JP2008074839A - 除草剤組成物及びその使用方法 - Google Patents

除草剤組成物及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008074839A
JP2008074839A JP2007214582A JP2007214582A JP2008074839A JP 2008074839 A JP2008074839 A JP 2008074839A JP 2007214582 A JP2007214582 A JP 2007214582A JP 2007214582 A JP2007214582 A JP 2007214582A JP 2008074839 A JP2008074839 A JP 2008074839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
halo
alkyl group
alkyl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007214582A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Mamezuka
弘毅 豆塚
Takahiro Kiyokawa
貴弘 清川
Ryosuke Suda
亮輔 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP2007214582A priority Critical patent/JP2008074839A/ja
Publication of JP2008074839A publication Critical patent/JP2008074839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課 題】顕著な除草効果と、優れた作物−雑草間の選択性等の優れた特性を備えた除草剤組成物を提供すること。
【解決手段】 一般式(I)
【化1】
Figure 2008074839

で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類と、これ以外の除草活性を有する化合物の1種又は2種以上とを有効成分として含有することを特徴とする除草剤組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類と、これ以外の除草活性を有する化合物の1種又は2種以上とを有効成分として含有することを特徴とする、除草剤組成物及びその使用方法に関する。
従来、ハロアルキルスルホンアニリド誘導体とヘテロ環がアルキレン基等のスペーサーを介してヘテロ環内窒素原子と結合した骨格の化合物が除草剤として有用であることが知られている(例えば、特許文献1参照。)。しかしながら、本発明の有効成分の一つであるハロアルキルスルホンアニリド誘導体に関する具体的な製法、化合物の物性及び除草活性は知られておらず、まして本発明のハロアルキルスルホンアニリド誘導体とこれ以外の除草活性を有する化合物との混用による殺草スペクトラムの拡大や相乗効果については全く知られていない。
特開2004−107322号
上記のように、ある種のハロアルキルスルホンアニリド誘導体が除草剤として有用であることが知られているが、その除草効果、難防除雑草を含む多くの雑草種に対する広い適用性、効果の持続性、優れた作物−雑草間の選択性等の特性は充分ではなく、より優れた特性を備えた除草剤組成物の創出が求められていた。そこで、本発明は、顕著な除草効果と、優れた作物−雑草間の選択性等の特性を兼ね備えた除草剤組成物を提供することを目的とする。
本発明者等は、新規な除草剤を開発すべくスルホンアニリド構造を有する誘導体の合成とその生理活性について鋭意研究を重ねた結果、本発明の一般式(I)で表される新規ハロアルキルスルホンアニリド誘導体と既存の除草活性を有する化合物とを含む組成物が、顕著な除草効果と、優れた作物−雑草間の選択性等の特性を兼ね備えた除草剤組成物、特に水田用除草剤組成物として有用であることを見出し、本発明を完成させたものである。
即ち、本発明は
1)一般式(I)
Figure 2008074839
{式中、R1はハロ(C1-C8)アルキル基を示す。R2は水素原子、(C1-C6)アルコキシカルボニル(C1-C6)アルキル基、(C1-C18)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、フェニルカルボニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルカルボニル基、(C1-C18)アルコキシカルボニル基、(C2-C18)アルケニルオキシカルボニル基、(C2-C18)アルキニルオキシカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルキルスルフィニル(C1-C6)アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル(C1-C6)アルコキシカルボニル基、フェノキシカルボニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシカルボニル基、フェノキシ(C1-C6)アルキルカルボニル基、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシ(C1-C6)アルキルカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換ベンジルオキシカルボニル基、(C1-C6)アルキルチオカルボニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、フェニルスルホニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルスルホニル基、
(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、フェニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルキル基、フェニルカルボニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルカルボニル(C1-C6)アルキル基、(C1-C8)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良いトリ(C1-C6)アルキルシリル(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、お互い結合して5〜8員環を形成しても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、
フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、N−(C1-C6)アルキル−N−フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換N−(C1-C6)アルキル−N−フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、フェニルチオ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルチオ(C1-C6)アルキル基、フェニルスルホニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルスルホニル(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルキルスルホニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルキルスルホニル(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルキル基、チオシアナト(C1-C6)アルキル基、複素環(C1-C6)アルキル基(複素環はピリジン、ピリジン−N−オキシド、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、フラン、テトラヒドロフラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピロール、ピロリジン、フタルイミド又は2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−3−オン=1,1−ジオキシドを示す。)又は同一若しくは異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜4個の置換基を環上に有する置換複素環(C1-C6)アルキル基(複素環は前記に同じ。)を示す。
3及びR4は同一又は異なっても良く、水素原子、(C1-C6)アルキル基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロゲン原子又はシアノ基を示す。又、R3とR4はお互い結合して3〜7員環を形成することができる。
5、R6、R7及びR8は同一又は異なっても良く、水素原子、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノ(C1-C6)アルキル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルキル基、フェノキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェノキシ(C1-C6)アルキル基、フェニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニル基、複素環基(複素環基はピリジル基、ピリジン−N−オキシド基、ピリミジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基、フリル基、テトラヒドロフリル基、チエニル基、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、オキサゾリル基、イソキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、ピラゾリル基、ピロリル基、ピロリジニル基、フタルイミドイル基又は2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−3−オン=1,1−ジオキシド−2−イル基を示す。)、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1以上の置換基を環上に有する置換複素環基(複素環基は前記に同じ。)、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基を示す。又、R5とR6、R5とR7、R5とR8、R6とR7、R6とR8及びR7とR8はお互い結合して3〜7員環を形成することができ、R5とR6及びR7とR8は一緒になってカルボニル基を形成することができ、R6とR7は一緒になって二重結合を形成することができる。
Aは酸素原子又は硫黄原子を示す。
Wは酸素原子又は硫黄原子を示す。
Xは同一又は異なっても良く、水素原子、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、フェニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニル基、フェノキシ基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシ基、フェニルチオ基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルチオ基、フェニルスルフィニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルスルフィニル基、フェニルスルホニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルスルホニル基、
(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、フェニルカルボニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルアミノカルボニル基、フェニル(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜4個の置換基を示す。又、Xはベンゼン環上の隣接する炭素原子と一緒になって、同一又は異なっても良く、酸素原子、硫黄原子又は窒素原子(該窒素原子は水素原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基又はシクロ(C3-C6)アルキル基によって置換されていても良い。)から選択される1又は2個のヘテロ原子により中断されても良い(C1−C4)アルキレン基により5又は6員環を形成しても良い。
Yは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、ニトロ基、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、シアノ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、フェニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニル基、
複素環基(複素環基は前記に同じ。)、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1以上の置換基を環上に有する置換複素環基(複素環基は前記に同じ)、フェノキシ基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシ基、
フェニルチオ基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルチオ基、フェニルスルフィニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルスルフィニル基、
フェニルスルホニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、フェニルカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルカルボニル基、
(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルアミノカルボニル基、フェニル(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を示す。又、Yはベンゼン環又は複素環上の隣接する炭素原子若しくは窒素原子と一緒になって、同一又は異なっても良く、酸素原子、硫黄原子又は窒素原子(該窒素原子は水素原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基又はシクロ(C3-C6)アルキル基によって置換されていても良い。)から選択される1又は2個のヘテロ原子により中断されても良い(C1−C4)アルキレン基により5又は6員環を形成しても良い。}で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類と、これ以外の除草活性を有する化合物の1種又は2種以上とを有効成分として含有することを特徴とする除草剤組成物、
2)一般式(I)において、R1がフルオロ(C1-C6)アルキル基を示し、R2が水素原子、(C1-C6)アルコキシカルボニル(C1-C6)アルキル基、(C1-C18)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、フェニルカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルカルボニル基、(C1-C18)アルコキシカルボニル基、(C2-C18)アルケニルオキシカルボニル基、(C2-C18)アルキニルオキシカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシカルボニル基、フェノキシカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシカルボニル基、フェノキシ(C1-C6)アルキルカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニル(C1-C6)アルキル基、(C1-C8)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニル(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、
フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、お互い結合して5〜8員環を形成しても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、N−(C1-C6)アルキル−N−フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換N−(C1-C6)アルキル−N−フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、複素環(C1-C6)アルキル基(複素環は前記1)に同じ。)又は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜4個の置換基を環上に有する置換複素環(C1-C6)アルキル基(複素環は前記に同じ。)を示し、R3及びR4が水素原子を示し、R5が水素原子、(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又は(C1-C6)アルコキシカルボニル基を示し、R6が水素原子又は(C1-C6)アルキル基を示し、R7が水素原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又は(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ基を示し、R8が水素原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基又は(C1-C6)アルコキシ基を示し、Xが水素原子を示し、Aが酸素原子を示し、Wが酸素原子を示す前記1)に記載の除草剤組成物、
3)除草活性を有する化合物が水稲用除草剤である前記1)又は2)に記載の除草剤組成物、
4)除草活性を有する化合物がASL阻害型除草剤、光合成阻害型除草剤、脂肪酸生合成阻害型除草剤、PDS阻害型除草剤、HPPD阻害型除草剤、Protox阻害型除草剤又はその他の作用メカニズム型除草剤である前記1)又は2)に記載の除草剤組成物、
5)除草活性を有する化合物がアジムスルフロン(azimsulfuron)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron-methyl)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、オルソスルファムロン(orthosulfamuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron-methyl)、ビスピリバック(bispyribac)、ピリミノバックメチル(pyriminobac-methyl)、ピリフタリド(pyriftalid)、ペノクスラム(penoxsulam)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuron-ethyl)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ダイムロン(daimuron)、クミルロン(cumyluron)、シメトリン(simetryn)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、メタミホップ(metamifop)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ピラゾレート(pyrazolate)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、テフリールトリオン(tefuryltrione)、ペントキサゾン(pentoxazone)、オキサジアゾン(oxadiazon)、インダノファン(indanofan)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、ブタクロール(butachlor)、プレチラクロール(pretilachlor)、テニルクロール(thenylchlor)、ナプロアニリド(naproanilide)、クロメプロップ(clomeprop)、フェントラザミド(fentrazamide)、メフェナセット(mefenacet)、ブロモブチド(bromobutide)、カフェンストロール(cafenstrole)、アニロホス(anilofos)、エスプロカルブ(esprocarb)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、チオベンカルブ(thiobencarb)、ベンフレセート(benfuresate)、モリネート(molinate)、キノクラミン(quinoclamine)、MCPAチオエチル(MCPA-thioethyl)、MCPB、ピラクロニル(pyraclonil)及び1−(2−クロロ−6−n−プロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルスルホニル)−3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ウレアからなる群より選択される化合物である前記1)又は2)に記載の除草剤組成物、及び
6)前記1)乃至5)に記載の除草剤組成物の除草有効量を茎葉、土壌又は水田に処理することを特徴とする除草剤組成物の使用方法に関する。
本発明は、難防除雑草を含む多くの雑草種に対する広い適用性、効果の持続性、優れた作物−雑草間の選択性等の特性に優れ、特に水田用除草剤として有用な除草剤組成物を提供するものである。
(1)ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類
本発明の有効成分の一つであるハロアルキルスルホンアニリド誘導体の一般式(I)の定義において、「ハロゲン原子」としては、例えば、塩素原子、臭素原子、沃素原子又はフッ素原子が挙げられる。「(C1-C4)アルキレン基」としては、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ジメチルメチレン基、テトラメチレン基、イソブチレン基、ジメチルエチレン基、ヘキサメチレン基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキレン基等が挙げられ、「(C1-C6)アルキル基」としては、例えば、メチル基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、イソブチル基、セカンダリーブチル基、ターシャリーブチル基、ノルマルペンチル基、ネオペンチル基、ノルマルヘキシル基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキル基等が挙げられる。「ハロ(C1-C6)アルキル基」としては、例えば、同一又は異なっても良い1以上のハロゲン原子により置換された直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキル基を示し、例えば、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、パーフルオロエチル基、パーフルオロイソプロピル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基又は2,3−ジブロモプロピル基等が挙げられる。「(C3-C6)シクロアルキル基」としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、2−メチルシクロプロピル基、2−メチルシクロペンチル基等の炭素原子数3〜6個の脂環式アルキル基又はアルキル基により置換された脂環式アルキル基等が挙げられる。
「(C1-C6)アルコキシ基」としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、ノルマルプロポキシ基、イソプロポキシ基、ノルマルブトキシ基、セカンダリーブトキシ基、ターシャリーブトキシ基、ノルマルペンチルオキシ基、イソペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、ノルマルヘキシルオキシ基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルコキシ基等が挙げられる。「ハロ(C1-C6)アルコキシ基」としては、例えば、同一又は異なっても良い1以上のハロゲン原子により置換された直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルコキシ基が挙げられ、例えば、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基又は2,2,2−トリフルオロエトキシ基等が挙げられる。「(C1-C6)アルコキシカルボニル基」としては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、ノルマルプロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ノルマルブトキシカルボニル基、ターシャリーブトキシカルボニル基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルコキシカルボニル基等が挙げられる。「(C1-C6)アルキルチオ基」としては、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、ノルマルプロピルチオ基、イソプロピルチオ基、ノルマルブチルチオ基、セカンダリーブチルチオ基、ターシャリーブチルチオ基、ノルマルペンチルチオ基、イソペンチルチオ基、ノルマルヘキシルチオ基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基等が挙げられる。「(C1-C6)アルキルスルフィニル基」としては、例えば、メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、ノルマルプロピルスルフィニル基、イソプロピルスルフィニル基、ノルマルブチルスルフィニル基、セカンダリーブチルスルフィニル基、ターシャリーブチルスルフィニル基、ノルマルペンチルスルフィニル基、イソペンチルスルフィニル基、ノルマルヘキシルスルフィニル基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキルスルフィニル基等が挙げられる。「(C1-C6)アルキルスルホニル基」としては、例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、ノルマルプロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、ノルマルブチルスルホニル基、セカンダリーブチルスルホニル基、ターシャリーブチルスルホニル基、ノルマルペンチルスルホニル基、イソペンチルスルホニル基、ノルマルヘキシルスルホニル基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキルスルホニル基等が挙げられる。「複素環(C1-C6)アルキル基」としては、例えば、複素環上に直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキル基が結合した基等が挙げられる。
「複素環」としては、例えば、ピリジン、ピリジン−N−オキシド、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、フラン、テトラヒドロフラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピロール、ピロリジン、フタルイミド又は2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−3−オン=1,1−ジオキシド等が挙げられる。「複素環基」としては、例えば、ピリジル基、ピリジン−N−オキシド基、ピリミジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基、フリル基、テトラヒドロフリル基、チエニル基、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、オキサゾリル基、イソキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、ピラゾリル基、ピロリル基、ピロリジニル基、フタルイミドイル基又は2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−3−オン=1,1−ジオキシド−2−イル基等が挙げられる。
「(C2-C6)アルケニル基」としては、例えば、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、イソプロペニル基、2−メチル−1−プロペニル基、3−メチル−1−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、3−メチル−2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、1−ヘキセニル基、2,3−ジメチル−2−ブテニル基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルケニル基等が挙げられる。「(C2-C18)アルケニル基」としては、前記(C2-C6)アルケニル基に加え、例えば、1−ヘプテニル基、1−オクテニル基、1−ノネニル基、1−デセニル基、ヘプタデセニル基又はオクタデセニル基等が挙げられる。
「(C2-C6)アルキニル基」としては、例えば、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、3−メチル−1−プロピニル基、2−メチル−3−プロピニル基、1−ヘキシニル基、2−ヘキシニル基、3−ヘキシニル基、4−ヘキシニル基、5−ヘキシニル基等の炭素数1〜6の直鎖又は分岐状のアルキニル基等が挙げられる。「(C2-C18)アルキニル基」としては、前記(C2-C6)アルキニル基に加え、例えば、1−ヘプチニル基、1−オクチニル基、1−ノニニル基、1−デシニル基、ヘプタデシニル基又はオクタデシニル基等が挙げられる。
又、「(C1-C6)」、「(C3-C6)」、「(C1-C18)」等の表現は各種置換基の炭素原子数の範囲を示す。更に、上記置換基が連結した基についても上記定義を示すことができ、例えば、「(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基」の場合は直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜6個のアルコキシ基が直鎖又は分岐鎖状の炭素数1〜6個のアルキル基に結合していることを示す。
本発明の一般式(I)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体の塩類としては、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン等のアルカリ金属塩;カルシウムイオン等のアルカリ土類金属塩との塩等を例示することができる。又、塩類にあっては水和物であっても良い。
本発明の一般式(I)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体は、その構造式中に1つ又は複数個の不斉中心を含む場合があり、2種以上の光学異性体及びジアステレオマーが存在する場合もあるが、本発明は各々の光学異性体及びそれらが任意の割合で含まれる混合物をも全て包含するものである。
本発明の一般式(I)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体のうち、R1として好ましくはフルオロ(C1-C6)アルキル基であり、更に好ましくはトリフルオロメチル基である。
2として好ましくは水素原子、(C1-C6)アルコキシカルボニル(C1-C6)アルキル基、(C1-C18)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、フェニルカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルカルボニル基、(C1-C18)アルコキシカルボニル基、(C2-C18)アルケニルオキシカルボニル基、(C2-C18)アルキニルオキシカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシカルボニル基、フェノキシカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシカルボニル基、フェノキシ(C1-C6)アルキルカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニル(C1-C6)アルキル基、(C1-C8)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニル(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、お互い結合して5〜8員環を形成しても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、N−(C1-C6)アルキル−N−フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換N−(C1-C6)アルキル−N−フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、複素環(C1-C6)アルキル基又は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜4個の置換基を環上に有する置換複素環(C1-C6)アルキル基であり、更に好ましくは水素原子、(C1-C18)アルコキシカルボニル基、(C1-C18)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基又は(C1-C6)アルキルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基である。
3及びR4として好ましくは水素原子である。
5として好ましくは水素原子、(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又は(C1-C6)アルコキシカルボニル基であり、更に好ましくは水素原子又は(C1-C6)アルキル基である。
6として好ましくは水素原子又は(C1-C6)アルキル基である。
7として好ましくは水素原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又は(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ基であり、更に好ましくは(C1-C6)アルキル基又は(C3-C6)シクロアルキル基である。
8として好ましくは水素原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基又は(C1-C6)アルコキシ基であり、更に好ましくは水素原子又は(C1-C6)アルキル基である。
Xとして好ましくは水素原子である。
A及びWとして好ましくは酸素原子である。
以下に本発明のハロアルキルスルホンアニリド誘導体の代表的な製造方法を図式的に示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
製造方法1
本発明の一般式(I)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体は以下の製造方法により製造することができる。
Figure 2008074839
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、A、X及びWは前記に同じくし、Lはハロゲン原子等の脱離基を示す。)
一般式(II)で表されるニトロ化合物を塩基及び不活性溶媒の存在下又は非存在下にホスゲン等のカルボニル化剤、又は、チオホスゲン等のチオカルボニル化剤を反応させることにより、一般式(III)で表される環状ニトロ化合物とし、該化合物を単離し又は単離せずして、ニトロ基を還元することにより、一般式(IV)で表されるアニリン類とし、該アニリン類を単離し又は単離せずして、R1SO2−Lあるいは(R1SO22Oで表されるハロアルキルスルホニル誘導体を反応させることにより、本発明化合物の一部である一般式(I−1)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体(一般式(I)においてR2が水素原子の場合)を製造することができる。更に一般式(I−1)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体を単離し又は単離せずして、一般式R2−Lで表される化合物を反応させることにより、本発明の一般式(I)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体を製造することができる。
1−1) 一般式(II)→ 一般式(III)
本反応で使用できる不活性溶媒としては、本反応の進行を著しく阻害しないものであれば良く、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の鎖状又は環状エーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類等の不活性溶媒を挙げることができ、これらの不活性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。本反応で使用できるカルボニル化剤としては、例えば、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、ジエチルカーボネート、1,1’−カルボニルジイミダゾール等を挙げることができる。チオカルボニル化剤としては、例えば、チオホスゲン、1,1’−チオカルボニルジイミダゾール等を例示することができる。カルボニル化剤又はチオカルボニル化剤の使用量は一般式(II)で表されるニトロ化合物に対して、約0.3〜10倍モルの範囲から適宜選択して使用すれば良い。本反応で使用できる塩基としては、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、ピリジン等の含窒素有機塩基類;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、金属ナトリウム等の無機塩基類;酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等の有機塩基類;ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド等のアルコラート類等を例示することができる。塩基の使用量は一般式(II)で表されるニトロ化合物に対して約0.5〜5倍モルの範囲で適宜選択すれば良い。反応温度は約0〜150℃の範囲から選択すれば良く、反応時間は反応規模、反応温度等により一定しないが、数分〜約48時間の範囲で適宜選択すれば良い。反応終了後、目的物を含む反応系から常法により目的物を単離し、必要に応じて再結晶法、蒸留法、カラムクロマトグラフィー法等で精製することにより目的物を製造することができる。また、本反応終了後に目的物を単離せずに次の反応に供することもできる。
1−2) 一般式(III)→ 一般式(IV)
本反応で使用できる不活性溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール等のアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;水等を例示することができ、これらの不活性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。また、次に示す還元剤として使用する酸の水溶液をそのまま不活性溶媒として使用することもできる。本反応で使用できる還元剤としては、例えば、金属−酸、金属−塩等を例示することができ、金属としては、例えば、鉄、スズ、亜鉛等を、酸としては、例えば、塩酸、硫酸等の鉱酸類;酢酸等の有機酸類等を、塩としては、例えば、塩化スズ、塩化アンモニウム等を挙げることができる。また、これらを組み合わせて使用することも可能である。還元剤の使用量は一般式(III)で表される環状ニトロ化合物に対して、金属は約1〜10倍モル、酸および塩は約0.05〜10倍モルの範囲から適宜選択して使用すれば良い。反応温度は約0〜150℃の範囲から選択すれば良く、反応時間は反応規模、反応温度等により一定しないが、数分〜約48時間の範囲で適宜選択すれば良い。又、還元反応は触媒の存在下、接触水素添加法によっても行うことができ、触媒としては、例えば、パラジウム炭素等を挙げることができる。反応終了後、目的物を含む反応系から常法により目的物を単離し、必要に応じて再結晶法、蒸留法、カラムクロマトグラフィー法等で精製することにより目的物を製造することができる。又、本反応終了後に目的物を単離せずに次の反応に供することもできる。
1−3) 一般式(IV)→ 一般式(I−1)
本反応で使用できる不活性溶媒としては、本反応を著しく阻害しないものであれば良く、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の鎖状又は環状エーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類;アセトニトリル等のニトリル類;酢酸エチル等のエステル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジメチルスルホキシド;1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン;水等の不活性溶媒を挙げることができ、これらの不活性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。本反応で使用できる塩基としては、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、ピリジン等の含窒素有機塩基類;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、金属ナトリウム等の無機塩基類;酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等の有機塩基類;ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド等のアルコラート類等を例示することができる。塩基の使用量は一般式(IV)で表されるアニリン類に対して約0.5〜5倍モルの範囲で適宜選択すれば良い。本反応においては反応を促進する目的で相間移動触媒を使用することもできる。使用できる相間移動触媒としては、例えば、テトラn−ブチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリエチルアンモニウムブロミド等の4級アンモニウム塩;18−クラウン−6等のクラウンエーテル類等を例示することができる。本反応は等モル反応であるので、各反応剤を等モル使用すれば良いが、いずれかの反応剤を過剰に使用することもできる。反応温度は約−20℃〜使用する不活性溶媒の還流温度の範囲で行うことができ、反応時間は反応規模、反応温度等により一定しないが、数分〜約48時間の範囲で適宜選択すれば良い。反応終了後、目的物を含む反応系から常法により目的物を単離し、必要に応じて再結晶法、蒸留法、カラムクロマトグラフィー法等で精製することにより目的物を製造することができる。又、本反応終了後に目的物を単離せずに次の反応に供することもできる。
1−4) 一般式(I−1)→ 一般式(I)
本反応は1−3)に準じて行えば良い。
反応終了後、目的物を含む反応系から常法により目的物を単離し、必要に応じて再結晶法、蒸留法、カラムクロマトグラフィー法等で精製することにより目的物を製造することができる。
一般式(II)で表される出発物質は、公知の文献{例えば、Tetrahedron Lett.,31,4661(1990)、Synth.Commun.,24(10),1415(1994)、Bull.Soc.Chim.Fr.,10,347(1943)等}に記載の方法により又はこれらに準じて製造することができる。
製造方法2
Figure 2008074839
(式中、R1、R2、R3、R4、R8、L、A、X及びWは前記に同じ。)
一般式(V)で表される複素環化合物と一般式(VI)で表されるニトロベンゼン類とを塩基及び不活性溶媒の存在下又は非存在下に反応させることにより、一般式(III−1)で表される化合物とし、該化合物を単離し又は単離せずして、カルボニル基を還元することにより、一般式(III−2)で表されるアルコール類とし、該アルコール類を単離し又は単離せずして、酸又は脱水剤の存在下、不活性溶媒の存在下又は非存在下に脱水することにより、一般式(III−3)で表される環状不飽和化合物とし、該化合物を単離し又は単離せずして、還元剤の存在下、不活性溶媒の存在下又は非存在下にニトロ基を還元することにより、一般式(IV−1)で表されるアニリン類とし、該アニリン類を単離し又は単離せずして、R1SO2−Lあるいは(R1SO22Oで表されるハロアルキルスルホニル誘導体を塩基及び不活性溶媒の存在下又は非存在下に反応させることにより、本発明化合物の一部である一般式(I−2)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体(一般式(I)においてR6とR7が二重結合を形成する場合)を製造することができる。更に一般式(I−2)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体を単離し又は単離せずして、一般式R2−Lで表される化合物を反応させることにより、本発明の一般式(I−3)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体を製造することができる。
2−1) 一般式(V)→ 一般式(III−1)
本反応で使用できる不活性溶媒としては、本反応の進行を著しく阻害しないものであれば良く、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の鎖状又は環状エーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジメチルホルムアミド、N−メチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ヘキサメチルリン酸トリアミド等のアミド類;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類等の不活性溶媒を挙げることができ、これらの不活性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。本反応で使用できる塩基としては、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、ピリジン等の含窒素有機塩基類;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、金属ナトリウム等の無機塩基類;酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等の有機塩基類;ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド等のアルコラート類等を例示することができる。塩基の使用量は一般式(V)で表される複素環化合物に対して約0.5〜5倍モルの範囲で適宜選択すれば良い。本反応は等モル反応であるので、各反応剤を等モル使用すれば良いが、いずれかの反応剤を過剰に使用することもできる。反応温度は約0〜150℃の範囲から選択すれば良く、反応時間は反応規模、反応温度等により一定しないが、数分〜約48時間の範囲で適宜選択すれば良い。反応終了後、目的物を含む反応系から常法により目的物を単離し、必要に応じて再結晶法、蒸留法、カラムクロマトグラフィー法等で精製することにより目的物を製造することができる。また、本反応終了後に目的物を単離せずに次の反応に供することもできる。
2−2) 一般式(III−1)→ 一般式(III−2)
本反応で使用できる不活性溶媒としては、本反応の進行を著しく阻害しないものであれば良く、例えば、メタノール、エタノール等のアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;水等を例示することができ、これらの不活性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。本反応で使用できる還元剤としては、例えば、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素亜鉛、水素化リチウムアルミニウム、水素化ジイソブチルアルミニウム等の金属水素錯化合物を挙げることができる。還元剤の使用量は一般式(III−1)で表される化合物に対して約0.25〜10倍モルの範囲から適宜選択して使用すれば良い。反応温度は約0〜150℃の範囲から選択すれば良く、反応時間は反応規模、反応温度等により一定しないが、数分〜約48時間の範囲で適宜選択すれば良い。反応終了後、目的物を含む反応系から常法により目的物を単離し、必要に応じて再結晶法、蒸留法、カラムクロマトグラフィー法等で精製することにより目的物を製造することができる。又、本反応終了後に目的物を単離せずに次の反応に供することもできる。
2−3) 一般式(III−2)→ 一般式(III−3)
本反応で使用できる不活性溶媒としては、本反応の進行を著しく阻害しないものであれば良く、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の鎖状又は環状エーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類等の不活性溶媒を挙げることができ、これらの不活性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。また、脱水剤を使用する場合は、ピリジン、ジメチルホルムアミド、N−メチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ヘキサメチルリン酸トリアミド等の不活性溶媒を使用することができる。本反応で使用できる酸としては、例えば、塩酸、硫酸等の鉱酸類;ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸類;メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸等のスルホン酸類が挙げられる。酸の使用量は一般式(III−2)で表されるアルコール類に対して約0.01〜10倍モルの範囲から適宜選択して使用すれば良い。本反応で使用できる脱水剤としては、例えば、塩化チオニル、塩化ホスホリル等のハロゲン化試剤;塩化メタンスルホニル等のスルホン化試剤;無水酢酸、無水フタル酸等のエステル化試剤が挙げられる。脱水剤の使用量は一般式(III−2)で表されるアルコール類に対して約1〜10倍モルの範囲から適宜選択して使用すれば良い。反応温度は約0〜150℃の範囲から選択すれば良く、反応時間は反応規模、反応温度等により一定しないが、数分〜約48時間の範囲で適宜選択すれば良い。反応終了後、目的物を含む反応系から常法により目的物を単離し、必要に応じて再結晶法、蒸留法、カラムクロマトグラフィー法等で精製することにより目的物を製造することができる。又、本反応終了後に目的物を単離せずに次の反応に供することもできる。
2−4) 一般式(III−3)→ 一般式(IV−1)
本反応は1−2)と同様に行えば良い。
2−5) 一般式(IV−1)→ 一般式(I−2)
本反応は1−3)と同様に行えば良い。
2−6) 一般式(I−2)→ 一般式(I−3)
本反応は1−4)と同様に行えば良い。
尚、一般式(V)で表される複素環化合物は公知の文献{例えば、J.Am.Chem.Soc.,67,522-523(1945)、特開昭58−183603号公報等}に記載の方法により又はこれらに準じて製造することができる。
製造方法3
Figure 2008074839
(式中、R1、R2、R3、R4、R7、R8、L、A、X及びWは前記に同じくし、R9は(C1-C6)アルキル基を示す。)
一般式(V−1)で表される複素環化合物と一般式(VI)で表されるニトロベンゼン類とを塩基及び不活性溶媒の存在下又は非存在下に反応させることにより、一般式(III−4)で表される化合物とし、該化合物を単離し又は単離せずして、カルボニル基を還元することにより、一般式(III−5)で表されるアルコール類とし、該アルコール類を単離し又は単離せずして、R9OHで表されるアルコール類と酸の存在下に反応させることにより、一般式(III−6)で表されるエーテル類とし、該エーテル類を単離し又は単離せずして、還元剤の存在下、不活性溶媒の存在下又は非存在下にニトロ基を還元することにより、一般式(IV−2)で表されるアニリン類とし、該アニリン類を単離し又は単離せずして、R1SO2−Lあるいは(R1SO22Oで表されるハロアルキルスルホニル誘導体を塩基及び不活性溶媒の存在下又は非存在下に反応させることにより、本発明化合物の一部である一般式(I−4)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体(一般式(I)においてR5又はR6がアルコキシ基の場合)を製造することができる。更に一般式(I−4)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体を単離し又は単離せずして、一般式R2−Lで表される化合物を反応させることにより、本発明の一般式(I−5)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体を製造することができる。
3−1) 一般式(V−1)→ 一般式(III−4)
本反応は2−1)と同様に行えば良い。
3−2) 一般式(III−4)→ 一般式(III−5)
本反応は2−2)と同様に行えば良い。
3−3) 一般式(III−5)→ 一般式(III−6)
本反応で使用できる溶媒としては、例えば、目的とするR9に相当するアルコール(例えば、メタノール、エタノール、ノルマルプロパノール、イソプロピルアルコール、ノルマルブタノール、イソブチルアルコール、セカンダリーブチルアルコール、ターシャリーブチルアルコール等)等が挙げられる。本反応で使用できる酸としては、例えば、塩酸、硫酸等の鉱酸類;ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸類;メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸等のスルホン酸類が挙げられる。酸の使用量は一般式(III−5)で表されるアルコール類に対して約0.01〜10倍モルの範囲から適宜選択して使用すれば良い。反応温度は約0〜150℃の範囲から選択すれば良く、反応時間は反応規模、反応温度等により一定しないが、数分〜約48時間の範囲で適宜選択すれば良い。反応終了後、目的物を含む反応系から常法により目的物を単離し、必要に応じて再結晶法、蒸留法、カラムクロマトグラフィー法等で精製することにより目的物を製造することができる。又、本反応終了後に目的物を単離せずに次の反応に供することもできる。
3−4) 一般式(III−6)→ 一般式(IV−2)
本反応は1−2)と同様に行えば良い。
3−5) 一般式(IV−2)→ 一般式(I−4)
本反応は1−3)と同様に行えば良い。
3−6) 一般式(I−4)→ 一般式(I−5)
本反応は1−4)と同様に行えば良い。
尚、一般式(V−1)で表される複素環化合物は公知の文献{例えば、J.Am.Chem.Soc.,67,522-523(1945)、特開昭58−183603号公報等}に記載の方法により又はこれらに準じて製造することができる。
製造方法4
Figure 2008074839
(式中、R1、R2、R3、R4、R7、R8、L、A、X及びWは前記に同じ。)
一般式(III−4)で表される化合物を還元剤の存在下、不活性溶媒の存在下又は非存在下にニトロ基を還元することにより、一般式(IV−3)で表されるアニリン類とし、該アニリン類を単離し又は単離せずして、R1SO2−Lあるいは(R1SO22Oで表されるハロアルキルスルホニル誘導体を塩基及び不活性溶媒の存在下又は非存在下に反応させることにより、本発明化合物の一部である一般式(I−6)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体(一般式(I)においてR5とR6がカルボニル基を形成する場合)を製造することができる。更に一般式(I−6)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体を単離し又は単離せずして、一般式R2−Lで表される化合物を反応させることにより、本発明の一般式(I−7)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体を製造することができる。又、一般式(I−6)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体を単離し又は単離せずして、還元剤の存在下、不活性溶媒の存在下又は非存在下にカルボニル基を還元することにより、本発明の一般式(I−8)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体を製造することができる。
4−1) 一般式(III−4)→ 一般式(IV−3)
本反応は1−2)と同様に行えば良い。
4−2) 一般式(IV−3)→ 一般式(I−6)
本反応は1−3)と同様に行えば良い。
4−3) 一般式(I−6)→ 一般式(I−7)
本反応は1−4)と同様に行えば良い。
4−4) 一般式(I−6)→ 一般式(I−8)
本反応は2−2)と同様に行えば良い。
製造方法5
Figure 2008074839
(式中、R1、R3、R4、R7、R8、L、A、X及びWは前記に同じ。)
本発明の一般式(I−8)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体は、一般式(III−5)で表されるアルコール類を還元剤の存在下、不活性溶媒の存在下又は非存在下にニトロ基を還元することにより、一般式(IV−4)で表されるアニリン類とし、該アニリン類を単離し又は単離せずして、R1SO2−Lあるいは(R1SO22Oで表されるハロアルキルスルホニル誘導体を塩基及び不活性溶媒の存在下又は非存在下に反応させることにより製造することもできる。
また、一般式(III−5)で表されるアルコール類を酸及びトリエチルシランの存在下、不活性溶媒の存在下又は非存在下にヒドロキシル基を還元することにより、一般式(III−7)で表される飽和複素環化合物とし、該化合物を単離し又は単離せずして、還元剤の存在下、不活性溶媒の存在下又は非存在下にニトロ基を還元することにより、一般式(IV−5)で表されるアニリン類とし、該アニリン類を単離し又は単離せずして、R1SO2−Lあるいは(R1SO22Oで表されるハロアルキルスルホニル誘導体を塩基及び不活性溶媒の存在下又は非存在下に反応させることにより本発明の一般式(I−9)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体を製造することができる。
5−1) 一般式(III−4)→ 一般式(IV−4)
本反応は1−2)と同様に行えば良い。
5−2) 一般式(IV−4)→ 一般式(I−8)
本反応は1−3)と同様に行えば良い。
5−3) 一般式(III−5)→ 一般式(III−7)
本反応で使用するトリエチルシランの使用量は、一般式(III−5)で表されるアルコール類に対して約0.5〜10倍モルの範囲から適宜選択して使用すれば良いが、好ましくは約1〜3倍モルの範囲である。本反応で使用できる不活性溶媒としては、本反応の進行を著しく阻害しないものであれば良く、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の鎖状又は環状エーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類等の不活性溶媒を挙げることができ、これらの不活性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。本反応で使用できる酸としては、例えば、塩酸、硫酸等の鉱酸類;ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸類;メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸等のスルホン酸類が挙げられる。酸の使用量は一般式(III−5)で表されるアルコール類に対して約0.1〜50倍モルの範囲から適宜選択して使用すれば良い。反応温度は約0℃〜使用する溶媒の沸点の範囲から選択すれば良く、反応時間は反応規模、反応温度等により一定しないが、数分〜約48時間の範囲で適宜選択すれば良い。反応終了後、目的物を含む反応系から常法により目的物を単離し、必要に応じて再結晶法、蒸留法、カラムクロマトグラフィー法等で精製することにより目的物を製造することができる。又、本反応終了後に目的物を単離せずに次の反応に供することもできる。
5−4) 一般式(III−7)→ 一般式(IV−5)
本反応は1−2)と同様に行えば良い。
5−5) 一般式(IV−5)→ 一般式(I−9)
本反応は1−3)と同様に行えば良い。
以下に本発明の一般式(I)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体の代表例を第1表及び第4表に例示するが、本発明はこれらに限定されるものではない。表中、「Me」はメチル基を、「Et」はエチル基を、「Pr」はプロピル基を、「Bu」はブチル基を、「Hex」はヘキシル基を、「Ac」はアセチル基を、「Ph」はフェニル基を、「n−」はノルマルを、「i−」はイソを、「s−」はセカンダリーを、「t−」はターシャリーを、「c−」は脂環式炭化水素基を示す。「−」はR6とR7が結合して環中に二重結合を形成していることを示す。「Q1」及び「Q2」は下記構造を示す。
Figure 2008074839
Figure 2008074839
「(R体)」及び「(S体)」は各々の置換基が接続する不斉炭素の立体配置を示す。「置換位置」は各々の構造式において、ベンゼン環上のハロアルキルスルホニルアミノ基の置換位置を示し、物性は融点(℃)又は屈折率nD(℃)を示す。又、第5表には第1表又は第2表中の物性がNMRと記載されている化合物について1H−NMRスペクトルを示した。
Figure 2008074839
Figure 2008074839
Figure 2008074839
Figure 2008074839
Figure 2008074839
Figure 2008074839
Figure 2008074839
Figure 2008074839
Figure 2008074839
Figure 2008074839
Figure 2008074839
Figure 2008074839
Figure 2008074839
(2)除草活性を有する化合物
本発明で使用できる除草活性を有する既知の化合物としては、除草活性を有すれば特に限定されないが、例えば、アリドクロール(allidochlor)、ベフルブタミド(beflubutamid)、ベンザドックス(benzadox)、ベンジプラム(benzipram)、ブロモブチド(bromobutide)、カフェンストロール(cafenstrole)、シプラゾール(cyprazole)、ジメトナミド(dimethenamid)、ジフェナミド(diphenamid)、エプロナズ(epronaz)、エトニプロミド(etnipromid)、フェントラザミド(fentrazamide)、フルポキサム(flupoxam)、ホメサフェン(fomesafen)、ハロサフェン(halosafen)、イソカルバミド(isocarbamid)、イソキサベン(isoxaben)、ナプロパミド(napropamide)、ナプタラム(naptalam)、ペトキサミド(pethoxamid)、プロピザミド(propyzamide)、キノナミド(quinonamid)、テブタム(tebutam)、クロラノクリル(chloranocryl)、シサニリド(cisanilide)、クロメプロップ(clomeprop)、シプロミド(cypromid)、ジフルフェニカン(diflufenican)、エトベンザニド(etobenzanid)、フェナスラム(fenasulam)、フルフェナセット(flufenacet)、フルフェニカン(flufenican)、メフェナセット(mefenacet)、メフルイジド(mefluidide)、メタミホップ(metamifop)、モナリド(monalide)、ナプロアニリド(naproanilide)、ペンタノクロール(pentanochlor)、ピコリナフェン(picolinafen)、プロパニル(propanil)、ベンゾイルプロップ(benzoylprop)、フラムプロップ(flamprop)、
アセトクロール(acetochlor)、アラクロール(alachlor)、ブタクロール(butachlor)、ブテナクロール(butenachlor)、デラクロール(delachlor)、ジメタクロール(dimethachlor)、メタザクロール(metazachlor)、メトラクロール(metolachlor)、プレチラクロール(pretilachlor)、プロパクロール(propachlor)、プロピソクロール(propisochlor)、プリナクロール(prynachlor)、テルブクロール(terbuchlor)、テニルクロール(thenylchlor)、キシラクロール(xylachlor)、ベンゾフルオール(benzofluor)、クロラスラム(cloransulam)、ジクロスラム(diclosulam)、フロラスラム(florasulam)、フルメトスラム(flumetsulam)、メトスラム(metosulam)、ペルフルイドン(perfluidone)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、プロフルアゾール(profluazol)、アシュラム(asulam)、カルバスラム(carbasulam)、オリザリン(oryzalin)、ペノクスラム(penoxsulam)、ピロクスラム(pyroxsulam)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、クロルチアミド(chlorthiamid)、ビアラホス(bilanafos)、クロラムベン(chloramben)、ジカンバ(dicamba)、2,3,6-TBA、トリカンバ(tricamba)、ビスピリバック(bispyribac)、ピリミノバックメチル(pyriminobac-methyl)、ピリチオバック(pyrithiobac)、クロルタール(chlorthal)、アミノピラリド(aminopyralid)、クロピラリド(clopyralid)、ピクロラム(picloram)、
キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、メソトリオン(mesotrione)、スルコトリオン(sulcotrione)、テフリールトリオン(tefuryltrione)、テムボトリオン(tembotrione)、ベンフレセート(benfuresate)、エトフメセート(ethofumesate)、カルボキサゾール(carboxazole)、クロルプロカルブ(chlorprocarb)、ジクロメート(dichlormate)、カルブチレート(karbutilate)、テルブカルブ(terbucarb)、バーバン(barban)、カルベタミド(carbetamide)、クロルブファム(chlorbufam)、クロルプロファム(chlorpropham)、デスメディファム(desmedipham)、フェニソファム(phenisopham)、フェンメディファム(phenmedipham)、フェンメディファムエチル(phenmedipham-ethyl)、プロファム(propham)、スエップ(swep)、アロキシジム(alloxydim)、ブトキシジム(butroxydim)、クレトジム(clethodim)、クロプロキシジム(cloproxydim)、シクロキシジム(cycloxydim)、プロホキシジム(profoxydim)、セトキシジム(sethoxydim)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、イソキサクロトール(isoxachlortole)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、シニドンエチル(cinidon-ethyl)、フルメジン(flumezin)、フルミクロラック(flumiclorac)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルミプロピン(flumipropyn)、ベンフラリン(benfluralin)、ブトラリン(butralin)、ジニトラミン(dinitramine)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、フルクロラリン(fluchloralin)、イソプロパリン(isopropalin)、メタルプロパリン(methalpropalin)、ニトラリン(nitralin)、ペンディメタリン(pendimethalin)、プロジアミン(prodiamine)、プロフルラリン(profluralin)、トリフルラリン(trifluralin)、ジノフェナート(dinofenate)、ジノプロップ(dinoprop)、
ジノサム(dinosam)、ジノセブ(dinoseb)、ジノテルブ(dinoterb)、エチノフェン(etinofen)、メジノテルブ(medinoterb)、エトキシフェン(ethoxyfen)、アシフルオルフェン(acifluorfen)、アクロニフェン(aclonifen)、ビフェノックス(bifenox)、クロメトキシフェン(chlomethoxyfen)、クロルニトロフェン(chlornitrofen)、フルオロジフェン(fluorodifen)、フルオログリコフェン(fluoroglycofen)、フルオロニトロフェン(fluoronitrofen)、フリールオキシフェン(furyloxyfen)、ラクトフェン(lactofen)、ニトロフェン(nitrofen)、ニトロフルオルフェン(nitrofluorfen)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、ダゾメット(dazomet)、メタム(metam)、アロラック(alorac)、クロロポン(chloropon)、ダラポン(dalapon)、フルプロパナート(flupropanate)、ヘキサクロロアセトン(hexachloroacetone)、ヨードメタン(iodomethane)、臭化メチル(methyl bromide)モノクロル酢酸(monochloroacetic acid)、イマザメタベンズ(imazamethabenz)、イマザモックス(imazamox)、イマザピック(imazapic)、イマザピル(imazapyr)、イマザキン(imazaquin)、イマゼタピル(imazethapyr)、ブロモボニル(bromobonil)、ブロモキシニル(bromoxynil)、クロロキシニル(chloroxynil)、ジクロベニル(dichlobenil)、ヨードボニル(iodobonil)、アイオキシニル(ioxynil)、
ピラクロニル(pyraclonil)、アミプロホスメチル(amiprophos-methyl)、アニロホス(anilofos)、ベンスリド(bensulide)、ビラナホス(bilanafos)、ブタミホス(butamifos)、ホサミン(fosamine)、グルホシネート(glufosinate)、グルホサート(glyphosate)、ピペロホス(piperophos)、ジメフロン(dimefuron)、メタゾール(methazole)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジアゾン(oxadiazon)、ブロモフェノキシム(bromofenoxim)、2,4-DEB、2,4-DEP、ジフェノペンテン(difenopenten)、ジスル(disul)、エルボン(erbon)、フェンテラコール(fenteracol)、トリホプシメ(trifopsime)、4-CPA、2,4-D、3,4-DA、MCPA、MCPAチオエチル(MCPA-thioethyl)、2,4,5-T、4-CPB、2,4-DB、3,4-DB、MCPB、2,4,5-TB、クロプロップ(cloprop)、4-CPP、ジクロプロップ(dichlorprop)、ジクロプロップ-P(dichlorprop-P)、3,4-DP、フェノプロップ(fenoprop)、メコプロップ(mecoprop)、メコプロップ-P(mecoprop-P)、クロラジホップ(chlorazifop)、クロジナホップ(clodinafop)、クロホップ(clofop)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、ジクロホップ(diclofop)、フェノキサプロップ(fenoxaprop)、フェノキサプロップ-P(fenoxaprop-P)、フェンチアプロップ(fenthiaprop)、フルアジホップ(fluazifop)、フルアジホップ-P(fluazifop-P)、ハロキシホップ(haloxyfop)、ハロキシホップ-P(haloxyfop-P)、イソキサピリホップ(isoxapyrifop)、プロパキザホップ(propaquizafop)、キザロホップ(quizalofop)、キザロホップ-P(quizalofop-P)、トリホップ(trifop)、
アジムスルフロン(azimsulfuron)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ハロスルフロン(halosulfuron)、ピラゾスルフロン(pyrazosulfuron)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾレート(pyrazolate)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、トプラメゾン(topramezone)、フルアゾレート(fluazolate)、ニピラクロフェン(nipyraclofen)、ピラフルフェンエチル(pyraflufen-ethyl)、クレダジン(credazine)、ピリダホール(pyridafol)、ピリデート(pyridate)、ブロムピラゾン(brompyrazon)、クロリダゾン(chloridazon)、ジメダゾン(dimidazon)、フルフェンピル(flufenpyr)、メトフラゾン(metflurazon)、ノルフラゾン(norflurazon)、オキサピラゾン(oxapyrazon)、ピダノン(pydanon)、クリオジネート(cliodinate)、ジチオピル(dithiopyr)、フルオキシピル(fluroxypyr)、ハロキシジン(haloxydine)、ピリクロール(pyriclor)、チアゾピル(thiazopyr)、トリクロピル(triclopyr)、イプリミダム(iprymidam)、チオクロリム(tioclorim)、シペルコート(cyperquat)、ジエタムコート(diethamquat)、ジクワット(diquat)、モルファムコート(morfamquat)、パラコート(paraquat)、ブチレート(butylate)、シクロエート(cycloate)、エスプロカルブ(esprocarb)、エチオレート(ethiolate)、イソポリナート(isopolinate)、メチオベンカルブ(methiobencarb)、
モリネート(molinate)、オルベンカルブ(orbencarb)、ペブラート(pebulate)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、スルファレート(sulfallate)、チオベンカルブ(thiobencarb)、チオカルバジル(tiocarbazil)、ベルノレート(vernolate)、ジメキサノ(dimexano)、プロキサン(proxan)、メチウロン(methiuron)、ジプロペトリン(dipropetryn)、トリアジフラム(triaziflam)、アトラジン(atrazine)、クロラジン(chlorazine)、シアナジン(cyanazine)、シプラジン(cyprazine)、エグリナジン(eglinazine)、イパジン(ipazine)、メソプラジン(mesoprazine)、プロシアジン(procyazine)、プログリナジン(proglinazine)、プロパジン(propazine)、セブチラジン(sebuthylazine)、シマジン(simazine)、テルブチラジン(terbuthylazine)、トリエタジン(trietazine)、アトラトン(atraton)、メトメトン(methometon)、プロメトン(prometon)、セクブメトン(secbumeton)、シメトン(simeton)、テブメトン(terbumeton)、アメトリン(ametryn)、アジプロトリン(aziprotryne)、シアナトリン(cyanatryn)、デスメトリン(desmetryn)、ジメタメトリン(dimethametryn)、メソプロトリン(methoprotryne)、プロメトリン(prometryn)、シメトリン(simetryn)、テルブトリン(terbutryn)、アメトリジオン(ametridione)、アミブジン(amibuzin)、ヘキサジノン(hexazinone)、イソメチオジン(isomethiozin)、メタミトロン(metamitron)、メトリブジン(metribuzin)、アミトロール(amitrole)、アミカルバゾン(amicarbazone)、
カルフェントラゾン(carfentrazone)、フルカルバゾン(flucarbazone)、プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)、ブタフェナシル(butafenacil)、ブロマシル(bromacil)、フルプロパシル(flupropacil)、イソシル(isocil)、レナシル(lenacil)、テルバシル(terbacil)、ベンズチアズロン(benzthiazuron)、クミルロン(cumyluron)、シクルロン(cycluron)、ジクロラルウレア(dichloralurea)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、イソノルロン(isonoruron)、イソウロン(isouron)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、モニソウロン(monisouron)、ノルロン(noruron)、アニスロン(anisuron)、ブツロン(buturon)、クロブロムロン(chlorbromuron)、クロレツロン(chloreturon)、クロトルロン(chlorotoluron)、クロロクスロン(chloroxuron)、ダイムロン(daimuron)、ジフェノクスロン(difenoxuron)、ジウロン(diuron)、フェヌロン(fenuron)、フルメツロン(fluometuron)、フルオチウロン(fluothiuron)、イソプロツロン(isoproturon)、リヌロン(linuron)、メチルダイムロン(methyldymron)、メトベンズロン(metobenzuron)、メトブロムロン(metobromuron)、メトクスロン(metoxuron)、モノリヌロン(monolinuron)、モヌロン(monuron)、ネブロン(neburon)、パラフロン(parafluron)、フェノベンズロン(phenobenzuron)、シズロン(siduron)、テトラフルロン(tetrafluron)、チジアズロン(thidiazuron)、
アミドスルフロン(amidosulfuron)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron-methyl)、クロリムロン(chlorimuron)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron-methyl)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、メソスルフロン(mesosulfuron)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、オルソスルファムロン(orthosulfamuron)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、ピリミスルフロン(primisulfuron)、ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuron-ethyl)、リムスルフロン(rimsulfuron)、スルホメツロン(sulfometuron)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、トリフロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、シノスルフロン(cinosulfuron)、エタメスルフロン(ethametsulfuron)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)、メトスルフロン(metsulfuron)、プロスルフロン(prosulfuron)、チフェンスルフロン(thifensulfuron)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌロン(tribenuron)、トリフルスルフロン(triflusulfuron)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、ブチウロン(buthiuron)、エチジムロン(ethidimuron)、テブチウロン(tebuthiuron)、チアザフルロン(thiazafluron)、アザフェニジン(azafenidin)、ベナゾリン(benazolin)、ベンタゾン(bentazone)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ブチダゾール(buthidazole)、カムベンジクロール(cambendichlor)、クロルフェナック(chlorfenac)、クロルフェンプロップ(chlorfenprop)、クロルフルラゾール(chlorflurazole)、クロルフルレノール(chlorflurenol)、
シンメチリン(cinmethylin)、クロマゾン(clomazone)、ジメピペレート(dimepiperate)、エンドタール(endothal)、フルオロミジン(fluoromidine)、フルリドン(fluridone)、フルオロクロリドン(flurochloridone)、フルルタモン(flurtamone)、フルチアセット(fluthiacet)、インダノファン(indanofan)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ピノキサデン(pinoxaden)、プロスルファリン(prosulfalin)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリフタリド(pyriftalid)、キノクラミン(quinoclamine)、ローデタニル(rhodethanil)、スルグリカピン(sulglycapin)、チジアジミン(thidiazimin)、トリジファン(tridiphane)、トリメツロン(trimeturon)、トリプロピンダン(tripropindan)及びトリタック(tritac)等の一般名で表される化合物及び化学名1−(2−クロロ−6−n−プロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルスルホニル)−3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ウレアで表される化合物(特開2005−126415号公報記載の化合物No.1)を挙げることができる。上記一般名で表される化合物は、公知文献(例えば、「ザ・ペスティサイドマニュアル(The Pesticide Manual,Thirteenth Edition,2003)」、「渋谷成美,他3名,SHIBUYA INDEX-2006-11th Edition,SHIBUYA INDEX研究会,平成18年5月25日」等を参照。)に記載の除草剤である。
中でも、殺草スペクトラムの拡大や難防除雑草に対する相乗効果の観点から、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron-methyl)、クロリムロン(chlorimuron)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron-methyl)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、メソスルフロン(mesosulfuron)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、オルソスルファムロン(orthosulfamuron)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、ピリミスルフロン(primisulfuron)、ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuron-ethyl)、リムスルフロン(rimsulfuron)、スルホメツロン(sulfometuron)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、トリフロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、シノスルフロン(cinosulfuron)、エタメスルフロン(ethametsulfuron)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)、メトスルフロン(metsulfuron)、プロスルフロン(prosulfuron)、チフェンスルフロン(thifensulfuron)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌロン(tribenuron)、トリフルスルフロン(triflusulfuron)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、ビスピリバック(bispyribac)、ピリミノバックメチル(pyriminobac-methyl)、ピリチオバック(pyrithiobac)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ペノクスラム(penoxsulam)、1−(2−クロロ−6−n−プロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルスルホニル)−3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ウレア等のALS阻害型除草剤;
イソノルロン(isonoruron)、イソウロン(isouron)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、モニソウロン(monisouron)、ノルロン(noruron)、アニスロン(anisuron)、ブツロン(buturon)、クロブロムロン(chlorbromuron)、クロレツロン(chloreturon)、クロトルロン(chlorotoluron)、クロロクスロン(chloroxuron)、ダイムロン(daimuron)、クミルロン(cumyluron)、ジフェノクスロン(difenoxuron)、ジメフロン(dimefuron)、ジウロン(diuron)、フェヌロン(fenuron)、フルメツロン(fluometuron)、フルオチウロン(fluothiuron)、イソプロツロン(isoproturon)、リヌロン(linuron)、メチウロン(methiuron)、メチルダイムロン(methyldymron)、メトベンズロン(metobenzuron)、メトブロムロン(metobromuron)、メトクスロン(metoxuron)、モノリヌロン(monolinuron)、モヌロン(monuron)、ネブロン(neburon)、アトラジン(atrazine)、ジメタメトリン(dimethametryn)、メソプロトリン(methoprotryne)、プロメトリン(prometryn)、シメトリン(simetryn)等の光合成阻害型除草剤;
クロラジホップ(chlorazifop)、クロジナホップ(clodinafop)、クロホップ(clofop)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、ジクロホップ(diclofop)、フェノキサプロップ(fenoxaprop)、フェノキサプロップ-P(fenoxaprop-P)、フェンチアプロップ(fenthiaprop)、フルアジホップ(fluazifop)、フルアジホップ-P(fluazifop-P)、ハロキシホップ(haloxyfop)、ハロキシホップ-P(haloxyfop-P)、イソキサピリホップ(isoxapyrifop)、メタミホップ(metamifop)、プロパキザホップ(propaquizafop)、キザロホップ(quizalofop)、キザロホップ-P(quizalofop-P)、アロキシジム(alloxydim)、ブトキシジム(butroxydim)、クレトジム(clethodim)、クロプロキシジム(cloproxydim)、シクロキシジム(cycloxydim)、プロホキシジム(profoxydim)、セトキシジム(sethoxydim)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、トラルコキシジム(tralkoxydim)等の脂肪酸生合成阻害型除草剤;
ベフルブタミド(beflubutamid)、ピコリナフェン(picolinafen)、ジフルフェニカン(diflufenican)等のPDS阻害型除草剤;ベンゾフェナップ(benzofenap)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾレート(pyrazolate)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、メソトリオン(mesotrione)、スルコトリオン(sulcotrione)、テフリールトリオン(tefuryltrione)、テムボトリオン(tembotrione)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、イソキサクロトール(isoxachlortole)、イソキサフルトール(isoxaflutole)等のHPPD阻害型除草剤;ペントキサゾン(pentoxazone)、アザフェニジン(azafenidin)、フルミクロラック(flumiclorac)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルミプロピン(flumipropyn)、ピラフルフェンエチル(pyraflufen-ethyl)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジアゾン(oxadiazon)等のProtox阻害型除草剤;インダノファン(indanofan)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、ブタクロール(butachlor)、プレチラクロール(pretilachlor)、テニルクロール(thenylchlor)、ナプロアニリド(naproanilide)、クロメプロップ(clomeprop)、フェントラザミド(fentrazamide)、メフェナセット(mefenacet)、ブロモブチド(bromobutide)、アニロホス(anilofos)、エスプロカルブ(esprocarb)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、チオベンカルブ(thiobencarb)、ベンフレセート(benfuresate)、モリネート(molinate)、キノクラミン(quinoclamine)、MCPAチオエチル(MCPA-thioethyl)、MCPB、カフェンストロール(cafenstrole)、ピラクロニル(pyraclonil)等のその他の作用メカニズム型除草剤が好ましい。
更に水田用除草剤としてアジムスルフロン(azimsulfuron)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron-methyl)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、オルソスルファムロン(orthosulfamuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron-methyl)、ビスピリバック(bispyribac)、ピリミノバックメチル(pyriminobac-methyl)、ピリフタリド(pyriftalid)、ペノクスラム(penoxsulam)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuron-ethyl)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ダイムロン(daimuron)、クミルロン(cumyluron)、シメトリン(simetryn)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、メタミホップ(metamifop)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ピラゾレート(pyrazolate)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、テフリールトリオン(tefuryltrione)、ペントキサゾン(pentoxazone)、オキサジアゾン(oxadiazon)、インダノファン(indanofan)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、ブタクロール(butachlor)、プレチラクロール(pretilachlor)、テニルクロール(thenylchlor)、ナプロアニリド(naproanilide)、クロメプロップ(clomeprop)、フェントラザミド(fentrazamide)、メフェナセット(mefenacet)、ブロモブチド(bromobutide)、カフェンストロール(cafenstrole)、アニロホス(anilofos)、エスプロカルブ(esprocarb)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、チオベンカルブ(thiobencarb)、ベンフレセート(benfuresate)、モリネート(molinate)、キノクラミン(quinoclamine)、MCPAチオエチル(MCPA-thioethyl)、MCPB、ピラクロニル(pyraclonil)及び1−(2−クロロ−6−n−プロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルスルホニル)−3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ウレアからなる群より選択される化合物が特に好ましい。
(3)本発明の除草剤組成物
本発明の除草剤組成物は、例えば、イヌビエ(イネ科1年生草、水田の雑草)、アゼナ(ゴマノハグサ科1年生草、水田の雑草)、コナギ(ミズアオイ科1年生草、水田の雑草)、ミズアオイ(ミズアオイ科1年生草、水田の雑草)、ヒメミソハギ(ミソハギ科1年生草、水田の雑草)、タマガヤツリ(カヤツリグサ科1年生草、水田の雑草)、マツバイ(カヤツリグサ科多年生草、湿地、水路、水田に発生、水田の多年生雑草)、オモダカ(オモダカ科、水田、湿地、溝に発生する多年生雑草)、ウリカワ(オモダカ科、水田、湿地、溝に発生する多年生雑草)、イヌホタルイ(カヤツリグサ科多年生草、水田、湿地、溝に発生)、クログワイ(カヤツリグサ科多年生草、水田、湿地、溝に発生)、スズメノテッポウ(イネ科越年草、水田裏作、低湿地に発生)、カラスムギ(イネ科越年草、平地、荒地、畑地に発生)、ヨモギ(キク科多年生草、山野、畑地に発生)、メヒシバ(イネ科1年生草、畑、樹園地の雑草)、ギシギシ(タデ科多年生草、畑地、道端に発生)、コゴメガヤツリ(カヤツリグサ科1年生草、畑地の雑草)、アオビユ(ヒユ科1年生草、空き地、道端、畑地に発生)、オナモミ(キク科1年生草、畑地の雑草)、イチビ(アオイ科1年生草、畑地の雑草)、シロバナヨウシュチョウセンアサガオ(ナス科1年生草、畑地の雑草)、オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科越年草、畑地の雑草)又はヤエムグラ(アカネ科越年草、畑地、樹園地の雑草)等の水田、畑、樹園地、湿地等に発生する1年生、越年生及び多年生雑草を除草するのに有用である。特に水田における雑草防除に有効であり、イネ−水田雑草間の選択性幅が広いことから水田用除草剤として優れた性能を有する。
本発明の除草剤組成物は出芽前及び出芽後にある雑草に対して優れた除草効果を示すことから、有用植物の植え付け予定地に予め処理するか、あるいは有用植物の植え付け後(有用植物が樹園のごとく既に定植されている場合を含む)雑草の発生始期から生育期に処理することにより本発明除草剤組成物の有する特徴ある生理活性を効果的に発現させることができる。しかし本発明の除草剤組成物はこのような態様においてのみ使用されねばならないというものではなく、例えば本発明除草剤組成物は水田用除草剤として使用することができるばかりでなく、一般雑草の除草剤としても使用することができ、例えば刈り取り跡、休耕田畑、畦畔、農道、水路、牧草造成地、墓地、公園、道路、運動場、建物の周辺の空き地、開墾地、線路端又は森林等の一般雑草の駆除のために使用することもできる。この場合、雑草の発生始期までに処理するのが経済的にも最も効果的であるが、必ずしもこれに限定されず、生育期にある雑草をも防除することが可能である。
本発明の除草剤組成物を使用する場合、農薬製剤上の常法に従い、使用上都合の良い形状に製剤して使用するのが好ましい。即ち、本発明の有効成分である一般式(I)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類とこれ以外の除草活性を有する化合物の1種又は2種以上とを適当な不活性担体に、又は必要に応じて補助剤と一緒に、適当な割合に配合して溶解、分離、懸濁、混合、含浸、吸着若しくは付着させ、適切な剤型、例えば、懸濁剤、乳懸濁剤、乳剤、液剤、水和剤、顆粒水和剤、粒剤、粉剤、錠剤、ジャンボ剤又はパック剤等に製剤して使用すれば良い。
本発明で使用できる不活性担体としては固体又は液体の何れであっても良く、固体の担体になり得る材料としては、例えば、植物質粉末類(例えば、ダイズ粉、穀物粉、木粉、樹皮粉、鋸粉、タバコ茎粉、クルミ殻粉、ふすま、繊維素粉末、植物エキス抽出後の残渣等)、粉砕合成樹脂等の合成重合体、粘土類(例えば、カオリン、ベントナイト、酸性白土等)、タルク類(例えば、タルク、ピロフィライト等)、シリカ類{例えば、珪藻土、珪砂、雲母、ホワイトカーボン(含水微粉珪素、含水珪酸ともいわれる合成高分散珪酸で、製品により珪酸カルシウムを主成分として含むものもある。)}、活性炭、天然鉱物質類(例えば、イオウ粉末、軽石、アタパルジャイトおよびゼオライト等)、焼成珪藻土、レンガ粉砕物、フライアッシュ、砂、プラスチック担体等(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデン等)、炭酸カルシウム、燐酸カルシウム等の無機鉱物性粉末、硫安、燐安、硝安、尿素、塩安等の化学肥料又は堆肥等を挙げることができ、これらは単独で若しくは二種以上の混合物の形で使用できる。
液体の担体になり得る材料としては、それ自体溶媒能を有するものの他、溶媒能を有さずとも補助剤の助けにより有効成分化合物を分散させ得ることとなるものから選択され、例えば代表例として次に挙げる担体を例示できるが、これらは単独で若しくは2種以上の混合物の形で使用でき、例えば、水、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、エチレングリコール等)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン等)、エーテル類(例えば、エチルエーテル、ジオキサン、セロソルブ、ジプロピルエーテル、テトラヒドロフラン等)、脂肪族炭化水素類(例えば、ケロシン、鉱油等)、芳香族炭化水素類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、アルキルナフタレン等)、ハロゲン化炭化水素類(例えば、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等)、エステル類(例えば、酢酸エチル、ジイソプロピルフタレート、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート等)、アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等)、ニトリル類(例えば、アセトニトリル等)又はジメチルスルホキシド類等を挙げることができる。
他の補助剤としては次に例示する代表的な補助剤を挙げることができ、これらの補助剤は目的に応じて使用でき、単独で、ある場合は二種以上の補助剤を併用し、又ある場合には全く補助剤を使用しないことも可能である。有効成分化合物の乳化、分散、可溶化及び/又は湿潤の目的のために界面活性剤が使用でき、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレン高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン樹脂酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、アルキルアリールスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸縮合物、リグニンスルホン酸塩又は高級アルコール硫酸エステル等の界面活性剤を例示することができる。
又、有効成分化合物の分散安定化、粘着及び/又は結合の目的のために、次に例示する補助剤を使用することもでき、例えば、カゼイン、ゼラチン、澱粉、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、松根油、糠油、ベントナイト又はリグニンスルホン酸塩等の補助剤を使用することもできる。固体製品の流動性改良のために次に挙げる補助剤を使用することもでき、例えば、ワックス、ステアリン酸塩又は燐酸アルキルエステル等の補助剤を使用できる。懸濁性製品の解こう剤として、例えば、ナフタレンスルホン酸縮合物又は縮合燐酸塩等の補助剤を使用することもできる。消泡剤としては、例えば、シリコーン油等の補助剤を使用することもできる。
本発明の除草剤組成物全体に対する有効成分化合物の配合割合は、必要に応じて加減することができ特に制限されないが、通常約0.01〜90質量%程度であり、例えば、粉剤或いは粒剤とする場合は約0.1〜50質量%程度が好ましく、より好ましくは約0.5〜10質量%程度であり、乳剤、水和剤或いは顆粒水和剤等とする場合は約0.1〜90質量%程度が好ましく、より好ましくは約0.5〜50質量%程度である。
本発明の一般式(I)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類とこれ以外の除草活性を有する化合物との配合割合は、混合相手により適宜選択すれば良い。例えば、本発明の一般式(I)で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類とALS阻害型除草剤とを混合する場合は、ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類1質量部に対してALS阻害型除草剤約0.01〜1質量部が好ましく、光合成阻害型除草剤と混合する場合は、ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類1質量部に対して光合成阻害型除草剤約0.1〜10質量部が好ましく、脂肪酸生合成阻害型除草剤と混合する場合は、ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類1質量部に対して脂肪酸生合成阻害型除草剤約0.1〜5質量部が好ましく、PDS阻害型除草剤と混合する場合は、ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類1質量部に対してPDS阻害型除草剤約0.1〜3質量部が好ましく、HPPD阻害型除草剤と混合する場合は、ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類1質量部に対してHPPD阻害型除草剤約0.1〜2質量部が好ましく、Protox阻害型除草剤と混合する場合は、ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類1質量部に対してProtox阻害型除草剤約0.05〜2質量部が好ましく、その他の作用メカニズム型除草剤と混合する場合は、ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類1質量部に対して約0.1〜5質量部が好ましい。
本発明の除草剤組成物は、各種雑草を枯殺し若しくは生育を抑制するためにそのまま、又は水等で適宜希釈し、若しくは懸濁させた形で殺草若しくは生育抑制に有効な量を当該雑草に、又は当該雑草の発生若しくは成育が好ましくない場所に処理すれば良い。例えば、畑地や非農耕地の場合は、茎葉又は土壌に処理すれば良く、水田の場合は水田水に処理すれば良い。
本発明の除草剤組成物の使用量は種々の因子、例えば、目的、対象雑草、作物の生育状況、雑草の発生傾向、天候、環境条件、剤型、施用方法、施用場所、施用時期等により変動するが、有効成分化合物として1ヘクタール当たり約0.1g〜10kgの範囲から目的に応じて適宜選択すれば良い。
また、本発明に係る除草剤組成物は、ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類とこれ以外の除草活性を有する化合物とを含む組成物の形態だけでなく、ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類を含む製剤とこれ以外の除草活性を有する化合物を含む製剤をそれぞれ調製し、使用にあたって混合する形態も含む。前記混合は、施用場所においてハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類とこれ以外の除草活性を有する化合物が上記配合比及び除草有効成分の使用量となるように混合されれば良く、例えば各製剤を適宜混合して施用場所に施用しても良く、また、各製剤をそれぞれ同一の施用場所に同時に又は異なる時間に施用しても良い。更に、本発明の除草剤組成物は殺虫剤や殺菌剤と混合して使用することも可能である。
次に、参考例、実施例及び試験例をあげて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
参考例1. 4−エチル−3−[2−(トリフルオロメタンスルホニルアミノ)ベンジル]−2−オキサゾリジノン(化合物No.1−5)の製造
1−1) 4−エチル−3−(2−ニトロベンジル)−2−オキサゾリジノンの製造
2−(2−ニトロベンジルアミノ)−1−ブタノール(3.2g、14ミリモル)をクロロホルム(100ml)に溶解し、反応溶液を0℃に冷却した。ついでトリエチルアミン(7.1g、71ミリモル)及びトリホスゲン(2.1g、7.1ミリモル)を加えた。そのままの温度で1.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)にて精製し、4−エチル−3−(2−ニトロベンジル)−2−オキサゾリジノン(2.6g)を得た。
収率:72%
物性:nD1.5514(23℃)
1−2) 4−エチル−3−(2−アミノベンジル)−2−オキサゾリジノン製造
4−エチル−3−(2−ニトロベンジル)−2−オキサゾリジノン(2.6g、10ミリモル)、鉄粉末(2.8g、51ミリモル)及び塩化アンモニウム(0.3g、5.1ミリモル)をエタノール(30ml)と水(15ml)に溶解し、1時間加熱還流した。室温に冷却した後に、反応液を吸引ろ過し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を留去し、4−エチル−3−(2−アミノベンジル)−2−オキサゾリジノン(2.0g)を得た。
収率:88%
物性:nD1.5610(23℃)
1−3) 4−エチル−3−[2−(トリフルオロメタンスルホニルアミノ)ベンジル]−2−オキサゾリジノン(化合物No.1−5)の製造
4−エチル−3−(2−アミノベンジル)−2−オキサゾリジノン(2.0g、9.0ミリモル)とトリエチルアミン(1.4g、13ミリモル)をクロロホルム(25ml)に溶解した後、反応溶液を−30℃に冷却した。ついでトリフルオロメタンスルホン酸無水物(3.0g、11ミリモル)を滴下した。そのままの温度で30分間撹拌した。反応液に希塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)にて精製し、4−エチル−3−[2−(トリフルオロメタンスルホニルアミノ)ベンジル]−2−オキサゾリジノン(2.2g)を得た。
収率:69%
物性:融点 81.4〜83.6℃
参考例2. 4−エチル−3−{2−[N−(イソブトキシカルボニル)−N−(トリフルオロメタンスルホニル)アミノ]ベンジル}−2−オキサゾリジノン(化合物No.1−6)の製造
4−エチル−3−(2−トリフルオロメタンスルホニルアミノベンジル)−2−オキサゾリジノン(1.0g、2.8ミリモル)と炭酸水素ナトリウム(0.48g、5.7ミリモル)をアセトニトリル(10ml)に懸濁し、ついでクロロギ酸イソブチル(0.78g、5.7ミリモル)を加えて2時間還流した。室温に冷却した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)にて精製し、4−エチル−3−{2−[N−(イソブトキシカルボニル)−N−(トリフルオロメタンスルホニル)アミノ]ベンジル}−2−オキサゾリジノン(1.2g)を得た。
収率:91%
物性:融点 69.3〜71.7℃
参考例3. 4,4−ジメチル−3−[2−(トリフルオロメタンスルホニルアミノ)ベンジル]−2−オキサゾリジノン(化合物No.1−15)の製造
3−1) 4,4−ジメチル−3−(2−ニトロベンジル)−2−オキサゾリジノンの製造
2−(2−ニトロベンジルアミノ)−2−メチル−1−プロパノール(2.6g、12ミリモル)をクロロホルム(100ml)に溶解し、反応溶液を0℃に冷却した。ついでトリエチルアミン(5.9g、59ミリモル)及びトリホスゲン(1.7g、5.9ミリモル)を加えた。そのままの温度で1.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)にて精製し、4,4−ジメチル−3−(2−ニトロベンジル)−2−オキサゾリジノン(1.3g)を得た。
収率:43%
物性:融点 103〜106℃
3−2) 4,4−ジメチル−3−(2−アミノベンジル)−2−オキサゾリジノンの製造
4,4−ジメチル−3−(2−ニトロベンジル)−2−オキサゾリジノン(0.75g、3.0ミリモル)、鉄粉末(0.84g、15ミリモル)及び塩化アンモニウム(0.08g、1.5ミリモル)をエタノール(20ml)と水(10ml)に溶解し、1時間加熱還流した。室温に冷却した後に、反応液を吸引ろ過し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を留去し、4,4−ジメチル−3−(2−アミノベンジル)−2−オキサゾリジノン(0.66g)を得た。
収率:100%
物性:融点 73〜76℃
3−3) 4,4−ジメチル−3−[2−(トリフルオロメタンスルホニルアミノ)ベンジル]−2−オキサゾリジノン(化合物No.1−15)の製造
4,4−ジメチル−3−(2−アミノベンジル)−2−オキサゾリジノン(0.66g、3.0ミリモル)とトリエチルアミン(0.45g、4.5ミリモル)をクロロホルム(25ml)に溶解した後、反応溶液を−30℃に冷却した。ついでトリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.0g、3.6ミリモル)を滴下した。そのままの温度で30分間撹拌した。反応液に希塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)にて精製し、4,4−ジメチル−3−[2−(トリフルオロメタンスルホニルアミノ)ベンジル]−2−オキサゾリジノン(0.87g)を得た。
収率:82%
物性:融点 134.9℃
参考例4. 4,4−ジメチル−3−{2−[N−(イソブトキシカルボニル)−N−(トリフルオロメタンスルホニル)アミノ]ベンジル}−2−オキサゾリジノン(化合物No.1−16)の製造
4,4−ジメチル−3−[2−(トリフルオロメタンスルホニルアミノ)ベンジル]−2−オキサゾリジノン(0.35g、0.99ミリモル)と炭酸水素ナトリウム(0.17g、2.0ミリモル)をアセトニトリル(20ml)に懸濁し、ついでクロロギ酸イソブチル(0.27g、2.0ミリモル)を加えて2時間還流した。室温に冷却した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)にて精製し、4,4−ジメチル−3−{2−[N−(イソブトキシカルボニル)−N−(トリフルオロメタンスルホニル)アミノ]ベンジル}−2−オキサゾリジノン(0.43g)を得た。
収率:90%
物性:融点 65.0〜65.8℃
参考例5. 5−メチル−3−{2−[N−(イソブトキシカルボニル)−N−(トリフルオロメタンスルホニル)アミノ]ベンジル}−2−オキサゾリジンチオン(化合物No.1−22)の製造
5−メチル−3−[2−(トリフルオロメタンスルホニルアミノ)ベンジル]−2−オキサゾリジンチオン(0.33g、0.93ミリモル)と炭酸水素ナトリウム(0.16g、1.9ミリモル)をアセトニトリル(20ml)に懸濁し、ついでクロロギ酸イソブチル(0.25g、1.9ミリモル)を加えて2時間還流した。室温に冷却した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)にて精製し、5−メチル−3−{2−[N−(イソブトキシカルボニル)−N−(トリフルオロメタンスルホニル)アミノ]ベンジル}−2−オキサゾリジンチオン(0.37g)を得た。
収率:88%
物性:nD1.5168(22℃)
以下に本発明の代表的な実施例及び試験例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。尚、実施例中、部とあるのは質量部を示す。
実施例1. 乳剤
化合物No.1−171 6部
ピラクロニル 3.6部
キシレン 70.4部
N−メチルピロリドン 10部
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルと
アルキルベンゼンスルホン酸カルシウムとの混合物 10部
以上を均一に混合溶解して乳剤とする。
実施例2. 粉剤
化合物No.1−16 3部
ピラクロニル 1.8部
クレー粉末 80.2部
珪藻土粉末 15部
以上を均一に混合粉砕して粉剤とする。
実施例3. 粒剤
化合物No.1−44 2.5部
ベンゾフェナップ 5部
ベントナイトとクレーの混合粉末 87.5部
リグニンスルホン酸カルシウム 5部
以上を均一に混合し、適量の水を加えて混練し、造粒、乾燥して粒剤とする。
実施例4. 水和剤
化合物No.3−8 3部
ピラゾレート 18部
カオリンと合成高分散珪酸 74部
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルと
アルキルベンゼンスルホン酸カルシウムとの混合物 5部
以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
実施例5. 懸濁剤(フロアブル剤)
化合物No.1−72 6部
ベンゾビシクロン 4部
ルノックス1000C(商標名、東邦化学社製) 5部
カープレックス#80D(商標名、塩野義製薬社製) 3部
エチレングリコール 8部
水 54部
以上を加えて混合分散させた。このスラリー状混合物をダイノーミル(商標名、WAB社)で湿式粉砕した後、別にあらかじめ混合溶解しておいたキサンタンガム1%水溶液20部を加えて均一に混合し、懸濁剤(フロアブル剤)を得る。
試験例1.水田雑草に対する2.5葉期除草効果試験
200cmのプラスチックポットに土壌(埴壌土)を充填し、水田雑草であるコナギ、イヌビエ、ミズアオイの種子を播種し、ウリカワの塊茎を移植した。水深5cmの状態に湛水し、温室内で育成した。供試植物が2.5葉期の時期に、本発明の除草剤組成物を所定有効薬量(有効成分としてg/ha)の薬液として処理をした。ついで、温室内で育成し、処理28日後に除草効果を無処理区対比で目視にて調査し、下記判定基準に従って除草効果を評価した。結果を第6表に示す。
除草効果(生育抑制程度)の判定基準
10・・100%の除草効果
9・・・90%〜99%の除草効果
8・・・80%〜89%の除草効果
7・・・70%〜79%の除草効果
6・・・60%〜69%の除草効果
5・・・50%〜59%の除草効果
4・・・40%〜49%の除草効果
3・・・30%〜39%の除草効果
2・・・20%〜29%の除草効果
1・・・1%〜19%の除草効果
0・・・0%の除草効果
試験例2.水田雑草に対する発芽前除草効果試験
200cmのプラスチックポットに土壌(埴壌土)を充填し、水田雑草であるウリカワ、オモダカの塊茎を移植し、イヌビエ、コナギの種子を播種した。水深5cmの状態に湛水し、移植および播種の翌日に、本発明の除草剤組成物を所定有効薬量(有効成分としてg/ha)の薬液として処理をした。ついで、温室内で育成し、処理28日後に除草効果を無処理区対比で目視にて調査し、試験例1と同様にして除草効果を評価した。結果を第7表に示す。尚、表中、化合物Aは1−(2−クロロ−6−n−プロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルスルホニル)−3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ウレアを表す。
試験例3.移植水稲に対する薬害試験
200cmのプラスチックポットに土壌(埴壌土)を充填し、水深5cmの状態に湛水し、2葉期のイネ(品種:日本晴)を移植深度1cmで3本移植した。温室内で育成し、移植5日後に、本発明化合物を有効成分とする薬剤を所定有効薬量(有効成分としてg/ha)の薬液として処理をした。ついで、温室内で育成し、処理28日後に薬害を無処理区対比で目視にて調査し、下記判定基準に従って薬害を評価した。結果を第6表及び表7に示す。
薬害の判定基準
10・・100%の薬害
9・・・90%〜99%の薬害
8・・・80%〜89%の薬害
7・・・70%〜79%の薬害
6・・・60%〜69%の薬害
5・・・50%〜59%の薬害
4・・・40%〜49%の薬害
3・・・30%〜39%の薬害
2・・・20%〜29%の薬害
1・・・1%〜19%の薬害
0・・・0%の薬害
Figure 2008074839
Figure 2008074839
第6表及び第7表の結果から、本発明の除草剤組成物は、それぞれの薬剤の単独使用に比べて、イネに対する薬害を増長することなく、各種雑草に対する除草効果が補完又は増強されており、除草剤、特に水田用除草剤として有用であることがわかる。
本発明の除草剤組成物は、難防除雑草を含む多くの雑草種に対する広い適用性、効果の持続性、優れた作物−雑草間の選択性等の特性に優れるものであり、特に水田用除草剤として有用である。

Claims (6)

  1. 一般式(I)
    Figure 2008074839
    {式中、R1はハロ(C1-C8)アルキル基を示す。R2は水素原子、(C1-C6)アルコキシカルボニル(C1-C6)アルキル基、(C1-C18)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、フェニルカルボニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルカルボニル基、(C1-C18)アルコキシカルボニル基、(C2-C18)アルケニルオキシカルボニル基、(C2-C18)アルキニルオキシカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルキルスルフィニル(C1-C6)アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル(C1-C6)アルコキシカルボニル基、フェノキシカルボニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシカルボニル基、フェノキシ(C1-C6)アルキルカルボニル基、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシ(C1-C6)アルキルカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換ベンジルオキシカルボニル基、(C1-C6)アルキルチオカルボニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、フェニルスルホニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルスルホニル基、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、フェニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルキル基、フェニルカルボニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルカルボニル(C1-C6)アルキル基、(C1-C8)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良いトリ(C1-C6)アルキルシリル(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、お互い結合して5〜8員環を形成しても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、N−(C1-C6)アルキル−N−フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換N−(C1-C6)アルキル−N−フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、フェニルチオ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルチオ(C1-C6)アルキル基、フェニルスルホニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルスルホニル(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルキルスルホニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルキルスルホニル(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルキル基、チオシアナト(C1-C6)アルキル基、複素環(C1-C6)アルキル基(複素環はピリジン、ピリジン−N−オキシド、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、フラン、テトラヒドロフラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピロール、ピロリジン、フタルイミド又は2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−3−オン=1,1−ジオキシドを示す。)又は同一若しくは異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜4個の置換基を環上に有する置換複素環(C1-C6)アルキル基(複素環は前記に同じ。)を示す。
    3及びR4は同一又は異なっても良く、水素原子、(C1-C6)アルキル基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロゲン原子又はシアノ基を示す。又、R3とR4はお互い結合して3〜7員環を形成することができる。
    5、R6、R7及びR8は同一又は異なっても良く、水素原子、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノ(C1-C6)アルキル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルキル基、フェノキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェノキシ(C1-C6)アルキル基、フェニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニル基、複素環基(複素環基はピリジル基、ピリジン−N−オキシド基、ピリミジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基、フリル基、テトラヒドロフリル基、チエニル基、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、オキサゾリル基、イソキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、ピラゾリル基、ピロリル基、ピロリジニル基、フタルイミドイル基又は2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−3−オン=1,1−ジオキシド−2−イル基を示す。)、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1以上の置換基を環上に有する置換複素環基(複素環基は前記に同じ。)、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基を示す。又、R5とR6、R5とR7、R5とR8、R6とR7、R6とR8及びR7とR8はお互い結合して3〜7員環を形成することができ、R5とR6及びR7とR8は一緒になってカルボニル基を形成することができ、R6とR7は一緒になって二重結合を形成することができる。
    Aは酸素原子又は硫黄原子を示す。
    Wは酸素原子又は硫黄原子を示す。
    Xは同一又は異なっても良く、水素原子、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、フェニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニル基、フェノキシ基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシ基、フェニルチオ基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルチオ基、フェニルスルフィニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルスルフィニル基、フェニルスルホニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、フェニルカルボニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルアミノカルボニル基、フェニル(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良く、Y(Yは後記に示す。)から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜4個の置換基を示す。又、Xはベンゼン環上の隣接する炭素原子と一緒になって、同一又は異なっても良く、酸素原子、硫黄原子又は窒素原子(該窒素原子は水素原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基又はシクロ(C3-C6)アルキル基によって置換されていても良い。)から選択される1又は2個のヘテロ原子により中断されても良い(C1−C4)アルキレン基により5又は6員環を形成しても良い。
    Yは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、ニトロ基、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、シアノ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、フェニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニル基、複素環基(複素環基は前記に同じ。)、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1以上の置換基を環上に有する置換複素環基(複素環基は前記に同じ)、フェノキシ基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシ基、フェニルチオ基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルチオ基、フェニルスルフィニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルスルフィニル基、フェニルスルホニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、フェニルカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル
    基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルアミノカルボニル基、フェニル(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基、シクロ(C3-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、シクロハロ(C3-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)アルキルチオ基、(C1-C6)アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルフィニル基、(C1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)アルキルスルホニル基、(C1-C6)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、同一又は異なっても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)アルキルアミノカルボニル基、水酸基又はシアノ基から選択される1〜5個の置換基を示す。又、Yはベンゼン環又は複素環上の隣接する炭素原子若しくは窒素原子と一緒になって、同一又は異なっても良く、酸素原子、硫黄原子又は窒素原子(該窒素原子は水素原子、(C1-C6)アルキル基、(C2-C6)アルケニル基、(C2-C6)アルキニル基又はシクロ(C3-C6)アルキル基によって置換されていても良い。)から選択される1又は2個のヘテロ原子により中断されても良い(C1−C4)アルキレン基により5又は6員環を形成しても良い。}で表されるハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類と、これ以外の除草活性を有する化合物の1種又は2種以上とを有効成分として含有することを特徴とする除草剤組成物。
  2. 一般式(I)において、R1がフルオロ(C1-C6)アルキル基を示し、R2が水素原子、(C1-C6)アルコキシカルボニル(C1-C6)アルキル基、(C1-C18)アルキルカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルキルカルボニル基、フェニルカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルカルボニル基、(C1-C18)アルコキシカルボニル基、(C2-C18)アルケニルオキシカルボニル基、(C2-C18)アルキニルオキシカルボニル基、ハロ(C1-C6)アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシカルボニル基、フェノキシカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシカルボニル基、フェノキシ(C1-C6)アルキルカルボニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェノキシ(C1-C6)アルキルカルボニル基、(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニル(C1-C6)アルキル基、(C1-C8)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニル(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルキルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を有する置換フェニルカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、モノ(C1-C6)アルキルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、お互い結合して5〜8員環を形成しても良いジ(C1-C6)アルキルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、N−(C1-C6)アルキル−N−フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜5個の置換基を環上に有する置換N−(C1-C6)アルキル−N−フェニルアミノカルボニルオキシ(C1-C6)アルキル基、複素環(C1-C6)アルキル基(複素環は請求項1に同じ。)又は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又はハロ(C1-C6)アルコキシ基から選択される1〜4個の置換基を環上に有する置換複素環(C1-C6)アルキル基を示し、R3及びR4が水素原子を示し、R5が水素原子、(C1-C6)アルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又は(C1-C6)アルコキシカルボニル基を示し、R6が水素原子又は(C1-C6)アルキル基を示し、R7が水素原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C1-C6)アルコキシ基又は(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ基を示し、R8が水素原子、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル基又は(C1-C6)アルコキシ基を示し、Xが水素原子を示し、Aが酸素原子を示し、Wが酸素原子を示す請求項1に記載の除草剤組成物。
  3. 除草活性を有する化合物が水稲用除草剤である請求項1又は2に記載の除草剤組成物。
  4. 除草活性を有する化合物がASL阻害型除草剤、光合成阻害型除草剤、脂肪酸生合成阻害型除草剤、PDS阻害型除草剤、HPPD阻害型除草剤、Protox阻害型除草剤又はその他の作用メカニズム型除草剤である請求項1又は2に記載の除草剤組成物。
  5. 除草活性を有する化合物がアジムスルフロン(azimsulfuron)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron-methyl)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、オルソスルファムロン(orthosulfamuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron-methyl)、ビスピリバック(bispyribac)、ピリミノバックメチル(pyriminobac-methyl)、ピリフタリド(pyriftalid)、ペノクスラム(penoxsulam)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuron-ethyl)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ダイムロン(daimuron)、クミルロン(cumyluron)、(simetryn)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、メタミホップ(metamifop)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ピラゾレート(pyrazolate)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、テフリールトリオン(tefuryltrione)、ペントキサゾン(pentoxazone)、オキサジアゾン(oxadiazon)、インダノファン(indanofan)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、ブタクロール(butachlor)、プレチラクロール(pretilachlor)、テニルクロール(thenylchlor)、ナプロアニリド(naproanilide)、クロメプロップ(clomeprop)、フェントラザミド(fentrazamide)、メフェナセット(mefenacet)、ブロモブチド(bromobutide)、カフェンストロール(cafenstrole)、アニロホス(anilofos)、エスプロカルブ(esprocarb)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、チオベンカルブ(thiobencarb)、ベンフレセート(benfuresate)、モリネート(molinate)、キノクラミン(quinoclamine)、MCPAチオエチル(MCPA-thioethyl)、MCPB、ピラクロニル(pyraclonil)及び1−(2−クロロ−6−n−プロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルスルホニル)−3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ウレアからなる群より選択される化合物である請求項1又は2に記載の除草剤組成物。
  6. 請求項1乃至5に記載の除草剤組成物の除草有効量を茎葉、土壌又は水田に処理することを特徴とする除草剤組成物の使用方法。
JP2007214582A 2006-08-23 2007-08-21 除草剤組成物及びその使用方法 Pending JP2008074839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007214582A JP2008074839A (ja) 2006-08-23 2007-08-21 除草剤組成物及びその使用方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226576 2006-08-23
JP2007214582A JP2008074839A (ja) 2006-08-23 2007-08-21 除草剤組成物及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008074839A true JP2008074839A (ja) 2008-04-03

Family

ID=39347259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007214582A Pending JP2008074839A (ja) 2006-08-23 2007-08-21 除草剤組成物及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008074839A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098223A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス材料、表示装置および照明装置
JP2015020950A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 日産化学工業株式会社 除草剤組成物
CN105494407A (zh) * 2015-12-27 2016-04-20 夏明星 一种含有噁唑酰草胺和唑草胺的除草组合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098223A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス材料、表示装置および照明装置
JP2015020950A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 日産化学工業株式会社 除草剤組成物
CN105494407A (zh) * 2015-12-27 2016-04-20 夏明星 一种含有噁唑酰草胺和唑草胺的除草组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101778829B (zh) 2-(2-氟-取代的苯基)-6-氨基-5-氯-4-嘧啶羧酸衍生物及其作为除草剂的用途
ES2426029T3 (es) Ácidos 4-amino-picolínicos sustituidos y su uso como herbicidas
US8658568B2 (en) 6-amino-2-substituted-5-vinylsilylpyrimidine-4-carboxylic acids and esters and 4-amino-6-substituted-3-vinylsilylpyridine-2-carboxylic acids and esters as herbicides
DK2046115T3 (en) HERBICIDE COMPOSITIONS
US8835409B2 (en) 3-alkenyl-6-halo-4-aminopicolinates and their use as herbicides
AU2012209287A1 (en) 6-amino-2-substituted-5-vinylsilylpyrimidine-4-carboxylic acids and esters and 4-amino-6-substituted-3-vinylsilylpyridine-2-carboxylic acids and esters as herbicides
JP2010209061A (ja) 除草剤組成物及びその使用方法
JP5314126B2 (ja) 2−(置換フェニル)−6−ヒドロキシ又はアルコキシ−5−置換−4−ピリミジンカルボキシラート及び除草剤としてのそれらの使用
JP2008074839A (ja) 除草剤組成物及びその使用方法
JP2010280638A (ja) ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類及びこれを有効成分とする除草剤並びにその使用方法
AU2020201243B2 (en) Compositions and methods related to half salts of herbicidal carboxylic acids
CN102459176B (zh) 3-卤代-6-(芳基)-4-亚氨基四氢吡啶-2-羧酸类物质和它们作为除草剂的用途