JP2008050885A - Vehicle authentication device - Google Patents

Vehicle authentication device Download PDF

Info

Publication number
JP2008050885A
JP2008050885A JP2006229698A JP2006229698A JP2008050885A JP 2008050885 A JP2008050885 A JP 2008050885A JP 2006229698 A JP2006229698 A JP 2006229698A JP 2006229698 A JP2006229698 A JP 2006229698A JP 2008050885 A JP2008050885 A JP 2008050885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
invalidation
unit
ecu
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006229698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4946266B2 (en
Inventor
Tatsuya Kato
達矢 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006229698A priority Critical patent/JP4946266B2/en
Publication of JP2008050885A publication Critical patent/JP2008050885A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4946266B2 publication Critical patent/JP4946266B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle authentication device which allows the user to use a vehicle by means of a spare portable machine while ensuring the security of the vehicle even if a portable machine is lost, stolen, or the like. <P>SOLUTION: In the vehicle authentication device, a key collating ECU 6 has a flag indicating that each identification information item registered beforehand is invalidated/validated. When an operating mode is set in a normal mode, even if the identification information item received by a receiver 61 coincides with one of the information identification items registered beforehand, provided that the flag corresponding to the identification information item is set, the key collating ECU 6 determines that the identification information item is not the one transmitted from the portable machine 62 or the spare portable machine. Then, the ECU 6 transmits an authentication failure signal via a bus 8 to a remote ECU 7. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ユーザーが携帯機器を紛失・盗難等された場合においても、車両のセキュリティを維持しつつ、予備の携帯機器によって車両を利用することが可能な車両用認証装置に関する。   The present invention relates to a vehicular authentication apparatus capable of using a vehicle by a spare portable device while maintaining the security of the vehicle even when the user is lost or stolen.

従来、車両のメカキーまたはスマートキーのいずれかが紛失・盗難された場合に、当該キーを使用不可とする装置が公知である。例えば、特許文献1の装置では、車両のメカキーが紛失・盗難等された場合、ユーザーは車両に搭載されたドアロック装置、トランク開閉装置及びエンジンがメカキーによって機能しないよう要求する要求信号を携帯電話から送信させる。データセンターは、前述の要求信号を基地局を介して受信し、車両に搭載されたリモートECUのテーブルの内容を書き換えるコマンド信号を、当該基地局を介して車両へと送信する。車両に搭載されたリモートECUは、前述のコマンド信号によってテーブルの内容を書き換え、メカキーによってドアロック装置、トランク開閉装置及びエンジンが機能しないよう設定する。スマートキーが紛失・盗難された場合も同様である。
特開2005−97835号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a known device that disables the use of a mechanical key or smart key of a vehicle when the key is lost or stolen. For example, in the apparatus of Patent Document 1, when a mechanical key of a vehicle is lost or stolen, a user issues a request signal for requesting that a door lock device, a trunk opening / closing device, and an engine mounted on the vehicle not function by the mechanical key. Send from. The data center receives the request signal described above via the base station, and transmits a command signal for rewriting the contents of the table of the remote ECU mounted on the vehicle to the vehicle via the base station. The remote ECU mounted on the vehicle rewrites the contents of the table by the command signal described above, and sets the door lock device, the trunk opening / closing device, and the engine so as not to function by the mechanical key. The same applies when the smart key is lost or stolen.
Japanese Patent Laid-Open No. 2005-97835

ところで、スマートキーに代表される携帯型の電子キー(以下、携帯機器とする)は、通常、ユーザーが紛失・盗難等された場合を考慮して、予備の携帯機器が用意されている。携帯機器が紛失・盗難等された場合、ユーザーは予備の携帯機器によって車両を利用することとなるが、車両のセキュリティを維持することを考えた場合、従来装置をそのまま利用することはできない。従来装置では、紛失・盗難等されたキーの種類ごとに、車両に搭載された各種装置の使用を不可とするため、従来装置をそのまま利用すると、携帯機器が紛失・盗難等された場合、予備の携帯機器まで含めて使用不可となってしまう。   By the way, as for a portable electronic key represented by a smart key (hereinafter referred to as a portable device), a spare portable device is usually prepared in consideration of a case where a user is lost or stolen. If the portable device is lost or stolen, the user uses the spare portable device, but when considering the security of the vehicle, the conventional device cannot be used as it is. In the conventional device, it is impossible to use various devices mounted on the vehicle for each type of key that has been lost or stolen. Therefore, if the conventional device is used as it is, if the mobile device is lost or stolen, It becomes impossible to use even portable devices.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、ユーザーが携帯機器を紛失・盗難等された場合においても、車両のセキュリティを維持しつつ、予備の携帯機器によって車両を利用することが可能な車両用認証装置の提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and even when a user loses or steals a portable device, the vehicle can be used by a spare portable device while maintaining the security of the vehicle. An object of the present invention is to provide a vehicular authentication device.

上記目的を達成するために、請求項1に記載の車両用認証装置では、車両のユーザーが所持する複数の携帯機器の識別情報が登録されている登録手段と、携帯機器から識別情報を取得する取得手段と、取得手段が取得した識別情報が登録手段に登録されている場合には、車両の利用を許可する認証手段とを備えた車両用認証装置であって、登録手段に登録された識別情報のうち、無効化する識別情報を選定して、選定した識別情報を示す信号を出力する選定手段と、登録手段に登録された複数の識別情報のうち、選定手段によって出力された信号に対応する識別情報を無効化する無効化手段とを設け、認証手段は、取得手段が取得した識別情報が無効化手段によって無効化されている場合には、車両の利用を不許可とすることを特徴とする。   In order to achieve the above object, in the vehicular authentication apparatus according to claim 1, a registration unit in which identification information of a plurality of portable devices possessed by a user of the vehicle is registered, and the identification information is acquired from the portable devices. An authentication device for a vehicle comprising an acquisition means and an authentication means for permitting use of the vehicle when the identification information acquired by the acquisition means is registered in the registration means, the identification registered in the registration means Selects identification information to be invalidated from the information, outputs a signal indicating the selected identification information, and corresponds to a signal output by the selection means among a plurality of identification information registered in the registration means Invalidating means for invalidating the identification information to be performed, and the authenticating means prohibits the use of the vehicle when the identification information acquired by the acquiring means is invalidated by the invalidating means. And

このように、本発明の車両用認証装置では、選定手段は、登録手段に登録された識別情報のうち、無効化する識別情報を選定して信号を出力し、無効化手段は、選定手段から出力される信号に対応する識別情報を無効化する。そして、認証手段は、取得手段が取得した識別情報が無効化手段によって無効化されている場合には、車両の利用を不許可とする。これにより、ユーザーが携帯機器を紛失・盗難等された場合でも、登録手段に登録された識別情報のうち、盗難・紛失等された携帯機器の識別情報のみを選定手段によって選定して無効化できるとともに、予備の携帯機器は引き続き使用することが可能となる。その結果として、ユーザーが携帯機器を紛失・盗難等された場合においても、車両のセキュリティを維持しつつ、予備の携帯機器によって車両を利用することが可能となる。   Thus, in the vehicular authentication device of the present invention, the selection means selects the identification information to be invalidated from the identification information registered in the registration means and outputs a signal, and the invalidation means is selected from the selection means. The identification information corresponding to the output signal is invalidated. And the authentication means does not permit the use of the vehicle when the identification information acquired by the acquisition means is invalidated by the invalidation means. As a result, even if a user loses or steals a mobile device, only the identification information of the mobile device that has been stolen or lost can be selected and invalidated by the selecting means out of the identification information registered in the registration means. At the same time, the spare portable device can continue to be used. As a result, even when the user loses or steals the mobile device, the vehicle can be used by the spare mobile device while maintaining the security of the vehicle.

請求項2に記載のように、登録手段は、登録されている識別情報が無効化されるとセットされるフラグを各識別情報毎に有し、無効化手段は、選定手段によって選定された識別情報を登録手段に登録したままで、当該識別情報に対応するフラグをセットすることにより、当該識別情報を無効化することが望ましい。これにより、選定手段によって選定された識別情報を、登録手段に登録したままで、一時的に無効化することができる。   According to a second aspect of the present invention, the registration means has a flag set for each identification information when the registered identification information is invalidated, and the invalidation means is the identification selected by the selection means. It is desirable to invalidate the identification information by setting a flag corresponding to the identification information while the information is registered in the registration unit. Thereby, the identification information selected by the selection means can be temporarily invalidated while being registered in the registration means.

請求項3に記載のように、無効化手段は、選定手段によって選定された識別情報を登録手段から消去することで、当該識別情報を無効化することが望ましい。ユーザーが紛失・盗難された携帯機器の識別情報を登録手段から消去することにより、車両のセキュリティをより向上させることができる。   As described in claim 3, it is desirable that the invalidating means invalidates the identification information by deleting the identification information selected by the selecting means from the registration means. The security of the vehicle can be further improved by deleting the identification information of the portable device that the user has lost or stolen from the registration means.

請求項4に記載のように、選定手段は、ユーザーからの指示操作に基づいて、登録手段に登録された識別情報のうちのいずれかを選定して信号を出力することが望ましい。これにより、選定手段によって設定する識別情報をユーザー自身が選定することができる。   According to a fourth aspect of the present invention, it is desirable that the selection means selects one of the identification information registered in the registration means and outputs a signal based on an instruction operation from the user. Thereby, the user can select the identification information set by the selection means.

請求項5に記載のように、ユーザーが所持する携帯型通信機器と通信を行う通信手段と、通信手段が携帯型通信機器から送信される無効化モード設定指示を受信すると、車両用認証装置の動作モードを無効化モードに設定するモード設定手段とを設け、選定手段は、モード設定手段によって動作モードが無効化モードに設定されている場合に、取得手段が単数または複数の識別情報を取得すると、登録手段に登録された識別情報のうち、取得手段が取得した単数または複数の識別情報以外の全ての識別情報を選定して信号を出力することが望ましい。携帯機器が紛失・盗難等された場合、当該携帯機器はユーザーの手元にないため、その識別情報をユーザーが直接的に無効化するのは困難である。一方、予備の携帯機器はユーザーの手元にあるため、これを利用して紛失・盗難等された識別情報を無効化するのは、上述した場合と比較して容易である。そこで、モード設定手段によって動作モードを無効化モードに設定し、予備の単数または複数の携帯機器の識別情報を取得手段に取得させるとともに、取得手段が取得した単数または複数の識別情報以外の全ての識別情報を無効化する。これにより、ユーザーは紛失・盗難等された携帯機器の識別情報を容易に無効化できる。   As described in claim 5, when the communication means for communicating with the portable communication device possessed by the user and the communication means receives the invalidation mode setting instruction transmitted from the portable communication device, Mode setting means for setting the operation mode to the invalidation mode, and the selection means obtains the identification information of one or a plurality of identification information when the operation mode is set to the invalidation mode by the mode setting means. Of the identification information registered in the registration means, it is desirable to select all the identification information other than the identification information or the plurality of identification information acquired by the acquisition means and output a signal. When a portable device is lost or stolen, the user does not have the portable device, so it is difficult for the user to directly invalidate the identification information. On the other hand, since the spare portable device is at hand of the user, it is easier to invalidate the identification information lost or stolen by using this as compared with the case described above. Therefore, the operation mode is set to the invalidation mode by the mode setting unit, and the identification information of the spare single or plural portable devices is acquired by the acquisition unit, and all the identification information other than the single or plural identification information acquired by the acquisition unit is acquired. Invalidate identification information. Thereby, the user can easily invalidate the identification information of the portable device that has been lost or stolen.

請求項6に記載のように、登録手段に登録された識別情報のうち、取得手段が取得した単数または複数の識別情報以外の全ての識別情報を選定手段が選定して信号を出力した場合、報知動作を行う第1報知手段を設けることが望ましい。これにより、ユーザーは第1報知手段の報知動作から、紛失・盗難等された携帯機器の識別情報が無効化されたのを察知できる。   As described in claim 6, among the identification information registered in the registration means, when the selection means selects all the identification information other than the single or plural identification information acquired by the acquisition means, and outputs a signal, It is desirable to provide first notification means for performing a notification operation. Thereby, the user can detect from the notification operation of the first notification means that the identification information of the lost or stolen portable device has been invalidated.

請求項7に記載のように、モード設定手段は、携帯型通信機器から送信される解除モード設定指示を通信手段が受信すると、車両用認証装置の動作モードを解除モードに設定し、モード設定手段によって動作モードが解除モードに設定されている場合に、取得手段が無効化手段によって無効化された単数または複数の識別情報を取得すると、当該単数または複数の識別情報の無効化を解除する第1解除手段を設けることが望ましい。これにより、紛失・盗難等された単数または複数の携帯機器が後に発見された場合でも、ユーザーは当該携帯機器によって車両を再び利用することができる。   According to a seventh aspect of the present invention, when the communication means receives the release mode setting instruction transmitted from the portable communication device, the mode setting means sets the operation mode of the vehicle authentication device to the release mode, and the mode setting means When the operation mode is set to the release mode by the acquisition unit, when the acquisition unit acquires the identification information or the plurality of identification information invalidated by the invalidation unit, the first invalidation of the identification information or the plurality of identification information is canceled. It is desirable to provide release means. Thus, even when one or more portable devices that are lost or stolen are discovered later, the user can use the vehicle again by the portable devices.

請求項8に記載のように、第1解除手段が無効化解除動作を行った際、報知動作を行う第2報知手段を設けることが望ましい。これにより、ユーザーは第2報知手段が行う報知動作から、発見された携帯機器によって車両を再び利用できることを察知できる。   As described in claim 8, it is desirable to provide a second notification means for performing a notification operation when the first cancellation means performs the invalidation cancellation operation. Thereby, the user can recognize that the vehicle can be used again by the discovered portable device from the notification operation performed by the second notification means.

請求項9に記載のように、携帯型通信機器から送信される、無効化手段によって無効化された識別情報のうちのいずれかを解除するよう指示する解除指示を通信手段が受信すると、当該解除指示が示す識別情報の無効化を解除する第2解除手段を設けることとしても良い。このようにしても、紛失・盗難等された携帯機器が後に発見された場合でも、ユーザーは発見された携帯機器によって車両を再び利用することができる。   When the communication unit receives a release instruction for canceling any of the identification information invalidated by the invalidation unit, which is transmitted from the portable communication device, as described in claim 9, the release is performed. A second canceling unit that cancels the invalidation of the identification information indicated by the instruction may be provided. In this way, even if a lost or stolen portable device is discovered later, the user can use the vehicle again with the discovered portable device.

請求項10に記載のように、第2解除手段が無効化解除動作を行った場合、通知情報を通信手段から携帯型通信機器へと送信させ、ユーザーに通知を行う第1通知手段を設けることが望ましい。これにより、ユーザーは第2解除手段が無効化解除動作を行ったことについて確実に把握することができる。   As described in claim 10, when the second release means performs the invalidation release operation, first notification means is provided for notifying the user by sending notification information from the communication means to the portable communication device. Is desirable. Thereby, the user can grasp | ascertain reliably that the 2nd cancellation | release means performed invalidation cancellation | release operation | movement.

請求項11に記載のように、ユーザーの所持する携帯型通信機器と通信を行う通信手段を設け、選定手段は、携帯型通信機器から送信される無効化指示を通信手段が受信すると、認証手段が車両の利用を前回許可した際に、取得手段が取得した識別情報である前回識別情報を選定して信号を出力することが望ましい。これにより、ユーザーが前回使用した携帯機器が紛失・盗難等された場合でも、携帯型通信機器を利用して当該携帯機器の識別情報を即座に無効化できる。   The communication means for communicating with the portable communication device possessed by the user is provided as claimed in claim 11, and the selection means receives the invalidation instruction transmitted from the portable communication device, and the authentication means When the use of the vehicle is permitted last time, it is desirable to select the previous identification information that is the identification information acquired by the acquisition means and output a signal. Thereby, even when the mobile device used by the user last time is lost or stolen, the identification information of the mobile device can be immediately invalidated using the mobile communication device.

請求項12に記載のように、無効化手段が前回識別情報を無効化したことを通知する通知情報を、通信手段から携帯型通信機器へと送信させ、ユーザーに通知を行う第2通知手段を設けることが望ましい。これにより、ユーザーは、認証手段が車両の利用を前回許可した際に取得手段が取得した識別情報を、無効化手段が無効化したことについて確実に把握することができる。   The second notification means for sending notification information from the communication means to the portable communication device for notifying the user that the invalidation means has invalidated the identification information last time as described in claim 12. It is desirable to provide it. Thereby, the user can surely grasp that the invalidating means has invalidated the identification information acquired by the obtaining means when the authentication means has permitted the use of the vehicle last time.

請求項13に記載のように、取得手段が無効化手段によって無効化された識別情報を取得した場合、警戒動作を行う警戒手段を設けることが望ましい。これにより、紛失・盗難等された携帯機器で車両が利用されようとすると、警戒手段が警戒動作を行うため、車両のセキュリティをより向上させることができる。   As described in claim 13, it is desirable to provide a warning means for performing a warning action when the acquisition means acquires the identification information invalidated by the invalidation means. As a result, when the vehicle is to be used with a portable device that has been lost or stolen, the warning means performs a warning operation, so that the security of the vehicle can be further improved.

請求項14に記載のように、取得手段が無効化された識別情報を取得した場合、警告情報を通信手段から携帯型通信機器へと送信させ、ユーザーに警告を行う警告手段を設けることが望ましい。これにより、ユーザーは紛失・盗難等された携帯機器によって車両が利用されようとしたことを、確実に把握できる。   As described in claim 14, when the acquisition unit acquires invalidated identification information, it is desirable to provide a warning unit that transmits warning information from the communication unit to the portable communication device and warns the user. . As a result, the user can surely grasp that the vehicle is about to be used by a portable device that has been lost or stolen.

請求項15に記載のように、取得手段が無効化された識別情報を取得した場合、警告情報を通信手段から携帯型通信機器へと送信させる警告手段を設け、携帯型通信機器は、警告情報を受信してユーザーに警告を行うことが望ましい。紛失・盗難等された携帯機器の識別情報が無効化されたまま所定期間が経過した場合、すなわち、紛失・盗難等された携帯機器が発見されずに所定期間が経過した場合、当該携帯機器がその後に発見される可能性は低い。そこで、このような場合には、当該携帯機器の識別情報を登録手段から消去する。これにより、当該携帯機器は完全に利用できなくなり、車両のセキュリティをさらに高めることができる。   According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided warning means for transmitting warning information from the communication means to the portable communication device when the acquisition means acquires the invalidated identification information. It is desirable to receive a warning and alert the user. If the specified period of time has passed with the identification information of a lost or stolen mobile device being invalidated, that is, if the specified period has passed without a lost or stolen mobile device being discovered, It is unlikely to be discovered later. Therefore, in such a case, the identification information of the portable device is deleted from the registration means. Thereby, the portable device cannot be used completely, and the security of the vehicle can be further enhanced.

(第1実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態における車両用認証装置の全体構成を示すブロック図である。本車両用認証装置は、車載制御機器に組み込まれて動作する。この車載制御機器は、図1に示すように、ドアロックECU1、トランクECU2、サンルーフECU3、パワーウィンドウECU4、エンジンECU5、キー照合ECU6、リモートECU7がバス8を介して相互に接続される。さらに、キー照合ECU6には受信機61がバス8を介さずに接続され、リモートECU7には通信ECU71がバス8を介さずに接続される。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the vehicular authentication apparatus according to the first embodiment of the present invention. The vehicular authentication device operates by being incorporated in an in-vehicle control device. As shown in FIG. 1, a door lock ECU 1, a trunk ECU 2, a sunroof ECU 3, a power window ECU 4, an engine ECU 5, a key verification ECU 6, and a remote ECU 7 are connected to each other via the bus 8. Further, the receiver 61 is connected to the key verification ECU 6 without going through the bus 8, and the communication ECU 71 is connected to the remote ECU 7 without going through the bus 8.

ドアロックECU1は、図示しない車両の各ドアのロック・アンロックを制御するECUであり、リモートECU7からバス8を介してドアロック信号およびドア指定信号を受信すると、ドア指定信号の示すドアをロックする。また、リモートECU7からバス8を介してアンロック信号およびドア指定信号を受信すると、ドア指定信号の示すドアをアンロックする。前述のドア指定信号は、単一のドアを指定する場合もあれば、全てのドアを指定する場合もありえる。   The door lock ECU 1 is an ECU that controls locking / unlocking of each door of a vehicle (not shown). When receiving a door lock signal and a door designation signal from the remote ECU 7 via the bus 8, the door lock ECU 1 locks the door indicated by the door designation signal. To do. When the unlock signal and the door designation signal are received from the remote ECU 7 via the bus 8, the door indicated by the door designation signal is unlocked. The door designation signal may designate a single door or all doors.

トランクECU2は、図示しない車両のトランクを開放させる図示しないトランク開放用モータの駆動を制御するECUであり、リモートECU7からバス8を介してトランクオープン信号を受信すると、トランク開放用モータを駆動させてトランクを開放させる。   The trunk ECU 2 is an ECU that controls driving of a trunk opening motor (not shown) that opens a trunk of a vehicle (not shown). When a trunk opening signal is received from the remote ECU 7 via the bus 8, the trunk ECU 2 drives the trunk opening motor. Open the trunk.

サンルーフECU3は、図示しない車両のサンルーフを開閉させる図示しないサンルーフ開閉用モータの駆動を制御するECUであり、リモートECU7からバス8を介してサンルーフオープン信号を受信すると、サンルーフ開閉用モータを駆動させてサンルーフを開放させる。また、リモートECU7からバス8を介してサンルーフクローズ信号を受信すると、同じくサンルーフ開閉用モータを駆動させてサンルーフを閉じさせる。   The sunroof ECU 3 is an ECU that controls the driving of a sunroof opening / closing motor (not shown) that opens and closes a sunroof of a vehicle (not shown). When the sunroof opening signal is received from the remote ECU 7 via the bus 8, the sunroof opening / closing motor is driven. Open the sunroof. When a sunroof close signal is received from the remote ECU 7 via the bus 8, the sunroof opening / closing motor is also driven to close the sunroof.

パワーウィンドウECU4は、図示しない車両の各ドアのウィンドウを開閉させる図示しないウィンドウ開閉用モータの各々の駆動を制御するECUであり、リモートECU7からバス8を介してウィンドウオープン信号およびドア指定信号を受信すると、ドア指定信号の示すドアと対応するウィンドウ開閉用モータを駆動させて、当該ドアのウィンドウを開放させる。また、リモートECU7からバス8を介してウィンドウクローズ信号およびドア指定信号を受信すると、同じくドア指定信号の示すドアと対応するウィンドウ開閉用モータを駆動させて、当該ドアのウィンドウを閉じさせる。前述のドア指定信号は、単一のドアを指定する場合もあれば、全てのドアを指定する場合もありえる。   The power window ECU 4 is an ECU that controls driving of a window opening / closing motor (not shown) that opens and closes a window of each door (not shown), and receives a window open signal and a door designation signal from the remote ECU 7 via the bus 8. Then, the window opening / closing motor corresponding to the door indicated by the door designation signal is driven to open the window of the door. When the window close signal and the door designation signal are received from the remote ECU 7 via the bus 8, the window opening / closing motor corresponding to the door indicated by the door designation signal is driven to close the window of the door. The door designation signal may designate a single door or all doors.

エンジンECU5は、図示しない車両のアクセルペダルの踏み込み度合いを取得するとともに、当該踏み込み度合いに応じて、図示しないインジェクタからの燃料噴射量を調整したり、図示しないイグナイタによる燃料点火時期を調整することにより、図示しない車両のエンジンの駆動を制御する。また、エンジンの水温やエンジン回転数を計測するとともに、エンジン水温信号やエンジン回転数信号をバス8を介してリモートECU7へと送信することも行う。   The engine ECU 5 acquires the degree of depression of an accelerator pedal of a vehicle (not shown), adjusts the fuel injection amount from an injector (not shown), and adjusts the fuel ignition timing by an igniter (not shown) according to the degree of depression. The driving of a vehicle engine (not shown) is controlled. Further, the engine water temperature and the engine speed are measured, and the engine water temperature signal and the engine speed signal are transmitted to the remote ECU 7 via the bus 8.

受信機61は、車載用の小型無線受信機であり、ユーザーが所持する携帯機器62または図示しない予備の携帯機器から送信される識別情報を受信する。また、受信機61は、携帯機器62または予備の携帯機器から送信されるドアロック・アンロック指示、トランク開放指示、サンルーフ開閉指示、ウィンドウ開閉指示を受信することも行う。この受信機61は、取得手段として機能するものである。   The receiver 61 is a small on-vehicle wireless receiver, and receives identification information transmitted from the portable device 62 possessed by the user or a spare portable device (not shown). The receiver 61 also receives a door lock / unlock instruction, a trunk opening instruction, a sunroof opening / closing instruction, and a window opening / closing instruction transmitted from the portable device 62 or a spare portable device. The receiver 61 functions as an acquisition unit.

キー照合ECU6は、受信機61が受信した識別情報を取得して認証動作を行う。   The key verification ECU 6 acquires the identification information received by the receiver 61 and performs an authentication operation.

具体的には、キー照合ECU6には、携帯機器62の識別情報と予備の携帯機器の識別情報とが予め登録されている。さらに、登録されている各識別情報に対して、当該識別情報が無効化されているか否かを示すフラグが設けられる。キー照合ECU6は、その動作モードが通常モードである場合に、受信機61が識別情報を受信すると、当該識別情報が予め登録された識別情報のうちのいずれかと一致するか否かを調べる。受信機61が受信した識別情報が予め登録された識別情報のうちのいずれかと一致する場合には、当該識別情報に対応するフラグをさらに調べる。そして、受信機61が受信した識別情報が予め登録された識別情報のいずれかと一致し、かつ、当該識別情報に対応するフラグがリセットされている場合(すなわち、当該識別情報が有効化されている場合)には、キー照合ECU6は、受信機61が受信した識別情報が携帯機器62または予備の携帯機器から送信された識別情報であると判断し、認証成功信号をバス8を介してリモートECU7へと送信する。その後、受信機61がドアロック・アンロック指示、トランク開放指示、サンルーフ開閉指示、ウィンドウ開閉指示を受信すると、当該指示に含まれる識別情報を調べ、認証動作時に使用した識別情報と一致する場合には、当該指示をバス8を介してリモートECU7へと送信する。一方、受信機61が受信した識別情報が予め登録された識別情報のいずれとも一致しない場合や、予め登録された識別情報のいずれかと一致するものの、当該識別情報に対応するフラグがセットされている場合(すなわち、当該識別情報が無効化されている場合)には、当該識別情報が携帯機器62または予備の携帯機器から送信された識別情報ではないものと判断し、認証失敗信号をバス8を介してリモートECU7へと送信する。なお、初期状態においては、キー照合ECU6に登録された各識別情報に対応するフラグは、全てリセット(有効化)されている。   Specifically, identification information of the portable device 62 and identification information of a spare portable device are registered in the key verification ECU 6 in advance. Further, for each registered identification information, a flag indicating whether the identification information is invalidated is provided. When the receiver 61 receives the identification information when the operation mode is the normal mode, the key verification ECU 6 checks whether the identification information matches any of the previously registered identification information. If the identification information received by the receiver 61 matches any of the identification information registered in advance, the flag corresponding to the identification information is further examined. Then, when the identification information received by the receiver 61 matches any of the identification information registered in advance and the flag corresponding to the identification information is reset (that is, the identification information is validated) In this case, the key verification ECU 6 determines that the identification information received by the receiver 61 is identification information transmitted from the portable device 62 or the spare portable device, and sends an authentication success signal to the remote ECU 7 via the bus 8. Send to. After that, when the receiver 61 receives a door lock / unlock instruction, a trunk opening instruction, a sunroof opening / closing instruction, and a window opening / closing instruction, the identification information included in the instruction is examined, and if it matches the identification information used during the authentication operation. Transmits the instruction to the remote ECU 7 via the bus 8. On the other hand, if the identification information received by the receiver 61 does not match any of the pre-registered identification information, or matches the pre-registered identification information, the flag corresponding to the identification information is set. In the case (that is, when the identification information is invalidated), it is determined that the identification information is not the identification information transmitted from the portable device 62 or the spare portable device, and an authentication failure signal is sent to the bus 8. To the remote ECU 7. In the initial state, all the flags corresponding to the identification information registered in the key verification ECU 6 are reset (validated).

さらに、キー照合ECU6は、前述の通常モードに加え、無効化モードと解除モードの2つの動作モードを有し、予め登録されている識別情報のうち、ユーザーが選定した識別情報を無効化・有効化(無効化の解除)することも行う。   In addition to the normal mode described above, the key verification ECU 6 has two operation modes, an invalidation mode and a release mode. Among the identification information registered in advance, the key verification ECU 6 invalidates / validates the identification information selected by the user. (Cancel invalidation).

具体的には、キー照合ECU6は、リモートECU7からバス8を介して無効化モード設定信号を受信すると、その動作モードを無効化モードに設定する。その後、受信機61が識別情報を受信すると、キー照合ECU6は、当該識別情報が予め登録された識別情報のいずれかと一致するかを調べる。受信機61が受信した識別情報が予め登録された識別情報のいずれかと一致する場合、キー照合ECU6は、当該識別情報以外の全ての識別情報がユーザーによって選定されたものと判断し、当該識別情報以外の全ての識別情報に対応する各フラグをセットした後、動作モードを通常モードに設定する。   Specifically, when the key verification ECU 6 receives the invalidation mode setting signal from the remote ECU 7 via the bus 8, the key verification ECU 6 sets the operation mode to the invalidation mode. Thereafter, when the receiver 61 receives the identification information, the key verification ECU 6 checks whether the identification information matches any of the previously registered identification information. When the identification information received by the receiver 61 matches any of the identification information registered in advance, the key verification ECU 6 determines that all the identification information other than the identification information is selected by the user, and the identification information After setting each flag corresponding to all the identification information other than, the operation mode is set to the normal mode.

また、キー照合ECU6は、リモートECU7からバス8を介して解除モード設定信号を受信すると、その動作モードを解除モードに設定する。その後、受信機61が識別情報を受信すると、キー照合ECU6は、受信機61が受信した識別情報が、予め登録された識別情報のうち対応するフラグがセットされている識別情報のいずれかと一致するかを調べる。受信機61が受信した識別情報が、予め登録された識別情報のうちで対応するフラグがセットされている識別情報のいずれかと一致する場合、キー照合ECU6は、当該識別情報と対応するフラグをリセットした後、動作モードを通常モードに設定する。   Further, when the key verification ECU 6 receives the release mode setting signal from the remote ECU 7 via the bus 8, the key verification ECU 6 sets the operation mode to the release mode. Thereafter, when the receiver 61 receives the identification information, the key verification ECU 6 matches the identification information received by the receiver 61 with any of the identification information in which the corresponding flag is set among the previously registered identification information. Find out. When the identification information received by the receiver 61 matches any of the identification information registered in advance with a corresponding flag set, the key verification ECU 6 resets the flag corresponding to the identification information. After that, the operation mode is set to the normal mode.

このキー照合ECU6は、登録手段、認証手段、無効化手段、第1解除手段、選定手段、モード設定手段として機能するものである。   The key verification ECU 6 functions as a registration unit, an authentication unit, an invalidation unit, a first release unit, a selection unit, and a mode setting unit.

通信ECU71は、公衆回線を介して車外の情報センター72と通信を行う機能を有し、ユーザーの所持する携帯電話73(携帯型通信機器)から送信される無効化モード設定指示や解除モード設定指示を、情報センター72を介して受信する。また、リモートECU7から出力された警告情報を情報センター72を介して携帯電話73へ送信することも行う。この通信ECU71は、通信手段として機能するものである。   The communication ECU 71 has a function of communicating with an information center 72 outside the vehicle via a public line, and an invalidation mode setting instruction and a cancellation mode setting instruction transmitted from a mobile phone 73 (portable communication device) possessed by the user. Is received via the information center 72. The warning information output from the remote ECU 7 is also transmitted to the mobile phone 73 via the information center 72. The communication ECU 71 functions as communication means.

リモートECU7は、図示しない操作スイッチやリモコン、キー照合ECU6からの指示に従って、車両の各ドアのロック・アンロック、トランクの開放、サンルーフの開閉、車両の各ドアのウィンドウの開閉を行うよう各種ECUに対して指示する。   The remote ECU 7 performs various ECUs to lock / unlock the doors of the vehicle, open the trunk, open / close the sunroof, and open / close the windows of the doors of the vehicle according to instructions from an operation switch (not shown), a remote controller, and the key verification ECU 6. To direct.

具体的には、リモートECU7は、キー照合ECU6からバス8を介して認証成功信号を受信すると、車両の利用が許可されたものと判断する。その後、操作スイッチやリモコンからドアロック・アンロック指示を受けたり、キー照合ECU6からバス8を介してドアロック・アンロック指示を受信すると、リモートECU7は、ドアロック信号およびドア指定信号や、アンロック信号およびドア指定信号を、バス8を介してドアロックECU1へと送信する。同じく、操作スイッチやリモコンからトランク開放指示を受けたり、キー照合ECU6からバス8を介してトランク開放指示を受信すると、リモートECU7は、トランクオープン信号をバス8を介してトランクECU2へと送信する。同じく、操作スイッチやリモコンからサンルーフ開閉指示を受けたり、キー照合ECU6からバス8を介してサンルーフ開閉指示を受信すると、リモートECU7は、サンルーフオープン信号やサンルーフクローズ信号を、バス8を介してサンルーフECU3へと送信する。同じく、操作スイッチやリモコンからウィンドウ開閉指示を受けたり、キー照合ECU6からバス8を介してウィンドウ開閉指示を受信すると、リモートECU7は、ウィンドウオープン信号およびドア指定信号や、ウィンドウクローズ信号およびドア指定信号を、バス8を介してパワーウィンドウECU4へと送信する。また、リモートECU7は、エンジンECU5から送信されるエンジン水温信号やエンジン回転数信号をバス8を介して受信するとともに、エンジン水温信号の示すエンジン水温や、エンジン回転数信号の示すエンジン回転数を図示しない表示器に表示させることも行う。なお、リモートECU7は、キー照合ECU6からバス8を介して認証失敗信号を受信した場合には、車両が不正に利用されようとしていると判断し、車両の利用を不許可として各種ECUへの各種信号の送信は行わず、図示しないヘッドライトやテールライトを点灯させ、図示しないホーンの吹鳴を行わせる(警戒動作)とともに、警告情報を通信ECU71へ出力する。このリモートECU7は、警戒手段、警告手段として機能するものである。   Specifically, when receiving an authentication success signal from the key verification ECU 6 via the bus 8, the remote ECU 7 determines that the use of the vehicle is permitted. Thereafter, when receiving a door lock / unlock instruction from the operation switch or the remote control or receiving a door lock / unlock instruction from the key verification ECU 6 via the bus 8, the remote ECU 7 receives the door lock signal, the door designation signal, A lock signal and a door designation signal are transmitted to the door lock ECU 1 via the bus 8. Similarly, when a trunk opening instruction is received from the operation switch or the remote controller or a trunk opening instruction is received from the key verification ECU 6 via the bus 8, the remote ECU 7 transmits a trunk opening signal to the trunk ECU 2 via the bus 8. Similarly, when a sunroof opening / closing instruction is received from an operation switch or a remote controller, or when a sunroof opening / closing instruction is received from the key verification ECU 6 via the bus 8, the remote ECU 7 sends a sunroof open signal or sunroof close signal via the bus 8 to the sunroof ECU3. Send to. Similarly, when a window opening / closing instruction is received from an operation switch or a remote controller, or when a window opening / closing instruction is received from the key verification ECU 6 via the bus 8, the remote ECU 7 receives a window opening signal and a door designation signal, a window closing signal and a door designation signal. Is transmitted to the power window ECU 4 via the bus 8. Further, the remote ECU 7 receives the engine water temperature signal and the engine speed signal transmitted from the engine ECU 5 via the bus 8, and also shows the engine water temperature indicated by the engine water temperature signal and the engine speed indicated by the engine speed signal. It is also possible to display on a display that does not. When the remote ECU 7 receives an authentication failure signal from the key verification ECU 6 via the bus 8, the remote ECU 7 determines that the vehicle is being used illegally, and refuses to use the vehicle. Signal transmission is not performed, headlights and taillights (not shown) are turned on, a horn (not shown) is blown (warning operation), and warning information is output to the communication ECU 71. The remote ECU 7 functions as warning means and warning means.

また、リモートECU7は、通信ECU71が無効化モード設定指示または解除モード設定指示を受信すると、無効化モード設定信号または解除モード設定信号をバス8を介してキー照合ECU6へと送信する。   Further, when the communication ECU 71 receives the invalidation mode setting instruction or the cancellation mode setting instruction, the remote ECU 7 transmits an invalidation mode setting signal or a cancellation mode setting signal to the key verification ECU 6 via the bus 8.

図2は、本実施形態の車両用認証装置において、キー照合ECU6に予め登録されている識別情報のいずれかを無効化する処理に関するフローチャートである。本フローチャートの処理は、ユーザーが携帯電話73に無効化モード設定指示を入力すると実行が開始される。   FIG. 2 is a flowchart relating to processing for invalidating any of the identification information registered in advance in the key verification ECU 6 in the vehicular authentication device of the present embodiment. The process of this flowchart is started when the user inputs an invalidation mode setting instruction to the mobile phone 73.

ステップ201では、携帯電話73は、無効化モード設定指示を情報センター72へと送信する。ステップ202では、情報センター72は、ステップ201で携帯電話73から送信された無効化モード設定指示を受信して、車載制御機器へと送信する。   In step 201, the mobile phone 73 transmits an invalidation mode setting instruction to the information center 72. In step 202, the information center 72 receives the invalidation mode setting instruction transmitted from the mobile phone 73 in step 201 and transmits it to the in-vehicle control device.

ステップ203では、車載制御機器の通信ECU71は、ステップ202で情報センター72から送信された無効化モード設定指示を受信する。ステップ204では、リモートECU7は、ステップ203で通信ECU71が無効化モード設定指示を受信すると、無効化モード設定信号をバス8を介してキー照合ECU6へと送信する。   In step 203, the communication ECU 71 of the in-vehicle control device receives the invalidation mode setting instruction transmitted from the information center 72 in step 202. In step 204, when the communication ECU 71 receives the invalidation mode setting instruction in step 203, the remote ECU 7 transmits an invalidation mode setting signal to the key verification ECU 6 via the bus 8.

ステップ205では、キー照合ECU6は、ステップ204でリモートECU7から送信された無効化モード設定信号をバス8を介して受信し、動作モードを無効化モードに設定する。   In step 205, the key verification ECU 6 receives the invalidation mode setting signal transmitted from the remote ECU 7 in step 204 via the bus 8, and sets the operation mode to the invalidation mode.

ステップ206では、キー照合ECU6は、受信機61が識別情報を受信したか否かを判定する。受信機61が識別情報を受信した場合には、ステップ207へ進む。受信機61が未だ識別情報を受信していない場合は、前述の判定を繰り返す。   In step 206, the key verification ECU 6 determines whether or not the receiver 61 has received the identification information. When the receiver 61 receives the identification information, the process proceeds to step 207. If the receiver 61 has not yet received the identification information, the above determination is repeated.

ステップ207では、キー照合ECU6は、受信機61が受信した識別情報が、予め登録された識別情報のいずれかと一致するか否かを判定する。予め登録された識別情報のいずれかと一致する場合は、ステップ208へ進む。予め登録された識別情報のいずれとも一致しない場合は、ステップ206へ戻り、前述の判定を繰り返す。   In step 207, the key verification ECU 6 determines whether or not the identification information received by the receiver 61 matches any of the identification information registered in advance. If it matches any of the identification information registered in advance, the process proceeds to step 208. If it does not match any of the pre-registered identification information, the process returns to step 206 and the above determination is repeated.

ステップ208では、キー照合ECU6は、予め登録された識別情報のうち、受信機61が受信した識別情報以外の全ての識別情報の各々に対応するフラグをセットする。これにより、ユーザーは紛失・盗難等された携帯機器の識別情報を容易に無効化できる。ステップ209では、キー照合ECU6は、動作モードを通常モードに設定し、処理を終了する。   In step 208, the key matching ECU 6 sets a flag corresponding to each of all identification information other than the identification information received by the receiver 61 among the identification information registered in advance. Thereby, the user can easily invalidate the identification information of the portable device that has been lost or stolen. In step 209, the key verification ECU 6 sets the operation mode to the normal mode, and ends the process.

図3は、本実施形態の車両用認証装置において、キー照合ECU6に予め登録されている識別情報のうち、無効化された識別情報を有効化する処理に関するフローチャートである。本フローチャートの処理は、ユーザーが携帯電話73に解除モード設定指示を入力すると実行が開始される。   FIG. 3 is a flowchart relating to processing for validating invalidated identification information among identification information registered in advance in the key verification ECU 6 in the vehicular authentication apparatus of the present embodiment. The processing of this flowchart is started when the user inputs a release mode setting instruction to the mobile phone 73.

ステップ301では、携帯電話73は、解除モード設定指示を情報センター72へと送信する。ステップ302では、情報センター72は、ステップ301で携帯電話73から送信された解除モード設定指示を受信し、車載制御機器へと送信する。   In step 301, the mobile phone 73 transmits a release mode setting instruction to the information center 72. In step 302, the information center 72 receives the cancellation mode setting instruction transmitted from the mobile phone 73 in step 301, and transmits it to the in-vehicle control device.

ステップ303では、車載制御機器の通信ECU71は、ステップ302で情報センター72から送信された解除モード設定指示を受信する。ステップ304では、リモートECU7は、ステップ303で通信ECU71が解除モード設定指示を受信すると、解除モード設定信号をバス8を介してキー照合ECU6へと送信する。   In step 303, the communication ECU 71 of the in-vehicle control device receives the release mode setting instruction transmitted from the information center 72 in step 302. In step 304, when the communication ECU 71 receives the release mode setting instruction in step 303, the remote ECU 7 transmits a release mode setting signal to the key verification ECU 6 via the bus 8.

ステップ305では、キー照合ECU6は、ステップ304でリモートECU7から送信された解除モード設定信号をバス8を介して受信し、動作モードを解除モードに設定する。   In step 305, the key verification ECU 6 receives the release mode setting signal transmitted from the remote ECU 7 in step 304 via the bus 8, and sets the operation mode to the release mode.

ステップ306では、キー照合ECU6は、受信機61が識別情報を受信したか否かを判定する。受信機61が識別情報を受信した場合には、ステップ307へ進む。受信機61が未だ識別情報を受信していない場合は、前述の判定を繰り返す。   In step 306, the key verification ECU 6 determines whether or not the receiver 61 has received the identification information. When the receiver 61 receives the identification information, the process proceeds to step 307. If the receiver 61 has not yet received the identification information, the above determination is repeated.

ステップ307では、キー照合ECU6は、受信機61が受信した識別情報が、予め登録された識別情報のうちで対応するフラグがセットされている識別情報のいずれかと一致するか否かを判定する。いずれかと一致する場合は、ステップ308へ進む。いずれとも一致しない場合は、ステップ306へ戻り、前述の判定を繰り返す。   In step 307, the key verification ECU 6 determines whether or not the identification information received by the receiver 61 matches any of the identification information for which the corresponding flag is set among the previously registered identification information. If it matches any one, the process proceeds to step 308. If they do not match, the process returns to step 306 to repeat the above determination.

ステップ308では、キー照合ECU6は、受信機61が受信した識別情報に対応するフラグをリセットする。これにより、紛失・盗難等された携帯機器が後に発見された場合でも、ユーザーは発見された携帯機器によって車両を再び利用できる。ステップ309では、キー照合ECU6は、動作モードを通常モードに設定し、処理を終了する。   In step 308, the key verification ECU 6 resets a flag corresponding to the identification information received by the receiver 61. As a result, even if a lost or stolen portable device is discovered later, the user can use the vehicle again with the discovered portable device. In step 309, the key verification ECU 6 sets the operation mode to the normal mode and ends the process.

図4は、本実施形態の車両用認証装置において、車両が不正に利用されようとしていることをユーザーに警告する処理に関するフローチャートである。本フローチャートの処理は、キー照合ECU6の動作モードが通常モードに設定されている場合に、受信機61が識別情報を受信すると、実行が開始される。   FIG. 4 is a flowchart relating to processing for warning the user that the vehicle is being used illegally in the vehicle authentication device of the present embodiment. The processing of this flowchart starts when the receiver 61 receives the identification information when the operation mode of the key verification ECU 6 is set to the normal mode.

ステップ401では、キー照合ECU6は、受信機61が受信した識別情報が予め登録された識別情報のいずれかに一致するか否かを判定する。予め登録された識別情報のいずれかに一致する場合には、ステップ402へ進む。予め登録された識別情報のいずれにも一致しない場合は、処理を終了する。   In step 401, the key verification ECU 6 determines whether or not the identification information received by the receiver 61 matches any of the identification information registered in advance. If it matches any of the identification information registered in advance, the process proceeds to step 402. If it does not match any pre-registered identification information, the process is terminated.

ステップ402では、キー照合ECU6は、受信機61が受信した識別情報に対応するフラグがセットされているか否かを判定する。前述のフラグがセットされている場合には、ステップ403へ進む。前述のフラグがリセットされている場合には、認証動作に成功したものと判断して処理を終了する。その後、認証成功信号をバス8を介してリモートECU7へと送信するとともに、携帯機器62の指示操作に従ってドアロック・アンロック、トランク開放、サンルーフ開閉、ウィンドウ開閉を行うこととなる。   In step 402, the key verification ECU 6 determines whether or not a flag corresponding to the identification information received by the receiver 61 is set. If the flag is set, the process proceeds to step 403. If the flag is reset, it is determined that the authentication operation is successful, and the process is terminated. Thereafter, an authentication success signal is transmitted to the remote ECU 7 via the bus 8, and door lock / unlock, trunk opening, sunroof opening / closing, and window opening / closing are performed in accordance with an instruction operation of the portable device 62.

ステップ403では、キー照合ECU6は、認証失敗信号をバス8を介してリモートECU7へと送信する。ステップ404では、リモートECU7は、ステップ403でキー照合ECU6から送信された認証失敗信号をバス8を介して受信し、ヘッドライトやテールライトを点灯させ、ホーンの吹鳴を行わせるとともに、警告情報を通信ECU71へと出力する。   In step 403, the key verification ECU 6 transmits an authentication failure signal to the remote ECU 7 via the bus 8. In step 404, the remote ECU 7 receives the authentication failure signal transmitted from the key verification ECU 6 in step 403 via the bus 8, turns on the headlight and taillight, makes the horn sound, and displays warning information. It outputs to communication ECU71.

ステップ405では、通信ECU71は、ステップ404でリモートECU7から出力された警告情報を情報センター72へと送信する。ステップ406では、情報センター72は、ステップ405で車載制御機器から送信された警告情報を受信し、携帯電話73へと送信する。   In step 405, the communication ECU 71 transmits the warning information output from the remote ECU 7 in step 404 to the information center 72. In step 406, the information center 72 receives the warning information transmitted from the in-vehicle control device in step 405 and transmits it to the mobile phone 73.

ステップ407では、携帯電話73は、ステップ406で情報センター72から送信された警告情報を受信し、ユーザーに対して警告動作を行う。これにより、ユーザーは紛失・盗難等された携帯機器によって車両が利用されようとしたことを把握でき、車両のセキュリティをより向上させることができる。   In step 407, the mobile phone 73 receives the warning information transmitted from the information center 72 in step 406, and performs a warning operation for the user. As a result, the user can grasp that the vehicle is about to be used by a portable device that has been lost or stolen, and the security of the vehicle can be further improved.

このように、本実施形態の車両用認証装置では、キー照合ECU6は予め登録された識別情報の各々に対し、当該識別情報が無効化・有効化されていることを示すフラグを有する。動作モードが無効化モードに設定されている場合に、受信機61が識別情報を受信すると、キー照合ECU6は当該識別情報に対応するフラグをセットする。動作モードが通常モードに設定されている場合において、受信機61が受信した識別情報が予め登録された識別情報のいずれかと一致した場合でも、当該識別情報に対応するフラグがセットされている場合、キー照合ECU6は、当該識別情報が携帯機器62または予備の携帯機器から送信された識別情報ではないものと判断し、認証失敗信号をバス8を介してリモートECU7へと送信する。これにより、ユーザーが携帯機器を紛失・盗難等された場合でも、キー照合ECU6に予め登録された識別情報のうち、盗難・紛失等された携帯機器の識別情報のみを無効化することができるとともに、予備の携帯機器は引き続き使用することが可能となる。その結果として、ユーザーが携帯機器を紛失・盗難等された場合においても、車両のセキュリティを維持しつつ、予備の携帯機器によって車両を利用することが可能となる。   Thus, in the vehicular authentication device of this embodiment, the key verification ECU 6 has a flag indicating that the identification information is invalidated / validated for each piece of identification information registered in advance. When the operation mode is set to the invalidation mode and the receiver 61 receives the identification information, the key verification ECU 6 sets a flag corresponding to the identification information. In the case where the operation mode is set to the normal mode, even when the identification information received by the receiver 61 matches any of the identification information registered in advance, the flag corresponding to the identification information is set, The key verification ECU 6 determines that the identification information is not the identification information transmitted from the portable device 62 or the spare portable device, and transmits an authentication failure signal to the remote ECU 7 via the bus 8. As a result, even when the user loses or steals the mobile device, it is possible to invalidate only the identification information of the stolen / lost mobile device among the identification information registered in advance in the key verification ECU 6. The spare portable device can continue to be used. As a result, even when the user loses or steals the mobile device, the vehicle can be used by the spare mobile device while maintaining the security of the vehicle.

本実施形態では、携帯電話73から無効化モード設定指示および解除モード設定指示が送信されることに起因して、キー照合ECU6の動作モードが無効化モードおよび解除モードに設定された。しかしながら、これに限定されるものではなく、例えば携帯機器62の操作キーが長押しされたことに起因して(携帯機器62から操作信号が所定時間以上送信されることに起因して)、キー照合ECU6の動作モードを無効化モードおよび解除モードに設定することとしても良い。また、例えば、前述した携帯機器62の操作キーの長押しや、車両のドアの開閉、車両のドアのロック・アンロックが所定の手順で行われたことに起因して、キー照合ECU6の動作モードを無効化モードおよび解除モードに設定されることとしても良い。   In the present embodiment, due to the transmission of the invalidation mode setting instruction and the cancellation mode setting instruction from the mobile phone 73, the operation mode of the key verification ECU 6 is set to the invalidation mode and the cancellation mode. However, the present invention is not limited to this. For example, when the operation key of the mobile device 62 is pressed for a long time (because the operation signal is transmitted from the mobile device 62 for a predetermined time or more), the key The operation mode of the verification ECU 6 may be set to the invalidation mode and the release mode. Further, for example, the operation of the key collating ECU 6 is caused by the long press of the operation key of the portable device 62, the opening / closing of the vehicle door, and the locking / unlocking of the vehicle door performed in a predetermined procedure. The mode may be set to an invalidation mode and a release mode.

また、本実施形態では、キー照合ECU6は動作モードが無効化モードに設定されている場合に、受信機61が受信した識別情報が予め登録された識別情報のいずれかと一致すると、当該識別情報以外の全ての識別情報がユーザーによって選定されたものと判断し、当該識別情報以外の全ての識別情報に対応する各フラグをセットした後、動作モードを通常モードに設定する。しかしながら、これに限定されるものではなく、例えばキー照合ECU6の動作モードが無効化モードに設定されてから、所定時間が経過すると通常モードに設定されるものとする。そして、動作モードが無効化モードに設定されている間に、受信機61が受信した単数または複数の識別情報が予め登録された識別情報のいずれかと一致すると、当該識別情報以外の全ての識別情報に対応する各フラグをセットすることとしても良い。これにより、予備の携帯機器が多数ある場合においても、全ての予備の携帯機器で車両を利用可能とすることができる。また、その際には、図示しないハザードを点灯させたり、図示しないブザーを吹鳴させることとしても良く、ユーザーは紛失・盗難等された携帯機器の識別情報が無効化されたのを察知できる。   Further, in this embodiment, when the operation mode is set to the invalidation mode, the key collation ECU 6 determines that if the identification information received by the receiver 61 matches any of the previously registered identification information, It is determined that all the identification information is selected by the user, and after setting the flags corresponding to all the identification information other than the identification information, the operation mode is set to the normal mode. However, the present invention is not limited to this. For example, it is assumed that the normal mode is set when a predetermined time elapses after the operation mode of the key verification ECU 6 is set to the invalidation mode. When the operation mode is set to the invalidation mode and the identification information or the identification information received by the receiver 61 matches any of the previously registered identification information, all the identification information other than the identification information It is also possible to set each flag corresponding to. As a result, even when there are a large number of spare portable devices, the vehicle can be used with all spare portable devices. At that time, a hazard (not shown) may be turned on or a buzzer (not shown) may be blown, and the user can recognize that the identification information of the lost or stolen portable device has been invalidated.

また、本実施形態では、キー照合ECU6は動作モードが解除モードに設定されている場合において、受信機61が受信した識別情報が、予め登録された識別情報のうちで対応するフラグがセットされている識別情報のいずれかと一致する場合、当該識別情報と対応するフラグをリセットした後、動作モードを通常モードに設定する。しかしながら、これに限定されるものではなく、例えばキー照合ECU6の動作モードが解除モードに設定されてから、所定時間が経過すると通常モードに設定されるものとする。そして、動作モードが解除モードに設定されている間に、受信機61が受信した単数または複数の識別情報が、予め登録された識別情報のうちで対応するフラグがセットされている識別情報のいずれかと一致する場合、当該識別情報と対応するフラグをリセットすることとしても良い。これにより、紛失・盗難等された単数または複数の携帯機器が後に発見された場合でも、ユーザーは当該携帯機器によって車両を再び利用することができる。また、その際には、図示しないハザードを点灯させたり、図示しないブザーを吹鳴させることとしても良く、ユーザーは発見された携帯機器によって車両を再び利用できることを察知できる。   In the present embodiment, the key verification ECU 6 sets the corresponding flag among the identification information registered in advance as the identification information received by the receiver 61 when the operation mode is set to the release mode. If it matches one of the identification information, the flag corresponding to the identification information is reset, and then the operation mode is set to the normal mode. However, the present invention is not limited to this. For example, it is assumed that the normal mode is set when a predetermined time elapses after the operation mode of the key verification ECU 6 is set to the release mode. While the operation mode is set to the release mode, the identification information or information received by the receiver 61 is one of the identification information in which the corresponding flag is set among the identification information registered in advance. If they match, the flag corresponding to the identification information may be reset. Thus, even when one or more portable devices that are lost or stolen are discovered later, the user can use the vehicle again by the portable devices. At that time, a hazard (not shown) may be turned on or a buzzer (not shown) may be sounded, and the user can recognize that the vehicle can be used again by the discovered portable device.

(第2実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態の車両用認証装置では、キー照合ECU6は、車両が前回利用された際に行われた認証動作に使用された識別情報を記憶しており、無効化指示信号を受信すると記憶された識別情報に対応するフラグをセットする。また、有効化すべき識別情報を含む有効化指示(解除指示)信号を受信すると、当該信号の示す識別情報に対応するフラグをリセットする。上述した点が、本実施形態のポイントである。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the vehicular authentication device of the present embodiment, the key verification ECU 6 stores identification information used for the authentication operation performed when the vehicle was used last time, and was stored when the invalidation instruction signal was received. A flag corresponding to the identification information is set. When an activation instruction (cancellation instruction) signal including identification information to be activated is received, a flag corresponding to the identification information indicated by the signal is reset. The point mentioned above is the point of this embodiment.

通信ECU71は、携帯電話73から送信された、車両が前回利用された際に行われた認証動作に使用された識別情報を無効化するよう指示する無効化指示を、情報センター72を介して受信する。さらに、通信ECU71は、携帯電話73から送信された、キー照合ECU6に予め登録された識別情報のうち無効化された識別情報のいずれかを有効化するよう指示する有効化指示を、情報センター72を介して受信する。また、通信ECU71は、リモートECU7から出力される通知情報を情報センター72を介して携帯電話73へ送信することも行う。   The communication ECU 71 receives, through the information center 72, an invalidation instruction transmitted from the mobile phone 73 and instructing to invalidate the identification information used for the authentication operation performed when the vehicle was last used. To do. Further, the communication ECU 71 sends an activation instruction for instructing to validate any of the identification information invalidated from the identification information registered in advance in the key verification ECU 6 transmitted from the mobile phone 73 to the information center 72. To receive via. The communication ECU 71 also transmits notification information output from the remote ECU 7 to the mobile phone 73 via the information center 72.

リモートECU7は、通信ECU71が無効化指示または有効化指示を受信すると、これに対応する無効化指示信号または有効化指示信号をバス8を介してキー照合ECU6へと送信する。また、キー照合ECU6からバス8を介して通知信号を受信すると、通知情報を通信ECU71へ出力する。このリモートECU7は、第2通知手段としても機能するものである。   When the communication ECU 71 receives the invalidation instruction or the validation instruction, the remote ECU 7 transmits a corresponding invalidation instruction signal or validation instruction signal to the key verification ECU 6 via the bus 8. When a notification signal is received from the key verification ECU 6 via the bus 8, notification information is output to the communication ECU 71. The remote ECU 7 also functions as second notification means.

キー照合ECU6は、車両が前回利用された際に行われた認証動作に使用された識別情報を記憶している。リモートECU7からバス8を介して無効化指示信号を受信すると、キー照合ECU6は、記憶している識別情報に対応するフラグをセットし、通知信号をバス8を介してリモートECU7へ送信する。また、リモートECU7からバス8を介し有効化指示信号を受信すると、キー照合ECU6は、当該信号の示す識別情報に対応するフラグをリセットする。このキー照合ECU6は、第2解除手段としても機能するものである。   The key verification ECU 6 stores identification information used for the authentication operation performed when the vehicle was used last time. When the invalidation instruction signal is received from the remote ECU 7 via the bus 8, the key verification ECU 6 sets a flag corresponding to the stored identification information and transmits a notification signal to the remote ECU 7 via the bus 8. When receiving an activation instruction signal from the remote ECU 7 via the bus 8, the key verification ECU 6 resets a flag corresponding to the identification information indicated by the signal. This key verification ECU 6 also functions as a second release means.

その他の構成に関しては、前述した第1の実施形態の場合と同様であるため、説明を省略する。以下に、本実施形態に特徴的な動作について示す。   Other configurations are the same as in the case of the first embodiment described above, and a description thereof will be omitted. Hereinafter, operations characteristic of this embodiment will be described.

図5は、本実施形態の車両用認証装置において、キー照合ECU6に予め登録される識別情報のうち、車両が前回利用された際に行われた認証動作に使用された識別情報を無効化する処理に関するフローチャートである。本フローチャートの処理は、ユーザーが携帯電話73に無効化指示を入力すると実行が開始される。   FIG. 5: invalidates the identification information used for the authentication operation performed when the vehicle was used last time among the identification information registered in advance in the key verification ECU 6 in the vehicle authentication device of this embodiment. It is a flowchart regarding a process. The processing of this flowchart starts when the user inputs an invalidation instruction to the mobile phone 73.

ステップ501では、携帯電話73は、無効化指示を情報センターへと送信する。ステップ502では、情報センター72は、ステップ501で携帯電話73から送信された無効化指示を受信し、車載制御機器へと送信する。   In step 501, the mobile phone 73 transmits an invalidation instruction to the information center. In step 502, the information center 72 receives the invalidation instruction transmitted from the mobile phone 73 in step 501, and transmits it to the in-vehicle control device.

ステップ503では、車載制御機器の通信ECU71は、ステップ502で情報センター72から送信された無効化指示を受信する。ステップ504では、リモートECU7は、ステップ503で通信ECU71が無効化指示を受信すると、無効化指示信号をバス8を介してキー照合ECU6へと送信する。   In step 503, the communication ECU 71 of the in-vehicle control device receives the invalidation instruction transmitted from the information center 72 in step 502. In step 504, when the communication ECU 71 receives an invalidation instruction in step 503, the remote ECU 7 transmits an invalidation instruction signal to the key verification ECU 6 via the bus 8.

ステップ505では、キー照合ECU6は、リモートECU7から送信される無効化指示信号をバス8を介して受信すると、記憶している識別情報に対応するフラグをセットする。ステップ506では、キー照合ECU6は、通知信号をバス8を介してリモートECU7へと送信する。   In step 505, when the key verification ECU 6 receives the invalidation instruction signal transmitted from the remote ECU 7 via the bus 8, it sets a flag corresponding to the stored identification information. In step 506, the key verification ECU 6 transmits a notification signal to the remote ECU 7 via the bus 8.

ステップ507では、リモートECU7は、ステップ506でキー照合ECU6から送信される通知信号をバス8を介して受信し、通信ECU71へ通知情報を出力する。ステップ508では、通信ECU71は、ステップ507でリモートECU7から出力された通知情報を取得し、情報センター72へと送信する。   In step 507, the remote ECU 7 receives the notification signal transmitted from the key verification ECU 6 in step 506 via the bus 8 and outputs notification information to the communication ECU 71. In step 508, the communication ECU 71 acquires the notification information output from the remote ECU 7 in step 507 and transmits it to the information center 72.

ステップ509では、情報センター72は、ステップ508で車載制御機器から送信された通知情報を受信し、携帯電話73へと送信する。ステップ510では、携帯電話73は、ステップ509で情報センター72から送信された通知情報を受信し、ユーザーに対して通知動作を行う。これにより、ユーザーは、車両が前回利用された際に行われた認証動作に使用された識別情報が無効化されたことを確実に把握できる。   In step 509, the information center 72 receives the notification information transmitted from the in-vehicle control device in step 508 and transmits it to the mobile phone 73. In step 510, the mobile phone 73 receives the notification information transmitted from the information center 72 in step 509, and performs a notification operation for the user. Thereby, the user can grasp | ascertain reliably that the identification information used for the authentication operation | movement performed when the vehicle was utilized last time was invalidated.

図6は、本実施形態の車両用認証装置において、キー照合ECU6に予め登録される識別情報のうち、無効化された識別情報を有効化指示によって有効化する処理に関するフローチャートである。本フローチャートの処理は、ユーザーが携帯電話73に有効化指示を入力すると実行が開始される。   FIG. 6 is a flowchart relating to processing for validating invalidated identification information in accordance with an activation instruction among identification information registered in advance in the key verification ECU 6 in the vehicle authentication device of the present embodiment. The processing of this flowchart starts when the user inputs an activation instruction to the mobile phone 73.

ステップ601では、携帯電話73は、有効化指示を情報センターへと送信する。ステップ602では、情報センター72は、ステップ601で携帯電話73から送信された有効化指示を受信し、車載制御機器へと送信する。   In step 601, the mobile phone 73 transmits an activation instruction to the information center. In step 602, the information center 72 receives the activation instruction transmitted from the mobile phone 73 in step 601 and transmits it to the in-vehicle control device.

ステップ603では、車載制御機器の通信ECU71は、ステップ602で情報センター72から送信された有効化指示を受信する。ステップ604では、リモートECU7は、ステップ603で通信ECU71が有効化指示を受信すると、有効化指示信号をバス8を介してキー照合ECU6へと送信する。   In step 603, the communication ECU 71 of the in-vehicle control device receives the validation instruction transmitted from the information center 72 in step 602. In step 604, when the communication ECU 71 receives the activation instruction in step 603, the remote ECU 7 transmits an activation instruction signal to the key verification ECU 6 via the bus 8.

ステップ605では、キー照合ECU6は、リモートECU7から送信される有効化指示をバス8を介して受信すると、当該信号の示す識別情報に対応するフラグをリセットする。ステップ606では、キー照合ECU6は、通知信号をバス8を介してリモートECU7へと送信する
ステップ607では、リモートECU7は、ステップ606でキー照合ECU6から送信される通知信号をバス8を介して受信し、通信ECU71へ通知情報を出力する。ステップ608では、通信ECU71は、ステップ607でリモートECU7から出力された通知情報を取得し、情報センター72へと送信する。
In step 605, when the key verification ECU 6 receives the activation instruction transmitted from the remote ECU 7 via the bus 8, the key verification ECU 6 resets the flag corresponding to the identification information indicated by the signal. In step 606, the key verification ECU 6 transmits a notification signal to the remote ECU 7 via the bus 8. In step 607, the remote ECU 7 receives the notification signal transmitted from the key verification ECU 6 in step 606 via the bus 8. Then, the notification information is output to the communication ECU 71. In step 608, the communication ECU 71 acquires the notification information output from the remote ECU 7 in step 607 and transmits it to the information center 72.

ステップ609では、情報センター72は、ステップ608で車載制御機器から送信された通知情報を受信し、携帯電話73へと送信する。ステップ610では、携帯電話73は、ステップ609で情報センター72から送信された通知情報を受信し、ユーザーに対して通知動作を行う。これにより、ユーザーは有効化指示の示す識別情報を有効化したことを確実に把握できる。   In step 609, the information center 72 receives the notification information transmitted from the in-vehicle control device in step 608 and transmits it to the mobile phone 73. In step 610, the mobile phone 73 receives the notification information transmitted from the information center 72 in step 609, and performs a notification operation for the user. Thereby, the user can surely grasp that the identification information indicated by the activation instruction has been activated.

このように、本実施形態の車両用認証装置では、キー照合ECU6は、車両が前回利用された際に行われた認証動作に使用された識別情報を記憶する。キー照合ECU6は、無効化指示信号を受信すると、記憶している識別情報に対応するフラグをセットする。また、有効化指示信号を受信すると、当該信号の示す識別情報に対応するフラグをリセットする。これにより、ユーザーが前回使用した携帯機器が紛失・盗難等された場合でも、携帯電話73を利用して当該携帯機器の識別情報を即座に無効化できる。また、紛失・盗難等された携帯機器が発見された場合にも、ユーザーは当該携帯機器によって車両を再び利用できる。   Thus, in the vehicle authentication device of the present embodiment, the key verification ECU 6 stores the identification information used for the authentication operation performed when the vehicle was used last time. When the key verification ECU 6 receives the invalidation instruction signal, the key verification ECU 6 sets a flag corresponding to the stored identification information. Further, when the validation instruction signal is received, the flag corresponding to the identification information indicated by the signal is reset. Thereby, even when the mobile device used by the user last time is lost or stolen, the mobile phone 73 can be used to immediately invalidate the identification information of the mobile device. In addition, when a lost or stolen portable device is found, the user can use the vehicle again with the portable device.

本実施形態では、キー照合ECU6は、リモートECU7からバス8を介し有効化指示信号を受信すると、当該信号の示す識別情報に対応するフラグをリセットした。この有効化指示の内容は、具体的には、キー照合ECU6に登録されている識別情報に割り振られた固有の番号であり、キー照合ECU6は、当該番号に該当する識別情報のフラグをリセットするものである。なお、前述したフラグのリセットを行う際には、ユーザーの所持する携帯電話73に通知情報を送信することとしても良い。これにより、ユーザーは当該識別情報の無効化が解除されたことを確実に把握することができる。   In this embodiment, when the key verification ECU 6 receives the activation instruction signal from the remote ECU 7 via the bus 8, the key verification ECU 6 resets the flag corresponding to the identification information indicated by the signal. Specifically, the content of the activation instruction is a unique number assigned to the identification information registered in the key verification ECU 6, and the key verification ECU 6 resets the flag of the identification information corresponding to the number. Is. Note that when resetting the flag, the notification information may be transmitted to the mobile phone 73 owned by the user. Thereby, the user can surely grasp that the invalidation of the identification information has been cancelled.

前述した各実施形態では、キー照合ECU6に登録された識別情報に対応するフラグが設けられ、当該フラグをセットすることによって識別情報を無効化した。しかしながら、これに限定されるものではなく、キー照合ECU6に登録された識別情報を消去することとしても良い。   In each embodiment described above, a flag corresponding to the identification information registered in the key verification ECU 6 is provided, and the identification information is invalidated by setting the flag. However, the present invention is not limited to this, and the identification information registered in the key verification ECU 6 may be deleted.

また、前述した各実施形態では、ユーザーの所持する携帯機器62や携帯電話73を利用して無効化する識別情報の選定を行った。しかしながら、これに限定されるものではなく、パソコン等を利用して、ユーザーからの指示操作に基づいて選定した識別情報を示す信号を出力できるよう構成しても良い。   In each embodiment described above, identification information to be invalidated is selected using the mobile device 62 or the mobile phone 73 possessed by the user. However, the present invention is not limited to this, and a signal indicating identification information selected based on an instruction operation from the user may be output using a personal computer or the like.

前述した各実施形態では、キー照合ECU6には、予め登録された各識別情報が無効化・有効化されていることを示すフラグが設けられた。そして、受信機61が受信した識別情報が、予め登録された識別情報のいずれかに一致するが、当該識別情報に対応するフラグがセットされている場合には、認証失敗信号をバス8を介してリモートECU7へと送信した。前述の方法は、ユーザーが所持する携帯機器が紛失・盗難等された場合に、当該携帯機器の識別情報のみを一時的に無効化できる点で有効である。しかしながら、紛失・盗難等された携帯機器の識別情報が無効化されたまま所定期間が経過する、すなわち、紛失・盗難等された携帯機器が発見されずに所定期間が経過することもあり、このような場合には、当該携帯機器がその後に発見される可能性は低い。そこで、キー照合ECU6は、紛失・盗難等された携帯機器の識別情報が無効化されたまま所定期間が経過した場合には、当該携帯機器の識別情報を消去することが望ましい。これにより、当該携帯機器は完全に利用できなくなるため、車両のセキュリティをさらに高めることができる。   In each of the above-described embodiments, the key verification ECU 6 is provided with a flag indicating that each identification information registered in advance is invalidated / validated. If the identification information received by the receiver 61 matches any of the identification information registered in advance, but the flag corresponding to the identification information is set, an authentication failure signal is sent via the bus 8. Sent to the remote ECU 7. The above-described method is effective in that when the portable device possessed by the user is lost or stolen, only the identification information of the portable device can be temporarily invalidated. However, the predetermined period elapses with the identification information of the lost / stolen mobile device being invalidated, i.e., the predetermined period elapses without finding the lost / stolen mobile device. In such a case, it is unlikely that the mobile device will be discovered later. Therefore, it is desirable that the key verification ECU 6 erases the identification information of the portable device when the predetermined period has passed with the identification information of the lost or stolen portable device being invalidated. Thereby, since the said portable apparatus becomes completely unusable, the security of a vehicle can further be improved.

本発明の第1の実施形態における車両用認証装置の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the authentication apparatus for vehicles in the 1st Embodiment of this invention. 第1の実施形態の車両用認証装置において、キー照合ECUに予め登録されている識別情報のいずれかを無効化する処理に関するフローチャートである。In the vehicular authentication device according to the first embodiment, it is a flowchart relating to processing for invalidating any of identification information registered in advance in a key verification ECU. 第1の実施形態の車両用認証装置において、キー照合ECUに予め登録されている識別情報のうち、無効化された識別情報を有効化する処理に関するフローチャートである。In the vehicular authentication device according to the first embodiment, it is a flowchart relating to processing for validating invalidated identification information among identification information registered in advance in a key verification ECU. 第1の実施形態の車両用認証装置において、車両が不正に利用されようとしていることをユーザーに警告する処理に関するフローチャートである。It is a flowchart regarding the process which warns a user that the vehicle is going to be used illegally in the vehicle authentication device of the first embodiment. 第2の実施形態の車両用認証装置において、キー照合ECUに予め登録される識別情報のうち、車両が前回利用された際に行われた認証動作に使用された識別情報を無効化する処理に関するフローチャートである。In the vehicular authentication device of the second embodiment, among the identification information registered in advance in the key verification ECU, the processing for invalidating the identification information used for the authentication operation performed when the vehicle was used last time. It is a flowchart. 第2の実施形態の車両用認証装置において、キー照合ECUに予め登録される識別情報のうち、無効化された識別情報を有効化指示によって有効化する処理に関するフローチャートである。It is a flowchart regarding the process which validates the invalidated identification information by the validation instruction | indication among the identification information registered previously by key verification ECU in the vehicle authentication device of 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…ドアロックECU、 2…トランクECU、 3…サンルーフECU、 4…パワーウィンドウECU、 5…エンジンECU、 6…キー照合ECU、 61…受信機、 62…携帯機器、 7…リモートECU、 71…通信ECU、 72…情報センター、 73…携帯電話、 8…バス   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Door lock ECU, 2 ... Trunk ECU, 3 ... Sunroof ECU, 4 ... Power window ECU, 5 ... Engine ECU, 6 ... Key collation ECU, 61 ... Receiver, 62 ... Portable equipment, 7 ... Remote ECU, 71 ... Communication ECU 72 ... Information center 73 ... Mobile phone 8 ... Bus

Claims (15)

車両のユーザーが所持する複数の携帯機器の識別情報が登録されている登録手段と、
前記携帯機器から識別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した識別情報が前記登録手段に登録されている場合には、前記車両の利用を許可する認証手段とを備えた車両用認証装置であって、
前記登録手段に登録された識別情報のうち、無効化する識別情報を選定して、選定した識別情報を示す信号を出力する選定手段と、
前記登録手段に登録された複数の識別情報のうち、前記選定手段によって出力された信号に対応する識別情報を無効化する無効化手段とを設け、
前記認証手段は、前記取得手段が取得した識別情報が前記無効化手段によって無効化されている場合には、前記車両の利用を不許可とすることを特徴とする車両用認証装置。
A registration means in which identification information of a plurality of portable devices possessed by a vehicle user is registered;
Obtaining means for obtaining identification information from the portable device;
When the identification information acquired by the acquisition unit is registered in the registration unit, the vehicle authentication apparatus includes an authentication unit that permits use of the vehicle,
A selection unit that selects identification information to be invalidated from the identification information registered in the registration unit, and outputs a signal indicating the selected identification information;
Among the plurality of identification information registered in the registration means, provided invalidation means for invalidating the identification information corresponding to the signal output by the selection means,
The vehicle authentication apparatus according to claim 1, wherein when the identification information acquired by the acquisition unit is invalidated by the invalidation unit, use of the vehicle is not permitted.
前記登録手段は、登録されている識別情報が無効化されるとセットされるフラグを各識別情報毎に有し、
前記無効化手段は、前記選定手段によって選定された識別情報を前記登録手段に登録したままで、当該識別情報に対応するフラグをセットすることにより、当該識別情報を無効化することを特徴とする請求項1記載の車両用認証装置。
The registration means has a flag set for each identification information when the registered identification information is invalidated,
The invalidation means invalidates the identification information by setting a flag corresponding to the identification information while the identification information selected by the selection means is registered in the registration means. The vehicle authentication device according to claim 1.
前記無効化手段は、前記選定手段によって選定された識別情報を前記登録手段から消去することで、当該識別情報を無効化することを特徴とする請求項1記載の車両用認証装置。 2. The vehicular authentication apparatus according to claim 1, wherein the invalidation unit invalidates the identification information by deleting the identification information selected by the selection unit from the registration unit. 前記選定手段は、前記ユーザーからの指示操作に基づいて、前記登録手段に登録された識別情報のうちのいずれかを選定して信号を出力することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の車両用認証装置。 The selection means selects one of the identification information registered in the registration means based on an instruction operation from the user and outputs a signal. The vehicle authentication device according to any one of the above. 前記ユーザーが所持する携帯型通信機器と通信を行う通信手段と、
前記通信手段が前記携帯型通信機器から送信される無効化モード設定指示を受信すると、前記車両用認証装置の動作モードを無効化モードに設定するモード設定手段とを設け、
前記選定手段は、前記モード設定手段によって前記動作モードが前記無効化モードに設定されている場合に、前記取得手段が単数または複数の識別情報を取得すると、前記登録手段に登録された識別情報のうち、前記取得手段が取得した単数または複数の識別情報以外の全ての識別情報を選定して信号を出力することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の車両用認証装置。
A communication means for communicating with a portable communication device possessed by the user;
When the communication means receives an invalidation mode setting instruction transmitted from the portable communication device, mode setting means for setting the operation mode of the vehicle authentication device to the invalidation mode is provided,
When the acquisition unit acquires one or a plurality of identification information when the operation mode is set to the invalidation mode by the mode setting unit, the selection unit acquires the identification information registered in the registration unit. 5. The vehicular authentication apparatus according to claim 1, wherein all the pieces of identification information other than the one or a plurality of pieces of identification information acquired by the acquisition unit are selected and a signal is output. .
前記登録手段に登録された識別情報のうち、前記取得手段が取得した単数または複数の識別情報以外の全ての識別情報を前記選定手段が選定して信号を出力した場合、報知動作を行う第1報知手段を設けることを特徴とする請求項5記載の車両用認証装置。 A first notification operation is performed when the selection means selects and outputs all the identification information other than the identification information or the plurality of identification information acquired by the acquisition means among the identification information registered in the registration means. 6. The vehicular authentication apparatus according to claim 5, further comprising a notification unit. 前記モード設定手段は、前記携帯型通信機器から送信される解除モード設定指示を前記通信手段が受信すると、前記車両用認証装置の動作モードを解除モードに設定し、
前記モード設定手段によって前記動作モードが前記解除モードに設定されている場合に、前記取得手段が前記無効化手段によって無効化された単数または複数の識別情報を取得すると、当該単数または複数の識別情報の無効化を解除する第1解除手段を設けることを特徴とする請求項5または請求項6記載の車両用認証装置。
The mode setting means, when the communication means receives a release mode setting instruction transmitted from the portable communication device, sets the operation mode of the vehicle authentication device to the release mode,
When the operation mode is set to the release mode by the mode setting unit, the acquisition unit acquires the identification information or the plurality of identification information invalidated by the invalidation unit, and the single or plural identification information 7. The vehicular authentication apparatus according to claim 5, further comprising first release means for canceling the invalidation.
前記第1解除手段が前記無効化解除動作を行った際、報知動作を行う第2報知手段を設けることを特徴とする請求項7記載の車両用認証装置。 The vehicular authentication device according to claim 7, further comprising a second notification unit that performs a notification operation when the first cancellation unit performs the invalidation cancellation operation. 前記携帯型通信機器から送信される、前記無効化手段によって無効化された識別情報のうちのいずれかを解除するよう指示する解除指示を前記通信手段が受信すると、当該解除指示が示す識別情報の無効化を解除する第2解除手段を設けることを特徴とする請求項5記載の車両用認証装置。 When the communication unit receives a release instruction for instructing to release any of the identification information invalidated by the invalidation unit, transmitted from the portable communication device, the identification information indicated by the release instruction 6. The vehicular authentication apparatus according to claim 5, further comprising a second release unit that cancels invalidation. 前記第2解除手段が前記無効化解除動作を行った場合、通知情報を前記通信手段から前記携帯型通信機器へと送信させ、前記ユーザーに通知を行う第1通知手段を設けることを特徴とする請求項5から請求項9のいずれかに記載の車両用認証装置。 When the second release means performs the invalidation release operation, there is provided first notification means for sending notification information from the communication means to the portable communication device and notifying the user. The vehicular authentication device according to any one of claims 5 to 9. 前記ユーザーの所持する携帯型通信機器と通信を行う通信手段を設け、
前記選定手段は、前記携帯型通信機器から送信される無効化指示を前記通信手段が受信すると、前記認証手段が前記車両の利用を前回許可した際に、前記取得手段が取得した識別情報である前回識別情報を選定して信号を出力することを特徴とする請求項1記載の車両用認証装置。
Providing a communication means for communicating with the portable communication device possessed by the user;
The selection means is identification information acquired by the acquisition means when the authentication means previously permitted use of the vehicle when the communication means receives an invalidation instruction transmitted from the portable communication device. 2. The vehicular authentication apparatus according to claim 1, wherein the identification information is selected last time and a signal is output.
前記無効化手段が前記前回識別情報を無効化したことを通知する通知情報を、前記通信手段から前記携帯型通信機器へと送信させ、前記ユーザーに通知を行う第2通知手段を設けることを特徴とする請求項11記載の車両用認証装置。 A second notification means is provided for notifying the user by sending notification information for notifying that the invalidation means invalidates the previous identification information from the communication means to the portable communication device. The vehicle authentication device according to claim 11. 前記取得手段が前記無効化手段によって無効化された識別情報を取得した場合、警戒動作を行う警戒手段を設けることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれかに記載の車両用認証装置。 The vehicular authentication device according to any one of claims 1 to 12, further comprising a warning unit that performs a warning operation when the acquisition unit acquires the identification information invalidated by the invalidation unit. . 前記取得手段が無効化された識別情報を取得した場合、警告情報を前記通信手段から前記携帯型通信機器へと送信させ、前記ユーザーに警告を行う警告手段を設けることを特徴とする請求項5から請求項13のいずれかに記載の車両用認証装置。 6. A warning means for sending warning information from the communication means to the portable communication device and warning the user when the acquisition means acquires invalidated identification information. The vehicle authentication device according to claim 13. 前記無効化手段は、前記無効化された識別情報について、当該識別情報が無効化されたまま所定期間が経過した場合には、当該識別情報を前記登録手段から消去することを特徴とする請求項1から請求項14のいずれかに記載の車両用認証装置。 The invalidation unit deletes the identification information from the registration unit when a predetermined period of time elapses with the identification information invalidated for the invalidated identification information. The vehicle authentication device according to any one of claims 1 to 14.
JP2006229698A 2006-08-25 2006-08-25 Vehicle authentication device Expired - Fee Related JP4946266B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229698A JP4946266B2 (en) 2006-08-25 2006-08-25 Vehicle authentication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229698A JP4946266B2 (en) 2006-08-25 2006-08-25 Vehicle authentication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008050885A true JP2008050885A (en) 2008-03-06
JP4946266B2 JP4946266B2 (en) 2012-06-06

Family

ID=39235200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229698A Expired - Fee Related JP4946266B2 (en) 2006-08-25 2006-08-25 Vehicle authentication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4946266B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011058334A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Tokai Rika Co Ltd Security system
JP2018164283A (en) * 2012-08-30 2018-10-18 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 One-way key fob and vehicle pairing verification, retention, and revocation
JP2022058872A (en) * 2013-05-14 2022-04-12 カラ パートナーズ エルエルシー Technologies for enhancing computer security, variable word length encoding, and variable length decoding
JP7287747B1 (en) 2022-03-22 2023-06-06 三菱電機株式会社 Electronic key system and mobile body control device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140056404A (en) * 2012-10-10 2014-05-12 현대모비스 주식회사 Smart key system and the setup method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326292A (en) * 2003-04-23 2004-11-18 Hitachi Ltd Electronic key system and electronic key use method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326292A (en) * 2003-04-23 2004-11-18 Hitachi Ltd Electronic key system and electronic key use method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011058334A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Tokai Rika Co Ltd Security system
JP2018164283A (en) * 2012-08-30 2018-10-18 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 One-way key fob and vehicle pairing verification, retention, and revocation
US10432408B2 (en) 2012-08-30 2019-10-01 Texas Instruments Incorporated Retention and revocation of operation keys by a control unit
JP2020030425A (en) * 2012-08-30 2020-02-27 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 Unidirectional key fob and vehicle pairing authentication, retention and nullification
JP2020174392A (en) * 2012-08-30 2020-10-22 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 One-way key fob and vehicle pairing authentication, retention, and invalidation
US11405221B2 (en) 2012-08-30 2022-08-02 Texas Instmments Incorporated Retention and revocation of operation keys by a control unit
JP7157107B2 (en) 2012-08-30 2022-10-19 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド One-way key fob and vehicle pairing authentication, retention and deactivation
JP2022058872A (en) * 2013-05-14 2022-04-12 カラ パートナーズ エルエルシー Technologies for enhancing computer security, variable word length encoding, and variable length decoding
JP7287747B1 (en) 2022-03-22 2023-06-06 三菱電機株式会社 Electronic key system and mobile body control device
WO2023181459A1 (en) * 2022-03-22 2023-09-28 三菱電機株式会社 Electronic key system and control device for mobile body

Also Published As

Publication number Publication date
JP4946266B2 (en) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570974B2 (en) Start control device and start control method
US7489050B2 (en) Remote start-up control apparatus, and start-up control apparatus
KR102071406B1 (en) In-vehicle Devices and Authentication Systems
JP2004187096A (en) Keyless entry system and keyless entry method
KR20050073405A (en) Method and system for vehicle component management, method and system for vehicle component management data update, and vehicle component management center
JP2006213247A5 (en)
WO2015079879A1 (en) Vehicle-mounted wireless communication device
JP4946266B2 (en) Vehicle authentication device
CN110304015B (en) Vehicle-mounted authentication device, authentication method, and storage medium
JP4394472B2 (en) Vehicle anti-theft system
JP3760740B2 (en) Vehicle interior verification device
JP2005273264A (en) Operation control device and electronic key system
JP2001279972A (en) Electronic key device for motor vehicle
JP2007153190A (en) Vehicular starting device
JP7103177B2 (en) Electronic key system for vehicles and in-vehicle equipment
JP2009097241A (en) Security system for vehicle
JP2002269663A (en) Security system for vehicle
JP2004019381A (en) System for remotely controlling vehicle-mounted equipment
JP7125323B2 (en) VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE CONTROL METHOD AND COMPUTER PROGRAM
JP2020113065A (en) Information management system
JP4124138B2 (en) Vehicle antitheft device and vehicle antitheft system
JP2008056167A (en) Remotely-controlled engine starter
GB2433631A (en) A system for detecting the replacement or removal of a transponder in a key of an access control system
JP2006193917A (en) Keyless entry system
JP2005225437A (en) Vehicle theft preventive device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4946266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees