JP2008089087A - Flow rate regulating valve - Google Patents
Flow rate regulating valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008089087A JP2008089087A JP2006270939A JP2006270939A JP2008089087A JP 2008089087 A JP2008089087 A JP 2008089087A JP 2006270939 A JP2006270939 A JP 2006270939A JP 2006270939 A JP2006270939 A JP 2006270939A JP 2008089087 A JP2008089087 A JP 2008089087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve body
- flow rate
- valve
- flow
- flow passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 title abstract description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、流体の温度変化に応じてその流量を自動的に調整する流量調整バルブに関する。 The present invention relates to a flow rate adjusting valve that automatically adjusts the flow rate according to a temperature change of a fluid.
配管内を流れる流体の流量をその温度変化に応じて自動的に調整するバルブとして、図6に示すような流量調整バルブ1が知られている。すなわち、フッ素ゴムからなり、その中心軸上に通流路2aが設けられた弁本体2と、前記弁本体2の外周面を囲繞して当該外周面との間に隙間が生じるように形成された円筒状の外囲器3と、加熱時に膨張し冷却時に収縮する材料からなり、前記弁本体2の外周面と前記外囲器3との間の隙間に充填された熱反応部材4とを備えたバルブ機構5を、ハウジング6に収納した流量調整バルブ1である(例えば、特許文献1参照。)。
A flow rate adjusting valve 1 as shown in FIG. 6 is known as a valve that automatically adjusts the flow rate of the fluid flowing in the pipe in accordance with the temperature change. That is, it is formed so that a gap is formed between the valve
かかるバルブ1によれば、ハウジング6の内部キャビティ6aに達した流体の温度が上昇した場合には、熱反応部材4が膨張して弁本体2に押圧力を作用させる。その結果、通流路2aの内径が狭められ、通流路2aを通過する流体の流量が絞られる。逆に、流体の温度が低下した場合には、熱反応部材4が収縮して弁本体2への押圧力が減じられる結果、通流路2aの内径が拡げられ、通流路2aを通過する流体の流量が増やされる。つまり、ハウジング6の内部キャビティ6aにおける流体の温度変化に応じて熱反応部材4が膨張・収縮を行い、これにより通流路2aの内径が拡縮して通流路2aを通過する流体の流量を自動的に調整することができる。
しかしながら、上述の流量調整バルブ1では、弁本体2に設けられた通流路2aの軸方向に直交する断面の形状が弁本体2の外形と同じ真円で形成されており(図7(a)参照)、通流路2aの内径dおよび弁本体2の肉厚tが周方向全体において均一であることから、熱反応部材4が最大限膨張した際に通流路2aを隙間なく閉塞させるのが困難である場合がある(図7(b)参照)。また、弁本体2を弾性変形させて通流路2aを隙間なく閉塞させるためには、熱反応部材4の量を増やしてその押圧力を高くしなければならず、バルブ全体の大きさに対して通流可能な流体の流量が極めて少なくなるという問題があった。換言すれば、バルブ1の大型化(大流量化)が困難であるという問題もあった。
However, in the flow rate adjusting valve 1 described above, the cross-sectional shape perpendicular to the axial direction of the
さらに、図6に示すように、弁本体2の軸方向両端部は、ワッシャ7或いはニップル8のフランジ部8aと外囲器3の軸方向端部とで押圧・挟持されており、これにより外囲器3内部の隙間に充填した熱反応部材4が漏出しないように一体化されている。しかしながら、このように弁本体2の軸方向両端部を狭い範囲で押圧・挟持した場合、弁本体2が長期間繰り返し伸縮を行なうことによって弁本体2の軸方向両端部に亀裂が生じると、弁本体2の外周面と外囲器3との隙間に充填した熱反応部材4が外囲器3内部から直ちに漏出するようになり、バルブ1の使用ができなくなるという問題もあった。
Further, as shown in FIG. 6, both end portions of the
それゆえに、本発明の主たる課題は、弁本体の開閉を容易にすることができ、しかも大型化が可能な流量調整バルブを提供することである。また、本発明の従たる課題は、長期間使用しても内部に充填した熱反応部材の漏出の心配がない流量調整バルブを提供することである。 Therefore, a main object of the present invention is to provide a flow rate adjusting valve that can easily open and close the valve body and can be enlarged. Another object of the present invention is to provide a flow rate adjusting valve that is free from the risk of leakage of a heat-reactive member filled therein even when used for a long period of time.
請求項1に記載した発明は、「内部に軸方向へ延びる通流路16aが設けられた筒状の弁本体16と、弁本体16の外周面を囲繞して該外周面との間に隙間Sが生じるように形成され、且つ常に流体と接する筒状の外囲器18と、加熱時に膨張し冷却時に収縮する材料からなり隙間Sに充填された熱反応部材20とを備え、流体の温度変化に応じて通流路16aを通過する流体の流量が変化する流量調整バルブ10であって、通流路16aには、通流路16aの軸方向と直交する断面が略楕円形状に形成された拡径部16bが設けられている」ことを特徴とする流量調整バルブ10である。
According to the first aspect of the present invention, “a gap is formed between a
この発明では、通流路16aにその内径が拡径した拡径部16bが設けられている。このため、拡径部16bが設けられた弁本体16の部分は、その肉厚が薄くなっており、弁本体16の外部から応力が与えられた場合、拡径部16bが設けられた弁本体16の部分が選択的に弾性変形するようになる。然も拡径部16bは、通流路16aの軸方向と直交する断面が略楕円形状にて形成されているので、通流路16aを閉塞させるべく弁本体16の外部から均一に応力を加えた場合、この拡径部16bは短径D1が減少する方向に変形し易くなっている。
In the present invention, the
このため、流体の温度上昇に伴い熱反応部材20が熱膨張して弁本体16に押圧力が作用すると、弁本体16は、略楕円形状にて形成された拡径部16b断面の短径D1を減少させるよう容易に変形し、これに伴い通流路16aの断面積が漸減する。そして、熱反応部材20の熱膨張が最大になった際には、拡径部16b断面の短径D1がほぼゼロとなり、通流路16aが閉塞して弁本体16に設けられた通流路16aにおける流体の通流がほぼストップする。
For this reason, when the
一方、流体の温度低下に伴い熱反応部材20が収縮して弁本体16に与えられた押圧力が解除された場合には、拡径部16bが設けられた弁本体16の薄肉部分は、その周辺に連接する肉厚部分の弾性回復力に引っ張られるようになるため、迅速に元の形状に復旧することができる。
On the other hand, when the
このように本発明の流量調整バルブ10では、通流路16aにその内径が拡径した拡径部16bが設けられており、該拡径部16bは、通流路16aの軸方向と直交する断面が略楕円形状にて形成されているので、熱反応部材20が最大限膨張した際に通流路16aを隙間なく容易且つ確実に閉塞させることができ、しかも熱反応部材20が収縮した際には、通流路16aを元の形状に直ちに復旧させることができる。また、このように通流路16aを隙間なく容易且つ確実に閉塞或いは開放させることができるので、流量調整バルブの大型化(大流量化)に際しても、熱反応部材20の量を不所望に増やす必要がない。
As described above, in the flow
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載の流量調整バルブ10において、「通流路16aの軸方向両端部には短管状の係止部材が挿入され、係止部材と外囲器18の両端部とで弁本体16の軸方向両端部が押圧挟持されてなる」ことを特徴とするもので、このように弁本体16の軸方向両端部を広い範囲で押圧・挟持することにより、弁本体16が長期間繰り返して伸縮を行なうことによって弁本体16の軸方向両端部に亀裂が生じたとしても、弁本体16の外周面と外囲器18との隙間に充填した熱反応部材20が外囲器18内部から直ちに漏出するのを防止することができる。
According to the second aspect of the present invention, in the flow
請求項1又は2に記載の発明によれば、熱反応部材が最大限膨張した際に通流路を隙間なく容易且つ確実に閉塞させることができ、しかも熱反応部材が収縮した際には、通流路を元の形状に直ちに復旧させることができ、通流路が閉塞し続けるのを効果的に防止することができる。このため、流量調整バルブの大型化に際しても、使用する熱反応部材の量を不所望に増やす必要がなく、流量調整バルブの大型化に合せて通流する流体の量を増やすことができる。
According to the invention described in
また、請求項2に記載の発明によれば、長期間使用しても内部に充填した熱反応部材の漏出の心配がない流量調整バルブを提供することができる。 In addition, according to the second aspect of the present invention, it is possible to provide a flow rate adjusting valve that is free from the risk of leakage of the thermal reaction member filled therein even when used for a long period of time.
以下、本発明を図面に従って詳述する。図1は、本発明における一実施例(第1実施例)の流量調整バルブ10を示す断面図であり、図2は、図1におけるA−A線断面図である。また、図3は、図1におけるB−B線断面図であり、図4は、図1におけるC−C線断面図である。これらの図が示すように、本実施例の流量調整バルブ10は、主としてハウジング12と、前記ハウジングの内部に収容されるバルブ機構14とで構成されている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a cross-sectional view showing a flow
ハウジング12は、耐圧性や耐蝕性に優れる金属(例えばステンレスや真鍮等)などで形成された管状の容器体である。このハウジング12の軸方向一方端部には、その外径が縮径されると共に、配管接続用の雄ネジが螺設された配管接続部12aが形成されている。また、ハウジング12の軸方向他方端部には、後述する雄ネジ部材24を螺着させてハウジング12内部の所定位置にバルブ機構14を配設するための雌ネジ部12bが形成されている。
The
ここで、このハウジング12は、その内面をセラミックやPTFE(4フッ化エチレン樹脂)などでコーティングするようにしてもよい。このようなコーティングを行なうことによってハウジング12に耐薬品性や防汚性などを付与することができるからである。
Here, the inner surface of the
バルブ機構14は、大略、弁本体16,外囲器18および熱反応部材20などで構成されている。
The
弁本体16は、耐熱性や耐薬品性などを備えたフッ素ゴムやシリコーンゴム等のゴム弾性を有する材料からなり、その内部に軸方向へ延びる通流路16aが設けられた筒状の部材である。
The
本実施例の流量調整バルブ10では、図1乃至図4に示すように、弁本体16に設けられた通流路16aに、その内径が拡径した拡径部16bが設けられている。この該拡径部16bは、通流路16aの軸方向と直交する断面が、通流路16aの内径に等しい短径D1とこれに直交する長径D2とを有する略楕円形状にて形成されている。また、本実施例では、弁本体16の外周がストレートな円筒状にて形成されている。
In the flow
外囲器18は、耐圧性,耐蝕性および熱伝導性に優れる金属(例えばステンレス等)などの材料からなり、弁本体16の外周面を囲繞して該外周面との間に隙間Sが生じるように形成された筒状の部材である。
The
ここで、この外囲器18は、上述したハウジング12と同様に、その表面をセラミックやPTFE(4フッ化エチレン樹脂)などでコーティングするようにしてもよい。このようなコーティングを行なうことによって外囲器18に耐薬品性や防汚性などを付与することができるからである。
Here, the surface of the
熱反応部材20は、加熱時に膨張し冷却時に収縮する材料からなり、弁本体16の外周面と外囲器18との間に生じた隙間Sに充填されることによって、加熱時には弁本体16に対して押圧力を作用させて通流路16aの内径を狭め、冷却時には弁本体16への押圧力を減じて通流路16aの内径を拡げる部材である。この熱反応部材20の具体例として、例えば、本実施例の流量調整バルブ10を蒸気配管のスチームトラップとして使用する場合には、常温では固体であるが、80℃〜90℃で液体に変化するワックスを用いるので好適であるが、ハウジング12内部の温度上昇に応じて段階的に液相に変化する(つまり、体積が変化する)ように設計されたものであれば、如何なるものであってもよい。
The
以上のような各部材を用いてバルブ機構14を構成する際には、まず、初めに、弁本体16に設けられた通流路16aの軸方向一方端部に、金属などの剛性材料からなり、一端がフランジ状に形成され、当該フランジ状の部分が弁本体16の軸方向端面に係止される短管状のリング部材22を挿入すると共に、通流路16aの軸方向他方端部に雄ネジ部材24の係止部24bを挿入する。
When the
ここで、雄ネジ部材24とは、ハウジング12の軸方向他方端部を閉塞するためのものであり、その外周にハウジング12の雌ネジ部12bと螺合する雄ネジが形成された金属製の本体24aを有する。この本体24aの軸方向一方端部には、その外径が縮径され、弁本体16の通流路16aに挿入される係止部24bが形成されており、軸方向他方端部には、その外径が縮径され、配管接続用の雄ネジが螺設された配管接続部24cが形成されている。また、本体24a、係止部24bおよび配管接続部24cを貫く軸線上には、係止部24bを通流路16aに挿入した際、該通流路16aと連通するオリフィス24dが設けられている。
Here, the
なお、上述したリング部材22及び雄ネジ部材24の係止部24bは共に「短管状の係止部材」として機能するものであり、これらの部材を統一的に上位概念で表す場合には「短管状の係止部材」という。
Note that both the
続いて、リング部材22及び雄ネジ部材24の係止部24bが挿入された弁本体16に外囲器18を被せると共に、係止部24bが挿入された弁本体16の部分を外囲器18の外側から押圧してこれらが気密的且つ一体的となるようにかしめる。
Subsequently, the
そして、弁本体16の外面と外囲器18との間の隙間Sに熱反応部材20を充填した後、リング部材22が挿入された弁本体16の部分を外囲器18の外側から押圧してこれらが気密的且つ一体的となるようにかしめることによって、バルブ機構14が完成する。
Then, after the
また、以上のように構成されたバルブ機構14をハウジング12の内部キャビティ12cに挿入し、雄ネジ部材24の本体24aに設けられた雄ネジをハウジング12の雌ネジ部12bに螺合させることによって本発明の流量調整バルブ10が完成する。
Further, the
この流量調整バルブ10を使用する際には、ハウジング12および雄ネジ部材24の配管接続部12a,24cに配管Pを接合して、該配管Pに流体を通流させる。すると、配管P内を通流する流体の温度変化によって熱反応部材20が膨張或いは収縮を行い、これに伴って弁本体16に設けられた通流路16aが縮径或いは拡径して配管P内を通流する流体の流量が調整される。
When using the flow
本実施例の流量調整バルブ10では、通流路16aにその内径の一部が拡径した拡径部16bが設けられている。このため、拡径部16bが設けられた弁本体16の部分は、その肉厚が薄くなっており、弁本体16の外部から応力が与えられた場合、拡径部16bが設けられた弁本体16の部分が選択的に弾性変形するようになる。然も拡径部16bは、通流路16aの軸方向と直交する断面が略楕円形状にて形成されているので、通流路16aを閉塞させるべく弁本体16の外部から均一に応力を加えた場合、この拡径部16bは短径D1が減少する方向に変形し易くなっている。
In the flow
このため、流体の温度上昇に伴い熱反応部材20が熱膨張して弁本体16に押圧力が作用すると、弁本体16は、略楕円形状にて形成された拡径部16b断面の短径D1を減少させるよう容易に変形し、これに伴い通流路16aの断面積が漸減する。そして、熱反応部材20の熱膨張が最大になった際には、図5に示すように、拡径部16b断面の短径D1がほぼゼロとなり、通流路16aが閉塞して弁本体16に設けられた通流路16aにおける流体の通流がほぼストップする。
For this reason, when the
一方、流体の温度低下に伴い熱反応部材20が収縮して弁本体16に与えられた押圧力が解除された場合には、拡径部16bが設けられた弁本体16の薄肉部分は、その周辺に連接する肉厚部分の弾性回復力に引っ張られるようになるため、閉塞された拡径部16bを迅速に元の形状へと復旧させることができる。特に、本実施例の流量調整バルブ10では、拡径部16bの弁本体16軸方向と直交する略楕円形状の断面に関し、短径D1が通流路16aの内径と等しく形成されており、また、弁本体16の外周がストレートな円筒状に形成されているので、薄肉部分に対する形状復旧(戻り)時の引張応力が大きくなり、上記効果がより一層顕著なものとなる。
On the other hand, when the
このように本実施例の流量調整バルブ10では、通流路16aにその内径の一部が拡径した拡径部16bが設けられており、該拡径部16bは、通流路16aの軸方向と直交する断面が略楕円形状にて形成されているので、熱反応部材20が最大限膨張した際に通流路16aを隙間なく容易且つ確実に閉塞させることができ、しかも熱反応部材20が収縮した際には、通流路16aを元の形状に直ちに復旧させることができ、通流路16aが閉塞し続けるのを効果的に防止することができる。また、このように通流路16aを隙間なく容易且つ確実に閉塞或いは開放させることができるので、流量調整バルブの大型化(大流量化)に際しても、熱反応部材20の量を不所望に増やす必要がない。
As described above, in the flow
また、通流路16aの軸方向両端部には、短管状の係止部材(具体的には、リング部材22及び雄ネジ部材24の係止部24b)が挿入されており、この係止部材と外囲器18の両端部とで弁本体16の軸方向両端部を広い範囲で押圧・挟持して外囲器18内部の隙間に充填した熱反応部材20が漏出しないようにしているので、弁本体16が長期間繰り返して伸縮を行なうことによって弁本体16の軸方向両端部に多少亀裂が生じたとしても、弁本体16の外周面と外囲器18との隙間に充填した熱反応部材20が直ちに外囲器18内部から漏出するのを防止することができる。
A short tubular locking member (specifically, a locking
なお、上述の実施例では、通流路16aに挿入する短管状の係止部材の1つとして、雄ネジ部材24の端部に一体的に形成された係止部24bを示したが、当該係止部24bに替えて雄ネジ部材24とは別体で構成した短管状の係止部材を用いるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the locking
また、上述の例では、配管Pの端部に雌ネジを形成し、これに流量調整バルブ10の端部に設けた雄ネジを螺合することによって両者を接続する場合を示したが、配管Pの端部に雄ネジを形成し、これに流量調整バルブ10の端部に設けた雌ネジを螺合して両者を接続するようにしてもよいし、このようなネジ構造に替えてフランジ継手などを設けて両者を接続するようにしてもよい。つまり、配管Pと流量調整バルブ10とを気密的或いは水密的に接続できる構造であれば、配管Pと流量調整バルブ10との接続構造は如何なるものであってもよい。
In the above-described example, a case is shown in which a female screw is formed at the end of the pipe P, and a male screw provided at the end of the flow
さらに、拡径部16bの弁本体16軸方向と直交する断面形状について、短径D1が通流路16aの内径と等しい略楕円形状の場合を示したが、当該断面形状が略楕円形状となるのであれば、短径D1の大きさは上記のものに限定されるものではない。但し、短径D1を通流路16aの内径と等しくすることによって、上述したように、熱反応部材20が収縮して弁本体16に与えられた押圧力が解除された際、薄肉部分に対する形状復旧(戻り)時の引張応力が大きくなり、拡径部16bをより迅速に元の形状へと復旧させることができる。
Furthermore, although the cross-sectional shape orthogonal to the axial direction of the valve
そして、上述の例では、流量調整バルブ10としてハウジング12とこれに収納されるバルブ機構14とで構成される場合を示したが、流量調整バルブ10としてバルブ機構14のみを配管に直接取り付けるようにしてもよい。
In the above-described example, the case where the flow
10…流量調整バルブ
12…ハウジング
14…バルブ機構
16…弁本体
16a…通流路
16b…拡径部
18…外囲器
20…熱反応部材
22…リング部材
24…雄ネジ部材
24b…係止部
P…配管
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記通流路には、前記通流路の軸方向と直交する断面が略楕円形状に形成された拡径部が設けられていることを特徴とする流量調整バルブ。 It is formed so as to create a gap between a cylindrical valve body provided with a flow passage extending in the axial direction therein and the outer peripheral surface of the valve main body, and always in contact with the fluid. A flow rate of fluid passing through the passage according to a temperature change of the fluid, comprising a cylindrical envelope and a thermal reaction member filled with the gap made of a material that expands when heated and contracts when cooled Is a flow adjustment valve that changes,
The flow control valve according to claim 1, wherein the flow passage is provided with a diameter-enlarged portion in which a cross section perpendicular to the axial direction of the flow passage is formed in a substantially elliptical shape.
A short tubular locking member is inserted into both axial ends of the flow path, and both axial ends of the valve body are pressed and clamped between the locking member and both ends of the envelope. The flow rate adjustment valve according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270939A JP5030521B2 (en) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | Flow adjustment valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270939A JP5030521B2 (en) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | Flow adjustment valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008089087A true JP2008089087A (en) | 2008-04-17 |
JP5030521B2 JP5030521B2 (en) | 2012-09-19 |
Family
ID=39373444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006270939A Active JP5030521B2 (en) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | Flow adjustment valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5030521B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113341321A (en) * | 2021-05-21 | 2021-09-03 | 国网黑龙江省电力有限公司电力科学研究院 | Battery low temperature detection reducing mechanism |
CN113847469A (en) * | 2021-08-27 | 2021-12-28 | 东风汽车集团股份有限公司 | Temperature control throttle valve, double-motor cooling system and vehicle |
JP7371292B1 (en) * | 2023-03-31 | 2023-10-30 | 和夫 小柴 | flow adjustment valve |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6343071A (en) * | 1986-08-08 | 1988-02-24 | Moon Star Co | Pinch valve |
JPH1137339A (en) * | 1997-07-16 | 1999-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Thermally-actuated valve |
US6409147B1 (en) * | 2000-06-13 | 2002-06-25 | Thomas M. Kenny | Thermally operated valve for automatically modulating the flow of fluids |
-
2006
- 2006-10-02 JP JP2006270939A patent/JP5030521B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6343071A (en) * | 1986-08-08 | 1988-02-24 | Moon Star Co | Pinch valve |
JPH1137339A (en) * | 1997-07-16 | 1999-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Thermally-actuated valve |
US6409147B1 (en) * | 2000-06-13 | 2002-06-25 | Thomas M. Kenny | Thermally operated valve for automatically modulating the flow of fluids |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113341321A (en) * | 2021-05-21 | 2021-09-03 | 国网黑龙江省电力有限公司电力科学研究院 | Battery low temperature detection reducing mechanism |
CN113847469A (en) * | 2021-08-27 | 2021-12-28 | 东风汽车集团股份有限公司 | Temperature control throttle valve, double-motor cooling system and vehicle |
JP7371292B1 (en) * | 2023-03-31 | 2023-10-30 | 和夫 小柴 | flow adjustment valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5030521B2 (en) | 2012-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4923105B2 (en) | Built-in heater valve | |
JP6699992B2 (en) | Gasket for fluid coupling and fluid coupling | |
JP2011503449A (en) | Seal connection that does not require O-ring | |
JP5064903B2 (en) | Fluid control valve | |
JP2009522526A (en) | Welded diaphragm valve | |
TW201018820A (en) | Tube joint consisting of resin | |
JP5030521B2 (en) | Flow adjustment valve | |
JPH04248095A (en) | Structure of pipe joint for hydraulic equipment | |
CN109477585B (en) | Connecting part for maintaining air tightness by using elasticity and valve provided with same | |
JPH1137339A (en) | Thermally-actuated valve | |
JP7371292B1 (en) | flow adjustment valve | |
JP2849345B2 (en) | Pipe fittings | |
JP4131716B2 (en) | Fluororesin inner ring for pipe joints, pipe joints, and connection methods for pipe joints | |
JP2006509131A (en) | Built-in components used in sanitary facilities | |
JP3947746B2 (en) | Fluid equipment having a pipe joint structure | |
US20110209769A1 (en) | Thermally operated valve | |
JP2005300458A (en) | Temperature indicator | |
JP6748791B2 (en) | Pipe fitting | |
JP4979347B2 (en) | Hot water mixing valve | |
JP6002789B2 (en) | Vacuum pressure proportional control valve | |
JP2009197839A (en) | Flow path opening/closing device | |
JP7093968B2 (en) | Seal structure of connection part | |
JP2024147320A (en) | Heat-resistant seal structure at connection | |
JP5620189B2 (en) | steam trap | |
KR20090002563A (en) | Valve for opening and shutting liquid passage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120221 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5030521 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |