JP2008046366A - Image processing apparatus, image processing system and control program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing system and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2008046366A
JP2008046366A JP2006221952A JP2006221952A JP2008046366A JP 2008046366 A JP2008046366 A JP 2008046366A JP 2006221952 A JP2006221952 A JP 2006221952A JP 2006221952 A JP2006221952 A JP 2006221952A JP 2008046366 A JP2008046366 A JP 2008046366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing apparatus
image
display
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006221952A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinu Ho
新宇 彭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006221952A priority Critical patent/JP2008046366A/en
Publication of JP2008046366A publication Critical patent/JP2008046366A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve a complicated-processing explanation display for a user. <P>SOLUTION: The image processing system 10 can carry out a series of processing to an image or paper which is processing including image processing for the paper as indicated by Fig. (a) to (e), for example. Then, the user can set the processing which become subjects for execution by making an instruction. The image processing apparatus 10 includes a function to display an animation simulating the series of processing. That is, the animation containing each scene from (a) to (e) can be displayed. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システム及び制御プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing system, and a control program.

画像処理装置では、利用者に対し、文字や画像による説明機能を備えていることが多い。   In many cases, an image processing apparatus is provided with a description function using characters and images for a user.

下記特許文献1には、プリンタの状態に応じた静止画を表示する技術や、一連の静止画を順次表示する技術が開示されている。この文献では、印刷中のプリンタの印刷速度が高速である場合には表示速度を速めるなど、動作速度に応じて一連の静止画の表示速度を変更する技術や、印刷中のプリンタの印刷頁数に応じて頁残量の表示を減らすなど、動作量に応じて表示する静止画を変更する技術も記載されている。   Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2004-228561 discloses a technique for displaying a still image corresponding to the state of a printer and a technique for sequentially displaying a series of still images. This document describes a technique for changing the display speed of a series of still images according to the operation speed, such as increasing the display speed when the printing speed of the printer being printed is high, and the number of pages printed by the printer being printed. There is also described a technique for changing a still image to be displayed according to an operation amount, such as reducing the display of the remaining page amount according to the amount of movement.

下記特許文献2には、パソコンから印刷を指示するためのグラフィック・ユーザ・インターフェースが示されている。そして、ユーザの視線がありそうな位置に、決められた時間、メッセージを表示する技術が開示されている。   Patent Document 2 below shows a graphic user interface for instructing printing from a personal computer. And the technique which displays a message for the predetermined time at the position where a user's gaze is likely is disclosed.

下記特許文献3には、表示装置にスローモーション表示を行う技術が開示されている。この技術では、原フレームのコピーを表示することで、スローモーションを行っている。   Patent Document 3 below discloses a technique for performing slow motion display on a display device. In this technology, slow motion is performed by displaying a copy of the original frame.

下記特許文献4には、複数の静止画像を動的に表示する方法についての技術が開示されている。具体的には、シナリオに応じた時間間隔の変更、ズーム、振動、回転運動の付加、彩色、彩度、明度の付加などを行っている。   Patent Document 4 below discloses a technique regarding a method for dynamically displaying a plurality of still images. Specifically, the time interval is changed according to the scenario, zooming, vibration, rotational motion is added, coloring, saturation, lightness is added.

また、関連技術が記された文献としては、下記特許文献5乃至7を挙げることができる。   In addition, as documents describing related technologies, the following patent documents 5 to 7 can be cited.

特開平7−237339号公報JP 7-237339 A 特開平6−230918号公報JP-A-6-230918 特開平7−222114号公報JP 7-222114 A 特開2001−13939号公報JP 2001-13939 A 特開2000−123159号公報JP 2000-123159 A 特開2003−125125号公報JP 2003-125125 A 特開2001−111751号公報JP 2001-111751 A

本発明の目的は、画像処理装置の利用者に対する複雑な処理の説明表示を改善することにある。   An object of the present invention is to improve the explanation display of complicated processing for a user of an image processing apparatus.

本発明の別の目的は、画像処理装置の説明表示における利用者の使いやすさを向上させることにある。   Another object of the present invention is to improve the usability of the user in the explanation display of the image processing apparatus.

本発明の画像処理装置は、用紙に対する画像処理を含む処理であって、画像または用紙に対する一連の処理を行う処理手段と、利用者の指示に基づいて、実行対象となる処理を設定する設定手段と、処理の流れを模擬した動画を表示する表示手段と、を備える。   An image processing apparatus according to the present invention includes a processing unit that includes image processing for paper, a processing unit that performs a series of processing on an image or paper, and a setting unit that sets a process to be executed based on a user instruction. And display means for displaying a moving image simulating the flow of processing.

本発明の画像処理装置の一態様においては、表示手段は、表示する動画を変更する機能を備える。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the display means has a function of changing a moving image to be displayed.

本発明の画像処理装置の一態様においては、表示手段は、利用者の指示に基づいて動画を変更する。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the display means changes the moving image based on a user instruction.

本発明の画像処理装置の一態様においては、表示手段は、利用者が処理の設定を指示した履歴に基づいて動画を変更する。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the display unit changes the moving image based on a history instructed by the user to set processing.

本発明の画像処理装置の一態様においては、表示手段は、利用者の指示に基づいて動画を表示し、利用者が動画表示を指示した履歴に基づいて動画を変更する。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the display means displays a moving image based on an instruction from the user, and changes the moving image based on a history of the user instructing to display the moving image.

本発明の画像処理装置の一態様においては、表示手段は、一部または全部の処理を強調する動画に変更する。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the display means changes to a moving image that emphasizes part or all of the processing.

本発明の画像処理装置の一態様においては、表示手段は、動画の表示を中断し、表示を中断された処理に関して利用者に設定を指示させるための表示を行う機能を備える。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the display means has a function of interrupting the display of the moving image and performing a display for instructing the user to make a setting regarding the process for which the display is interrupted.

本発明の画像処理装置の一態様においては、表示手段は、表示を中断された処理に関して利用者が設定を指示した場合に、表示を中断された処理または設定を指示された処理に基づいて表示再開位置を決定し、動画の表示を再開する機能を備える。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the display means displays the display interrupted process or the setting based on the instructed process when the user instructed the setting for the display interrupted process. A function for determining a restart position and restarting display of a moving image is provided.

本発明の画像処理装置の一態様においては、表示手段は、異なる二以上の画像処理を対比する動画を表示する。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the display means displays a moving image that compares two or more different image processes.

本発明の画像処理装置の一態様においては、表示手段は、設定手段で設定された処理についての動画を表示する。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the display unit displays a moving image regarding the process set by the setting unit.

本発明の画像処理装置の一態様においては、表示手段は、利用者の指示に基づいて動画を表示し、当該画像処理装置は、設定された処理が複雑である場合に、表示手段に動画を表示させるための指示を利用者に促す手段を備える。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the display means displays a moving image based on a user instruction, and the image processing apparatus displays the moving image on the display means when the set processing is complicated. Means for prompting the user to display an instruction is provided.

本発明の画像処理装置の一態様においては、表示手段は、利用者が問い合わせた処理についての動画を表示する。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the display means displays a moving image regarding the process inquired by the user.

本発明の画像処理装置の一態様においては、処理は、画像に対する動的な処理を含む。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the processing includes dynamic processing on an image.

本発明の画像処理装置の一態様においては、処理は、用紙に対する機械的な処理を含む。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the processing includes mechanical processing for paper.

本発明の画像処理装置の一態様においては、処理は、画像の送信処理を含む。   In one aspect of the image processing apparatus of the present invention, the processing includes image transmission processing.

本発明の一態様における画像処理システムは、前記画像処理装置と、用紙から画像を読み取る読取装置と、を備え、用紙に対する画像処理は、読取装置が用紙から画像を読み取る処理である。   An image processing system according to an aspect of the present invention includes the image processing device and a reading device that reads an image from a sheet, and the image processing for the sheet is a process in which the reading device reads an image from the sheet.

本発明の一態様における画像処理システムは、前記画像処理装置と、用紙へ画像を印刷する印刷装置と、を備え、用紙に対する画像処理は、印刷装置が用紙へ画像を印刷する処理である。   An image processing system according to an aspect of the present invention includes the image processing device and a printing device that prints an image on paper, and the image processing on the paper is processing in which the printing device prints an image on paper.

本発明の制御プログラムは、用紙に対する画像処理を含む処理であって、画像または用紙に対する一連の処理を行う処理手段と、利用者の指示に基づいて、実行対象となる処理を設定する設定手段と、処理の流れを模擬した動画を表示する表示手段と、を備える画像処理装置としてコンピュータを機能させる。   The control program of the present invention is a process including an image process for a sheet, a processing unit that performs a series of processes for an image or a sheet, and a setting unit that sets a process to be executed based on a user instruction. The computer is caused to function as an image processing apparatus including display means for displaying a moving image simulating the processing flow.

請求項1の本発明によれば、用紙に対する画像処理を含む一連の処理を直感的に理解することが可能になる。   According to the first aspect of the present invention, it is possible to intuitively understand a series of processing including image processing for paper.

請求項2の本発明によれば、多様な動画を変更することができる。   According to the present invention of claim 2, various moving images can be changed.

請求項3の本発明によれば、利用者の要望に応じて動画を変更することができる。   According to this invention of Claim 3, a moving image can be changed according to a user's request.

請求項4の本発明によれば、利用者が処理設定を行った実績に応じて動画を変更することができる。   According to this invention of Claim 4, a moving image can be changed according to the track record which the user performed process setting.

請求項5の本発明によれば、利用者が動画を見ている度合いに応じて動画を変更することができる。   According to this invention of Claim 5, a moving image can be changed according to the degree to which the user is looking at a moving image.

請求項6の本発明によれば、利用者の理解を向上させることが可能となる。   According to the present invention of claim 6, it is possible to improve the understanding of the user.

請求項7の本発明によれば、利用者の設定指示が容易になる。   According to the seventh aspect of the present invention, the user's setting instruction becomes easy.

請求項8の本発明によれば、設定後の動画表示における冗長性を排除することができる。   According to the present invention of claim 8, it is possible to eliminate redundancy in the moving image display after setting.

請求項9の本発明によれば、設定の差異が明瞭となる。   According to the present invention of claim 9, the difference in setting becomes clear.

請求項10の本発明によれば、設定の確認が容易化される。   According to the tenth aspect of the present invention, confirmation of the setting is facilitated.

請求項11の本発明によれば、必要性が高い場合に動画表示を行わせることが可能となる。   According to the present invention of claim 11, it is possible to display a moving image when necessity is high.

請求項12の本発明によれば、不明な処理についての理解が容易となる。   According to the present invention of claim 12, an understanding of unknown processing is facilitated.

請求項13の本発明によれば、利用者は設定手順を容易に把握できるようになる。   According to the present invention of claim 13, the user can easily grasp the setting procedure.

請求項14の本発明によれば、画像の動きを視覚的に確認できる。   According to the present invention of claim 14, the movement of the image can be visually confirmed.

請求項15の本発明によれば、用紙に対する処理を視覚的に確認できる。   According to the fifteenth aspect of the present invention, it is possible to visually confirm the processing for the paper.

請求項16の本発明によれば、送信態様を視覚的に確認できる。   According to the present invention of claim 16, the transmission mode can be visually confirmed.

請求項17の本発明によれば、読み取り対象となる用紙のセット方法を確認することができる。   According to the seventeenth aspect of the present invention, it is possible to confirm a method for setting a sheet to be read.

請求項18の本発明によれば、用紙への出力態様が確認でき、印刷の無駄を抑制することが可能となる。   According to the eighteenth aspect of the present invention, it is possible to confirm the output mode to the paper, and to suppress wasteful printing.

請求項19の本発明によれば、用紙に対する画像処理を含む一連の処理を直感的に理解することが可能になる。   According to the present invention of claim 19, it is possible to intuitively understand a series of processing including image processing for paper.

以下に本実施の形態について例示する。   This embodiment will be exemplified below.

図1は、本実施の形態にかかる画像処理システム10の機能構成について説明するブロック図である。画像処理システム10は、演算制御装置(例えばCPU)や記憶装置(例えば半導体メモリや磁気ディスク)などのコンピュータハードウエアや、スキャナ、プリンタなどの画像処理専用ハードウエアの動作を、プログラム制御することで構築できる。各ハードウエアは、分散配置され通信可能な設定がなされたものでもよいし、単一の筐体内に格納されたものでもよい。また、プログラムは、工場出荷時にインストールされてもよいし、工場出荷後に記憶媒体やネットワーク経由でインストールされてもよい。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of an image processing system 10 according to the present embodiment. The image processing system 10 performs program control on operations of computer hardware such as an arithmetic control device (for example, a CPU) and a storage device (for example, a semiconductor memory and a magnetic disk) and dedicated hardware for image processing such as a scanner and a printer. Can be built. Each hardware may be distributed and set to be communicable, or may be stored in a single casing. In addition, the program may be installed at the time of factory shipment, or may be installed via a storage medium or a network after the factory shipment.

画像処理システム10には、データや命令の通信路であるバス12が設けられ、バス12に対し各機能要素が接続されている。スキャナ14は、用紙を読み取って、スキャン画像データを生成する読取装置である。プリンタ16は、印刷画像データに基づいて用紙に対し印刷を行う印刷装置である。プリンタ16においては、両面印刷や、Nup印刷(Nページの画像データを縮小して同一ページに印刷する)などを行うことができる。   The image processing system 10 is provided with a bus 12 that is a communication path for data and instructions, and each functional element is connected to the bus 12. The scanner 14 is a reading device that reads a sheet and generates scanned image data. The printer 16 is a printing device that performs printing on paper based on print image data. The printer 16 can perform double-sided printing, Nup printing (reduction of N pages of image data and printing on the same page), and the like.

給排紙部18は、用紙に対し機械的処理を行うハードウエアであり、スキャナやプリンタが使用する用紙の給入、排出、回転、反転などを行ったり、プリンタから排出される用紙の折り曲げ、ホチキス留め、並べ替え(ソート)などを行ったりする。   The paper supply / discharge unit 18 is hardware that performs mechanical processing on paper, and performs feeding, discharging, rotation, reversing, and the like of paper used by the scanner and printer, bending of paper discharged from the printer, Stapling, sorting, etc.

画像処理部20は、画像データを生成したり加工したりする画像処理を行う。画像処理には、画像データに対する動的処理、すなわち、画像の回転、反転、拡大・縮小、分割、合成などが含まれる。   The image processing unit 20 performs image processing for generating or processing image data. Image processing includes dynamic processing on image data, that is, image rotation, inversion, enlargement / reduction, division, composition, and the like.

送信部22は、FAXあるいは電子メールにより、画像データを外部に送信する装置である。制御部24は、バス12における通信や、各機能要素の制御を行う。   The transmission unit 22 is a device that transmits image data to the outside by FAX or electronic mail. The control unit 24 performs communication on the bus 12 and controls each functional element.

UI(ユーザインタフェース)26は、ディスプレイと、ディスプレイ表面のタッチ入力装置などを用いて構築される。ディスプレイ上には、ユーザ(利用者)に情報を表示する画面や、ユーザから指示を受け付けたりする画面が表示される。UI26には、設定入力部28、説明指示部30、動画表示部32が含まれる。   The UI (user interface) 26 is constructed using a display, a touch input device on the display surface, and the like. A screen for displaying information to the user (user) and a screen for receiving an instruction from the user are displayed on the display. The UI 26 includes a setting input unit 28, an explanation instruction unit 30, and a moving image display unit 32.

設定入力部28は、画像処理システム10に実行させる処理をユーザが指示するためのものである。また、説明指示部30は、機能説明を要求する指示をユーザが行うためのものであり、「ヘルプ機能」と呼ばれることもある。説明指示部30からは、説明の実行や再実行の指示を行うことができる他、説明対象となる処理を指定したり、説明を強調するアノテーションを指定(言い換えれば命令を付与)したりすることができる。動画表示部32は、処理を説明するための動画(ユーザの設定を説明する動画が含まれてもよい)を表示するものである。典型的には、動画処理部32は、処理について仮想的に実行した態様を模擬的に表示する(シミュレーションする)。ここで、動画とは、動的に表示される画像をいい、静止画像の連続再生であっても、動画形式の画像の再生であってもよい。ユーザ認証部34は、画像処理システム10を利用するユーザを認証するものである。認証は、パスワード認証であっても、カード認証や生体認証であってもよい。   The setting input unit 28 is used by the user to instruct processing to be executed by the image processing system 10. The explanation instruction unit 30 is used by the user to give an instruction for requesting a function explanation, and is sometimes called a “help function”. The explanation instruction unit 30 can instruct execution and re-execution of the explanation, and specify a process to be explained, or designate an annotation that emphasizes the explanation (in other words, gives an instruction). Can do. The moving image display unit 32 displays a moving image for explaining the processing (a moving image explaining user settings may be included). Typically, the moving image processing unit 32 displays (simulates) a mode virtually executed for the process. Here, the moving image refers to an image that is dynamically displayed, and may be a continuous reproduction of a still image or a reproduction of an image in a moving image format. The user authentication unit 34 authenticates a user who uses the image processing system 10. The authentication may be password authentication, card authentication or biometric authentication.

履歴データベース36は、ユーザ別の履歴データを管理するデータベースである。履歴データベース36には、ユーザが設定入力部28から設定した(かつ実行した)処理について記録した設定履歴データ38と、ユーザが説明指示部30から指示した説明について記録した説明履歴データ40とが含まれる。動画データベース42は、動画表示部32で動画表示するための各種の説明データ44を管理するデータベースである。   The history database 36 is a database for managing history data for each user. The history database 36 includes setting history data 38 recorded on the process set (and executed) by the user from the setting input unit 28, and explanation history data 40 recorded on the explanation given by the user from the explanation instruction unit 30. It is. The moving image database 42 is a database for managing various explanation data 44 for displaying moving images on the moving image display unit 32.

続いて、画像処理システム10の動作について簡単に説明する。ユーザは、UI26を通じてユーザIDとパスワードを入力し、ユーザ認証部34の認証を受けて、画像処理システム10にログインする。そして、設定入力部28から、実行させる処理の設定を行う。設定にあたり、ユーザは、説明指示部30を通じて、処理についての説明を行うよう指示することができる。例えば、処理機能がわからない設定について説明させたり、一応設定を行ったが具体的動作に確信が持てない場合に説明をさせたりすることができる。動画表示部32は、説明指示部30から指示された説明を行うための動画を表示する。具体的には、動画表示部32は、動画データベース42から説明データを検索して、その表示を行う。   Next, the operation of the image processing system 10 will be briefly described. The user inputs the user ID and password through the UI 26, receives authentication from the user authentication unit 34, and logs into the image processing system 10. Then, the setting to be executed is set from the setting input unit 28. In setting, the user can instruct to explain the processing through the explanation instruction unit 30. For example, it is possible to explain a setting for which the processing function is not known, or to explain when a setting has been made but the specific operation is uncertain. The moving image display unit 32 displays a moving image for performing an instruction instructed by the instruction instructing unit 30. Specifically, the moving image display unit 32 retrieves the explanation data from the moving image database 42 and displays it.

なお、ユーザは、説明指示部30において、強調して説明して欲しい処理を設定することができる。この場合には、動画表示部32は、スローモーション再生(標準の速度に比べて遅い速度で表示する)、輝度や彩度の変更(強調対象の着色や点滅など)、背景画像の簡略化(ハイライト表示)、表示サイズの変更などを行う。強調は、全時間帯(全ての処理)において行うことも可能であるし、一部の時間帯(一部の処理)について行うことも可能である。また、ユーザは、説明を省略したり、早送りしたりする処理を選択することも可能である。このような選択は、動画表示中に行えるようにしてもよい。   Note that the user can set the processing that the user wants to emphasize and explain in the explanation instruction unit 30. In this case, the moving image display unit 32 performs slow motion playback (displays at a speed slower than the standard speed), changes in brightness and saturation (coloring or blinking of an emphasis target), and simplification of a background image ( Highlight) and change the display size. The emphasis can be performed in all time zones (all processes) or in some time zones (part of processes). In addition, the user can select a process for omitting the description or fast-forwarding. Such a selection may be made during the moving image display.

動画表示部32は、設定履歴データに基づいて、ユーザの設定経験が乏しい設定(例えば、経験回数がある回数以下のものや、前回の設定から設定時間以上経過しているもの)については強調説明を行い、ユーザの設定経験が豊富な設定については通常の説明を行うようにすることもできる。さらに、動画表示部32は、説明履歴データに基づいて、ユーザが頻繁に説明を受けているものや、何度も巻き戻し表示させているもの(これらは、頻度や回数が所定値以上によって抽出することができる)については強調表示をするように設定することもできる。あるいは、設定入力部28から設定された処理が複雑である場合(これは、例えば、処理の工程数や、画像・用紙に回転や合成など理解困難な所定の処理が1又は2以上含まれるか否かで判定することができる)に、ユーザに説明を受けるよう促す表示をUI26上に行うことも可能である。   Based on the setting history data, the moving image display unit 32 emphasizes the settings that the user has little experience of setting (for example, the number of experiences is less than a certain number of times, or the setting time has elapsed since the previous setting). It is also possible to perform a normal explanation for a setting with abundant user setting experience. Further, the moving image display unit 32 is based on the explanation history data, and is frequently rewinded by the user or displayed so as to be rewound many times (these are extracted when the frequency and the number of times are not less than a predetermined value. Can also be set to be highlighted. Alternatively, when the processing set from the setting input unit 28 is complicated (for example, whether there are one or more predetermined processes that are difficult to understand such as the number of processing steps and rotation / combination in the image / paper) It is also possible to make a display on the UI 26 prompting the user to receive an explanation.

ユーザは、動画表示部32による動画の表示中に、設定入力部28に画面を切り替え、設定を変更したりすることができる。設定入力部28を通じて追加や変更が行われた場合には、追加や変更された設定についての動画表示を、追加や変更された箇所(あるいは画面が切り替えられた中断箇所)やその直前箇所(例えば、所定時間前や、一つ前の処理)から行わせることもできる。もちろん、最初から動画を開始するようにしてもよい。また、ユーザは、動画表示部32による動画の終了後はもちろんのこと、表示中であっても、動画表示中の処理を実際に実行させることができる。   The user can change the setting by switching the screen to the setting input unit 28 while the moving image display unit 32 displays the moving image. When an addition or change is made through the setting input unit 28, a moving image display for the added or changed setting is displayed at a place where the addition or change is made (or an interruption place where the screen is switched) or a place immediately before that (for example, , A predetermined time before or a previous process). Of course, you may make it start a moving image from the beginning. Further, the user can actually execute the processing during the moving image display even during the display as well as after the moving image is displayed by the moving image display unit 32.

実行指示があった場合、スキャナ14、プリンタ16、給排紙部18、及び画像処理部20は、それぞれ指示された処理を行う。スキャナ14、プリンタ16、給排紙部18、及び画像処理部20における処理は、一連の処理として設定され実行されることも多い。   When there is an execution instruction, the scanner 14, the printer 16, the paper supply / discharge unit 18, and the image processing unit 20 perform the instructed processes. The processes in the scanner 14, the printer 16, the paper supply / discharge unit 18, and the image processing unit 20 are often set and executed as a series of processes.

次に、図2乃至図4を用いて、動画表示の具体例について説明する。   Next, a specific example of moving image display will be described with reference to FIGS.

図2は、コピー(スキャン及び印刷)から小冊子作成に至るまでの一連の処理について、動画表示における典型的な場面を(a)〜(e)として示した図である。図2(a)では、画像処理システム10の用紙セット位置に、「あ」と記載された1枚目の用紙50や「い」と記載された2枚目の用紙52などの複数の用紙が、横向きに置かれている。図2(b)は、印刷出力される横向きの用紙54を示している。用紙54には、左側に用紙50に記載された「あ」が縦配置され、右側に用紙52に記載された「い」が縦配置された2up印刷(2ページの画像データが1枚の用紙に印刷される)がなされている。図2(c)では、この用紙54の中央線に沿って、二箇所でホチキス56が留められている(ステープル処理)。そして、図2(d)では、ホチキス留めされた中心線を折り曲げ線58として、「あ」と「い」が印刷された面を内側に折り曲げる処理がなされている。また、図2(e)は、折り曲げられた用紙54が出力される様子を示している。   FIG. 2 is a diagram showing typical scenes in moving image display as (a) to (e) for a series of processes from copying (scanning and printing) to booklet creation. In FIG. 2A, a plurality of sheets such as the first sheet 50 with “A” and the second sheet 52 with “I” are placed at the sheet setting position of the image processing system 10. , Placed sideways. FIG. 2B shows a landscape paper 54 to be printed out. The paper 54 has 2up printing in which “A” written on the paper 50 is arranged vertically on the left side and “I” written on the paper 52 is arranged vertically on the right side (two pages of image data are one sheet of paper) Is printed). In FIG. 2C, staples 56 are fastened at two locations along the center line of the paper 54 (staple processing). In FIG. 2D, the center line that is stapled is used as a folding line 58, and the surface on which “A” and “I” are printed is bent inward. FIG. 2E shows a state in which the folded paper 54 is output.

ユーザは、この一連の動画を見ることで、用紙50と用紙52をどの向きにどの順番にセットすればいいのか理解することができる。また、ユーザは、ホチキス留め位置や、折り曲げの方向などが適切か否かも、あらかじめ確認することができる。   By viewing this series of moving images, the user can understand in which direction and in what order the paper 50 and the paper 52 should be set. In addition, the user can also confirm in advance whether or not the stapling position, the bending direction, and the like are appropriate.

図3は、図2に示した動画処理中に動画表示が中断され、設定画面に切り替えられる態様について示す図である。図3の(a)〜(c)までは、図2の(a)〜(c)までと全く同じ動画の同じ場面を示している。ここでは、ユーザは、図3(c)の場面でホチキス56が留められたことを見て、意図しない設定がなされたことに気づいている。そして、ユーザは、切り替え指示を行って、図3(d)に示したウインドウ60を表示させている。ここでウインドウとは、ディスプレイ内に一又は二以上設けられる表示区画をいい、他の表示区画と並べて、あるいは重ねて表示することができる。   FIG. 3 is a diagram illustrating an aspect in which the moving image display is interrupted and switched to the setting screen during the moving image processing illustrated in FIG. 2. FIGS. 3A to 3C show the same scene of the same moving image as FIGS. 2A to 2C. Here, the user sees that the staple 56 has been fastened in the scene of FIG. 3C and notices that an unintended setting has been made. Then, the user gives a switching instruction to display the window 60 shown in FIG. Here, the window refers to one or more display sections provided in the display, and can be displayed side by side or overlaid with other display sections.

ウインドウ60には、現在の設定が即実行できるものであることを示す「コピーできます」の表示がある他、「小冊子作成」の設定入力を行う表示もなされている。すなわち、小冊子作成の設定は、「しない」、「左/上とじ」で行う、「右とじ」で行うの三つの中から選択可能であり、現在は「左/上とじ」が選択されていることがマークによって示されている。また、小冊子作成において、「折」処理と「ホチキス」処理を「する」か否かは、チェックマークで設定可能になっており、現在は「折」処理及び「ホチキス」処理がともに「する」の設定にされている。   In the window 60, there is a display “Ready to copy” indicating that the current setting can be executed immediately, and a display for inputting a “booklet creation” setting. In other words, the booklet creation setting can be selected from “No”, “Left / Top Binding”, and “Right Binding”. Currently, “Left / Top Binding” is selected. This is indicated by the mark. In the booklet creation, whether or not “fold” processing and “stapling” processing are “checked” can be set by a check mark, and both “folding” processing and “stapling” processing are “yes” at present. It is set to.

図3(e)には、ユーザが設定変更した後のウインドウ60が表示されている。ここでは、「折」処理を「する」とのチェックマークのみが削除されている。すなわち、「折」処理をせず、「ホチキス」処理のみを「する」との設定がなされている。図3(e)のウインドウ60には、依然として「コピーできます」の表示がなされており、ユーザはこの設定に従う処理を直ちに実行させることができる。   FIG. 3E shows a window 60 after the user has changed the setting. Here, only the check mark “Yes” for “fold” processing is deleted. That is, a setting is made such that “folding” processing is not performed and only “stapling” processing is “performed”. In the window 60 of FIG. 3 (e), the message “Can be copied” is still displayed, and the user can immediately execute the process according to this setting.

図4は、図3(e)の設定後、動画表示を再開する例を示す図である。図4(a)は、図3(e)と全く同じ場面を表している。そして、図4の(b)〜(d)は、図4(a)の場面で、ユーザが動画の再開を指示した場合に表示される動画の場面を表している。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example in which the moving image display is resumed after the setting in FIG. FIG. 4 (a) represents the same scene as FIG. 3 (e). 4B to 4D show scenes of a moving image that are displayed when the user instructs to resume the moving image in the scene of FIG. 4A.

図4の(b)〜(d)では、設定変更前の動画である図2の(c)〜(e)に示した動画が右側に表示され、設定後における対応する動画が左側に表示されている。また、動画の再開は、前に動画を中断した処理であり、かつ、設定変更が反映される処理であるホチキス留めの場面から行われている。具体的には、図4(b)においては、用紙54の中央にホチキス56を留める処理に代えて、用紙54の左側にホチキスを留める処理が行われることが示されている。そして、図4(c),(d)では、設定後に折り曲げ処理が行われずに、用紙54が出力される旨が表示されている。   In (b) to (d) of FIG. 4, the movie shown in (c) to (e) of FIG. 2 which is the movie before the setting change is displayed on the right side, and the corresponding movie after setting is displayed on the left side. ing. In addition, the restart of the moving image is performed from a stapled scene, which is a process in which the moving image is interrupted before and a process in which the setting change is reflected. Specifically, FIG. 4B shows that a process for fastening a staple on the left side of the paper 54 is performed instead of the process for fastening the staple 56 at the center of the paper 54. In FIGS. 4C and 4D, it is displayed that the sheet 54 is output without being bent after the setting.

なお、ここでは、設定の変更前と変更後を対比的に表示する態様について示したが、代わりに、設定がある場合とない場合(例えば、ホチキス設定がある場合とない場合)について対比したり、ユーザの設定と標準設定とを対比したりすることも可能である。また、対比する表示は、並べて表示するのではなく、重ねあわせて表示することでも可能である。   In addition, although the aspect which displays before and after a setting change in contrast is shown here, the case where there is a setting and the case where it does not exist (for example, the case where a staple setting exists, and the case where it does not exist) are compared. It is also possible to compare the user setting with the standard setting. Further, the display for comparison can be performed not by displaying them side by side but by displaying them in a superimposed manner.

次に、図5及び図6を用いて、表示を変更する態様について例示する。   Next, an example of changing the display will be described with reference to FIGS. 5 and 6.

図5(a)は、実行させる処理を設定するウインドウ80において、動画表示の変更を指示する例を示しており、図5(b)は、その結果表示される動画表示変更用のウインドウ90を示している。図5(a)に示したウインドウ80には、現在の設定がいつでも実行可能である旨が「コピーできます」によって示されている他、基本コピーについての設定項目が示されている。具体的には、「倍率選択」を「自動」「100%」「141%」「70%」「詳細設定」から選択可能であり、現在は「141%」に設定されていることが示されている。また、「用紙選択」については、「自動」「トレイ1」「トレイ2」「トレイ3」「トレイ4」から選択可能であり、現在は「自動」に設定されていることが示されている。さらに、ウインドウ80を「閉じる」ボタン、「両面/片面」印刷を切り替えるボタン、「濃度調整」を行うボタンが表示されている。そして、動画表示については、「説明」の実行を指示するボタンと、説明についてアノテーション指示を行う「説明設定」ボタンが表示されている。   FIG. 5A shows an example of instructing to change the moving image display in the window 80 for setting the processing to be executed. FIG. 5B shows a moving image display changing window 90 displayed as a result. Show. In the window 80 shown in FIG. 5A, the fact that the current setting can be executed at any time is indicated by “Can copy”, and setting items for basic copying are shown. Specifically, “select magnification” can be selected from “automatic”, “100%”, “141%”, “70%”, and “detailed setting”, and is currently set to “141%”. ing. In addition, “paper selection” can be selected from “automatic”, “tray 1”, “tray 2”, “tray 3”, and “tray 4”, and is currently set to “automatic”. . Further, a “close” button for the window 80, a button for switching “double-sided / single-sided” printing, and a button for performing “density adjustment” are displayed. As for the moving image display, a button for instructing execution of “explanation” and a “description setting” button for instructing annotation for explanation are displayed.

図5(a)において、「説明指示」ボタンが押された場合、図5(b)のウインドウ90が表示される。ウインドウ90には、アノテーション設定用のウインドウである旨を示す「アノテーション指定できます」との表示がなされている。また、ウインドウ90には、「設定機能リスト」として、チェック可能な「倍率選択」「用紙選択」「両面/片面」「濃度調整」の各項目が示されている。チェックは複数の項目に入れることができる。そして、ここでは、「倍率選択」にチェックが入れられている。これは、動画表示において、倍率選択の箇所を強調表示するよう命令したことを示している。ユーザは、ウインドウ90の「説明」ボタンを押すことで、あるいは「戻る」ボタンを押してウインドウ80に戻ってからウインドウ80の「説明」ボタンを押すことで、倍率選択について強調表示した動画説明を表示させることができる。強調表示は、例えば、倍率表示の設定箇所を、スローモーション再生したり、ハイライト表示したりすることで行われる。   In FIG. 5A, when the “explain instruction” button is pressed, the window 90 in FIG. 5B is displayed. The window 90 displays “Annotation can be specified” indicating that the window is an annotation setting window. In the window 90, items “select magnification”, “paper selection”, “double-sided / single-sided”, and “density adjustment” that can be checked are shown as a “setting function list”. Checks can be put into multiple items. Here, “Select magnification” is checked. This indicates that in the moving image display, an instruction to highlight the magnification selection portion is given. The user presses the “explanation” button of the window 90 or returns to the window 80 by pressing the “return” button and then presses the “explanation” button of the window 80 to display the highlighted video description about the magnification selection. Can be made. The highlighting is performed, for example, by performing slow motion playback or highlight display of the set part of the magnification display.

図6は、表示変更の制御について示したフローチャートである。ユーザから「説明」ボタンが押されるなど、動画表示の指示がなされた場合には、まず、図5に示したアノテーションの設定の有無が調べられる(S10)。そして、アノテーション指定がある場合には、アノテーションに従った強調表示を行うように、動画表示方法に変更されて(S12)、動画が表示される(S16)。また、アノテーション指定がない場合であっても、説明対象となる処理についての設定を、ユーザが過去に所定回数以下しか実行したことがない場合には(S14)、全体を強調表示するように動画表示方法が変更されて(S12)、動画が表示される(S16)。他方、ユーザが過去に何度も設定したことのある処理であれば、表示方法を変更することなく、標準の態様で動画が表示される(S16)。   FIG. 6 is a flowchart showing display change control. When an instruction to display a moving image is given, such as when the user presses the “explain” button, first, the presence / absence of the annotation setting shown in FIG. 5 is checked (S10). When there is an annotation designation, the moving image display method is changed to perform highlighting according to the annotation (S12), and the moving image is displayed (S16). Further, even when no annotation is specified, if the user has performed setting for the processing to be explained only a predetermined number of times or less in the past (S14), the moving image is displayed so that the whole is highlighted. The display method is changed (S12), and the moving image is displayed (S16). On the other hand, if the process has been set many times by the user in the past, the moving image is displayed in a standard manner without changing the display method (S16).

動画の表示中に再設定操作を行う旨の指示があると(S18)、指示があった時点で表示されている処理について設定を行う画面に移行する(S20)。このような画面は、ディスプレイの一部のみを占めるウインドウとして表示されてもよいし、ディスプレイの全面を占めるように表示されてもよい。   If there is an instruction to perform a resetting operation during the display of a moving image (S18), the screen shifts to a screen for setting the processing displayed at the time when the instruction is given (S20). Such a screen may be displayed as a window that occupies only a part of the display, or may be displayed so as to occupy the entire surface of the display.

また、動画の表示中に追加処理を設定する指示があると(S22)、追加可能な処理の一覧を示す画面に移行する(S24)。追加可能な処理とは、現在設定中の処理と矛盾することなく、重ねて設定できる処理である。   If there is an instruction to set an additional process while displaying a moving image (S22), the screen shifts to a screen showing a list of processes that can be added (S24). The process that can be added is a process that can be set repeatedly without conflicting with the process that is currently set.

さらに、動画の表示中に実行開始の指示があると(S26)、実行を開始し、実行状態を監視する画面に移行する(S28)。   Furthermore, if there is an instruction to start execution during the display of the moving image (S26), the execution is started and the screen shifts to a screen for monitoring the execution state (S28).

画像処理システムの機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of an image processing system. 動画表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a moving image display. 動画表示中に設定画面に移行する例を示す図である。It is a figure which shows the example which transfers to a setting screen during a moving image display. 設定後に動画表示を再開する例を示す図である。It is a figure which shows the example which restarts a moving image display after a setting. 強調表示のためのアノテーション設定の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the annotation setting for an emphasis display. 表示の変更の制御例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of control of a display change.

符号の説明Explanation of symbols

10 画像処理システム、12 バス、14 スキャナ、16 プリンタ、18 給排紙部、20 画像処理部、22 送信部、24 制御部、26 UI、28 設定入力部、30 説明指示部、32 動画表示部、34 ユーザ認証部、36 履歴データベース、38 設定履歴データ、40 説明履歴データ、42 動画データベース、44 説明データ、50,52,54 用紙、56 ホチキス、58 折り曲げ線、60 ウインドウ、80 ウインドウ、90 ウインドウ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Image processing system, 12 bus | bath, 14 Scanner, 16 Printer, 18 Feeding / discharging part, 20 Image processing part, 22 Transmission part, 24 Control part, 26 UI, 28 Setting input part, 30 Description instruction part, 32 Movie display part , 34 User authentication unit, 36 History database, 38 Setting history data, 40 Explanation history data, 42 Movie database, 44 Explanation data, 50, 52, 54 Paper, 56 Stapling, 58 Folding line, 60 windows, 80 windows, 90 windows .

Claims (19)

用紙に対する画像処理を含む処理であって、画像または用紙に対する一連の処理を行う処理手段と、
利用者の指示に基づいて、実行対象となる処理を設定する設定手段と、
処理の流れを模擬した動画を表示する表示手段と、
を備える画像処理装置。
Processing including image processing on paper, and processing means for performing a series of processing on images or paper;
A setting means for setting a process to be executed based on a user instruction;
Display means for displaying a video simulating the flow of processing;
An image processing apparatus comprising:
請求項1に記載の画像処理装置において、
表示手段は、表示する動画を変更する機能を備える画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
The display means is an image processing apparatus having a function of changing a moving image to be displayed.
請求項2に記載の画像処理装置において、
表示手段は、利用者の指示に基づいて動画を変更する画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2,
The display means is an image processing apparatus that changes a moving image based on a user instruction.
請求項2に記載の画像処理装置において、
表示手段は、利用者が処理の設定を指示した履歴に基づいて動画を変更する画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2,
The display means is an image processing device that changes a moving image based on a history instructed by a user to set processing.
請求項2に記載の画像処理装置において、
表示手段は、利用者の指示に基づいて動画を表示し、利用者が動画表示を指示した履歴に基づいて動画を変更する画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2,
The display means is an image processing device that displays a moving image based on a user's instruction, and changes the moving image based on a history in which the user instructs to display the moving image.
請求項2に記載の画像処理装置において、
表示手段は、一部または全部の処理を強調する動画に変更する画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2,
An image processing apparatus in which the display means changes to a moving image that emphasizes part or all of the processing.
請求項1に記載の画像処理装置において、
表示手段は、動画の表示を中断し、表示を中断された処理に関して利用者に設定を指示させるための表示を行う機能を備える画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
The display means is an image processing apparatus having a function of interrupting the display of a moving image and performing a display for instructing a user to make a setting regarding a process for which the display is interrupted.
請求項7に記載の画像処理装置において、
表示手段は、表示を中断された処理に関して利用者が設定を指示した場合に、表示を中断された処理または設定を指示された処理に基づいて表示再開位置を決定し、動画の表示を再開する機能を備える画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 7.
The display means determines a display resuming position based on a process for which the display is interrupted or a process for which the setting is instructed when the user instructs a setting regarding the process for which the display is interrupted, and restarts the display of the moving image. An image processing apparatus having a function.
請求項1または8に記載の画像処理装置において、
表示手段は、異なる二以上の画像処理を対比する動画を表示する画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1 or 8,
The display means is an image processing apparatus that displays a moving image that contrasts two or more different image processes.
請求項1に記載の画像処理装置において、
表示手段は、設定手段で設定された処理についての動画を表示する画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
The display means is an image processing apparatus that displays a moving image for the process set by the setting means.
請求項10に記載の画像処理装置において、
表示手段は、利用者の指示に基づいて動画を表示し、
当該画像処理装置は、設定された処理が複雑である場合に、表示手段に動画を表示させるための指示を利用者に促す手段を備える画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 10.
The display means displays a video based on a user instruction,
The image processing apparatus is provided with means for prompting a user to instruct the display means to display a moving image when the set processing is complicated.
請求項1に記載の画像処理装置において、
表示手段は、利用者が問い合わせた処理についての動画を表示する画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
The display means is an image processing apparatus that displays a moving image about the process inquired by the user.
請求項1に記載の画像処理装置において、
表示手段が表示する動画には、利用者の指示手順の流れを模擬した動画が含まれる画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
An image processing apparatus in which a moving image displayed by the display unit includes a moving image that simulates a flow of a user's instruction procedure.
請求項1に記載の画像処理装置において、
処理は、画像に対する動的な処理を含む画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
The processing is an image processing apparatus including dynamic processing on an image.
請求項1に記載の画像処理装置において、
処理は、用紙に対する機械的な処理を含む画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
The processing is an image processing apparatus including mechanical processing for paper.
請求項1に記載の画像処理装置において、
処理は、画像の送信処理を含む画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
The processing is an image processing apparatus including image transmission processing.
請求項1に記載の画像処理装置と、
用紙から画像を読み取る読取装置と、
を備え、
用紙に対する画像処理は、読取装置が用紙から画像を読み取る処理である画像処理システム。
An image processing apparatus according to claim 1;
A reading device for reading an image from paper;
With
Image processing for paper is an image processing system in which a reading device reads an image from paper.
請求項1に記載の画像処理装置と、
用紙へ画像を印刷する印刷装置と、
を備え、
用紙に対する画像処理は、印刷装置が用紙へ画像を印刷する処理である画像処理システム。
An image processing apparatus according to claim 1;
A printing device for printing an image on paper;
With
The image processing for the paper is an image processing system in which the printing apparatus prints an image on the paper.
用紙に対する画像処理を含む処理であって、画像または用紙に対する一連の処理を行う処理手段と、
利用者の指示に基づいて、実行対象となる処理を設定する設定手段と、
処理の流れを模擬した動画を表示する表示手段と、
を備える画像処理装置としてコンピュータを機能させる制御プログラム。

Processing including image processing on paper, and processing means for performing a series of processing on images or paper;
A setting means for setting a process to be executed based on a user instruction;
Display means for displaying a video simulating the flow of processing;
A control program for causing a computer to function as an image processing apparatus.

JP2006221952A 2006-08-16 2006-08-16 Image processing apparatus, image processing system and control program Pending JP2008046366A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221952A JP2008046366A (en) 2006-08-16 2006-08-16 Image processing apparatus, image processing system and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221952A JP2008046366A (en) 2006-08-16 2006-08-16 Image processing apparatus, image processing system and control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008046366A true JP2008046366A (en) 2008-02-28

Family

ID=39180162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006221952A Pending JP2008046366A (en) 2006-08-16 2006-08-16 Image processing apparatus, image processing system and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008046366A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012073736A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Sharp Corp Operation device and image forming apparatus
WO2014083802A1 (en) * 2012-11-29 2014-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method, and computer program
JP2018011255A (en) * 2016-07-15 2018-01-18 シャープ株式会社 Function setting device, function setting method and function setting program
JP2018081380A (en) * 2016-11-14 2018-05-24 コニカミノルタ株式会社 Guidance reproduction device, guidance reproduction method, and computer program
JP2020172073A (en) * 2019-04-11 2020-10-22 株式会社リコー Image forming device, finished image display method and program

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012073736A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Sharp Corp Operation device and image forming apparatus
CN102420927A (en) * 2010-09-28 2012-04-18 夏普株式会社 Operation console, control method thereof and image forming apparatus
US8724127B2 (en) 2010-09-28 2014-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Operation console, control method thereof and image forming apparatus
US9069496B2 (en) 2010-09-28 2015-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Operation console, control method thereof and image forming apparatus
CN105577974A (en) * 2010-09-28 2016-05-11 夏普株式会社 Operation console, control method thereof and image forming apparatus
WO2014083802A1 (en) * 2012-11-29 2014-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method, and computer program
JP2014107772A (en) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc Image processor, control method and computer program
US9372652B2 (en) 2012-11-29 2016-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method, and computer program
JP2018011255A (en) * 2016-07-15 2018-01-18 シャープ株式会社 Function setting device, function setting method and function setting program
JP2018081380A (en) * 2016-11-14 2018-05-24 コニカミノルタ株式会社 Guidance reproduction device, guidance reproduction method, and computer program
JP2020172073A (en) * 2019-04-11 2020-10-22 株式会社リコー Image forming device, finished image display method and program
JP7230656B2 (en) 2019-04-11 2023-03-01 株式会社リコー IMAGE FORMING APPARATUS, FINISHED IMAGE DISPLAY METHOD, AND PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8196058B2 (en) Image processing apparatus and image data list display method
JP2008257345A (en) Information processing apparatus, information processing program and image processing system
JP2007287090A (en) Display control system, image processor, and display control method
JP2012253548A (en) Image reader, image reader control method, and image reader control program
JP2008203439A (en) Image processor, preview image display method, and preview image display program
JP2008046366A (en) Image processing apparatus, image processing system and control program
JP2008304709A (en) Image forming device
JP4675861B2 (en) Printing apparatus, computer program for controlling printing apparatus, and method for controlling printing apparatus
JP2005017692A (en) Image forming apparatus, and control method for image forming apparatus
JP2008306469A (en) Image forming apparatus
JP2006146662A (en) Print setting device and print setting method
JP4731916B2 (en) Image display device and display control program
JP2019016951A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4455358B2 (en) Image processing apparatus and method
JP4259283B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP4279261B2 (en) Image display device and display control program
JP2008207527A (en) Image forming apparatus and program for print preview
JP4633673B2 (en) Image forming apparatus control apparatus and image forming apparatus control method
JP2018055697A (en) Display control device and program
JP5250246B2 (en) Information display apparatus and image forming apparatus
JP2003274151A (en) Method and apparatus for image formation
JP4532344B2 (en) Image forming apparatus
JP2016154383A (en) Display control unit, service device, and program
JP6115666B2 (en) Display control device, service device, and program
JP2024065335A (en) Image processing apparatus, control method, and program