JP2008084089A - Node device, information segment storage system, information processing program, and method for using information - Google Patents

Node device, information segment storage system, information processing program, and method for using information Download PDF

Info

Publication number
JP2008084089A
JP2008084089A JP2006264494A JP2006264494A JP2008084089A JP 2008084089 A JP2008084089 A JP 2008084089A JP 2006264494 A JP2006264494 A JP 2006264494A JP 2006264494 A JP2006264494 A JP 2006264494A JP 2008084089 A JP2008084089 A JP 2008084089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
division
node device
division information
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006264494A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4983183B2 (en
Inventor
Kentaro Ushiyama
建太郎 牛山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006264494A priority Critical patent/JP4983183B2/en
Publication of JP2008084089A publication Critical patent/JP2008084089A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4983183B2 publication Critical patent/JP4983183B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information segment storage system and the like for preventing contents of content information as a whole from being read even when the content information is leaked to other devices in timing of using the content information. <P>SOLUTION: In the information segment storage system where a plurality of node devices are participated, and segment information that has segmented the entire information such as contents is stored in the plurality of node devices, and the segment information which one of the node devices itself stores in accordance with a request from another node device is transmitted via a communication means, a request node has: an information part acquisition means for acquiring from another node device segment information 4 corresponding to a part which is at least used in the entire information; and a storage control means for storing the segment information 4 corresponding to the part which is at least used and performing control so that a part of segment information 3:C and 5:E of another part in the entire information including the segment information 4 is stored. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のノード装置が参加しており、一の全体情報を複数に分割した各分割情報が複数のノード装置に保存されている情報分割保存システム及び方法等の技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field such as an information division storage system and method in which a plurality of node devices participate and each piece of division information obtained by dividing one whole information into a plurality of pieces is stored in a plurality of node devices.

近年、ピアツーピアという技術が注目されてきている。ピアツーピア型の情報通信システムにおいて、例えば、分散ハッシュテーブル(以下、DHT(Distributed Hash Table)という)を利用して論理的に構築されたオーバーレイネットワークでは、各ノード装置が、当該オーバーレイネットワークに参加している全てのノード装置へのリンク情報(例えば、IPアドレス)を認識しているわけではなく、参加の際などに得られる一部のノード装置へのリンク情報だけを保持しており、かかるリンク情報に基づき、データの問い合わせ等を行うようになっている。   In recent years, a technique called peer-to-peer has attracted attention. In a peer-to-peer information communication system, for example, in an overlay network logically constructed using a distributed hash table (hereinafter referred to as DHT (Distributed Hash Table)), each node device participates in the overlay network. It does not recognize link information (for example, IP address) to all the node devices, but holds only link information to some node devices obtained at the time of participation. Inquiries about data are made based on the above.

コンテンツ情報の利用に用いられるピアツーピア型のシステムにおける各ノード装置は、通常、1のコンテンツ情報全体を1のノード装置が保存している。これに対して、コンテンツ情報の流出を困難にするために、コンテンツ情報を分割して、分割された各ファイルを別々のノード装置に保存する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。コンテンツ情報が分割された各ファイルは、一つずつでは内容を判別できず、一つのファイルのコンテンツ情報が流出した場合にも、コンテンツ情報全体の内容を読み取られることはない。特許文献1に記載の技術においては、分割されたファイルを定期的に複数のノード装置間で移動させることにより、分割ファイルを保持しているノード装置が特定されることを防いでいる。
特開2005−275937号公報
In each node device in a peer-to-peer system used for using content information, one node device generally stores one piece of content information. On the other hand, in order to make it difficult for content information to flow out, a technique has been proposed in which content information is divided and each divided file is stored in a separate node device (see, for example, Patent Document 1). . The contents of each piece of content information cannot be distinguished one by one, and even if the content information of one file leaks, the contents of the entire content information cannot be read. In the technique described in Patent Document 1, a divided file is periodically moved between a plurality of node devices, thereby preventing a node device holding a divided file from being identified.
JP 2005-275937 A

しかしながら、ノード装置においてコンテンツ情報を利用(視聴)する際には、全ての分割されたファイルが一のノード装置に集まっているため、コンテンツ情報を利用するタイミングで当該コンテンツ情報が流出した場合には、当該ノード装置に不正にアクセスした者に、コンテンツ情報全体の内容を読み取られてしまう可能性がある。   However, when the content information is used (viewed) in the node device, all the divided files are gathered in one node device. Therefore, when the content information leaks at the timing of using the content information. There is a possibility that the content information as a whole may be read by a person who has illegally accessed the node device.

そこで、本発明は、コンテンツ情報を利用するタイミングにおいて当該コンテンツ情報が他の装置に流出した場合にも、コンテンツ情報全体の内容を読み取られることを防止する手法を提案するものであり、これに適したノード装置、情報分割保存システム及び方法等を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention proposes a technique for preventing the entire content information from being read even when the content information leaks to another device at the timing of using the content information. It is an object of the present invention to provide a node device, an information division storage system and method, and the like.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数のノード装置が参加している情報分割保存システムであって、一の全体情報を複数に分割した各分割情報が複数の前記ノード装置に保存されており、一の前記ノード装置が他の前記ノード装置からの要求に応じて自己が保存している前記分割情報を通信手段を介して送信するようにした情報分割保存システムに備えられるノード装置であって、前記全体情報における少なくとも利用する部分に該当する前記分割情報を他の前記ノード装置から取得する情報部分取得手段と、少なくとも利用する部分に該当する前記分割情報を記憶し、当該分割情報を含む前記全体情報における他の部分の一部の前記分割情報を記憶するように制御する記憶制御手段と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 is an information division storage system in which a plurality of node devices participate, and each piece of divided information obtained by dividing one whole information into a plurality of pieces includes a plurality of pieces of the division information. An information division storage system that is stored in a node device and that transmits one of the division information stored in the node device in response to a request from the other node device via a communication unit. A node device that is provided, and stores the division information corresponding to at least a portion to be used in the overall information from another node device, and stores the division information corresponding to at least the portion to be used. Storage control means for controlling to store a part of the division information of the other part of the whole information including the division information.

これによれば、コンテンツ等の全体情報を利用するタイミングにおいても、一のノード装置に全ての分割情報が集まることがないため、当該ノード装置から分割情報が流出した場合にも、不正アクセス者に全ての分割情報、すなわち全体情報が取得され、復元されることを防止でき、コンテンツ全体の内容を読み取られることが防止される。また、ノード装置が全ての分割情報を記憶しないことから、全体情報の大きさが一つの記録媒体や一つのノード装置の記録領域の記録容量を超えるほどの大きさであった場合にも、ノード装置において当該全体情報の利用が可能となる。   According to this, even when the entire information such as content is used, all the pieces of division information are not collected in one node device. All pieces of division information, that is, the entire information can be prevented from being acquired and restored, and the entire content can be prevented from being read. In addition, since the node device does not store all the division information, the node information can be stored even when the size of the entire information exceeds the recording capacity of one recording medium or the recording area of one node device. The entire information can be used in the apparatus.

上記課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のノード装置であって、前記情報分割保存システムにおいては、前記全体情報に対して各分割情報がどの前記ノード装置に保存されているかが示されたガイド情報が一の前記ノード装置に保存されており、前記ノード装置は、一の全体情報の前記ガイド情報を取得するガイド情報取得手段を有し、前記情報部分取得手段は、取得した前記ガイド情報に示される前記分割情報を他の前記ノード装置から取得することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 2 is the node device according to claim 1, wherein in the information division storage system, which node each division information is relative to the whole information. Guide information indicating whether the information is stored in a device is stored in one node device, and the node device has guide information acquisition means for acquiring the guide information of one whole information, and the information The partial acquisition unit acquires the division information indicated in the acquired guide information from another node device.

これによれば、ガイド情報をもとに各分割情報を取得することとなるため、分割情報の管理の負荷を分散できる。例えば、コンテンツをリストにしたカタログを用いる場合には、ガイド情報に相当する情報をカタログに含める必要がないため、カタログサイズを小さくすることができ、また、コンテンツをWebサーバを用いて提供する場合には、Webサーバの負荷を軽くすることができる。   According to this, since each division information is acquired based on the guide information, it is possible to distribute the management load of the division information. For example, when using a catalog that lists contents, it is not necessary to include information corresponding to guide information in the catalog, so the catalog size can be reduced, and the contents are provided using a Web server. The load on the Web server can be reduced.

上記課題を解決するために、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のノード装置であって、前記分割情報には順序があり、前記情報部分取得手段は、利用する前記分割情報に前側の情報がある場合には一つ前の前記分割情報を取得し、利用する前記分割情報に後側の情報がある場合には一つ後の前記分割情報を取得し、他に任意に決められた順番の前記分割情報を取得し、前記記憶制御手段は、利用する前記分割情報に前側の情報がある場合には一つ前の前記分割情報を記憶し、利用する前記分割情報に後側の情報がある場合には一つ後の前記分割情報を記憶し、他に任意に決められた順番の前記分割情報を記憶し、その他の前記分割情報を削除するように制御することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 3 is the node device according to claim 1 or 2, wherein the division information has an order, and the information part acquisition unit uses the information If there is front information in the division information, the previous division information is acquired. If there is rear information in the division information to be used, the next division information is acquired. The division information in an arbitrarily determined order is acquired, and the storage control unit stores the previous division information when the division information to be used has information on the front side and uses the division information. If there is information on the rear side, the next division information is stored, the division information in an arbitrarily determined order is stored, and the other division information is deleted. It is characterized by.

これによれば、利用する分割情報及びその前後の分割情報に加えて、他に任意に決めた分割情報(例えば三つ前まで、三つ後まで等、又は、後述する保存する分割情報等)がある場合には、これらを取得し、それ以外は削除することにより、一のノード装置に全ての分割情報が集まることがない。そのため、当該ノード装置から分割情報が流出した場合にも、コンテンツ全体の内容を読み取られることが防止される。また、ノード装置が少なくとも利用する分割情報及びその前後の分割情報を記憶しているため、利用する分割情報が後の分割情報に切り替わる際に途切れることがなく、少し前側の情報を再度利用したい場合にも、スムーズに利用することができる。   According to this, in addition to the division information to be used and the division information before and after the division information, other division information arbitrarily determined (for example, up to three before, three after, etc., or division information to be stored later, etc.) If there is, all these pieces of division information are not collected in one node device by acquiring these and deleting others. For this reason, even when the division information leaks from the node device, reading of the entire content is prevented. In addition, since the node device stores at least the division information to be used and the division information before and after that, the division information to be used is not interrupted when switching to the subsequent division information, and it is desired to use the information on the front side a little again It can be used smoothly.

上記課題を解決するために、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のノード装置であって、利用するために記憶した前記分割情報のうち、一の前記全体情報における前記分割情報の数を示す分割情報数未満の数の前記分割情報を保存する情報部分保存手段を有し、前記情報部分保存手段が前記分割情報を保存した場合に、自ノード装置が当該分割情報を保存した旨のメッセージを他の前記ノード装置に向けて送信する保存公開手段を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 4 is the node device according to any one of claims 1 to 3, wherein one of the pieces of division information stored for use is stored. When the information part storage unit stores the division information whose number is less than the number of pieces of division information indicating the number of pieces of division information in the overall information, and the information part storage unit stores the division information, the own node device Has a storage disclosure means for transmitting a message to the effect that the division information has been stored to the other node devices.

これによれば、ノード装置において分割情報を保存し、分割情報を保存した旨のメッセージを他のノード装置に向けて送信する(公開する)ことにより、分割情報のレプリカを作成でき、情報分割保存システムに参加する他のノード装置においても分割情報を利用しやすくなる。また、ノード装置において分割情報数未満の分割情報を保存することにより、一のノード装置に全ての分割情報が保存されることがなく、当該ノード装置から分割情報が流出した場合にも、コンテンツ全体の内容を読み取られることが防止される。   According to this, the division information is stored in the node device, and a message indicating that the division information is stored is transmitted (disclosed) to other node devices, so that a replica of the division information can be created, and the information is stored in the divided manner. The division information can be easily used in other node devices participating in the system. In addition, by storing division information less than the number of pieces of division information in a node device, not all division information is saved in one node device, and even when division information flows out from the node device, the entire content Is prevented from being read.

上記課題を解決するために、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のノード装置であって、前記情報部分保存手段は、保存する前記分割情報の個数を前記分割情報数未満の所定数に予め決定されており、決定された所定数の前記分割情報を保存することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 5 is the node device according to claim 4, wherein the information part storage means sets the number of pieces of the division information to be stored to be less than the number of pieces of the division information. The predetermined number is determined in advance, and the determined predetermined number of pieces of the division information are stored.

これによれば、保存する前記分割情報の個数が前記分割情報数未満の所定数に予め決定されているため、ノード装置はこの個数に応じて保存する分割情報を決めることができる。   According to this, since the number of pieces of the division information to be stored is determined in advance to a predetermined number less than the number of pieces of the division information, the node device can determine the division information to be stored according to this number.

上記課題を解決するために、請求項6に記載の発明は、請求項4又は5に記載のノード装置であって、前記情報部分保存手段は、順序がある前記分割情報における所定の数おきの前記分割情報、又は、任意の前記分割情報、を保存することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 6 is the node device according to claim 4 or 5, wherein the information portion storage means is arranged at predetermined intervals in the divided information in order. The division information or the arbitrary division information is stored.

これによれば、上記各例により保存する分割情報を決めることができる。   According to this, the division information to be stored can be determined according to the above examples.

上記課題を解決するために、請求項7に記載の発明は、請求項4乃至6のいずれか一項に記載のノード装置であって、前記情報部分保存手段は、前記記憶制御手段が記憶した前記分割情報を保存し、前記記憶制御手段が削除した前記分割情報に対応する分割情報を削除し、前記情報部分保存手段が前記分割情報を削除した場合に、自ノード装置が当該分割情報を削除した旨のメッセージを他の前記ノード装置に向けて送信する削除公開手段を有することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 7 is the node device according to any one of claims 4 to 6, wherein the information control unit stores the information part storage unit. When the division information is saved, the division information corresponding to the division information deleted by the storage control unit is deleted, and the node device deletes the division information when the information part storage unit deletes the division information It has a deletion disclosure means for transmitting a message to the effect to another node device.

これによれば、記憶した分割情報を順次保存し、公開していき、かつ、削除した分割情報は順次削除して、削除メッセージを送信することとし、このような態様で本発明を実施することができる。   According to this, the stored division information is sequentially stored and disclosed, and the deleted division information is deleted sequentially and a deletion message is transmitted, and the present invention is implemented in this manner. Can do.

上記課題を解決するために、請求項8に記載の発明は、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のノード装置であって、取得すべき前記分割情報を保存している前記ノード装置の所在を検索するための検索情報を、前記情報分割保存システムにおける前記分割情報の所在を管理する管理元のノード装置に向けて送信する検索手段と、前記管理元のノード装置から前記分割情報の所在を示すノード情報を受信した場合に、当該ノード情報に対応する前記ノード装置に前記分割情報の送信を要求する送信要求情報を送信する要求送信手段と、を有し、前記情報部分取得手段は、前記送信要求情報の送信先の前記ノード装置から前記分割情報を取得することを特徴とする。   In order to solve the above problem, an invention according to claim 8 is the node apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the node apparatus stores the division information to be acquired. Search information for searching the location of the division information in the information division storage system to a management source node device that manages the location of the division information, and from the management source node device of the division information A request transmission unit that transmits transmission request information for requesting transmission of the division information to the node device corresponding to the node information when node information indicating a location is received; The division information is acquired from the node device that is the transmission destination of the transmission request information.

これによれば、ノード装置は検索情報を利用して分割情報を取得する。各分割情報の所在等を各ノード装置が分散して記憶しているので、ノード装置の記憶の負担が低減される。   According to this, the node device acquires the division information using the search information. Since the node devices store the division information and the like in a distributed manner, the load on the storage of the node devices is reduced.

上記課題を解決するために、請求項9に記載の発明は、請求項2乃至8のいずれか一項に記載のノード装置であって、前記ガイド情報を保存している前記ノード装置の所在を検索するための検索情報を、前記情報分割保存システムにおける前記ガイド情報の所在を管理する管理元のノード装置に向けて送信する検索手段と、前記管理元のノード装置から前記ガイド情報の所在を示すノード情報を受信した場合に、当該ノード情報に対応する前記ノード装置に前記ガイド情報の送信を要求する送信要求情報を送信する要求送信手段と、を有し、前記ガイド情報取得手段は、前記送信要求情報の送信先の前記ノード装置から前記ガイド情報を取得することを特徴とする。   In order to solve the above problem, an invention according to claim 9 is the node device according to any one of claims 2 to 8, wherein the location of the node device storing the guide information is determined. Search means for transmitting search information for searching to the node device of the management source that manages the location of the guide information in the information division storage system, and indicating the location of the guide information from the node device of the management source Request transmission means for transmitting transmission request information for requesting transmission of the guide information to the node device corresponding to the node information when node information is received, and the guide information acquisition means includes the transmission information The guide information is acquired from the node device to which request information is transmitted.

これによれば、ノード装置は検索情報を利用してガイド情報を取得する。ガイド情報の所在等を各ノード装置が分散して記憶しているので、ノード装置の記憶の負担が低減される。   According to this, the node device acquires guide information using the search information. Since each node device stores the location of the guide information and the like in a distributed manner, the storage burden of the node device is reduced.

上記課題を解決するために、請求項10に記載の発明は、コンピュータを請求項1乃至9に記載のノード装置として機能させることを特徴とする情報処理プログラムである。   In order to solve the above problem, an invention according to claim 10 is an information processing program that causes a computer to function as the node device according to claims 1 to 9.

上記課題を解決するために、請求項11に記載の発明は、複数のノード装置が参加している情報分割保存システムであって、一の全体情報を複数に分割した各分割情報が複数の前記ノード装置に保存されており、一の前記ノード装置が他の前記ノード装置からの要求に応じて自己が保存している前記分割情報を通信手段を介して送信するようにした情報分割保存システムにおいて、前記ノード装置は、前記全体情報における少なくとも利用する部分に該当する前記分割情報を他の前記ノード装置から取得する情報部分取得手段と、少なくとも利用する部分に該当する前記分割情報を記憶し、当該分割情報を含む前記全体情報における他の部分の一部の前記分割情報を記憶するように制御する記憶制御手段と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, an invention according to claim 11 is an information division storage system in which a plurality of node devices participate, and each piece of division information obtained by dividing one whole information into a plurality of pieces includes a plurality of pieces of the division information. In an information division storage system in which one node device transmits the division information stored by itself in response to a request from another node device via a communication unit. The node device stores information part acquisition means for acquiring the division information corresponding to at least a portion to be used in the overall information from another node device, and stores the division information corresponding to at least the portion to be used; Storage control means for controlling to store a part of the division information of another part of the whole information including the division information.

上記課題を解決するために、請求項12に記載の発明は、複数のノード装置が参加している情報分割保存システムであって、一の全体情報を複数に分割した各分割情報が複数の前記ノード装置に保存されており、一の前記ノード装置が他の前記ノード装置からの要求に応じて自己が保存している前記分割情報を通信手段を介して送信するようにした情報分割保存システムに備えられるノード装置における情報利用方法であって、前記全体情報における少なくとも利用する部分に該当する前記分割情報を他の前記ノード装置から取得する工程と、少なくとも利用する部分に該当する前記分割情報を記憶し、当該分割情報を含む前記全体情報における他の部分の一部の前記分割情報を記憶するように制御する工程と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above problem, an invention according to claim 12 is an information division storage system in which a plurality of node devices participate, and each piece of division information obtained by dividing one whole information into a plurality of pieces includes a plurality of pieces of the division information. An information division storage system that is stored in a node device and that transmits one of the division information stored in the node device in response to a request from the other node device via a communication unit. A method of using information in a node device provided, the step of acquiring the division information corresponding to at least a portion to be used in the overall information from another node device, and storing the division information corresponding to at least a portion to be used And controlling to store a part of the division information of the other part in the whole information including the division information.

本発明によれば、コンテンツデータ等の情報を利用するタイミングにおいて他の装置等に情報が流出した場合にも、当該装置等に情報全体の内容を読み取られることを防止できる。   According to the present invention, even when information leaks to another device or the like at the timing when information such as content data is used, the entire information can be prevented from being read by the device or the like.

以下、本発明の最良の実施形態を図面に基づいて説明する。以下に説明する実施の形態は、DHTを利用したコンテンツ分割保存システムに本発明の情報分割保存システムを適用した場合の実施形態である。本発明における全体情報をコンテンツデータの全体情報として説明する。なお、本発明の情報分割保存システム等の各発明は、以下に説明する実施形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内で適宜変更して実施される。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, the best embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the information division storage system of the present invention is applied to a content division storage system using DHT. Overall information in the present invention will be described as overall information of content data. Each of the inventions such as the information division storage system of the present invention is not limited to the embodiments described below, and is appropriately modified and implemented within the scope of the technical idea of the present invention.

[1.コンテンツ分割保存システムの概略等]
始めに、図1を参照して、コンテンツ分割保存システムSの概要構成等について説明する。
[1. Outline of content division storage system]
First, a schematic configuration and the like of the content division storage system S will be described with reference to FIG.

図1は、本実施形態に係るコンテンツ分割保存システムSにおける各ノード装置の接続態様の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a connection mode of each node device in the content division storage system S according to the present embodiment.

図1の下部枠101内に示すように、IX(Internet eXchange)3、ISP(Internet Service Provider)4、DSL(Digital Subscriber Line)回線事業者(の装置)5、FTTH(Fiber To The Home)回線事業者(の装置)6、および通信回線(例えば、電話回線や光ケーブル等)7等によって、インターネット等のネットワーク(現実世界のネットワーク)8が構築されている。   As shown in the lower frame 101 of FIG. 1, IX (Internet eXchange) 3, ISP (Internet Service Provider) 4, DSL (Digital Subscriber Line) line operator (device) 5, FTTH (Fiber To The Home) line A network (real-world network) 8 such as the Internet is constructed by a business operator (device) 6 and a communication line (for example, a telephone line or an optical cable) 7.

コンテンツ分割保存システムSは、このようなネットワーク8を介して相互に接続された複数のノード装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1z・・・を備えて構成されることになり、ピアツーピア方式のネットワークシステムとなっている。各ノード装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1z・・には、ノード装置を示す情報としての固有の製造番号およびIP(Internet Protocol)アドレスが割り当てられている。なお、製造番号およびIPアドレスは、複数のノード装置1間で重複しないものである。なお、以下の説明において、ノード装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1z・・・のうち何れかのノード装置を示す場合には、便宜上、ノード装置1という場合がある。   The content division storage system S is configured to include a plurality of node devices 1a, 1b, 1c... 1x, 1y, 1z. It is a peer-to-peer network system. Each node device 1a, 1b, 1c... 1x, 1y, 1z... Is assigned a unique manufacturing number and IP (Internet Protocol) address as information indicating the node device. The production number and the IP address are not duplicated among the plurality of node devices 1. In the following description, when any one of the node devices 1a, 1b, 1c... 1x, 1y, 1z.

[1.1.DHTの概要]
以下に、本実施形態のコンテンツ分割保存システムSに係る分散ハッシュテーブル(以下、DHT(Distributed Hash Table)という)を利用したアルゴリズムについて説明する。
[1.1. Outline of DHT]
Hereinafter, an algorithm using a distributed hash table (hereinafter referred to as a DHT (Distributed Hash Table)) according to the content division storage system S of the present embodiment will be described.

上述したコンテンツ配信システムSにおいて、当該ノード装置1同士が、互いに情報をやり取りする際には、お互いのノード情報としてのIPアドレスを知っていなければならない。   In the content distribution system S described above, when the node devices 1 exchange information with each other, they must know the IP address as the node information of each other.

例えば、コンテンツを互いに共有するシステムにおいては、ネットワーク8に参加している各ノード装置1が互いにネットワーク8に参加している全てのノード装置1のIPアドレスを知っておくのが単純な手法であるが、端末数が何万何十万と多数になると、その全てのノード装置1のIPアドレスを覚えておくのは現実的ではない。また、任意のノード装置の電源がON或いはOFFとすると、各ノード装置1にて記憶している当該任意のノード装置のIPアドレスの更新が頻繁になり、運用上困難となる。   For example, in a system for sharing content with each other, it is a simple technique for each node device 1 participating in the network 8 to know the IP addresses of all the node devices 1 participating in the network 8. However, when the number of terminals becomes as large as tens of thousands and hundreds of thousands, it is not realistic to remember the IP addresses of all the node devices 1. When the power of any node device is turned on or off, the IP address of the arbitrary node device stored in each node device 1 is frequently updated, which makes operation difficult.

そこで、1台のノード装置1では、ネットワーク8に参加している全てのノード装置1のうち、必要最低限のノード装置1のIPアドレスだけを覚えて(記憶して)おいて、IPアドレスを知らない(記憶していない)ノード装置1については、各ノード装置1間で互いに情報を転送し合って届けてもらうというシステムが考案されている。   Therefore, in one node device 1, only the minimum necessary IP address of the node device 1 among all the node devices 1 participating in the network 8 is remembered (stored), and the IP address is set. For node devices 1 that are not known (not stored), a system has been devised in which information is transferred between the node devices 1 and sent to each other.

このようなシステムの一例として、DHTを利用したアルゴリズムによって、図1の上部枠100内に示すような、オーバレイネットワーク9が構築されることになる。つまり、このオーバレイネットワーク9は、既存のネットワーク8を用いて形成された仮想的なリンクを構成するネットワークを意味する。   As an example of such a system, an overlay network 9 as shown in the upper frame 100 of FIG. 1 is constructed by an algorithm using DHT. That is, the overlay network 9 means a network that forms a virtual link formed by using the existing network 8.

本実施形態においては、DHTを利用したアルゴリズムによって構築されたオーバレイネットワーク9を前提としており、このオーバレイネットワーク9上に配置されたノード装置1を、コンテンツ分割保存システムSに参加(言い換えれば、オーバレイネットワーク9に参加)しているノード装置1という。なお、コンテンツ分割保存システムSへの参加は、未だ参加していないノード装置が、既に参加している任意のノード装置1に対して参加要求を送ることによって行われる。   In the present embodiment, an overlay network 9 constructed by an algorithm using DHT is assumed, and the node apparatus 1 arranged on the overlay network 9 participates in the content division storage system S (in other words, the overlay network 9). The node device 1 participating in 9). Participation in the content division storage system S is performed when a node device that has not yet participated sends a participation request to an arbitrary node device 1 that has already participated.

コンテンツ分割保存システムSに参加している各ノード装置1のノードIDは、それぞれのノード装置毎にユニーク(固有)な番号を付与する。この番号は、ノード装置の最大運用台数を収容できるだけのbit数を持たせる必要がある。例えば、128bitの番号とすれば、2^128=340×10^36台のノード装置を運用できる。   The node ID of each node device 1 participating in the content division storage system S is assigned a unique (unique) number for each node device. This number needs to have a number of bits that can accommodate the maximum number of operating node devices. For example, if a 128-bit number is used, 2 ^ 128 = 340 × 10 ^ 36 node devices can be operated.

より具体的には、各ノード装置1のノードIDは、それぞれのノード装置のIPアドレスあるいは製造番号等のノード装置毎に固有の値を、共通のハッシュ関数(ハッシュアルゴリズム)によりハッシュ化して得たハッシュ値であり、一つのID空間に偏りなく分散して配置されることになる。このように共通のハッシュ関数により求められた(ハッシュ化された)ノードIDは、当該IPアドレスあるいは製造番号が異なれば、同じ値になる確率が極めて低いものである。なお、ハッシュ関数については公知であるので詳しい説明を省略する。なお、本実施形態では、IPアドレス(グローバルIPアドレス)を共通のハッシュ関数によりハッシュ化した値をノードIDとする。   More specifically, the node ID of each node device 1 is obtained by hashing a unique value for each node device such as the IP address or manufacturing number of each node device using a common hash function (hash algorithm). It is a hash value and is distributed and distributed in one ID space without any deviation. Thus, the node ID obtained (hashed) by the common hash function has a very low probability of having the same value if the IP address or the manufacturing number is different. Since the hash function is publicly known, detailed description thereof is omitted. In the present embodiment, a node ID is a value obtained by hashing an IP address (global IP address) with a common hash function.

また、コンテンツ分割保存システムSに参加している複数のノード装置1には、1のノード装置1から他のノード装置1に配信されるコンテンツデータ(例えば、映画や音楽等のデータ)が分散して記憶(保存)されているが、当該コンテンツデータにも、それぞれのコンテンツデータ毎にユニーク(固有)な番号(以下、コンテンツIDという。)を付与する。   In addition, content data (for example, data such as movies and music) distributed from one node device 1 to another node device 1 is distributed to a plurality of node devices 1 participating in the content division storage system S. However, a unique number (hereinafter referred to as a content ID) is assigned to each piece of content data.

そして、当該コンテンツIDは、ノードIDと同様の長さ(例えば、128bit等)とし、例えば、コンテンツの名称(コンテンツタイトル)やコンテンツの概要情報(あらすじ)等のキーワードが、上記ノードIDを得るときと共通のハッシュ関数によりハッシュ化され(つまり、ノード装置1のIPアドレスのハッシュ値と同一のID空間に配置)、そのハッシュ値と最も近い(例えば、上位桁がより多く一致する)ノードIDを有するノード装置1が、当該コンテンツデータが記憶(保存)するか、あるいは、コンテンツデータを保持するノード装置へのリンク情報(コンテンツ保持ノードのIPアドレス)を保持する。これにより、コンテンツデータを偏りなくコンテンツ分割保存システムS上に分散させることが可能となる。なお、異なるコンテンツデータであっても、同一のキーワード(例えば、コンテンツの名称)になる場合が想定されるが、この場合、同じハッシュ値になってしまうので、これを避けるために、ハッシュ化するキーワードを、例えば、コンテンツの名称と著作権情報(例えば、出演者名、監督名、原作者名、歌手名、作曲者名、または作詞者名等)の組み合わせとすればよい。   The content ID has the same length as the node ID (for example, 128 bits). For example, when a keyword such as a content name (content title) or content outline information (synopsis) obtains the node ID. And the node ID that is hashed by a common hash function (that is, placed in the same ID space as the hash value of the IP address of the node device 1) and closest to the hash value (for example, the higher-order digits match more). The node device 1 having the content data stores (saves) the content data, or holds link information (IP address of the content holding node) to the node device that holds the content data. As a result, the content data can be distributed on the content division storage system S without any bias. Note that even if the content data is different, it is assumed that the same keyword (for example, the name of the content) is used. In this case, the hash value is the same to avoid the same hash value. The keyword may be, for example, a combination of content name and copyright information (for example, performer name, director name, original author name, singer name, composer name, or songwriter name).

このように、各ノード装置1および各コンテンツデータに付与されたノードIDおよびコンテンツIDは、共通のハッシュ関数によって生成したため、図2に示す如く、同一のリング状のID空間上にさほど偏ることなく、散らばって存在するものとして考えることができる。同図は32bitでノードIDおよびコンテンツIDを付与し、図示したものである。図中黒点はノードIDを、黒ひし形はコンテンツIDを示し、反時計回りでIDが増加するものとする。   Thus, since the node ID and the content ID assigned to each node device 1 and each content data are generated by a common hash function, as shown in FIG. 2, there is no significant bias on the same ring-shaped ID space. Can be thought of as being scattered and present. This figure shows a node ID and content ID assigned in 32 bits. In the figure, a black dot indicates a node ID, a black diamond indicates a content ID, and the ID increases counterclockwise.

次に、どのノード装置1に、どのコンテンツデータの所在が記憶されるかを、一定の規則の下に決定する。本実施形態においては、「あるコンテンツIDを有するコンテンツデータを管理するノード装置は、そのコンテンツIDに近いノードIDを有するノード装置1である」という規則とする。ここで、「近い」ことの定義は、当該コンテンツIDを超えず、コンテンツIDとノードIDとの差が一番少ないものとするが、実際には、各コンテンツデータの管理を各ノード装置1に割り振る際に、一貫していればよい。同図に示す例では、この定義に基づいて、コンテンツIDaは、ノードIDaを有するノード装置1に管理され、コンテンツIDbは、ノードIDbを有するノード装置1に管理され、コンテンツIDcは、ノードIDcを有するノード装置1に管理される。   Next, which node device 1 stores which content data is stored is determined under a certain rule. In the present embodiment, the rule is that “a node device that manages content data having a certain content ID is a node device 1 having a node ID close to that content ID”. Here, the definition of “close” does not exceed the content ID, and the difference between the content ID and the node ID is the smallest. In practice, each content data is managed by each node device 1. It is only necessary to be consistent when allocating. In the example shown in the figure, based on this definition, the content IDa is managed by the node device 1 having the node IDa, the content IDb is managed by the node device 1 having the node IDb, and the content IDc is the node IDc. It is managed by the node device 1 having it.

なお、ここで「管理」というのは、コンテンツデータを保存(保持)していることを意味するのではなく、「コンテンツデータが何れのノード装置1に保存されているかを知っている」ことを言う。すなわち、図2において、ノードIDaを有するノード装置1は、コンテンツIDaを有するコンテンツデータが何れのノード装置1に保存されているかを知っており、ノードIDbを有するノード装置1およびノードIDcを有するノード装置1も同様にそれぞれコンテンツIDbを有するコンテンツデータおよびコンテンツIDcを有するコンテンツデータが何れのノード装置1に保存されているかを知っている、ということになる。このように、あるコンテンツデータが何れのノード装置1に保存されているかを知っているノード装置を、そのコンテンツデータのルートノードと言う。つまり、ノードIDaを有するノード装置1は、コンテンツIDaを有するコンテンツデータのルートノードであって、ノードIDbを有するノード装置1は、コンテンツIDbを有するコンテンツデータのルートノードであって、ノードIDcを有するノード装置1は、コンテンツIDcを有するコンテンツデータのルートノードである。また、コンテンツデータを保持(保存)しているノード装置1をコンテンツノードという。   Note that “management” does not mean that content data is stored (held), but “knows which node device 1 stores the content data”. To tell. That is, in FIG. 2, the node device 1 having the node IDa knows in which node device 1 the content data having the content IDa is stored, and the node device 1 having the node IDb and the node having the node IDc. Similarly, the device 1 knows in which node device 1 the content data having the content IDb and the content data having the content IDc are stored. Thus, a node device that knows in which node device 1 certain content data is stored is called a root node of the content data. That is, the node device 1 having the node IDa is the root node of the content data having the content IDa, and the node device 1 having the node IDb is the root node of the content data having the content IDb and has the node IDc. The node device 1 is a root node of content data having a content IDc. The node device 1 that holds (saves) content data is called a content node.

[1.2.ルーティングテーブルの作成]
ここで、図3を参照して、DHTで用いるルーティングテーブルの作成手法の一例について説明する。
[1.2. Create routing table]
Here, an example of a method for creating a routing table used in DHT will be described with reference to FIG.

図3は、DHTによってルーティングテーブルが作成される様子の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of how a routing table is created by DHT.

まず、図3(A)に示す如く、ID空間を幾つかのエリアに分割する。実際には、16分割程度が良く用いられるが、説明を簡単にするためここでは4分割とし、IDをビット長16Bitの4進数で表すこととした。そして、ノード装置1NのノードIDを「10230210」とし、このノード装置1Nのルーティングテーブルを作る例について説明する。   First, as shown in FIG. 3A, the ID space is divided into several areas. Actually, about 16 divisions are often used, but in order to simplify the explanation, here, four divisions are used, and ID is represented by a quaternary number having a bit length of 16 bits. An example in which the node ID of the node device 1N is “10230210” and the routing table of the node device 1N is created will be described.

(レベル1のルーティング)
まず、ID空間を4分割とすると、それぞれのエリアは4進数で表すと最大桁が異なる4つのエリア「0XXXXXXX」「1XXXXXXX」、「2XXXXXXX」、「3XXXXXXX」(Xは0から3の自然数、以下同様。)で分けられる。ノード装置1Nは、当該ノード装置1N自身のノードIDが「10230210」であるため、図中左下「1XXXXXXX」のエリアに存在することになる。そして、ノード装置1Nは、自分の存在するエリア(すなわち、「1XXXXXXX」のエリア)以外のエリアに存在するノード装置1を適当に選択し、当該ノードIDのIPアドレスをレベル1のテーブルに記憶する。図4(A)がレベル1のテーブルの一例である。2列目はノード装置1N自身を示しているため、IPアドレスを記憶する必要は無い。
(Level 1 routing)
First, if the ID space is divided into four, each area is represented by four areas with different maximum digits “0XXXXXXX”, “1XXXXXXX”, “2XXXXXXX”, “3XXXXXXX” (where X is a natural number from 0 to 3, The same). Since the node ID of the node device 1N itself is “10230210”, the node device 1N exists in the area “1XXXXXXX” in the lower left in the figure. Then, the node device 1N appropriately selects the node device 1 existing in an area other than the area where the node device exists (that is, the “1XXXXXXX” area), and stores the IP address of the node ID in the level 1 table. . FIG. 4A shows an example of a level 1 table. Since the second column indicates the node device 1N itself, it is not necessary to store the IP address.

(レベル2のルーティング)
次に、図3(B)に示す如く、上記ルーティングによって4分割したエリアのうち、自分の存在するエリアを更に4分割し、更に4つのエリア「10XXXXXX」「11XXXXXX」、「12XXXXXX」、「13XXXXXX」と分ける。そして、上記と同様に自分の存在するエリア以外のエリアに存在するノード装置1を適当に選択し、当該ノードIDのIPアドレスをレベル2のテーブルに記憶する。図4(B)がレベル2のテーブルの一例である。1列目はノード装置1N自身を示しているため、IPアドレスを記憶する必要は無い。
(Level 2 routing)
Next, as shown in FIG. 3B, among the areas divided into four by the above routing, the area where the user exists is further divided into four, and four areas “10XXXXXX”, “11XXXXXX”, “12XXXXXX”, “13XXXXXX” ". Then, similarly to the above, the node device 1 existing in an area other than the area in which it exists is appropriately selected, and the IP address of the node ID is stored in the level 2 table. FIG. 4B is an example of a level 2 table. Since the first column indicates the node device 1N itself, it is not necessary to store the IP address.

(レベル3のルーティング)
さらに、図3(C)に示す如く、上記ルーティングによって4分割したエリアのうち、自分の存在するエリアを更に4分割し、更に4つのエリア「100XXXXX」「101XXXXX」、「102XXXXX」、「103XXXXX」と分ける。そして、上記と同様に自分の存在するエリア以外のエリアに存在するノード装置1を適当に選択し、当該ノードIDのIPアドレスをレベル1のテーブルに記憶する。図4(C)がレベル3のテーブルの一例である。3列目はノード装置1N自身を示しているため、IPアドレスを記憶する必要は無く、2列目、4列目はそのエリアにノード装置が存在しないため空白となる。
(Level 3 routing)
Further, as shown in FIG. 3C, among the areas divided into four by the above routing, the area where the user exists is further divided into four, and further four areas “100XXXXX”, “101XXXXX”, “102XXXXX”, “103XXXXX” And divide. Then, similarly to the above, the node device 1 existing in an area other than the area where it exists is appropriately selected, and the IP address of the node ID is stored in the level 1 table. FIG. 4C is an example of a level 3 table. Since the third column shows the node device 1N itself, it is not necessary to store the IP address, and the second column and the fourth column are blank because there is no node device in the area.

このようにして、レベル4以下レベル8まで同様にルーティングテーブル図4(D)に示す如く作成することにより、16bitのID全てを網羅することができる。レベルが上がる毎にテーブルの中に空白が目立つようになる。   In this way, all the 16-bit IDs can be covered by creating the routing table as shown in FIG. As the level goes up, white space becomes more noticeable in the table.

以上説明した手法に従って作成したルーティングテーブルを、全てのノード装置1が夫々作成して所有することになる。   All the node devices 1 each create and own the routing table created according to the method described above.

[1.3.コンテンツデータの検索方法及び取得方法]
次に、図5を参照して、コンテンツデータの保存元であるノード装置1の検索方法及び取得方法の一例について説明する。これは、後述するノード装置1における情報部分取得手段、ガイド情報取得手段、検索手段及び要求送信手段により行われるものである。
[1.3. Content Data Search Method and Acquisition Method]
Next, an example of a search method and an acquisition method of the node device 1 that is a storage source of content data will be described with reference to FIG. This is performed by an information part acquisition unit, a guide information acquisition unit, a search unit, and a request transmission unit in the node device 1 described later.

図5は、DHTによりコンテンツデータを保存しているノード装置1が検索される様子及びコンテンツデータが取得される様子の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a state in which the node device 1 storing content data is searched by DHT and a state in which content data is acquired.

ここでは、ノードID「12003030」のノード装置1−1(以下、このようにコンテンツデータを探し、コンテンツデータの受信を要求するノード装置を「リクエストノード」と言う。)が、コンテンツID「31330012」を有するコンテンツデータを探す際の手順について説明する。   Here, a node device 1-1 having a node ID “12003030” (hereinafter, a node device that searches for content data and requests reception of content data is referred to as a “request node”) has a content ID “31330012”. A procedure for searching for content data having “” will be described.

リクエストノードは、自己が保持しているルーティングテーブルのレベル1のテーブルを参照して、コンテンツID「31330012」と同じエリアのノードIDを持つノード装置に対してコンテンツの在処を問い合わせる検索情報(以下、本発明の「検索情報」(所望のコンテンツデータを記憶しているノード装置を検索するための検索情報)を「クエリ」と言う。)を送信する。つまり、コンテンツID「31330012」は「3XXXXXXX」のエリアであるため、当該「3XXXXXXX」のエリアに属すノード装置1のうち、IPアドレスを知っている(すなわち、自己が保持しているルーティングテーブルにIPアドレスが記憶されている)ノード装置1−2に対してクエリを送信する。このように、クエリはコンテンツに対応する固有の識別情報であるコンテンツIDを含むものである。   The request node refers to the level 1 table of the routing table held by itself, and retrieves the search information (hereinafter, referred to as the location of the content) to the node device having the node ID in the same area as the content ID “31330012”. “Search information” (search information for searching a node device storing desired content data) of the present invention is referred to as “query”). That is, since the content ID “31330012” is the area of “3XXXXXXX”, the node device 1 belonging to the area of “3XXXXXXX” knows the IP address (that is, the IP address is stored in the routing table held by itself). A query is transmitted to the node device 1-2 in which the address is stored. Thus, the query includes a content ID that is unique identification information corresponding to the content.

図5に示す例に拠れば、ノードIDが「30100000」であるノード装置1−2のIPアドレスがリクエストノードのルーティングテーブルに記憶されていたので、リクエストノードは、ノードIDが「30100000」であるノード装置1−2に対してクエリを送信する。   According to the example shown in FIG. 5, since the IP address of the node device 1-2 having the node ID “30100000” is stored in the routing table of the request node, the request node has the node ID “30100000”. A query is transmitted to the node device 1-2.

次に、クエリを受信したノード装置1−2は、当該ノード装置1−2自身が保持しているルーティングテーブルのレベル2のテーブルを参照して、「31XXXXXX」のエリアに属すノード装置1のうち、IPアドレスを知っているノード装置1−3(ノードID「31012001」)に対してクエリを転送する。   Next, the node device 1-2 that has received the query refers to the level 2 table of the routing table held by the node device 1-2 itself, and the node device 1-2 belongs to the area “31XXXXXX”. The query is transferred to the node device 1-3 (node ID “31012001”) that knows the IP address.

このように、コンテンツIDの桁を上から順に適合していく要領でクエリの転送が進み、最終的に当該コンテンツデータを管理するノード装置1−5、すなわちルートノード(本発明におけるコンテンツ分割保存システムにおけるコンテンツデータの所在を管理する管理元のノード装置を示す。)に辿り着くと、当該ルートノードは、クエリに含まれるコンテンツID「31330012」を、自身が管理しているコンテンツインデックス情報(後述する)の中から検索し、当該コンテンツデータを所有しているノード装置1のIPアドレス等のノード情報をリクエストノードに返信するようになっている。   In this way, the transfer of the query proceeds in the manner of adapting the digit of the content ID in order from the top, and finally the node device 1-5 that manages the content data, that is, the root node (content division storage system in the present invention) , The root node determines the content index information (described later) that manages the content ID “31330012” included in the query. ) And the node information such as the IP address of the node device 1 that owns the content data is returned to the request node.

こうして、リクエストノード(ノード装置1−1)は、上記ルートノード(ノード装置1−5)から、コンテンツID「31330012」のコンテンツデータの所在、即ち、当該データを保存しているコンテンツノード(ノード装置1−6)のIPアドレスを受信して知ることになる。このようにして検索されたコンテンツノードに、リクエストノードは、コンテンツデータの送信を要求する送信要求情報を送信し、当該コンテンツノードから、そのコンテンツデータを取得(ダウンロード)することになる。   In this way, the request node (node device 1-1) obtains the location of the content data with the content ID “31330012” from the root node (node device 1-5), that is, the content node (node device) that stores the data. The IP address of 1-6) is received and known. The request node transmits transmission request information for requesting transmission of content data to the content node searched in this way, and acquires (downloads) the content data from the content node.

また、コンテンツノードは、リクエストノードからコンテンツデータの送信を要求する送信要求情報を受信し、リクエストノードから送信要求情報を受信した場合に、当該送信要求情報に応じてコンテンツデータを送信する。   Further, when the content node receives transmission request information requesting transmission of content data from the request node and receives transmission request information from the request node, the content node transmits content data according to the transmission request information.

なお、図示しないが、リクエストノードが送信したクエリを受信したルートノードは、該当するコンテンツデータを保存するコンテンツノードに対して、リクエストノードにコンテンツデータを配信するように指示する旨の情報を送信してもよい。この場合には、コンテンツノードは送信要求情報を送信することなく、コンテンツノードから所望のコンテンツデータを取得することができる。   Although not shown, the root node that has received the query transmitted by the request node transmits information for instructing the request node to distribute the content data to the content node that stores the corresponding content data. May be. In this case, the content node can acquire desired content data from the content node without transmitting the transmission request information.

また、コンテンツノードが当該コンテンツデータをリクエストノードに配信できない場合には、ピアツーピア型の情報配信ができないため、図5に破線で示すようにリクエストノードがコンテンツ投入サーバにコンテンツデータを要求し、取得してもよい。   Further, when the content node cannot deliver the content data to the request node, peer-to-peer type information delivery cannot be performed. Therefore, the request node requests and obtains content data from the content input server as indicated by a broken line in FIG. May be.

[1.4.コンテンツデータの公開方法]
このような構成のコンテンツ分割保存システムSの中で、例えば、あるノード装置(上述のノード装置1−6とする)が新しいコンテンツデータを、コンテンツ分割保存システムS上の他のノード装置1に所在がわかるように公開する際の手法について、図6を参照して述べる。これは、後述するノード装置1における記憶制御手段、情報部分保存手段及び保存公開手段により行われるものである。このノード装置1−6がコンテンツデータを保存するコンテンツノードとなる。
[1.4. How to publish content data]
In the content division storage system S having such a configuration, for example, a certain node device (referred to as the node device 1-6 described above) places new content data in another node device 1 on the content division storage system S. A method for publishing so as to understand will be described with reference to FIG. This is performed by a storage control unit, an information part storage unit, and a storage disclosure unit in the node device 1 described later. This node device 1-6 becomes a content node for storing content data.

図6に示すように、まず、コンテンツ分割保存システムSに投入されるコンテンツデータの種類や数等を管理するコンテンツ投入サーバから、新たなコンテンツデータがノード装置1−6に投入される。   As shown in FIG. 6, first, new content data is input to the node device 1-6 from a content input server that manages the type and number of content data input to the content division storage system S.

こうしてコンテンツノードとなったノード装置1−6は、コンテンツのタイトル等からコンテンツID;31330012を求め、当該コンテンツIDと同じノードIDを持つノード装置に向けて(このノード装置が実在するか否かはこの時点ではわからない。)自ノード装置がコンテンツデータを保存していることを示す公開情報(以下、本発明の公開情報をコンテンツ公開メッセージという。)を送信する。そして、このコンテンツ公開メッセージも、上記クエリと同様にルーティングテーブルに従って、次々と転送されていき、当該コンテンツ公開メッセージに含まれるコンテンツIDに最も近いノードIDを有するノード装置1まで転送されたところで、そのノード装置1はもはや送信先のノード装置が他にないと判断すると、当該ノード装置1自身がそのコンテンツデータのルートノードとなるべきだと判断し、当該コンテンツID、補助情報(タイトル、ジャンル等の属性情報や、監督名等の著作権情報等)およびコンテンツノードのIPアドレスをコンテンツインデックス情報として記憶する。   The node device 1-6 that has become the content node in this manner obtains the content ID; 31330012 from the content title or the like, toward the node device having the same node ID as the content ID (whether or not this node device actually exists). (It is not known at this point.) Public information indicating that the node device stores the content data (hereinafter, the public information of the present invention is referred to as a content public message) is transmitted. Then, this content disclosure message is also transferred one after another according to the routing table in the same manner as the above query, and when it is transferred to the node device 1 having the node ID closest to the content ID included in the content disclosure message, When the node device 1 determines that there is no other destination node device, the node device 1 determines that the node device 1 itself should be the root node of the content data, and the content ID, auxiliary information (title, genre, etc.) Attribute information, copyright information such as a director name) and the IP address of the content node are stored as content index information.

なお、コンテンツノードは、一つに限られず、同じコンテンツデータを保存し、公開したノード装置1(以下、レプリカノードともいう。)が他に存在していてもよい。この場合にも、二つ目以降のレプリカノードが同様に公開メッセージを送信すると、一のコンテンツデータに対して同じルートノードがその所在を管理することとなる。   The number of content nodes is not limited to one, and there may be other node devices 1 (hereinafter also referred to as replica nodes) that store the same content data and make it public. Also in this case, when the second and subsequent replica nodes transmit the public message in the same manner, the same root node manages the location of one content data.

更にまた、ルートノードに至る経路の途中のノード装置が、当該ルートノードが記憶しているコンテンツインデックス情報をキャッシュとして保持しておいてもよい。このコンテンツインデックス情報をキャッシュとして保持するノード装置をキャッシュノードという。これにより、ルートノードがクエリを受信するより前に、より早くキャッシュノードにクエリが転送された時点でキャッシュノードがコンテンツノードのIPアドレスを、コンテンツの所在を問い合わせたリクエストノードに返信することが可能になる。なお、キャッシュノードの台数や公開メッセージが転送されるノード装置1の全てをキャッシュノードとするか否か、等はそのコンテンツ分割保存システムSにおいて自由に決定することができる。   Furthermore, the node device in the middle of the route to the root node may hold the content index information stored in the root node as a cache. A node device that holds the content index information as a cache is called a cache node. This enables the cache node to return the IP address of the content node to the request node that inquired about the location of the content when the query is transferred to the cache node sooner before the root node receives the query. become. It should be noted that the content division storage system S can freely determine the number of cache nodes, whether or not all of the node devices 1 to which public messages are transferred are cache nodes, and the like.

なお、後述するように、コンテンツノードが保存しているコンテンツデータを削除した場合には、コンテンツ削除メッセージを同様に送信し、ルートノードまで次々に転送され、当該コンテンツ削除メッセージを受信したルートノードやキャッシュノードは、コンテンツインデックス情報から当該コンテンツデータのコンテンツノードのうち、当該コンテンツ削除メッセージを送信したノード装置1の各種情報を削除する。これは、後述するノード装置1における記憶制御手段及び削除公開手段により行われるものである。   As will be described later, when the content data stored in the content node is deleted, the content deletion message is transmitted in the same manner, transferred to the root node one after another, and the root node that received the content deletion message The cache node deletes various pieces of information of the node device 1 that transmitted the content deletion message from the content index information among the content nodes of the content data. This is performed by a storage control unit and a deletion disclosure unit in the node device 1 described later.

[2.本実施形態のコンテンツ分割保存システムの概要]
上述のようなコンテンツ分割保存システムSを前提として、本発明は、図7に示すように、全体情報としてのコンテンツデータが一のノード装置1に保存されているのではなく、当該コンテンツデータが分割されて、複数の分割情報となり、複数のノード装置1に保存されている。各分割情報について、図2に示すように、ルートノードが存在する。また、全体情報に対して各分割情報がどのノード装置1に保存されているかが示されたガイド情報が他のノード装置1に保存されている。ガイド情報についても、図2に示すようにルートノードが存在する。
[2. Overview of content division storage system of this embodiment]
Assuming the content division storage system S as described above, as shown in FIG. 7, the present invention does not store the content data as the entire information in one node device 1, but divides the content data. Thus, a plurality of pieces of division information are stored in a plurality of node devices 1. For each piece of division information, a root node exists as shown in FIG. Further, guide information indicating in which node device 1 each division information is stored with respect to the entire information is stored in another node device 1. As for the guide information, there is a root node as shown in FIG.

本実施形態においては、図7に示すように、ABCDEFGHIからなる全体情報が、Aからなる分割情報(1)、Bからなる分割情報(2)、Cからなる分割情報(3)、Dからなる分割情報(4)、Eからなる分割情報(5)、Fからなる分割情報(6)、Gからなる分割情報(7)、Hからなる分割情報(8)、Iからなる分割情報(9)、に分割されて各ノード装置1に保存されており、これらの復元に必要な情報がガイド情報(メタ情報とも呼ばれる。)として他のノード装置1に保存されている。この全体情報と分割情報との関係は、例えば、135分間の映像からなる全体情報としてのコンテンツデータを、15分間の映像からなる9個の分割情報に分割したイメージである。なお、全体情報の分割の仕方は、このように等分に分割することに限定されず、公知の手法で分割することができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 7, the entire information consisting of ABCDEFGHI consists of division information (1) consisting of A, division information (2) consisting of B, division information (3) consisting of C, and D. Division information (4), Division information (5) consisting of E, Division information (6) consisting of F, Division information (7) consisting of G, Division information (8) consisting of H, Division information (9) consisting of I Are stored in each node device 1, and information necessary for the restoration is stored in other node devices 1 as guide information (also referred to as meta information). The relationship between the overall information and the division information is, for example, an image obtained by dividing content data as overall information including 135 minutes of video into 9 pieces of division information including 15 minutes of video. Note that the method of dividing the entire information is not limited to dividing into equal parts in this way, and can be divided by a known method.

リクエストノードは、各コンテンツデータのガイド情報のIDがリストになったカタログを所有し、又は、参照できるようになっており、ユーザからのリクエストにより、所望のコンテンツのガイド情報のIDをカタログから取得する。   The request node owns or can refer to the catalog in which the ID of the guide information of each content data is listed, and obtains the ID of the guide information of the desired content from the catalog according to the request from the user. To do.

リクエストノードは、取得した当該ガイド情報のIDを用いて、上述のDHTによるコンテンツを検索、取得する要領でガイド情報を取得し、ガイド情報に基づいて、必要な分割情報を取得する。なお、分割情報を取得、と記載した場合には、ノード装置1が少なくとも当該分割情報を記憶していることとする。このとき、リクエストノードは、一部の分割情報を取得するようにし、言い換えると、全ての分割情報を取得しないようにする。ここでは、再生する分割情報と、順番がその前の分割情報、順番がその後の分割情報を取得するものとする。分割情報を取得する際にも、ガイド情報と同様に、上述のDHTにより取得する。   The request node uses the acquired guide information ID to acquire guide information in the manner of searching for and acquiring content by the DHT described above, and acquires necessary division information based on the guide information. In addition, when it is described that the division information is acquired, it is assumed that the node device 1 stores at least the division information. At this time, the request node acquires part of the division information, in other words, does not acquire all of the division information. Here, it is assumed that the division information to be reproduced, the division information before the order, and the division information after the order are acquired. Even when the division information is acquired, it is acquired by the above-described DHT in the same manner as the guide information.

まず、リクエストノードは、一番初めの分割情報(1)のAとその次の分割情報(2)のBを取得する。そして、当該各分割情報を順次再生し、分割情報(1)の再生が終わると、再生中となる分割情報(2)の次の分割情報(3)のCを取得する。次いで、分割情報(2)の再生が終わると、再生中となる分割情報(3)の次の分割情報(4)のDを取得し、再生中の分割情報(3)とその前後である分割情報(2)(4)を除いて他の分割情報、ここでは分割情報(1)、を削除する。次いで、分割情報(3)の再生が終わると、再生中となる分割情報(4)の次の分割情報(5)のEを取得し、再生中の分割情報(4)とその前後である分割情報(3)(5)を除いて他の分割情報(ここでは分割情報(2))を削除する。図7には、この状態が示されており、リクエストノードが一度記憶したコンテンツデータのうち、削除された分割情報(1)のAと分割情報(2)のBとにX印が付されている。リクエストノードが現在記憶している分割情報は、再生中の分割情報(4)のD、その一つ前の分割情報(3)のC、その一つ後の分割情報(5)のEである。   First, the request node acquires A of the first division information (1) and B of the next division information (2). Then, the division information is sequentially reproduced, and when the reproduction of the division information (1) is completed, C of the division information (3) next to the division information (2) that is being reproduced is acquired. Next, when the reproduction of the division information (2) is finished, D of the division information (4) next to the division information (3) being reproduced is acquired, and the division information (3) being reproduced and the divisions before and after the division information (3) are obtained. Except for the information (2) and (4), the other division information, here, the division information (1) is deleted. Next, when the reproduction of the division information (3) is finished, E of the division information (5) next to the division information (4) being reproduced is acquired, and the division information (4) being reproduced and the divisions before and after the division information (4) are obtained. Other division information (here, division information (2)) is deleted except for information (3) and (5). FIG. 7 shows this state. In the content data stored once by the request node, the deleted division information (1) A and the division information (2) B are marked with an X mark. Yes. The division information currently stored in the request node is D of the division information (4) being reproduced, C of the division information (3) immediately before it, and E of the division information (5) after it. .

その後もコンテンツデータの再生が進むに従って、同様に処理が行われ、最後から2番目の分割情報(8)のHの再生が終わると、再生中となる分割情報(9)の次の分割情報がないため、再生中の分割情報(9)とその前の分割情報(8)を除いて他の分割情報(ここでは分割情報(7))を削除する。次いで、最後の分割情報(9)のIの再生が終わると、当該最後の分割情報(9)を除いて他の分割情報(ここでは分割情報(8))を削除する。そして、所定の時間が経過した後、最後の分割情報(9)を削除する。コンテンツデータの再生終了後、最後の分割情報を削除するタイミングは、所定の時間経過後と上記しているが、再生終了と同時でもよいし、ノード装置1毎に任意に決められていてもよい。   Thereafter, as the reproduction of the content data proceeds, the same processing is performed. When the reproduction of H of the second division information (8) from the end is finished, the next division information of the division information (9) that is being reproduced is obtained. Therefore, other division information (here, division information (7)) is deleted except for the division information (9) being reproduced and the previous division information (8). Next, when the reproduction of I of the last division information (9) is completed, other division information (here, division information (8)) is deleted except for the last division information (9). And after predetermined time passes, the last division | segmentation information (9) is deleted. The timing of deleting the last division information after the reproduction of the content data is as described above after a predetermined time has elapsed, but may be the same as the end of the reproduction or may be arbitrarily determined for each node device 1. .

このように、全ての分割情報が一のノード装置1に集まることがないように制御することで、コンテンツデータを再生する際に当該コンテンツデータが他の装置等に流出したとしても、不正にコンテンツデータを取得した装置において、全ての分割情報を取得することができないため、当該分割情報から全体情報を復元することは困難となる。また、ノード装置1をこのような構成とすることにより、一つの記録媒体の記録容量や一つのノード装置1の記録容量を超えるような大きなサイズのコンテンツデータであっても、このように分割されて複数のノード装置に保存されており、かつ、ノード装置1がコンテンツデータを再生する際に一部の分割情報のみを記憶することにより、大きなサイズのコンテンツデータの再生が容易となる。   In this way, by controlling so that all pieces of division information are not collected in one node device 1, even if the content data leaks to another device or the like when reproducing the content data, Since the apparatus that has acquired the data cannot acquire all the division information, it is difficult to restore the entire information from the division information. Further, by configuring the node device 1 in such a configuration, even content data having a large size exceeding the recording capacity of one recording medium or the recording capacity of one node device 1 is divided in this way. By storing only a part of the division information when the node device 1 reproduces the content data, it becomes easy to reproduce the large size content data.

なお、リクエストノードが分割情報を保存する場合には、一部の分割情報を保存するようにし、言い換えると、全ての分割情報を保存しないようにする。保存することが決められた分割情報について、リクエストノードは再生後も削除せずに保存し、図6を用いて説明したように、当該分割情報を保存したことを他のノード装置1に公開する。フローチャートを用いて後述するように、リクエストノードは、取得した分割情報について全て保存して保存公開メッセージを送信し、その後削除した分割情報についてはその際に保存削除メッセージを送信してもよい。   When the request node saves the division information, a part of the division information is saved, in other words, not all the division information is saved. For the division information decided to be saved, the request node saves it without deleting it after reproduction, and, as described with reference to FIG. 6, discloses that the division information has been saved to other node devices 1. . As will be described later with reference to the flowchart, the request node may store all the acquired division information and transmit a storage disclosure message, and thereafter transmit a storage deletion message for the deleted division information.

[3.ノード装置の構成等]
次に、図8を参照して、ノード装置1の構成および機能について説明する。尚、各ノード装置1の構成は同じである。図8は、ノード装置1の概要構成例を示す図である。
[3. Node device configuration]
Next, the configuration and function of the node device 1 will be described with reference to FIG. The configuration of each node device 1 is the same. FIG. 8 is a diagram illustrating a schematic configuration example of the node device 1.

各ノード装置1は、図8に示すように、演算機能を有するCPU,作業用RAM,各種データおよびプログラムを記憶するROM等から構成されたコンピュータとしての制御部11と、コンテンツデータ等の分割情報、ガイド情報、インデックス情報、上記DHTおよびプログラム等を記憶保存(格納)するためのHD等から構成された記憶部12(上記分割情報やガイド情報は、保存されていないノード装置1もある)と、受信されたコンテンツデータ等の分割情報やガイド情報を一時蓄積するバッファメモリ13と、コンテンツデータに含まれるエンコードされたビデオデータ(映像情報)およびオーディオデータ(音声情報)等をデコード(データ伸張や復号化等)するデコーダ部14と、当該デコードされたビデオデータ等に対して所定の描画処理を施しビデオ信号として出力する映像処理部15と、当該映像処理部15から出力されたビデオ信号に基づき映像表示するCRT,液晶ディスプレイ等の表示部16と、上記デコードされたオーディオデータをアナログオーディオ信号にD(Digital)/A(Analog)変換した後これをアンプにより増幅して出力する音声処理部17と、当該音声処理部17から出力されたオーディオ信号を音波として出力するスピーカ18と、ネットワーク8を通じて他のノード装置1との間の情報の通信制御を行うための通信部20と、ユーザからの指示を受け付け当該指示に応じた指示信号を制御部11に対して与える入力部(例えば、キーボード、マウス、或いは、操作パネル等)21と、を備えて構成され、制御部11、記憶部12、バッファメモリ13、デコーダ部14および通信部20はバス22を介して相互に接続されている。   As shown in FIG. 8, each node device 1 includes a control unit 11 as a computer composed of a CPU having a calculation function, a working RAM, a ROM for storing various data and programs, and division information such as content data. , Guide information, index information, a storage unit 12 composed of an HD or the like for storing and storing (storing) the DHT, the program, and the like (the node device 1 in which the division information and guide information are not stored) A buffer memory 13 for temporarily storing division information such as received content data and guide information; and decoding encoded video data (video information) and audio data (audio information) included in the content data (data expansion and Decoding etc.) and the decoded video data etc. A video processing unit 15 that performs a predetermined rendering process and outputs the video signal; a display unit 16 such as a CRT or a liquid crystal display that displays video based on the video signal output from the video processing unit 15; and the decoded audio data Is converted into an analog audio signal by D (Digital) / A (Analog) conversion and then amplified and output by an amplifier, and a speaker 18 outputs the audio signal output from the audio processing unit 17 as a sound wave. A communication unit 20 for controlling communication of information with other node devices 1 through the network 8, and an input unit that receives an instruction from the user and provides an instruction signal corresponding to the instruction to the control unit 11. (For example, a keyboard, a mouse, or an operation panel) 21, and includes a control unit 11, a storage unit 12, and a battery. Amemori 13, the decoder unit 14 and the communication unit 20 are connected to each other via a bus 22.

そして、制御部11におけるCPUが記憶部12等に記憶された各種プログラムを実行することにより、ノード装置1全体を統括制御するようになっており、また、入力部21からの指示信号に応じて、コンテンツデータ取得処理等を行うようになっている。ノード装置1は、実行されるプログラムに応じて、分割情報等を取得したり、各情報を受信、送信(転送)する。また、ノード装置1の制御部11は、本発明の情報部分取得手段、記憶制御手段、ガイド情報取得手段、情報部分保存手段、保存公開手段、削除公開手段、検索手段、要求送信手段として機能する。   Then, the CPU in the control unit 11 executes various programs stored in the storage unit 12 and the like so as to control the entire node device 1, and according to an instruction signal from the input unit 21. , Content data acquisition processing and the like are performed. The node device 1 acquires division information and the like, and receives and transmits (transfers) each piece of information according to the program to be executed. The control unit 11 of the node device 1 functions as an information part acquisition unit, a storage control unit, a guide information acquisition unit, an information part storage unit, a storage disclosure unit, a deletion disclosure unit, a search unit, and a request transmission unit according to the present invention. .

情報部分取得手段としての制御部11は、全体情報における少なくとも利用する部分に該当する分割情報を他のノード装置1から取得する。当該制御部11は、取得したガイド情報に示される分割情報を他のノード装置1から取得することができる。また、分割情報に順序がある場合には、当該制御部11は、利用する分割情報に前側の情報がある場合には一つ前の分割情報を取得し、利用する分割情報に後側の情報がある場合には一つ後の分割情報を取得し、他に任意に決められた順番の分割情報を取得することができる。さらに、当該制御部11は、後述する送信要求情報の送信先のノード装置1から分割情報を取得することもできる。   The control unit 11 as an information part acquisition unit acquires division information corresponding to at least a part to be used in the entire information from another node device 1. The control unit 11 can acquire the division information indicated in the acquired guide information from another node device 1. In addition, when the division information has an order, the control unit 11 acquires the previous division information when the division information to be used has information on the front side, and the rear side information is used as the division information to be used. If there is, the next division information can be obtained, and the division information in an arbitrarily determined order can be obtained. Furthermore, the control unit 11 can also acquire division information from the node device 1 that is a transmission destination of transmission request information described later.

記憶制御手段としての制御部11は、少なくとも利用する部分に該当する分割情報をバッファメモリ13に記憶し、当該分割情報を含む全体情報における他の部分の一部の分割情報をバッファメモリ13に記憶するように制御する。分割情報に順序がある場合には、当該制御部11は、利用する分割情報に前側の情報がある場合には一つ前の分割情報を記憶し、利用する分割情報に後側の情報がある場合には一つ後の分割情報を記憶し、他に任意に決められた順番の分割情報を記憶し、その他の分割情報を削除するように制御することができる。   The control unit 11 serving as a storage control means stores at least the division information corresponding to the portion to be used in the buffer memory 13 and stores a part of the division information in the other information in the entire information including the division information in the buffer memory 13. Control to do. When the division information has an order, the control unit 11 stores the previous division information when the division information to be used has information on the front side, and the division information to be used has information on the rear side. In this case, it is possible to store the next division information, store other division information in an arbitrarily determined order, and delete other division information.

ガイド情報取得手段としての制御部11は、一の全体情報のガイド情報を取得することができる。また、当該制御部11は、後述する送信要求情報の送信先のノード装置1からガイド情報を取得することができる。   The control part 11 as a guide information acquisition means can acquire the guide information of one whole information. In addition, the control unit 11 can acquire guide information from the node device 1 that is a transmission destination of transmission request information described later.

情報部分保存手段としての制御部11は、利用するために記憶した分割情報のうち、一の全体情報における分割情報の数を示す分割情報数未満の数の分割情報を記憶部12に保存する。当該制御部11は、保存する分割情報の個数を分割情報数未満の所定数に予め決定されており、決定された所定数の分割情報を保存することもできるし、保存する全体情報によってランダムな個数とすることも、任意の一定の確率又はランダムな確率で保存する分割情報の個数を決めることもできる。当該制御部11は、順序がある分割情報における所定の数おきの分割情報、又は、任意の分割情報、を保存することとしてもよい。当該制御部11は、記憶制御手段としての制御部11が記憶した分割情報を保存し、記憶制御手段としての制御部11が削除した分割情報に対応する分割情報を削除するようにしてもよい。   The control unit 11 serving as the information part storage unit stores, in the storage unit 12, the number of pieces of division information that is less than the number of pieces of division information indicating the number of pieces of division information in one overall information among the pieces of division information stored for use. The control unit 11 preliminarily determines the number of pieces of division information to be saved to a predetermined number less than the number of pieces of division information. The control unit 11 can also save the predetermined number of pieces of division information, or randomly depending on the whole information to be saved. The number of pieces of division information to be stored can be determined with an arbitrary fixed probability or a random probability. The said control part 11 is good also as preserve | saving the division information for every predetermined number in the division information with order, or arbitrary division information. The control unit 11 may store the division information stored by the control unit 11 as the storage control unit and delete the division information corresponding to the division information deleted by the control unit 11 as the storage control unit.

保存公開手段としての制御部11は、上記情報部分保存手段としての制御部11が分割情報を保存した場合に、自ノード装置が当該分割情報を保存した旨のメッセージを他のノード装置1に向けて送信する。削除公開手段としての制御部11は、上記情報部分保存手段としての制御部11が分割情報を削除した場合に、自ノード装置が当該分割情報を削除した旨のメッセージを他のノード装置に向けて送信する。   When the control unit 11 serving as the storage unit for storing information stores the division information, the control unit 11 serving as the storage disclosure unit sends a message to the other node devices 1 that the own node device has stored the division information. To send. When the control unit 11 as the information part storage unit deletes the division information, the control unit 11 as the deletion disclosure unit sends a message indicating that the node device has deleted the division information to other node devices. Send.

検索手段としての制御部11は、取得すべき分割情報を保存しているノード装置の所在を検索するための検索情報を、コンテンツ分割保存システムSにおける分割情報の所在を管理する管理元のノード装置1(ルートノード)に向けて送信する。また、検索手段としての制御部11は、ガイド情報を保存しているノード装置1の所在を検索するための検索情報を、コンテンツ分割保存システムSにおけるガイド情報の所在を管理する管理元のノード装置1に向けて送信する。   The control unit 11 serving as search means uses search information for searching for the location of the node device storing the division information to be acquired as a management source node device for managing the location of the division information in the content division storage system S. Transmit to 1 (root node). Further, the control unit 11 serving as a search unit uses the search information for searching the location of the node device 1 storing the guide information as the management source node device that manages the location of the guide information in the content division storage system S. Send to 1

要求送信手段としての制御部11は、管理元のノード装置1から分割情報の所在を示すノード情報を受信した場合に、当該ノード情報に対応するノード装置1に分割情報の送信を要求する送信要求情報を送信する。要求送信手段としての制御部11は、管理元のノード装置1からガイド情報の所在を示すノード情報を受信した場合に、当該ノード情報に対応するノード装置1にガイド情報の送信を要求する送信要求情報を送信する。   When receiving the node information indicating the location of the division information from the management source node device 1, the control unit 11 as the request transmission unit requests the node device 1 corresponding to the node information to transmit the division information. Send information. When receiving the node information indicating the location of the guide information from the management source node device 1, the control unit 11 as a request transmission unit requests the node device 1 corresponding to the node information to transmit the guide information. Send information.

[4.本実施形態のコンテンツ分割保存システムの動作]
次に、本実施形態のコンテンツ分割保存システムSの動作について図9乃至図11を用いて説明する。
[4. Operation of content division storage system of this embodiment]
Next, the operation of the content division storage system S of the present embodiment will be described with reference to FIGS.

この動作は、図7を用いて上述したように、ノード装置1がガイド情報に基づいて再生する分割情報及びその前後の分割情報を取得し、これらと予め保存することを決定した分割情報を保存する態様についての動作である。   As described above with reference to FIG. 7, this operation acquires the division information that the node device 1 reproduces based on the guide information and the division information before and after the division information, and stores the division information determined to be stored in advance. It is the operation | movement about the aspect to do.

図9に示すように、ノード装置1の電源が入れられたことを制御部11が認識すると(スタート;電源オン)、制御部11は、ノード装置1がシャットダウンしたか否かを判断する(ステップS1)。通常、電源が入れられた直後はシャットダウンしないため、制御部11はシャットダウンしていないと判断し(ステップS1;NO)、当該ノード装置1のユーザから、入力部21を用いてコンテンツデータのリクエストがあったか否かを判断する(ステップS2)。コンテンツデータのリクエストがあった場合には(ステップS2;YES)、制御部11は、コンテンツ再生処理を行い(ステップS3)、ステップS1に戻る。なお、コンテンツ再生処理は、図10を用いて後述する。   As shown in FIG. 9, when the control unit 11 recognizes that the power of the node device 1 has been turned on (start; power on), the control unit 11 determines whether or not the node device 1 has been shut down (step). S1). Normally, the controller 11 does not shut down immediately after the power is turned on, so the control unit 11 determines that it is not shut down (step S1; NO), and a request for content data is received from the user of the node device 1 using the input unit 21. It is determined whether or not there is (step S2). When there is a request for content data (step S2; YES), the control unit 11 performs a content reproduction process (step S3) and returns to step S1. The content reproduction process will be described later with reference to FIG.

ステップS2において、コンテンツのリクエストがなかった場合には(ステップS2;NO)、制御部11は、分割情報やガイド情報等の情報を検索するクエリを受信したか否かを判断する(ステップS4)。情報を検索するクエリを受信した場合には(ステップS4;YES)、当該情報を保存しているノード装置1(コンテンツノード)を知っているか、即ち、自ノード装置がルートノード又はキャッシュノードであるか否かを判断する(ステップS5)。コンテンツノードを知らない場合には(ステップS5;NO)、受信したクエリをルートノードに向けて、他のノード装置1に転送し(ステップS6)、ステップ1に戻る。   If there is no content request in step S2 (step S2; NO), the control unit 11 determines whether or not a query for searching for information such as division information and guide information has been received (step S4). . When a query for retrieving information is received (step S4; YES), the node device 1 (content node) storing the information is known, that is, the own node device is a root node or a cache node. Whether or not (step S5). If the content node is not known (step S5; NO), the received query is directed to the root node and transferred to another node device 1 (step S6), and the process returns to step 1.

ステップS5において、コンテンツノードを知っている場合には(ステップS5;YES)、制御部11は、当該情報を保存しているノード装置1(コンテンツノード)のノード情報をクエリ送信元のノード装置に送信し(ステップS7)、ステップ1に戻る。   In step S5, when the content node is known (step S5; YES), the control unit 11 sends the node information of the node device 1 (content node) storing the information to the query transmission source node device. Transmit (step S7) and return to step 1.

ステップS4において、情報を検索するクエリを受信していない場合には(ステップS4;NO)、制御部11は、分割情報やガイド情報等の情報の送信要求情報を受信したか否かを判断する(ステップS8)。当該情報の送信要求情報を受信した場合には(ステップS8;YES)、制御部11は、現在、当該情報の配信が可能か否かを判断する(ステップS9)。なお、配信可能であるか否かは、自ノード装置1のCPU負荷やネットワーク負荷等の状況から判断される。現在、当該情報の配信が可能でない場合には(ステップS9;NO)、制御部11は、送信要求の送信元のノード装置1に対して情報の送信不可の通知を送信し(ステップS10)、ステップS1に戻る。   In step S4, when a query for searching for information is not received (step S4; NO), the control unit 11 determines whether or not transmission request information for information such as division information and guide information has been received. (Step S8). When the transmission request information of the information is received (step S8; YES), the control unit 11 determines whether or not the information can be distributed at present (step S9). Whether or not distribution is possible is determined based on the CPU load and network load of the node device 1. If distribution of the information is not currently possible (step S9; NO), the control unit 11 transmits a notification indicating that the information cannot be transmitted to the node device 1 that is the transmission source of the transmission request (step S10). Return to step S1.

ステップS9において、現在、当該情報の配信が可能である場合には(ステップS9;YES)、制御部11は、送信要求の送信元のノード装置1に対して要求された情報を送信し(ステップS11)、ステップS1に戻る。なお、ステップS4からS11の動作については、図5における各ノード装置の動作となる。   In step S9, when the information can be distributed at present (step S9; YES), the control unit 11 transmits the requested information to the node apparatus 1 that has transmitted the transmission request (step S9). S11), the process returns to step S1. Note that the operations in steps S4 to S11 are the operations of the node devices in FIG.

なお、ステップS8において、情報の送信要求情報を受信していない場合には(ステップS8;NO)、ステップS1に戻る。   In step S8, when the information transmission request information is not received (step S8; NO), the process returns to step S1.

一方、ステップS1において、制御部11は、ノード装置1がシャットダウンしたと判断した場合には(ステップS1;YES)、一連の動作を終了する(エンド)。   On the other hand, when the control unit 11 determines in step S1 that the node device 1 has been shut down (step S1; YES), the series of operations ends (end).

次いで、ステップS3のコンテンツ再生処理について、図10を参照して説明する。   Next, the content reproduction process in step S3 will be described with reference to FIG.

図10に示すように、コンテンツ再生処理(ステップS3)が始まると(スタート)、ガイド情報取得手段としての制御部11は、当該コンテンツデータのガイド情報について情報要求・取得処理を行う(ステップS21)。このステップS21の情報要求・取得処理については、図11を用いて後述する。   As shown in FIG. 10, when the content reproduction process (step S3) starts (start), the control unit 11 as guide information acquisition means performs an information request / acquisition process for the guide information of the content data (step S21). . The information request / acquisition processing in step S21 will be described later with reference to FIG.

次いで、制御部11は、取得したガイド情報から分割情報を認識し(ステップS22)、全部でN個の分割情報のうち、最終的に保存するM個(M<N)の分割情報のIDをランダムに選択する(ステップS23)。ここでは、例えば、図7における分割情報(3)と(7)を保存することとし、これらのIDを選択することとする。次いで、制御部11は、再生位置をコンテンツの先頭(0)と決定し、状態を「ポーズ」と決定する(ステップS24)。   Next, the control unit 11 recognizes the division information from the acquired guide information (step S22), and among the N pieces of division information in total, IDs of M pieces of division information to be finally saved (M <N) are obtained. A random selection is made (step S23). Here, for example, the division information (3) and (7) in FIG. 7 is stored, and these IDs are selected. Next, the control unit 11 determines the playback position as the top (0) of the content, and determines the state as “pause” (step S24).

次いで、制御部11は、コンテンツデータの再生が終了か否かを判断する(ステップS25)。コンテンツ再生処理を始めたばかりの段階では、通常、コンテンツデータの再生は終了しないため、制御部11はコンテンツデータの再生が終了でないと判断し(ステップS25;NO)、情報部分取得手段としての制御部11は、ガイド情報から再生位置が含まれる分割情報及びその前後の分割情報のIDを取得する(ステップS26)。図7を参照すると、再生し始める段階では、コンテンツの先頭である分割情報(1)と、その直後の分割情報(2)のIDを取得する。   Next, the control unit 11 determines whether or not the reproduction of the content data is finished (Step S25). Since the reproduction of the content data does not normally end at the stage just starting the content reproduction processing, the control unit 11 determines that the reproduction of the content data is not complete (step S25; NO), and the control unit as the information part acquisition unit 11 acquires the division information including the reproduction position and the IDs of the division information before and after the reproduction information from the guide information (step S26). Referring to FIG. 7, at the stage of starting playback, the ID of the division information (1) that is the head of the content and the division information (2) immediately after that is acquired.

次いで、記憶制御手段としての制御部11は、再生しているコンテンツのうち記憶している分割情報の中で、最終的に保存する分割情報、再生位置が含まれる分割情報、その前後の分割情報以外の不要な分割情報があるか否かを判断する(ステップS27)。このとき、制御部11は、まだ再生を開始しておらず、分割情報を記憶・保存していないため、不要な分割情報はないと判断し(ステップS27;NO)、ステップS28に進む。   Next, the control unit 11 serving as storage control means, among division information stored in the content being reproduced, division information to be finally saved, division information including a reproduction position, and division information before and after the division information. It is determined whether there is unnecessary division information other than (step S27). At this time, the control unit 11 determines that there is no unnecessary division information because it has not yet started reproduction and has not stored or stored division information (step S27; NO), and proceeds to step S28.

情報部分取得手段としての制御部11は、再生位置が含まれる分割情報(1)及びその前後の分割情報、ここでは後の分割情報(2)について、情報要求・取得処理を行う(ステップS28)。このステップS28の情報要求・取得処理については、図11を用いて後述する。また、これから取得すべき分割情報がない場合には、このステップ28を省略してステップS29に進む。   The control unit 11 as the information part acquisition unit performs information request / acquisition processing for the division information (1) including the reproduction position and the division information before and after the division information, here the division information (2) here (step S28). . The information request / acquisition processing in step S28 will be described later with reference to FIG. If there is no division information to be acquired from now on, this step 28 is omitted and the process proceeds to step S29.

次いで、制御部11は、現在、「ポーズ」状態か否かを判断する(ステップS29)。このとき、上述のステップS24に記載したように、「ポーズ」状態となっているため、制御部11は、現在「ポーズ」状態であると判断し(ステップS29;YES)、コンテンツの再生を開始して(ステップS30)、ステップS25に戻る。   Next, the control unit 11 determines whether or not the current state is the “pause” state (step S29). At this time, as described in the above step S24, since it is in the “pause” state, the control unit 11 determines that it is currently in the “pause” state (step S29; YES), and starts reproducing the content. Then (step S30), the process returns to step S25.

次いで、制御部11は、分割情報(1)を再生している間、ステップS25;NO、S26、S27;NO、S28(省略)を経て、ステップS29において、再生を開始して「ポーズ」状態ではなくなっているため(ステップS29;NO)、ステップS25に戻る。制御部11は、分割情報(1)を再生している間、これらのステップを繰り返す。   Next, while reproducing the division information (1), the control unit 11 starts reproduction at step S25; NO, S26, S27; NO, S28 (omitted), and at step S29, and enters the “pause” state. Since it is not (step S29; NO), it returns to step S25. The control unit 11 repeats these steps while reproducing the division information (1).

分割情報(1)の再生が終了して分割情報(2)の再生が始まると、ステップS26において分割情報(1)、(2)、(3)のIDを取得する。次いで、ステップS27;NOを経て、取得していない分割情報(3)の情報要求・取得処理を行う(ステップS28)。次いで、同様に、分割情報(2)を再生している間、ステップS25;NO、S26、S27;NO、S28(省略)、ステップS29;NOを経て、ステップS25に戻る。制御部11は、分割情報(2)を再生している間、これらのステップを繰り返す。   When the reproduction of the division information (1) is completed and the reproduction of the division information (2) is started, the IDs of the division information (1), (2), and (3) are acquired in step S26. Next, through step S27; NO, an information request / acquisition process for the division information (3) that has not been acquired is performed (step S28). Next, similarly, while reproducing the division information (2), the process returns to step S25 via step S25; NO, S26, S27; NO, S28 (omitted), step S29; NO. The control unit 11 repeats these steps while reproducing the division information (2).

分割情報(2)の再生が終了して分割情報(3)の再生が始まると、ステップS26において分割情報(2)、(3)、(4)のIDを取得する。次いで、ステップS27において、保存する分割情報(3)、再生している分割情報(3)及びその前後の分割情報(2)、(4)以外の不要な分割情報(1)があるため、制御部11はそのように判断し(ステップS27;YES)、記憶制御手段及び情報部分保存手段としての制御部11は保存していた不要な分割情報(1)を削除し(ステップS31)、削除公開手段としての制御部11は、分割情報(1)を削除した旨の保存削除メッセージを他のノード装置1に送信する(ステップS32)。次いで、制御部11は、取得していない分割情報(4)の情報要求・取得処理を行う(ステップS28)。次いで、同様に、分割情報(3)を再生している間、ステップS29;NO、S25;NO、S26、S27;NO、S28(省略)、ステップS29;NOを経て、ステップS25に戻る。制御部11は、分割情報(3)を再生している間、これらのステップを繰り返す。   When the reproduction of the division information (2) ends and the reproduction of the division information (3) starts, the IDs of the division information (2), (3), and (4) are acquired in step S26. Next, in step S27, there is unnecessary division information (1) other than division information (3) to be saved, division information being reproduced (3), and division information (2) and (4) before and after the division information. The unit 11 makes such a determination (step S27; YES), and the control unit 11 as the storage control unit and the information part storage unit deletes the unnecessary division information (1) stored (step S31) and deletes the information. The control unit 11 as a means transmits a storage deletion message indicating that the division information (1) has been deleted to the other node device 1 (step S32). Next, the control unit 11 performs an information request / acquisition process for the division information (4) that has not been acquired (step S28). Next, similarly, while reproducing the division information (3), the process returns to step S25 via step S29; NO, S25; NO, S26, S27; NO, S28 (omitted), step S29; NO. The control unit 11 repeats these steps while reproducing the division information (3).

分割情報(4)〜(9)の再生中においても、同様の処理が行われる。なお、分割情報(3)と(7)については、ステップS23において保存することを決定しているため、これらの分割情報(3)と(7)は、ステップS27において不要な分割情報と判断されず(ステップS27;NO)、ノード装置1において削除されない。   The same processing is performed during the reproduction of the division information (4) to (9). Since the division information (3) and (7) are determined to be stored in step S23, the division information (3) and (7) are determined as unnecessary division information in step S27. (Step S27; NO), it is not deleted in the node device 1.

ここで、ステップS25において、分割情報(9)の再生が終了し、又は、ユーザが入力部21を用いて再生終了を指示した場合には、制御部11は再生が終了したと判断し(ステップS25;YES)、記憶制御手段及び情報部分保存手段としての制御部11は、最終的に保存する分割情報(3)、(7)以外の全ての分割情報を削除する(ステップS33)。次いで、削除公開手段としての制御部11は、当該分割情報を削除した旨の保存削除メッセージを他のノード装置1に送信し(ステップS34)、コンテンツ再生処理を終了する(エンド)。   Here, in step S25, when the reproduction of the division information (9) is completed, or when the user instructs the reproduction end using the input unit 21, the control unit 11 determines that the reproduction is completed (step S25). S25; YES), the control unit 11 as the storage control unit and the information part storage unit deletes all the division information other than the division information (3) and (7) to be finally saved (step S33). Next, the control unit 11 serving as a deletion disclosure unit transmits a storage deletion message indicating that the division information has been deleted to another node device 1 (step S34), and ends the content reproduction process (end).

次いで、ステップS21、S28の情報要求・取得処理について、図11を参照して説明する。ステップS21においてはガイド情報を対象とし、ステップS28においては分割情報を対象としているが、いずれも共通の処理であり、この説明においては、分割情報(1)の要求・取得処理として説明する。なお、この情報要求・取得処理の対象となる分割情報のIDは、上述のステップS26等により取得されたものであり、情報要求・取得処理の対象となるガイド情報のIDは、上述したようにコンテンツデータのカタログから得られるものである。   Next, the information request / acquisition processing in steps S21 and S28 will be described with reference to FIG. In step S21, the guide information is the target, and in step S28, the split information is the target. However, both are common processes, and in this description, the request / acquisition process of the split information (1) will be described. Note that the ID of the division information that is the target of the information request / acquisition processing is acquired in the above-described step S26 and the like, and the ID of the guide information that is the target of the information request / acquisition processing is as described above. It is obtained from a catalog of content data.

図11に示すように、制御部11は、分割情報(1)の情報要求・取得処理(ステップS21、S28)が始まると(スタート)、制御部11は、当該分割情報(1)を既に保存し、又は記憶しているか否かを判断する(ステップS41)。既に分割情報(1)を保存し、又は記憶している場合には(ステップS41;YES)、この処理を終了する(エンド)。   As shown in FIG. 11, when the information request / acquisition process (steps S21 and S28) for the division information (1) starts (start), the control unit 11 already stores the division information (1). Or whether it is stored or not (step S41). If the division information (1) has already been stored or stored (step S41; YES), this process is terminated (END).

一方、ステップS41において、分割情報(1)を保存も記憶もしていない場合には、検索手段としての制御部11は、DHTにより、取得すべき分割情報(1)を保存しているノード装置1の所在を検索するための検索情報を、コンテンツ分割保存システムSにおける分割情報の所在を管理する管理元のノード装置1(ルートノード)に向けて送信し、分割情報(1)を保存しているノード装置1(コンテンツノード)のノード情報を取得する(ステップS42)。次いで、制御部11は、取得したノード情報に対応するノード装置1が分割情報(1)を配信可能であるかを判断する(ステップS43)。なお、配信可能であるか否かは、分割情報(1)を保存しているノード装置1のCPU負荷やネットワーク負荷等の状況から判断される。   On the other hand, when the division information (1) is not stored or stored in step S41, the control unit 11 as the search unit stores the division information (1) to be acquired by DHT. The search information for searching the location of the information is transmitted to the node device 1 (root node) that manages the location of the division information in the content division storage system S, and the division information (1) is saved. Node information of the node device 1 (content node) is acquired (step S42). Next, the control unit 11 determines whether the node device 1 corresponding to the acquired node information can distribute the division information (1) (step S43). Whether or not distribution is possible is determined based on the CPU load and network load of the node device 1 storing the division information (1).

当該ノード装置1が、分割情報(1)を配信可能である場合には(ステップS43;YES)、要求送信手段としての制御部11は、当該ノード装置1に分割情報(1)の送信要求情報を送信し(ステップS44)、当該ノード装置1から分割情報(1)を受信する(ステップS45)。なお、ステップS42、S44からS46の動作については、図5におけるリクエストノードの動作となる。   When the node device 1 can distribute the division information (1) (step S43; YES), the control unit 11 as a request transmission unit transmits the transmission request information of the division information (1) to the node device 1. Is transmitted (step S44), and the division information (1) is received from the node device 1 (step S45). Note that the operations of steps S42 and S44 to S46 are the operations of the request node in FIG.

次いで、情報部分保存手段としての制御部11は、受信した分割情報(1)を記憶部12に保存し(ステップS46)、保存公開手段としての制御部11は、保存したことを公開するための保存公開メッセージを分割情報(1)のルートノードに向けて送信し(ステップS47;図6参照)、処理を終了する(エンド)。   Next, the control unit 11 as the information part storage unit stores the received division information (1) in the storage unit 12 (step S46), and the control unit 11 as the storage disclosure unit publishes the storage. The stored public message is transmitted to the root node of the division information (1) (step S47; refer to FIG. 6), and the process ends (end).

一方、ステップS43において、当該ノード装置1が、分割情報(1)を配信可能でない場合(ステップS43;NO)について説明する。ステップS43において、分割情報(1)を保存しているコンテンツノードが複数ある場合もあるが、全てのノード装置1が配信不可の場合に、ステップS43;NOとなる。この場合、制御部11は、ピアツーピア型の情報配信ができないため、上述のコンテンツ投入サーバに分割情報(1)の送信要求情報を送信し(ステップS48)、当該コンテンツ投入サーバから分割情報(1)を受信する(ステップS49)。次いで、制御部11は、ステップS46に進み、受信した分割情報(1)を記憶部12に保存し(ステップS46)、保存したことを公開するための保存公開メッセージを分割情報(1)のルートノードに向けて送信し(ステップS47;図6参照)、処理を終了する(エンド)。   On the other hand, the case where the node device 1 cannot distribute the division information (1) in step S43 (step S43; NO) will be described. In step S43, there may be a plurality of content nodes storing the division information (1), but if all the node devices 1 cannot be distributed, step S43 is NO. In this case, since the control unit 11 cannot perform peer-to-peer type information distribution, the transmission request information of the division information (1) is transmitted to the above-described content input server (step S48), and the division information (1) is transmitted from the content input server. Is received (step S49). Next, the control unit 11 proceeds to step S46, stores the received division information (1) in the storage unit 12 (step S46), and sends a storage disclosure message for disclosing the storage to the route of the division information (1). The transmission is made toward the node (step S47; see FIG. 6), and the processing is ended (END).

[5.変形形態]
本発明の一例として上述の実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば、以下の変形形態とすることもできる。
[5. Variant]
Although the above-mentioned embodiment was described as an example of the present invention, the present invention is not limited to this, and for example, the following modifications can be made.

本発明の情報分割保存システムは、複数のノード装置が参加している情報分割保存システムであって、一の全体情報を複数に分割した各分割情報が複数のノード装置に保存されており、一のノード装置が他のノード装置からの要求に応じて自己が保存している分割情報を通信手段を介して送信するようにした情報分割保存システムにおいて、ノード装置1は、全体情報における少なくとも利用する部分に該当する分割情報を他のノード装置から取得する情報部分取得手段(制御部11)と、少なくとも利用する部分に該当する分割情報を記憶し、当該分割情報を含む全体情報における他の部分の一部の分割情報を記憶するように制御する記憶制御手段(制御部11)と、を有していればよく、他の構成は限定されない。   The information division storage system of the present invention is an information division storage system in which a plurality of node devices participate, each division information obtained by dividing one whole information into a plurality of pieces is stored in a plurality of node devices. In the information division storage system in which the node device 1 transmits the division information stored by itself in response to a request from another node device via the communication means, the node device 1 uses at least the entire information. Information part acquisition means (control unit 11) for acquiring division information corresponding to a part from another node device, and storing division information corresponding to at least the part to be used, and other part of the whole information including the division information It only needs to have storage control means (control unit 11) that controls to store a part of the division information, and other configurations are not limited.

本発明の情報分割保存システムは、このような構成を備えていることにより、コンテンツデータ等の情報を利用するタイミングにおいて他の装置等に情報が流出した場合にも、当該装置等に分割情報が全て流出することがないため、情報全体の内容を読み取られることを防止できる。   Since the information division storage system of the present invention has such a configuration, even when information leaks to other devices at the timing of using information such as content data, the division information is stored in the device. Since all information is not leaked, it is possible to prevent the contents of the entire information from being read.

上述の実施形態においては、DHTを用いたコンテンツ分割保存システムSとして説明したが、これに限定されず、複数のノード装置が参加している情報分割保存システムであって、一の全体情報を複数に分割した各分割情報が複数のノード装置に保存されており、一のノード装置が他のノード装置からの要求に応じて自己が保存している分割情報を通信手段を介して送信するようにした情報分割保存システムであれば、どのような構成であってもよい。そのため、ガイド情報や分割情報を検索せずに、カタログやガイド情報を元に分割情報を直接取得する態様であっても本発明を適用できる。   In the above-described embodiment, the content divided storage system S using DHT has been described. However, the present invention is not limited to this, and is an information divided storage system in which a plurality of node devices participate. Each piece of divided information is stored in a plurality of node devices, and one node device transmits the divided information stored by itself in response to a request from another node device via communication means. Any configuration may be used as long as it is a divided information storage system. Therefore, the present invention can be applied even in an aspect in which division information is directly acquired based on a catalog or guide information without searching for guide information or division information.

また、上述の実施形態においては、情報としてコンテンツデータを例に説明したが、情報は映像情報、音楽情報、画像情報等のコンテンツデータの他に、文書情報やプログラム情報等であってもよく、利用(再生)できる情報であれば特に限定されない。   Further, in the above-described embodiment, content data has been described as an example of information. However, the information may be document information, program information, or the like in addition to content data such as video information, music information, and image information. Any information that can be used (reproduced) is not particularly limited.

また、上述の実施形態においては、取得した分割情報等は全て記憶部12に保存し、保存公開メッセージを送信する形態としたが、これに限定されず、取得した分割情報等はバッファメモリ13に記憶して再生・利用し、保存することが決定された分割情報のみ、記憶部12に保存して保存公開メッセージを送信してもよい。この場合、図10のステップS32、S34、図11のステップS47がなくなり、S34の段階で、保存した分割情報についての保存公開メッセージを送信することとなる。   Further, in the above-described embodiment, all the acquired division information and the like are stored in the storage unit 12 and the storage disclosure message is transmitted. However, the present invention is not limited to this, and the acquired division information and the like are stored in the buffer memory 13. Only the division information that is determined to be stored, played back, used, and stored may be stored in the storage unit 12 and transmitted as a stored public message. In this case, steps S32 and S34 in FIG. 10 and step S47 in FIG. 11 are eliminated, and a stored disclosure message for the stored division information is transmitted in the stage of S34.

上述の実施形態においては、コンテンツデータのカタログからガイド情報のIDを知ることによりガイド情報を取得し、当該ガイド情報を用いて各分割情報のIDを知ることができる態様としたが、各分割情報を取得するための手法は、これに限定されず、ガイド情報を用いなくてもよい。なお、本発明のガイド情報は、全体情報に対して各分割情報がどのノード装置に保存されているかが示された情報としているが、各分割情報がどのノード装置に保存されているかを検索するための各分割情報のコンテンツIDのみが示された情報であってもよい。   In the above-described embodiment, the guide information is obtained by knowing the ID of the guide information from the catalog of the content data, and the ID of each division information can be known using the guide information. The method for acquiring is not limited to this, and guide information may not be used. Note that the guide information of the present invention is information indicating which node device stores each piece of division information with respect to the entire information, but searches which node device stores each piece of division information. For this reason, only the content ID of each piece of division information may be indicated.

上述の実施形態においては、分割情報に順序がある場合に、記憶している分割情報を、再生している分割情報、その前後の分割情報、他に任意に決められた順番の分割情報としているが、これらは記憶する分割情報の一例であり、他の手法で記憶する分割情報を決めてもよい。任意に決められた順番の分割情報は、例えば、再生中の分割情報の三つ前から三つ後まで等としてもよいし、保存する分割情報を示してもよい。   In the above-described embodiment, when the division information has an order, the stored division information is the division information being reproduced, the division information before and after the division information, and the division information in an arbitrarily determined order. However, these are examples of the division information to be stored, and the division information to be stored may be determined by another method. The division information in an arbitrarily determined order may be, for example, three to three after the division information being reproduced, or may indicate division information to be stored.

図10を用いたフローチャートの説明においては、一の全体情報における分割情報の数を示す分割情報数N未満の数Mの分割情報を保存する例として、保存する分割情報をランダムに選択することを説明したが(ステップS23参照)、保存する分割情報の選択の仕方は、特に限定されない。例えば、上述の保存する個数Mの値を、0<M<Nの範囲で、任意に決めておいてもよいし、ランダムに決めてもよい。また、保存する分割情報を予め決めておくのではなく、分割情報を削除する段階(図10においては、ステップS27)において、任意に決められたM/Nの確率、又は、ランダムなM/Nの確率で、分割情報を削除するか否かを決めてもよい。   In the description of the flowchart using FIG. 10, as an example of storing division information of a number M that is less than the division information number N indicating the number of pieces of division information in one overall information, the division information to be stored is selected at random. Although described (see step S23), the method of selecting the division information to be stored is not particularly limited. For example, the value of the number M to be stored may be determined arbitrarily within a range of 0 <M <N or may be determined randomly. In addition, the division information to be stored is not determined in advance, but at the stage of deleting the division information (step S27 in FIG. 10), an arbitrarily determined probability of M / N or a random M / N It may be determined whether or not to delete the division information with the probability of.

また、人気の高い全体情報(コンテンツデータ等)の分割情報については、保存する確率M/Nの値や保存する個数Mの値を大きくして、レプリカを多く作成できるようにしてもよい。また、全体情報のコンテンツデータ等が初めに利用できるようになってから間もない場合には、保存する確率M/Nの値や保存する個数Mの値を大きくして、レプリカを多く作製できるようにし、初めに利用できるようになってから1年以上等、時間が経っている場合には、保存する確率M/Nの値や保存する個数Mの値を小さくして、レプリカを多く作成しないようにしてもよい。   Further, with respect to the division information of the popular overall information (content data, etc.), the value of the probability of saving M / N or the value of the number M to be saved may be increased so that many replicas can be created. In addition, when the content data of the entire information is available for the first time, many replicas can be produced by increasing the value of the probability M / N to be saved and the value of the number M to be saved. If the time has passed since the first use, such as more than a year, the probability of saving M / N and the value of the number M to be saved are reduced to create many replicas. You may make it not.

また、保存する分割情報は、順序がある分割情報における所定の数おき(等間隔)の分割情報、例えば、3n+1(nは0以上の整数)番目等の分割情報としてもよいし、任意の分割情報としてもよい。保存する分割情報を特定する際には、上述の個数Mや確率M/Nを基準に決めてもよい。   Further, the division information to be stored may be division information at predetermined intervals (equal intervals) in the division information with order, for example, 3n + 1 (n is an integer of 0 or more) -th division information, or any division information It may be information. When specifying the division information to be stored, it may be determined based on the number M and the probability M / N described above.

このように、保存する分割情報の数Mや確率M/Nは、その全体情報の需要(人気)や性質、時期によって変動させてもよい。これらの分割情報の保存に関する管理は、コンテンツ投入サーバが行って、ガイド情報や分割情報等に保存に関する情報を付加してもよいし、当該管理をノード装置1が行って、自己の記録容量等に応じて決めてもよく、特に限定されない。   As described above, the number M and the probability M / N of the division information to be stored may be changed depending on the demand (popularity), property, and time of the whole information. The management regarding the storage of the division information may be performed by the content input server, and information regarding the storage may be added to the guide information, the division information, or the like. It may be determined according to and is not particularly limited.

上述のノード装置1の各動作に対応するプログラムをフレキシブルディスク又はハードディスク等の情報記録媒体に記録しておき、或いはインターネット等のネットワークを介して取得して記録しておき、これをマイクロコンピュータ等により読み出して実行することにより、当該マイクロコンピュータを各実施形態に係る制御部11等として機能させることも可能である。   A program corresponding to each operation of the node device 1 described above is recorded on an information recording medium such as a flexible disk or a hard disk, or acquired and recorded via a network such as the Internet, and this is recorded by a microcomputer or the like. By reading and executing, the microcomputer can function as the control unit 11 or the like according to each embodiment.

本実施形態に係るコンテンツ分割保存システムにおける各ノード装置の接続態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the connection aspect of each node apparatus in the content division | segmentation storage system which concerns on this embodiment. DHTによるID空間及びコンテンツIDとこれに対するルートノードを説明する図である。It is a figure explaining ID space by DHT, content ID, and the root node with respect to this. 本実施形態に係るコンテンツ分割保存システムにおけるDHTによるID空間及びルーティングテーブルが作成される様子の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a mode that ID space by DHT and a routing table are produced in the content division | segmentation preservation | save system which concerns on this embodiment. (A)レベル1のテーブルの一例である。(B)レベル2のテーブルの一例である。(C)レベル3のテーブルの一例である。(D)完成したルーティングテーブルの一例である。(A) An example of a level 1 table. (B) An example of a level 2 table. (C) An example of a level 3 table. (D) An example of a completed routing table. DHTによるID空間及びコンテンツの検索方法、取得方法を説明する図である。It is a figure explaining ID space by DHT, the search method of content, and the acquisition method. DHTによるID空間及び保存された第1コンテンツデータの公開方法を説明する図である。It is a figure explaining ID space by DHT and the disclosure method of the preserve | saved 1st content data. 本実施形態に係るコンテンツ分割保存システムの概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of the content division | segmentation preservation | save system which concerns on this embodiment. ノード装置1の概要構成例を示す図である。2 is a diagram illustrating a schematic configuration example of a node device 1; ノード装置1における基本処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing basic processing in the node device 1. ノード装置1におけるコンテンツ再生処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing content reproduction processing in the node device 1. ノード装置1における情報要求・取得処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing information request / acquisition processing in the node device 1;

符号の説明Explanation of symbols

1 ノード装置
8 ネットワーク
9 オーバレイネットワーク
11 制御部
12 記憶部
13 バッファメモリ
14 デコーダ部
15 映像処理部
16 表示部
17 音声処理部
18 スピーカ
20 通信部
21 入力部
22 バス
S コンテンツ分散保存システム
1 node device 8 network 9 overlay network 11 control unit 12 storage unit 13 buffer memory 14 decoder unit 15 video processing unit 16 display unit 17 audio processing unit 18 speaker 20 communication unit 21 input unit 22 bus S content distributed storage system

Claims (12)

複数のノード装置が参加している情報分割保存システムであって、一の全体情報を複数に分割した各分割情報が複数の前記ノード装置に保存されており、一の前記ノード装置が他の前記ノード装置からの要求に応じて自己が保存している前記分割情報を通信手段を介して送信するようにした情報分割保存システムに備えられるノード装置であって、
前記全体情報における少なくとも利用する部分に該当する前記分割情報を他の前記ノード装置から取得する情報部分取得手段と、
少なくとも利用する部分に該当する前記分割情報を記憶し、当該分割情報を含む前記全体情報における他の部分の一部の前記分割情報を記憶するように制御する記憶制御手段と、
を有することを特徴とするノード装置。
An information division storage system in which a plurality of node devices participate, each division information obtained by dividing one whole information into a plurality of pieces is stored in a plurality of the node devices, and one of the node devices A node device provided in an information division storage system configured to transmit the division information stored by itself in response to a request from the node device via a communication unit,
Information part acquisition means for acquiring the division information corresponding to at least a part to be used in the whole information from the other node device;
Storage control means for storing at least the division information corresponding to the portion to be used, and controlling to store the division information of a part of another part of the overall information including the division information;
A node device comprising:
請求項1に記載のノード装置であって、
前記情報分割保存システムにおいては、前記全体情報に対して各分割情報がどの前記ノード装置に保存されているかが示されたガイド情報が一の前記ノード装置に保存されており、
前記ノード装置は、一の全体情報の前記ガイド情報を取得するガイド情報取得手段を有し、
前記情報部分取得手段は、取得した前記ガイド情報に示される前記分割情報を他の前記ノード装置から取得することを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 1,
In the information division storage system, guide information indicating which node device stores each division information with respect to the overall information is stored in one node device,
The node device has guide information acquisition means for acquiring the guide information of one whole information,
The node device characterized in that the information part acquisition means acquires the division information indicated in the acquired guide information from another node device.
請求項1又は2に記載のノード装置であって、
前記分割情報には順序があり、前記情報部分取得手段は、利用する前記分割情報に前側の情報がある場合には一つ前の前記分割情報を取得し、利用する前記分割情報に後側の情報がある場合には一つ後の前記分割情報を取得し、他に任意に決められた順番の前記分割情報を取得し、
前記記憶制御手段は、利用する前記分割情報に前側の情報がある場合には一つ前の前記分割情報を記憶し、利用する前記分割情報に後側の情報がある場合には一つ後の前記分割情報を記憶し、他に任意に決められた順番の前記分割情報を記憶し、その他の前記分割情報を削除するように制御することを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 1 or 2, wherein
The division information has an order, and the information part acquisition unit acquires the previous division information when the division information to be used has information on the front side, and the division information to be used has a rear side. If there is information, obtain the next division information, and obtain the division information in an arbitrarily determined order,
The storage control unit stores the previous division information when the division information to be used has information on the front side, and stores the next division information when the division information to be used has information on the rear side. A node device that stores the division information, stores the division information in an arbitrarily determined order, and deletes the other division information.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載のノード装置であって、
利用するために記憶した前記分割情報のうち、一の前記全体情報における前記分割情報の数を示す分割情報数未満の数の前記分割情報を保存する情報部分保存手段を有し、
前記情報部分保存手段が前記分割情報を保存した場合に、自ノード装置が当該分割情報を保存した旨のメッセージを他の前記ノード装置に向けて送信する保存公開手段を有することを特徴とするノード装置。
The node device according to any one of claims 1 to 3,
Among the pieces of division information stored for use, information portion storage means for storing the division information whose number is less than the number of pieces of division information indicating the number of pieces of division information in the whole information.
A node having a storage disclosure unit that transmits a message to the other node device indicating that the node device stores the division information when the information part storage unit stores the division information. apparatus.
請求項4に記載のノード装置であって、
前記情報部分保存手段は、保存する前記分割情報の個数を前記分割情報数未満の所定数に予め決定されており、決定された所定数の前記分割情報を保存することを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 4, wherein
The node part storing the information part storing means, wherein the number of pieces of the division information to be stored is determined in advance to be a predetermined number less than the number of pieces of the divided information, and stores the determined predetermined number of pieces of the divided information.
請求項4又は5に記載のノード装置であって、
前記情報部分保存手段は、順序がある前記分割情報における所定の数おきの前記分割情報、又は、任意の前記分割情報、を保存することを特徴とするノード装置。
The node device according to claim 4 or 5, wherein
The information part storage means stores the division information every predetermined number in the division information in order or the arbitrary division information.
請求項4乃至6のいずれか一項に記載のノード装置であって、
前記情報部分保存手段は、前記記憶制御手段が記憶した前記分割情報を保存し、前記記憶制御手段が削除した前記分割情報に対応する分割情報を削除し、
前記情報部分保存手段が前記分割情報を削除した場合に、自ノード装置が当該分割情報を削除した旨のメッセージを他の前記ノード装置に向けて送信する削除公開手段を有することを特徴とするノード装置。
The node device according to any one of claims 4 to 6,
The information part storage means stores the division information stored by the storage control means, deletes the division information corresponding to the division information deleted by the storage control means,
A node having deletion disclosure means for transmitting, to the other node device, a message indicating that the node device has deleted the division information when the information part storage unit has deleted the division information; apparatus.
請求項1乃至7のいずれか一項に記載のノード装置であって、
取得すべき前記分割情報を保存している前記ノード装置の所在を検索するための検索情報を、前記情報分割保存システムにおける前記分割情報の所在を管理する管理元のノード装置に向けて送信する検索手段と、
前記管理元のノード装置から前記分割情報の所在を示すノード情報を受信した場合に、当該ノード情報に対応する前記ノード装置に前記分割情報の送信を要求する送信要求情報を送信する要求送信手段と、
を有し、
前記情報部分取得手段は、前記送信要求情報の送信先の前記ノード装置から前記分割情報を取得することを特徴とするノード装置。
The node device according to any one of claims 1 to 7,
Search for transmitting search information for searching for the location of the node device storing the division information to be acquired to a node device that manages the location of the division information in the information division storage system Means,
Request transmission means for transmitting transmission request information for requesting transmission of the division information to the node device corresponding to the node information when node information indicating the location of the division information is received from the management source node device; ,
Have
The node device, wherein the information part acquisition unit acquires the division information from the node device that is the transmission destination of the transmission request information.
請求項2乃至8のいずれか一項に記載のノード装置であって、
前記ガイド情報を保存している前記ノード装置の所在を検索するための検索情報を、前記情報分割保存システムにおける前記ガイド情報の所在を管理する管理元のノード装置に向けて送信する検索手段と、
前記管理元のノード装置から前記ガイド情報の所在を示すノード情報を受信した場合に、当該ノード情報に対応する前記ノード装置に前記ガイド情報の送信を要求する送信要求情報を送信する要求送信手段と、
を有し、
前記ガイド情報取得手段は、前記送信要求情報の送信先の前記ノード装置から前記ガイド情報を取得することを特徴とするノード装置。
The node device according to any one of claims 2 to 8,
Search means for transmitting search information for searching the location of the node device storing the guide information to a node device that manages the location of the guide information in the information division storage system;
Request transmission means for transmitting transmission request information for requesting transmission of the guide information to the node device corresponding to the node information when node information indicating the location of the guide information is received from the management source node device; ,
Have
The node device, wherein the guide information acquisition unit acquires the guide information from the node device that is the transmission destination of the transmission request information.
コンピュータを請求項1乃至9に記載のノード装置として機能させることを特徴とする情報処理プログラム。   An information processing program for causing a computer to function as the node device according to claim 1. 複数のノード装置が参加している情報分割保存システムであって、一の全体情報を複数に分割した各分割情報が複数の前記ノード装置に保存されており、一の前記ノード装置が他の前記ノード装置からの要求に応じて自己が保存している前記分割情報を通信手段を介して送信するようにした情報分割保存システムにおいて、
前記ノード装置は、
前記全体情報における少なくとも利用する部分に該当する前記分割情報を他の前記ノード装置から取得する情報部分取得手段と、
少なくとも利用する部分に該当する前記分割情報を記憶し、当該分割情報を含む前記全体情報における他の部分の一部の前記分割情報を記憶するように制御する記憶制御手段と、
を有することを特徴とする情報分割保存システム。
An information division storage system in which a plurality of node devices participate, each division information obtained by dividing one whole information into a plurality of pieces is stored in a plurality of the node devices, and one of the node devices In the information division and storage system configured to transmit the division information stored by itself in response to a request from the node device via communication means,
The node device is
Information part acquisition means for acquiring the division information corresponding to at least a part to be used in the whole information from the other node device;
Storage control means for storing at least the division information corresponding to the portion to be used, and controlling to store the division information of a part of another part of the overall information including the division information;
An information division storage system comprising:
複数のノード装置が参加している情報分割保存システムであって、一の全体情報を複数に分割した各分割情報が複数の前記ノード装置に保存されており、一の前記ノード装置が他の前記ノード装置からの要求に応じて自己が保存している前記分割情報を通信手段を介して送信するようにした情報分割保存システムに備えられるノード装置における情報利用方法であって、
前記全体情報における少なくとも利用する部分に該当する前記分割情報を他の前記ノード装置から取得する工程と、
少なくとも利用する部分に該当する前記分割情報を記憶し、当該分割情報を含む前記全体情報における他の部分の一部の前記分割情報を記憶するように制御する工程と、
を有することを特徴とする情報利用方法。
An information division storage system in which a plurality of node devices participate, each division information obtained by dividing one whole information into a plurality of pieces is stored in a plurality of the node devices, and one of the node devices An information utilization method in a node device provided in an information division storage system configured to transmit the division information stored by the node device in response to a request from the node device via communication means,
Obtaining the division information corresponding to at least a portion to be used in the overall information from the other node device;
Storing at least the division information corresponding to the portion to be used, and controlling to store the division information of a part of the other portion in the overall information including the division information;
An information utilization method characterized by comprising:
JP2006264494A 2006-09-28 2006-09-28 Node device, information division storage system, information processing program, and information utilization method Expired - Fee Related JP4983183B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006264494A JP4983183B2 (en) 2006-09-28 2006-09-28 Node device, information division storage system, information processing program, and information utilization method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006264494A JP4983183B2 (en) 2006-09-28 2006-09-28 Node device, information division storage system, information processing program, and information utilization method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008084089A true JP2008084089A (en) 2008-04-10
JP4983183B2 JP4983183B2 (en) 2012-07-25

Family

ID=39354893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006264494A Expired - Fee Related JP4983183B2 (en) 2006-09-28 2006-09-28 Node device, information division storage system, information processing program, and information utilization method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4983183B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004221A (en) * 2008-06-19 2010-01-07 Brother Ind Ltd Information distribution system, and terminal device, distribution server, and input server in information distribution system and their program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622316A (en) * 1992-07-01 1994-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Picture information service system
JP2004046874A (en) * 2002-07-02 2004-02-12 Sony Disc Technology Inc Data transmitting device and method, data receiving device and method and data distributing system and method
JP2005275937A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Fujitsu Ltd P2p network system
JP2006222674A (en) * 2005-02-09 2006-08-24 Ntt Comware Corp System and method for content distribution, and program
WO2006095726A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information distribution system, node device, and release data issuing method, etc.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622316A (en) * 1992-07-01 1994-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Picture information service system
JP2004046874A (en) * 2002-07-02 2004-02-12 Sony Disc Technology Inc Data transmitting device and method, data receiving device and method and data distributing system and method
JP2005275937A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Fujitsu Ltd P2p network system
JP2006222674A (en) * 2005-02-09 2006-08-24 Ntt Comware Corp System and method for content distribution, and program
WO2006095726A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information distribution system, node device, and release data issuing method, etc.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004221A (en) * 2008-06-19 2010-01-07 Brother Ind Ltd Information distribution system, and terminal device, distribution server, and input server in information distribution system and their program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4983183B2 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006038433A1 (en) Node device, common information update method, common information storage method, and program
JP2008059399A (en) Content distribution system, information processing method for content distribution system, terminal device, and its program
JP4655986B2 (en) Node device, storage control program, and information storage method
JP2009098818A (en) Content acquiring device, program, content acquiring method, and content acquiring system
JP2006101277A (en) Information communications system, node apparatus, and overlay network forming method or the like
JP2006059133A (en) Information distribution system, node system, location information retrieval method, and location information retrieval processing program
JP4765876B2 (en) TERMINAL DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM FOR CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM
JP4692278B2 (en) Content distribution system, terminal device, information processing method thereof, and program thereof
JP5136208B2 (en) Content distributed storage system, content storage method, node device, and node processing program
JP4983183B2 (en) Node device, information division storage system, information processing program, and information utilization method
JP5375272B2 (en) Node device, node processing program, information communication system, and content data management method
JP4797679B2 (en) CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM, CONTENT DATA MANAGEMENT DEVICE, ITS INFORMATION PROCESSING METHOD, AND ITS PROGRAM
JP2009232272A (en) Content distributive storage system, content playback method, node device, management apparatus, node-processing program, and management processing program
JP2010066930A (en) Content distributed storage system, content storage method, node device and node processing program
JP2008059398A (en) Identification information allocation device, information processing method therefor, and program therefor
JP5458629B2 (en) NODE DEVICE, NODE PROCESSING PROGRAM, AND SEARCH METHOD
JP4935734B2 (en) Content distributed storage system, node device, node processing program, and node processing method
JP5157770B2 (en) Node device, program, and storage instruction method
JP2008067089A (en) Content distribution system, terminal equipment in the system, program for the equipment, and information management method by the equipment
JP5412924B2 (en) Node device, node processing program, and content data deletion method
JP5347876B2 (en) Information communication system, node device, content acquisition method, and program
JP5494362B2 (en) Distribution system, information processing apparatus, program, and content input method
JP2009020669A (en) Content distribution storage system, content data storage method, operation rate management device and node device
JP2009129161A (en) Content distribution storage system, content evaluation value determination method, delivery apparatus, and delivery processing program
JP2010102573A (en) Node device, node processing program, and data file alteration method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees