JP2008083988A - Input form creation apparatus and program - Google Patents
Input form creation apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008083988A JP2008083988A JP2006263095A JP2006263095A JP2008083988A JP 2008083988 A JP2008083988 A JP 2008083988A JP 2006263095 A JP2006263095 A JP 2006263095A JP 2006263095 A JP2006263095 A JP 2006263095A JP 2008083988 A JP2008083988 A JP 2008083988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- area
- image data
- rectangular area
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 60
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 61
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 37
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000013404 process transfer Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、Web入力フォームを作成する入力フォーム作成装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an input form creation device and a program for creating a Web input form.
従来、ユーザがWebブラウザなどから操作入力を行うための入力フォームを自動作成する技術として、例えば、特許文献1には、予め作成した情報の構造定義ファイル及び情報要素の表示名定義ファイルを解析し、解析された情報を基に、バックエンドシステムで管理される情報の登録・更新・参照・削除のためのGUIをクライアント端末に自動的に表示させる入力フォーム自動作成装置が記載されている。
Conventionally, as a technique for automatically creating an input form for a user to perform an operation input from a Web browser or the like, for example,
また、特許文献2には、置台の上に帳票を置き、置台に載置された帳票を含む二次元領域を撮像して光学的なイメージ情報を作成する帳票読取装置が記載されている。
しかしながら、特許文献1においては、入力フォームを自動作成するための構造定義ファイルが前もって必要であり、紙の帳票からの移行の際などは、紙の帳票から構造定義ファイルを前もって作成しておかなければならず、手間がかかり、専門知識も必要となるという問題があった。
However, in
また、紙の帳票から入力フォームを作成する際には、紙の帳票を特許文献2のような帳票読取装置で読み取り、読み取った帳票を入力フォームとして画面上に表示することが考えられるが、帳票に入力を行う際には、複数の入力項目における入力順番、各入力項目における入力文字サイズ、最大文字数等の入力条件が決まっていることが多く、従来、このような入力条件を入力フォームに反映させるには、入力フォームの記述言語等により別途各入力項目の入力条件を手作業で設定したりする必要があった。
Further, when creating an input form from a paper form, it is conceivable to read the paper form with a form reading apparatus such as
本発明の課題は、帳票の矩形領域に順次文字を記入して撮影し、得られた画像データから、矩形領域に文字を記入した順番等の入力条件を反映した入力フォームを自動的に作成できるようにすることである。 An object of the present invention is to automatically create an input form reflecting input conditions such as the order in which characters are entered in the rectangular area from the image data obtained by sequentially writing characters in the rectangular area of the form. Is to do so.
本発明は、複数の矩形領域を有する帳票を撮影し、前記帳票の画像データを取得する撮影手段と、前記撮影手段により撮影された前記帳票の画像データに基づいて、前記帳票の輪郭及び矩形領域の位置を検出する矩形領域検出手段と、前記矩形領域検出手段により検出された各矩形領域の位置の情報を記憶する記憶手段と、ユーザにより前記帳票の一の矩形領域に文字が記入される毎に記入済みの前記帳票が前記撮影手段により撮影されると、前記撮影手段により前記記入済みの帳票が撮影される毎に、前記撮影手段により新たに取得された画像データと前記撮影手段により前回取得された画像データとの差分を算出し、この算出された差分に基づいて、新たに文字が記入された矩形領域の位置を検出する入力領域検出手段と、前記入力領域検出手段において前記矩形領域の位置を検出した順番をカウントするカウント手段と、前記撮影手段により取得された帳票の画像データと、前記入力領域検出手段により検出された矩形領域の位置及びその矩形領域が検出された順番に基づいて、ユーザが前記帳票の矩形領域に記入した順番を入力順番に反映した入力フォームを作成する作成手段と、を備えたことを特徴としている。 The present invention captures a form having a plurality of rectangular areas, obtains image data of the form, and outlines and rectangular areas of the form based on the image data of the form photographed by the photographing means. A rectangular area detecting means for detecting the position of the rectangular area; a storage means for storing information on the position of each rectangular area detected by the rectangular area detecting means; and a user entering characters in one rectangular area of the form. When the form filled in is photographed by the photographing means, every time the filled form is photographed by the photographing means, the image data newly obtained by the photographing means and the previous acquisition by the photographing means are taken. An input area detecting means for calculating a difference from the image data and detecting a position of a rectangular area in which a character is newly written based on the calculated difference; and the input area The counting means for counting the order in which the position of the rectangular area is detected in the output means, the image data of the form acquired by the photographing means, the position of the rectangular area detected by the input area detecting means, and the rectangular area And creating means for creating an input form that reflects the order in which the user entered the rectangular area of the form in the input order based on the detected order.
本発明によれば、帳票の矩形領域にユーザが順次文字を記入して撮影するだけで、ユーザが矩形領域に文字を記入した順番等の入力条件を反映した入力フォームを自動的に作成することが可能となり、入力フォーム作成時の利便性を向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to automatically create an input form that reflects input conditions such as the order in which characters are entered in the rectangular area simply by the user sequentially writing characters in the rectangular area of the form and taking a picture. It is possible to improve the convenience when creating the input form.
以下、本発明の実施形態について説明する。
まず、構成を説明する。
図1は、本発明に係る入力フォーム作成装置1を適用した帳票入力システム100の全体構成を示す図である。図1に示すように、帳票入力システム100は、Webの入力フォームを作成する入力フォーム作成装置1とWebサーバ2とがデータ送受信可能に接続されるとともに、Webサーバ2とWebブラウザを搭載したクライアント端末3とがLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット等の通信ネットワークNを介して接続されて構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
First, the configuration will be described.
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a
帳票入力システム100においては、入力フォーム作成装置1で作成された入力フォームのデータはWebサーバ2に格納される。Webサーバ2は、クライアント端末3に搭載されたWebブラウザからの要求に応じて、クライアント端末3の表示画面上に、入力フォーム作成装置1で作成された入力フォームをはじめとする各種Web画面を表示する。
In the
以下、入力フォーム作成装置1の構成について詳細に説明する。
図2は、入力フォーム作成装置1の機能的構成を示すブロック図である。図2に示すように、入力フォーム作成装置1は、カメラ11、メモリ12、画像処理装置13、解析情報メモリ14、入力フォーム自動作成装置15、作成結果記憶装置16、制御装置17、プログラム記憶装置18、入力順番カウンタ19、通信I/F20、操作部21等を備えて構成され、各部はバスを介して接続されている。
Hereinafter, the configuration of the input
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the input
撮影手段としてのカメラ11は、図3に示すように、帳票Sを載置するための薄板状の載置台11aと、載置台11a上に設けられたアーム11bと、アーム11bの先端部に設けられた取付部11cと、取付部11cに装着され、載置台11aに載置された帳票Sを撮影するデジタルカメラ11dと、を備えて構成されている。デジタルカメラ11dは、撮像レンズ、CCD(Charge Coupled Device)、A/D変換器、撮像制御部等を備えて構成され、CCDにより撮像レンズを透過して結像された被写体光を光電変換し、光電変換されたアナログ信号をA/D変換器によりデジタル信号に変換し、画像データを取得する。
As shown in FIG. 3, the
ここで、帳票Sは、複数の矩形領域(以下、矩形エリアと称する)を有する帳票であり、複数の矩形エリアには、記入(入力)すべき項目に対して文字を記入(入力)するための入力領域(以下、入力エリアと称する)が含まれる。 Here, the form S is a form having a plurality of rectangular areas (hereinafter referred to as rectangular areas), and characters are entered (input) for items to be entered (input) in the plurality of rectangular areas. Input areas (hereinafter referred to as input areas).
メモリ12は、制御装置17による制御に基づいて、カメラ11により撮影された画像データを一時的に格納する。メモリ12は、図4(a)に示すように、後述する入力フォーム作成処理において、カメラ11により未記入の帳票Sを撮影して得られた画像データを格納するための帳票画像領域121と、入力フォーム作成処理において、帳票Sの入力エリアに文字を記入したものを新たに撮影して得られた画像データを格納するための最新画像領域122と、入力フォーム作成処理において、最新画像領域122に格納される画像データに対し、その画像の撮影より1回前の撮影により得られた画像データを格納するための前回画像領域123とを有している。
The
画像処理装置13は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成され、CPUと、ROMに記憶されたプログラムとの協働によるソフトウエア処理により、後述する帳票の輪郭及び矩形エリア検出処理、入力エリア検出処理、文字サイズ/文字数検出処理を実行する。
The
解析情報メモリ14は、画像処理装置13における処理結果を格納するためのメモリであり、図4(b)に示すように、各矩形エリアの識別番号に対応付けて、画像処理装置13において検出された各矩形エリアの位置情報を記憶するためのエリア検出結果領域141(図7(d)参照;記憶手段)と、各矩形エリアの識別番号に対応付けて、画像処理装置13において検出された各矩形エリアの入力順番、文字サイズ、文字数を記憶するための入力検出結果領域142(図13参照)とを有している。
The
入力フォーム自動作成装置15は、CPU、ROM、RAM等により構成され、CPUと、ROMに記憶されたプログラムとの協働によるソフトウエア処理により、後述するWeb入力フォームHTML自動作成処理、スタイルシート自動作成処理を実行し、解析情報メモリ14に記憶されている解析情報に基づいて、入力フォームの自動作成を行う。
The input form
作成結果記憶装置16は、入力フォーム自動作成装置15における入力フォームの作成結果データを記憶するメモリである。
The creation
制御装置17は、CPU、RAM等により構成され、プログラム記憶装置18に記憶されているプログラムに従って各部を制御し、後述する入力フォーム作成処理を実行する。
The
プログラム記憶装置18は、ROMにより構成され、入力フォーム作成装置1を制御するためのプログラム、データ等を記憶する。
The
入力順番カウンタ19は、入力順番nを格納するカウンタである。
The
通信I/F20は、入力フォーム作成装置1をWebサーバ2に接続し、Webサーバ2とデータ送受信を行う通信インターフェースである。
The communication I /
操作部21は、入力フォームの作成指示を入力するためのスタートキー、入力フォーム作成のための一連の撮影の終了指示を入力するための終了キー、カメラ11における撮影を指示するためのシャッターキー等を備えて構成され(いずれも図示せず)、ユーザによる各キー操作に応じた操作信号を制御装置17に出力する。
The
次に、本実施の形態の動作について説明する。
図5は、制御装置17により実行される入力フォーム作成処理を示すフローチャートである。当該処理は、操作部21のスタートキーが押下された際に、制御装置17により実行される処理である。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing an input form creation process executed by the
まず、操作部21のシャッターキーの押下に応じてカメラ11のデジタルカメラ11dが制御され、載置台11aに載置された帳票Sの撮影が行われ、撮影画像データがメモリ12の帳票画像領域121に格納される(ステップA1)。
First, the
次いで、画像処理装置13において、帳票の輪郭及び矩形エリア検出処理が行われ(ステップA2)、検出された矩形エリアの識別番号及び位置情報が対応付けて解析情報メモリ14のエリア検出結果領域141に登録され(ステップA3)、処理はステップA4に移行する。
Next, in the
図6は、ステップA2で画像処理装置13において実行される帳票の輪郭及び矩形エリア検出処理を示すフローチャートである。当該処理の実行により、矩形領域検出手段が実現される。
FIG. 6 is a flowchart showing a form outline and rectangular area detection process executed in the
帳票の輪郭及び矩形エリア検出処理においては、まず、帳票画像領域121に格納されている撮影画像データが読み出され、読み出された撮影画像データにおいて直線検出が行われ、検出された直線からなる四角形に閉じた矩形領域のうち、一番外側の矩形領域が帳票Sの輪郭として検出される(ステップA101)。直線検出には、例えば、公知のハフ変換等を用いることができる。
In the form outline and rectangular area detection process, first, the captured image data stored in the
次いで、撮影画像データから検出された輪郭により囲まれた画像領域、即ち、帳票Sの画像領域の傾きを補正する角度補正が施され、角度補正後の画像データが切り出されて帳票Sの画像データ(帳票画像データ)が作成され、作成された帳票画像データがメモリ12の帳票画像領域121及び前回画像領域123に格納される(ステップA102)。角度補正においては、検出された輪郭により囲まれた画像領域のうち一辺が基準として設定され(例えば、図7(a)のl1)、この基準となる一辺(又は、その延長線)の、撮影画像データの対応する一辺(例えば、図7(a)のl2)に対する傾き角度θが算出され、角度−θだけ撮影画像データが回転処理される。そして、回転処理された撮影画像データから、検出された輪郭により囲まれた画像領域が切り出され、帳票画像データが作成される。
Next, angle correction is performed to correct the inclination of the image area surrounded by the contour detected from the photographed image data, that is, the image area of the form S, and the image data after the angle correction is cut out to obtain the image data of the form S. (Form image data) is created, and the created form image data is stored in the
次いで、帳票画像データにおいて直線検出が行われ、検出された4つの直線により囲まれている複数の矩形領域、即ち、矩形エリアが検出され、検出された各矩形エリアのそれぞれに識別番号が付与されて、各矩形エリアの位置情報(矩形エリアの左上座標情報及び右下座標情報)が取得される(ステップA103)。そして、検出された各矩形エリアの情報(識別番号及び位置情報)が制御装置17に出力され(ステップA104)、図5のステップA3において、検出された各矩形エリアの識別番号及び位置情報が解析情報メモリ14のエリア検出結果領域141に登録される。
Next, straight line detection is performed on the form image data, a plurality of rectangular areas surrounded by the detected four straight lines, that is, rectangular areas are detected, and an identification number is assigned to each of the detected rectangular areas. Thus, position information of each rectangular area (upper left coordinate information and lower right coordinate information of the rectangular area) is acquired (step A103). Then, the information (identification number and position information) of each detected rectangular area is output to the control device 17 (step A104), and the detected identification number and position information of each detected rectangular area is analyzed in step A3 of FIG. It is registered in the area
図7(a)に、帳票Sを撮影した撮影画像データの一例を示す。図7(a)に示す撮影画像データに対し、上記帳票の輪郭及び矩形エリア検出処理において帳票Sの輪郭検出が行われ、検出された輪郭に囲まれた帳票Sの画像領域が角度補正されて撮影画像データから切り出されることにより、図7(b)に示す帳票画像データが取得される。次いで、帳票画像データから直線検出が行われ、検出された4つの直線により囲まれた各矩形領域(矩形エリア)が検出され、図7(c)に示すように、検出された各矩形エリアに識別番号が付与される。そして、各矩形エリアの識別番号と各矩形エリアの位置情報(矩形エリアの左上座標情報及び右下座標情報)が対応付けられて解析情報メモリ14のエリア検出結果領域141に登録される。図7(d)に、エリア検出結果領域141に登録される矩形エリア情報の一例を示す。
FIG. 7A shows an example of photographed image data obtained by photographing the form S. For the photographed image data shown in FIG. 7 (a), the outline of the form S is detected in the outline and rectangular area detection processing of the form, and the image area of the form S surrounded by the detected outline is angle-corrected. By cutting out from the captured image data, the form image data shown in FIG. 7B is acquired. Next, straight line detection is performed from the form image data, and each rectangular area (rectangular area) surrounded by the four detected straight lines is detected. As shown in FIG. 7C, each detected rectangular area is detected. An identification number is given. Then, the identification number of each rectangular area and the position information (upper left coordinate information and lower right coordinate information of the rectangular area) are associated with each other and registered in the area
図5のステップA4においては、入力順番カウンタ19に入力順番n=1がセットされ(ステップA4)、次いで、操作部21の終了キーが押下されたか否かが判断される(ステップA5)。終了キーが押下されていないと判断されると(ステップA5;NO)、撮影待機状態となる。ユーザにより、帳票Sの矩形エリアのうち、入力フォーム上でn番目の入力順番で入力すべき入力エリアに、当該エリアに入力可能な最大文字数分の文字を、入力すべきサイズの文字で記入(n=2以降は前回撮影した帳票Sに追記)した帳票Sが載置台11aに載置され、操作部21のシャッターキーが押下されると、シャッターキーの押下に応じてカメラ11が制御され、デジタルカメラ11dにより、載置台11aに載置された記入済みの帳票Sの撮影が行われ、得られた撮影画像データがメモリ12の最新画像領域122に格納される(ステップA6)。
In step A4 of FIG. 5, the input order n = 1 is set in the input order counter 19 (step A4), and then it is determined whether or not the end key of the
次いで、画像処理装置13において、入力エリア検出処理(ステップA7)、及び文字サイズ/文字数検出処理が行われ(ステップA8)、入力エリア検出処理で検出された矩形エリアの識別番号に対応付けて、入力順番、文字サイズ、文字数が解析情報メモリ14の入力検出結果領域142に登録され(ステップA9)、処理はステップA10に移行する。
Next, in the
図8は、ステップA7で画像処理装置13において実行される入力エリア検出処理を示すフローチャートである。当該処理の実行により、入力領域検出手段が実現される。
入力エリア検出処理においては、まず、最新画像領域122に格納されている撮影画像データ(今回新たに撮影された撮影画像データ)が読み出され、読み出された撮影画像データにおいて直線検出が行われ、検出された直線からなる四角形に閉じた領域(矩形領域)のうち、一番外側の矩形領域が帳票Sの輪郭として検出され、検出された輪郭に囲まれた帳票Sの画像領域の画像データが角度補正されて切り出され、切り出された画像データがメモリ12の最新画像領域122に上書きされて保存される(ステップA201)。
FIG. 8 is a flowchart showing the input area detection process executed in the
In the input area detection process, first, the photographed image data stored in the latest image area 122 (the photographed image data newly photographed this time) is read, and straight line detection is performed on the read photographed image data. The outermost rectangular area is detected as the outline of the form S among the areas (rectangular areas) closed to the quadrangle formed of the detected straight lines, and the image data of the image area of the form S surrounded by the detected outline Are cut out with the angle corrected, and the cut-out image data is overwritten and stored in the
次いで、前回画像領域123に保存されている、前回撮影され、帳票Sの領域が切り出された画像データの各画素の画像信号値と、最新画像領域122に保存されている、今回撮影され、帳票Sの領域が切り出された画像データの対応する各画素の画素信号値との差分が算出され、差分画像データが作成され、RAMに一時記憶される(ステップA202)。なお、前回撮影された画像データと今回撮影された画像データの差分を精度良く差分画像データに反映させるため、両者の色、明るさを揃える補正を行っておくことが好ましい。
Next, the image signal value of each pixel of the image data stored in the
図9(a)に、1番目に入力すべき矩形エリアに文字を記入して帳票Sを撮影した撮影画像データの一例を示す。図9(a)に示す撮影画像データに対し、上記ステップA201において帳票Sの輪郭検出が行われ、検出された輪郭に囲まれた帳票Sの画像領域が撮影画像データから角度補正されて切り出されることにより、図9(b)に示す画像データが取得される。そして、図9(c)に示す前回撮影された帳票Sの画像データの各画素の画像信号値と、今回撮影された帳票Sの画像データの対応する各画素の画像信号値との差分が算出されることにより、図9(d)に示す差分画像データが作成される。 FIG. 9A shows an example of captured image data obtained by capturing a form S by entering characters in a rectangular area to be input first. In step A201, the outline detection of the form S is performed on the photographed image data shown in FIG. 9A, and the image area of the form S surrounded by the detected outline is angle-corrected and cut out from the photographed image data. As a result, the image data shown in FIG. 9B is acquired. Then, the difference between the image signal value of each pixel of the image data of the form S taken last time shown in FIG. 9C and the image signal value of each corresponding pixel of the image data of the form S taken this time is calculated. As a result, the difference image data shown in FIG. 9D is created.
差分画像データが作成されると、差分解析処理が実行される(ステップA203)。
図10は、図8のステップA203で画像処理装置13により実行される差分解析処理を示すフローチャートである。
When the difference image data is created, difference analysis processing is executed (step A203).
FIG. 10 is a flowchart showing the difference analysis process executed by the
まず、画像処理装置13のRAMに、各矩形エリア毎の、差分の絶対値が閾値以上の画素(ピクセル)のカウント値(初期値は0)を格納するためのピクセルカウンタ131が形成される(ステップA2031)。次いで、差分画像データを構成する各画素データ(以下、ピクセルデータ)が1つずつ処理対象として取り出され(ステップA2032)、取り出されたピクセルデータの値(差分値)の絶対値が閾値以上であるか否かが判断される(ステップA2033)。取り出されたピクセルデータの差分値の絶対値が閾値以上ではないと判断されると(ステップA2033;NO)、処理はステップA2035に移行する。一方、取り出されたピクセルデータの差分値の絶対値が閾値以上であると判断されると(ステップA2033;YES)、ピクセルカウンタ131の、ステップA2032で取り出されたピクセルデータが存在する矩形エリアに対応するカウント値が1カウントアップされ(ステップA2034)、処理はステップA2035に移行する。
First, a
ステップA2035においては、次に処理対象とすべきピクセルデータがあるか否かが判断され、次に処理対象とすべきピクセルデータがあると判断されると(ステップA2035;YES)、次に処理対象となるピクセルデータが取り出され(ステップA2036)、処理はステップA2033に戻る。差分画像データを構成する全てのピクセルデータに対して処理が終了し、次に処理対象とすべきピクセルデータがないと判断されると(A2035;NO)、処理は図8のステップA204に移行する。 In step A2035, it is determined whether or not there is pixel data to be processed next. If it is determined that there is pixel data to be processed next (step A2035; YES), the next processing object is processed. Is extracted (step A2036), and the process returns to step A2033. When the processing is completed for all the pixel data constituting the difference image data and it is determined that there is no pixel data to be processed next (A2035; NO), the processing proceeds to step A204 in FIG. .
図11は、差分解析処理後のピクセルカウンタ131の一例を示す図である。図11に示すように、ピクセルカウンタ131は、各矩形エリアの識別番号と対応付けて、そのエリア内に存在する、差分画像データの絶対値が閾値以上の画素(ピクセル)の集計結果が格納されている。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the
図8のステップA204においては、ピクセルカウンタ131が参照され、カウント値が最も大きかった矩形エリアが、n番目の入力順番で入力すべきエリアとしてユーザに記入されたエリア(n番目の入力順番の入力エリア)であると判定され、判定された矩形エリアの識別番号が制御装置17に出力される。制御装置17においては、画像処理装置13から出力された判定結果が制御装置17のRAMに一時保存される。そして、処理は図5のステップA8に移行する。
In step A204 of FIG. 8, the
図12は、図5のステップA8で画像処理装置13において実行される文字サイズ/文字数検出処理を示すフローチャートである。当該処理の実行により文字サイズ検出手段、文字数検出手段が実現される。
文字サイズ/文字数検出処理においては、まず、RAMに文字数カウンタが形成され、文字数カウンタ=0が格納される(ステップA301)。次いで、図8のステップA204において、入力エリアと判定された矩形エリアから、文字領域の切り出し処理が行われる(ステップA302)。文字領域の切り出し処理は、例えば、公知の文字認識エンジンで行われているように、例えば、対象エリアにおいて、順次行(Y)座標毎に桁(X)座標方向にスキャンが行われ、対象エリア内の黒点画素(背景と異なる色の画素)のある行範囲が検出されるとともに、順次桁(X)座標毎に行(Y)座標方向にスキャンが行われ、対象エリア内の黒点画素のある桁範囲が検出され、検出された行範囲と桁範囲に基づいて、対象エリア内に含まれる文字の外接矩形が作成され、外接矩形内が文字領域として切り出される。
FIG. 12 is a flowchart showing the character size / character number detection process executed in the
In the character size / character number detection process, first, a character number counter is formed in the RAM, and character number counter = 0 is stored (step A301). Next, in step A204 of FIG. 8, a character area is cut out from the rectangular area determined as the input area (step A302). For example, as in a known character recognition engine, the character region segmentation process is performed by sequentially scanning in the digit (X) coordinate direction for each row (Y) coordinate in the target area. A row range having black dot pixels (colored pixels different from the background) is detected, and scanning is sequentially performed in the row (Y) coordinate direction for each digit (X) coordinate, and there is a black dot pixel in the target area. A digit range is detected, a circumscribed rectangle of a character included in the target area is created based on the detected line range and digit range, and the circumscribed rectangle is cut out as a character region.
次いで、切り出された文字領域の数がカウントされ、文字数カウンタにカウント値が格納され(ステップA303)、切り出された各文字領域のサイズに基づいて、当該エリア内における文字サイズが決定される(ステップA304)。例えば、切り出された各文字領域の画素数(ピクセル数)がカウントされ、各文字領域のピクセル数の平均値が算出され、この算出された平均値が文字サイズとして決定される。そして、文字数カウンタの値が文字数として、ステップA304で決定された文字サイズ値が文字サイズとして、制御装置17に出力され(ステップA305)、処理はステップ図5のステップA9に移行する。 Next, the number of character areas cut out is counted, the count value is stored in the character number counter (step A303), and the character size in the area is determined based on the size of each cut out character area (step A303). A304). For example, the number of pixels (number of pixels) in each cutout character area is counted, an average value of the number of pixels in each character area is calculated, and the calculated average value is determined as the character size. Then, the value of the character counter is set as the number of characters, and the character size value determined in step A304 is output as the character size to the control device 17 (step A305), and the process proceeds to step A9 in FIG.
図5のステップA9においては、ステップA7において画像処理装置13から出力された矩形エリアの識別番号に対応付けて、入力順番n、ステップA8において画像処理装置13から出力された文字サイズ、文字数が解析情報メモリ14の入力検出結果領域142に登録される。図13に、入力検出結果領域142のデータ格納例を示す。
In step A9 of FIG. 5, the character size and the number of characters output from the
図5のステップA10においては、入力順番カウンタ19に記憶されているnが1カウントアップされ(カウント手段)、最新画像領域122に記憶されている画像データにより前回画像領域123が上書きされ、処理はステップA5に戻る。ユーザにより次に入力すべき矩形エリアに文字が追記されてシャッターキーが押下されると、撮影が行われ、上述したように、入力エリア検出処理及び文字サイズ/文字数検出処理が行われ、入力エリアの判定、文字サイズ、文字数の検出が行われる。即ち、図14に示すように、ユーザが帳票Sに次に入力すべき矩形エリア(入力エリア)に文字を記入(追記)する毎に、記入した帳票Sの撮影が行われ、入力エリアの判定、文字サイズ、文字数の検出が行われる。
In step A10 of FIG. 5, n stored in the
文字を入力すべき全ての矩形エリアに文字が記入されて処理が終了し、操作部21の終了キーが押下されると(ステップA5;YES)、解析情報メモリ14に登録された情報に基づいて、入力フォーム自動作成装置15において、Web入力フォームが自動作成される(ステップA11)。
When characters are entered in all rectangular areas to which characters are to be input and the process is completed and the end key of the
入力フォーム自動作成装置15においては、Web入力フォームHTML自動作成処理、スタイルシート自動作成処理の実行により、Web入力フォームの自動作成が行われる。即ち、Web入力フォームHTML自動作成処理、スタイルシート自動作成処理の実行により、作成手段が実現される。
In the input form
図15は、Web入力フォームHTML自動作成処理を示すフローチャートである。図16は、スタイルシート自動作成処理を示すフローチャートである。図17は、Web入力フォームHTML自動作成処理で作成されるHTML(HyperText Markup Language)の内容を示す図である。図18は、スタイルシート自動作成処理で作成されるスタイルシートの内容を示す図である。 FIG. 15 is a flowchart showing a Web input form HTML automatic creation process. FIG. 16 is a flowchart showing style sheet automatic creation processing. FIG. 17 is a diagram showing the contents of HTML (HyperText Markup Language) created by the Web input form HTML automatic creation process. FIG. 18 is a diagram showing the contents of the style sheet created by the style sheet automatic creation process.
Web入力フォームHTML自動作成処理においては、まず、RAM上に、inputフォームと背景画像以外に関する定型的な部分のHTMLが作成される(ステップA401)。ここで、HTMLにおいては、〈html〉〜〈/html〉の間にHTMLによる記述を行い、〈head〉〜〈/head〉の間に、このHTML文書全体のヘッダ(HTMLで記述するWebページに関する情報)を、〈body〉〜〈/body〉にWebブラウザに表示する内容を記述する。そこで、まず、Webブラウザに表示する内容としての、inputフォームと背景画像以外の部分(図17のG1、及びG5)、即ち、ブラウザに表示する内容に反映されない部分についての記述が行われる。この部分は、定型化された記述であり、ソフトウエア処理により順次記述されるが、図17のG1におけるlinkタグの「href=」には、スタイルシート自動作成処理で作成されるスタイルシートのファイル名が挿入される。スタイルシートのファイル名は、「form+連番.css」と機械的に付与されるものである。 In the Web input form HTML automatic creation process, first, HTML of a standard part related to items other than the input form and the background image is created on the RAM (step A401). Here, in HTML, HTML description is performed between <html> and </ html>, and the header of the entire HTML document (related to a Web page described in HTML) is performed between <head> and </ head>. Information) is described in <body> to </ body> as content to be displayed on the Web browser. Therefore, first, a description is given of parts other than the input form and the background image (G1 and G5 in FIG. 17) as contents to be displayed on the Web browser, that is, parts not reflected in the contents to be displayed on the browser. This part is a stylized description, which is sequentially described by software processing. The “href =” of the link tag in G1 in FIG. 17 contains a style sheet file created by the style sheet automatic creation processing. The name is inserted. The file name of the style sheet is mechanically given as “form + serial number.css”.
次いで、撮影により未記入の帳票Sを撮影して得られた帳票画像データ(帳票画像領域121に格納されている画像データ)を画面表示サイズ(ターゲット表示サイズ)にリサイズするためのリサイズ比率が計算される(ステップA402)。リサイズ比率は、「リサイズ比率=ターゲット表示サイズの横幅÷帳票画像データの画像サイズの横幅」で算出される。例えば、帳票画像データの画像サイズが4680pixel×3640pixel、ターゲット表示サイズが468pixel×364pixelである場合、リサイズ比率は、1/10となる。 Next, a resizing ratio is calculated for resizing the form image data (image data stored in the form image area 121) obtained by photographing the unfilled form S by photographing to the screen display size (target display size). (Step A402). The resizing ratio is calculated by “resizing ratio = horizontal width of target display size ÷ horizontal width of image size of form image data”. For example, when the image size of the form image data is 4680 pixels × 3640 pixels and the target display size is 468 pixels × 364 pixels, the resizing ratio is 1/10.
次いで、帳票画像データが算出されたリサイズ比率でリサイズされ、リサイズ後の画像データが入力フォーム自動作成装置15内のRAMに、自動的にファイル名をつけて保存される(ステップA403)。 Next, the form image data is resized at the calculated resizing ratio, and the resized image data is automatically stored with a file name in the RAM in the input form automatic creating apparatus 15 (step A403).
次いで、ステップA401で作成されたHTMLに、リサイズした画像データの画像ファイルをブラウザに表示する記述が追加書き込みされる(ステップA404)。図17のG2は、ステップA404で追加される記述であり、ソフトウエア処理により追加書き込みされるが、「src=」には、リサイズした画像データのファイル名(ステップA403で付与されたファイル名)が挿入される。 Next, a description for displaying the image file of the resized image data on the browser is additionally written in the HTML created in step A401 (step A404). G2 in FIG. 17 is a description added in step A404, and is additionally written by software processing. In “src =”, the file name of the resized image data (file name given in step A403) Is inserted.
次いで、解析情報メモリ14の入力検出結果領域142(図13参照)が参照され、入力検出結果領域142に登録されている内容に基づいて、ステップA404で追加されたHTMLに、入力フォームについての記述が追加書き込みされる(ステップA405)。図17のG3は、ステップA405で追加される入力フォームについての記述である。入力フォームについての記述は、即ち、入力フォームを構成する部品(ここでは、入力フォームに配置する入力エリア)を作成する内容の記述である。まず最初に、入力検出結果領域142に登録されている入力順番1の矩形エリアに関する検出結果を反映した入力エリアを作成する内容が記述され、次に、入力順番2、3、・・・のように入力エリアを作成する内容が記述される。例えば、入力検出結果領域142に図13に示す情報が登録されている場合、エリア8に関する内容を反映した入力エリア、エリア5に関する内容を反映した入力エリア、エリア11に関する内容を反映した入力エリアを作成する内容が順次記述される。
Next, the input detection result area 142 (see FIG. 13) of the
入力フォームについての記述は、ソフトウエア処理により追加書き込みされるが、作成する入力エリアのクラスの名前を示す「class=」には、スタイルシートで入力エリアについて作成されるクラスの名前(ここでは、area+入力エリアに反映させる矩形エリアの識別番号)が挿入される。作成する入力エリアの文字サイズを示す「size=」には、入力検出結果領域142において、当該入力エリアに反映させる矩形エリアの識別番号に対応付けられている文字サイズがステップA402で算出されたリサイズ比率により縮小された文字サイズが書き込まれる。作成する入力エリアの名前を示す「name=」には、該当する入力エリアの名前(ここでは、inpt+入力順番)が挿入される。タブキーによるカーソル移動順序を示す「tabindex=」には、入力検出結果領域142において、当該入力エリアに反映させる矩形エリアの識別番号に対応付けられている入力順番を示す数字が挿入される。作成する入力エリアにおいて入力可能な最大の文字数(最大入力文字数)を示す「cols=」には、入力検出結果領域142において、当該入力エリアに反映させる矩形エリアの識別番号に対応付けられている文字数が挿入される。入力エリアの最大入力文字数に達したときのカーソルの移動先を示す「onKeyUp=」には、所定の位置に、入力エリアの最大入力文字数、及び次の入力順番に対応する入力エリアの名前が挿入される。
The description of the input form is additionally written by software processing, but “class =” indicating the name of the class of the input area to be created is the name of the class created for the input area in the style sheet (here, area + the identification number of the rectangular area to be reflected in the input area) is inserted. In “size =” indicating the character size of the input area to be created, the character size associated with the identification number of the rectangular area to be reflected in the input area in the input
入力フォームについての追加書き込みが終了すると、送信ボタンを作成する記述(図17のG4)が追加書き込みされる(ステップA406)。送信ボタンについての追加書き込みが終了すると、HTMLの作成結果は制御装置17に出力され(ステップA407)、本処理は終了し、スタイルシート自動作成処理が実行される。 When the additional writing for the input form is completed, a description for creating a send button (G4 in FIG. 17) is additionally written (step A406). When the additional writing for the send button is completed, the HTML creation result is output to the control device 17 (step A407), the process is terminated, and the style sheet automatic creation process is executed.
以下、図16を参照して、スタイルシート自動作成処理について説明する。
まず、RAMにカウンタmが形成され、m=1が設定される(ステップA501)。次いで、解析情報メモリ14の入力検出結果領域142(図13参照)が参照され、入力順番mの入力エリアについてのクラス(ここでは、area+入力エリアに反映させる矩形エリアの識別番号のクラス名をもつクラス)が作成される(ステップA502)。
Hereinafter, the style sheet automatic creation processing will be described with reference to FIG.
First, a counter m is formed in the RAM, and m = 1 is set (step A501). Next, the input detection result area 142 (see FIG. 13) of the
次いで、作成したクラスにtop、left、width、font-size以外の項目が追加される(ステップA503)。ここでは、図18に示すように、border-style、background-color、display、z-index、position、overflowの項目がソフトウエア処理により追加される。各項目の内容については予め定められている。 Next, items other than top, left, width, and font-size are added to the created class (step A503). Here, as shown in FIG. 18, items of border-style, background-color, display, z-index, position, and overflow are added by software processing. The contents of each item are predetermined.
次いで、解析情報メモリ14のエリア検出結果領域141から、入力検出結果領域142において入力順番mに対応付けられている矩形エリアの座標情報(エリア左上座標(X、Y)、エリア右下座標(X、Y))の読み出しが行われるとともに、入力検出結果領域142から入力順番mに対応する文字サイズが読み出され(ステップA504)、読み出された座標情報及び文字サイズに基づいて、top、left、width、font-sizeの各パラメータが算出される(ステップA505)。
Next, from the area
図19は、ステップA505の処理を詳細に示すフローチャートである。
まず、読み出された左上のX座標と右下X座標の差分の絶対値が算出されることにより、リサイズ前のwidthの値が算出される(ステップA5051)。次いで、画像のリサイズ比率がリサイズ前のwidthの値に乗算されることによりwidthの値が算出され、算出結果が入力順番mに対応する矩形エリアの識別番号と対応付けてRAMに記憶される(ステップA5052)。
FIG. 19 is a flowchart showing in detail the process of step A505.
First, by calculating the absolute value of the difference between the read upper left X coordinate and lower right X coordinate, the value of width before resizing is calculated (step A5051). Next, the value of width is calculated by multiplying the image resizing ratio by the value of width before resizing, and the calculation result is stored in the RAM in association with the identification number of the rectangular area corresponding to the input order m ( Step A5052).
次いで、画像のリサイズ比率が左上X座標の値に乗算され、得られた値にエリアの左端面からの余白分のピクセル数(例えば、16)が加算されることにより、leftの値が算出され、算出結果が入力順番mに対応する矩形エリアの識別番号と対応付けてRAMに記憶される(ステップA5053)。次いで、画像のリサイズ比率が左上Y座標の値に乗算され、得られた値にエリアの上端面からの余白分のピクセル数(例えば、16)が加算されることにより、topの値が算出され、算出結果が入力順番mに対応する矩形エリアの識別番号と対応付けてRAMに記憶される(ステップA5054)。 Next, the resize ratio of the image is multiplied by the value of the upper left X coordinate, and the value of left is calculated by adding the number of blank pixels from the left end surface of the area (for example, 16) to the obtained value. The calculation result is stored in the RAM in association with the identification number of the rectangular area corresponding to the input order m (step A5053). Next, the resize ratio of the image is multiplied by the value of the upper left Y coordinate, and the value of top is calculated by adding the number of pixels (for example, 16) for the margin from the upper end surface of the area to the obtained value. The calculation result is stored in the RAM in association with the identification number of the rectangular area corresponding to the input order m (step A5054).
次いで、画像のリサイズ比率が読み出された文字サイズに乗算されることにより、font-sizeの値が算出され、算出結果が入力順番mに対応する矩形エリアの識別番号と対応付けてRAMに記憶される(ステップA5055)。そして、処理は図16のステップA506に移行する。 Next, the resize ratio of the image is multiplied by the read character size to calculate the font-size value, and the calculation result is stored in the RAM in association with the identification number of the rectangular area corresponding to the input order m. (Step A5055). Then, the process proceeds to step A506 in FIG.
図20に、図7(d)に示すエリア検出結果領域141に格納されているデータ、図13に示す入力検出結果領域142に格納されているデータ、及びリサイズ比率1/10に基づいて算出された各エリアのtop、left、width、font-sizeの算出結果を示す。
20 is calculated based on the data stored in the area
図16のステップA506においては、ステップA505で算出されたtop、left、width、font-sizeの各パラメータの値に基づいて、ステップA502で作成されたクラスに、top、left、width、font-sizeの各項目が追加書き込みされる。そして、全ての入力エリアについてのクラスが作成されたか否かが判断され、まだ作成されていないと判断されると(ステップA507;NO)、カウンタmが1カウントアップされ(ステップA508)、処理はステップA502に戻る。全ての入力エリアについてのクラスが作成されたと判断されると(ステップA507;YES)、作成されたスタイルシートが制御装置17に出力され、本処理は終了する。
In step A506 in FIG. 16, the top, left, width, and font-size are added to the class created in step A502 based on the values of the top, left, width, and font-size parameters calculated in step A505. Each item is additionally written. Then, it is determined whether or not classes for all input areas have been created. If it is determined that classes have not yet been created (step A507; NO), the counter m is incremented by 1 (step A508), Return to Step A502. If it is determined that classes for all input areas have been created (step A507; YES), the created style sheets are output to the
図5に戻り、入力フォーム自動作成装置15におけるWeb入力フォームの自動作成が終了すると、作成されたWeb入力フォーム、即ち、HTML及びスタイルシートのデータ、並びにリサイズされた帳票画像データのファイルが作成結果記憶装置16に保存されるとともに(ステップA12)、通信I/F20を介してWebサーバ2に送信される(ステップA13)。そして、使用した各装置のRAM、メモリ、解析情報メモリが開放され(ステップA14)、本処理は終了する。
Returning to FIG. 5, when the automatic creation of the Web input form in the input form
作成された入力フォームのデータは、Webサーバ2に保存され、クライアント端末3からの要求に応じてクライアント端末3の表示画面に表示される。クライアント端末3に表示された入力フォームは、Webブラウザにより、上記入力フォーム作成処理で作成されたWeb入力フォームのHTML及びスタイルシートの記述に基づいて、図21に示す動作を行う。以下、図21を参照して、クライアント端末3に表示された入力フォームの動作について説明する。
The created input form data is stored in the
最初の入力エリアの先頭の入力位置にカーソルが配置され(ステップB1)、1文字が入力されると(ステップB2;YES)、入力された文字がHTMLで指定されている文字サイズで表示される(ステップB3)。次いで、当該入力エリアに入力可能な最大文字数分の文字が入力されたか否かが判断され、まだ最大文字数分の文字が入力されていないと判断されると(ステップB4;NO)、当該入力エリア内の次の入力位置にカーソルが移動される(ステップB5)。次いで、タブキーが押下されたか否かが判断され、タブキーが押下されていないと判断されると(ステップB6;NO)、処理はステップB2に戻り、次の文字の入力が待機される。タブキーが押下されたと判断されると(ステップB6;YES)、次の入力順番の入力エリアの先頭の入力位置にカーソルが移動され(ステップB7)、処理はステップB2に戻る。 When the cursor is placed at the first input position in the first input area (step B1) and one character is input (step B2; YES), the input character is displayed in the character size specified in HTML. (Step B3). Next, it is determined whether or not the maximum number of characters that can be input is input in the input area. If it is determined that the maximum number of characters has not yet been input (step B4; NO), the input area The cursor is moved to the next input position (step B5). Next, it is determined whether or not the tab key has been pressed. If it is determined that the tab key has not been pressed (step B6; NO), the process returns to step B2 to wait for the next character to be input. If it is determined that the tab key has been pressed (step B6; YES), the cursor is moved to the first input position in the input area of the next input order (step B7), and the process returns to step B2.
一方、ステップB4において、当該入力エリアに入力可能な最大文字数分の文字が入力されたと判断されると(ステップB4;YES)、次の入力順番の入力エリアの有無が判断され、次の入力順番の入力エリアがあると判断されると(ステップB8;YES)、次の入力順番の先頭の入力位置に入力エリアにカーソルが移動され(ステップB9)、処理はステップB2に戻る。次の入力順番の入力エリアがないと判断されると(ステップB8;NO)、送信ボタンの押下が待機され、送信ボタンが押下されると(ステップB10;YES)、表示された入力フォームから入力された情報がWebサーバ2へ送信され(ステップB11)、本処理は終了する。 On the other hand, if it is determined in step B4 that the maximum number of characters that can be input is input in the input area (step B4; YES), it is determined whether there is an input area in the next input order, and the next input order is determined. If it is determined that there is an input area (step B8; YES), the cursor is moved to the input area at the first input position in the next input order (step B9), and the process returns to step B2. When it is determined that there is no input area in the next input order (step B8; NO), the transmission button is waited to be pressed, and when the transmission button is pressed (step B10; YES), input is performed from the displayed input form. The transmitted information is transmitted to the Web server 2 (step B11), and this process ends.
図22に、クライアント端末3に表示される入力フォームの一例を示す。図22の入力フォームは、図17に示すHTML及び図18に示すスタイルシートにより表示される入力フォームである。図22において、最初の入力順番の入力エリア(3段目の中央のエリア)に2文字入力すると、自動的に2番目の入力エリア(2段目の中央のエリア)にカーソルが移動し、この入力エリアの2文字入力すると、自動的に3番目の入力エリア(4段目の中央のエリア)にカーソルが移動する。
FIG. 22 shows an example of an input form displayed on the
上述のように、入力フォーム作成装置1で作成された入力フォームは、クライアント端末3に表示されると、最大文字数が入力された際、またはタブキーが押下された際に、作成されたHTMLに基づいて、自動的に次の入力順番の入力エリアの先頭の入力位置にカーソルを移動させる。即ち、入力フォームの作成時に、入力フォームのもととなった帳票Sの矩形エリアに文字を記入した順番、最大文字数、文字サイズを、入力フォームでの各入力エリアへの入力順番、最大文字数、文字サイズとして反映させることができる。
As described above, when the input form created by the input
以上説明したように、入力フォーム作成装置1によれば、カメラ11により複数の矩形エリアを有する帳票Sを撮影して帳票Sの画像データを取得し、取得した画像データに基づいて帳票Sの輪郭及び矩形エリアの位置を検出する。次いで、ユーザが帳票Sの次に入力すべき矩形エリアに文字を記入する毎にカメラ11で記入済み帳票の画像データを撮影して取得し、新たに取得された画像データと前回取得された画像データとの差分を算出し、算出された差分に基づいて新たに文字が記入された矩形エリアの位置を検出し、検出した順番を矩形エリアと対応付けて記憶する。そして、各矩形エリアに対応付けられて記憶された順番に基づいてユーザが矩形エリアに文字を記入した順番を入力順番に反映した入力フォームを作成する。
As described above, according to the input
従って、帳票の矩形エリアにユーザが順次文字を記入して撮影するだけで、ユーザが矩形エリアに文字を記入した順番を反映した入力フォームを自動的に作成することが可能となり、入力フォーム作成時の利便性を向上させることができる。特に、紙の帳票から帳票の電子化への移行の際などには、専門知識を必要とせず、また手間をかけずに入力順番を反映した入力フォームを作成することができ、便利である。 Therefore, it is possible to automatically create an input form that reflects the order in which the user entered characters in the rectangular area simply by the user filling in the rectangular area of the form and shooting it. Convenience can be improved. In particular, when shifting from paper forms to computerized forms, it is convenient to create an input form that reflects the input order without requiring specialized knowledge and effort.
また、新たに文字が記入された矩形エリアに含まれる文字の大きさを検出し、検出された文字の大きさを反映した入力フォームを自動的に作成することができるので、入力フォーム作成時の利便性を更に向上させることができる。
また、新たに文字が記入された矩形エリアに含まれる文字の数を検出し、検出された文字数を反映した入力フォームを自動的に作成することができるので、入力フォーム作成時の利便性を更に向上させることができる。
In addition, it is possible to detect the size of characters included in the newly entered rectangular area and automatically create an input form that reflects the size of the detected characters. Convenience can be further improved.
In addition, it is possible to detect the number of characters included in the rectangular area where characters are newly entered, and to automatically create an input form reflecting the detected number of characters. Can be improved.
また、入力フォームは汎用性のあるHTML形式で記述されるので、Webブラウザを搭載した端末であれば、入力フォームを起動させるための特別な構成を必要とせずに入力フォームを使用することが可能となる。 Moreover, since the input form is described in a general-purpose HTML format, it is possible to use the input form without requiring a special configuration for starting the input form if the terminal is equipped with a Web browser. It becomes.
なお、上記実施形態における記述内容は、本発明に係る入力フォーム作成装置1の好適な一例であり、これに限定されるものではない。
また、入力フォーム作成装置1の細部構成及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
In addition, the description content in the said embodiment is a suitable example of the input
Further, the detailed configuration and detailed operation of the input
100 帳票入力システム
1 入力フォーム作成装置
2 Webサーバ
3 クライアント端末
11 カメラ
11a 載置台
11b アーム
11c 取付部
11d デジタルカメラ
12 メモリ
121 帳票画像領域
122 最新画像領域
123 前回画像領域
13 画像処理装置
14 解析情報メモリ
141 エリア検出結果領域
142 入力検出結果領域
15 入力フォーム自動作成装置
16 作成結果記憶装置
17 制御装置
18 プログラム記憶装置
19 入力順番カウンタ
20 通信I/F
21 操作部
DESCRIPTION OF
21 Operation unit
Claims (5)
前記撮影手段により撮影された前記帳票の画像データに基づいて、前記帳票の輪郭及び矩形領域の位置を検出する矩形領域検出手段と、
前記矩形領域検出手段により検出された各矩形領域の位置の情報を記憶する記憶手段と、
ユーザにより前記帳票の一の矩形領域に文字が記入される毎に記入済みの前記帳票が前記撮影手段により撮影されると、前記撮影手段により前記記入済みの帳票が撮影される毎に、前記撮影手段により新たに取得された画像データと前記撮影手段により前回取得された画像データとの差分を算出し、この算出された差分に基づいて、新たに文字が記入された矩形領域の位置を検出する入力領域検出手段と、
前記入力領域検出手段において前記矩形領域の位置を検出した順番をカウントするカウント手段と、
前記撮影手段により取得された帳票の画像データと、前記入力領域検出手段により検出された矩形領域の位置及びその矩形領域が検出された順番に基づいて、ユーザが前記帳票の矩形領域に記入した順番を入力順番に反映した入力フォームを作成する作成手段と、
を備えたことを特徴とする入力フォーム作成装置。 Photographing means for photographing a form having a plurality of rectangular areas and acquiring image data of the form;
A rectangular area detecting means for detecting the outline of the form and the position of the rectangular area based on the image data of the form photographed by the photographing means;
Storage means for storing information on the position of each rectangular area detected by the rectangular area detection means;
Each time a character is entered in one rectangular area of the form by the user, the completed form is photographed by the photographing means, and each time the filled form is photographed by the photographing means, the photographing is performed. The difference between the image data newly acquired by the means and the image data previously acquired by the photographing means is calculated, and the position of the rectangular area where the character is newly entered is detected based on the calculated difference. Input area detection means;
Counting means for counting the order in which the positions of the rectangular areas are detected in the input area detecting means;
Based on the image data of the form acquired by the photographing means, the position of the rectangular area detected by the input area detecting means, and the order in which the rectangular areas were detected, the order in which the user entered the rectangular area of the form Creating means to create an input form reflecting the input order,
An input form creation device characterized by comprising:
前記作成手段は、更に、前記文字サイズ検出手段により検出された文字の大きさを反映した入力フォームを作成することを特徴とする請求項1に記載の入力フォーム作成装置。 Further comprising character size detection means for detecting the size of the character included in the rectangular area detected by the input area detection means;
The input form creation apparatus according to claim 1, wherein the creation unit further creates an input form reflecting a character size detected by the character size detection unit.
前記作成手段は、更に、前記文字数検出手段により検出された文字数を反映した入力フォームを作成することを特徴とする請求項1又は2に記載の入力フォーム作成装置。 A character number detecting means for detecting the number of characters included in the rectangular area detected by the input area detecting means;
The input form creation apparatus according to claim 1, wherein the creation unit further creates an input form reflecting the number of characters detected by the character number detection unit.
複数の矩形領域を有する帳票を撮影し、前記帳票の画像データを取得する撮影手段、
前記撮影手段により撮影された前記帳票の画像データに基づいて、前記帳票の輪郭及び矩形領域の位置を検出する矩形領域検出手段、
前記矩形領域検出手段により検出された各矩形領域の位置の情報を記憶する記憶手段、
ユーザにより前記帳票の一の矩形領域に文字が記入される毎に記入済みの前記帳票が前記撮影手段により撮影されると、前記撮影手段により前記記入済みの帳票が撮影される毎に、前記撮影手段により新たに取得された画像データと前記撮影手段により前回取得された画像データとの差分を算出し、この算出された差分に基づいて、新たに文字が記入された矩形領域の位置を検出する入力領域検出手段、
前記入力領域検出手段において前記矩形領域の位置を検出した順番をカウントするカウント手段、
前記撮影手段により取得された帳票の画像データと、前記入力領域検出手段により検出された矩形領域の位置及びその矩形領域が検出された順番に基づいて、ユーザが前記帳票の矩形領域に記入した順番を入力順番に反映した入力フォームを作成する作成手段、
として機能させるためのプログラム。 Computer
Photographing means for photographing a form having a plurality of rectangular areas and acquiring image data of the form,
A rectangular area detecting means for detecting the outline of the form and the position of the rectangular area based on the image data of the form photographed by the photographing means,
Storage means for storing information on the position of each rectangular area detected by the rectangular area detection means;
Each time a character is entered in one rectangular area of the form by the user, the completed form is photographed by the photographing means, and each time the filled form is photographed by the photographing means, the photographing is performed. The difference between the image data newly acquired by the means and the image data previously acquired by the photographing means is calculated, and the position of the rectangular area where the character is newly entered is detected based on the calculated difference. Input area detection means,
Counting means for counting the order in which the positions of the rectangular areas are detected in the input area detecting means;
Based on the image data of the form acquired by the photographing means, the position of the rectangular area detected by the input area detecting means, and the order in which the rectangular areas were detected, the order in which the user entered the rectangular area of the form Creating means to create an input form reflecting the input order,
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006263095A JP2008083988A (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | Input form creation apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006263095A JP2008083988A (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | Input form creation apparatus and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008083988A true JP2008083988A (en) | 2008-04-10 |
Family
ID=39354810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006263095A Pending JP2008083988A (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | Input form creation apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008083988A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020009222A (en) * | 2018-07-10 | 2020-01-16 | 株式会社ミトリ | Workflow system and workflow program |
JP2021152924A (en) * | 2016-07-21 | 2021-09-30 | 株式会社ミラボ | Business form input form creation device, business form input form creation method, and program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0652156A (en) * | 1993-06-28 | 1994-02-25 | Hitachi Ltd | Method and device for processing document |
JPH11184936A (en) * | 1997-12-18 | 1999-07-09 | Ntt Data Corp | Method and device for slip preparation and recording medium |
WO1999054837A1 (en) * | 1998-04-20 | 1999-10-28 | Metio Co., Ltd. | Document production assisting device, document production assisting method, and recording medium on which document production assisting program is recorded |
JP2000293592A (en) * | 1999-04-05 | 2000-10-20 | Hitachi Ltd | Layout data conversion method and device, and storage medium |
JP2002150219A (en) * | 2000-11-09 | 2002-05-24 | Juki Corp | Data entry system |
JP2005352777A (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Canon Inc | Image processor and control method thereof, and program |
JP2006185027A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processor, image processing method and image processing program |
-
2006
- 2006-09-27 JP JP2006263095A patent/JP2008083988A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0652156A (en) * | 1993-06-28 | 1994-02-25 | Hitachi Ltd | Method and device for processing document |
JPH11184936A (en) * | 1997-12-18 | 1999-07-09 | Ntt Data Corp | Method and device for slip preparation and recording medium |
WO1999054837A1 (en) * | 1998-04-20 | 1999-10-28 | Metio Co., Ltd. | Document production assisting device, document production assisting method, and recording medium on which document production assisting program is recorded |
JP2000293592A (en) * | 1999-04-05 | 2000-10-20 | Hitachi Ltd | Layout data conversion method and device, and storage medium |
JP2002150219A (en) * | 2000-11-09 | 2002-05-24 | Juki Corp | Data entry system |
JP2005352777A (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Canon Inc | Image processor and control method thereof, and program |
JP2006185027A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processor, image processing method and image processing program |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021152924A (en) * | 2016-07-21 | 2021-09-30 | 株式会社ミラボ | Business form input form creation device, business form input form creation method, and program |
JP2022003579A (en) * | 2016-07-21 | 2022-01-11 | 株式会社ミラボ | Business form input form creation device, business form input form creation method, and program |
JP7072304B2 (en) | 2016-07-21 | 2022-05-20 | 株式会社ミラボ | Form input form generation device, form input form generation method and program |
JP2020009222A (en) * | 2018-07-10 | 2020-01-16 | 株式会社ミトリ | Workflow system and workflow program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11283987B2 (en) | Focus region display method and apparatus, and storage medium | |
JP6558435B2 (en) | Color measuring device and color measuring method | |
JP4338560B2 (en) | Image feature portion extraction method, feature portion extraction program, imaging apparatus, and image processing apparatus | |
JP5468981B2 (en) | Image measuring machine, program, and teaching method for image measuring machine | |
KR101450782B1 (en) | Image processing device and program | |
JP6971789B2 (en) | Information processing equipment, programs and information processing methods | |
JP2007201661A (en) | Unit and method for processing image, and program | |
JP6241052B2 (en) | Image processing system and image processing program | |
JP2012105145A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2008083988A (en) | Input form creation apparatus and program | |
EP2200275A2 (en) | Method and apparatus of displaying portrait on display | |
JP2010217997A (en) | Device, program, and method for recognizing character | |
JP7028729B2 (en) | Object tracking device, object tracking system, and object tracking method | |
JP3241243B2 (en) | Panorama image composition system and panorama image composition method | |
JP5198967B2 (en) | Image comparison apparatus and image comparison program | |
JP3869635B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, recording medium, and print system | |
JP6639257B2 (en) | Information processing apparatus and control method therefor | |
JP5636882B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP4725059B2 (en) | Camera shake image correction apparatus, camera shake image correction method, and computer program | |
JP2006085463A (en) | Character recognition device and its recognition method | |
JP6460025B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JPH10105677A (en) | Method and device for joining pictures | |
JPWO2022158239A5 (en) | ||
JP3744962B2 (en) | Image filing method and apparatus | |
JP2023130743A (en) | Information processing unit and information processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120220 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120626 |