JP2008090377A - Rasterizing device, program and method - Google Patents

Rasterizing device, program and method Download PDF

Info

Publication number
JP2008090377A
JP2008090377A JP2006267570A JP2006267570A JP2008090377A JP 2008090377 A JP2008090377 A JP 2008090377A JP 2006267570 A JP2006267570 A JP 2006267570A JP 2006267570 A JP2006267570 A JP 2006267570A JP 2008090377 A JP2008090377 A JP 2008090377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
predetermined
bitmap data
data
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006267570A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4222401B2 (en
Inventor
Yasuhiro Kudo
康博 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006267570A priority Critical patent/JP4222401B2/en
Priority to US11/864,643 priority patent/US8111419B2/en
Priority to EP07253859A priority patent/EP1906340B1/en
Publication of JP2008090377A publication Critical patent/JP2008090377A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4222401B2 publication Critical patent/JP4222401B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique efficiently creating bit-map data for each band from print data including an image object to be downloaded. <P>SOLUTION: A printer 50 performs the following processes with respect to a band in which an image object is included: (1) if the image object has not been downloaded yet, the image object is downloaded; (2) the image object is rasterized; (3) if the image object is not included in another band that is rasterized after the band, the image object is deleted from memory when rasterized; if the image object is included in a band that is rasterized after the band, the image object is not deleted even if rasterized. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、データをラスタライズしてビットマップデータを作成する技術に関する。   The present invention relates to a technique for creating bitmap data by rasterizing data.

本発明の背景となる事項を以下に列挙する。
(1)例えば、プリンタは、外部装置(PC、デジタルカメラ、ポータブルメディア等)に接続されて利用される。いくつかのプリンタは、外部装置から出力された印刷データを入力すると、その印刷データをラスタライズしてビットマップデータを作成する。プリンタは、作成されたビットマップデータに基づいて印刷媒体に印刷する。
(2)印刷データの中に、通信ネットワークからダウンロードする必要があるオブジェクト(本明細書ではDLオブジェクトと呼ぶ)が含まれることがある。例えば、JPEG形式の画像オブジェクトは、DLオブジェクトになり得る。印刷データの中には、DLオブジェクトが記憶されている通信ネットワーク上のアドレスが含まれている。プリンタは、印刷データに含まれるアドレスにアクセスし、そのアドレスからDLオブジェクトをダウンロードする。プリンタは、ダウンロードされたDLオブジェクトをラスタライズしてビットマップデータを作成する。例えば、下記の特許文献1には、DLオブジェクトをダウンロードしてラスタライズするプリンタが開示されている。
(3)プリンタの中には、印刷データを複数の領域(バンド)に分けて、各領域のビットマップデータを順に作成するものが存在する。即ち、バンド単位で順にビットマップデータを作成するプリンタが存在する。例えば、下記の特許文献2には、このタイプのプリンタが開示されている。
The matters which become the background of the present invention are listed below.
(1) For example, the printer is used by being connected to an external device (PC, digital camera, portable media, etc.). Some printers, when receiving print data output from an external device, rasterize the print data to create bitmap data. The printer prints on the print medium based on the created bitmap data.
(2) The print data may include an object (referred to as a DL object in this specification) that needs to be downloaded from the communication network. For example, an image object in JPEG format can be a DL object. The print data includes an address on the communication network where the DL object is stored. The printer accesses an address included in the print data, and downloads a DL object from the address. The printer rasterizes the downloaded DL object and creates bitmap data. For example, Patent Document 1 below discloses a printer that downloads and rasterizes a DL object.
(3) Some printers divide print data into a plurality of areas (bands) and sequentially create bitmap data for each area. That is, there is a printer that creates bitmap data in order in band units. For example, Patent Document 2 below discloses this type of printer.

特開平2002−91726号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-91726 特開平2002−96506号公報JP-A-2002-96506

上記の特許文献1には、DLオブジェクトをダウンロードしてラスタライズすることが開示されているが、バンド単位でビットマップデータを作成することは開示されていない。また、上記の特許文献2には、バンド単位でビットマップデータを作成することが開示されているが、DLオブジェクトをダウンロードしてラスタライズすることは開示されていない。
特許文献1と特許文献2は、それぞれが独立して成立する有用な技術である。しかしながら、これらの文献には、DLオブジェクトを含むデータからバンド単位でビットマップデータを作成することが開示されていない。DLオブジェクトを含むデータからバンド単位でビットマップデータを作成する場合に、その処理を効率的に実行するための方法論は知られていない。
The above-mentioned patent document 1 discloses downloading and rasterizing a DL object, but does not disclose creating bitmap data in band units. In addition, the above Patent Document 2 discloses that bitmap data is created in band units, but does not disclose downloading and rasterizing a DL object.
Patent Literature 1 and Patent Literature 2 are useful techniques that are established independently. However, these documents do not disclose creation of bitmap data in band units from data including DL objects. When bitmap data is created in band units from data including a DL object, a methodology for efficiently executing the process is not known.

本発明は、DLオブジェクトを含むデータからバンド単位でビットマップデータを効率的に作成することができる技術を提供する。   The present invention provides a technique capable of efficiently creating bitmap data in band units from data including a DL object.

図1を参照して、本発明のラスタライズ装置について説明する。図1は、ラスタライズの対象となるデータを簡単に示したものである。図1のデータは、あくまで例示である。図1の内容及びそれに関する以下の説明によって、本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることはない。本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲に記載された事項によって客観的に定められる。   The rasterizing apparatus of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 simply shows data to be rasterized. The data in FIG. 1 is merely an example. The technical scope of the present invention is not construed as being limited by the contents of FIG. 1 and the following description relating thereto. The technical scope of the present invention is objectively determined by the matters described in the claims.

本発明のラスタライズ装置は、通信ネットワークに接続されて利用される。ラスタライズ装置は、その通信ネットワークからダウンロードすることが必要であるDLオブジェクトを含むデータをラスタライズすることが可能である。図1の例では、DLオブジェクト20を含むデータ10がラスタライズされる。
本発明のラスタライズ装置は、ダウンロードされたDLオブジェクトを記憶することが可能である第1記憶領域と、データをラスタライズしてバンド単位で順にビットマップデータを作成するラスタライザとを備える。
図1の例では、ラスタライズの対象となるデータ10は、複数のバンド30〜38に分けられる。ラスタライザは、各バンド30〜38のビットマップデータを順に作成する。即ち、バンド30のビットマップデータが作成され、その後にバンド32のビットマップデータが作成される。同様に、バンド34,36,38の順にビットマップデータが作成される。
The rasterizing apparatus of the present invention is used by being connected to a communication network. The rasterizer can rasterize data including DL objects that need to be downloaded from its communication network. In the example of FIG. 1, the data 10 including the DL object 20 is rasterized.
The rasterization apparatus of the present invention includes a first storage area that can store a downloaded DL object, and a rasterizer that rasterizes data and sequentially creates bitmap data in band units.
In the example of FIG. 1, the data 10 to be rasterized is divided into a plurality of bands 30 to 38. The rasterizer creates bitmap data of each band 30 to 38 in order. That is, the bitmap data of the band 30 is created, and then the bitmap data of the band 32 is created. Similarly, bitmap data is created in the order of bands 34, 36, and 38.

ラスタライザは、所定のDLオブジェクトが含まれるバンドについて、以下の処理を実行する。
(1)前記所定のDLオブジェクトが第1記憶領域に記憶されていない場合は、前記所定のDLオブジェクトをダウンロードして第1記憶領域に記憶させる。前記所定のDLオブジェクトが第1記憶領域に記憶されている場合は、前記所定のDLオブジェクトをダウンロードしない。
(2)第1記憶領域に記憶されている前記所定のDLオブジェクトをラスタライズする。
(3)当該バンドより後にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれない場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されると第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去し、当該バンドより後にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれる場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されても第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去しない。
The rasterizer executes the following processing for a band including a predetermined DL object.
(1) If the predetermined DL object is not stored in the first storage area, the predetermined DL object is downloaded and stored in the first storage area. When the predetermined DL object is stored in the first storage area, the predetermined DL object is not downloaded.
(2) Rasterize the predetermined DL object stored in the first storage area.
(3) When the predetermined DL object is not included in a band in which bitmap data is created after the band, the bitmap data of the predetermined DL object is created for the band from the first storage area. If the predetermined DL object is erased and the predetermined DL object is included in a band in which bitmap data is generated after the band, the bitmap data of the predetermined DL object is generated for the band. The predetermined DL object is not erased from the first storage area.

図1の例において、DLオブジェクト20は、バンド32と、バンド32の次にラスタライズされるバンド34とに跨って配置されている。この場合、バンド32についてDLオブジェクト20のビットマップデータが作成されても、第1記憶領域からDLオブジェクト20が消去されない。バンド34のビットマップデータを作成する際に、DLオブジェクト20をあらためてダウンロードする必要がない。同じDLオブジェクトが複数回に亘ってダウンロードされることが抑制される。このラスタライズ装置は、ビットマップデータを効率的に作成することができる。
また、仮に、DLオブジェクト20がバンド32のみに含まれている場合(バンド34以降に含まれていない場合)、バンド32についてDLオブジェクト20のビットマップデータが作成されると、第1記憶領域からDLオブジェクト20が消去される。必要のないデータが長時間に亘って記憶され続けるという事象が発生することが抑制される。このラスタライズ装置は、メモリ(第1記憶領域)を効率的に利用することができる。
本発明のラスタライズ装置は、DLオブジェクトを含むデータからバンド単位でビットマップデータを効率的に作成することができる。
In the example of FIG. 1, the DL object 20 is disposed across a band 32 and a band 34 to be rasterized next to the band 32. In this case, even if the bitmap data of the DL object 20 is created for the band 32, the DL object 20 is not erased from the first storage area. When creating the bitmap data of the band 34, it is not necessary to download the DL object 20 again. The same DL object is prevented from being downloaded multiple times. This rasterizing apparatus can efficiently create bitmap data.
If the DL object 20 is included only in the band 32 (when it is not included after the band 34), when the bitmap data of the DL object 20 is created for the band 32, the first storage area The DL object 20 is deleted. Occurrence of an event that unnecessary data continues to be stored for a long time is suppressed. This rasterizing apparatus can efficiently use the memory (first storage area).
The rasterizing apparatus of the present invention can efficiently create bitmap data in band units from data including DL objects.

なお、上記の「当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されると第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去し」とは、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されるとすぐにDLオブジェクトが消去されることのみを意味しているのではない。DLオブジェクトが消去されるタイミングは、次のバンドについてビットマップデータの作成が開始されるまでのいずれのタイミングであってもよい。
例えば、図1の例の場合、バンド34についてDLオブジェクト20のビットマップデータが作成されると、バンド36のビットマップデータの作成が開始されるまでにDLオブジェクト20が消去されればよい。
Note that “deleting the predetermined DL object from the first storage area when the bitmap data of the predetermined DL object is created for the band” refers to the bitmap of the predetermined DL object for the band. It does not mean that the DL object is erased as soon as the data is created. The timing at which the DL object is deleted may be any timing until creation of bitmap data for the next band is started.
For example, in the example of FIG. 1, when the bitmap data of the DL object 20 is created for the band 34, the DL object 20 may be deleted before the creation of the bitmap data of the band 36 is started.

また、上記の「第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去しない」とは、ダウンロードされたデータ形式(例えばベクタ形式)のDLオブジェクトを消去しないこと、及び/又は、ラスタライズされた後のデータ形式のDLオブジェクトを消去しないことを意味する。
例えば、図1のバンド32のビットマップデータを作成する場合、ダウンロードされたデータ形式のDLオブジェクト20がラスタライズされる。第1記憶領域は、バンド32についてDLオブジェクト20のビットマップデータが作成された後に、ダウンロードされたデータ形式のDLオブジェクト20を継続して記憶しておいてもよい(即ちダウンロードされたデータ形式のDLオブジェクトが消去されない)。この場合、バンド34のビットマップデータが作成される際に、DLオブジェクト20が再びラスタライズされることになる。
一方において、第1記憶領域は、バンド32についてDLオブジェクト20のビットマップデータが作成された後に、ラスタライズされた後のデータ形式のDLオブジェクト20を継続して記憶していてもよい(即ちラスタライズされた後のデータ形式のDLオブジェクトが消去されない)。この場合、バンド34のビットマップデータが作成される際に、DLオブジェクト20をラスタライズする必要がない。ラスタライズされた後のデータ形式のDLオブジェクト20が第1記憶領域に記憶されているからである。
Further, the above-mentioned “Do not erase the predetermined DL object from the first storage area” means that the DL object in the downloaded data format (eg, vector format) is not erased and / or the data after rasterization This means that the DL object of the format is not deleted.
For example, when the bitmap data of the band 32 in FIG. 1 is created, the DL object 20 in the downloaded data format is rasterized. The first storage area may continuously store the DL object 20 in the downloaded data format after the bitmap data of the DL object 20 is created for the band 32 (that is, in the downloaded data format). DL objects are not erased). In this case, when the bitmap data of the band 34 is created, the DL object 20 is rasterized again.
On the other hand, the first storage area may continuously store the DL object 20 in the data format after being rasterized after the bitmap data of the DL object 20 is created for the band 32 (that is, rasterized). (The DL object in the data format after is not deleted). In this case, it is not necessary to rasterize the DL object 20 when the bitmap data of the band 34 is created. This is because the DL object 20 in the data format after being rasterized is stored in the first storage area.

ラスタライザは、上記の(3)の処理を以下のように実行してもよい。
即ち、ラスタライザは、当該バンドの次にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれるのか否かを判断する。
ラスタライザは、当該バンドの次にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれない場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されると第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去する。
ラスタライザは、当該バンドの次にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれる場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されても第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去しない。
The rasterizer may execute the above process (3) as follows.
That is, the rasterizer determines whether or not the predetermined DL object is included in a band in which bitmap data is created next to the band.
If the predetermined DL object is not included in the band in which the bitmap data is created next to the band, the rasterizer stores the first storage area when the bitmap data of the predetermined DL object is created for the band. The predetermined DL object is deleted.
When the predetermined DL object is included in a band in which bitmap data is created next to the band, the rasterizer reads from the first storage area even if bitmap data of the predetermined DL object is created for the band. The predetermined DL object is not deleted.

一方において、ラスタライザは、上記の(3)の処理を以下のように実行してもよい。
即ち、ラスタライザは、当該バンドより後にビットマップデータが作成されるいずれかのバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれるのか否かを判断する。
ラスタライザは、当該バンドより後にビットマップデータが作成されるいずれのバンドにも前記所定のDLオブジェクトが含まれない場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されると第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去する。
ラスタライザは、当該バンドより後にビットマップデータが作成されるいずれかのバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれる場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されても第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去しない。
On the other hand, the rasterizer may execute the above process (3) as follows.
That is, the rasterizer determines whether or not the predetermined DL object is included in any band in which bitmap data is created after the band.
If the predetermined DL object is not included in any band for which bitmap data is created after the band, the rasterizer first generates the bitmap data of the predetermined DL object for the band. The predetermined DL object is erased from the storage area.
When the predetermined DL object is included in any band for which bitmap data is created after the band, the rasterizer stores the first memory even if the bitmap data of the predetermined DL object is created for the band. The predetermined DL object is not deleted from the area.

上記のラスタライズ装置は、データに含まれる各オブジェクトを、そのオブジェクトの形状を含む矩形の頂点の座標によって位置決めされる矩形オブジェクトに変換することによって、変換データを作成する装置をさらに備えていてもよい。
例えば、図1のデータ10は、オブジェクト12,14,16,20を含んでいる。オブジェクト12,14,16は、DLオブジェクトではない。オブジェクト20は、DLオブジェクトである。
ラスタライズ装置は、各オブジェクト12,14,16,20を矩形オブジェクトに変換する。例えば、オブジェクト12は、そのオブジェクト12の形状(図1の例では「A」)を含む矩形オブジェクト12aに変換される。矩形オブジェクト12aは、矩形の頂点の座標(x1,y1),(x2,y2)によって位置決めされる。
なお、図1の例では、矩形オブジェクト(例えば12a)は、矩形の1つの対角線上にある2つの頂点の座標によって位置決めされている。しかしながら、矩形オブジェクトは、矩形の4つの頂点の座標によって位置決めされてもよい。また、矩形オブジェクトは、矩形の1つの頂点の座標と、矩形の長辺の長さと、矩形の短辺の長さとによって位置決めされてもよい。矩形オブジェクトは、矩形の1つの頂点の座標と、対角線の長さとによって位置決めされてもよい。矩形オブジェクトは、少なくとも1つの頂点の座標によって位置決めされていればよい。
オブジェクト12の場合と同様に、オブジェクト14,16も矩形オブジェクト14a,16aに変換される。DLオブジェクト20も矩形オブジェクトに変換される(頂点は(x3,y3)と(x4,y4)である)。なお、図1の例では、DLオブジェクト20の形状自体が矩形であるために、その矩形オブジェクトが図示されていない。
The rasterizing device may further include a device that creates conversion data by converting each object included in the data into a rectangular object positioned by the coordinates of a rectangular vertex including the shape of the object. .
For example, the data 10 in FIG. 1 includes objects 12, 14, 16, and 20. Objects 12, 14, and 16 are not DL objects. The object 20 is a DL object.
The rasterizing device converts each object 12, 14, 16, 20 into a rectangular object. For example, the object 12 is converted into a rectangular object 12a including the shape of the object 12 (“A” in the example of FIG. 1). The rectangular object 12a is positioned by the coordinates (x1, y1) and (x2, y2) of the rectangular vertex.
In the example of FIG. 1, a rectangular object (for example, 12a) is positioned by the coordinates of two vertices on one diagonal of the rectangle. However, the rectangular object may be positioned by the coordinates of the four vertices of the rectangle. The rectangular object may be positioned by the coordinates of one vertex of the rectangle, the length of the long side of the rectangle, and the length of the short side of the rectangle. The rectangular object may be positioned by the coordinates of one vertex of the rectangle and the length of the diagonal line. The rectangular object may be positioned by the coordinates of at least one vertex.
As in the case of the object 12, the objects 14 and 16 are also converted into rectangular objects 14a and 16a. The DL object 20 is also converted into a rectangular object (vertices are (x3, y3) and (x4, y4)). In the example of FIG. 1, since the shape of the DL object 20 itself is a rectangle, the rectangle object is not illustrated.

上記したラスタライザは、作成された変換データからバンド単位で順にビットマップデータを作成する。また、ラスタライザは、各バンドに含まれるオブジェクトを上記の座標に基づいて特定する。例えば、ラスタライザは、座標(x1,y1)及び/又は座標(x2,y2)に基づいて、バンド30にオブジェクト12が含まれるのか否かを判断する。同様に、ラスタライザは、他のオブジェクト14,16,20がバンド30に含まれるのか否かを矩形オブジェクトの頂点の座標に基づいて判断する。
矩形オブジェクトが利用されない場合(例えばベクタ形式のデータによってオブジェクトが位置決めされている場合)、バンド内に含まれるオブジェクトを特定するのが容易ではない。これに対し、本発明では、単純な矩形の座標によってオブジェクトが位置決めされる。このために、ラスタライザは、バンド内に含まれるオブジェクトを容易に特定することができる。
The rasterizer described above creates bitmap data in order from the created conversion data in band units. Further, the rasterizer specifies the objects included in each band based on the above coordinates. For example, the rasterizer determines whether or not the object 12 is included in the band 30 based on the coordinates (x1, y1) and / or the coordinates (x2, y2). Similarly, the rasterizer determines whether other objects 14, 16, and 20 are included in the band 30 based on the coordinates of the vertices of the rectangular object.
When a rectangular object is not used (for example, when an object is positioned by vector format data), it is not easy to specify an object included in a band. On the other hand, in the present invention, an object is positioned by simple rectangular coordinates. For this reason, the rasterizer can easily identify the object included in the band.

上記のラスタライズ装置は、少なくとも1バンド分のビットマップデータを記憶することが可能である第2記憶領域と、少なくとも1バンド分のビットマップデータを記憶することが可能である第3記憶領域とをさらに備えていてもよい。
この場合、ラスタライザは、各バンドのビットマップデータを第2記憶領域と第3記憶領域に交互に記憶させることが好ましい。例えば、第1バンドのビットマップデータは、第2記憶領域に記憶される。第1バンドの次の第2バンドのビットマップデータは、第3記憶領域に記憶される。第2バンドの次の第3バンドのビットマップデータは、第2記憶領域に記憶される。これにより、第2記憶領域の記憶内容が更新されることになる。第3バンドの次の第4バンドのビットマップデータは、第3記憶領域に記憶される。これにより、第3記憶領域の記憶内容が更新されることになる。
このようにすると、1つのバンドのビットマップデータを印刷中に次のバンドのラスタライズ処理を実行することができるために処理時間を短縮することができる。
なお、上記の「1バンド分のビットマップデータ」は、固定されている値であってもよいし、変動する値であってもよい。
The rasterizing device includes a second storage area capable of storing bitmap data for at least one band and a third storage area capable of storing bitmap data for at least one band. Furthermore, you may provide.
In this case, the rasterizer preferably stores the bitmap data of each band alternately in the second storage area and the third storage area. For example, the first band bitmap data is stored in the second storage area. Bit map data of the second band next to the first band is stored in the third storage area. Bit map data of the third band next to the second band is stored in the second storage area. Thereby, the storage content of the second storage area is updated. Bit map data of the fourth band next to the third band is stored in the third storage area. Thereby, the storage contents of the third storage area are updated.
In this way, the rasterizing process for the next band can be executed while printing the bitmap data for one band, so that the processing time can be shortened.
The “bitmap data for one band” may be a fixed value or a fluctuating value.

プリンタは、PC等と比べてメモリの容量が少なくならざるを得ない。このために、メモリを効率的に利用することができる上記のラスタライズ装置は、プリンタにおいて好適に利用することができる。このプリンタは、上記のラスタライズ装置と印刷装置とを備える。この印刷装置は、以下の処理を実行する。
(A)最初のバンドのビットマップデータがラスタライズ装置によって作成されると、そのバンドのビットマップデータに基づいて印刷媒体に印刷する。
(B)次のバンドのビットマップデータがラスタライズ装置によって作成されると、そのバンドのビットマップデータに基づいて印刷媒体に印刷する。
(C)最後のバンドのビットマップデータに基づいて印刷媒体に印刷するまで前記の(B)の処理を続ける。
A printer must have a smaller memory capacity than a PC or the like. For this reason, the above-described rasterizing apparatus that can efficiently use the memory can be preferably used in a printer. This printer includes the above-described rasterizing device and printing device. This printing apparatus executes the following processing.
(A) When bitmap data of the first band is created by the rasterizing device, printing is performed on a print medium based on the bitmap data of the band.
(B) When bitmap data of the next band is created by the rasterizing device, printing is performed on a print medium based on the bitmap data of the band.
(C) The process of (B) is continued until printing on the print medium based on the bitmap data of the last band.

次のコンピュータプログラムも有用である。このコンピュータプログラムは、通信ネットワークからダウンロードすることが必要であるDLオブジェクトを含むデータをラスタライズする装置を実現する。
このコンピュータプログラムは、上記のラスタライズ装置に搭載されるコンピュータに、データをラスタライズしてバンド単位で順にビットマップデータを作成する処理を実行させる。そのラスタライズ処理では、所定のDLオブジェクトが含まれるバンドについて、以下の処理が実行される。
(1)前記所定のDLオブジェクトが所定の記憶領域に記憶されていない場合は、前記所定のDLオブジェクトをダウンロードして前記所定の記憶領域に記憶させる。前記所定のDLオブジェクトが前記所定の記憶領域に記憶されている場合は、前記所定のDLオブジェクトをダウンロードしない。
(2)前記所定の記憶領域に記憶されている前記所定のDLオブジェクトをラスタライズする。
(3)当該バンドより後にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれない場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されると前記所定の記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去する。当該バンドより後にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれる場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されても前記所定の記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去しない。
本発明のコンピュータプログラムによると、DLオブジェクトを含むデータからバンド単位でビットマップデータを効率的に作成することができるラスタライズ装置を実現することができる。
The following computer programs are also useful. This computer program realizes an apparatus for rasterizing data including DL objects that need to be downloaded from a communication network.
This computer program causes a computer mounted on the above-described rasterizing apparatus to execute a process of rasterizing data and sequentially generating bitmap data in band units. In the rasterization process, the following process is executed for a band including a predetermined DL object.
(1) If the predetermined DL object is not stored in the predetermined storage area, the predetermined DL object is downloaded and stored in the predetermined storage area. When the predetermined DL object is stored in the predetermined storage area, the predetermined DL object is not downloaded.
(2) Rasterize the predetermined DL object stored in the predetermined storage area.
(3) If the predetermined DL object is not included in a band in which bitmap data is created after the band, the predetermined storage area is created when bitmap data of the predetermined DL object is created for the band. The predetermined DL object is deleted. When the predetermined DL object is included in a band in which bitmap data is created after the band, the predetermined storage area stores the predetermined DL object even if bitmap data of the predetermined DL object is created. Do not erase the DL object.
According to the computer program of the present invention, it is possible to realize a rasterizing device capable of efficiently creating bitmap data in band units from data including DL objects.

本発明の技術思想は、方法として表現することもできる。この方法では、通信ネットワークからダウンロードすることが必要であるDLオブジェクトを含むデータをラスタライズしてバンド単位でビットマップデータを作成する。このラスタライズ方法は、所定のDLオブジェクトが含まれるバンドについて、以下の工程を実施する。
(1)前記所定のDLオブジェクトが所定の記憶領域に記憶されていない場合は、前記所定のDLオブジェクトをダウンロードして前記所定の記憶領域に記憶させる。前記所定のDLオブジェクトが前記所定の記憶領域に記憶されている場合は、前記所定のDLオブジェクトをダウンロードしない。
(2)前記所定の記憶領域に記憶されている前記所定のDLオブジェクトをラスタライズする。
(3)当該バンドより後にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれない場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されると前記所定の記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去する。当該バンドより後にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれる場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されると前記所定の記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去しない。
この方法を利用すると、DLオブジェクトを含むデータからバンド単位でビットマップデータを効率的に作成することができる。
The technical idea of the present invention can also be expressed as a method. In this method, bitmap data is generated in band units by rasterizing data including DL objects that need to be downloaded from a communication network. In the rasterizing method, the following steps are performed for a band including a predetermined DL object.
(1) If the predetermined DL object is not stored in the predetermined storage area, the predetermined DL object is downloaded and stored in the predetermined storage area. When the predetermined DL object is stored in the predetermined storage area, the predetermined DL object is not downloaded.
(2) Rasterize the predetermined DL object stored in the predetermined storage area.
(3) If the predetermined DL object is not included in a band in which bitmap data is created after the band, the predetermined storage area is created when bitmap data of the predetermined DL object is created for the band. The predetermined DL object is deleted. When the predetermined DL object is included in a band in which bitmap data is created after the band, the bitmap data of the predetermined DL object is created for the band from the predetermined storage area. Do not erase the DL object.
If this method is used, bitmap data can be efficiently created in band units from data including DL objects.

ここでは、以下の実施例に記載の技術の主要な特徴をまとめておく。
(形態1)ラスタライズ装置は、プリンタに内蔵されている。
(形態2)プリンタは、印刷データからバンド単位でビットマップデータを作成する。印刷媒体に印刷される順に各バンドのビットマップデータが作成される。
(形態3)プリンタは、ローカルエリアネットワーク等のネットワークに接続されている。
(形態4)印刷データに含まれるDLオブジェクトは、画像オブジェクトである。
(形態5)画像オブジェクトは、その画像データが記憶されているインターネット上のアドレス(URL)を含んでいる。プリンタは、画像オブジェクトに含まれるアドレスにアクセスし、画像データをダウンロードする。
Here, the main features of the techniques described in the following examples are summarized.
(Mode 1) The rasterizing device is built in the printer.
(Mode 2) The printer creates bitmap data in band units from print data. Bitmap data for each band is created in the order of printing on the print medium.
(Mode 3) The printer is connected to a network such as a local area network.
(Mode 4) The DL object included in the print data is an image object.
(Form 5) The image object includes an address (URL) on the Internet where the image data is stored. The printer accesses the address included in the image object and downloads the image data.

(第1実施例)
図面を参照して本発明の第1実施例を説明する。図2は、本実施例のプリンタ50を示す。プリンタ50は、インターネット86に接続されて利用される。
(プリンタの構成)
プリンタ50は、制御装置52と記憶装置54と表示装置66と操作装置68とスロット部70と印刷装置74と入出力ポート76を有する。
制御装置52は、CPU等によって構成されている。制御装置52は、プリンタ50が実行する各処理を統括的に制御する。例えば、制御装置52は、印刷データをラスタライズしてビットマップデータを作成する処理を実行することができる。即ち、制御装置52は、ラスタライザとして機能する。
記憶装置54は、ROM、RAM、EEPROM等によって構成されている。記憶装置54は、制御装置52が各処理を実行するためのプログラムを記憶している。また、記憶装置54は、上記のプログラムが実行される過程で生成される各種のデータを記憶することができる。記憶装置54は、記憶領域56,58,60,62,64を有する。各記憶領域56〜64が記憶するデータの内容を次に説明する。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 2 shows the printer 50 of this embodiment. The printer 50 is used by being connected to the Internet 86.
(Printer configuration)
The printer 50 includes a control device 52, a storage device 54, a display device 66, an operation device 68, a slot unit 70, a printing device 74, and an input / output port 76.
The control device 52 is configured by a CPU or the like. The control device 52 comprehensively controls each process executed by the printer 50. For example, the control device 52 can execute processing for rasterizing print data and creating bitmap data. That is, the control device 52 functions as a rasterizer.
The storage device 54 is configured by a ROM, a RAM, an EEPROM, or the like. The storage device 54 stores a program for the control device 52 to execute each process. Further, the storage device 54 can store various data generated in the course of executing the above program. The storage device 54 has storage areas 56, 58, 60, 62 and 64. The contents of the data stored in the storage areas 56 to 64 will be described next.

DLオブジェクト記憶領域56は、インターネット86からダウンロードされたDLオブジェクト(画像データ)を記憶することができる。DLオブジェクトについては後で説明する。
第1ビットマップデータ記憶領域58は、少なくとも1バンド分のビットマップデータを記憶することができる。バンドについては後で説明する。
第2ビットマップデータ記憶領域60も、少なくとも1バンド分のビットマップデータを記憶することができる。
処理データ記憶領域62は、印刷データや、その印刷データが変換されたレイアウトデータを記憶することができる。印刷データやレイアウトデータについては後で説明する。
位置データ記憶領域64は、後述する第2実施例において利用される。位置データ記憶領域64が記憶するデータの内容については後で説明する。
The DL object storage area 56 can store DL objects (image data) downloaded from the Internet 86. The DL object will be described later.
The first bitmap data storage area 58 can store bitmap data for at least one band. The band will be described later.
The second bitmap data storage area 60 can also store bitmap data for at least one band.
The processing data storage area 62 can store print data and layout data obtained by converting the print data. The print data and layout data will be described later.
The position data storage area 64 is used in a second embodiment to be described later. The contents of the data stored in the position data storage area 64 will be described later.

表示装置66は、液晶ディスプレイ等によって構成されている。表示装置66は、様々なデータを表示することができる。
操作装置68は、複数のキーによって構成されている。ユーザは、操作装置68を操作することによって、様々な情報をプリンタ50に入力することができる。
スロット部70は、各種のメモリカード72を受け入れることができる。
印刷装置74は、インクジェット方式又はレーザ方式の印刷装置である。印刷装置74は、図示省略の印刷用紙に印刷することができる。
入出力ポート76には、インターネット回線80とLAN回線82が接続されている。インターネット回線80は、インターネット86に接続されている。プリンタ50は、インターネット86上の様々な装置94,96,98,100と通信可能である。LAN回線82は、PC90に接続されている。プリンタ50は、PC90と通信可能である。
The display device 66 is configured by a liquid crystal display or the like. The display device 66 can display various data.
The operating device 68 is composed of a plurality of keys. The user can input various information to the printer 50 by operating the operation device 68.
The slot unit 70 can receive various memory cards 72.
The printing device 74 is an inkjet or laser printing device. The printing device 74 can print on printing paper (not shown).
An Internet line 80 and a LAN line 82 are connected to the input / output port 76. The internet line 80 is connected to the internet 86. The printer 50 can communicate with various devices 94, 96, 98, 100 on the Internet 86. The LAN line 82 is connected to the PC 90. The printer 50 can communicate with the PC 90.

ユーザは、PC90を操作することによって、PC90に表示された内容を印刷するようにプリンタ50に指示することができる。この場合、PC90からプリンタ50に印刷データが送られる。プリンタ50は、PC90から送られてきた印刷データに基づいて印刷する。
また、ユーザは、操作装置68を操作することによって、メモリカード72に記憶されているデータを印刷するようにプリンタ50に指示することができる。この場合、プリンタ50は、メモリカード72に記憶されている印刷データを取り込み、その印刷データに基づいて印刷する。
The user can instruct the printer 50 to print the content displayed on the PC 90 by operating the PC 90. In this case, print data is sent from the PC 90 to the printer 50. The printer 50 prints based on the print data sent from the PC 90.
Further, the user can instruct the printer 50 to print the data stored in the memory card 72 by operating the operation device 68. In this case, the printer 50 takes in the print data stored in the memory card 72 and prints based on the print data.

(プリンタが実行する処理)
プリンタ50が実行する印刷処理について説明する。この印刷処理は、制御装置52によって実行される。図3は、プリンタ50が実行する印刷処理のフローチャートを示す。この印刷処理は、PC90から印刷データが送られてきた場合、又は、メモリカード72に記憶されている印刷データを印刷するように指示された場合に実行される。以下では、メモリカード72に記憶されている印刷データを印刷する場合を例として説明する。
プリンタ50は、メモリカード72に記憶されている印刷データを読み込む(S10)。この印刷データは、処理データ記憶領域62(図2参照)に記憶される。図4は、メモリカード72に記憶されている印刷データ110を可視的に表したものを示す。この印刷データ110は、XHTML−Printデータである。XHTML−Printデータ110を印刷するためには、そのデータ110をラスタライズしてビットマップ形式のデータを作成する必要がある。
(Processing executed by the printer)
A printing process executed by the printer 50 will be described. This printing process is executed by the control device 52. FIG. 3 shows a flowchart of print processing executed by the printer 50. This print processing is executed when print data is sent from the PC 90 or when an instruction to print the print data stored in the memory card 72 is given. Hereinafter, a case where print data stored in the memory card 72 is printed will be described as an example.
The printer 50 reads the print data stored in the memory card 72 (S10). This print data is stored in the processing data storage area 62 (see FIG. 2). FIG. 4 shows a visual representation of the print data 110 stored in the memory card 72. The print data 110 is XHTML-Print data. In order to print the XHTML-Print data 110, it is necessary to rasterize the data 110 to create bitmap format data.

図4の印刷データ110は、3つのオブジェクト112,114,116を含んでいる。オブジェクト112,114は、JPEG形式の画像オブジェクトである。印刷データ110には、画像オブジェクト112,114の画像データが含まれていない。各画像オブジェクト112,114の画像データは、インターネット上の他のデバイスに記憶されている。印刷データ110は、各画像オブジェクト112,114の画像データが記憶されているインターネット上のアドレスを含んでいる。プリンタ50は、印刷データ110に含まれるアドレスにアクセスすることによって、インターネット86から各画像オブジェクト112,114の画像データをダウンロードする。これにより、プリンタ50は、各画像オブジェクト112,114のビットマップデータを作成することができるようになる。各画像オブジェクト112,114は、インターネット86からダウンロードする必要があるオブジェクトであり、以下では「DLオブジェクト」と呼ぶことがある。なお、本実施例では、各画像オブジェクト112,114の画像データは、図2に示されるサーバ100に記憶されているものとする。
図4のオブジェクト116は、テキストオブジェクトである。プリンタ50は、テキストオブジェクト116からビットマップデータを作成し、テキストオブジェクト116の文字(Sample)を印刷用紙に印刷することができる。即ち、テキストオブジェクト116は、インターネット86からダウンロードする必要があるものではない。
The print data 110 in FIG. 4 includes three objects 112, 114, and 116. Objects 112 and 114 are JPEG format image objects. The print data 110 does not include image data of the image objects 112 and 114. The image data of each image object 112, 114 is stored in another device on the Internet. The print data 110 includes addresses on the Internet where the image data of the image objects 112 and 114 are stored. The printer 50 downloads the image data of the image objects 112 and 114 from the Internet 86 by accessing the address included in the print data 110. As a result, the printer 50 can create bitmap data of the image objects 112 and 114. Each of the image objects 112 and 114 is an object that needs to be downloaded from the Internet 86, and may be referred to as a “DL object” below. In this embodiment, it is assumed that the image data of each image object 112, 114 is stored in the server 100 shown in FIG.
The object 116 in FIG. 4 is a text object. The printer 50 can create bitmap data from the text object 116 and print characters (Sample) of the text object 116 on printing paper. That is, the text object 116 does not need to be downloaded from the Internet 86.

図5は、図4のXHTML−Printデータ110のデータ構成を示す。図5の印刷データ110は、画像オブジェクト112に対応するデータ132と、画像オブジェクト114に対応するデータ134と、テキストオブジェクト116に対応するデータ136を含んでいる。
データ132は、JPEG形式の画像データであることを示す(img1.jpg)。また、データ132は、画像データが記憶されているインターネット上のアドレスを含んでいる(図5では図示省略されている)。即ち、データ132は、サーバ100(図2参照)のアドレス(URL)を含んでいる。
データ134は、SVG形式(Scalable Vector Graphics)の画像データであることを示す(img2.svg)。データ134は、画像データが記憶されているインターネット上のアドレス(サーバ100のアドレス)を含んでいる。
データ136は、「Sample」という文字のテキストデータを含んでいる。
FIG. 5 shows the data structure of the XHTML-Print data 110 of FIG. The print data 110 in FIG. 5 includes data 132 corresponding to the image object 112, data 134 corresponding to the image object 114, and data 136 corresponding to the text object 116.
Data 132 indicates that the image data is in JPEG format (img1.jpg). The data 132 includes an address on the Internet where image data is stored (not shown in FIG. 5). That is, the data 132 includes the address (URL) of the server 100 (see FIG. 2).
Data 134 indicates that the image data is in SVG format (Scalable Vector Graphics) (img2.svg). The data 134 includes an address on the Internet where the image data is stored (the address of the server 100).
The data 136 includes text data of characters “Sample”.

プリンタ50は、図3のS10を終えると、レイアウト処理を実行する(S12)。このレイアウト処理では、S10で読み込まれたXHTML−Printデータ110に含まれる各オブジェクト112,114,116が矩形オブジェクトに変換される。
図6と図7を参照して、レイアウト処理について説明する。図6は、図4の印刷データ110がレイアウト処理によって変換された後のデータ140(レイアウトデータ140)を可視的に表したものを示す。図7は、図6のレイアウトデータ140のデータ構成を示す。
When the printer 50 finishes S10 of FIG. 3, it executes a layout process (S12). In this layout process, each object 112, 114, 116 included in the XHTML-Print data 110 read in S10 is converted into a rectangular object.
The layout process will be described with reference to FIGS. FIG. 6 shows a visual representation of the data 140 (layout data 140) after the print data 110 of FIG. 4 has been converted by the layout process. FIG. 7 shows the data structure of the layout data 140 of FIG.

図4の画像オブジェクト112は、図6の矩形画像オブジェクト142に変換される。矩形画像オブジェクト142は、画像オブジェクト112にほぼ外接する矩形の2つの座標C1,C2によって位置決めされる。画像オブジェクト112自体が矩形であるために、矩形画像オブジェクト142は、画像オブジェクト112と同じ矩形を有している。
座標C1と座標C2は、矩形の1つの対角線上に位置する2つの座標(以下では対角座標と呼ぶ)である。図7のデータ154は、図6の矩形画像オブジェクト142に対応する。データ154の「40 80」は、座標C1に対応する。データ154の「125 120」は、座標C2に対応する。
The image object 112 in FIG. 4 is converted into a rectangular image object 142 in FIG. The rectangular image object 142 is positioned by two rectangular coordinates C1 and C2 that are substantially circumscribed by the image object 112. Since the image object 112 itself is rectangular, the rectangular image object 142 has the same rectangle as the image object 112.
The coordinates C1 and C2 are two coordinates (hereinafter referred to as diagonal coordinates) located on one diagonal line of the rectangle. The data 154 in FIG. 7 corresponds to the rectangular image object 142 in FIG. “40 80” of the data 154 corresponds to the coordinate C1. “125 120” of the data 154 corresponds to the coordinate C2.

図4の画像オブジェクト114は、図6の矩形画像オブジェクト144に変換される。矩形画像オブジェクト144は、画像オブジェクト114にほぼ外接する矩形の対角座標C3,C4によって位置決めされる。図7のデータ156は、図6の矩形画像オブジェクト144に対応する。データ156の「60 130」は、座標C3に対応する。データ156の「150 190」は、座標C4に対応する。   The image object 114 in FIG. 4 is converted into the rectangular image object 144 in FIG. The rectangular image object 144 is positioned by rectangular diagonal coordinates C3 and C4 that substantially circumscribe the image object 114. Data 156 in FIG. 7 corresponds to the rectangular image object 144 in FIG. “60 130” of the data 156 corresponds to the coordinate C3. “150 190” in the data 156 corresponds to the coordinate C4.

図4のテキストオブジェクト116は、図6の矩形テキストオブジェクト群146に変換される。テキストオブジェクト116は、「Sample」という6文字のテキストである。この場合、6つの文字のそれぞれが矩形テキストオブジェクト146に変換される。
例えば、文字「S」は、その「S」にほぼ外接する矩形の対角座標C5,C6によって位置決めされる。図7のデータ158は、図6の文字「S」の矩形テキストオブジェクト146に対応する。データ158の「50 200」は、座標C5に対応する。データ158の「55 208」は、座標C6に対応する。また、データ158の「serif s 20pt」は、20ポイントのフォントの「S」という文字であることを意味する。
同様に、他の文字「a」、「m」、「p」、「l」、及び「e」のそれぞれが、矩形テキストオブジェクト146に変換される。図7では、文字「S」に対応するデータ158と文字「a」に対応するデータ160のみが示されている。その他の文字「m」、「p」、「l」、及び「e」に対応するデータは、図示省略されている。
なお、図7のデータ152は、印刷用紙の寸法(縦210、横297)を示す。
The text object 116 in FIG. 4 is converted into the rectangular text object group 146 in FIG. The text object 116 is a 6-character text “Sample”. In this case, each of the six characters is converted into a rectangular text object 146.
For example, the character “S” is positioned by rectangular diagonal coordinates C5 and C6 that circumscribe the “S”. The data 158 in FIG. 7 corresponds to the rectangular text object 146 of the character “S” in FIG. “50 200” in the data 158 corresponds to the coordinate C5. “55 208” of the data 158 corresponds to the coordinate C6. Further, “serif s 20pt” in the data 158 means that the character “S” is in a 20-point font.
Similarly, each of the other characters “a”, “m”, “p”, “l”, and “e” is converted into a rectangular text object 146. In FIG. 7, only data 158 corresponding to the character “S” and data 160 corresponding to the character “a” are shown. Data corresponding to the other characters “m”, “p”, “l”, and “e” are not shown.
Note that the data 152 in FIG. 7 indicates the dimensions of the printing paper (vertical 210, horizontal 297).

なお、レイアウトデータ140は、図7に示されるデータの他に以下のデータを含んでいてもよい。
(1)矩形オブジェクトの頂点の1つの座標と、その矩形の縦及び横の長さ
(2)矩形オブジェクトの頂点の1つの座標と、その矩形の対角線の長さ
(3)矩形オブジェクトの大きさ
(4)矩形オブジェクトの回転角度
(5)矩形テキストオブジェクトの文字の色
(6)矩形画像オブジェクトの背景の色
(7)印刷用紙のページ番号
また、レイアウトデータ140の中では、各矩形オブジェクトが印刷される順にソートされていることが好ましい。
The layout data 140 may include the following data in addition to the data shown in FIG.
(1) One coordinate of the vertex of the rectangular object and the vertical and horizontal lengths of the rectangle (2) One coordinate of the rectangular object's vertex and the length of the diagonal of the rectangle (3) Size of the rectangular object (4) Rotation angle of rectangular object (5) Character color of rectangular text object (6) Background color of rectangular image object (7) Page number of printing paper In addition, in layout data 140, each rectangular object is printed. It is preferable to sort in the order in which they are performed.

レイアウトデータ140は、処理データ記憶領域62(図2参照)に記憶される。プリンタ50は、レイアウト処理(図3のS12)を実行すると、S14に進む。S14では、最初のバンドが特定される。以下では、バンドを特定する符号として「n」を利用する。最初のバンドは「n=0」であり、それ以降は「n=1」、「n=2」、「n=3」・・・と増加していく。
バンドについて簡単に説明しておく。プリンタ50は、印刷データ110をラスタライズしてビットマップデータを作成する。プリンタ50は、ビットマップデータに基づいて印刷用紙に印刷する。全ての印刷データ110のビットマップデータを作成した後に印刷を開始するという手法が考えられる。しかしながら、この場合、全ての印刷データ110のビットマップデータを記憶することができる大容量のメモリが必要になる。
本実施例のプリンタ50は、ビットマップデータを記憶するためのメモリ容量を圧縮するために、バンド単位でビットマップデータを作成する手法を採用する。印刷データ110は、複数のバンドに分けられる。図4や図6では、5つのバンド120,122,124,126,128に分けられている。印刷用紙に印刷される順に各バンド120〜128のビットマップデータが作成される。1つのバンド(例えばバンド120)のビットマップデータが作成されると、そのバンドの印刷が開始される。そのバンドの印刷が行なわれている間に、次のバンド(例えばバンド122)のビットマップデータが作成される。これを最後のバンドまで繰り返す。バンド単位でビットマップデータが作成されると、印刷が終了したバンドのビットマップデータを消去することができるために、ビットマップデータを記憶するためのメモリ容量を圧縮することができる。
The layout data 140 is stored in the processing data storage area 62 (see FIG. 2). After executing the layout process (S12 in FIG. 3), the printer 50 proceeds to S14. In S14, the first band is specified. Hereinafter, “n” is used as a code for specifying a band. The first band is “n = 0”, and thereafter, “n = 1”, “n = 2”, “n = 3”.
Briefly describe the band. The printer 50 rasterizes the print data 110 to create bitmap data. The printer 50 prints on printing paper based on the bitmap data. A method of starting printing after creating bitmap data of all the print data 110 is conceivable. However, in this case, a large-capacity memory capable of storing the bitmap data of all the print data 110 is required.
The printer 50 of the present embodiment employs a technique for creating bitmap data in band units in order to compress the memory capacity for storing bitmap data. The print data 110 is divided into a plurality of bands. 4 and 6, it is divided into five bands 120, 122, 124, 126 and 128. Bitmap data of each band 120 to 128 is created in the order of printing on the printing paper. When bitmap data of one band (for example, band 120) is created, printing of the band is started. While the band is being printed, bitmap data of the next band (for example, band 122) is created. Repeat until the last band. When bitmap data is created for each band, the bitmap data of the band for which printing has been completed can be erased, so that the memory capacity for storing the bitmap data can be compressed.

プリンタ50は、図3のS14において最初のバンド(本実施例ではバンド120)を特定すると、そのバンド120のバンド領域を決定する(S16)。バンド領域は、2つの座標(0,n・hB),(w,(n+1)・hB)によって画定される。「n」は、バンドを特定する数字である。最初のバンドの場合、n=0である。「hB」は、バンド幅(図6の1つのバンドの縦の長さ)を示す。バンド幅hBは、固定値であってもよいし、変動値であってもよい。例えば、メモリ容量、印刷用紙の寸法、印刷の解像度等に基づいて、バンド幅hBが変更されてもよい。バンド幅は、バンド毎に変更されてもよいし、印刷データ毎に変更されてもよい。
バンド領域を画定する2つの座標(0,n・hB),(w,(n+1)・hB)は、矩形のバンドの1つの対角線上に配置されるものである。例えば、バンド120(n=0)を画定する2つの座標は、(0,0),(w,hB)である。(0,0)はバンド120の左上の頂点の座標であり、(w,hB)はバンド120の右下の頂点の座標である。
When the first band (band 120 in this embodiment) is specified in S14 of FIG. 3, the printer 50 determines the band area of the band 120 (S16). The band region is defined by two coordinates (0, n · hB), (w, (n + 1) · hB). “N” is a number that identifies a band. For the first band, n = 0. “HB” indicates a bandwidth (vertical length of one band in FIG. 6). The bandwidth hB may be a fixed value or a variable value. For example, the bandwidth hB may be changed based on the memory capacity, the size of the printing paper, the printing resolution, and the like. The bandwidth may be changed for each band or may be changed for each print data.
The two coordinates (0, n · hB) and (w, (n + 1) · hB) that define the band region are arranged on one diagonal line of the rectangular band. For example, the two coordinates defining the band 120 (n = 0) are (0, 0) and (w, hB). (0, 0) is the coordinates of the upper left vertex of the band 120, and (w, hB) is the coordinates of the lower right vertex of the band 120.

プリンタ50は、S16で決定されたバンド領域に含まれるオブジェクトを特定する(S18)。まず、プリンタ50は、矩形オブジェクト142,144,146のそれぞれについて、上端のy座標(以下では「y1」とする)と、下端のy座標(以下では「y2」とする)を特定する。例えば、矩形画像オブジェクト142の場合、y1は80であり、y2は120である(図7参照)。また例えば、矩形画像オブジェクト144の場合、y1は130であり、y2は190である。
S18では、y1又はy2がn・hBと(n+1)・hBの間に含まれるオブジェクトが特定される。例えば、バンド120の場合、y1又はy2がゼロとhBの間に含まれるオブジェクトが特定される。本実施例では、矩形画像オブジェクト142が特定される。
なお、1つのバンドに複数の矩形オブジェクトが含まれる場合は、S18において全ての矩形オブジェクトが特定される。例えば、バンド126の場合、6つの矩形テキストオブジェクト146が特定される。
The printer 50 identifies an object included in the band area determined in S16 (S18). First, for each of the rectangular objects 142, 144, and 146, the printer 50 specifies the upper y coordinate (hereinafter referred to as “y1”) and the lower y coordinate (hereinafter referred to as “y2”). For example, in the case of the rectangular image object 142, y1 is 80 and y2 is 120 (see FIG. 7). For example, in the case of the rectangular image object 144, y1 is 130 and y2 is 190.
In S18, an object in which y1 or y2 is included between n · hB and (n + 1) · hB is specified. For example, in the case of the band 120, an object whose y1 or y2 is included between zero and hB is specified. In this embodiment, the rectangular image object 142 is specified.
If a plurality of rectangular objects are included in one band, all rectangular objects are specified in S18. For example, in the case of the band 126, six rectangular text objects 146 are specified.

プリンタ50は、S18で特定されたオブジェクト(群)から1つのオブジェクトを選択する(S20)。
次いで、プリンタ50は、S20で選択されたオブジェクトが、インターネット86からダウンロードする必要があるものであるのか否かを判断する(S22)。即ち、DLオブジェクトであるのか否かが判断される。例えば、バンド120の場合、S20において矩形画像オブジェクト142が選択される。この場合、S22でYESと判断される。S22でYESの場合は、S24に進む。S22でNOの場合は、S24とS26をスキップしてS28に進む。
The printer 50 selects one object from the object (group) specified in S18 (S20).
Next, the printer 50 determines whether or not the object selected in S20 needs to be downloaded from the Internet 86 (S22). That is, it is determined whether the object is a DL object. For example, in the case of the band 120, the rectangular image object 142 is selected in S20. In this case, YES is determined in S22. If YES in S22, the process proceeds to S24. If NO in S22, S24 and S26 are skipped and the process proceeds to S28.

プリンタ50は、S22でYESと判断された矩形画像オブジェクトの画像データがダウンロード済であるのか否かを判断する(S24)。上述したように、ダウロードされた画像データは、図2のDLオブジェクト記憶領域56に記憶される。S24では、S22でYESと判断された矩形画像オブジェクトの画像データがDLオブジェクト記憶領域56に記憶されている場合にYESと判断される。S24でYESの場合は、S26をスキップしてS28に進む。一方において、S24でNOの場合は、S26に進む。
S26では、インターネット86から画像オブジェクト(画像データ)がダウンロードされる(S26)。例えば、バンド120に含まれる矩形画像オブジェクト142は、サーバ100(図2参照)のアドレスを含んでいる。プリンタ50は、サーバ100にアクセスして矩形画像オブジェクト142の画像データをダウンロードする。プリンタ50は、ダウンロードされた画像データをDLオブジェクト記憶領域56に記憶させる。
The printer 50 determines whether or not the image data of the rectangular image object determined as YES in S22 has been downloaded (S24). As described above, the downloaded image data is stored in the DL object storage area 56 of FIG. In S <b> 24, YES is determined when the image data of the rectangular image object determined as YES in S <b> 22 is stored in the DL object storage area 56. If YES in S24, S26 is skipped and the process proceeds to S28. On the other hand, if NO in S24, the process proceeds to S26.
In S26, an image object (image data) is downloaded from the Internet 86 (S26). For example, the rectangular image object 142 included in the band 120 includes the address of the server 100 (see FIG. 2). The printer 50 accesses the server 100 and downloads image data of the rectangular image object 142. The printer 50 stores the downloaded image data in the DL object storage area 56.

S28では、S20で選択されたオブジェクトのラスタライズが実行される。即ち、オブジェクトが占有する領域内の各座標について、その座標に印字されるドットの大きさ(もしくはドットなし)と色が決定される。座標群の密度は、印刷の解像度に依存する。公知の様々な手法を利用してラスタライズを実行することができる。例えば、ハーフトーン処理、誤差拡散法、ディザ法等を利用してラスタライズを実行することができる。
例えば、バンド120の場合、プリンタ50は、DLオブジェクト記憶領域56に記憶されている矩形画像オブジェクト142をラスタライズする。ラスタライズによって得られた矩形画像オブジェクト142のビットマップデータは、第1ビットマップデータ記憶領域58(図2参照)に記憶される。これにより、バンド120のビットマップデータが作成される。
In S28, rasterization of the object selected in S20 is executed. That is, for each coordinate in the area occupied by the object, the size (or no dot) and color of the dot printed at that coordinate are determined. The density of the coordinate group depends on the printing resolution. Rasterization can be executed using various known methods. For example, rasterization can be performed using a halftone process, an error diffusion method, a dither method, or the like.
For example, in the case of the band 120, the printer 50 rasterizes the rectangular image object 142 stored in the DL object storage area 56. The bitmap data of the rectangular image object 142 obtained by rasterization is stored in the first bitmap data storage area 58 (see FIG. 2). Thereby, the bitmap data of the band 120 is created.

なお、バンド120の次にラスタライズされるバンド122のビットマップデータは、第2ビットマップデータ記憶領域60(図2参照)に記憶される。また、バンド124のビットマップデータは、第1ビットマップデータ記憶領域58に記憶される。この場合、バンド120のビットマップデータは、第1ビットマップデータ記憶領域58から消去される。また、バンド126のビットマップデータは、第2ビットマップデータ記憶領域60に記憶される。この場合、バンド122のビットマップデータは、第2ビットマップデータ記憶領域60から消去される。バンド128のビットマップデータは、第1ビットマップデータ記憶領域58に記憶される。この場合、バンド124のビットマップデータは、第1ビットマップデータ記憶領域58から消去される。
各バンド120〜128のビットマップデータは、第1ビットマップデータ記憶領域58と第2ビットマップデータ記憶領域60に交互に記憶される。
The bitmap data of the band 122 that is rasterized next to the band 120 is stored in the second bitmap data storage area 60 (see FIG. 2). Further, the bitmap data of the band 124 is stored in the first bitmap data storage area 58. In this case, the bitmap data of the band 120 is erased from the first bitmap data storage area 58. The bitmap data of the band 126 is stored in the second bitmap data storage area 60. In this case, the bitmap data of the band 122 is erased from the second bitmap data storage area 60. The bitmap data of the band 128 is stored in the first bitmap data storage area 58. In this case, the bitmap data of the band 124 is erased from the first bitmap data storage area 58.
The bitmap data of each band 120 to 128 is alternately stored in the first bitmap data storage area 58 and the second bitmap data storage area 60.

プリンタ50は、S28でラスタライズされたオブジェクトが、次にビットマップデータが作成されるバンドに含まれるのか否かを判断する(S30)。この処理は、S28でラスタライズされたオブジェクトの下端のy座標(y2)が(n+1)・hBより大きい場合にYESと判断される。例えば、バンド120の矩形画像オブジェクト142は、バンド122に含まれない。この場合、S30でNOと判断される。
なお、S30の処理は、S28でラスタライズされたオブジェクトが矩形画像オブジェクトである場合にのみ実行される。S28でラスタライズされたオブジェクトが矩形テキストオブジェクトである場合は、S30とS32がスキップされる。
S30でNOの場合、プリンタ50は、S28でラスタライズされた矩形画像オブジェクトの画像データをDLオブジェクト記憶領域56から消去する(S32)。なお、S30でYESの場合は、S32がスキップされる。
The printer 50 determines whether or not the object rasterized in S28 is included in the band in which the next bitmap data is created (S30). This process is determined as YES when the y coordinate (y2) of the lower end of the object rasterized in S28 is larger than (n + 1) · hB. For example, the rectangular image object 142 of the band 120 is not included in the band 122. In this case, NO is determined in S30.
Note that the process of S30 is executed only when the object rasterized in S28 is a rectangular image object. If the object rasterized in S28 is a rectangular text object, S30 and S32 are skipped.
If NO in S30, the printer 50 deletes the image data of the rectangular image object rasterized in S28 from the DL object storage area 56 (S32). If S30 is YES, S32 is skipped.

プリンタ50は、S18で特定されたオブジェクトの中でラスタライズが実行されていないオブジェクトが存在するのか否かを判断する(S34)。例えば、バンド120には、1つの矩形画像オブジェクト142のみが含まれており、他のオブジェクトが含まれていない。この場合、S34でNOと判断される。
一方において、S34でYESの場合、プリンタ50は、次のオブジェクトを選択し(S36)、選択されたオブジェクトについてS22以降の処理を実行する。
The printer 50 determines whether there is an object that has not been rasterized among the objects identified in S18 (S34). For example, the band 120 includes only one rectangular image object 142 and does not include other objects. In this case, NO is determined in S34.
On the other hand, if YES in S34, the printer 50 selects the next object (S36), and executes the processing from S22 on for the selected object.

S34でNOの場合は、第1ビットマップデータ記憶領域58又は第2ビットマップデータ記憶領域60に記憶されているビットマップデータに基づいて、印刷用紙に印刷される(S38)。例えば、バンド120のビットマップデータは、第1ビットマップデータ記憶領域58に記憶されている。このために、第1ビットマップデータ記憶領域58に記憶されているビットマップデータに基づいて、バンド120の印刷処理が実行される。S38の印刷処理は、制御装置52が印刷装置74(図2参照)に指示を出すことによって行なわれる。   In the case of NO in S34, printing is performed on printing paper based on the bitmap data stored in the first bitmap data storage area 58 or the second bitmap data storage area 60 (S38). For example, the bitmap data of the band 120 is stored in the first bitmap data storage area 58. For this purpose, the print processing of the band 120 is executed based on the bitmap data stored in the first bitmap data storage area 58. The printing process in S38 is performed when the control device 52 issues an instruction to the printing device 74 (see FIG. 2).

プリンタ50は、S38において印刷が開始されると、次のバンドが存在するのか否かを判断する(S40)。例えば、バンド120についてS16〜S38が終了した場合、次のバンド122が存在するために、S40でYESと判断される。
S40でYESの場合、プリンタ50は、次のバンドを特定する(S42)。例えば、バンド120についてS16〜S38が終了した場合は、バンド122が特定される
次いで、プリンタ50は、S42で特定されたバンドが1枚の印刷用紙の終端を超えるものであるのか否かを判断する(S44)。この処理は、n・hBがh(印刷用紙の縦の長さ)より大きい場合にYESと判断される。
S44でYESの場合、次の印刷用紙に印刷することを決定する(S46)。この場合、バンドを特定する番号(n)がクリアされてゼロになる。S46を終えた場合、又は、S44でNOの場合は、S16に進む。これにより、次のバンドについてS16〜S38の処理が実行されることになる。
When printing is started in S38, the printer 50 determines whether or not the next band exists (S40). For example, when S16 to S38 are completed for the band 120, since the next band 122 exists, YES is determined in S40.
If YES in S40, the printer 50 identifies the next band (S42). For example, when S16 to S38 are completed for the band 120, the band 122 is specified. Next, the printer 50 determines whether or not the band specified in S42 is beyond the end of one printing sheet. (S44). This process is determined to be YES when n · hB is larger than h (vertical length of the printing paper).
If YES in S44, it is determined to print on the next printing paper (S46). In this case, the number (n) specifying the band is cleared to zero. If S46 is completed or if NO in S44, the process proceeds to S16. Thereby, the process of S16-S38 is performed about the following band.

バンド122〜S128のそれぞれについて、上記したS16〜S38の処理が実行される。
バンド122について実行される処理の内容を簡単に説明しておく。この処理は、バンド120のビットマップデータが印刷用紙に印刷されている間に実行される。
S18では、矩形画像オブジェクト144(画像オブジェクト114)が特定される。S22では、YESと判断される。S24では、NOと判断される。S26では、矩形画像オブジェクト144の画像データがダウンロードされる。この画像データは、DLオブジェクト記憶領域56に記憶される。
S28では、矩形画像オブジェクト144の画像データがラスタライズされる。図6に示されるように、矩形画像オブジェクト144は、バンド122とバンド124に跨って配置されている。この場合、矩形画像オブジェクト144をラスタライズすることによって得られたビットマップデータの中でバンド122に含まれる部分のみが、第2ビットマップデータ記憶領域60に記憶される。これにより、バンド122のビットマップデータが作成される。
S30では、YESと判断される。矩形画像オブジェクト144は、次にラスタライズされるバンド124に含まれるからである。この場合、ダウンロードされた画像データが消去されない(S32がスキップされる)。
The processes of S16 to S38 described above are executed for each of the bands 122 to S128.
The contents of the processing executed for the band 122 will be briefly described. This process is executed while the bitmap data of the band 120 is printed on the printing paper.
In S18, the rectangular image object 144 (image object 114) is specified. In S22, YES is determined. In S24, NO is determined. In S26, the image data of the rectangular image object 144 is downloaded. This image data is stored in the DL object storage area 56.
In S28, the image data of the rectangular image object 144 is rasterized. As shown in FIG. 6, the rectangular image object 144 is disposed across the band 122 and the band 124. In this case, only the portion included in the band 122 in the bitmap data obtained by rasterizing the rectangular image object 144 is stored in the second bitmap data storage area 60. Thereby, the bitmap data of the band 122 is created.
In S30, YES is determined. This is because the rectangular image object 144 is included in the band 124 to be rasterized next. In this case, the downloaded image data is not erased (S32 is skipped).

続いて、バンド124について実行される処理の内容を簡単に説明しておく。この処理は、バンド122のビットマップデータが印刷用紙に印刷されている間に実行される。
S18では、矩形画像オブジェクト144(画像オブジェクト114)が特定される。S22では、YESと判断される。S24では、YESと判断される。矩形画像オブジェクト144の画像データは、バンド122のビットマップデータが作成される際にダウンロードされているからである。
S28では、矩形画像オブジェクト144の画像データがラスタライズされる。矩形画像オブジェクト144をラスタライズすることによって得られたビットマップデータの中でバンド124に含まれる部分のみが、第1ビットマップデータ記憶領域60に記憶される。即ち、バンド120のビットマップデータが消去され、バンド124のビットマップデータが記憶される。これにより、バンド124のビットマップデータが作成される。バンド120の印刷は終了しているために、バンド120のビットマップデータを消去しても問題はない。
S30では、NOと判断される。矩形画像オブジェクト144は、バンド126に含まれていないからである。この場合、矩形画像オブジェクト144の画像データは、DLオブジェクト記憶領域56から消去される(S32)。
Next, the contents of the processing executed for the band 124 will be briefly described. This process is executed while the bitmap data of the band 122 is being printed on the printing paper.
In S18, the rectangular image object 144 (image object 114) is specified. In S22, YES is determined. In S24, YES is determined. This is because the image data of the rectangular image object 144 is downloaded when the bitmap data of the band 122 is created.
In S28, the image data of the rectangular image object 144 is rasterized. Only the portion included in the band 124 in the bitmap data obtained by rasterizing the rectangular image object 144 is stored in the first bitmap data storage area 60. That is, the bitmap data of the band 120 is deleted, and the bitmap data of the band 124 is stored. Thereby, the bitmap data of the band 124 is created. Since the printing of the band 120 has been completed, there is no problem even if the bitmap data of the band 120 is deleted.
In S30, NO is determined. This is because the rectangular image object 144 is not included in the band 126. In this case, the image data of the rectangular image object 144 is deleted from the DL object storage area 56 (S32).

また、バンド126について実行される処理の内容を簡単に説明しておく。この処理は、バンド124のビットマップデータが印刷用紙に印刷されている間に実行される。
S18では、6つの矩形テキストオブジェクト146が特定される。各オブジェクト146についてS22以降の処理が実行される。
S22では、NOと判断される。S28では、矩形テキストオブジェクト146がラスタライズされる。ラスタライズすることによって得られたビットマップデータは、第2ビットマップデータ記憶領域60に記憶される。即ち、バンド122のビットマップデータが消去され、バンド126のビットマップデータが記憶される。これにより、バンド126のビットマップデータが作成される。
S30やS32は、スキップされる。S34では、6つのオブジェクト146の全てについて処理が終了した場合にNOと判断される。
The contents of the processing executed for the band 126 will be briefly described. This process is executed while the bitmap data of the band 124 is being printed on the printing paper.
In S18, six rectangular text objects 146 are specified. The processing from S22 onward is executed for each object 146.
In S22, NO is determined. In S28, the rectangular text object 146 is rasterized. The bitmap data obtained by rasterizing is stored in the second bitmap data storage area 60. That is, the bitmap data of the band 122 is deleted, and the bitmap data of the band 126 is stored. Thereby, the bitmap data of the band 126 is created.
S30 and S32 are skipped. In S <b> 34, NO is determined when processing has been completed for all six objects 146.

なお、バンド128には、オブジェクトが含まれていない。即ち、S18においてオブジェクトが特定されない。この場合、S20〜S38がスキップされ、S40に進む。S40では、NOと判断される。バンド128が最後のバンドだからである。これにより、全ての処理が終了することになる。   Note that the band 128 does not include an object. That is, no object is specified in S18. In this case, S20 to S38 are skipped and the process proceeds to S40. In S40, NO is determined. This is because the band 128 is the last band. As a result, all processing is completed.

本実施例では、矩形画像オブジェクト144(画像オブジェクト114)が、バンド122とバンド124に跨って配置されている(図4、図6参照)。プリンタ50は、バンド122のビットマップデータを作成するために矩形画像オブジェクト144の画像データをラスタライズしても、DLオブジェクト記憶領域56から矩形画像オブジェクト144の画像データを消去しない。このために、バンド124のビットマップデータを作成する際に、矩形画像オブジェクト144の画像データをあらためてダウンロードする必要がない。同じDLオブジェクトが複数回に亘ってダウンロードされることが抑制される。プリンタ50は、印刷データを効率的にラスタライズすることができる。
また、プリンタ50は、バンド124のビットマップデータを作成するために矩形画像オブジェクト144の画像データをラスタライズすると、DLオブジェクト記憶領域56から矩形画像オブジェクト144の画像データを消去する。必要のない画像データが長時間に亘って記憶され続けるという事象が発生することが抑制される。プリンタ50は、メモリ(DLオブジェクト記憶領域56)を効率的に利用することができる。
また、本実施例では、印刷データに含まれる各オブジェクト112〜116が矩形オブジェクト142〜146に変換される。単純な矩形の座標によって各オブジェクトが位置決めされる。このために、プリンタ50は、バンドに含まれるオブジェクトを容易に特定することができる。即ち、図3のS18やS30の処理を容易に実行することができる。
In this embodiment, a rectangular image object 144 (image object 114) is disposed across the band 122 and the band 124 (see FIGS. 4 and 6). The printer 50 does not erase the image data of the rectangular image object 144 from the DL object storage area 56 even if the image data of the rectangular image object 144 is rasterized in order to create the bitmap data of the band 122. For this reason, when creating the bitmap data of the band 124, it is not necessary to download the image data of the rectangular image object 144 anew. The same DL object is prevented from being downloaded multiple times. The printer 50 can efficiently rasterize print data.
In addition, when the printer 50 rasterizes the image data of the rectangular image object 144 in order to create the bitmap data of the band 124, the printer 50 deletes the image data of the rectangular image object 144 from the DL object storage area 56. Occurrence of an event that unnecessary image data is stored for a long time is suppressed. The printer 50 can efficiently use the memory (DL object storage area 56).
In the present embodiment, the objects 112 to 116 included in the print data are converted into rectangular objects 142 to 146. Each object is positioned by simple rectangular coordinates. For this reason, the printer 50 can easily identify the objects included in the band. That is, the processing of S18 and S30 in FIG. 3 can be easily executed.

(第1実施例の変形例)
上記の第1実施例では、バンド122のビットマップデータが作成される際に、矩形画像オブジェクト144の画像データの全部がラスタライズされる(S28)。ラスタライズによって得られた矩形画像オブジェクト144のビットマップデータの中からバンド122に含まれる部分が切り取られ、その部分が第2ビットマップデータ記憶領域60に記憶される(S28)。これにより、バンド122について矩形画像オブジェクト144のビットマップデータが作成される。
また、バンド124のビットマップデータが作成される際に、矩形画像オブジェクト144の画像データの全部が再びラスタライズされる(S28)。ラスタライズによって得られた矩形画像オブジェクト144のビットマップデータの中からバンド124に含まれる部分が切り取られ、その部分が第1ビットマップデータ記憶領域58に記憶される(S28)。これにより、バンド124について矩形画像オブジェクト144のビットマップデータが作成される。この後に、矩形画像オブジェクト144の画像データがDLオブジェクト記憶領域56から消去される(S32)。
これらの処理を次のように変形することができる。
(Modification of the first embodiment)
In the first embodiment, when the bitmap data of the band 122 is created, the entire image data of the rectangular image object 144 is rasterized (S28). A portion included in the band 122 is cut out from the bitmap data of the rectangular image object 144 obtained by rasterization, and the portion is stored in the second bitmap data storage area 60 (S28). Thereby, bitmap data of the rectangular image object 144 is created for the band 122.
Further, when the bitmap data of the band 124 is created, all of the image data of the rectangular image object 144 is rasterized again (S28). A portion included in the band 124 is cut out from the bitmap data of the rectangular image object 144 obtained by rasterization, and the portion is stored in the first bitmap data storage area 58 (S28). Thereby, the bitmap data of the rectangular image object 144 is created for the band 124. Thereafter, the image data of the rectangular image object 144 is deleted from the DL object storage area 56 (S32).
These processes can be modified as follows.

バンド122のビットマップデータが作成される際に、矩形画像オブジェクト144の画像データの全部がラスタライズされる。ラスタライズによって得られた矩形画像オブジェクト144のビットマップデータの中からバンド122に含まれる部分が切り取られ、その部分が第2ビットマップデータ記憶領域60に記憶される。ここまでは、第1実施例と同様である。ラスタライズによって得られた矩形画像オブジェクト144のビットマップデータをDLオブジェクト記憶領域56に記憶させておく。この場合、矩形画像オブジェクト144の画像データ(ダウンロードされた形式のデータ)は、DLオブジェクト記憶領域56から消去することが好ましい。
バンド124のビットマップデータが作成される際に、矩形画像オブジェクト144の画像データが再びラスタライズされることはない。DLオブジェクト記憶領域56に記憶されている矩形画像オブジェクト144のビットマップデータの中からバンド124に含まれる部分が切り取られ、その部分が第1ビットマップデータ記憶領域58に記憶される。これにより、バンド124について矩形画像オブジェクト144のビットマップデータが作成される。この後に、矩形画像オブジェクト144のビットマップデータがDLオブジェクト記憶領域56から消去される。
この変形例によると、同じ画像データが複数回に亘ってラスタライズされるという事象が発生することを抑制することができる。この変形例によると、効率的にビットマップデータを作成することができる。
When the bitmap data of the band 122 is created, all of the image data of the rectangular image object 144 is rasterized. A portion included in the band 122 is cut out from the bitmap data of the rectangular image object 144 obtained by rasterization, and the portion is stored in the second bitmap data storage area 60. Up to this point, the process is the same as in the first embodiment. Bit map data of the rectangular image object 144 obtained by rasterization is stored in the DL object storage area 56. In this case, it is preferable to delete the image data (downloaded data) of the rectangular image object 144 from the DL object storage area 56.
When the bitmap data of the band 124 is created, the image data of the rectangular image object 144 is not rasterized again. A portion included in the band 124 is cut out from the bitmap data of the rectangular image object 144 stored in the DL object storage area 56, and the portion is stored in the first bitmap data storage area 58. Thereby, the bitmap data of the rectangular image object 144 is created for the band 124. Thereafter, the bitmap data of the rectangular image object 144 is deleted from the DL object storage area 56.
According to this modification, it is possible to suppress the occurrence of an event that the same image data is rasterized a plurality of times. According to this modification, bitmap data can be created efficiently.

(第2実施例)
本実施例では、プリンタ50が実行する処理が第1実施例と異なる。図8と図9は、本実施例のプリンタ50が実行する処理のフローチャートを示す。
S50とS52は、図3のS10とS12と同様の処理である。このために、S50とS52についての説明を省略する。
プリンタ50は、S52において作成された各矩形オブジェクトから1つの矩形オブジェクトを選択する(S54)。
次いで、プリンタ50は、S54で選択された矩形オブジェクトが、ダウンロードを必要とするオブジェクトであるのか否かを判断する(S56)。即ち、S54で選択された矩形オブジェクトが矩形画像オブジェクトであるのか否かが判断される。ここでYESの場合、その矩形画像オブジェクトが含まれるバンド領域の番号を算出する(S58)。この処理では、矩形画像オブジェクトの下端の座標y2がバンド幅hBによって除算される。小数点以下は、切り捨てられる。
例えば、図6の矩形画像オブジェクト142の場合、その下端の座標y2は120である(図7参照)。この120がバンド幅hBで除算される。その結果、「ゼロ」という解が得られる。この解「ゼロ」が、バンド領域の番号(n=0)である。また、例えば、図6の矩形画像オブジェクト144は、バンド122とバンド124の両方に含まれる。この場合、下端の座標C4が含まれるバンド124の番号(n=2)がS58で得られる。
(Second embodiment)
In this embodiment, the process executed by the printer 50 is different from that in the first embodiment. 8 and 9 show flowcharts of processing executed by the printer 50 of this embodiment.
S50 and S52 are the same processes as S10 and S12 of FIG. For this reason, explanation about S50 and S52 is omitted.
The printer 50 selects one rectangular object from each rectangular object created in S52 (S54).
Next, the printer 50 determines whether or not the rectangular object selected in S54 is an object that needs to be downloaded (S56). That is, it is determined whether or not the rectangular object selected in S54 is a rectangular image object. If YES here, the number of the band area including the rectangular image object is calculated (S58). In this process, the coordinate y2 of the lower end of the rectangular image object is divided by the bandwidth hB. The decimal part is rounded down.
For example, in the case of the rectangular image object 142 of FIG. 6, the coordinate y2 of the lower end is 120 (see FIG. 7). 120 is divided by the bandwidth hB. As a result, a solution of “zero” is obtained. This solution “zero” is the band region number (n = 0). For example, the rectangular image object 144 in FIG. 6 is included in both the band 122 and the band 124. In this case, the number (n = 2) of the band 124 including the lower end coordinate C4 is obtained in S58.

次いで、プリンタ50は、S56でYESと判断された矩形画像オブジェクトの画像データが記憶されているインターネット上のURL(即ちダウンロード先のアドレス)が、位置データ記憶領域64(図2参照)に登録されているのか否かを判断する(S60)。
S60でNOの場合、画像データのダウンロード先のアドレスと、ページ番号と、バンド領域番号とが対応づけられた情報が、位置データ記憶領域64に記憶される(S64)。アドレスは、矩形画像オブジェクトに含まれている。本実施例のレイアウトデータ140(図7参照)は、印刷用紙のページ番号(図示省略)のデータを含んでいる。このために、プリンタ50は、S56でYESと判断された矩形画像オブジェクトが含まれる印刷用紙のページ番号を特定することができる。バンド領域番号は、S58で得られたものである。
例えば、図6の矩形画像オブジェクト142の場合、アドレスとページ番号「1」とバンド領域番号「0」とが対応づけられた情報が、位置データ記憶領域64に記憶される。なお、図10は、位置データ記憶領域64の記憶内容の一例を示す。
なお、S60でYESと判断されてS62が実行されるシチュエーションについては、後で説明する。
Next, the printer 50 registers the URL on the Internet (that is, the download destination address) where the image data of the rectangular image object determined to be YES in S56 is stored in the position data storage area 64 (see FIG. 2). It is judged whether it is (S60).
If NO in S60, information in which the image data download destination address, page number, and band area number are associated with each other is stored in the position data storage area 64 (S64). The address is included in the rectangular image object. The layout data 140 (see FIG. 7) of the present embodiment includes data of page numbers (not shown) of printing paper. For this reason, the printer 50 can specify the page number of the printing paper containing the rectangular image object determined to be YES in S56. The band area number is obtained in S58.
For example, in the case of the rectangular image object 142 in FIG. 6, information in which the address, the page number “1”, and the band area number “0” are associated is stored in the position data storage area 64. FIG. 10 shows an example of the stored contents of the position data storage area 64.
The situation where S62 is determined as YES in S60 and S62 is executed will be described later.

S66では、次のオブジェクトが存在するのか否かが判断される。ここでYESの場合、プリンタ50は、次のオブジェクトを選択する(S68)。
プリンタ50は、S68で選択されたオブジェクトについて、S56〜S64の処理を実行する。プリンタ50は、レイアウトデータ140に含まれる全てのオブジェクトのそれぞれについて、S56〜S64の処理を実行する。
2回目以降のS56〜S64の処理(S68を経由して実行されるS56〜S64の処理)では、S60においてYESと判断されることがあり得る。即ち、2つ以上の同じ画像オブジェクトがレイアウトデータ140に含まれている場合に、S60でYESと判断されることがあり得る。
S60でYESの場合、位置データ記憶領域64に先に登録されている矩形画像オブジェクトと、S68で選択された矩形画像オブジェクト(これは先に登録されているものと同じものである)のいずれが先にラスタライズされるのかが判断される。前者が後者より後にラスタライズされる場合、S62でYESと判断される。この場合、S64がスキップされる。即ち、S68で選択された矩形画像オブジェクトの情報(アドレス、ページ番号、バンド領域番号)が、位置データ記憶領域64に記憶されない。一方において、後者が前者より後にラスタライズされる場合、S62でNOと判断される。この場合、S68で選択された矩形画像オブジェクトの情報(アドレス、ページ番号、バンド領域番号)が、位置データ記憶領域64に記憶される(S64)。この場合、先に登録されている矩形画像オブジェクトの情報は、位置データ記憶領域64から消去される。
これらの処理は、以下のように換言することができる。即ち、2つ以上の同じ画像オブジェクトがレイアウトデータ140に含まれている場合、先にラスタライズされる画像オブジェクトの情報が位置データ記憶領域64に記憶されることはなく、後にラスタライズされる画像オブジェクトの情報が位置データ記憶領域64に記憶される。
In S66, it is determined whether or not the next object exists. If YES here, the printer 50 selects the next object (S68).
The printer 50 executes the processes of S56 to S64 for the object selected in S68. The printer 50 executes the processes of S56 to S64 for each of all the objects included in the layout data 140.
In the second and subsequent processing of S56 to S64 (processing of S56 to S64 executed via S68), YES may be determined in S60. That is, when two or more same image objects are included in the layout data 140, YES may be determined in S60.
If YES in S60, either the rectangular image object previously registered in the position data storage area 64 or the rectangular image object selected in S68 (this is the same as the previously registered one). It is determined whether the rasterization is performed first. If the former is rasterized after the latter, YES is determined in S62. In this case, S64 is skipped. That is, the information (address, page number, band area number) of the rectangular image object selected in S68 is not stored in the position data storage area 64. On the other hand, if the latter is rasterized after the former, NO is determined in S62. In this case, information (address, page number, band area number) of the rectangular image object selected in S68 is stored in the position data storage area 64 (S64). In this case, the information on the previously registered rectangular image object is deleted from the position data storage area 64.
These processes can be rephrased as follows. That is, when two or more identical image objects are included in the layout data 140, the information of the image object to be rasterized first is not stored in the position data storage area 64, but the image object to be rasterized later is not stored. Information is stored in the position data storage area 64.

レイアウトデータ140に含まれる全てのオブジェクト142,144,146についてS56〜S64の処理が実行されると、S66でNOと判断される。この場合、図9のS70に進む。
S70〜S102の処理は、図3のS14〜S46の処理とほぼ同じである。ここでは、第1実施例と異なる点のみを説明する。S86の処理が、図3のS30と異なる。S86では、S76やS92で選択されたオブジェクト(矩形画像オブジェクト)が、後にラスタライズされるバンドに含まれるのか否かが判断される。この処理は、位置データ記憶領域64の記憶内容を参照することによって実行される。
例えば、図6のバンド122(n=1)の矩形画像オブジェクト144についてS86の処理が実行される場合、矩形画像オブジェクト144のアドレスから位置データ記憶領域64が検索される。これにより、矩形画像オブジェクト144のアドレスに対応づけられているページ番号とバンド領域番号が特定される。ここでは、ページ「1」とバンド領域番号「n=2」が特定される。現在処理されているバンド122は、ページ「1」のバンド領域番号「n=1」である(n=1)。このために、プリンタ50は、矩形画像オブジェクト144が後のバンドで利用されると判断する。即ち、S86でYESと判断する。
また例えば、図6のバンド124(n=2)の矩形画像オブジェクト144についてS86の処理が実行される場合、矩形画像オブジェクト144のアドレスから位置データ記憶領域64が検索される。これにより、矩形画像オブジェクト144のアドレスに対応づけられているページ番号「1」とバンド領域番号「n=2」が特定される。現在処理されているバンド124は、ページ「1」のバンド領域番号「n=2」である。このために、プリンタ50は、矩形画像オブジェクト144が後のバンドで利用されないと判断する。即ち、S86でNOと判断する。
When the processes of S56 to S64 are executed for all the objects 142, 144, and 146 included in the layout data 140, it is determined as NO in S66. In this case, the process proceeds to S70 of FIG.
The processing of S70 to S102 is almost the same as the processing of S14 to S46 in FIG. Here, only differences from the first embodiment will be described. The process of S86 is different from S30 of FIG. In S86, it is determined whether or not the object (rectangular image object) selected in S76 or S92 is included in a band to be rasterized later. This process is executed by referring to the stored contents of the position data storage area 64.
For example, when the process of S86 is executed for the rectangular image object 144 of the band 122 (n = 1) in FIG. 6, the position data storage area 64 is searched from the address of the rectangular image object 144. Thereby, the page number and the band area number associated with the address of the rectangular image object 144 are specified. Here, page “1” and band area number “n = 2” are specified. The band 122 currently processed is the band area number “n = 1” of the page “1” (n = 1). For this reason, the printer 50 determines that the rectangular image object 144 is used in a later band. That is, YES is determined in S86.
Further, for example, when the process of S86 is executed for the rectangular image object 144 of the band 124 (n = 2) in FIG. 6, the position data storage area 64 is searched from the address of the rectangular image object 144. As a result, the page number “1” and the band area number “n = 2” associated with the address of the rectangular image object 144 are specified. The band 124 currently being processed is the band area number “n = 2” of the page “1”. For this reason, the printer 50 determines that the rectangular image object 144 is not used in a later band. That is, NO is determined in S86.

本実施例によっても、画像オブジェクトが後にラスタライズされるバンドに含まれるのか否かを判断することができる。特に、本実施例では、2つ以上の同じ画像オブジェクトが印刷データ内で離れて配置されている場合(一方と他方の間にその画像オブジェクトを含まないバンドが存在する場合)であっても、その画像オブジェクトの画像データが1回しかダウンロードされない。
本実施例のプリンタ50は、DLオブジェクトを含む印刷データからバンド単位で効率的にビットマップデータを作成することができる。
Also in this embodiment, it is possible to determine whether or not an image object is included in a band to be rasterized later. In particular, in this embodiment, even when two or more identical image objects are arranged apart from each other in the print data (when there is a band that does not include the image object between one and the other), The image data of the image object is downloaded only once.
The printer 50 of this embodiment can efficiently create bitmap data in band units from print data including a DL object.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
Further, the technical elements described in the present specification or drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.

ラスタライズの対象となるデータの一例を示す。An example of data to be rasterized is shown. 実施例のプリンタの構成を示す。1 illustrates a configuration of a printer according to an embodiment. プリンタが実行する処理のフローチャートを示す。2 shows a flowchart of processing executed by a printer. 印刷データを可視的に表したものを示す。A visual representation of the print data is shown. 印刷データのデータ構成を示す。The data structure of print data is shown. レイアウトデータを可視的に表したものを示す。Shows a visual representation of layout data. レイアウトデータのデータ構成を示す。The data structure of layout data is shown. プリンタが実行する処理のフローチャートを示す(第2実施例)。7 shows a flowchart of processing executed by a printer (second embodiment). プリンタが実行する処理のフローチャートを示す(図8の続き)。The flowchart of the process which a printer performs is shown (continuation of FIG. 8). 位置データ記憶領域の記憶内容の一例を示す。An example of the stored contents of the position data storage area is shown.

符号の説明Explanation of symbols

10:データ
12,14,16:オブジェクト
20:DLオブジェクト
30,32,34,36,38:バンド
50:プリンタ
52:制御装置
54:記憶装置
66:表示装置
68:操作装置
70:スロット部
72:メモリカード
74:印刷装置
76:入出力ポート
86:インターネット
110:印刷データ
112,114:画像オブジェクト
116:テキストオブジェクト
120,122,124,126,128:バンド
140:レイアウトデータ
142,144:矩形画像オブジェクト
146:矩形テキストオブジェクト
10: Data 12, 14, 16: Object 20: DL objects 30, 32, 34, 36, 38: Band 50: Printer 52: Control device 54: Storage device 66: Display device 68: Operating device 70: Slot unit 72: Memory card 74: Printing device 76: Input / output port 86: Internet 110: Print data 112, 114: Image object 116: Text object 120, 122, 124, 126, 128: Band 140: Layout data 142, 144: Rectangular image object 146: Rectangular text object

Claims (8)

通信ネットワークに接続されて利用されるとともに、その通信ネットワークからダウンロードすることが必要であるDLオブジェクトを含むデータをラスタライズすることが可能であるラスタライズ装置であり、
ダウンロードされたDLオブジェクトを記憶することが可能である第1記憶領域と、
データをラスタライズしてバンド単位で順にビットマップデータを作成するラスタライザとを備え、
そのラスタライザは、所定のDLオブジェクトが含まれるバンドについて、以下の処理、即ち、
(1)前記所定のDLオブジェクトが第1記憶領域に記憶されていない場合は、前記所定のDLオブジェクトをダウンロードして第1記憶領域に記憶させ、前記所定のDLオブジェクトが第1記憶領域に記憶されている場合は、前記所定のDLオブジェクトをダウンロードせず、
(2)第1記憶領域に記憶されている前記所定のDLオブジェクトをラスタライズし、
(3)当該バンドより後にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれない場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されると第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去し、当該バンドより後にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれる場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されても第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去しない
という処理を実行することを特徴とするラスタライズ装置。
A rasterizing device that is used by being connected to a communication network and that can rasterize data including DL objects that need to be downloaded from the communication network.
A first storage area capable of storing downloaded DL objects;
A rasterizer that rasterizes data and creates bitmap data in order in bands,
The rasterizer performs the following processing for a band including a predetermined DL object:
(1) If the predetermined DL object is not stored in the first storage area, the predetermined DL object is downloaded and stored in the first storage area, and the predetermined DL object is stored in the first storage area. If not, the predetermined DL object is not downloaded,
(2) rasterizing the predetermined DL object stored in the first storage area;
(3) When the predetermined DL object is not included in a band in which bitmap data is created after the band, the bitmap data of the predetermined DL object is created for the band from the first storage area. If the predetermined DL object is erased and the predetermined DL object is included in a band in which bitmap data is generated after the band, the bitmap data of the predetermined DL object is generated for the band. A rasterizing apparatus that executes a process of not deleting the predetermined DL object from the first storage area.
ラスタライザは、前記の(3)の処理において、
当該バンドの次にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれるのか否かを判断し、
当該バンドの次にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれない場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されると第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去し、
当該バンドの次にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれる場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されても第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去しない
ことを特徴とする請求項1のラスタライズ装置。
In the process (3), the rasterizer
Determining whether the predetermined DL object is included in a band in which bitmap data is created next to the band;
When the predetermined DL object is not included in a band in which bitmap data is created next to the band, the bitmap data of the predetermined DL object is created for the band from the first storage area. Delete the DL object
When the predetermined DL object is included in the band in which the bitmap data is created next to the band, the predetermined storage object is created from the first storage area even if the bitmap data of the predetermined DL object is created for the band. The rasterizing apparatus according to claim 1, wherein the DL object is not erased.
ラスタライザは、前記の(3)の処理において、
当該バンドより後にビットマップデータが作成されるいずれかのバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれるのか否かを判断し、
当該バンドより後にビットマップデータが作成されるいずれのバンドにも前記所定のDLオブジェクトが含まれない場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されると第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去し、
当該バンドより後にビットマップデータが作成されるいずれかのバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれる場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されても第1記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去しない
ことを特徴とする請求項1のラスタライズ装置。
In the process (3), the rasterizer
Determining whether the predetermined DL object is included in any band in which bitmap data is created after the band;
If the predetermined DL object is not included in any band in which bitmap data is created after the band, the bitmap data of the predetermined DL object is created for the band from the first storage area. Delete the predetermined DL object;
When the predetermined DL object is included in any band for which bitmap data is created after the band, the bitmap data of the predetermined DL object is created from the first storage area for the band. The rasterizing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined DL object is not deleted.
データに含まれる各オブジェクトを、そのオブジェクトの形状を含む矩形の頂点の座標によって位置決めされる矩形オブジェクトに変換することによって、変換データを作成する装置をさらに備え、
ラスタライザは、作成された変換データからバンド単位で順にビットマップデータを作成し、
ラスタライザは、各バンドに含まれるオブジェクトを前記座標に基づいて特定することを特徴とする請求項1から3のいずれかのラスタライズ装置。
The apparatus further includes a device for creating conversion data by converting each object included in the data into a rectangular object positioned by the coordinates of a vertex of a rectangle including the shape of the object,
The rasterizer creates bitmap data sequentially in band units from the created conversion data,
The rasterizer according to any one of claims 1 to 3, wherein the rasterizer specifies an object included in each band based on the coordinates.
少なくとも1バンド分のビットマップデータを記憶することが可能である第2記憶領域と、少なくとも1バンド分のビットマップデータを記憶することが可能である第3記憶領域とをさらに備え、
ラスタライザは、各バンドのビットマップデータを第2記憶領域と第3記憶領域に交互に記憶させることを特徴とする請求項1から4のいずれかのラスタライズ装置。
A second storage area capable of storing bitmap data for at least one band; and a third storage area capable of storing bitmap data for at least one band;
The rasterizer according to any one of claims 1 to 4, wherein the rasterizer stores bitmap data of each band alternately in the second storage area and the third storage area.
請求項1から5のいずれかのラスタライズ装置と印刷装置とを備えるプリンタであり、
その印刷装置は、
(A)最初のバンドのビットマップデータがラスタライズ装置によって作成されると、そのバンドのビットマップデータに基づいて印刷媒体に印刷し、
(B)次のバンドのビットマップデータがラスタライズ装置によって作成されると、そのバンドのビットマップデータに基づいて印刷媒体に印刷し、
(C)最後のバンドのビットマップデータに基づいて印刷媒体に印刷するまで前記の(B)の処理を繰り返す
ことを特徴とするプリンタ。
A printer comprising the rasterizing device according to any one of claims 1 to 5 and a printing device,
The printer is
(A) When the bitmap data of the first band is created by the rasterizing device, printing on the print medium based on the bitmap data of the band,
(B) When bitmap data of the next band is created by the rasterizing device, printing is performed on a print medium based on the bitmap data of the band,
(C) The printer described in (B) is repeated until printing on a print medium based on the bitmap data of the last band.
通信ネットワークからダウンロードすることが必要であるDLオブジェクトを含むデータをラスタライズする装置を実現するためのコンピュータプログラムであり、
そのコンピュータプログラムは、前記ラスタライズ装置に搭載されるコンピュータに、データをラスタライズしてバンド単位で順にビットマップデータを作成する処理を実行させ、
そのラスタライズ処理では、所定のDLオブジェクトが含まれるバンドについて、以下の処理、即ち、
(1)前記所定のDLオブジェクトが所定の記憶領域に記憶されていない場合は、前記所定のDLオブジェクトをダウンロードして前記所定の記憶領域に記憶させ、前記所定のDLオブジェクトが前記所定の記憶領域に記憶されている場合は、前記所定のDLオブジェクトをダウンロードせず、
(2)前記所定の記憶領域に記憶されている前記所定のDLオブジェクトをラスタライズし、
(3)当該バンドより後にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれない場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されると前記所定の記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去し、当該バンドより後にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれる場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されても前記所定の記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去しない
という処理が実行されることを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for realizing an apparatus for rasterizing data including a DL object that needs to be downloaded from a communication network,
The computer program causes a computer mounted on the rasterizing apparatus to execute a process of rasterizing data and sequentially creating bitmap data in band units,
In the rasterization process, for the band including a predetermined DL object, the following process is performed:
(1) If the predetermined DL object is not stored in the predetermined storage area, the predetermined DL object is downloaded and stored in the predetermined storage area, and the predetermined DL object is stored in the predetermined storage area. Is stored in, the predetermined DL object is not downloaded,
(2) rasterizing the predetermined DL object stored in the predetermined storage area;
(3) If the predetermined DL object is not included in a band in which bitmap data is created after the band, the predetermined storage area is created when bitmap data of the predetermined DL object is created for the band. If the predetermined DL object is deleted from the band and the predetermined DL object is included in a band in which the bitmap data is generated after the band, the bitmap data of the predetermined DL object is generated for the band. The computer program is characterized in that a process of not deleting the predetermined DL object from the predetermined storage area is executed.
通信ネットワークからダウンロードすることが必要であるDLオブジェクトを含むデータをラスタライズしてバンド単位で順にビットマップデータを作成する方法であり、
所定のDLオブジェクトが含まれるバンドについて、以下の工程、即ち、
(1)前記所定のDLオブジェクトが所定の記憶領域に記憶されていない場合は、前記所定のDLオブジェクトをダウンロードして前記所定の記憶領域に記憶させ、前記所定のDLオブジェクトが前記所定の記憶領域に記憶されている場合は、前記所定のDLオブジェクトをダウンロードせず、
(2)前記所定の記憶領域に記憶されている前記所定のDLオブジェクトをラスタライズし、
(3)当該バンドより後にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれない場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されると前記所定の記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去し、当該バンドより後にビットマップデータが作成されるバンドに前記所定のDLオブジェクトが含まれる場合は、当該バンドについて前記所定のDLオブジェクトのビットマップデータが作成されても前記所定の記憶領域から前記所定のDLオブジェクトを消去しない
という工程を実施することを特徴とするラスタライズ方法。
It is a method of rasterizing data including DL objects that need to be downloaded from a communication network and creating bitmap data in order of bands,
For a band containing a given DL object, the following steps:
(1) If the predetermined DL object is not stored in the predetermined storage area, the predetermined DL object is downloaded and stored in the predetermined storage area, and the predetermined DL object is stored in the predetermined storage area. Is stored in, the predetermined DL object is not downloaded,
(2) rasterizing the predetermined DL object stored in the predetermined storage area;
(3) If the predetermined DL object is not included in a band in which bitmap data is created after the band, the predetermined storage area is created when bitmap data of the predetermined DL object is created for the band. If the predetermined DL object is deleted from the band and the predetermined DL object is included in a band in which the bitmap data is generated after the band, the bitmap data of the predetermined DL object is generated for the band. And a method of performing rasterization, wherein the predetermined DL object is not erased from the predetermined storage area.
JP2006267570A 2006-09-29 2006-09-29 Rasterizing apparatus, program and method Expired - Fee Related JP4222401B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006267570A JP4222401B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Rasterizing apparatus, program and method
US11/864,643 US8111419B2 (en) 2006-09-29 2007-09-28 Rasterizing device for DL object management
EP07253859A EP1906340B1 (en) 2006-09-29 2007-09-28 Rasterizing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006267570A JP4222401B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Rasterizing apparatus, program and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008090377A true JP2008090377A (en) 2008-04-17
JP4222401B2 JP4222401B2 (en) 2009-02-12

Family

ID=39374503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006267570A Expired - Fee Related JP4222401B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Rasterizing apparatus, program and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4222401B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013005351A (en) * 2011-06-20 2013-01-07 Ricoh Co Ltd Image processing device, image processing method, and program
JP2016015538A (en) * 2014-06-30 2016-01-28 キヤノン株式会社 Information processing device, processing method and program
JP2017170884A (en) * 2016-03-16 2017-09-28 キヤノン株式会社 Image processing device, control method thereof, and program
JP2018186537A (en) * 2018-07-02 2018-11-22 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, processing method, and program

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102275511B (en) * 2011-06-07 2013-04-10 王新国 Automatic telescopic current collection bow head
KR102380993B1 (en) * 2016-08-26 2022-03-30 캐논 가부시끼가이샤 Drum unit, cartridge, electrophotographic image forming device, and coupling member

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013005351A (en) * 2011-06-20 2013-01-07 Ricoh Co Ltd Image processing device, image processing method, and program
JP2016015538A (en) * 2014-06-30 2016-01-28 キヤノン株式会社 Information processing device, processing method and program
US10620892B2 (en) 2014-06-30 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that displays a print setting screen based on information of a printing apparatus in a format interpretable in a first program layer and processing method thereof
JP2017170884A (en) * 2016-03-16 2017-09-28 キヤノン株式会社 Image processing device, control method thereof, and program
JP2018186537A (en) * 2018-07-02 2018-11-22 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4222401B2 (en) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8274667B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium storing a program for converting raster image data into block vector image format
US8422046B2 (en) Print setting based reprinting
US7680358B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof, and program
JP3454552B2 (en) Method and system for generating data for generating a page representation on a page
JP4222401B2 (en) Rasterizing apparatus, program and method
JP2009071626A (en) Image processor, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2009296584A (en) Image processing device and image processing method
EP1906340B1 (en) Rasterizing device
JP3604152B2 (en) Processor / memory that does not require heavy rendering for page printers
JP2015005131A (en) Print data processor, program, and system
US7170628B2 (en) Efficient processing of images in printers
JP2009282964A (en) System and method for rendering print data, and computer readable medium
JP2016115963A (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP4985034B2 (en) Deployment data creation method, apparatus and program
US8368947B2 (en) Technique for creating print data
JP4363434B2 (en) Printer system and printer
JP4325339B2 (en) Printing system, host computer and printer driver
EP2293180B1 (en) PDL data processing device and PDL data creating device
JP2017189968A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2006159458A (en) Image output device
JP5310538B2 (en) Print control program and information processing apparatus
JP4428264B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2007080182A (en) Information processor, information processing method, storage medium and program
JP2008173946A (en) Image processor, image processing method and image processing program
JP2004276475A (en) Image processing apparatus and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4222401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees