JP2008080075A - 箸 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008080075A
JP2008080075A JP2006289240A JP2006289240A JP2008080075A JP 2008080075 A JP2008080075 A JP 2008080075A JP 2006289240 A JP2006289240 A JP 2006289240A JP 2006289240 A JP2006289240 A JP 2006289240A JP 2008080075 A JP2008080075 A JP 2008080075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopsticks
chopstick
food
cap
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006289240A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Kinoshita
功弘 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUKI CO Ltd
MARUKI KK
Original Assignee
MARUKI CO Ltd
MARUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUKI CO Ltd, MARUKI KK filed Critical MARUKI CO Ltd
Priority to JP2006289240A priority Critical patent/JP2008080075A/ja
Publication of JP2008080075A publication Critical patent/JP2008080075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 食品が挟みやすく、耐久性に優れ、かつ、衛生的な菜箸等として好適に用いられる箸を提供する。
【解決手段】 箸基材の先端部及びその近傍部分を、摩擦係数が大で、かつ、耐熱性に優れるシリコンゴム等の被覆材で被覆してなる箸。
【選択図】図2

Description

この発明は、菜箸等として好適に使用される箸に関する。
焼き物や焚き物、また、揚げ物料理の和食調理に際して、また、大皿から惣菜を取り分ける際には、通常の箸より長尺な菜箸を使用する。この菜箸は一般に竹材等の木質材から作製されている。
上記従来の菜箸は、軽くて剛性が有るので使い易く重宝されている。しかしながら、長尺で先端部分に力を集中するのが難しいので、食品が滑って挟みにくいという使用上の基本的な問題があった。さらに、木質であるので焼き物や揚げ物等高温下で食品を扱う際に先端部分やその近傍が熱により損傷、劣化し、短期間で使用できなくなる問題もあった。また、通常使用においても水分等を吸収することで箸先が劣化しやすく、劣化した場合には衛生面での懸念があった。
この発明では、食品が挟みやすく、耐久性に優れ、かつ、衛生的な菜箸等として好適に用いられる箸を提供することを目的とする。
この発明では、箸基材の先端部及びその近傍部分を、摩擦係数が大で、かつ、耐熱性に優れる被覆材で被覆してなることを特徴とする箸を提供する。
上記構成によれば、箸基材の先端部及びその近傍部分を被覆する被覆材の摩擦係数が大きいので、その部分において食品を滑らすことなく容易に挟むことができる。さらに、被覆材が耐熱性に優れることで、高温下においてもその部分の損傷、劣化が無いとともに、水分等の吸収による劣化も無い。被覆材部分に付いた付着物は確実に洗い流せ、これによっても衛生的に使用される。
前記箸基材としては適宜木質材等が使用できるが、竹材を使用することで軽くて剛性を備え従来菜箸と同様に使用性に優れる箸が得られる。また、被覆材としては、例えばシリコンゴム(ミラブル型)が好適に使用できる。シリコンゴムは高い摩擦係数を持つとともに、220℃程度においても劣化せず、したがって180〜200℃程度の高温となる焼き物や揚げ物等の調理においても支障なく使用できる。さらに、シリコンゴムは難燃性であるので焼き物調理に際して焦げたりすることもない。
この発明によれば、滑ることなく容易に食品が挟めるとともに、耐久性に優れ衛生的な菜箸等に好適な箸が得られる。
図1はこの発明の箸である菜箸の実施形態の外観斜視図、図2は同要部断面図である。
菜箸1は、竹材よりなる箸基材2の先端部3及びその近傍部分が、被覆材であるシリコンゴムよりなるキャップ5により被覆されて構成されている。キャップ5は1.2mm程度の厚みを有し、箸基材2の先端部3及びその近傍部分の段落ち状に切り欠加工された部分に被嵌装着され、その外面7は箸基材2の外面8と面一に納められている。キャップ5の先端部近傍の外周面には、食品挟持の際のすべり止めのための複数本の環状凸状9が設けられている。
上記菜箸1は、キャップ5がシリコンゴムよりなり摩擦係数が大でその表面が滑りにくいので、その部分において食品が従来品に比して容易に挟めることが確認できた。さらに環状凸条9が設けられていることでより確実に食品が挟めることが確認された。従来の菜箸におけるこの種すべり止め構造としては溝加工による凹条が一般的で、その場合にはその凹条内に汚れがたまりやすい問題があるが、この菜箸1では環状凸条9とすることでその問題を回避している。環状凸条9はキャップ5が樹脂成形品であることで成形時に一体に容易に形成される。
また、上記菜箸1は、180〜200℃程度の各種の高温加熱調理において熱に晒される先端側部分が、キャップ5により覆われ耐熱性に優れることで多数回の使用によっても劣化、損傷することが殆どなく、また、焼き物調理においてもキヤップ5が難燃性であることで焼けたり焦げたりして損傷することが殆どなかった。また、惣菜の取り分ける等の使用においても、キャップ5部分の水分等の吸収に伴う劣化が無く、長い期間衛生的に使用でき、また、キャップ5部分の洗い流し洗浄が確実になされることでも衛生的に使用できた。このように上記菜箸1は、従来の竹材よりなる菜箸に比して格段に耐久性に優れ、かつ、衛生的に使用できることが確認できた。
また、菜箸1は箸基材2として竹材を使用していることで、全体重量が軽く、かつ、十分な剛性を備え、従来の竹材よりなる菜箸と同様に使用が容易であった。
この発明の箸の実施形態である菜箸の外観斜視図 この発明の箸の実施形態である菜箸の要部断面図
符号の説明
1 菜箸
2 箸基材
5 キャップ(被覆材)

Claims (3)

  1. 箸基材の先端部及びその近傍部分を、摩擦係数が大で、かつ、耐熱性に優れる被覆材で被覆してなることを特徴とする箸。
  2. 前記箸基材が竹材よりなり、前記被覆材がシリコンゴムよりなる請求項1記載の箸。
  3. 請求項1または2記載の箸よりなる菜箸。
JP2006289240A 2006-09-26 2006-09-26 Pending JP2008080075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289240A JP2008080075A (ja) 2006-09-26 2006-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289240A JP2008080075A (ja) 2006-09-26 2006-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008080075A true JP2008080075A (ja) 2008-04-10

Family

ID=39351507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289240A Pending JP2008080075A (ja) 2006-09-26 2006-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008080075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084514A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 株式会社マキノトレーディング まな板及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084514A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 株式会社マキノトレーディング まな板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD591104S1 (en) Cutlery utensil
USD771437S1 (en) Cooking appliance
USD601347S1 (en) Grill brush attachment having a rotating brush
USD638257S1 (en) Side handle for cooking utensil
USD696059S1 (en) Cooking pan
USD579730S1 (en) Cutlery set
USD557051S1 (en) Sport carpet or mat
USD554953S1 (en) Cutlery utensil
USD645295S1 (en) Cooking pan for a kettle grill
USD618960S1 (en) Side handle for cooking utensil
USD637818S1 (en) Hairbrush
US20040040160A1 (en) Food handling kitchen utensils
US20060255605A1 (en) Culinary utensil
USD530987S1 (en) Fork
USD660101S1 (en) Football tongs
JP2008080075A (ja)
USD634412S1 (en) Patio heater
WO2012097534A1 (zh) 宠物饮食碗
KR101360452B1 (ko) 탈부착이 자유로운 내열성 엘라스토머 커버를 가지는 도마
USD887777S1 (en) Cookware handle
USD599388S1 (en) Hot runner flat nozzle
USD582715S1 (en) Griller
USD691861S1 (en) Dough-holding campfire cooking utensil distal end portion
USD578353S1 (en) Specialty bread tray
USD639600S1 (en) Cooking tray