JP2008061731A - Rice cooker - Google Patents
Rice cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008061731A JP2008061731A JP2006241000A JP2006241000A JP2008061731A JP 2008061731 A JP2008061731 A JP 2008061731A JP 2006241000 A JP2006241000 A JP 2006241000A JP 2006241000 A JP2006241000 A JP 2006241000A JP 2008061731 A JP2008061731 A JP 2008061731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- menu
- cooking
- input
- stored
- rice cooker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims abstract description 74
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims abstract description 74
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims abstract description 263
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims abstract description 73
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 58
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 101150006573 PAN1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100298222 Caenorhabditis elegans pot-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、主にメニュー選択の煩わしさを軽減するために、使用したメニューを記憶するように構成した炊飯器に関するものである。 The present invention relates to a rice cooker configured to store a used menu mainly in order to reduce troublesome menu selection.
従来、この種の炊飯器は、複数の調理メニューを有し、メニュー選択ボタンによって所望の調理メニューを選択するように構成し、予め定められたメニューについては調理時にメニューが記憶され、調理終了後に記憶メニューが自動で設定され、次回の調理時には、わざわざメニュー選択しないで良いように構成している(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このような従来の炊飯器では、予め定められた記憶可能メニューの使用後は、必ず記憶メニューが設定された状態となってしまうため、ユーザにとって使用頻度が低いメニューが記憶可能メニューとなっていた場合は、そのメニューを使用した次の調理時は、わざわざ普段使用しているメニューを選択し直す必要が生じたり、メニュー変更を忘れてそのまま調理を開始し、本来とは異なるメニューで調理してしまい、調理を失敗する可能性があるという問題があった。また、記憶不可のメニューについては、連日使用する場合は、毎回メニュー選択を行わなければならないという問題もあった。 However, in such a conventional rice cooker, after a predetermined storable menu is used, the storable menu is always set, so a menu that is less frequently used by the user becomes a storable menu. If this happens, the next time you use that menu, you will have to re-select the menu that you normally use, or you may forget to change the menu and start cooking. As a result, there is a problem that cooking may fail. In addition, for menus that cannot be stored, there is also a problem that menu selection must be performed every time when the menu is used every day.
本発明は上記従来の課題を解決するもので、メニュー選択の煩わしさを軽減し、かつ、メニュー記憶に起因するメニュー選択ミスを防ぐことができるようにし、優れたメニュー選択操作性を得るようにすることを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above-described conventional problems, reduces the troublesomeness of menu selection, prevents menu selection errors caused by menu storage, and obtains excellent menu selection operability. The purpose is to do.
本発明は上記目的を達成するために、炊飯器本体の内部に米などの調理物や水を入れる鍋を収納し、この鍋を加熱手段により加熱し、メニュー選択手段により少なくとも2つの調理メニューから使用する調理メニューを選択し、メニュー選択手段によって選択された調理メニュー名などを表示手段に表示し、調理開始入力を行う調理開始入力手段による入力があるとメニュー選択手段によって選択されたメニューに応じて制御手段により加熱手段を制御して調理を行い、白米などの一般的によく使用される調理メニューを第1の記憶手段に予め記憶し、メニュー選択手段によって選択された調理メニューを所定のタイミングで第2の記憶手段に記憶し、第2の記憶手段に記憶されている調理メニューを呼び出す記憶メニュー呼出手段により呼び出すよう構成し、調理動作や保温動作を取り消す取消入力手段による入力があったタイミングで、第1の記憶手段に記憶されているメニューが設定された状態となり、記憶メニュー呼出手段による入力があると、第2の記憶手段に記憶されている調理メニューを設定した状態となるよう構成したものである。 In order to achieve the above object, the present invention accommodates a pot for putting cooked food such as rice or water inside the rice cooker body, heating the pot with heating means, and selecting at least two cooking menus with menu selection means. Select the cooking menu to be used, display the name of the cooking menu selected by the menu selection means, etc. on the display means, and if there is an input by the cooking start input means for performing the cooking start input, according to the menu selected by the menu selection means The control means controls the heating means to perform cooking, a commonly used cooking menu such as white rice is stored in advance in the first storage means, and the cooking menu selected by the menu selection means is stored at a predetermined timing. Stored in the second storage means and called by the stored menu calling means for calling the cooking menu stored in the second storage means. The menu stored in the first storage means is set at the timing when there is an input by the cancel input means for canceling the cooking operation and the heat retaining operation, and there is an input by the stored menu calling means The cooking menu stored in the second storage means is set.
これによって、よく使用する標準メニューを使用する場合は、メニュー選択の必要がなく、また、稀にしか使用しないメニューを使用した場合でも、次回の調理時にメニュー記憶に起因するメニュー選択ミスを防ぐことができ、また、標準メニュー以外のメニューを連続して使用したい場合も、記憶メニュー呼出手段の1回の操作だけでメニュー選択が可能となり、優れたメニュー選択操作性を得ることができる。 This eliminates the need for menu selection when using standard menus that are frequently used, and prevents menu selection errors caused by menu memory during the next cooking, even when using rarely used menus. In addition, even when it is desired to use menus other than the standard menu continuously, menu selection can be performed with only one operation of the memory menu calling means, and excellent menu selection operability can be obtained.
本発明の炊飯器は、メニュー選択の煩わしさを軽減し、かつ、メニュー記憶に起因するメニュー選択ミスを防ぐことができ、優れたメニュー選択操作性を得ることができる。 The rice cooker of this invention can reduce the troublesomeness of menu selection, can prevent the menu selection mistake resulting from menu memory | storage, and can obtain the outstanding menu selection operativity.
第1の発明は、炊飯器本体の内部に収納され米などの調理物や水を入れる鍋と、前記鍋を加熱する加熱手段と、少なくとも2つの調理メニューから使用する調理メニューを選択するメニュー選択手段と、前記メニュー選択手段によって選択された調理メニュー名などを表示する表示手段と、調理開始入力を行う調理開始入力手段と、前記調理開始入力手段による入力があると前記メニュー選択手段によって選択されたメニューに応じて前記加熱手段を制御して調理を行う制御手段と、調理動作や保温動作を取り消す取消入力手段と、白米などの一般的によく使用される調理メニューを予め記憶している第1の記憶手段と、前記メニュー選択手段によって選択された調理メニューを所定のタイミングで記憶する第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に記憶されている調理メニューを呼び出す記憶メニュー呼出手段とを備え、前記取消入力手段による入力があったタイミングで、前記第1の記憶手段に記憶されているメニューが設定された状態となり、前記記憶メニュー呼出手段による入力があると、前記第2の記憶手段に記憶されている調理メニューを設定した状態となるよう構成したものであり、すべてのメニューを記憶可能とし、ユーザが必要としない(要求しない)場合は、よく使用する標準メニュー(例えば「白米」)が設定された状態とし、ユーザが必要とする場合(要求した場合)のみ記憶メニューを呼び出すようにすることにより、よく使用する標準メニューを使用する場合は、メニュー選択の必要がなく、また、稀にしか使用しないメニューを使用した場合でも、次回の調理時にメニュー記憶に起因するメニュー選択ミスを防ぐことができ、また、標準メニュー以外のメニューを連続して使用したい場合も、記憶メニュー呼出手段の1回の操作だけでメニュー選択が可能となるので、メニュー選択の煩わしさを軽減することができ、かつ、メニュー記憶に起因するメニュー選択ミスを防ぐことができ、優れたメニュー選択操作性を備えた炊飯器を得ることができる。 1st invention is the menu selection which selects the cooking menu to be used from the cooking pot and water which are accommodated in the inside of the rice cooker main body, and the pot which heats the said pot, and at least 2 cooking menu Means for displaying a cooking menu name selected by the menu selection means, a cooking start input means for performing cooking start input, and an input by the cooking start input means is selected by the menu selection means. A control means for cooking by controlling the heating means in accordance with the menu, a cancel input means for canceling the cooking operation and the heat retaining operation, and a commonly used cooking menu such as white rice are stored in advance. 1 storage means, second storage means for storing the cooking menu selected by the menu selection means at a predetermined timing, and the second storage means. Storage menu calling means for calling a cooking menu stored in the means, and at the timing when there is an input by the cancel input means, the menu stored in the first storage means is set, When there is an input from the stored menu calling means, the cooking menu stored in the second storage means is set, and all menus can be stored, which is not required by the user ( If you do not request), the standard menu that you use frequently (for example, “white rice”) is set, and the memory menu is called only when the user needs it (if you request it). When using a menu, there is no need to select a menu, and even if you use a menu that is rarely used, Menu selection mistakes due to menu storage during cooking can be prevented, and menu selection can be made by a single operation of the stored menu calling means even when a menu other than the standard menu is to be used continuously. Therefore, the troublesomeness of menu selection can be reduced, menu selection errors due to menu storage can be prevented, and a rice cooker having excellent menu selection operability can be obtained.
第2の発明は、上記第1の発明において、第2の記憶手段は、メニュー選択手段によって選択メニューが変更されたタイミングで選択中のメニューを記憶するようにしたものであり、メニュー選択中に誤って取消入力手段によってメニュー選択を終了させてしまった場合でも、最初からメニュー選択をやり直す必要がなく、再度記憶メニュー呼出手段による入力を行うだけで取消入力手段による入力を行う直前のメニュー選択状態に戻すことができるので、より優れたメニュー選択操作性を備えた炊飯器を得ることができる。 In a second aspect based on the first aspect, the second storage means stores a menu being selected at a timing when the selection menu is changed by the menu selection means. Even if the menu selection is accidentally terminated by the cancel input means, there is no need to redo the menu selection from the beginning, and the menu selection state immediately before the input by the cancel input means is performed simply by performing the input by the memory menu calling means again. Therefore, a rice cooker with better menu selection operability can be obtained.
第3の発明は、上記第1の発明において、第2の記憶手段は、調理開始入力手段による入力があったタイミングで選択中のメニューを記憶するようにしたものであり、調理を開始する目的以外でメニュー選択を行った場合(例えば、選択できるメニューの確認等)のメニュー選択情報を排除し、実際に調理を開始したメニューのみを記憶するようになるので、より正確に使用メニューを記憶することができ、優れたメニュー選択操作性を備えた炊飯器を得ることができる。 In a third aspect based on the first aspect, the second storage means stores the menu being selected at the timing when there is an input from the cooking start input means, and the purpose is to start cooking. The menu selection information when the menu selection is performed (for example, confirmation of selectable menus, etc.) is excluded, and only the menu that has actually started cooking is stored, so the used menu is stored more accurately. And a rice cooker having excellent menu selection operability can be obtained.
第4の発明は、上記第1の発明において、第2の記憶手段は、制御手段による調理が完了した後に、取消入力手段による入力があったタイミングで選択中のメニューを記憶するようにしたものであり、誤ったメニューで調理を開始してしまったことに気付いてすぐに調理を取り消した場合のメニュー選択情報は記憶せず、実際に調理を完了したメニューのみを記憶するようになるので、より正確に使用メニューを記憶することができ、優れたメニュー選択操作性を備えた炊飯器を得ることができる。 In a fourth aspect based on the first aspect, the second storage means stores the menu being selected at the timing when there is an input by the cancel input means after the cooking by the control means is completed. Because it will not remember the menu selection information when you noticed that you started cooking with the wrong menu and immediately canceled cooking, only the menu that actually completed cooking will be remembered, The use menu can be stored more accurately, and a rice cooker having excellent menu selection operability can be obtained.
第5の発明は、上記第1〜4のいずれか1つの発明において、記憶メニュー呼出手段は、メニュー選択開始前におけるメニュー選択手段としたものであり、操作部を複雑化させることなく、かつ、従来と同様の使用方法で同様の効果を得ることができ、優れたメニュー選択操作性を備えた炊飯器を得ることができる。 According to a fifth invention, in any one of the first to fourth inventions, the stored menu calling means is a menu selection means before the start of menu selection, and without complicating the operation unit, and The same effect can be acquired by the same usage method as before, and a rice cooker having excellent menu selection operability can be obtained.
第6の発明は、上記第1〜4のいずれか1つの発明において、記憶メニュー呼出手段は、メニュー選択手段の所定時間以上の連続入力(長押し)で調理メニューを呼び出すようにしたものであり、操作部を複雑化させることなく、従来の使用方法の延長上の操作で同様の効果を得ることができ、かつ、ユーザの意思に反して記憶メニューが呼び出されることを防ぐことができ、優れたメニュー選択操作性を備えた炊飯器を得ることができる。 According to a sixth invention, in any one of the first to fourth inventions, the stored menu calling means calls the cooking menu by continuous input (long press) for a predetermined time or more of the menu selecting means. It is possible to obtain the same effect by extending the conventional usage without complicating the operation unit, and to prevent the memorized menu from being called against the user's intention. A rice cooker with menu selection operability can be obtained.
第7の発明は、上記第1〜4のいずれか1つの発明において、記憶メニュー呼出手段は、調理開始入力手段の所定時間以上の連続入力(長押し)で調理メニューを呼び出すようにしたものであり、操作部を複雑化させることなく、従来の使用方法の延長上の操作で同様の効果を得ることができ、かつ、ユーザの意思に反して記憶メニューが呼び出されることを防ぐことができ、優れたメニュー選択操作性を備えた炊飯器を得ることができる。 According to a seventh invention, in any one of the first to fourth inventions, the stored menu calling means calls the cooking menu by continuous input (long press) for a predetermined time or more of the cooking start input means. Yes, without complicating the operation unit, the same effect can be obtained by extending the conventional usage method, and the memory menu can be prevented from being called against the user's intention, A rice cooker having excellent menu selection operability can be obtained.
第8の発明は、上記第1〜7のいずれか1つの発明において、第1の記憶手段は、予め定められた調理メニューが使用されると、記憶メニューをそのメニューに更新するようにしたものであり、使用可能な調理メニューの中に一般的によく使用する調理メニューが複数ある場合(例えば「白米」と「無洗米」)に、それらの調理メニューがユーザの使用実態にあわせて適切に設定されるようになるので、さらに優れたメニュー選択操作性を備えた炊飯器を得ることができる。 In an eighth aspect based on any one of the first to seventh aspects, the first storage means updates the stored menu to the menu when a predetermined cooking menu is used. When there are multiple commonly used cooking menus among the available cooking menus (for example, “white rice” and “no-wash rice”), these cooking menus are appropriately set according to the actual usage of the user. Since it comes to be set, the rice cooker provided with the further excellent menu selection operativity can be obtained.
第9の発明は、上記第1〜8のいずれか1つの発明において、所定の期間内での各メニューの使用頻度を記憶するメニュー使用頻度記憶手段を備え、使用頻度記憶手段に記憶されている各メニューの使用頻度の中で最も使用頻度が高いメニューを第1の記憶手段の記憶メニューとするようにしたものであり、ユーザの使用実態にあわせて標準メニューが適切に設定されるようになるので、予め設定された標準メニュー以外のメニューを日常的に使用するユーザであっても、同様の効果を得ることができ、優れたメニュー選択操作性を備えた炊飯器を得ることができる。 In a ninth aspect of the invention, in any one of the first to eighth aspects of the invention, a menu usage frequency storage unit that stores the usage frequency of each menu within a predetermined period is provided and stored in the usage frequency storage unit. The menu with the highest use frequency among the use frequencies of the respective menus is used as the storage menu of the first storage means, and the standard menu is appropriately set according to the actual use of the user. Therefore, even a user who uses a menu other than the preset standard menu on a daily basis can obtain the same effect and obtain a rice cooker having excellent menu selection operability.
第10の発明は、上記第1〜9のいずれか1つの発明において、第1の記憶手段と第2の記憶手段は、不揮発性のメモリで構成したものであり、仮にメモリの内容を保持するために必要な電源供給が遮断された場合でも、記憶メニューを保持することができるので、電源供給の遮断が発生した場合でも、同様の効果を得ることができ、優れたメニュー選択操作性を備えた炊飯器を得ることができる。 According to a tenth aspect of the present invention, in any one of the first to ninth aspects, the first storage unit and the second storage unit are configured by a nonvolatile memory, and temporarily hold the contents of the memory. Even if the necessary power supply is cut off, the stored menu can be retained, so even if the power supply is cut off, the same effect can be obtained, and excellent menu selection operability is provided. Rice cooker can be obtained.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における炊飯器のブロック図を示すものである。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a block diagram of a rice cooker in
図1に示すように、鍋1は内部に米と水を入れ、加熱手段2によって加熱される。鍋1の温度を鍋温度検知手段101によって検知し、制御手段(マイクロコンピュータ)6に送られる。計時手段102は調理中の各調理工程(例えば、吸水工程)や保温中の各保温工程(例えば、高温温調工程)での経過時間を計測し、計測した時間を制御手段6に送信する。シーケンス記憶手段103は制御手段6が調理時に使用する調理シーケンスおよび保温時に使用する保温シーケンスを記憶するもので、メニュー選択手段3によって選択される各調理メニューに対応した調理シーケンスを記憶している。
As shown in FIG. 1, the
表示手段4はユーザに各種情報を提示するためのLCDであり、例えばメニュー選択手段3によってユーザが調理メニュー変更操作を行うと、制御手段6は表示手段2に表示している現在選択中の調理メニューを変更する。ユーザは表示手段2に表示される調理メニュー選択情報を見ながらメニュー選択手段3を用いて調理メニューを決定し、調理開始入力手段5によって調理を開始する。調理が開始されると制御手段6はメニュー選択手段3を用いてユーザが選択した調理メニューに対応した調理シーケンスをシーケンス記憶手段103に記憶されている調理シーケンスの中から選択して、選択した調理シーケンスと鍋温度検知手段101が検知した鍋1の温度と計時手段102が計測した各調理工程での経過時間に基づいて加熱手段2を制御して調理を行う。取消入力手段7は、制御手段6による調理動作や、メニュー選択手段3によるメニュー選択動作を取り消すためのものである。
The display means 4 is an LCD for presenting various information to the user. For example, when the user performs a cooking menu change operation by the menu selection means 3, the control means 6 displays the currently selected cooking displayed on the display means 2. Change the menu. The user determines the cooking menu using the
第1の記憶手段8は、一般的によく使用される調理メニュー(本実施の形態においては「白米」)を予め記憶しておくもので、取消入力手段7による入力があると、制御手段6は、調理メニューを第1の記憶手段8に記憶されている調理メニューに変更し、その調理メニューが設定された状態であることを表示手段4に表示する。 The first storage means 8 stores a commonly used cooking menu (“white rice” in the present embodiment) in advance. When there is an input from the cancel input means 7, the control means 6 Changes the cooking menu to the cooking menu stored in the first storage means 8 and displays on the display means 4 that the cooking menu is set.
第2の記憶手段9は、使用した調理メニューを記憶するもので、メニュー選択手段3によって調理メニューが変更されたタイミングで選択されている調理メニューを記憶する。記憶メニュー呼出手段10は、第2の記憶手段9に記憶されている調理メニューを呼び出すためのものである。記憶メニュー呼出手段10による入力があると、制御手段6は、調理メニューを第2の記憶手段9に記憶されている調理メニューに変更し、その調理メニューが設定された状態であることを表示手段4に表示する。 The 2nd memory | storage means 9 memorize | stores the used cooking menu, and memorize | stores the cooking menu currently selected at the timing when the cooking menu was changed by the menu selection means 3. FIG. The stored menu calling means 10 is for calling a cooking menu stored in the second storage means 9. When there is an input from the stored menu calling means 10, the control means 6 changes the cooking menu to the cooking menu stored in the second storage means 9, and displays that the cooking menu is set. 4 is displayed.
上記構成において図2および図3のフローチャートを参照しながら動作、作用を説明する。図2は、本実施の形態における炊飯器の待機状態(調理および保温を行っていない状態)から調理開始までの動作を示すフローチャートである。また、図3は、本実施の形態における炊飯器の調理開始から待機状態に戻るまでの動作を示すフローチャートである。 The operation and action of the above configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 2 is a flowchart showing an operation from a standby state (a state where cooking and heat insulation are not performed) of the rice cooker in the present embodiment to a start of cooking. Moreover, FIG. 3 is a flowchart which shows the operation | movement until it returns to a standby state from the cooking start of the rice cooker in this Embodiment.
図2において、まず、ステップS1では、制御手段6はユーザによる調理開始入力手段5の入力があったかどうかを判定し、入力があった場合は待機状態の処理を終了し、選択されている調理メニューの調理動作へ移行する(後述の図3のフローチャートへ移行する)。入力がなかった場合はステップS2へ進み、ステップS2では、制御手段6はユーザによる記憶メニュー呼出手段10の入力があったかどうかを判定する。入力があった場合は、ステップS3で制御手段6は第2の記憶手段9に記憶されている調理メニューを呼び出し、その調理メニューを現在の調理メニューに設定してからステップS4に進む。
In FIG. 2, first, in step S <b> 1, the
一方、ステップS2で記憶メニュー呼出手段10の入力がなかった場合はそのままステップS4に進む。ステップS4では、制御手段6は制御状態が調理メニュー選択状態であるかを判定し、調理メニュー選択状態でなかった場合にはステップS5に進み、ステップS5では、制御手段6はユーザによるメニュー選択手段3の入力があったかどうかを判定する。入力があった場合は、ステップS6で制御手段6は制御状態を調理メニュー選択状態に変更してからステップS13に進む。一方、ステップS5でメニュー選択手段3の入力がなかった場合はそのままステップS13に進む。ステップS13では、制御手段6は制御状態が調理メニュー選択状態である場合は、選択可能なすべての調理メニューの点灯表示と、選択中の調理メニューの点滅表示を表示手段4に表示し、調理メニュー選択状態でない場合は、設定されている調理メニューを表示手段4に点灯表示する。ステップS13終了後は、ステップS1に戻る。 On the other hand, if there is no input from the memory menu calling means 10 in step S2, the process proceeds to step S4 as it is. In step S4, the control means 6 determines whether or not the control state is the cooking menu selection state. If not, the process proceeds to step S5. In step S5, the control means 6 causes the user to select the menu selection means. It is determined whether or not there is an input of 3. If there is an input, the control means 6 changes the control state to the cooking menu selection state in step S6, and then proceeds to step S13. On the other hand, if there is no input from the menu selection means 3 in step S5, the process proceeds to step S13 as it is. In step S13, when the control state is the cooking menu selection state, the control means 6 displays on the display means 4 lighting indications of all selectable cooking menus and blinking indications of the selected cooking menu. When not in the selected state, the set cooking menu is lit on the display means 4. After step S13 ends, the process returns to step S1.
ところで、ステップS4で調理メニュー選択状態であった場合はステップS7に進み、ステップS7では、制御手段6はユーザによる取消入力手段7の入力があったかどうかを判定する。入力がなかった場合はステップS8に進み、ステップS8では、制御手段6はユーザによるメニュー選択手段3の入力があったかどうかを判定する。入力があった場合は、ステップS9で制御手段6は選択中の調理メニューを予め定められたメニュー選択順の次の調理メニューに変更して、変更後の調理メニューをステップS10で第2の記憶手段9に記憶してからステップS13に進む。
By the way, when it is a cooking menu selection state by step S4, it progresses to step S7, and the control means 6 determines whether there existed the input of the cancellation input means 7 by a user in step S7. When there is no input, it progresses to step S8, and the control means 6 determines whether there existed the input of the menu selection means 3 by a user in step S8. If there is an input, the control means 6 changes the selected cooking menu to the next cooking menu in the predetermined menu selection order in step S9, and the changed cooking menu is stored in the second memory in step S10. After memorize | storing in the
一方、ステップS8でメニュー選択手段3の入力がなかった場合はそのままステップS13へ進む。また、ステップS7で取消入力手段7の入力があった場合はステップS11に進み、ステップS11では、制御手段6は第1の記憶手段8に記憶されている調理メニューを呼び出し、その調理メニューを現在の調理メニューに設定してからステップS12に進む。ステップS12では、制御手段6はメニュー選択状態を解除してステップS13に進む。ステップS13での動作は上述の通りである。 On the other hand, if there is no input from the menu selection means 3 in step S8, the process proceeds to step S13. If there is an input from the cancel input means 7 in step S7, the process proceeds to step S11. In step S11, the control means 6 calls the cooking menu stored in the first storage means 8 and displays the cooking menu as of now. Then, the process proceeds to step S12. In step S12, the control means 6 cancels the menu selection state and proceeds to step S13. The operation in step S13 is as described above.
つぎに、調理開始後の動作を示す図3において、まず、ステップS21では、制御手段6はユーザによる取消入力手段7の入力があったかどうかを判定する。入力があった場合は、ステップS28で制御手段6は第1の記憶手段8に記憶されている調理メニューを呼び出し、その調理メニューを現在の調理メニューに設定してからステップS29に進み、ステップS29では、制御手段6は設定されている調理メニューを表示手段4に点灯表示する。ステップS29終了後は待機状態へ移行する(前述の図2のフローチャートへ)。 Next, in FIG. 3 showing the operation after the start of cooking, first, in step S21, the control means 6 determines whether or not there is an input from the cancel input means 7 by the user. If there is an input, the control means 6 calls the cooking menu stored in the first storage means 8 in step S28, sets the cooking menu as the current cooking menu, and then proceeds to step S29. Then, the control means 6 lights up and displays the set cooking menu on the display means 4. After step S29 ends, the process shifts to a standby state (to the flowchart of FIG. 2 described above).
一方、ステップS21で取消入力手段7の入力がなかった場合はステップS22へ進み、ステップS22では、制御手段6はメニュー選択手段3を用いてユーザが選択した調理メニューに対応した調理シーケンスをシーケンス記憶手段103に記憶されている調理シーケンスの中から選択して、選択した調理シーケンスと鍋温度検知手段101が検知した鍋1の温度と計時手段102が計測した各調理工程での経過時間に基づいて加熱手段2を制御して調理を行う。
On the other hand, if there is no input from the cancel input means 7 in step S21, the process proceeds to step S22. In step S22, the control means 6 uses the menu selection means 3 to store a cooking sequence corresponding to the cooking menu selected by the user. Based on the cooking sequence stored in the
つぎにステップS23に進み、ステップS23では、制御手段6は調理中の調理メニュー名や調理残時間などの調理情報を表示手段4に表示してステップS24に進む。ステップS24では、制御手段6は調理が完了したかどうかを判定し、調理が完了した場合はステップS25に進み、調理が完了していない場合はステップS21に戻る。ステップS25では、制御手段6はユーザによる取消入力手段7の入力があったかどうかを判定する。入力があった場合はステップS28に進む。ステップS28以降の動作は上述の通りである。 Next, the process proceeds to step S23. In step S23, the control means 6 displays cooking information such as the name of the cooking menu being cooked and the remaining cooking time on the display means 4, and then proceeds to step S24. In step S24, the control means 6 determines whether cooking has been completed. If cooking has been completed, the process proceeds to step S25, and if cooking has not been completed, the process returns to step S21. In step S25, the control means 6 determines whether or not there is an input from the cancel input means 7 by the user. If there is an input, the process proceeds to step S28. The operation after step S28 is as described above.
一方、ステップS25で取消入力手段7の入力がなかった場合はステップS26に進み、ステップS26では、制御手段6は記憶手段103に記憶されている保温シーケンスと鍋温度検知手段101が検知した鍋1の温度と計時手段102が計測した各調理工程での経過時間に基づいて加熱手段2を制御して保温を行う。次にステップS27に進み、ステップS27では、制御手段6は保温経過時間などの保温情報を表示手段4に表示してステップS25に戻る。
On the other hand, if there is no input from the cancel input means 7 in step S25, the process proceeds to step S26. In step S26, the control means 6 detects the warming sequence stored in the storage means 103 and the
以上のように、本実施の形態においては、よく使用する標準メニュー(本実施の形態においては「白米」)を記憶する第1の記憶手段8とメニュー選択手段によって選択された調理メニューを所定のタイミングで記憶する第2の記憶手段9の2つの記憶手段を備え、メニュー選択手段3によって選択メニューが変更されたタイミングで選択中のメニューを第2の記憶手段9に記憶させ、取消入力手段7による入力があったタイミングで、第1の記憶手段8に記憶されているよく使用する標準メニューが設定された状態となり、記憶メニュー呼出手段10による入力があると、第2の記憶手段9に記憶されている最後に選択されていた(使用されていた)調理メニューを設定した状態となるようにすることにより、よく使用する標準メニューを使用する場合は、メニュー選択の必要がなく、また、第2の記憶手段9に記憶されている調理メニューが自動設定されないようにしているので、稀にしか使用しないメニューを使用した場合でも、次回の調理時にメニュー記憶に起因するメニュー選択ミスを防ぐことができ、また、標準メニュー以外のメニューを連続して使用したい場合も、記憶メニュー呼出手段10を1回操作するだけでメニュー選択が可能となり、さらに、調理メニューを変更するタイミングで第2の記憶手段9の記憶内容を更新しているので、メニュー選択中に誤って取消入力手段7によってメニュー選択を終了させてしまった場合でも、最初からメニュー選択をやり直す必要がなく、再度記憶メニュー呼出手段10による入力を行うだけで取消入力手段7による入力を行う直前のメニュー選択状態に戻すことができるので、優れたメニュー選択操作性を得ることができる。 As described above, in the present embodiment, the first storage means 8 that stores a frequently used standard menu (“white rice” in the present embodiment) and the cooking menu selected by the menu selection means are stored in a predetermined manner. The second storage means 9 is stored at the timing, and the menu currently selected at the timing when the selection menu is changed by the menu selection means 3 is stored in the second storage means 9, and the cancel input means 7 The frequently used standard menu stored in the first storage means 8 is set at the timing when the input by the storage menu calling means 10 is entered and stored in the second storage means 9 The standard menu that you use most often is made by setting the cooking menu that was last selected (used). When using the menu, it is not necessary to select a menu, and the cooking menu stored in the second storage means 9 is not automatically set, so even if a menu that is rarely used is used, the next time Menu selection errors caused by menu storage during cooking can be prevented, and menu selection can be made by operating the stored menu calling means 10 only once when a menu other than the standard menu is to be used continuously. Furthermore, since the stored contents of the second storage means 9 are updated at the timing of changing the cooking menu, even if the menu selection is accidentally terminated by the cancel input means 7 during the menu selection, from the beginning There is no need to redo the menu selection, and the input by the cancel input means 7 is performed only by performing the input by the memory menu calling means 10 again. Can be returned to the menu selection state just before, it is possible to obtain an excellent menu selection operability.
(実施の形態2)
図1に示す第2の記憶手段9は、調理開始入力手段5による入力があったタイミングで選択中のメニューを記憶するように構成している。他の構成は上記実施の形態1と同じである。
(Embodiment 2)
The second storage means 9 shown in FIG. 1 is configured to store a menu being selected at the timing when there is an input from the cooking start input means 5. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
上記構成において図4のフローチャートを参照しながら動作、作用を説明する。図4は、本実施の形態における炊飯器の待機状態(調理および保温を行っていない状態)から調理開始までの動作を示すフローチャートである。なお、ステップS2からステップS8および、ステップS11からステップS13までの動作および調理開始後の動作は、上記実施の形態1の動作と同じであるので説明を省略する。
The operation and action of the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 4 is a flowchart showing the operation from the standby state (the state where cooking and heat insulation are not performed) of the rice cooker in the present embodiment to the start of cooking. In addition, since the operation | movement from step S2 to step S8 and step S11 to step S13 and the operation | movement after a cooking start are the same as the operation | movement of the said
図4において、調理メニュー選択状態でメニュー選択手段3の入力があった場合に移行するステップS9では、制御手段6は選択中の調理メニューを予め定められたメニュー選択順の次の調理メニューに変更して、ステップS13に進む。また、ステップS1では、制御手段6はユーザによる調理開始入力手段5の入力があったかどうかを判定し、入力があった場合は、ステップS14に進み、調理開始入力手段5による入力があった時点で選択されていた調理メニューを第2の記憶手段9に記憶してから待機状態の処理を終了し、選択されている調理メニューの調理動作へ移行する(上記実施の形態1の図3のフローチャートへ移行する)。入力がなかった場合はステップS2へ進む。 In FIG. 4, in step S <b> 9 that is shifted to when the menu selection means 3 is input in the cooking menu selection state, the control means 6 changes the currently selected cooking menu to the next cooking menu in the predetermined menu selection order. Then, the process proceeds to step S13. In step S1, the control means 6 determines whether or not the user has input the cooking start input means 5. If there is an input, the control means 6 proceeds to step S14, and when the input from the cooking start input means 5 is received. After the selected cooking menu is stored in the second storage means 9, the process in the standby state is terminated, and the process proceeds to the cooking operation of the selected cooking menu (to the flowchart in FIG. 3 of the first embodiment). Transition). If there is no input, the process proceeds to step S2.
以上のように、本実施の形態においては、第2の記憶手段9は、調理開始入力手段5による入力があったタイミングで選択中のメニューを記憶するように構成することによって、よく使用する標準メニューを使用する場合は、メニュー選択の必要がなく、また、第2の記憶手段9に記憶されている調理メニューが自動設定されないようにしているので、稀にしか使用しないメニューを使用した場合でも、次回の調理時にメニュー記憶に起因するメニュー選択ミスを防ぐことができ、また、標準メニュー以外のメニューを連続して使用したい場合も、記憶メニュー呼出手段10を1回操作するだけでメニュー選択が可能となり、さらに、調理を開始する目的以外でメニュー選択を行った場合(例えば、選択できるメニューの確認等)のメニュー選択情報を排除し、実際に調理を開始したメニューのみを記憶するようになるので、より正確に使用メニューを記憶することができ、優れたメニュー選択操作性を得ることができる。
As described above, in the present embodiment, the
(実施の形態3)
図1に示す第2の記憶手段9は、制御手段6による調理が完了した後に、取消入力手段7による入力があったタイミングで選択中のメニューを記憶するように構成している。他の構成は上記実施の形態1と同じである。
(Embodiment 3)
The
上記構成において図5および図6のフローチャートを参照しながら動作、作用を説明する。図5は、本実施の形態における炊飯器の待機状態(調理および保温を行っていない状態)から調理開始までの動作を示すフローチャートである。また、図6は、本実施の形態における炊飯器の調理開始から待機状態に戻るまでの動作を示すフローチャートである。なお、図5におけるステップS9以外の動作、および、図6におけるステップS25以外の動作は、上記実施の形態1の動作と同じであるので説明を省略する。 The operation and action of the above configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 5 is a flowchart showing an operation from a standby state (a state where cooking and heat insulation are not performed) of the rice cooker in the present embodiment to a start of cooking. Moreover, FIG. 6 is a flowchart which shows the operation | movement until it returns to a standby state from the cooking start of the rice cooker in this Embodiment. Since the operations other than step S9 in FIG. 5 and the operations other than step S25 in FIG. 6 are the same as the operations in the first embodiment, description thereof will be omitted.
図5において、調理メニュー選択状態でメニュー選択手段3の入力があった場合に移行するステップS9では、制御手段6は選択中の調理メニューを予め定められたメニュー選択順の次の調理メニューに変更して、ステップS13に進む。 In FIG. 5, in step S <b> 9 that is shifted to when the menu selection means 3 is input in the cooking menu selection state, the control means 6 changes the selected cooking menu to the next cooking menu in the predetermined menu selection order. Then, the process proceeds to step S13.
図6において、制御手段6による調理制御が終了した後に移行するステップS25では、制御手段6はユーザによる取消入力手段7の入力があったかどうかを判定する。入力があった場合はステップS30に進み、ステップS30では、制御手段6は取消入力手段7による入力があった時点で選択されていた調理メニュー(すなわち最後に調理を完了した調理メニュー)を第2の記憶手段9に記憶してからステップS28に進む。一方、ステップS25で取消入力手段7の入力がなかった場合はステップS26に進む。
In FIG. 6, in step S <b> 25 that is shifted to after cooking control by the
以上のように、本実施の形態においては、第2の記憶手段9は、制御手段6による調理が完了した後に、取消入力手段7による入力があったタイミングで選択中のメニューを記憶するように構成することによって、よく使用する標準メニューを使用する場合は、メニュー選択の必要がなく、また、第2の記憶手段9に記憶されている調理メニューが自動設定されないようにしているので、稀にしか使用しないメニューを使用した場合でも、次回の調理時にメニュー記憶に起因するメニュー選択ミスを防ぐことができ、また、標準メニュー以外のメニューを連続して使用したい場合も、記憶メニュー呼出手段10を1回操作するだけでメニュー選択が可能となり、さらに、誤ったメニューで調理を開始してしまったことに気付いてすぐに調理を取り消した場合のメニュー選択情報は記憶せず、実際に調理を完了したメニューのみを記憶するようになるので、より正確に使用メニューを記憶することができ、優れたメニュー選択操作性を得ることができる。
As described above, in the present embodiment, the
(実施の形態4)
図1に示す記憶メニュー呼出手段10は、メニュー選択開始前におけるメニュー選択手段3であるように構成している。他の構成は上記実施の形態1と同じである。
(Embodiment 4)
The stored menu calling means 10 shown in FIG. 1 is configured to be the menu selection means 3 before the menu selection is started. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
上記構成において図7のフローチャートを参照しながら動作、作用を説明する。図7は、本実施の形態における炊飯器の待機状態(調理および保温を行っていない状態)から調理開始までの動作を示すフローチャートである。なお、ステップS1およびステップS6以外の動作および調理開始後の動作は、上記実施の形態1の動作と同じであるので説明を省略する。
The operation and action of the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 7 is a flowchart showing an operation from a standby state (a state where cooking and heat insulation are not performed) of the rice cooker in the present embodiment to a start of cooking. In addition, since operation | movement other than step S1 and step S6 and the operation | movement after a cooking start are the same as the operation | movement of the said
まず、ステップS1では、制御手段6はユーザによる調理開始入力手段5の入力があったかどうかを判定し、入力があった場合は待機状態の処理を終了し、選択されている調理メニューの調理動作へ移行する(後述の図3のフローチャートへ移行する)。入力がなかった場合はステップS4へ進む。また、メニュー選択状態ではないときにメニュー選択手段3の入力があった場合に移行するステップS6では、制御手段6は制御状態を調理メニュー選択状態に変更してステップS15に進む。ステップS15では、制御手段6は第2の記憶手段9に記憶されている調理メニューを呼び出し、その調理メニューを現在の調理メニューに設定してからステップS13に進む。 First, in step S1, the control means 6 determines whether or not the user has input the cooking start input means 5, and if there is an input, the process in the standby state is terminated and the cooking operation of the selected cooking menu is started. (Move to the flowchart of FIG. 3 described later). If there is no input, the process proceeds to step S4. Moreover, in step S6 which transfers when there exists input of the menu selection means 3 when it is not a menu selection state, the control means 6 changes a control state to a cooking menu selection state, and progresses to step S15. In step S15, the control means 6 calls the cooking menu stored in the second storage means 9, sets the cooking menu to the current cooking menu, and then proceeds to step S13.
以上のように、本実施の形態においては、記憶メニュー呼出手段10は、メニュー選択開始前におけるメニュー選択手段3であるように構成することにより、操作部の構成要素を1つ削減できるので、操作部を複雑化させることなく、かつ、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができ、優れたメニュー選択操作性を得ることができる。
As described above, in the present embodiment, the storage
(実施の形態5)
図1に示す記憶メニュー呼出手段10は、メニュー選択手段3の所定時間以上の連続入力(長押し)で調理メニューを呼び出すように構成している。他の構成は上記実施の形態1と同じである。
(Embodiment 5)
The memory menu calling means 10 shown in FIG. 1 is configured to call a cooking menu by continuous input (long press) for a predetermined time or longer by the menu selection means 3. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
上記構成において図8のフローチャートを参照しながら動作、作用を説明する。図8は、本実施の形態における炊飯器の待機状態(調理および保温を行っていない状態)から調理開始までの動作を示すフローチャートである。なお、ステップS4からステップS13までの動作および調理開始後の動作は、上記実施の形態1の動作と同じであるので説明を省略する。
The operation and action of the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 8 is a flowchart showing an operation from a standby state (a state where cooking and heat insulation are not performed) of the rice cooker in the present embodiment to a start of cooking. In addition, since the operation | movement from step S4 to step S13 and the operation | movement after a cooking start are the same as the operation | movement of the said
図8において、メニュー選択状態ではないときにメニュー選択手段3の入力があった場合に移行するステップS6では、制御手段6は制御状態を調理メニュー選択状態に変更してステップS46に進む。ステップS46では、制御手段6はメニュー選択手段3の連続入力状態であることを記録してステップS13に進む。ステップS13では、制御手段6は制御状態が調理メニュー選択状態である場合は、選択可能なすべての調理メニューの点灯表示と、選択中の調理メニューの点滅表示を表示手段4に表示し、調理メニュー選択状態でない場合は、設定されている調理メニューを表示手段4に点灯表示する。 In FIG. 8, in step S <b> 6 that shifts when there is an input from the menu selection means 3 when not in the menu selection state, the control means 6 changes the control state to the cooking menu selection state and proceeds to step S <b> 46. In step S46, the control means 6 records that the menu selection means 3 is in a continuous input state, and proceeds to step S13. In step S13, when the control state is the cooking menu selection state, the control means 6 displays on the display means 4 lighting indications of all selectable cooking menus and blinking indications of the selected cooking menu. When not in the selected state, the set cooking menu is lit on the display means 4.
ステップS13終了後はステップS41に進み、ステップS41では、制御手段6は、メニュー選択手段3の連続入力状態であるかを判定し、連続入力状態でない場合はステップS1へ進み、連続入力状態である場合はステップS42へ進む。ステップS42では、制御手段6はメニュー選択手段3の入力が現在も継続されているかどうかを判定し、継続中であった場合はステップS44へ進み、ステップS44では、制御手段6はメニュー選択手段3の連続入力時間が所定の時間(本実施の形態においては2秒)を経過したかを判定する。 After step S13 is completed, the process proceeds to step S41. In step S41, the control means 6 determines whether or not the menu selection means 3 is in a continuous input state. If not, the process proceeds to step S1 and is in a continuous input state. If so, the process proceeds to step S42. In step S42, the control means 6 determines whether or not the input of the menu selection means 3 is still continued. If the input is still ongoing, the process proceeds to step S44. In step S44, the control means 6 causes the menu selection means 3 to continue. It is determined whether or not the continuous input time has passed a predetermined time (2 seconds in the present embodiment).
ここで、所定の時間が経過していなかった場合はステップS41に戻り、所定の時間が経過していた場合は、ステップS45で、制御手段6は第2の記憶手段9に記憶されている調理メニューを呼び出し、その調理メニューを現在の調理メニューに設定してからステップS41に戻る。ところで、ステップS42で、メニュー選択手段3の連続入力が継続されていないと判定した場合はステップS43に進み、ステップS43では、制御手段6はメニュー選択手段3の連続入力状態であるという記録をクリアしてステップS1に進む。
Here, if the predetermined time has not elapsed, the process returns to step S41. If the predetermined time has elapsed, the control means 6 performs the cooking stored in the second storage means 9 in step S45. The menu is called, the cooking menu is set to the current cooking menu, and the process returns to step S41. By the way, when it is determined in step S42 that the continuous input of the
以上のように、本実施の形態においては、記憶メニュー呼出手段10は、メニュー選択手段3の所定時間以上の連続入力(長押し)で調理メニューを呼び出すようように構成することにより、操作部の構成要素を1つ削減できるので、操作部を複雑化させることなく、かつ、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができ、さらに、従来からメニュー選択時に使用しているメニュー選択手段3の連続入力という従来の操作方法の延長上の操作であるのでユーザが理解しやすく、また、ユーザが意図的にメニュー選択手段3の連続入力(長押し)しない限りは第2の記憶手段9に記憶されている調理メニューが呼び出されないようにしているので、ユーザの意思に反して記憶メニューが呼び出されることを防ぐことができるので、優れたメニュー選択操作性を得ることができる。
As described above, in the present embodiment, the storage
なお、本実施の形態においては、記憶メニュー呼出のためのメニュー選択手段3の連続入力時間を2秒として説明したが、ユーザの負担が大きくならない程度の時間であれば他の時間に置き換えてもよい。 In the present embodiment, the continuous input time of the menu selection means 3 for calling the stored menu has been described as 2 seconds. However, it may be replaced with another time as long as it does not increase the burden on the user. Good.
(実施の形態6)
図1に示す記憶メニュー呼出手段10は、調理開始手段入力5の所定時間以上の連続入力(長押し)で調理メニューを呼び出すように構成している。他の構成は上記実施の形態1と同じである。
(Embodiment 6)
The memory menu calling means 10 shown in FIG. 1 is configured to call the cooking menu by continuous input (long press) of the cooking start means
上記構成において図9のフローチャートを参照しながら動作、作用を説明する。図9は、本実施の形態における炊飯器の待機状態(調理および保温を行っていない状態)から調理開始までの動作を示すフローチャートである。なお、ステップS4からステップS13までの動作および調理開始後の動作は、上記実施の形態1の動作と同じであるので説明を省略する。
The operation and action of the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 9 is a flowchart showing operations from a standby state (a state where cooking and heat insulation are not performed) of the rice cooker in the present embodiment to a start of cooking. In addition, since the operation | movement from step S4 to step S13 and the operation | movement after a cooking start are the same as the operation | movement of the said
図9において、ステップS1では、制御手段6はユーザによる調理開始入力手段5の入力があったかどうかを判定し、入力があった場合はステップS54に進み、ステップS54では、制御手段6は調理開始入力手段5の連続入力状態であることを記録してステップS55に進む。ステップS55では、制御手段6は調理開始入力手段5の連続入力時間が所定の時間(本実施の形態においては2秒)を経過したかを判定する。
In FIG. 9, in step S <b> 1, the
ここで、所定の時間が経過していなかった場合はステップS1に戻り、所定の時間が経過していた場合は、ステップS56に進む。ステップS56では、制御手段6は第2の記憶手段9に記憶されている調理メニューを呼び出し、その調理メニューを現在の調理メニューに設定してステップS53に進み、ステップS53では、制御手段6は調理開始入力手段5の連続入力状態である記録をクリアしてから待機状態の処理を終了し、選択されている調理メニューの調理動作へ移行する(図3のフローチャートへ移行する)。 If the predetermined time has not elapsed, the process returns to step S1. If the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step S56. In step S56, the control means 6 calls the cooking menu stored in the second storage means 9, sets the cooking menu as the current cooking menu, and proceeds to step S53. In step S53, the control means 6 cooks. After the record of the continuous input state of the start input means 5 is cleared, the standby state process is terminated, and the process proceeds to the cooking operation of the selected cooking menu (the process proceeds to the flowchart of FIG. 3).
一方、ステップS1で調理開始入力手段5の入力がなかったと判定した場合はステップS51に進み、ステップS51では、制御手段6は調理開始入力手段5の連続入力状態記録があるかを判定し、連続入力状態記録がある場合、すなわち、調理開始入力手段5の連続入力状態で所定の時間が経過する前に入力が途絶えた場合はステップS53へ進み、連続入力状態でない場合はステップS52へ進む。ステップS52では、制御手段6は調理開始入力手段5の連続入力状態である記録をクリアしてステップS4に進む。
On the other hand, if it is determined in step S1 that there is no input from the cooking
以上のように、本実施の形態においては、記憶メニュー呼出手段10は、調理開始入力手段5の所定時間以上の連続入力(長押し)で調理メニューを呼び出すように構成することにより、操作部の構成要素を1つ削減できるので、操作部を複雑化させることなく、かつ、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができ、さらに、従来から調理開始時に使用している調理開始入力手段5の連続入力という従来の操作方法の延長上の操作であるのでユーザが理解しやすく、また、ユーザが意図的に調理開始入力手段5の連続入力(長押し)しない限りは第2の記憶手段9に記憶されている調理メニューが呼び出されないようにしているので、ユーザの意思に反して記憶メニューが呼び出されることを防ぐことができるので、優れたメニュー選択操作性を得ることができる。
As described above, in the present embodiment, the storage
なお、本実施の形態においては、記憶メニュー呼出のための調理開始入力手段5の連続入力時間を2秒として説明したが、ユーザの負担が大きくならない程度の時間であれば他の時間に置き換えてもよい。 In the present embodiment, the continuous input time of the cooking start input means 5 for calling the storage menu has been described as 2 seconds. However, if the time does not increase the burden on the user, it is replaced with another time. Also good.
(実施の形態7)
図1に示す第1の記憶手段8は、予め定められたメニュー(本実施の形態においては「白米」と「無洗米」)が使用されると、記憶メニューをそのメニューに更新するように構成している。他の構成は上記実施の形態1と同じである。
(Embodiment 7)
The first storage means 8 shown in FIG. 1 is configured to update the stored menu to a menu when a predetermined menu (in this embodiment, “white rice” and “no-wash rice”) is used. is doing. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
上記構成において図10のフローチャートを参照しながら動作、作用を説明する。図10は、本実施の形態における炊飯器の待機状態(調理および保温を行っていない状態)から調理開始までの動作を示すフローチャートである。なお、ステップS2からステップS13までの動作および調理開始後の動作は、上記実施の形態1の動作と同じであるので説明を省略する。
The operation and action of the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 10 is a flowchart showing an operation from the standby state (a state where cooking and heat insulation are not performed) of the rice cooker in the present embodiment to the start of cooking. In addition, since the operation | movement from step S2 to step S13 and the operation | movement after a cooking start are the same as the operation | movement of the said
図10において、ステップS1では、制御手段6はユーザによる調理開始入力手段5の入力があったかどうかを判定し、入力がなかった場合はステップS2に進み、入力があった場合はステップS61に進む。ステップS61では、制御手段6は選択されている調理メニューが予め定められた所定のメニュー(本実施の形態においては「白米」と「無洗米」)であるかを判定し、所定のメニューである場合はステップS62で第1の記憶手段8の記憶内容をその調理メニューに書き換えてから待機状態を終了して調理動作へ移行し、所定のメニューでない場合はそのまま待機状態を終了して調理動作へ移行する。
In FIG. 10, in step S <b> 1, the
以上のように、本実施の形態においては、第1の記憶手段8は、予め定められたメニューが使用されると、記憶メニューをそのメニューに更新するように構成することにより、上記実施の形態1と同様の効果に加え、使用可能な調理メニューの中に一般的によく使用する調理メニューが複数ある場合(例えば「白米」と「無洗米」)に、それらの調理メニューがユーザの使用実態にあわせて適切に設定されるようになるので、さらに優れたメニュー選択操作性を得ることができる。
As described above, in the present embodiment, the
なお、本実施の形態においては、調理開始入力手段5の入力があったタイミングで第1の記憶手段8の記憶メニューを更新するかどうかの判定を行う構成で説明したが、第1の記憶手段8の記憶メニューを更新するタイミングは調理するメニューが確定してから、取消入力手段5によって待機状態に戻るまでの間の任意のタイミングに変更可能である。
In the present embodiment, the configuration has been described in which it is determined whether or not to update the storage menu of the
(実施の形態8)
図11は、本発明の実施の形態8における炊飯器のブロック図を示すものである。
(Embodiment 8)
FIG. 11: shows the block diagram of the rice cooker in
図11に示すように、メニュー使用頻度記憶手段11は、所定の期間内(本実施の形態においては過去10回分)での各メニューの使用頻度を記憶するもので、過去10回分の使用メニューを記憶することができる。制御手段6は調理制御が完了したタイミングで、使用頻度記憶手段11に今回調理した調理メニューを記憶させ、さらに、第1の記憶手段8の記憶内容をその時点で最も使用回数が多い調理メニューに書き換えるように構成している。他の構成は上記実施の形態1と同じであり、同一符号を付して説明を省略する。 As shown in FIG. 11, the menu usage frequency storage means 11 stores the usage frequency of each menu within a predetermined period (in the present embodiment, the past 10 times). Can be remembered. The control means 6 stores the cooking menu cooked this time in the use frequency storage means 11 at the timing when the cooking control is completed, and further changes the stored contents of the first storage means 8 to the cooking menu with the highest number of uses at that time. It is configured to rewrite. Other configurations are the same as those of the first embodiment, and the same reference numerals are given and description thereof is omitted.
上記構成において図12のフローチャートを参照しながら動作、作用を説明する。図12は、本実施の形態における炊飯器の調理開始から待機状態に戻るまでの動作を示すフローチャートである。なお、ステップS21からステップS23、ステップS25からステップS29の動作および調理開始までの動作は、上記実施の形態1の動作と同じであるので説明を省略する。 The operation and action of the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 12 is a flowchart showing an operation from the start of cooking by the rice cooker in the present embodiment to returning to the standby state. The operations from step S21 to step S23, step S25 to step S29, and the operation from the start of cooking are the same as the operations in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
ステップS24では、制御手段6は調理が完了したかどうかを判定し、調理が完了した場合はステップS71に進み、調理が完了していない場合はステップS21に戻る。ステップS71では、制御手段6は今回調理した調理メニューをメニュー使用頻度記憶手段11に記憶させてステップS72に進む。なお、このとき、メニュー使用頻度記憶手段11に記憶されていた最も古い記憶内容(本実施の形態においては11回前の使用メニュー)は破棄される。ステップS72では、制御手段6はメニュー使用頻度記憶手段11に記憶されている調理メニューの中で最も記憶数が多い調理メニューを算出し、ステップS73に進む。ステップS73では、制御手段6は第1の記憶手段8の記憶内容をステップS72で算出した調理メニューに書き換えてステップS25に進む。 In step S24, the control means 6 determines whether cooking has been completed. If cooking has been completed, the process proceeds to step S71, and if cooking has not been completed, the process returns to step S21. In step S71, the control means 6 stores the cooking menu prepared this time in the menu use frequency storage means 11, and proceeds to step S72. At this time, the oldest stored contents stored in the menu usage frequency storage means 11 (the menu used 11 times before in this embodiment) are discarded. In step S72, the control means 6 calculates the cooking menu having the largest number of memories among the cooking menus stored in the menu usage frequency storage means 11, and proceeds to step S73. In step S73, the control means 6 rewrites the stored contents of the first storage means 8 with the cooking menu calculated in step S72, and proceeds to step S25.
以上のように、本実施の形態においては、所定の期間内(本実施の形態においては過去10回分)での各メニューの使用頻度を記憶するメニュー使用頻度記憶手段11を備え、使用頻度記憶手段11に記憶されている各メニューの使用頻度の中で最も使用頻度が高いメニューを第1の記憶手段8の記憶メニューとすることにより、ユーザの使用実態にあわせて標準メニューが適切に設定されるようになるので、予め設定された標準メニュー以外のメニューを日常的に使用するユーザであっても、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができる、優れたメニュー選択操作性を得ることができる。
As described above, in the present embodiment, the menu usage
なお、本実施の形態においては、第1の記憶手段8の記憶メニューを更新するタイミングを調理終了時に行う構成で説明したが、このタイミングは調理するメニューが確定してから、取消入力手段5によって待機状態に戻るまでの間の任意のタイミングに変更可能である。
In the present embodiment, the timing for updating the storage menu of the
(実施の形態9)
図1に示す第1の記憶手段8と第2の記憶手段9は、不揮発性のメモリで構成している。他の構成は上記実施の形態1と同じである。
(Embodiment 9)
The first storage means 8 and the second storage means 9 shown in FIG. 1 are composed of nonvolatile memories. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
以上のように構成することにより、本実施の形態においては、仮にメモリの内容を保持するために必要な電源供給が遮断された場合でも、記憶メニューを保持することができるので、電源供給の遮断が発生した場合でも、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができる、優れたメニュー選択操作性を得ることができる。 By configuring as described above, in the present embodiment, even if the power supply necessary for retaining the contents of the memory is interrupted, the stored menu can be retained, so the power supply is shut off. Even when this occurs, it is possible to obtain excellent menu selection operability that can achieve the same effects as those of the first embodiment.
以上のように、本発明にかかる炊飯器は、メニュー選択の煩わしさを軽減し、かつ、メニュー記憶に起因するメニュー選択ミスを防ぐことができ、優れたメニュー選択操作性を得ることができるので、主にメニュー選択の煩わしさを軽減するために、使用したメニューを記憶するように構成した炊飯器として有用である。 As mentioned above, since the rice cooker concerning this invention can reduce the troublesomeness of menu selection, can prevent the menu selection mistake resulting from menu memory, and can obtain the outstanding menu selection operativity. It is useful as a rice cooker configured to store a used menu mainly to reduce the troublesomeness of menu selection.
1 鍋
2 加熱手段
3 メニュー選択手段
4 表示手段
5 調理開始入力手段
6 制御手段
7 取消入力手段
8 第1の記憶手段
9 第2の記憶手段
10 記憶メニュー呼出手段
DESCRIPTION OF
Claims (10)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006241000A JP4862570B2 (en) | 2006-09-06 | 2006-09-06 | rice cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006241000A JP4862570B2 (en) | 2006-09-06 | 2006-09-06 | rice cooker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008061731A true JP2008061731A (en) | 2008-03-21 |
JP4862570B2 JP4862570B2 (en) | 2012-01-25 |
Family
ID=39284974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006241000A Expired - Fee Related JP4862570B2 (en) | 2006-09-06 | 2006-09-06 | rice cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4862570B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101468043B1 (en) * | 2013-12-24 | 2014-12-03 | 주식회사 리홈쿠첸 | Electric cooker and method for controlling warming function of electric cooker |
KR101468041B1 (en) * | 2013-12-24 | 2014-12-03 | 주식회사 리홈쿠첸 | Electric cooker and method for controlling warming function of electric cooker |
CN108784290A (en) * | 2017-05-04 | 2018-11-13 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | Electric cooking pot and its cooking control method and device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63160618A (en) * | 1986-12-23 | 1988-07-04 | 松下電器産業株式会社 | Electric rice cooker |
JPH06217867A (en) * | 1993-01-28 | 1994-08-09 | Toshiba Home Technol Corp | Rice cooker |
JP2000041843A (en) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Osaka Gas Co Ltd | Rice cooker |
-
2006
- 2006-09-06 JP JP2006241000A patent/JP4862570B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63160618A (en) * | 1986-12-23 | 1988-07-04 | 松下電器産業株式会社 | Electric rice cooker |
JPH06217867A (en) * | 1993-01-28 | 1994-08-09 | Toshiba Home Technol Corp | Rice cooker |
JP2000041843A (en) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Osaka Gas Co Ltd | Rice cooker |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101468043B1 (en) * | 2013-12-24 | 2014-12-03 | 주식회사 리홈쿠첸 | Electric cooker and method for controlling warming function of electric cooker |
KR101468041B1 (en) * | 2013-12-24 | 2014-12-03 | 주식회사 리홈쿠첸 | Electric cooker and method for controlling warming function of electric cooker |
CN108784290A (en) * | 2017-05-04 | 2018-11-13 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | Electric cooking pot and its cooking control method and device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4862570B2 (en) | 2012-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4810889B2 (en) | Cooker | |
JPWO2009011130A1 (en) | Cooker | |
JP4862570B2 (en) | rice cooker | |
JP2008025942A (en) | Cooking device | |
JP4654742B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP6375513B2 (en) | Cooker | |
JP4329776B2 (en) | Cooker | |
JP2007329024A (en) | Heating apparatus | |
JP2006294432A (en) | Induction heating cooking device | |
JP3951978B2 (en) | Automatic bread machine | |
JP4306134B2 (en) | Cooker | |
JP2006129912A (en) | Rice cooker | |
JP4862494B2 (en) | rice cooker | |
JP4225270B2 (en) | rice cooker | |
JP4062889B2 (en) | rice cooker | |
JP2799546B2 (en) | rice cooker | |
JPH09318074A (en) | Cooker | |
KR20110127820A (en) | Menu displaying method for electric pressure cooker | |
JP3935047B2 (en) | rice cooker | |
JP2018036025A (en) | Gas cooking stove | |
JP2008104563A (en) | Electric kettle | |
JP2005042994A (en) | Hot water storage type water heater | |
KR20170124922A (en) | Method for setting reservation cooking of electrical rice cooker | |
JP4590768B2 (en) | Jar rice cooker | |
JP4063196B2 (en) | rice cooker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081225 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111024 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4862570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |