JP2008051095A - 電子的なリターンレス式燃料システムのための燃料ポンプモジュール - Google Patents

電子的なリターンレス式燃料システムのための燃料ポンプモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008051095A
JP2008051095A JP2007207121A JP2007207121A JP2008051095A JP 2008051095 A JP2008051095 A JP 2008051095A JP 2007207121 A JP2007207121 A JP 2007207121A JP 2007207121 A JP2007207121 A JP 2007207121A JP 2008051095 A JP2008051095 A JP 2008051095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel pump
pump module
housing
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007207121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4860799B2 (ja
Inventor
Dhyana Ramamurthy
ラママシー ダイアナ
Kingo Okada
勤吾 岡田
Hideto Takahashi
英人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Denso International America Inc
Original Assignee
Denso Corp
Denso International America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Denso International America Inc filed Critical Denso Corp
Publication of JP2008051095A publication Critical patent/JP2008051095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860799B2 publication Critical patent/JP4860799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/106Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir the pump being installed in a sub-tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • F02M37/0029Pressure regulator in the low pressure fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/44Filters structurally associated with pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • F02D33/006Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge depending on engine operating conditions, e.g. start, stop or ambient conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators
    • F02M37/0058Returnless fuel systems, i.e. the fuel return lines are not entering the fuel tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/02Feeding by means of suction apparatus, e.g. by air flow through carburettors
    • F02M37/025Feeding by means of a liquid fuel-driven jet pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】リザーバ内部の燃料レベルが低いときであって、エンジンがオフされたときでも、燃料フィルタに、燃料だめ内の燃料が供給され、エンジン始動時のフィルタへの燃料注入時間を短くする。
【解決手段】燃料ポンプモジュールは、リザーバ27内に配置され、燃料出口44を有する燃料ポンプ42と、燃料ポンプ42の燃料出口44からの燃料を受ける燃料フィルタ48を内部に収容する燃料フィルタケース64とを有する。燃料放出ハウジング56は、燃料フィルタケース64に取り付けられ、フィルタ48を通過して燃料放出ハウジング56に導入された燃料を、ハウジング燃料出口60及びブリードオリフィス66から放出する。ハウジング燃料出口60は、エンジン12に導かれ、一方ブリードオリフィス66はリザーバ27の底面に形成された燃料だめに燃料を放出する。燃料だめは、所定量の燃料を保持する。
【選択図】図6

Description

本発明は、概して、電子的なリターンレス式燃料システムのための燃料ポンプモジュールに関する。より具体的には、電気燃料ポンプの冷却を維持し、燃料フィルタの湿潤を維持し、それにより燃料システムを最良の状態に維持し、燃料ポンプモジュールの組み付けを容易にし、及び燃料ポンプモジュールの全体的なパッケージサイズを減少するための構造に関する。
このセクションにおける記述は、本発明に関連する背景技術についての情報を示すものに過ぎず、公知技術に該当するものではない。
自動車に搭載されるような従来の車両用燃料システムは、“リターン式燃料システム”を採用していた。その“リターン式燃料システム”によれば、燃料供給チューブがエンジンに燃料を供給するために利用され、燃料戻し管が、使用されなかった燃料を燃料タンクに戻すために利用され、それゆえ“リターン式燃料システム”となる。より最新の燃料システムは、典型的には、機械的もしくは電子的に制御される“リターンレス式燃料システムを採用する。例えば電子的なリターンレス式燃料システム(electronic returnless fuel system: ERFS)のようなリターンレス式燃料システムに関しては、燃料タンクからエンジンへの燃料供給管のみが利用され、それゆえ、エンジンから燃料タンクへの燃料戻し管は不要である。その結果、電子的なリターンレス式燃料システムにおいては、エンジンによって必要とされる正確な燃料量が、その必要とされる燃料量の変化の程度に係らず、エンジンに与えられる。
現在の電子的なリターンレス式燃料システムは、概して、それらの適用において申し分のないものであることが実証されているが、各々、いくつかの制約条件も併せ持っている。現在の電子的なリターンレス式燃料システムの1つの制約条件は、エンジンへの燃料供給の間断をなくして、エンジンの始動及び再始動を極力素早く行うために、燃料管のできるだけ多くの部分における燃料圧力を維持することである。現在の電子的なリターンレス式燃料システムのもう1つの制約条件は、燃料管の“燃料抜け”を防いで、燃料管に燃料が注入された状態を維持することである。適切である燃料注入状態は、エンジン始動の間に、エンジンに達するように十分な量の燃料が供給されることを可能にする。電子的なリターンレス式燃料システムのもう1つの制約条件は、燃料ポンプモジュールのリザーバにおいて、低燃料レベルもしくは低燃料量となったときでも、燃料ポンプを取り囲む燃料フィルタが燃料に十分に浸される状態を保つことである。
圧力弁に係るさらに別の制約条件においては、組み付けを容易にするため、あるいは燃料ポンプモジュールのリザーバ内の空間を最も有効に利用するため、弁配置は都合の良いものとは限らない。さらに、圧力解放弁及び/又は逆止弁の配置は、燃料管における適切な燃料量及び圧力を維持するために、最も有利なものとは限らない。最後に、最新の電子的なリターンレス式燃料システムは、燃料ポンプを取り囲むフィルタのような、燃料ポンプモジュールのフィルタの燃料注入状態を維持することを助けるための、ブリードオリフィスからの燃料を捕捉するための構造を備えていない。
必要とされるのは、上述した制約条件に拘束されない装置である。従って、本発明は、組み立てが容易であって、設計指示通りに燃料タンク内もしくは燃料ポンプモジュールのリザーバ内に燃料が放出されうる位置に圧力解放弁を備えた装置を提供するものである。さらに、燃料ポンプを冷却するために、及び燃料フィルタに燃料が注入された状態を維持するための燃料として使用されるために、モジュールの燃料だめに燃料がポンプで注入されうる装置を提供するものである。
燃料ポンプモジュールは、燃料ポンプモジュールリザーバと、そのリザーバ内に配置された燃料ポンプと、燃料ポンプの燃料出口と、燃料ポンプを取り囲んで、燃料ポンプの燃料出口からの燃料を受ける燃料フィルタと、燃料フィルタに取り付けられた燃料放出ハウジングとを有する。燃料放出ハウジングは、燃料出口と燃料ブリードオリフィスとを有する。その燃料出口は、エンジンに燃料を送出し、その一方で、ブリードオリフィスは、リザーバの床面に位置する燃料だめに燃料を送出する。
燃料だめは、燃料タンク及び燃料ポンプモジュールリザーバが特に低燃料状態となっているときの、燃料の保持場所である。燃料放出ハウジングにおけるノズル及びオリフィスは、燃料を、ハウジングの下方にある燃料だめに放出する。そして、ポンプ及びエンジンが作動していないとき、燃料だめに保持された燃料は、燃料ポンプの回りの燃料フィルタを、湿った(燃料が注入された)状態に保つために使われる。毛管現象により、燃料だめから例えば紙製のフィルタへ燃料の移動が可能となる。フィルタを燃料が注入された状態に保つことにより、再始動の間に、フィルタ、ひいては燃料システム全体における燃料注入時間を短くすることができる。ノズルは、燃料ポンプが動作しているときには、燃料の放出もするので、そのノズルがモジュールの一部ではないものよりも、より素早く燃料ポンプを冷却することができる。つまり、ノズルは、燃焼のためにエンジンに向けて送出されるものではない燃料を放出するので、そのようなノズルを有さないものよりも、ポンプにより多くの燃料を放出させることができ、ポンプを冷却する目的のための追加の液体燃料の使用を可能にする。熱は、ポンプから、そのポンプ内を通過する液体燃料に伝達されるのである。
燃料ポンプモジュールは、圧力解放弁及び圧力逆止弁も有している。圧力解放弁及び圧力逆止弁は、望ましい効果を達成するために、燃料システムにおける種々の位置に配置されえる。1つの望ましい効果は、圧力解放弁の位置を定めることにより、燃料管圧力が制御されるように、及び燃料が燃料タンクに戻されるようにすることである。別の望ましい効果は、圧力逆止弁の位置を定めることにより、そのバルブが閉じて、エンジンにとって必要な動作燃料圧力に燃料管の燃料を維持するようにすることである。逆止弁の位置を移動させることにより、動作圧力のより多くの燃料を、燃料管に留めることが可能となり、エンジンの再始動時に、燃料ポンプによる燃料システムへの燃料注入時間を減少することができる。
本発明のさらなる適用範囲は、以下に与えられる詳細な説明から明らかとなる。ただし、その詳細な説明及び特定の例は、説明のみを目的とすることが意図され、本発明の範囲を制限することは何ら意図されないことが理解されるべきである。また、図面は、本発明の教示内容を図示することを目的とするものであって、いかなる場合も、本発明の範囲を制限することを意図するものではない。
以下の説明は、実際のところ、単なる例示にすぎず、本発明、その適用や使用を制限することを何ら意図するものではない。また、図面全体を通じて、対応する参照番号は、同様の又は対応する部品や特徴部分を示すことが理解されるべきである。図1から図21を参照して、電子的なリターンレス式燃料システム(“ERFS”)のための燃料ポンプモジュールが説明される。
図1は、エンジン12、燃料供給管14、燃料タンク16及び燃料ポンプモジュール18を有する自動車10のような車両を示している。燃料ポンプモジュール18は、燃料タンク16内にぴったり収まっており、燃料タンク16が液体燃料を貯えているとき、燃料タンク16内において量が変化する液体燃料に通常浸かっているか、もしくは取り囲まれている。燃料ポンプモジュール18の燃料ポンプは、燃料供給管14を介してエンジン12に燃料を送り出す。
図2は、燃料インジェクタ22を図示した、車両燃料供給システム19の斜視図である。より詳細には、電子的なリターンレス式燃料システムにおいては、燃料供給管14のみが、燃料ポンプモジュール18と共通燃料インジェクタレール24との間で燃料を運ぶ。一旦、燃料がインジェクタレール24(図2に示すようにコモンレールとも呼ばれる)に達すると、内部燃焼エンジン12の個々の燃焼シリンダに散布、すなわち噴射される前に、個々の燃料インジェクタ22に進入する。燃料供給システム19は、コモンレール24から燃料タンク16への燃料戻し管を備えていない。
図3は、燃料ポンプモジュール18のための搭載場所である穴26を図示した、車両の燃料タンク16の斜視図である。図4は、据え付けられたときに、燃料タンク16の穴26から下方に伸びる燃料ポンプモジュール18の一実施例を図示している。図4の燃料ポンプモジュール18は、概して、水平方向に引き延ばされたリザーバ27を示しているが、リザーバは、図6に示されるように、より垂直方向に伸びる円筒状であるように設計されても良い。そのいずれも、本発明の教示内容に適したものである。
図4及び図5の燃料ポンプモジュール18について説明を続けると、モジュール18が据付位置にあるとき、フランジ28が燃料タンク16の上面30に載っている。フランジ28は、モジュール18の据え付け時に、最終的には燃料タンク16の上面30に当接するが、第1の支柱34の回りに備えられているスプリング32を十分に圧縮して、スプリング32にバイアスをかけ、そのスプリング32の力によってリザーバ27の底面38が燃料タンク16の床面40で支持されるようにするため、フランジ28は、下方向に、つまり燃料タンク16に対して押し付けられなければならない。第2の支柱36は、リザーバ27を固定するための補助を行うものであって、図示されていないが、スプリングが第2の支柱36の周りに取り付けられている。スプリング32の圧縮時に、フランジ28は、ロックリング(図示せず)や類似の部材によって燃料タンク16の上部にしっかりと固定される。フランジ28は、穴26の周囲回りにシールを形成する一方、リザーバ27は、燃料タンク16の床面40にしっかりと保持される。
図5は、リザーバ27内にある燃料ポンプ42を備えた燃料ポンプモジュール18を図示している。燃料ポンプ42は、フィルタである燃料中敷部43を介して、リザーバ27内部から液体燃料を吸引し、最終的にはポンプ42自体を通過して、燃料が出口ポート44から放出される。その燃料は、最後に、燃料ポンプモジュールフランジ28の上部の出口管46により燃料ポンプモジュール18から出て、燃料供給管14に入る。
ここで、本発明の教示内容がより詳細に説明される。図6は、その教示内容に従い、フィルタ48によって取り囲まれる燃料ポンプ42を採用した燃料ポンプモジュール18の第1の構成を図示している。より詳細には、リザーバ27内の燃料は、矢印50のように、燃料中敷部43を介して燃料ポンプ42内に吸い込まれる。矢印52のように、燃料ポンプ42内を通過するように吸い込まれ、矢印54のように出口オリフィス44から押し出された後、燃料は、図18の拡大図に示された燃料放出ハウジング56に達する前に、フィルタ48内に進み、それを通過する。
図6及び図18を引き続き参照すると、それらに示されるように、燃料放出ハウジング56は、フィルタケース64と一体となった部品である。内部にフィルタ48があるフィルタケース64は、成形工程において剛性のあるプラスチックから形成され、その成形工程において、フィルタケース64に一体的にモールドされる燃料放出ハウジング56を備える。もしくは、燃料放出ハウジング56は、例えばOリングやガスケット(図示せず)を利用することによって界面をシールしつつ、フィルタケース64に取り付けられる別個の部材であっても良い。
フィルタケース64及び燃料放出ハウジング56は中空であり、それらの間の燃料の流通が可能であるため、燃料は、フィルタケース64から燃料放出ハウジング56に進入し、燃料流れ矢印62に従って、燃料放出ハウジング56の放出チューブへの出口60を介して、放出チューブ58に進む。放出チューブ58に進むことに加え、いくらかの燃料は、ハウジング燃料ブリードオリフィスとも呼ばれる燃料だめオリフィス66を介して、燃料放出ハウジング56の底面から外部に流れ出る。
図18を参照すると、燃料だめオリフィス66は矢印63のように燃料を放出し、すなわち、燃料だめ68へ向かう燃料スプレー70を形成する。燃料だめ68は、一例において、燃料放出ハウジング56の直下に位置するようにリザーバ27に一体的にモールド成形される。この燃料だめ68は、貯えられることが望まれる燃料量や、利用可能なスペースなどの他の要因に依存して、円筒状、四角形状、もしくは他の形状に形成される。しかしながら、いずれの実施例においても、燃料だめ68は、少なくとも1つの燃料だめ仕切壁72を有する。
図19及び図20に示されるように、燃料だめ68、より具体的には燃料だめ仕切壁72は、所定の量の燃料を保持するが、その理由をここで説明する。燃料システムへの燃料注入を説明する目的のため、まず、“燃料システム”は、燃料ポンプ42から燃料インジェクタ22までのすべての構成部品からなり、それらを含んでいる。すなわち、燃料ポンプ42、燃料フィルタ48、燃料放出ハウジング56、燃料逆止弁92、放出チューブ58、圧力解放弁84、出口管46、燃料管14、インジェクタレール24、及びインジェクタ22を含む。
図19は、本発明による燃料だめの特徴を備えた車両が、例えば平坦な地面に停車された状態にあるシナリオを示しており、一方、図20は、燃料だめの特徴を備えた車両が、例えば平坦ではない地面に停車された状態にあるシナリオを示している。燃料だめの特徴が優位であるのは、1つのみの理由による訳ではない。第1の利点は、燃料だめ68内の燃料レベルが、フィルタ48へ燃料が繋がった状態を提供し続けるので、エンジンがオフされたときでも、燃料フィルタ48は、燃料が注入されたままとなることである。フィルタ48が、液体燃料に継続的にさらされることにより、エンジン12が再始動されたときに、フィルタ48は、より短い注入時間で済ますことができる。燃料システムに燃料を注入するのに必要な時間が短くなると、エンジン12が再始動プロセスの間に、燃料不足に陥る可能性を低減することができる。これは、エンジン12及び燃料システム19が、常時、適切な燃料供給を受けられることを確実にするのに役立つ。ノズル71(図18)は、燃料だめ68の内部にまで突出し、燃料だめ68の燃料が、フィルタ48までの液体連絡路を持つことを保障する。
第2の利点は、リザーバ27内の燃料レベルが燃料だめの仕切壁72よりも低くなったときに生じる。このようなシチュエーションは、車両10の運転者が、燃料タンク16を満たし損ねて、燃料タンク16やリザーバ27において、低燃料状態を生じさせてしまったときに発生する。燃料だめ68内の燃料レベルがちょうど燃料だめ仕切壁72よりも低くなり、車両が、平坦ではない地面に駐車されたとき、燃料レベルは、図20に示されるようになる。図20において、リザーバ27の右側コーナー部74では、燃料が欠乏し、一方、左側コーナー部75には、不均衡に多量の燃料が集まっている。リザーバ床面の平面図である、図21に示されるような燃料だめ68の構成は、そのような燃料レベルのシチュエーションを生じさせる。燃料だめ68が無ければ、低燃料状態において、燃料はノズル71に接触することができず、従って、フィルタ48に達することができない。燃料は、毛管現象によって、ノズル71を通じて燃料だめ68からフィルタ48に達する。燃料だめ68が無ければ、ノズル71の燃料だめオリフィス66は、リザーバ27内の燃料の上面よりも高くなってしまう。しかし、燃料だめ68が燃料を保持するので、燃料だめ68によって、フィルタ48への液体の連絡路は維持されえる。
ノズル71及び燃料だめオリフィス66は、燃料ポンプ42が停止された後に、燃料を保持する機能を果たすが、これらノズル71及び燃料だめオリフィス66は、別の機能も果たす。その機能は、ポンプ42を通過する追加的な液体燃料によって燃料ポンプ42の冷却を助長するように、燃料ポンプ42の処理量を増加することである。より詳細には、燃料ポンプ42は、放出チューブ58のみが設けられたとした場合、ポンプ42を通じて燃料を移動させる特定の容量を有することになる。しかしながら、このケースでは、ノズル71及び燃料だめオリフィス66であるが、別の出口を追加することによって、燃料ポンプ42を通過する燃料量を増加することができる。ポンプ42を通過する追加的な燃料は、燃料ポンプ42から液体燃料への熱移動を通じて、燃料ポンプ42に追加的な冷却能力を付与する。両方の矢印62,63に従う燃料の流動によって、そのような追加的な冷却が行われる。そのような冷却は、エンジン12がアイドリング状態であったり、そうでなくとも、エンジン回転数が低いときなどの低流動状態の間に必要となる。燃料だめオリフィス66は、ブリードフローオリフィスとしても知られている。
図6は、燃料ポンプ42のジェットポンプ出口78に接続されたジェットポンプチューブ76も示している。ジェットポンプチューブ76は、ジェットポンプ80においてリザーバ27に戻る。ジェットポンプ80内部では、燃料タンク16内が低燃料レベルであっても、リザーバ27内に燃料を維持するために、燃料タンク16からリザーバ27内に燃料を引き込むべく、ベンチュリ効果が利用される。燃料は、矢印82に従ってリザーバ27内に流入し、引き続き、矢印50に従って、燃料中敷部43を介して燃料ポンプ42に引き込まれる。燃料ポンプ42は、燃料をジェットポンプチューブ76に供給して、ジェットポンプ80にベンチュリを生成する。
図7は、本発明による圧力解放弁の側面図である。圧力解放弁84は、放出チューブ58における圧力が解放弁84を開弁するのに十分な高圧となるまで、通常、閉じられている。圧力が十分に高くなると、燃料は、流動線88,90に従って解放弁84を通って流出し、燃料タンク16に戻る。そのような高圧が生じた場合には、圧力が高いまま、燃料が燃料タンク16から出ることは決してない。解放弁84は、フランジ28及びフランジ内壁86において、放出チューブ58に取り付けることができる。
図8は、本発明による圧力逆止弁92の側面図である。圧力逆止弁92は、燃料ポンプ42が作動中であるとき、通常、開弁しており、エンジン12が稼動していないときなど、燃料ポンプ42が停止されたときにのみ閉弁される。逆止弁92が開弁しているとき、燃料は、矢印94,96に従って流れ、ニードル弁98は、図8において下方である閉弁位置からスプリング99による力に抗して引き上げられている。
図6に示す位置に解放弁84及び逆止弁92を配置することにより、解放弁84及び逆止弁92は、容易に設置され、交換できるようになる。解放弁84及び逆止弁92はリザーバ27の外部であって、フランジ28の下に置かれ、フランジ28は容易に燃料タンク16から取り外すことができるためである。
また、本実施例では、解放弁84は、燃料ポンプ42が動作しているとき、コモンレール圧力よりも僅かに高い圧力で開弁するように設定される。このように解放弁84を設定することによって、コモンレール24及び燃料管14が、必要な燃料圧力よりも高い圧力によってダメージを受けることを防止できる。そのため、必要圧力よりも高いレベルまで圧力が上昇したとき、解放弁84が開弁して、燃料が燃料タンク16に放出される。同様に、いわゆる“デッドソーク”期間のように、燃料ポンプ42が動作していない間も解放弁84が開弁される場合もある。デッドソーク期間は、典型的には、エンジン12及び燃料ポンプ42が停止され、しかし、燃料管14の圧力が最大推奨動作圧力を超えて上昇してしまうまで燃料管14の温度が上昇するときに発生する。そのような過剰な加圧状態の期間には、解放弁84が開弁し、燃料を燃料管14及び放出チューブ58から燃料タンク16内に流出させる。デッドソークは、外気温がより高くなり、それゆえ、通常通りに稼動しているエンジンからの熱と組み合わされて、燃料管の圧力レベルの上昇を引き起こす温度レベルを生じさせる夏季に一層起こりやすい。
図6の弁配置によって、エンジン12及び燃料ポンプ42が停止され、それゆえ、逆止弁92が閉弁したとき、逆止弁92よりも下流の燃料管全体が、燃料が注入されたままとなり、望ましいエンジン作動燃料圧力に加圧されたままとなる。このバルブ配置の優位性は、燃料供給システムの多くの部分に、エンジン作動圧力の燃料が注入されたままになるという点にある。従って、エンジンを再始動するときに、燃料ポンプ42は、逆止弁92までの燃料システムに燃料を注入する最小時間を費やすだけで良い。
図9は、本発明による圧力逆止弁92、圧力解放弁102、及びブリードフローオリフィス104を有する燃料ポンプモジュール100の側面図である。図10は、本発明による圧力解放弁102を収容する1個のバルブ組立体の斜視図である。図11は、バルブ組立体の内部における解放弁102の位置を図示する図10のバルブ組立体の断面図である。
図6の実施例とは異なる圧力解放弁102が図9には示されているが、その作動上の役割は同じである。しかしながら、図9の圧力解放弁102は、フランジ内壁86近傍のフランジ28に素早く接続できるという有利さを有している。さらに、解放弁102は、燃料管14の圧力が最大推奨作動燃料管圧力よりも僅かに高くなって、解放弁102が開弁したとき、燃料を直接燃料タンク16に放出することも可能にする。燃料ポンプ42が作動しており、解放弁102が開弁したとき、燃料は開口部106から放出される。
図9の解放弁102は、“デッドソーク”期間のように、燃料ポンプ42が動作していない間に開弁される場合もある。デッドソーク期間は、典型的には、エンジン12及び燃料ポンプ42が停止され、しかし、燃料管14の圧力が最大推奨作動圧力を超えて上昇してしまうポイントまで燃料管14の温度が上昇するときに発生する。そのような過剰な加圧状態の期間には、解放弁102が開弁し、燃料を燃料管14及び放出チューブ58から燃料タンク16内に流出させる。
引き続き図9を参照して、燃料ポンプモジュール100についてさらに説明する。図9は、燃料ポンプ42に、より具体的には、燃料ポンプ42の頭部に圧力逆止弁92を有する点で、図6の実施例と異なる。燃料ポンプ42の頭部に圧力逆止弁92を設ける利点は、逆止弁92よりも下流の燃料システム全体に、上昇された圧力、典型的にはエンジン12の作動燃料圧力の燃料が注入されたままとなるという点にある。それゆえ、燃料フィルタ48、燃料放出ハウジング56、燃料放出チューブ58、及び燃料供給管14の全体が圧力下に置かれたままとなる。図9の圧力逆止弁92の下流側に燃料システムの大部分を有している優位さは、エンジン12が始動されたときに、燃料システムは、既に燃料が注入され、かつ作動圧力に達しており、その結果、燃料ポンプ42は直ぐにエンジンに燃料を供給することができ、その際、燃料システムのいかなる部分にも、燃料を加圧して充填するための時間を費やす必要がないという点にある。
ブリードフローオリフィス104は、燃料ポンプ42が作動している間、リザーバ27に燃料を放出する。これの利点は、燃料ポンプ42を通ってブリードフローオリフィス104から送り出される追加の燃料によって燃料ポンプ42が冷却される点にある。追加的な燃料が燃料ポンプ42を通過する結果、燃料ポンプ42から液体燃料への熱の移動が増大するので、エンジンのアイドリング状態、低車両速度や低ポンプ速度の状態のように、低流量の間においてさえ、燃料ポンプ42を冷却することができる。
図12は、本発明の実施例による燃料ポンプ42の頭部に配置されたブリードフローオリフィス112を有する燃料ポンプモジュール110の側面図である。本実施形態による燃料ポンプモジュール110においては、ブリードフローオリフィス112が燃料ポンプ42の頭部近辺に配置され、ポンプ42が作動するとき、燃料をリザーバ27に放出する。燃料ポンプ42は、燃料経路114に従って、リザーバ27から燃料を引き込みもする。つまり、リザーバ27内部からの燃料が、燃料中敷部43を通過して、燃料ポンプ42内に引き込まれる。そして、燃料は、燃料ポンプ48を取り囲むフィルタ48に進入し、燃料放出ハウジング56を通過して、放出チューブ58に進入する。放出チューブ58の端部では、図13及び図14の拡大図に示されるように、弁120に進入する。弁120は、実際のところ二重弁であって、圧力解放弁122と圧力逆止弁124とを収容している。それらの弁は、前述の実施例の同種の弁と同様に機能する。
図13及び図14は、圧力解放弁122と圧力逆止弁124とを備えた二重弁120を示している。圧力解放弁122は、通常閉じられているが、その弁における圧力が、燃料システムの最大推奨作動圧力を超えるときに開くように設定されている。解放弁122が開弁すると、燃料は弁出口126を通って燃料タンク16に放出され、燃料システムの圧力は緩和され、それ以上上昇することが防止される。圧力逆止弁124は、エンジン12がオンして、燃料ポンプ42が作動しているときに開弁して、燃料が通過することを許容する。しかし、エンジン12が停止されて、燃料ポンプ42が作動を停止するとすぐに、圧力逆止弁124は閉弁する。このように閉弁した逆止弁124を有することの利点は、逆止弁124からエンジン12までの燃料管14の燃料が、作動圧力のままとなることである。さらなる利点は、エンジン12が再始動されたとき、燃料ポンプ42が逆止弁124までの燃料システムに燃料を再注入しさえすれば良いことである。このようにして、エンジンの再始動の間に、エンジン12が燃料不足に陥る可能性を低減することができる。つまり、エンジン始動の間に、燃料が注入される必要がある燃料システムの構成部品の数をより少なく、すなわち、液体容量をより低減することで、エンジン始動時もしくはその後の短い期間において、エンジンが燃料不足となることがほとんど生じなくなる。
引き続き図12を参照すると、二重弁120の別の利点は、弁120が歯部132,134を有するクリップ用タブ128,130を備えているため、燃料ポンプモジュールフランジ28への取り付けを容易かつ素早く行うことができることである。図示されていないが、クリップ用タブ130は、クリップ用タブ128と同様の歯部を有している。なお、クリップ用タブ128,130が歯部132,134を備えるものと説明されたが、弁120をフランジ28もしくはフランジ内壁86に締結する際の簡便さ、早さが確保できる限り、いかなる適切な締結部材が用いられても良い。
図12は、燃料ポンプモジュール110と関連するジェットポンプ80も図示している。この実施例のジェットポンプ80の詳細は、上述した実施例のものと同じであるため、参照番号は図示されるが、さらなる説明はここでは省略される。
図15は、本発明の実施例による燃料ポンプモジュール140の側面図を示す。図15の実施例は、1つの大きな相違点を除き、図6に示された実施例と類似している。その相違点は、図15の燃料ポンプモジュール140が燃料システムの異なる位置に圧力逆止弁92(図8)を有することである。より詳細には、圧力逆止弁92は、燃料放出ハウジング56と圧力解放弁84との間に配置される。特に、図15において、逆止弁92は、燃料放出ハウジング56の直後に配置されている。燃料放出ハウジング56に隣接して逆止弁92を配置することの利点は、エンジン12及び燃料ポンプ42が作動していないときであって、逆止弁92が閉弁したときに、圧力が上昇したより多くの燃料が燃料システムに含まれるようにできることである。より詳細には、エンジン12を再始動したとき、燃料ポンプ42は、逆止弁92が燃料ポンプ42の下流側の離れた位置に配置されたものよりも、燃料システムのより少ない部分に燃料を注入すれば良い。
以前に説明したように、燃料システムにおける燃料注入を説明する目的のため、“燃料システム”は、燃料ポンプ42から燃料インジェクタ22までのすべての構成部品からなり、それらを含んでいる。すなわち、燃料ポンプ42、燃料フィルタ48、燃料放出ハウジング56、燃料逆止弁92、放出チューブ58、圧力解放弁84、出口管46、燃料管14、インジェクタレール24、及びインジェクタ22を含む。それゆえ、圧力逆止弁92が燃料ポンプ42に近づくほど、エンジン再始動時に、燃料注入が必要となる部品をより少なくすることができる。さらに、燃料放出ハウジング56に圧力逆止弁92を設けた場合には、フランジ28の下で、容易にアクセス可能なリザーバ27の内部に配置されるので、設置及び交換が容易に行いうるとの利点がある。
図16は、本発明の実施例による燃料ポンプモジュール150の断面図を示す。図16の実施例は、1つの大きな相違点を除き、図6に示された実施例と類似している。その相違点は、図16の燃料ポンプモジュール150が、図17に拡大して示され、放出チューブ58内に列形弁として配置された圧力解放弁154と圧力逆止弁156とからなる組合せ弁152を有することである。圧力解放弁154は、放出チューブ58、ひいては燃料システムの、最大推奨燃料管圧力を超える圧力を緩和する機能を果たす。駆動時に、圧力解放弁154は、モジュール150が内部にある燃料タンク16に燃料を放出する。
図17の圧力逆止弁156は、エンジン12が稼動して燃料ポンプ42が作動しているとき、通常、開弁している。エンジン12及び燃料ポンプ42が停止されると、圧力逆止弁156は閉弁し、逆止弁156からエンジン12までの燃料システムにおける燃料及びその圧力をそのまま保つ。フランジ28の直下に、“T”字状の部品(Tコネクタ)にそれぞれの弁を有することの利点は、組合せ弁152が簡単に取り付けられ、及び交換のために容易にアクセス可能であることである。その他の利点は、組合せ弁152を燃料ポンプ42に近づけて配置することによって、可能な限り多くの燃料及びその圧力が燃料システム内で保持され、エンジン始動時に、燃料ポンプ42が燃料システムに燃料注入するために必要な時間を短くできる点である。燃料ポンプ42が燃料システムに燃料注入するために必要な時間を短くすることにより、エンジン再始動時に、エンジンが燃料不足となることがほとんど生じなくなる。換言すると、エンジンの再始動時に、燃料ポンプ42は、逆止弁156が燃料ポンプ42の下流側の離れた位置に配置されたものよりも、燃料システムのより少ない部分に燃料を注入すれば済むという利点がある。
以上の本発明の説明は、実際のところ、単なる例示にすぎず、従って、本発明の趣旨から逸脱しない変形は、本発明の範囲内に含まれることが意図される、そのような変形は、本発明の趣旨や範囲から逸脱したものとみなされるべきではない。
燃料システムを示す車両の透視図である。 燃料インジェクタを示す車両の燃料供給システムの斜視図である。 燃料ポンプモジュールの配置位置を示す車両燃料タンクの斜視図である。 燃料ポンプモジュールの斜視図である。 車両の燃料タンク内の設置位置にある燃料ポンプモジュールの側面図である。 ブリードフローオリフィス及びモジュール燃料だめを示す燃料ポンプモジュールの側面図である。 圧力解放弁の側面図である。 圧力逆止弁の側面図である。 圧力逆止弁及びブリードフローオリフィスを示す燃料ポンプモジュールの側面図である。 圧力解放弁を収容する1個の弁組立体の斜視図である。 弁組立体の内部における解放弁の位置を図示する図10の1個の弁組立体の断面図である。 ブリードフローオリフィスを示す燃料ポンプモジュールの側面図である。 圧力解放弁及び圧力逆止弁を収容する1個の弁組立体の斜視図である。 圧力解放弁及び圧力逆止弁の位置を図示する図13の1個の弁組立体の断面図である。 ポンプモジュールの側面図である。 T字状に配列された、列形弁を利用した燃料ポンプモジュールの側面図である。 内部圧力解放弁及び内部圧力逆止弁を示すTコネクタの断面図である。 燃料ポンプモジュールリザーバの燃料だめとブリードフローオリフィスとを示す拡大断面図である。 燃料レベルを示した、図18の燃料ポンプモジュールリザーバの燃料だめとブリードフローオリフィス拡大断面図である。 車両が傾斜に置かれたときの燃料レベルを示す、燃料ポンプモジュールリザーバの燃料だめとブリードフローオリフィス拡大断面図である。 一実施例におけるリザーバに対する位置を示す燃料だめ領域の平面図である。
符号の説明
10 車両、12 エンジン、14 燃料管、16 燃料タンク、18 燃料ポンプモジュール、19 燃料供給システム、22 燃料インジェクタ、24 コモンレール、27 リザーバ、42 燃料ポンプ、68 燃料だめ、84 圧力解放弁、92 圧力逆止弁

Claims (18)

  1. 燃料ポンプモジュールリザーバと、
    前記リザーバ内に配置された燃料ポンプと、
    燃料ポンプの燃料出口と、
    前記燃料ポンプの燃料出口からの燃料をフィルタリングする燃料フィルタと、
    前記燃料フィルタの近傍に取り付けられた燃料放出ハウジングと、を備え、
    前記燃料放出ハウジングは、エンジンに燃料を送出するハウジング燃料出口と、前記リザーバに燃料を放出するハウジング燃料ブリードオリフィスとを有することを特徴とする燃料ポンプモジュール。
  2. 前記ハウジング燃料ブリードオリフィスからの燃料を受ける燃料だめを備えることを特徴とする請求項1に記載の燃料ポンプモジュール。
  3. 前記燃料だめは、前記リザーバ内に形成され、燃料を保持するものであることを特徴とする請求項2に記載の燃料ポンプモジュール。
  4. 燃料ポンプモジュールフランジと、
    前記ハウジング燃料出口と前記燃料ポンプモジュールフランジとの間に配置された燃料管と、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の燃料ポンプモジュール。
  5. 前記ハウジング燃料ブリードオリフィスからの燃料を保持するための燃料だめをさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の燃料ポンプモジュール。
  6. 前記燃料だめは、前記リザーバ内に一体的に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の燃料ポンプモジュール。
  7. 燃料ポンプモジュールリザーバと、
    燃料出口を有し、前記リザーバ内に配置された燃料ポンプと、
    前記燃料ポンプの燃料出口からの燃料を受ける、前記燃料ポンプを取り囲む燃料フィルタと、
    前記燃料フィルタの近傍に取り付けられ、ハウジング燃料ブリードオリフィスを有する燃料放出ハウジングと、
    燃料だめと、を備え、
    前記燃料だめは、前記ハウジング燃料ブリードオリフィスからの燃料を受けて、当該燃料だめと前記燃料フィルタとの液体燃料の連結路を維持することを特徴とする燃料ポンプモジュール。
  8. 前記燃料だめは、前記リザーバに形成されることを特徴とする請求項7に記載の燃料ポンプモジュール。
  9. 燃料ポンプモジュールフランジと、
    前記燃料放出ハウジングに設けられ、前記燃料ポンプモジュールフランジに向けて燃料を放出するためのハウジング燃料出口と、
    前記ハウジング燃料出口と前記燃料ポンプモジュールフランジとの間に配置された燃料管とをさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の燃料ポンプモジュール。
  10. 前記燃料ポンプモジュールは、燃料タンク内に置かれるものであり、
    前記燃料管に配置され、前記燃料タンクに燃料を放出する圧力解放弁をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の燃料ポンプモジュール。
  11. リザーバと、
    前記リザーバ内に配置された燃料ポンプと、
    前記燃料ポンプからの燃料を受ける燃料フィルタと、
    前記燃料フィルタの近傍に取り付けられ、ハウジング燃料出口と、ハウジング燃料ブリードオリフィスとを有する燃料放出ハウジングと、
    前記ハウジング燃料ブリードオリフィスからの燃料を受ける燃料だめと、
    燃料ポンプモジュールフランジと、
    前記ハウジング燃料出口と前記燃料ポンプモジュールフランジとの間に配置された燃料管と、を備えることを特徴とする燃料ポンプモジュール。
  12. 前記フランジに配置された圧力解放バルブをさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の燃料ポンプモジュール。
  13. 前記燃料ポンプからエンジンまでの燃料供給路に配置された圧力逆止弁をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の燃料ポンプモジュール。
  14. 前記圧力逆止弁は、前記ハウジング燃料出口に配置されることを特徴とする請求項13に記載の燃料ポンプモジュール。
  15. 前記圧力逆止弁は、前記燃料ポンプが燃料を送り出しているときに開弁し、前記燃料ポンプが燃料を送り出していないときに閉弁することを特徴とする請求項14に記載の燃料ポンプモジュール。
  16. 前記圧力解放弁は、前記燃料ポンプモジュールフランジに取り付けられ、前記圧力逆止弁は、前記燃料管に配置されることを特徴とする請求項13に記載の燃料ポンプモジュール。
  17. 前記圧力逆止弁は、前記燃料ポンプに配置されることを特徴とする請求項13に記載の燃料ポンプモジュール。
  18. 前記圧力解放弁は前記燃料管に配置されることを特徴とする請求項13に記載の燃料ポンプモジュール。
JP2007207121A 2006-08-21 2007-08-08 電子的なリターンレス式燃料システムのための燃料ポンプモジュール Expired - Fee Related JP4860799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/507,314 US7383822B2 (en) 2006-08-21 2006-08-21 Fuel pump module for electronic returnless fuel system
US11/507314 2006-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008051095A true JP2008051095A (ja) 2008-03-06
JP4860799B2 JP4860799B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=39047109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007207121A Expired - Fee Related JP4860799B2 (ja) 2006-08-21 2007-08-08 電子的なリターンレス式燃料システムのための燃料ポンプモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7383822B2 (ja)
JP (1) JP4860799B2 (ja)
DE (1) DE102007039232A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8230841B2 (en) * 2009-03-25 2012-07-31 Denso International America, Inc. Two step pressure control of fuel pump module
JP2011001914A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Denso Corp バルブタイミング調整装置
DE102009049799B4 (de) * 2009-10-16 2018-07-12 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Kraftstoffbehälter für ein KFZ
US8820298B2 (en) * 2009-12-07 2014-09-02 Denso International America, Inc. Passive and semi-active diesel and gasoline fuel module
US8783287B2 (en) 2012-09-18 2014-07-22 Aeromotive, Inc. Apparatus and method for modifying a fuel tank to accept an in-tank fuel pump
US9567954B2 (en) 2012-09-18 2017-02-14 Aeromotive, Inc. Compressible baffle for a fuel tank
JP2022522261A (ja) * 2019-02-28 2022-04-15 プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ プラスチック材料で作られた液体タンクと車両に搭載された液体供給モジュールの間の接続装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177555A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Teac Co 記録媒体デイスク駆動装置
JPH1089183A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3213465B2 (ja) * 1993-11-19 2001-10-02 株式会社ミツバ 燃料供給ポンプ
US5477829A (en) * 1994-08-08 1995-12-26 Ford Motor Company Automotive returnless fuel system pressure valve
US5819709A (en) * 1997-05-05 1998-10-13 Ford Global Technologies, Inc. Fuel pump control in an electronic returnless fuel delivery system
US6622707B2 (en) * 2000-06-28 2003-09-23 Delphi Technologies, Inc. Electronic returnless fuel system
US6532941B2 (en) * 2000-08-29 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Electronic returnless fuel system
JP4243845B2 (ja) * 2002-11-28 2009-03-25 株式会社デンソー 燃料供給装置
US6966306B2 (en) * 2003-12-05 2005-11-22 Delphi Technologies, Inc. Fuel pump module assembly for fuel tank
US7066152B2 (en) * 2004-09-03 2006-06-27 Ford Motor Company Low evaporative emission fuel system depressurization via solenoid valve

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177555A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Teac Co 記録媒体デイスク駆動装置
JPH1089183A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080041345A1 (en) 2008-02-21
US7383822B2 (en) 2008-06-10
DE102007039232A1 (de) 2008-03-13
JP4860799B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860799B2 (ja) 電子的なリターンレス式燃料システムのための燃料ポンプモジュール
US7316222B2 (en) Fuel feed apparatus having fuel pump
JP3575124B2 (ja) 内燃機関用燃料供給装置
US7966984B2 (en) Direct injection fuel system with reservoir
US7441548B1 (en) Fuel supply apparatus
US8230841B2 (en) Two step pressure control of fuel pump module
US6325051B1 (en) High-pressure fuel supplying apparatus and method for internal combustion engine
US8136507B2 (en) Fuel supply system
US7506637B2 (en) Fuel feed apparatus
JP2015074997A (ja) 高圧燃料ポンプ
US4589395A (en) Fuel system for internal combustion engines
JP2008190527A (ja) 加圧燃料供給装置
CA2252442C (en) Diesel engine fuel system and method of priming
JPWO2005083258A1 (ja) 燃料噴射機構
JP4082392B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2961994B2 (ja) 燃料供給装置
US20130104849A1 (en) Vapor relief system for fuel injector
JP2006083747A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2004316567A (ja) 燃料供給装置
EP2337944B1 (en) Fuel rail vent system
JP2004353535A (ja) 燃料供給装置
US7156077B2 (en) Fuel system for internal combustion engine
JP2011153600A (ja) 燃料供給装置
JP2005054747A (ja) ディーゼルエンジン用自動エア抜き装置
JP2004108380A (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees