JP2008085764A - File generation program, image processing apparatus, and file generating method - Google Patents
File generation program, image processing apparatus, and file generating method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008085764A JP2008085764A JP2006264519A JP2006264519A JP2008085764A JP 2008085764 A JP2008085764 A JP 2008085764A JP 2006264519 A JP2006264519 A JP 2006264519A JP 2006264519 A JP2006264519 A JP 2006264519A JP 2008085764 A JP2008085764 A JP 2008085764A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- file
- image
- display
- file generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像データのファイル生成プログラム等に関し、特に、表示、印刷時における自由度が高く、使い勝手のよいファイルを生成することのできるファイル生成プログラム等に関する。 The present invention relates to an image data file generation program and the like, and more particularly to a file generation program and the like that can generate a user-friendly file with a high degree of freedom during display and printing.
近年のデジタル化技術の発展に伴い、写真、オフィス文書など様々なドキュメントが画像データとしてデジタル化され、パーソナルコンピュータなどを用いて盛んに利用されている。そして、これらの画像データは、用途などに応じ、様々な形式のファイルとして扱われている。 With the recent development of digitization technology, various documents such as photographs and office documents have been digitized as image data and are actively used using personal computers and the like. These image data are handled as various types of files depending on the application.
それらのファイル形式の中で、最近、PDF(Portable Document Format)が普及しており、このファイル形式は、コンピュータの機種や環境によらずに利用できるという特徴を有している。このPDFについては、さらに、下記非特許文献1に示されるように、高圧縮PDF技術というものが提案されている。 Among these file formats, PDF (Portable Document Format) has recently become widespread, and this file format has a feature that it can be used regardless of the model and environment of the computer. Regarding this PDF, as shown in Non-Patent Document 1 below, a high compression PDF technique has been proposed.
また、下記特許文献1、2には、それぞれ、高画質、高圧縮率で画像情報を送信することのできる画像フォーマットの技術、及び、閲覧者の色覚特性に配慮した画像加工の技術について示されている。
このように、従来、画像データのファイル化、加工等については様々な工夫がなされているが、従来の画像ファイルでは、一つのファイルに納められる画像データの色表現形式は一種類であった。 As described above, various methods have been conventionally used for file processing and processing of image data. However, in conventional image files, there is only one type of color representation format for image data stored in one file.
従って、画像ファイルに納められている画像データを表示したり印刷したりする際の自由度が低いという課題があった。例えば、トナーセーブのために、画像データの印刷時には、画像データの色表現に関わらずモノクロで印刷するようにルール化しているような場合にも、画像データがカラーで表現されている場合には、ついそのままカラーで印刷してしまうということが起こりがちである。また、色覚バリアフリーのために画像データをユニバーサルデザインのカラー形式に変換することもあるが、その画像ファイルはユニバーサルデザインカラーの一表現となって、元の色を推測することができなくなってしまう。また、当然ながら、表示の色表現形式と印刷時の色表現形式が同じであり、表示と異なる色表現形式で印刷することは容易でなかった。 Therefore, there is a problem that the degree of freedom in displaying or printing the image data stored in the image file is low. For example, in order to save toner, when image data is printed, the rule is such that the image data is printed in monochrome regardless of the color expression of the image data. However, it tends to happen that the color is printed as it is. In addition, image data may be converted to a universal design color format for color vision barrier-free, but the image file becomes a representation of the universal design color, making it impossible to guess the original color. . Of course, the display color expression format and the color expression format at the time of printing are the same, and it was not easy to print in a color expression format different from the display.
また、PDFでは、パスワード設定により印刷制限が可能なものもあるが、これは印刷可否を決めるだけであり、パスワードによる制限についても自由度が低かった。 In addition, some PDFs can be restricted by setting passwords, but this only determines whether printing is possible, and the degree of freedom with respect to restrictions by passwords is low.
そこで、本発明の目的は、画像データのファイル生成プログラムであって、表示、印刷時における自由度が高く、使い勝手のよいファイルを生成することのできるファイル生成プログラム、等を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a file generation program for image data, which can generate a user-friendly file having a high degree of freedom during display and printing.
上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、画像データをファイル化する処理をコンピュータに実行させるファイル生成プログラムが、ファイル化対象の1セットの画像データから互いに色表現形式の異なる複数セットの画像データを生成する生成工程と、前記生成された複数セットの画像データを統合して、各画像データによる表示及び又は印刷を可能とする一つのファイルを生成する統合工程と、を前記コンピュータに実行させることである。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, there is provided a file generation program for causing a computer to execute a process for converting image data into a file, wherein the color expression format differs from one set of image data to be filed. A generation step of generating a plurality of sets of image data, and an integration step of integrating the generated sets of image data to generate a single file that can be displayed and / or printed by each image data. To make it run on a computer.
更に、上記の発明において、その好ましい態様は、更に、前記生成工程の後に、前記生成された各画像データをエッジ層と非エッジ層に分離し、当該各層に適した方法により当該層毎に圧縮処理を行い、圧縮後の前記各層を統合して前記各画像データとする圧縮工程を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。 Furthermore, in the above-described invention, a preferable aspect thereof is that after the generation step, the generated image data is separated into an edge layer and a non-edge layer, and compressed for each layer by a method suitable for each layer. Processing is performed, and the computer is caused to perform a compression step of integrating the compressed layers into the image data.
また、上記の発明において、その好ましい態様は、更に、前記生成工程の後に、前記生成された各画像データをオブジェクトタイプ別に層に分離し、当該分離された各層を、対応するオブジェクトタイプに適した方法により圧縮処理し、圧縮後の前記各層を統合して前記各画像データとする圧縮工程を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。 In the above invention, the preferable aspect is that, after the generating step, the generated image data is separated into layers by object type, and the separated layers are suitable for the corresponding object type. A compression process is performed by a method, and the computer is caused to perform a compression step of integrating the compressed layers into the image data.
更に、上記の発明において、好ましい態様は、更に、前記生成工程の前に、前記ファイル化対象の画像データをオブジェクトタイプ別に分離し、当該分離された各データを、対応するオブジェクトタイプに適した方法により画像処理する工程を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。 Furthermore, in the above-described invention, a preferable aspect is that the image data to be filed is separated by object type before the generating step, and each separated data is a method suitable for the corresponding object type. And causing the computer to execute an image processing step.
更に、上記の発明において、好ましい態様は、前記統合工程において、前記生成するファイルにより画像を表示する際に当該ファイルのユーザに対して表示され、当該ファイルに含まれる前記各画像データによる表示を切り替えるためのユーザインターフェースとなるデータが付加されることを特徴とする。 Furthermore, in the above-described invention, a preferable aspect is that, in the integration step, when an image is displayed by the file to be generated, the image is displayed to a user of the file, and the display by the image data included in the file is switched. For example, data serving as a user interface is added.
更にまた、上記の発明において、好ましい態様は、前記生成されるファイルに含まれる各画像データ毎に、当該画像データによる表示及び又は印刷を制限するためのパスワードが設定可能であることを特徴とする。 Furthermore, in the above invention, a preferred aspect is characterized in that a password for restricting display and / or printing by the image data can be set for each image data included in the generated file. .
上記の目的を達成するために、本発明の別の側面は、画像データをファイル化する画像処理装置が、ファイル化対象の1セットの画像データから互いに色表現形式の異なる複数セットの画像データを生成する生成手段と、前記生成された複数セットの画像データを統合して、各画像データによる表示及び又は印刷を可能とする一つのファイルを生成する統合手段と、を有することである。 In order to achieve the above object, according to another aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus for filing image data, wherein a plurality of sets of image data having different color representation formats are obtained from one set of image data to be filed. And generating means for generating and integrating means for integrating the generated plural sets of image data to generate one file that can be displayed and / or printed by each image data.
上記の目的を達成するために、本発明の更に別の側面は、画像データをファイル化するファイル生成方法が、ファイル化対象の1セットの画像データから互いに色表現形式の異なる複数セットの画像データを生成する生成工程と、前記生成された複数セットの画像データを統合して、各画像データによる表示及び又は印刷を可能とする一つのファイルを生成する統合工程と、を有することである。 In order to achieve the above object, according to still another aspect of the present invention, there is provided a file generation method for filing image data in which a plurality of sets of image data having different color representation formats from one set of image data to be filed. And a integration step of integrating the generated plurality of sets of image data to generate one file that can be displayed and / or printed by each image data.
本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる。 Further objects and features of the present invention will become apparent from the embodiments of the invention described below.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, such an embodiment does not limit the technical scope of the present invention. In the drawings, the same or similar elements are denoted by the same reference numerals or reference symbols.
図1は、本発明によるファイル生成プログラムを用いた画像処理装置の実施の形態例に係る構成図である。図1に示すホストコンピュータ1が本実施の形態例に係る画像処理装置であり、そこにインストールされたファイル生成プログラム141が、本発明を適用したプログラムである。本ファイル生成プログラム141は、画像データをファイル化する際に、複数種類の色表現形式による複数のデータセットを生成し、それらを切り替えて利用できるように統合して、画像ファイルを使用する際の自由度を高めようとするものである。
FIG. 1 is a configuration diagram according to an embodiment of an image processing apparatus using a file generation program according to the present invention. A host computer 1 shown in FIG. 1 is an image processing apparatus according to the present embodiment, and a
ホストコンピュータ1は、パーソナルコンピュータなどの汎用コンピュータであり、プリンタ2とI/F15を介して接続されてプリンタ2のホスト装置となる。ホストコンピュータ1には、図1に示されるように、CPU11、ROM12、RAM13、HDD(ハードディスク装置)14、表示部18、及び操作部19などが備えられる。
The host computer 1 is a general-purpose computer such as a personal computer, and is connected to the printer 2 via the I / F 15 to become a host device of the printer 2. As shown in FIG. 1, the host computer 1 includes a CPU 11, a
HDD14には、上述したファイル生成プログラム141のほか、表示/編集プログラム142、ドライバプログラム143など各種のプログラムが納められる。これらプログラムに記述された処理は、通常のコンピュータの場合と同様に、CPU11によって実行される。本実施の形態例では、ファイル生成プログラム141及び表示/編集プログラム142によって実行される処理に特徴があり、その具体的内容については後述する。また、HDD14には、ファイル生成プログラム141が生成するファイルなどの画像ファイル144が納められる。
In addition to the
表示部18はI/F16を介して接続されるディスプレイ装置であり、ファイル生成プログラム141が生成したファイルに含まれる画像データの表示等に用いられる。また、操作部19は、I/F17を介して接続されるユーザ操作手段であり、キーボードやマウス等で構成される。
The
図2は、本実施の形態例における特徴部分の構成を機能的に示した図である。図2に示すファイル生成部151は、一つの色表現形式で表された画像データ3を入力して、複数種類の色表現形式で表された複数セットの画像データを納める多機能画像ファイル4を出力する、本ホストコンピュータ1の特徴部分である。なお、ファイル生成部151は、前述したファイル生成プログラム141、CPU11、RAM13等で構成される。
FIG. 2 is a diagram functionally showing the structure of the characteristic part in the present embodiment. The
表示/編集アプリケーション152は、ファイル生成部151によって生成された多機能画像ファイル4をユーザが利用するためのアプリケーションであり、これも本ホストコンピュータ1の特徴部分である。具体的には、ユーザ操作に基づいて、指示された色表現形式の画像データでの表示、印刷を行う部分である。当該表示は、前述した表示部18になされ、当該印刷は、プリンタドライバ153を介してプリンタ2でなされる。なお、表示/編集アプリケーション152は、前述した表示/編集プログラム142、CPU11、RAM13等で構成される。
The display /
プリンタドライバ153は、ホストコンピュータ1に備えられるプリンタ2用のドライバであり、前述したドライバプログラム143、CPU11、RAM13等で構成される。当該プリンタドライバ153は、表示/編集アプリケーション152からの印刷要求に従って、印刷対象の画像データをプリンタ2用の印刷データとし、当該データをプリンタ2に送信して印刷指示を行う。
The
以上説明したような構成を有する本ホストコンピュータ1では、ファイル生成部151によるファイル生成処理、及び、表示/編集アプリケーション152による多機能画像ファイル4の表示、印刷処理に特徴があり、以下、これらの具体的な処理内容について説明する。
The host computer 1 having the above-described configuration is characterized by file generation processing by the
図3は、ファイル生成部151によるファイル生成処理の手順を例示したフローチャートである。前述した多機能画像ファイル4を生成する際には、ファイル生成部151が、まず、ファイル化対象の画像データを取得する(ステップS1)。この取得する入力画像データ3は、いわゆるビットマップ画像データであり、一種類の色表現形式で表されたものである。また、この画像データ3は、予めホストコンピュータ1のHDD14に収められているものでもよいし、あるいは、ホストコンピュータ1とスキャナ(図示せず)を接続して、スキャナで読み取られた画像データがホストコンピュータ1に送信されたものでもよい。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a file generation process performed by the
図4は、当該ファイル生成処理を説明するための図である。図4の(a)は、ファイル生成部151に入力される画像データ3の一例を、その画像データで表現される画像で示している。この例では、入力画像データがいわゆるフルカラーの色表現形式となっており、各画素の色が、例えばR(レッド)G(グリーン)B(ブルー)各色の階調値(各256階調)で表される構造となっている。また、当該入力画像には、3つのオブジェクトタイプの画像、すなわち、イメージ、グラフィック、及びテキストの画像が含まれている。
FIG. 4 is a diagram for explaining the file generation processing. FIG. 4A shows an example of the image data 3 input to the
このように、画像データが取得されると、ファイル生成部151は、当該画像データに対して前処理となる色変換処理を実施する(ステップS2)。具体的には、スキャナで取得された際のRGB形式をsRGBに変更する処理等を行う。かかる処理は、一般的に行われている内容のものであるが、当該処理は、入力画像データの形式等により、変更したり省略することができる。
As described above, when the image data is acquired, the
次に、ファイル生成部151は、処理後の前記画像データを、オブジェクトタイプ別に領域分離する(ステップS3)。図4に示す例では、画像データに3つのオブジェクトタイプが含まれているので、3領域に分離する。図4の(b1)〜(b3)は、分離後を表しており、それぞれ、イメージ、グラフィック、テキストの画像が存在する領域の画像データを示している。当該分離処理は、従来技術を用いて行う。
Next, the
その後、ファイル生成部151は、これら分離された各領域に対し、それぞれ、所定の画像処理を施す。具体的には、色変換、エッジ強調、背景除去、モアレ除去の処理を実行する。これらの処理は、領域毎に、すなわち、オブジェクトタイプ毎に、適した方法で行われる。例えば、色変換の処理では、テキストの領域については高コントラストになるように、グラフィックの領域については階調性優先で、イメージの領域については自然な見え方となるように行われる。また、エッジ強調では、領域毎に強度を変えて処理を行う。また、背景除去の処理は、テキストとグラフィックの領域に対して行われ、画像の近傍について背景画像が除去される。また、モアレ除去の処理は、テキストとグラフィックの領域に対してはその効果が強く現れるように行われる。なお、全ての領域に対してこれら4つの処理を全て行う必要はなく、各オブジェクトタイプに適した処理を適した内容(パラメータ設定)で実行すればよい。
Thereafter, the
図4に示す例では、前述した(b1)〜(b3)に示す各領域に対してそれぞれ相応しい画像処理が実行され、それぞれ、(c1)〜(c3)に示すような画像データとなる。これら画像処理後のデータは、通常の場合、元のデータよりも表示・印刷時に見映えのよい画像となるものとなっている。 In the example shown in FIG. 4, appropriate image processing is executed for each of the regions (b1) to (b3) described above, and image data as shown in (c1) to (c3) is obtained. These image-processed data are usually images that look better when displayed and printed than the original data.
次に、ファイル生成部151は、画像処理後の各領域を統合して1セットの画像データに戻し(ステップS5)、その画像データを元に、そのデータの色表現形式とは異なる複数の色表現形式による複数セットの画像データを生成する(ステップS6)。具体的には、各画素の有する色情報(各色の階調値)を、生成する画像データの色表現形式になるようにそれぞれ変換処理する。
Next, the
図4に示す例では、フルカラーの画像データ(d1)から、新たに2セットの画像データを生成するものとしている。その一つは、モノクロの色表現形式による画像データ(d2)であり、もう一つは、ユニバーサルデザインの色表現形式による画像データ(d3)である。ここで、ユニバーサルデザインの色表現とは、色覚障害などに関係なく誰にでも見やすい色表現のことをいい、いわゆる色覚バリアフリーデザインによる色表現である。なお、フルカラーのデータからモノクロ及びユニバーサルデザインのデータへの変換処理は、一般的な方法で行う。 In the example shown in FIG. 4, two sets of image data are newly generated from full-color image data (d1). One is image data (d2) in a monochrome color expression format, and the other is image data (d3) in a universal design color expression format. Here, the color expression of the universal design means a color expression that is easy for anyone to see regardless of a color vision disorder or the like, and is a color expression by a so-called color vision barrier-free design. The conversion process from full-color data to monochrome and universal design data is performed by a general method.
次に、ファイル生成部151は、上記生成された各画像データについてエッジ部と非エッジ部に分離する処理を行う(ステップS7)。当該分離処理は、各画素の階調値の変化に基づく一般的な方法で行う。分離後は、それぞれ、エッジ層、非エッジ層というレイヤーを構成し、各画像データのセットは、それぞれ、2つのレイヤーに分離されることになる。
Next, the
図4の例では、フルカラー(d1)、モノクロ(d2)、及び、ユニバーサルデザイン(d3)の各画像データが、エッジレイヤーと非エッジレイヤーに分離されて、(e1)〜(e3)のようになる。 In the example of FIG. 4, each image data of full color (d1), monochrome (d2), and universal design (d3) is separated into an edge layer and a non-edge layer, as shown in (e1) to (e3) Become.
なお、ここで行ったエッジ/非エッジの分離は、後述するレイヤー毎の圧縮処理において、適切な圧縮方式がエッジ部と非エッジ部で異なるためであり、当該レイヤー分離では、エッジ/非エッジの分離でなくても、適切な圧縮方式が互いに異なる複数のグループ(レイヤー)に分離できればよい。例えば、前述したオブジェクトタイプ毎に分離してタイプ毎にレイヤーを構成してもよい。 Note that the edge / non-edge separation performed here is because an appropriate compression method is different between the edge portion and the non-edge portion in the compression processing for each layer, which will be described later. In this layer separation, the edge / non-edge separation is performed. Even if it is not separation, it is only necessary that the appropriate compression method can be separated into a plurality of different groups (layers). For example, a layer may be configured for each type separately for each object type described above.
その後、ファイル生成部151は、各レイヤー毎にそのレイヤーに適した方法で圧縮処理を行う(ステップS8)。例えば、エッジ層については、テキストなどの画像データが含まれているので、その単色性に基づいた処理、例えば、減色処理などが用いられる。また、非エッジ層については、イメージなどの画像データが含まれるので、例えば、ダウンサンプリングなどの手法で圧縮がなされる。また、前述したように、オブジェクトタイプ別にレイヤー分離した場合には、各オブジェクトタイプ、例えば、イメージ、グラフィック、テキスト、のそれぞれに適した方法で圧縮処理がなされる。
Thereafter, the
次に、ファイル生成部151は、圧縮後の各レイヤーを再び統合して各画像データのセットとし、それら複数セットの画像データを一つのファイルとしてまとめる(ステップS9)。例えば、一つのPDFファイルとして生成する。従って、生成されるファイルには、一つの画像に対し、複数種類の色表現形式のデータが含まれることになる。
Next, the
図4に示す例では、(f)に生成されたファイルを概念的に示している。この例では、前述のとおり、フルカラー、モノクロ、及びユニバーサルデザインの画像データが一つのファイルに含まれることになる。 In the example shown in FIG. 4, the file generated in (f) is conceptually shown. In this example, as described above, image data of full color, monochrome, and universal design is included in one file.
その後、ファイル生成部151は、生成したファイルに、表示切替インターフェース(ボタン)となるデータの付加、及び、パスワードの設定を行い、目的とする多機能画像ファイル4を生成する(ステップS10)。図4の(f)にAで示されるものが、当該ファイルによる画像表示時にユーザに示される表示切替インターフェース(ボタン)である。当該ボタンを用いて、ユーザは、当該ファイルに含まれる複数の画像データによる画像表示を切り替えることができる。
Thereafter, the
また、上記パスワードは、画像データセット毎に(各色表現形式毎に)表示、印刷の制限を加えるためのものであり、設定の際には、ファイル生成部151がユーザにパスワード入力を促して、入力されるパスワードを各画像データセットと対応付けて格納していく。なお、パスワードは、全ての画像データセットに設定する必要はなく、また、表示、印刷のいずれか一方にだけ設定することもできる。また、表示、印刷の両方に設定する場合において、共通のパスワードにしてもよいし、別々のパスワードにしてもよい。また、このパスワードの設定処理は、当該ファイル生成処理における最後ではなく、他のタイミングで行うようにしてもよい。
Further, the password is for restricting display and printing for each image data set (for each color expression format). At the time of setting, the
このようにして、ファイル生成部151による多機能画像ファイル4の生成処理が終了する。
In this way, the generation process of the multi-function image file 4 by the
次に、当該生成された多機能画像ファイル4の利用方法について説明する。図5は、表示/編集アプリケーション152による表示及び印刷要求処理についてそれらの手順を例示したフローチャートである。以下、本ホストコンピュータ1のもう一つの特徴点である表示、印刷処理について、図5を用いて説明する。
Next, a method for using the generated multifunction image file 4 will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating the procedure of the display and print request processing by the display /
まず、ユーザが前記生成した多機能画像ファイル4を利用する場合には、前記操作部19を用いて当該ファイルを開く操作を行う。例えば、表示部18に表示される多機能画像ファイル4のアイコンをダブルクリックする操作を行う。
First, when the user uses the generated multifunctional image file 4, an operation for opening the file is performed using the
当該操作が、多機能画像ファイル4による画像表示の要求となり、表示/編集アプリケーション152はその要求を受け取って(ステップS11)、操作された多機能画像ファイル4に含まれる画像データのうち、予め定められたデフォルトの画像データ(色表現形式)によって画像を表示部18に表示する(ステップS12)。なお、このデフォルトの画像データには前述したパスワードが設定されていないものとするが、設定されている場合には、ユーザにパスワード入力を促し、入力されたパスワードと当該データに対応して設定されているパスワードを照合して、一致する場合のみ表示を行う。
The operation becomes a request for image display by the multifunctional image file 4, and the display /
図6は、多機能画像ファイル4による画像表示を説明するための図である。図6の(a)は、上記デフォルトのデータによる表示が行われた状態を示している。図中Xは、表示部18に表示される表示ウィンドウであり、その中のYが表示された画像である。この例は、図4に示した例に基づくものであり、ここでは、モノクロの画像データがデフォルトとして定められており、モノクロによる画像表示がなされている。また、前述した表示切替ボタンは、表示ウィンドウX内にAAで示すように表示される。
FIG. 6 is a diagram for explaining image display by the multi-function image file 4. FIG. 6A shows a state in which display using the default data is performed. In the figure, X is a display window displayed on the
次に、ユーザが表示する画像の色表現を切り替えることを希望する場合には、操作部19を用いて表示切替要求を行う。図6に示した例では、前記表示ウィンドウXの切替ボタンAAをクリックすることにより、当該表示切替要求を行うことができる。このインターフェースを用いる場合、切替ボタンAAをクリックすることにより、多機能画像ファイル4あるいは表示/編集アプリケーション152で予め定められている画像データ(色表現形式)の順番に従って、現在表示されている画像データの次の画像データによる表示が要求されることになる。
Next, when the user desires to switch the color representation of the image to be displayed, a display switching request is made using the
また、図6に示した例では、他の方法によって切替要求を行うこともできる。この方法では、マウスなどのポインティングデバイスを用いて、例えば、表示されている画像Y内においてクリック操作(いわゆる右クリック)を行う。すると、図中のZで示すようなメニューウィンドウが表示/編集アプリケーション152によって表示される。この場合、その時に表示されている画像がモノクロのデータによるものであるので、メニューウィンドウZ内の「モノクロ」部分が色塗りされて表示されている。そして、このメニューウィンドウZの中から表示させたい色表現形式をクリックするなどして選択することにより、同様の表示切替要求を行うことができる。
In the example shown in FIG. 6, the switching request can be made by other methods. In this method, for example, a click operation (so-called right click) is performed in the displayed image Y using a pointing device such as a mouse. Then, a menu window as indicated by Z in the figure is displayed by the display /
このようにして、表示切替要求がなされ、それを表示/編集アプリケーション152が受け取ると(ステップS13)、要求された色表現形式の画像データにパスワードが設定されているか否かをチェックする(ステップS14)。当該チェックの結果、表示用のパスワードが当該画像データに設定されていなければ(ステップS14のNo)、表示/編集アプリケーション152は、要求された画像データのよる表示を実行する(ステップS15)。すなわち、表示される色表現形式が切り替る。
In this way, when the display switching request is made and the display /
一方、表示用のパスワードが当該画像データに対応付けて設定されている場合には(ステップS14のYes)、表示/編集アプリケーション152は、パスワードの入力をユーザに促して、入力されるパスワードを受け取る(ステップS16)。そして、入力されたパスワードがOKならば、換言すれば、前記設定されているパスワードと一致すれば(ステップS17のYes)、要求された画像データによる表示を実行する(ステップS15)。
On the other hand, when a display password is set in association with the image data (Yes in step S14), the display /
入力されたパスワードが前記設定されているパスワードと一致しない場合には(ステップS17のNo)、表示/編集アプリケーション152は、再度、パスワードの入力をユーザに促して、新たに入力されるパスワードを受け取り(S16)、正しいパスワードが入力されるまでこれらの動作を繰り返し実行する。なお、正しいパスワードが入力されなかった場合に、要求された表示に切り替えられない旨のメッセージをユーザに表示して、表示切替を実行しない、又は、パスワードが設定されていないデフォルトの色表現による表示に切り替えるようにしてもよい。
When the input password does not match the set password (No in step S17), the display /
図6に示す例では、図6の(a)に示された状態からフルカラーによる表示が要求された際に、フルカラーの画像データに対してパスワードが設定されていない場合、又は、パスワードが設定されていて正しいパスワードが入力された場合には、図6の(b)に示されるような表示に切り替えられる。すなわち、表示ウィンドウX内に表示される画像がフルカラーによる色表現となる(図中のYY)。 In the example shown in FIG. 6, when a full-color display is requested from the state shown in FIG. 6A, if a password is not set for full-color image data, or a password is set. If the correct password is entered, the display is switched to that shown in FIG. That is, the image displayed in the display window X becomes a full color expression (YY in the figure).
次に、表示/編集アプリケーション152による印刷要求処理について説明する。ここでは、前記表示処理で画像を表示している状態から印刷要求を行う場合として説明するので引き続き図5に基づいて説明する。
Next, print request processing by the display /
ユーザは、印刷を実行したい場合に、前述した表示処理に従って、まず、印刷したい色表現での画像を表示させる。その状態で、ユーザは、操作部19を用いて印刷要求の操作を行う。
When the user wants to execute printing, the user first displays an image in the color expression to be printed in accordance with the display process described above. In this state, the user operates the print request using the
表示/編集アプリケーション152は、当該印刷要求を受け取ると(ステップS21)、表示されている画像のデータに印刷用のパスワードが設定されているか否かをチェックする(ステップS22)。当該チェックの結果、印刷用のパスワードが当該画像データに設定されていなければ(ステップS22のNo)、表示/編集アプリケーション152は、要求された画像データによる印刷を実行すべく、当該画像データでの印刷の要求をプリンタドライバ153に出す(ステップS23)。例えば、フルカラーで表示されている場合に、ユーザによって印刷が要求され、パスワードが設定されていなければフルカラーによる印刷要求を出す。そして、フルカラーの画像データをプリンタドライバ153に送信する。その後、プリンタドライバ153によって当該画像データからプリンタ2用の印刷データが生成され、その印刷データがプリンタ2に送信されてプリンタ2においてフルカラーによる印刷処理が実行されることになる。
Upon receiving the print request (step S21), the display /
一方、印刷用のパスワードが当該画像データに対応付けて設定されている場合には(ステップS22のYes)、表示/編集アプリケーション152は、パスワードの入力をユーザに促して、入力されるパスワードを受け取る(ステップS24)。そして、入力されたパスワードがOKならば、換言すれば、前記設定されているパスワードと一致すれば(ステップS25のYes)、要求された画像データによる印刷の要求をプリンタドライバ153に出す(ステップS23)。その後は、パスワードが設定されていない場合と同様に、画像データがプリンタドライバ153に渡され、印刷データが生成されて、プリンタ2で印刷がなされる。
On the other hand, when the password for printing is set in association with the image data (Yes in step S22), the display /
入力されたパスワードが前記設定されているパスワードと一致しない場合には(ステップS25のNo)、表示/編集アプリケーション152は、再度、パスワードの入力をユーザに促して、新たに入力されるパスワードを受け取り(S24)、正しいパスワードが入力されるまでこれらの動作を繰り返し実行する。なお、正しいパスワードが入力されなかった場合に、要求された印刷は実行できない旨のメッセージをユーザに表示して印刷を実行しない、又は、パスワードが設定されていないデフォルトの(誰に対しても印刷してよい)画像データによる印刷の要求を行うようにしてもよい。デフォルトの画像データとしては、例えば、モノクロの画像データとすることができる。
When the input password does not match the set password (No in step S25), the display /
以上説明したような内容で表示/編集アプリケーション152による表示/印刷要求処理が行われる。
The display / print request process is performed by the display /
なお、上記の説明では、本発明に係るファイル生成プログラム141がホストコンピュータ1にインストールされ、ファイル生成部151がホストコンピュータ1に構成される場合として説明したが、このファイル生成部151がいわゆるスキャナに備えられてもよい。この場合、ユーザが原稿を画像データとして取得すべくスキャニング処理を実行した際に、スキャナに備えられるファイル生成部151が、図3に基づいて説明した処理と同様の処理を実行して、多機能画像ファイル4を生成する。生成されたファイルは、ユーザの指示等に従って、接続されているコンピュータのハードディスクや装着されているリムーバブルメモリに格納される。なお、当該ファイル生成部151は、プリンタが複写機及びスキャナの機能を兼ね備えたいわゆる複合機である場合に、そのスキャナ部分に構成することができる。
In the above description, the
また、上記ファイル生成部151がいわゆるデジタルカメラに備えられてもよい。この場合にも、ユーザが撮影をした際等に、デジタルカメラに備えられるファイル生成部151が、図3に基づいて説明した処理と同様の処理を実行して、多機能画像ファイル4を生成する。生成されたファイルは、デジタルカメラ内のメモリや装着されているリムーバブルメモリに格納される。
Further, the
以上説明したように、本実施の形態例に係るファイル生成部151では、一つの画像に対して複数の色表現で表された複数セットの画像データを有する多機能画像ファイル4(例えば、PDFファイル)が生成され、当該ファイルを用いることにより、表示や印刷時に複数の色表現で画像を用いることができ、利用の際の自由度が高くなる。これにより、例えば、プリンタのトナーセーブをするために常にモノクロで印刷を行いたい場合にも、容易にモノクロのデータを選択して印刷要求ができ、使い勝手がよくなる。
As described above, in the
また、上記多機能画像ファイル4では、各色表現のデータ毎に表示、印刷に関するパスワードを設定することができるので、セキュリティの面においても自由度を高めることができる。例えば、カラーでの表現を特定のユーザにしか行いたくない場合には、カラーの画像データに対してパスワードを設定し、モノクロの画像データにはパスワードを設定しないようにすることができる。 In the multi-function image file 4, since a password for display and printing can be set for each color expression data, the degree of freedom can be increased in terms of security. For example, when it is desired to express only a specific user in color, it is possible to set a password for color image data and not set a password for monochrome image data.
また、上記多機能画像ファイル4では、エッジ部/非エッジ部に分離してそれぞれに適した方法によって圧縮処理が施されているので、複数のデータセットを含んでいてもファイルのサイズをそれほど大きくすることがなく、復元後の画質の劣化も抑えることができる。 In the multi-function image file 4, the edge size / non-edge portion is separated and compression processing is performed by a method suitable for each. Therefore, even if a plurality of data sets are included, the file size is increased so much. Without degrading the image quality after the restoration.
さらに、上記多機能画像ファイル4では、オブジェクトタイプ別にそのタイプに適した方法による画像処理を画像データに加えているので、当該ファイルによる表示、印刷時に高画質を期待できる。 Furthermore, in the multi-function image file 4, image processing by a method suitable for each object type is added to the image data, so that high image quality can be expected during display and printing by the file.
なお、多機能画像ファイル4に含める画像データセットの種類及び数は、上記実施の形態例のものに限定されることはなく、例えば、高解像度の画像データと低解像度の画像データを含めるようにしてもよい。 The type and number of image data sets included in the multi-function image file 4 are not limited to those in the above-described embodiment. For example, high-resolution image data and low-resolution image data are included. May be.
本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。 The protection scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, but covers the invention described in the claims and equivalents thereof.
1 ホストコンピュータ、 2 プリンタ、 3 画像データ、 4 多機能画像ファイル、 11 CPU、 12 ROM、 13 RAM、 14 HDD、 15 I/F、 16 I/F、 17 I/F、 18 表示部、 19 操作部、 141 ファイル生成プログラム、 142 表示/編集プログラム、 143 ドライバプログラム、 144 画像ファイル、 151 ファイル生成部(生成手段、統合手段)、 152 表示/編集アプリケーション、 153 プリンタドライバ 1 host computer, 2 printer, 3 image data, 4 multifunctional image file, 11 CPU, 12 ROM, 13 RAM, 14 HDD, 15 I / F, 16 I / F, 17 I / F, 18 display unit, 19 operation , 141 file generation program, 142 display / edit program, 143 driver program, 144 image file, 151 file generation unit (generation means, integration means), 152 display / edit application, 153 printer driver
Claims (8)
ファイル化対象の1セットの画像データから互いに色表現形式の異なる複数セットの画像データを生成する生成工程と、
前記生成された複数セットの画像データを統合して、各画像データによる表示及び又は印刷を可能とする一つのファイルを生成する統合工程と、を前記コンピュータに実行させる
ことを特徴とするファイル生成プログラム。 A file generation program for causing a computer to execute a process for converting image data into a file,
Generating a plurality of sets of image data having different color representation formats from one set of image data to be filed;
A file generation program that causes the computer to execute an integration step of integrating the generated plurality of sets of image data to generate one file that can be displayed and / or printed by each image data. .
前記生成工程の後に、前記生成された各画像データをエッジ層と非エッジ層に分離し、当該各層に適した方法により当該層毎に圧縮処理を行い、圧縮後の前記各層を統合して前記各画像データとする圧縮工程を前記コンピュータに実行させる
ことを特徴とするファイル生成プログラム。 In claim 1, further comprising:
After the generating step, the generated image data is separated into an edge layer and a non-edge layer, and compression processing is performed for each layer by a method suitable for each layer, and the layers after compression are integrated to A file generation program that causes the computer to execute a compression process for each image data.
前記生成工程の後に、前記生成された各画像データをオブジェクトタイプ別に層に分離し、当該分離された各層を、対応するオブジェクトタイプに適した方法により圧縮処理し、圧縮後の前記各層を統合して前記各画像データとする圧縮工程を前記コンピュータに実行させる
ことを特徴とするファイル生成プログラム。 In claim 1, further comprising:
After the generating step, the generated image data is separated into layers for each object type, the separated layers are compressed by a method suitable for the corresponding object type, and the compressed layers are integrated. A file generation program that causes the computer to execute a compression step for each image data.
前記生成工程の前に、前記ファイル化対象の画像データをオブジェクトタイプ別に分離し、当該分離された各データを、対応するオブジェクトタイプに適した方法により画像処理する工程を前記コンピュータに実行させる
ことを特徴とするファイル生成プログラム。 In any one of Claims 1 thru | or 3, Furthermore,
Before the generating step, the image data to be filed is separated by object type, and the computer is caused to execute a step of image processing the separated data by a method suitable for the corresponding object type. Feature file generator.
前記統合工程において、
前記生成するファイルにより画像を表示する際に当該ファイルのユーザに対して表示され、当該ファイルに含まれる前記各画像データによる表示を切り替えるためのユーザインターフェースとなるデータが付加される
ことを特徴とするファイル生成プログラム。 In any one of Claims 1 thru | or 4,
In the integration step,
When an image is displayed by the generated file, data that is displayed to a user of the file and serves as a user interface for switching display by the image data included in the file is added. File generator.
前記生成されるファイルに含まれる各画像データ毎に、当該画像データによる表示及び又は印刷を制限するためのパスワードが設定可能である
ことを特徴とするファイル生成プログラム。 In any one of Claims 1 thru | or 5,
A file generation program characterized in that a password for restricting display and / or printing with the image data can be set for each image data included in the generated file.
ファイル化対象の1セットの画像データから互いに色表現形式の異なる複数セットの画像データを生成する生成手段と、
前記生成された複数セットの画像データを統合して、各画像データによる表示及び又は印刷を可能とする一つのファイルを生成する統合手段と、を有する
ことを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus for converting image data into a file,
Generating means for generating a plurality of sets of image data having different color representation formats from one set of image data to be filed;
An image processing apparatus comprising: an integration unit that integrates the plurality of sets of generated image data to generate one file that can be displayed and / or printed by each image data.
ファイル化対象の1セットの画像データから互いに色表現形式の異なる複数セットの画像データを生成する生成工程と、
前記生成された複数セットの画像データを統合して、各画像データによる表示及び又は印刷を可能とする一つのファイルを生成する統合工程と、を有する
ことを特徴とするファイル生成方法。 A file generation method for converting image data into a file,
Generating a plurality of sets of image data having different color representation formats from one set of image data to be filed;
A file generating method comprising: integrating a plurality of sets of the generated image data to generate one file that can be displayed and / or printed by each image data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006264519A JP4893198B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | File generation program, image processing apparatus, and file generation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006264519A JP4893198B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | File generation program, image processing apparatus, and file generation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008085764A true JP2008085764A (en) | 2008-04-10 |
JP4893198B2 JP4893198B2 (en) | 2012-03-07 |
Family
ID=39356140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006264519A Expired - Fee Related JP4893198B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | File generation program, image processing apparatus, and file generation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4893198B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010028738A (en) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107943436B (en) * | 2017-12-05 | 2020-12-01 | 浪潮金融信息技术有限公司 | Expense list printing method and device, computer readable storage medium and terminal |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003153297A (en) * | 2001-11-08 | 2003-05-23 | Sony Corp | Image information transfer method and image information processor |
JP2005260943A (en) * | 2005-03-07 | 2005-09-22 | Sony Corp | Image signal transmitting method and image information processor |
JP2005341490A (en) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Ricoh Co Ltd | Document data structure, method and device for document conversion, method and device for document restoration, document conversion program, document restoration program, and recording medium |
-
2006
- 2006-09-28 JP JP2006264519A patent/JP4893198B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003153297A (en) * | 2001-11-08 | 2003-05-23 | Sony Corp | Image information transfer method and image information processor |
JP2005341490A (en) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Ricoh Co Ltd | Document data structure, method and device for document conversion, method and device for document restoration, document conversion program, document restoration program, and recording medium |
JP2005260943A (en) * | 2005-03-07 | 2005-09-22 | Sony Corp | Image signal transmitting method and image information processor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010028738A (en) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4893198B2 (en) | 2012-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5495802B2 (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program | |
JP4814026B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
US9723177B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, and image forming apparatus | |
EP2278449A2 (en) | Apparatus, method, system and storage medium for setting print status | |
CN110879691B (en) | Computer, image forming apparatus, information processing apparatus, and information processing system | |
JP5932313B2 (en) | Printing apparatus, print preview display method and program thereof | |
JP2012174183A (en) | Printer driver program, print control unit, and method for controlling print control unit | |
US20140104657A1 (en) | Image formation device | |
JP2009033530A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011059445A (en) | Image forming apparatus, method of forming preview image, and program | |
CN114070952A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
US9171385B2 (en) | Image processing apparatus capable of determining color amount, image processing method, and program | |
JP4893198B2 (en) | File generation program, image processing apparatus, and file generation method | |
JP2008236668A (en) | Image processor and control method therefor | |
EP2736246B1 (en) | Imaging forming apparatus, method of image forming, and computer-readable recording medium | |
US11704519B2 (en) | Printer driver for processing PDL data, image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium | |
JP2003283848A (en) | Image processing apparatus and image processing program | |
JP2024054067A (en) | Image processing device, image formation device, image processing method and program | |
JP2004348405A (en) | Information processing device and program | |
JP2007324864A (en) | Image processor, control method thereof, and program | |
JP5598146B2 (en) | Print control program and print control apparatus | |
JP2010074424A (en) | Image processing system and image processing method | |
JP2012142850A (en) | Device for synthesizing input image with additional images with respectively different colors, and control method therefor, and program | |
JP2013162434A (en) | Image forming apparatus and image output method | |
JP2012119752A (en) | Image forming apparatus and image formation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4893198 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |