するようにして支持柱部50が立設されている。支持柱部50は、金属等により全体形状略棒状に形成されている。支持柱部50の挿通端部(筒状部材60に挿通される側の端部)には鍔部52が形成されている。また、支持柱部50の固定端部(固定プレート30に固定される端部)は、段部55を介してその手前の柱本体部分51よりも小径な小径部分に形成されており、この小径部分はねじ止部材58を螺合可能なねじ部54に形成されている。
That is, the
そして、固定プレート30に形成された固定孔38内に、可動プレート40側から上記ねじ部54を挿通させた状態で、ねじ部54にねじ止部材58を螺合締結することにより、上記段部55とねじ部54との間に固定プレート30の固定孔38周縁部分が挟持される。これにより、支持柱部50が固定プレート30に対して立設状に固定される。
Then, in the state where the
また、可動プレート40には、筒状部材固定孔48が形成されており、この筒状部材固定孔48の形成部分に筒状部材60が取付けられる。
Further, a cylindrical
この筒状部材60は、樹脂等の絶縁部材により形成されており、固定プレート30と可動プレート40とが離間した状態で支持柱部50と可動プレート40とを電気的に絶縁している。
The
筒状部材60は、上記支持柱部50をその軸方向に沿って相対移動自在に挿通可能な筒状部材に形成されている。そして、上記支持柱部50の挿通端部部分が本筒状部材60に挿通された状態で、支持柱部50の鍔部52が筒状部材60の一端部に当接することで、支持柱部が筒状部材60から抜けるのを防止している。
The
これにより、固定プレート30に対して可動プレート40が所定距離離間した範囲内で、接近離隔移動自在に取付けられている。
Thus, the
また、固定プレート30から離反する向きに可動プレート40を付勢する付勢部材として、コイルバネ70が設けられている。コイルバネ70は、一端側に大径コイル部72を有すると共に、他端側に前記大径コイル部72よりも小径な小径コイル部74を有している。大径コイル部72は、上記筒状部材60に外嵌め可能な径を有しており、小径コイル部74の少なくとも一部は、支持柱部50の柱本体部分51の外径と略同内径を有している。そして、大径コイル部72を支持柱部50の可動プレート40側部分で筒状部材60に外嵌めすると共に、小径コイル部74を支持柱部50の固定プレート30側部分に外嵌めした状態で、固定プレート30と可動プレート40との間に圧縮介在配置される(図5参照)。これにより、可動プレート40が固定プレート30に対して離反する方向に付勢されている。なお、付勢部材としては、コイルバネ70の他、板バネ等種々のバネ構造、ゴム等の弾性手段を用いることができる。
A
筒状部材60についてより詳細に説明する。筒状部材60は、筒状本体部62と、複数の弾性延設片64と、バネ固定片66とを有している。
The
筒状本体部62は、略円筒状に形成されており、その内径は上記支持柱部50の柱本体部分51の外径よりも大きい。従って、筒状本体部62内では筒状部材60の内周面と支持柱部50の外周面との間に隙間が生じており、支持柱部50は筒状本体部62内で傾けるようになっている。
The cylindrical
各弾性延設片64は、支持柱部50の周囲を囲うようにして筒状本体部62の一端部から支持柱部の固定端部側(固定プレート30側)に向けて延びるように形成されている。そして、支持柱部50の中心軸と直交する面における各弾性延設片64の内接円C1(図6及び図8参照)の径r1(図8参照)が支持柱部50の外径r2(図5参照)に対して略同じ又は小さくなるように設定されている(なお、図5と図8とで縮尺比は異なっており、r1及びr2は各対象部位を示すために付された符号である)。これにより、通常状態で、各弾性延設片64の少なくとも一部を支持柱部50に接触させるようにしている。また、可動プレート40の傾きにより支持柱部50が傾いた場合でも、弾性延設片64を弾性変形させつつその少なくとも一部を支持柱部50の外周面に接触させるようにしている。
Each elastic extending
より具体的に説明すると、各弾性延設片64は、筒状本体部62の一端部から支持柱部の固定端部側(固定プレート30側)に向けて延びる筒状部材を、スリット64Sを介して複数に分割した形状とされている。
More specifically, each elastic extending
また、各弾性延設片64の内周部に、その内向きに突出するようにして突起部65が形成されている。ここでは、各弾性延設片64の弧状先端部の周方向における両端側内周部に、略半円球状の突起部65が形成されている。本実施形態では、この各突起部65の内接円C1の半径r1が支持柱部50の外径r2に対して略同じ又は小さくなるように設定されている。これにより、通常状態で、上記全ての突起部65が支持柱部50の外周面に点接触し、可動プレート40が傾いて支持柱部50が傾いた状態でも、少なくとも1つの突起部65が支持柱部50の外周面に点接触するようになっている。
Further, a
なお、ここでは、各弾性延設片64は、支持柱部の先端側(固定プレート30側)に向けてやや縮径する形状となっており、その先端部に形成された突起部65をより確実に支持柱部50の外周面に当接させるようにしている。
Here, each elastic extending
なお、弾性延設片64は上記構成に限られない。例えば、筒状本体部62の一端部から延びるピン状形状であってもよい。また、突起部65は、必ずしも上記位置に形成される必要はなく、各弾性延設片64の幅方向中央部や先端部よりも手前の部分に形成されていてもよい。また、突起部65は、少なくとも一つの弾性延設片64に形成されたものであってもよい。
The elastic extending
各バネ固定片66は、各弾性延設片64間で筒状本体部62から支持柱部50の固定端部側(固定プレート30側)に向けて延びる角柱片状部材に形成されている。各バネ固定片66の先端部には、コイルバネ70の大径コイル部72側の端部に係合するバネ係合部67が形成されている。バネ係合部67は、各バネ固定片66の先端部の外周部が段部67aを介して凹むと共にそのさらに先端部に突部67bが形成された構成とされている。
Each
そして、コイルバネ70の大径コイル部72側の端部が、各弾性延設片64の先端部の外周側位置で、上記段部67aと突部67b間に配設された状態で、バネ係合部67に係合保持されるようになっている。
Then, the end of the
ここで、このコイルバネ70の大径コイル部72の端部の内径は、支持柱部50の中心軸と直交する面における各弾性延設片64の外接円C2(図6及び図8参照)よりも大きく、従って、大径コイル部72の端部が前記外接円C2の径方向外側に配設されるようになっている。これにより、各弾性延設片64が支持柱部50の傾きにより外側に弾性変形した場合でも、当該弾性延設片64の外周部と大径コイル部72の端部内周部との干渉が防止されるようになっている。
Here, the inner diameter of the end of the large-
また、各バネ固定片66の先端側内周部は、段部66aを介して凹んでおり(図5参照)、当該先端側の内周部が上記各弾性延設片64の内接円C1よりも径方向外側に配設されている(図6及び図8参照)。これにより、通常状態又は支持柱部50が筒状本体部62内で傾いた状態で、支持柱部50の外周面が各バネ固定片66の先端側内周部に干渉し難いようになっている。
Further, the inner peripheral portion on the front end side of each
また、筒状本体部62の他端部に鍔部63が形成されている。この鍔部63とバネ固定片66の基端部との間に、可動プレート40の筒状部材固定孔48周縁部を挟持可能な凹部63aが形成されている。また、可動プレート40の筒状部材固定孔48は、筒状本体部62のうち鍔部52を除く部分を挿通可能な孔形状に形成されている。そして、筒状部材60をエアバッグカバー10側から筒状部材固定孔48内に挿入して凹部63a内に可動プレート40の筒状部材固定孔48周縁部を配設した状態で、筒状部材60を回転させると、鍔部52と各バネ固定片66の基端部との間に可動プレート40の筒状部材固定孔48周縁部が挟持される。これにより、筒状部材60が可動プレート40に取付固定されるようになっている。
A
このように構成されたホーンスイッチ装置の動作について説明する。まず、通常状態では、コイルバネ70により可動プレート40全体が固定プレート30から離反する方向に付勢されている。従って、可動プレート40は固定プレート30に対して略平行姿勢で配設されると共に、支持柱部50も筒状部材60の中心軸に沿って配設された姿勢となっている(図5参照)。この状態では、各弾性延設片64の各突起部65が全て支持柱部50の外周面に点接触した状態となっている。従って、組付直後の状態を含む通常状態で、筒状部材60と支持柱部50との隙間を解消することができ、両者間のがたつきを防止できる。
The operation of the horn switch device configured as described above will be described. First, in the normal state, the entire
また、ホーンを鳴らそうとして、エアバッグカバー10を押動操作すると、コイルバネ70の付勢力に抗して可動プレート40が固定プレート30に接近する。これにより、スイッチ部がオン状態になるとホーンがなる。
Further, when the
この際、押動操作位置がエアバッグカバー10の中心からずれていたりすると、可動プレート40は固定プレート30に対して略斜め姿勢となる。すると、支持柱部50は筒状部材60の中心軸に対して斜めに沿って配設された姿勢となる(図9参照)。
At this time, if the push operation position is deviated from the center of the
この状態では、各弾性延設片64の少なくとも一つが外方に向けて弾性変形してその突起部65が支持柱部50の外周面に当接すると共に、筒状部材60の内周部他端部も支持柱部50の外周面に当接した状態になる。従って、このように支持柱部50が傾いてしまったような場合にも、筒状部材60と支持柱部50との隙間を解消することができ、両者間のがたつきを防止できる。
In this state, at least one of the elastic extending
以上のように構成されたホーンスイッチ装置によると、支持柱部50の中心軸と直交する面における前記各弾性延設片64の内接円C1の径r1は、支持柱部50の柱本体部分51の外径r2に対して略同じ又は小さいので、筒状部材60は常に支持柱部50に接触した状態となる。このため、両者間のがたつきをより効果的に防止し得る。しかも、弾性延設片64は、弾性変形自在であるため、可動プレート40は円滑に移動でき、押動操作の円滑性を妨げ難い。
According to the horn switch device configured as described above, the diameter r1 of the inscribed circle C1 of each elastic extending
また、各弾性延設片64のうちの少なくとも一つの内周部に、突起部65が設けられているため、その弾性延設片64と支持柱部50とを突起部65で点接触させることができる。これにより、その弾性延設片64と支持柱部50との接触態様を安定化させることができ、操作性を良好にすることができる。
In addition, since the
また、各バネ固定片66の先端側の内周部は、各弾性延設片64の内接円C1よりも径方向外側に配設されているため、可動プレート40が固定プレート30に接近離隔移動する際に支持柱部50が傾いたとしても、当該支持柱部50がバネ固定片66に干渉することが防止される。
Further, since the inner peripheral portion on the tip side of each
また、コイルバネ70の大径コイル部72の端部が、各弾性延設片の外接円C2よりも径方向外側に配設された状態で各バネ固定片66に固定されているため、上記のように支持柱部50が傾いて弾性延設片64が外側に弾性変形したとしても、当該弾性延設片64がコイルバネ70の当該端部に干渉することが防止され、可動プレート40を円滑に移動させることができる。
In addition, since the end of the large-
さらに、コイルバネ70の小径コイル部74側の端部が支持柱部50の外径と略同内径であるため、コイルバネ70の当該端部と支持柱部50とのがたつきをも防止することができる。
Furthermore, since the end portion of the
また、本ホーンスイッチ装置は、基本的には、支持柱部50と筒状部材60間の隙間を解消しているので、製造のばらつき等を解消してがたつきを防止できるというメリットもある。しかも、がたつきの防止により摩耗等も有効に防止されるので、耐久性が向上するというメリットもある。
In addition, since the horn switch device basically eliminates the gap between the
{変形例}
なお、本実施形態では、支持柱部50及び筒状部材60による支持構造部分が略三角形の頂点の位置に設けられた例で説明したが、その例に限られるものではない。例えば、2箇所又は4箇所以上の箇所に設けてもよい。また、支持柱部50及び筒状部材60による支持構造部分以外に、固定プレート30に対して可動プレート40を接近離隔移動自在に支持する他の支持手段が設けられていてもよい。
{Modifications}
In the present embodiment, the example in which the support structure portion by the
また、本実施形態では、固定プレート30に支持柱部50が立設され、可動プレート40に筒状部材60が設けられた例で説明したが、これとは逆に、可動プレート40に支持柱部50が立設され、固定プレート30に筒状部材60が設けられた構成であってもよい。
Further, in the present embodiment, the example in which the
20 ホーンスイッチ装置
30 固定プレート
34,44 接点部
40 可動プレート
50 支持柱部
51 柱本体部分
60 筒状部材
62 筒状本体部
64 弾性延設片
64S スリット
65 突起部
66 バネ固定片
67 バネ係合部
70 コイルバネ
72 大径コイル部
74 小径コイル部
C1 各弾性延設片の内接円
C2 各弾性延設片の外接円
W ステアリングホイール
Claims (7)
ステアリングホイールの略中央部の位置に固定される固定部材と、
前記固定部材に対して接近離隔移動自在に取付けられ、前記固定部材と接触することで前記固定部材と導通してホーンを鳴らすためのスイッチ回路をオン状態にする可動部材と、
前記固定部材及び前記可動部材の一方に立設された支持柱部と、
前記固定部材及び前記可動部材の他方に取付けられ、前記支持柱部をその軸方向に沿って相対移動自在に挿通可能な筒状部材と、
前記固定部材から離間する向きに前記可動部材を付勢する付勢部材と、
を備え、
前記筒状部材は、
前記支持柱部の外径よりも大きな内径を有する筒状本体部と、
前記支持柱部の周囲を囲うようにして、前記筒状本体部から前記支持柱部のうち前記固定部材又は前記可動部材への固定端部側に向けて延びる弾性変形自在な複数の弾性延設片と、
を有し、
前記支持柱部の中心軸と直交する面における前記複数の弾性延設片の内接円の径は、前記支持柱部の外径に対して略同じ又は小さい、ホーンスイッチ装置。 A horn switch device assembled to a steering wheel having a plurality of spokes,
A fixing member that is fixed at a substantially central position of the steering wheel;
A movable member that is attached to the fixed member so as to be movable toward and away from the fixed member, and that is in contact with the fixed member to turn on a switch circuit for conducting the horn and ringing a horn;
A support pillar portion erected on one of the fixed member and the movable member;
A cylindrical member attached to the other of the fixed member and the movable member, and capable of being inserted in the support column portion so as to be relatively movable along its axial direction;
A biasing member that biases the movable member in a direction away from the fixed member;
With
The cylindrical member is
A cylindrical main body having an inner diameter larger than the outer diameter of the support column,
A plurality of elastically deformable elastic extensions extending from the cylindrical main body portion toward the fixed end portion side of the support column portion to the fixed member or the movable member so as to surround the periphery of the support column portion. With a piece,
Have
The horn switch device, wherein a diameter of an inscribed circle of the plurality of elastic extending pieces on a surface orthogonal to a central axis of the support column portion is substantially the same or smaller than an outer diameter of the support column portion.
前記複数の弾性延設片は、前記筒状本体部から前記支持柱部の前記固定端部側に向けて延びる筒状部材を、スリットを介して複数に分割した形状である、ホーンスイッチ装置。 The horn switch device according to claim 1,
The plurality of elastic extending pieces are horn switch devices having a shape in which a cylindrical member extending from the cylindrical main body portion toward the fixed end portion of the support column portion is divided into a plurality through slits.
前記複数の弾性延設片のうちの少なくとも一つの内周部に、突起部が設けられた、ホーンスイッチ装置。 The horn switch device according to claim 1 or 2,
A horn switch device, wherein a protrusion is provided on an inner periphery of at least one of the plurality of elastic extending pieces.
前記付勢部材は、前記固定部材と前記可動部材との間に介在して前記支持柱部に外嵌めされたコイルバネであり、
前記筒状部材は、
前記複数の弾性延設片間で前記筒状本体部から前記支持柱部の前記固定端部側に向けて延び、先端部に前記コイルバネの一端部に係合するバネ係合部が形成されたバネ固定片をさらに有し、
前記バネ固定片の先端側の内周部は、前記複数の弾性延設片の内接円よりも径方向外側に配設されている、ホーンスイッチ装置。 The horn switch device according to any one of claims 1 to 3,
The biasing member is a coil spring that is interposed between the fixed member and the movable member and is externally fitted to the support column part,
The cylindrical member is
A spring engaging portion that extends from the cylindrical main body portion toward the fixed end portion side of the support column portion and engages with one end portion of the coil spring is formed between the plurality of elastic extending pieces. A spring fixing piece,
The horn switch device, wherein an inner peripheral portion on a distal end side of the spring fixing piece is disposed radially outside an inscribed circle of the plurality of elastic extending pieces.
前記付勢部材は、前記固定部材と前記可動部材との間に介在して前記支持柱部に外嵌めされたコイルバネであり、
前記筒状部材は、
前記複数の弾性延設片間で前記筒状本体部から前記支持柱部の前記固定端部側に向けて延び、先端部に前記コイルバネの一端部に係合するバネ係合部が形成されたバネ固定片をさらに有し、前記コイルバネの一端部が、前記複数の弾性延設片の外接円よりも径方向外側に配設された状態で、前記バネ固定片に固定された、ホーンスイッチ装置。 The horn switch device according to any one of claims 1 to 4,
The biasing member is a coil spring that is interposed between the fixed member and the movable member and is externally fitted to the support column part,
The cylindrical member is
A spring engaging portion that extends from the cylindrical main body portion toward the fixed end portion side of the support column portion and engages with one end portion of the coil spring is formed between the plurality of elastic extending pieces. A horn switch device further comprising a spring fixing piece, wherein one end portion of the coil spring is fixed to the spring fixing piece in a state where the one end of the coil spring is disposed radially outside the circumscribed circle of the plurality of elastic extending pieces. .
前記コイルバネの他端部は、前記支持柱部の外径と略同内径である、ホーンスイッチ装置。 The horn switch device according to any one of claims 1 to 5,
The other end portion of the coil spring is a horn switch device having an inner diameter substantially the same as an outer diameter of the support column portion.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006267552A JP4800164B2 (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Horn switch device and airbag device |
US11/973,152 US20080043376A1 (en) | 2002-09-13 | 2007-10-05 | Magnetic resistive head and magnetic recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006267552A JP4800164B2 (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Horn switch device and airbag device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008091048A true JP2008091048A (en) | 2008-04-17 |
JP4800164B2 JP4800164B2 (en) | 2011-10-26 |
Family
ID=39387218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006267552A Expired - Fee Related JP4800164B2 (en) | 2002-09-13 | 2006-09-29 | Horn switch device and airbag device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4800164B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010069936A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Toyoda Gosei Co Ltd | Steering wheel with airbag device and method for installing the same |
JP2010069939A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Toyoda Gosei Co Ltd | Steering wheel with airbag device |
JP2011046352A (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | Steering wheel with airbag device |
US8256797B2 (en) | 2008-09-16 | 2012-09-04 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Steering wheel with airbag device and method for assembling the same |
CN112874617A (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-01 | 奥托立夫开发公司 | Steering wheel assembly |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60824U (en) * | 1984-04-30 | 1985-01-07 | 豊田合成株式会社 | Spring mounting structure |
JPS63199879U (en) * | 1987-06-13 | 1988-12-22 | ||
JP2001018807A (en) * | 1999-07-05 | 2001-01-23 | Nippon Plast Co Ltd | Steering wheel |
JP2007245928A (en) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Mazda Motor Corp | Steering wheel structure for automobile |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006267552A patent/JP4800164B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60824U (en) * | 1984-04-30 | 1985-01-07 | 豊田合成株式会社 | Spring mounting structure |
JPS63199879U (en) * | 1987-06-13 | 1988-12-22 | ||
JP2001018807A (en) * | 1999-07-05 | 2001-01-23 | Nippon Plast Co Ltd | Steering wheel |
JP2007245928A (en) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Mazda Motor Corp | Steering wheel structure for automobile |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010069936A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Toyoda Gosei Co Ltd | Steering wheel with airbag device and method for installing the same |
JP2010069939A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Toyoda Gosei Co Ltd | Steering wheel with airbag device |
US8256797B2 (en) | 2008-09-16 | 2012-09-04 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Steering wheel with airbag device and method for assembling the same |
JP2011046352A (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | Steering wheel with airbag device |
CN112874617A (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-01 | 奥托立夫开发公司 | Steering wheel assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4800164B2 (en) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8448982B2 (en) | Air bag device | |
US8419052B2 (en) | Mounting section structure for airbag device | |
US20120313357A1 (en) | Airbag device | |
US8585082B2 (en) | Horn switch device and airbag device | |
CN111491847B (en) | Steering wheel | |
JP4800164B2 (en) | Horn switch device and airbag device | |
US7268309B2 (en) | Horn switch gear and airbag system | |
JP2001233159A (en) | Air bag device assembling structure | |
JP2010069934A (en) | Steering wheel with airbag device | |
JP2013028223A (en) | Steering wheel | |
JP2005313713A (en) | Steering device | |
JP5872237B2 (en) | Mounting structure of airbag device | |
US11731575B2 (en) | Airbag apparatus attachment mechanism | |
JP6180836B2 (en) | Airbag device | |
WO2013051409A1 (en) | Airbag device and mounting section structure for airbag device | |
JP2006351313A (en) | Horn switch device | |
JP5781887B2 (en) | Airbag device | |
JP5859266B2 (en) | Mounting structure of airbag device | |
JP2003154913A (en) | Air bag device with horn switch, and steering wheel with air bag | |
JP4679974B2 (en) | Airbag device with horn switch | |
JP4702780B2 (en) | Airbag device with horn switch | |
JP3973926B2 (en) | Steering wheel | |
JP2007008379A5 (en) | ||
JPH10114253A (en) | Airbag module for driver's seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090804 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4800164 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |