JP2008042449A - Camcorder device - Google Patents

Camcorder device Download PDF

Info

Publication number
JP2008042449A
JP2008042449A JP2006213251A JP2006213251A JP2008042449A JP 2008042449 A JP2008042449 A JP 2008042449A JP 2006213251 A JP2006213251 A JP 2006213251A JP 2006213251 A JP2006213251 A JP 2006213251A JP 2008042449 A JP2008042449 A JP 2008042449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
clip
recording medium
moving image
clips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006213251A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidefumi Takeda
英史 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006213251A priority Critical patent/JP2008042449A/en
Publication of JP2008042449A publication Critical patent/JP2008042449A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the convenience of retreival in the case of accessing a desired clip when reproducing moving image data recorded in a camcorder device. <P>SOLUTION: The camcorder device records a moving image in a disk 3b while composite photographing in each clip and reproduces the moving image recorded in the disk 3b in each clip. A CPU 11 associates a series of clip groups recorded in the disk 3b as a clip group belonging to one and the same composite photographing group as composite photographing group management information 12b until an operation for power disconnection or disk extraction is performed during recording the moving image. The CPU 11 displays representative images in order to select a clip on a reproduction menu screen of an LCD 7 in each composite photographing group on the basis of the composite photographing group management information 12b during reproducing the moving image. At this time, the matter that the clip groups belonging to the same composite photographing group is displayed in a visually determinable manner. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、カムコーダー装置に係り、特にカムコーダー装置に記録される動画像データの管理方法と、その動画像データの再生メニュー表示時の制御方法とに関する。   The present invention relates to a camcorder device, and more particularly to a management method of moving image data recorded in the camcorder device and a control method when displaying a reproduction menu of the moving image data.

従来のカムコーダー装置を用いた撮影においては、次のような動画像の繋ぎ撮りが行われる場合がある。まず、ユーザーは、記録待機(ポーズ)状態で記録トリガーボタンを押下する。これをトリガーにして、記録待機状態から記録(REC)状態に移行させ、記録を開始する。これにより、ユーザーは、動画像の撮影時間が数秒から数分の短いクリップを撮影する。その後、ユーザーは、再び記録トリガーボタンを押下する。これをトリガーにして、記録状態から記録待機状態に戻し、記録を終了する。こういった一連の動作を連続して何回も行なうことで、動画像を繋ぎ撮りしながら、繋ぎ撮り中の各クリップを記録媒体上に記録する。   In shooting using a conventional camcorder device, the following moving image joining may be performed. First, the user presses a recording trigger button in a recording standby (pause) state. With this as a trigger, the recording is shifted from the recording standby state to the recording (REC) state, and recording is started. Thus, the user shoots a clip with a short moving image shooting time of several seconds to several minutes. Thereafter, the user presses the recording trigger button again. Using this as a trigger, the recording state is returned to the recording standby state, and the recording is terminated. By performing such a series of operations many times in succession, each clip being spliced is recorded on the recording medium while splicing the moving image.

このように記録媒体に記録された動画像の各クリップの中から所望のクリップを再生する場合、まず、再生モードに切り替えて、表示装置の画面上に所定の再生メニュー画面を表示させる。この画面には、各クリップの代表フレーム(通常は先頭フレーム)に対応するサムネイル画像(縮小画像)がクリップ毎に表示される。ユーザーは、表示されたサムネイル画像を見ながら、所望のクリップを選択する。こうすることで、選択されたクリップの動画像が再生される。   When a desired clip is reproduced from the moving image clips recorded on the recording medium in this manner, first, the reproduction mode is switched to display a predetermined reproduction menu screen on the screen of the display device. On this screen, a thumbnail image (reduced image) corresponding to the representative frame (usually the first frame) of each clip is displayed for each clip. The user selects a desired clip while viewing the displayed thumbnail image. By doing so, the moving image of the selected clip is reproduced.

上記の再生メニュー用のサムネイル画像は、クリップすべてについて表示出力する必要がある。この場合、再生メニュー画面のサイズは一定であるため、1画面(1ページ)に表示し得るサムネイル画像の枚数にも制約がある。このため、前述のように記録待機状態と記録状態とを繰り返しながら撮影すると、クリップが増える分、再生メニュー画面のページ数も増え、複数ページに渡って構成されることになる(例えば、特許文献1参照)。そうすると、所望のクリップにアクセスする際に、対応するサムネイル画像を表示しているページが確認されるまで、ページを送る操作(メニューページ送り操作)が必要となる。
特開2005−079823号公報 特開平11−215457号公報
It is necessary to display and output the thumbnail images for the playback menu for all the clips. In this case, since the size of the playback menu screen is constant, the number of thumbnail images that can be displayed on one screen (one page) is also limited. Therefore, as described above, when shooting is performed while repeating the recording standby state and the recording state, the number of pages on the playback menu screen increases as the number of clips increases (for example, patent documents). 1). Then, when accessing a desired clip, an operation of sending a page (menu page sending operation) is required until the page displaying the corresponding thumbnail image is confirmed.
JP 2005-077983 A JP 11-215457 A

上述したようなカムコーダー撮影の状況下においては、ユーザーが所望のクリップにアクセスしてその再生を行なうまでに、煩雑なメニューページ送り操作を必要とする。このため、所望のクリップにアクセスするまでの検索性が良くない。その対策の一つとしては、メニュー画面を年、月、日の期間毎にカレンダー表示することによって記録内容の検索性を容易にする方法が知られている(特許文献2参照)。   Under the situation of camcorder shooting as described above, a complicated menu page feed operation is required until the user accesses a desired clip and reproduces it. For this reason, the searchability until a desired clip is accessed is not good. As one of countermeasures, there is known a method of facilitating searchability of recorded contents by displaying a menu screen for each year, month, and day period (see Patent Document 2).

特許文献2では、画像登録リストと日付別編集テーブルとを使用し、記録されている撮影画像の縮小画像を年、月、日ごとにカレンダー表示する撮影画像表示装置が開示されている。この装置では、使用者が撮影画像の検索範囲を自由に指定すると、テーブル内の情報をサーチしてメニュー画面を再構成する。しかし、これによれば、同じ日時において、比較的短いクリップを多数撮影する運動会や音楽会などの使用環境下では、やはりメニュー画面のページ数が増えてメニュー階層が深くなってしまう。そうすると、前述の状況と同様に、再生時に所望のクリップにアクセスするまでの検索性が良くないといった問題が残ってしまう。   Patent Document 2 discloses a captured image display device that displays a reduced image of a recorded captured image for each year, month, and day using an image registration list and an edit table for each date. In this apparatus, when the user freely specifies the search range of the photographed image, information in the table is searched to reconstruct the menu screen. However, according to this, the number of pages of the menu screen increases and the menu hierarchy becomes deeper under the use environment such as an athletic meet or a music meeting where a lot of relatively short clips are shot at the same date and time. Then, as in the above-described situation, there remains a problem that the searchability until a desired clip is accessed during reproduction is not good.

本発明は、上記問題に鑑みなされたものであり、カムコーダー装置に記録された動画像データの再生時に所望のクリップにアクセスする際の検索の利便性を向上させることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to improve the convenience of retrieval when accessing a desired clip during reproduction of moving image data recorded on a camcorder device.

上記目的を達成するため、本発明に係るカムコーダー装置は、動画像をクリップ毎に繋ぎ撮りしながら記録媒体に記録し、その記録媒体に記録された前記動画像をクリップ毎に再生する。この構成で、前記動画像の記録時に、電源断または前記記録媒体の取り出し操作があるまで、前記記録媒体に記録されている繋ぎ撮り中の一連のクリップ群を同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群として関連付けて管理する繋ぎ撮りグループ管理手段を有する。   In order to achieve the above object, a camcorder device according to the present invention records a moving image on a recording medium while tapping a moving image for each clip, and reproduces the moving image recorded on the recording medium for each clip. With this configuration, a series of clips that are being recorded on the recording medium and that belong to the same splicing group until the power is turned off or the recording medium is removed when the moving image is recorded. As shown in FIG.

本発明において、前記動画像の再生時に、前記繋ぎ撮りグループ管理手段により管理される情報に基づいて、再生メニュー画面上で前記クリップを選択するための代表画像を前記繋ぎ撮りグループ毎に表示する再生メニュー表示手段をさらに有してもよい。   In the present invention, at the time of reproduction of the moving image, reproduction for displaying a representative image for selecting the clip on the reproduction menu screen for each of the tethered group based on information managed by the splicing group management means. You may further have a menu display means.

前記再生メニュー表示手段は、以下のような態様であってもよい。   The reproduction menu display means may be as follows.

1)前記同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群であることが前記再生メニュー画面上で視覚的に判断可能な形式で前記繋ぎ撮りグループ毎に前記代表画像を表示する。   1) The representative image is displayed for each splice group in a format that can be visually judged on the playback menu screen as a clip group belonging to the same splice group.

2)前記再生メニュー画面上に前記同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群を構成する複数のクリップの各々の代表画像を複数枚重ね合わせた形式で表示する。   2) On the playback menu screen, a plurality of representative images of a plurality of clips constituting the clip group belonging to the same splicing group are displayed in a superimposed form.

3)前記再生メニュー画面上の前記代表画像内またはその代表画像に隣接する表示領域に前記同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群のクリップ数を視認可能に表示する。   3) The number of clips of the clip group belonging to the same splicing group is displayed in a visible area within the representative image on the playback menu screen or adjacent to the representative image.

4)前記同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群のうち第一クリップの第一フレームの縮小画像を前記代表画像として表示する。   4) A reduced image of the first frame of the first clip among the clip groups belonging to the same splicing group is displayed as the representative image.

5)前記同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群を構成する複数のクリップの各々の代表画像として、前記複数のクリップの各々に対応する複数の第一フレームの縮小画像を複数枚重ね合わせた形式で、その各々の表示プレーンを互いに切り替え可能に表示する。   5) In a form in which a plurality of reduced images of a plurality of first frames corresponding to each of the plurality of clips are superimposed as a representative image of each of a plurality of clips constituting the clip group belonging to the same splice group. The respective display planes are displayed so as to be switchable with each other.

前記繋ぎ撮りグループ管理手段は、以下のような態様であってもよい。   The splice group management means may be in the following manner.

1)繋ぎ撮りグループ数と、グループ番号と、各グループに含まれるクリップ数と、各クリップの再生時間または再生サイズとを関連付けて管理する。この場合、前記電源断または前記記録媒体の取り出し操作時に前記繋ぎ撮りグループ数を更新し、次回電源投入または前記記録媒体の充填操作後に繋ぎ撮りされた一連のクリップ群を新規の同一繋ぎ撮りグループに割り当てるように管理してもよい。   1) The number of splice groups, the group number, the number of clips included in each group, and the playback time or playback size of each clip are associated and managed. In this case, the number of splicing groups is updated when the power is turned off or the recording medium is taken out, and a series of clips that are spliced after the next power-on or filling operation of the recording medium is changed to a new same splicing group. You may manage to allocate.

2)電源投入時に前回電源断からの経過時間を判断する。その結果、前記経過時間が予め設定された時間以内であれば、前記電源投入後に前記記録媒体に記録されるクリップ群を、前記電源断前に前記記録媒体に記録されたクリップ群と同一の繋ぎ撮りグループに割り当てるように管理する。   2) When the power is turned on, the elapsed time since the last power-off is determined. As a result, if the elapsed time is within a preset time, the clip group recorded on the recording medium after the power is turned on is connected to the same clip group recorded on the recording medium before the power is turned off. Manage to be assigned to the shooting group.

3)前記記録媒体の充填時に前回取り出された記録媒体と今回充填された記録媒体とが同一かどうかを判断する。その結果、両者が同一であれば、前記記録媒体の充填後に前記記録媒体に記録されるクリップ群を、前記記録媒体の取り出し前に記録されたクリップ群と同一の繋ぎ撮りグループに割り当てるように管理する。   3) It is determined whether the recording medium previously taken out when the recording medium is filled is the same as the recording medium filled this time. As a result, if both are the same, the clip group recorded on the recording medium after filling the recording medium is managed to be assigned to the same splice group as the clip group recorded before the recording medium is taken out. To do.

本発明によれば、繋ぎ撮り中の一連のクリップ群を、記録媒体の取り出しあるいは電源断の操作が行なわれるまで、同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群として管理している。これによって、繋ぎ撮りを行なった一連の動画像をグループとして管理するようにしたため、ユーザーが所望のクリップにアクセスする際の検索の利便性を大幅に向上させることができる。   According to the present invention, a series of clips that are being spliced together are managed as clips belonging to the same spliced group until the recording medium is removed or the power is turned off. As a result, since a series of moving images that have undergone splice shooting are managed as a group, the convenience of search when the user accesses a desired clip can be greatly improved.

以下、図面を用いて、本発明の実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

本実施の形態は、カムコーダー装置による記録撮影時に繋ぎ撮り中の一連の動画像のクリップ群を、記録媒体の取り出しあるいは電源断の操作が行なわれるまで、グループ化して管理、すなわち同一の繋ぎ撮りグループとして関連付けて管理するものである。繋ぎ撮りグループの管理は、例えば、繋ぎ撮りのグループ数と、各グループに含まれるクリップ数と、各クリップの再生時間または再生サイズとを動画データとは別の管理情報として関連付けることによって実現する。この繋ぎ撮りグループを関連付けるための管理情報は、カムコーダー装置内に設けた不揮発性メモリ上に記憶してもよいし、記録媒体上に記録書き込みを行なってもよい。   In this embodiment, a group of clips of a series of moving images being spliced at the time of recording by the camcorder device are grouped and managed until the recording medium is removed or the power is turned off, that is, the same splicing group. Are managed in association with each other. The management of splicing groups is realized by associating, for example, the number of splicing groups, the number of clips included in each group, and the playback time or playback size of each clip as management information different from moving image data. The management information for associating the splicing group may be stored on a non-volatile memory provided in the camcorder apparatus, or may be recorded on a recording medium.

さらに、上記繋ぎ撮りによるグループ化を施したクリップを再生する場合には、サムネイルメニュー画面としてグループであることを、かつ該グループに幾つクリップが含まれているかの情報を表示する。このような撮影操作情報も含めたカムコーダー装置の再生機能を実現することで、ユーザーが所望のクリップにアクセスする際の検索の利便性を向上させることができる。   Further, when playing back a clip that has been grouped by splicing, the thumbnail menu screen displays information about the group and how many clips are included in the group. By realizing the playback function of the camcorder apparatus including such shooting operation information, it is possible to improve the convenience of search when the user accesses a desired clip.

なお、上述の手段に加え、短いクリップ撮影の直後に電源断をする操作を頻繁に繰り返した場合には、上記グループ関連情報の最終更新時間とカムコーダー内部の現在時刻情報とを比較し、最終更新日時からの経過時間(例えば、メモリ内のデータ保持期間)によってグループ化を行なう手段を具備してもよいものとする。   In addition to the above-mentioned means, when the operation of turning off the power immediately after short clip shooting is frequently repeated, the last update time of the group related information is compared with the current time information inside the camcorder, and the last update is performed. Means for grouping according to the elapsed time from the date and time (for example, the data holding period in the memory) may be provided.

同様にディスク取り出し操作直後に再び同じディスクを装填されたような場合には、ディスク装填操作前後にディスクから取得したディスク識別情報を比較し、同じIDである場合にはディスク装填前の最終グループにクリップ情報を追加するように管理する手段を具備してもよいものとする。   Similarly, when the same disk is loaded again immediately after the disk ejection operation, the disk identification information obtained from the disk is compared before and after the disk loading operation. If the ID is the same, the final group before loading the disk is compared. Means for managing to add clip information may be provided.

図1には、本実施の形態によるカムコーダー装置の概略構成ブロック図を示す。   FIG. 1 shows a schematic block diagram of a camcorder device according to this embodiment.

図1に示すカムコーダー装置は、ディスク記録再生装置を具備したもので、システムバス10に接続された複数のシステムブロックを備える。各システムブロックには、カメラ1aを駆動するカメラ部1、ECC(Error Check and Correct)部2、ディスクドライバ3aを制御するディスクコントローラ3、DRAM(Dynamic Random Access Memory)4が含まれる。その他、MPEG(Moving Picture Experts Group)コーデック5、操作部6、LCD(液晶ディスプレイ)7、タッチパネル8、スピーカー9、CPU(Central Processing Unit)11、及び不揮発性メモリ12が含まれる。これらの各システムブロックは、システムバス10を経由して、互いにデータ転送や制御用コマンドの送受信が可能となっている。   The camcorder apparatus shown in FIG. 1 includes a disk recording / reproducing apparatus, and includes a plurality of system blocks connected to a system bus 10. Each system block includes a camera unit 1 that drives the camera 1a, an ECC (Error Check and Correct) unit 2, a disk controller 3 that controls the disk driver 3a, and a DRAM (Dynamic Random Access Memory) 4. In addition, an MPEG (Moving Picture Experts Group) codec 5, an operation unit 6, an LCD (Liquid Crystal Display) 7, a touch panel 8, a speaker 9, a CPU (Central Processing Unit) 11, and a nonvolatile memory 12 are included. Each of these system blocks can transmit / receive data and control commands to / from each other via the system bus 10.

このうち、カメラ部1は、画像入力や、フォーカス・ピント調整等、カメラ1aの駆動を行なう。ECC部2は、データにエラー検出用パリティを付加し、その付加されたパリティ情報を元に実データ中のエラー訂正を行なう。ディスクコントローラ3は、ディスクドライブ3aを制御して、ディスク(記録媒体)3bへのデータ書き込み、またはディスク3bからのデータ読み出し再生を行なう。DRAM4は、各システムブロックでの処理に必要なデータ蓄積を行なう。MPEGコーデック5は、元画像をMPEG形式のデータに圧縮し、これとは逆にMPEG形式のデータから元画像に復号する。   Among these, the camera unit 1 drives the camera 1a, such as image input and focus / focus adjustment. The ECC unit 2 adds error detection parity to the data, and performs error correction in the actual data based on the added parity information. The disk controller 3 controls the disk drive 3a to perform data writing to the disk (recording medium) 3b or data reading / reproducing from the disk 3b. The DRAM 4 stores data necessary for processing in each system block. The MPEG codec 5 compresses the original image into MPEG format data, and on the contrary, decodes the MPEG image data into the original image.

また、操作部6は、ユーザーからのボタン押下による動作指示や、リモコン(非図示)からの操作指示を受信し、本システムに通知するインタフェースとして設けられる。動作・操作指示には、例えば各種動作モードの切り替えや、記録開始/終了、再生開始/終了、電源ON/OFF、ディスク挿入/取り出し等の指示が含まれる。これらの指示信号は、CPU11に送られる。   The operation unit 6 is provided as an interface for receiving an operation instruction by pressing a button from a user or an operation instruction from a remote controller (not shown) and notifying the system. The operation / operation instructions include, for example, instructions for switching various operation modes, recording start / end, reproduction start / end, power ON / OFF, disk insertion / removal, and the like. These instruction signals are sent to the CPU 11.

また、LCD7は、カメラ部1から入力された動画像をそのままスルーで画面上にモニタ出力し、またはディスク3bからの再生読み出しを行った後の動画像を画面上に表示出力する。タッチパネル8は、LCD7の表示画面上から、ユーザーが本システムの制御用の各種操作を行なえるためのインタフェースとして設けられる。スピーカー9は、入力された音声データをD/A(Digital to Analog)変換後に音声出力を行なう。   Further, the LCD 7 directly outputs the moving image input from the camera unit 1 on the screen as it is, or displays and outputs the moving image after reproduction and reading from the disk 3b on the screen. The touch panel 8 is provided as an interface for allowing the user to perform various operations for controlling the present system from the display screen of the LCD 7. The speaker 9 performs audio output after D / A (Digital to Analog) conversion of the input audio data.

さらに、CPU11は、上記各システムブロックの動作全体を記録再生システムとして制御するソフトウェアをプログラムメモリ(非図示)に搭載している。CPU11は、そのプログラムメモリに搭載された制御ソフトウェアのプログラムコードを実行して、各システムブロックの動作を制御する。メモリ12は、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)や、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリで構成され、繋ぎ撮りグループ管理情報(以下、「管理情報」と略称する)12aを更新可能に保持する。管理情報12aの詳細については後述する。このメモリ12は、単独で設けてもよく、CPU11内に設けてもよい。あるいは、DRAM4と兼用してもよい。   Further, the CPU 11 has software installed in a program memory (not shown) for controlling the entire operation of each system block as a recording / reproducing system. The CPU 11 controls the operation of each system block by executing a program code of control software installed in the program memory. The memory 12 is composed of, for example, a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or a non-volatile memory such as a flash memory, and holds the splicing group management information (hereinafter abbreviated as “management information”) 12a in an updatable manner. Details of the management information 12a will be described later. This memory 12 may be provided alone or in the CPU 11. Alternatively, it may be shared with the DRAM 4.

次に、上記カムコーダーの記録再生システムにおける記録と再生の基本動作について説明する。
(記録時の基本動作)
まず、記録時の基本動作について説明する。CPU11には、電源ON及びディスク挿入状態にて、操作部6あるいはLCD7上のタッチパネル8に対して、ユーザーの操作により記録動作モードの操作指令が与えられる。
これにより、CPU11は、記録動作モードを起動し、記録待機モードに遷移させる。この記録待機モードでは、CPU11の制御のもとで、カメラ部1からAD(Analog to digital)変換された動画像の非圧縮デジタル画像データが入力され、システムバス10を経由してDRAM4のビデオフレーム用領域に蓄積される。これと同時に、ユーザーにはLCD7の画面上に現在撮影中の動画像のフレームが表示出力される。
Next, the basic operations of recording and reproduction in the camcorder recording / reproducing system will be described.
(Basic operation during recording)
First, the basic operation during recording will be described. The CPU 11 is given an operation command for a recording operation mode by a user operation on the operation unit 6 or the touch panel 8 on the LCD 7 when the power is on and the disk is inserted.
As a result, the CPU 11 activates the recording operation mode and shifts to the recording standby mode. In this recording standby mode, uncompressed digital image data of a moving image that has been AD (Analog to Digital) converted is input from the camera unit 1 under the control of the CPU 11, and the video frame of the DRAM 4 is passed through the system bus 10. Accumulated in the working area. At the same time, the frame of the moving image currently being shot is displayed and output to the user on the screen of the LCD 7.

この記録待機モードで、操作部6あるいはLCD7上のタッチパネル8から、記録開始命令に対応する制御用コマンドをシステムバス10経由でCPU11が受信する。CPU11は、その記録開始命令を受けると、これを記録動作の開始トリガーとして、記録待機モードから記録実行(記録中)モードに遷移させて記録を開始し、次のようなシーケンスでシステムの各ブロックを制御する。   In this recording standby mode, the CPU 11 receives a control command corresponding to the recording start command from the operation unit 6 or the touch panel 8 on the LCD 7 via the system bus 10. Upon receiving the recording start command, the CPU 11 uses this as a trigger for starting the recording operation to start recording by changing from the recording standby mode to the recording execution (recording) mode, and in the following sequence of the system To control.

すなわち、記録実行モードでは、DRAM4に蓄積された非圧縮デジタル画像データは、逐次MPEGコーデック5においてMPEGストリーム形式にデータ圧縮され、その後折り返しシステムバス10を経由してDRAM4のMPEGデータ格納領域に蓄積される。さらに該MPEGデータに対して、ECC部2はエラー訂正のパリティビット符号を付加した後、ディスクコントローラ3から記録媒体3bにデータ書き込みを行なう。   That is, in the recording execution mode, the uncompressed digital image data stored in the DRAM 4 is sequentially compressed in the MPEG stream format by the MPEG codec 5 and then stored in the MPEG data storage area of the DRAM 4 via the loopback system bus 10. The Further, the ECC unit 2 adds a parity bit code for error correction to the MPEG data, and then writes data from the disk controller 3 to the recording medium 3b.

そして、操作部6あるいはLCD7上のタッチパネル8から、記録停止命令に対応する制御用コマンドをシステムバス10経由でCPU11が受信する。CPU11は、その記録停止命令を受けると、これを記録終了のトリガーとして、記録実行モードから記録待機モードに遷移させ、ECC部2、ディスクコントローラ3、MPEGコーデック5の動作を停止する。この場合、カメラ部1から画像入力とLCD7へのスルー表示動作は停止しなくともよい。
(再生時の基本動作)
次に、再生時の基本動作について説明する。CPU11には、電源ON及びディスク挿入状態にて、操作部6あるいはLCD7上のタッチパネル8に対して、ユーザーの操作により再生動作モードの操作指令が与えられる。これにより、CPU11は、再生動作モードを起動し、再生待機モードに遷移させる。この再生待機モードでは、CPU11の制御のもとで、ディスク3bにユーザーが撮影した、どのような動画コンテンツが格納されているかの概略を知ることが出来るように縮小画像(サムネイル画像)が、LCD7の画面上に並べてメニュー表示される。本実施の形態では、例えば動画コンテンツの代表画像を取り出して作成したサムネイル画像を、LCD7上に並べてメニュー表示するものとする。
Then, the CPU 11 receives a control command corresponding to the recording stop command from the operation unit 6 or the touch panel 8 on the LCD 7 via the system bus 10. When the CPU 11 receives the recording stop command, it uses this as a trigger for ending recording to make a transition from the recording execution mode to the recording standby mode, and stops the operation of the ECC unit 2, the disk controller 3, and the MPEG codec 5. In this case, the image input from the camera unit 1 and the through display operation on the LCD 7 do not have to be stopped.
(Basic operation during playback)
Next, the basic operation during reproduction will be described. When the power is on and the disk is inserted, the CPU 11 is given a reproduction operation mode operation command by the user operation on the operation unit 6 or the touch panel 8 on the LCD 7. Thereby, the CPU 11 activates the reproduction operation mode and makes a transition to the reproduction standby mode. In this playback standby mode, a reduced image (thumbnail image) is displayed on the LCD 7 so that it is possible to know the outline of what moving image content that the user has photographed on the disc 3b under the control of the CPU 11. Menus are displayed side by side on the screen. In the present embodiment, for example, thumbnail images created by extracting representative images of moving image content are arranged on the LCD 7 and displayed in a menu.

上記のサムネイル画像は、記録済み動画像データがディスク3b上のどの位置から記録されているかの再生時の読み出し、アクセスに必要な位置情報との関連付けがなされている。そして、そのサムネイル画像を選択することによって所望のクリップを再生することが可能となる。通常、このサムネイル画像は、記録済みのクリップの先頭に位置する第1フレーム(Iピクチャ)のみをディスク3bから読み出し、MPEGコーデック5で復号処理を行い、縮小処理を行なった後、LCD7の画面上に複数枚並べて表示する。   The above thumbnail image is associated with position information necessary for reading and accessing at the time of reproduction of the position on the disk 3b where the recorded moving image data is recorded. A desired clip can be played back by selecting the thumbnail image. Normally, this thumbnail image is obtained by reading only the first frame (I picture) located at the beginning of a recorded clip from the disk 3b, performing decoding processing by the MPEG codec 5, performing reduction processing, and then on the screen of the LCD 7 Display multiple images side by side.

上記の再生待機モードにて、前述の記録開始時と同様に操作部6あるいはLCD7上のタッチパネル8から、所望のクリップに対する再生開始命令に対応する制御用コマンドをシステムバス10経由でCPU11が受信する。CPU11は、その再生開始命令を受けると、これを再生動作の開始トリガーとして、再生待機モードから再生実行(再生中)モードに遷移させて再生を開始し、次のようなシーケンスでシステムの各ブロックを制御する。   In the playback standby mode, the CPU 11 receives a control command corresponding to a playback start command for a desired clip from the operation unit 6 or the touch panel 8 on the LCD 7 in the same manner as when recording is started, via the system bus 10. . Upon receiving the playback start command, the CPU 11 uses this as a trigger for starting the playback operation, transitions from the playback standby mode to the playback execution (during playback) mode, and starts playback. To control.

再生開始命令を受けたCPU11は、該再生対象クリップの動画像データが記録されているディスク3b上の位置やサイズを管理するファイルシステムなどのディスク管理情報を元に、ディスクコントローラ3からディスク3bにアクセスする。そして、該当する動画像データをDRAM4に読み出し蓄積する。   Upon receiving the playback start command, the CPU 11 changes the disk controller 3 to the disk 3b based on disk management information such as a file system for managing the position and size on the disk 3b where the moving image data of the playback target clip is recorded. to access. The corresponding moving image data is read out and stored in the DRAM 4.

次いで、DRAM4に蓄積したディスク3bからの読み出しデータに対して、ECC部2はエラー訂正処理を行い、ディスク3b上の傷や劣化に起因するデータエラーを訂正する。続いて、エラー訂正後の読み出しデータから、ECC部2のパリティ符号ビットを除いた実データ(MPEGデータ)を、MPEGコーデック5に入力し、MPEGデータの復号処理を行なう。MPEGコーデック5の復号処理によって生成された元画像データは、システムバス10を介して、DRAM4のビデオフレーム領域に蓄積し、LCD7の画面上に連続して出力表示する。これは、画像データがNTSC(National Television System Committee)規格のビデオ信号の場合は1秒間に30フレームの間隔で行なう。   Next, the ECC unit 2 performs error correction processing on the read data from the disk 3b stored in the DRAM 4, and corrects data errors caused by scratches or deterioration on the disk 3b. Subsequently, the actual data (MPEG data) obtained by removing the parity code bit of the ECC unit 2 from the read data after error correction is input to the MPEG codec 5 and the MPEG data is decoded. The original image data generated by the decoding process of the MPEG codec 5 is accumulated in the video frame area of the DRAM 4 via the system bus 10 and continuously output and displayed on the screen of the LCD 7. This is performed at intervals of 30 frames per second when the image data is an NTSC (National Television System Committee) standard video signal.

そして、ディスク3bの読み出し位置が、該動画コンテンツのデータ終端に達し、CPU11がこれを検知すると、CPU11は、それを再生終了のトリガーとして、再生実行モードから再生待機モードに遷移させる。これは、操作部6あるいはLCD7上のタッチパネル8から、再生停止のコマンドをシステムバス10経由でCPU11が受信した場合も同様である。この再生終了時には、CPU11は、ECCブロック2、ディスクコントローラ3、MPEGコーデック5、LCD7への表示出力動作を停止する。
(繋ぎ撮り時の記録再生動作)
次に、上記システム構成をもつカムコーダー装置のディスク記録再生システムに、本発明による繋ぎ撮りによる撮影クリップのグループ化を適用した場合について説明する。
When the read position of the disk 3b reaches the end of data of the moving image content and the CPU 11 detects this, the CPU 11 transitions from the reproduction execution mode to the reproduction standby mode as a reproduction end trigger. This is the same when the CPU 11 receives a playback stop command from the operation unit 6 or the touch panel 8 on the LCD 7 via the system bus 10. At the end of the reproduction, the CPU 11 stops the display output operation to the ECC block 2, the disk controller 3, the MPEG codec 5, and the LCD 7.
(Recording / playback operation during splicing)
Next, a description will be given of a case where grouping of shot clips by splicing according to the present invention is applied to a disc recording / playback system of a camcorder apparatus having the above system configuration.

図2(a)及び(b)は、本発明による繋ぎ撮りクリップのグループ化の処理開始及び処理終了に対応するトリガーを説明するカムコーダー装置の状態遷移図である。   FIGS. 2A and 2B are state transition diagrams of the camcorder apparatus for explaining triggers corresponding to the start and end of grouping processing of splice clips according to the present invention.

図2(a)は、前述した記録待機モードM10、記録中モードM11、再生待機モードM20、再生中モード21に加え、電源断モードM30を含むものである。この場合、ユーザーからの電源ON操作による状態遷移がグループ化の処理開始のトリガーとなり、ユーザーからの電源OFF操作による電源断モードM30への遷移がグループ化の処理終了(グループ完結)のトリガーとなる。   FIG. 2A includes a power-off mode M30 in addition to the recording standby mode M10, the recording mode M11, the playback standby mode M20, and the playback mode 21 described above. In this case, the state transition due to the user's power ON operation is a trigger for starting the grouping process, and the transition to the power-off mode M30 due to the user's power OFF operation is the trigger for the end of the grouping process (group completion). .

図2(b)は、図2(a)の電源断モードM30に代えてディスク取り出しモードM40を含むものである。この場合、ユーザーからのディスク挿入操作による状態遷移がグループ化の処理開始のトリガーとなり、ユーザーからのディスク取り出し操作によるディスク取り出しモードM40への遷移がグループ化の処理終了のトリガーとなる。   FIG. 2B includes a disk ejection mode M40 in place of the power-off mode M30 of FIG. In this case, the state transition due to the disk insertion operation from the user serves as a trigger for starting the grouping process, and the transition to the disk ejection mode M40 due to the disk ejection operation from the user serves as a trigger for the end of the grouping process.

図2(a)および(b)の状態遷移図に示すように、通常の繋ぎ撮り記録は、次のような動作で行われる。すなわち、記録待機モードM10から、ユーザーからの記録開始操作により記録中モードM11に遷移し、記録動作を行なう。そして、ユーザーからの記録停止操作によって再び記録待機モードM10に戻る。この動作は、再生動作モードへの切り替え操作、あるいは電源断(電源OFF)操作又はディスク取り出し操作が行なわれない限り、再び記録開始操作が行なわれることによって繰り返し行われる。これにより、動画像の各クリップを繋ぎ撮りしながら、一連の動画撮影が行なわれる。   As shown in the state transition diagrams of FIGS. 2A and 2B, normal splice recording is performed by the following operation. That is, the recording standby mode M10 is changed to the recording mode M11 by the recording start operation from the user, and the recording operation is performed. And it returns to recording standby mode M10 again by the recording stop operation from a user. This operation is repeated by performing the recording start operation again unless the operation for switching to the reproduction operation mode, the power-off (power-off) operation, or the disk ejection operation is performed. Thereby, a series of moving image shooting is performed while each clip of the moving image is shot.

このような繋ぎ撮り撮影を行なうと、図3(a)〜(d)に示すようにディスク3b上の空き領域へ、動画像の各クリップが連続するようにデータ書き込みが行なわれる。図3(a)〜(d)は、上記のような繋ぎ撮り記録を行なった場合のディスク3b上に配置される動画像の各クリップのデータ配置を示している。同図には、以下に説明する繋ぎ撮りグループの管理情報12aによって各クリップへ関連付けられた繋ぎ撮りグループ番号(GRP#1、#2等)と、各グループ内のクリップ番号(SCN#1、#2、#3等)が示される。   When such splicing shooting is performed, data is written so that each clip of the moving image is continuous in an empty area on the disk 3b as shown in FIGS. 3 (a) to 3 (d). FIGS. 3A to 3D show the data arrangement of each clip of the moving image arranged on the disk 3b in the case of performing the splice recording as described above. In the figure, splice group numbers (GRP # 1, # 2, etc.) associated with each clip by splice group management information 12a described below, and clip numbers (SCN # 1, # 2) in each group are shown. 2, # 3, etc.).

例えば、図3(a)〜(c)の例は、同じグループ1(GRP#1)に属する3つのクリップ(SCN#1〜#3)を順次、繋ぎ撮り撮影した状態を示している。図3(d)の例は、図3(a)〜(c)に示すグループ1の繋ぎ撮り撮影が完了後に、グループ2(GRP#2)に属する1つ目のクリップ(SCN#1)を撮影した状態を示している。図中のFRM#1は、グループ1、2の各クリップの先頭フレームを表し、本実施の形態では後述するサムネイル画像として用いる代表画像を構成する。   For example, the examples of FIGS. 3A to 3C show a state in which three clips (SCN # 1 to # 3) belonging to the same group 1 (GRP # 1) are sequentially shot. In the example of FIG. 3D, the first clip (SCN # 1) belonging to the group 2 (GRP # 2) is displayed after the group 1 splice shooting shown in FIGS. 3A to 3C is completed. It shows the state of shooting. FRM # 1 in the figure represents the first frame of each clip in groups 1 and 2, and in this embodiment constitutes a representative image used as a thumbnail image to be described later.

本実施の形態では、上記のような繋ぎ撮り撮影によって動画像の各クリップが生成される毎に、CPU11が、メモリ12上に、図4に示す管理情報12aを作成することを特徴とする。図4は、本実施の形態による管理情報12aのデータ(テーブル)構造を示したものである。同図に示す管理情報12aのテーブルには、繋ぎ撮りグループ数と、最後のクリップ情報が作成された最終更新日時(非図示)と、各グループのクリップ群情報と、各クリップの再生情報とが階層化されて管理される。このうち、各グループのクリップ群情報には、該グループ内に含まれるクリップ数と、クリップ番号と、再生開始時間と、再生終了時間とが含まれる。なお、ファイル完結でクリップを生成する場合には、管理情報12aのテーブル上あるいはその他の管理情報のテーブル上で、クリップ番号と、ファイル名とが対の関係になるように関連付けすることにより、繋ぎ撮りグループの管理を行なっても良い。   The present embodiment is characterized in that the CPU 11 creates the management information 12a shown in FIG. 4 on the memory 12 every time each moving image clip is generated by the splicing shooting as described above. FIG. 4 shows the data (table) structure of the management information 12a according to this embodiment. In the table of management information 12a shown in the figure, the number of splicing groups, the last update date and time (not shown) when the last clip information was created, the clip group information of each group, and the playback information of each clip are stored. It is managed hierarchically. Among these, the clip group information of each group includes the number of clips included in the group, the clip number, the playback start time, and the playback end time. When a clip is generated when the file is completed, the clip number and the file name are associated with each other in the management information 12a table or other management information table so that the connection is established. You may manage the shooting group.

図4の場合には、ディスク3b上に全部でN個の繋ぎ撮りグループ1〜Nが存在し、グループ1に含まれるクリップはM個、グループ2に含まれるクリップはK個、グループNに含まれるクリップはL個と数珠繋ぎ的な構造で構成される。このようなデータ構造にすることによって、新たな繋ぎ記録によるクリップを生成した際の、管理情報12aの更新処理を容易にすることができる。   In the case of FIG. 4, there are a total of N splice groups 1 to N on the disk 3b, M clips included in group 1, K clips included in group 2, and N groups included. The clip is composed of L pieces and a rosary connected structure. By adopting such a data structure, it is possible to facilitate the updating process of the management information 12a when a clip is newly generated by joint recording.

図5及び図6は、新規にクリップの撮影をした前後でのメモリ12上の管理情報12aのデータ構造の変化を示した図である。図5は、繋ぎ撮り撮影前の管理情報12aのデータ構造であり、図6は、繋ぎ撮り撮影後の管理情報12aのデータ構造である。図5の例は、前述した図3(b)のデータ配置に示すように、グループ1(GRP#1)の1つ目のクリップ(SCN#1)を撮影して記録した後に2つ目のクリップ(SCN#2)を撮影して繋ぎ記録を行った場合の管理情報12aに対応する。図6の例は、前述した図3(c)のデータ配置に示すように、図3(b)のデータ配置からグループ1(GRP#1)の3つ目のクリップ(SCN#3)を撮影して再び繋ぎ記録を行った場合の管理情報12aに対応する。   5 and 6 are diagrams showing changes in the data structure of the management information 12a on the memory 12 before and after a new clip is shot. FIG. 5 shows the data structure of the management information 12a before splicing shot, and FIG. 6 shows the data structure of the management information 12a after splicing shot. In the example of FIG. 5, as shown in the data arrangement of FIG. 3B, the first clip (SCN # 1) of group 1 (GRP # 1) is shot and recorded, and then the second clip is recorded. This corresponds to the management information 12a when the clip (SCN # 2) is photographed and connected and recorded. In the example of FIG. 6, as shown in the data arrangement of FIG. 3C described above, the third clip (SCN # 3) of the group 1 (GRP # 1) is captured from the data arrangement of FIG. 3B. This corresponds to the management information 12a when the connection recording is performed again.

すなわち、図5の繋ぎ撮り前の管理情報12aは、クリップ数が2である。また、該当する繋ぎ撮りグループ(GRP#1)に含まれるクリップ情報は、30秒分のクリップ再生情報(SCN#1)と、15秒分のクリップ(SCN#2)との二つのクリップが存在している。これに対し、図6の繋ぎ撮り撮影後の管理情報12aは、クリップ数が一つ増加し3になるとともに、さらに30秒分のクリップ(SCN#3)の再生情報が追加されることが分かる。   In other words, the management information 12a before splicing in FIG. In addition, the clip information included in the corresponding splice group (GRP # 1) includes two clips, clip reproduction information for 30 seconds (SCN # 1) and clip for 15 seconds (SCN # 2). is doing. On the other hand, in the management information 12a after the splice shooting in FIG. 6, the number of clips is increased by 1 to 3, and reproduction information of a clip (SCN # 3) for 30 seconds is further added. .

上記の管理情報12aは、前述したようにDRAMや、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリに記憶されている。このため、図2(a)および(b)に示す記録待機モードM10中に再生待機モードM20に切り替えられても、管理情報12aが保持される。そのため、再び記録待機モードM10に遷移した後、そのまま繋ぎ記録を継続し、クリップ情報を追加することが可能となる。   The management information 12a is stored in a nonvolatile memory such as a DRAM or a flash memory as described above. Therefore, the management information 12a is retained even when the reproduction standby mode M20 is switched during the recording standby mode M10 shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b). Therefore, after the transition to the recording standby mode M10 again, it is possible to continue the continuous recording and add the clip information.

さらに、本実施の形態では、図2(a)に示す記録待機モードM10あるいは再生待機モードM20から電源断モードM30への状態遷移が、ユーザーの電源OFF操作によって行なわれた場合、次のように動作する。すなわち、この電源OFF操作により、一連の繋ぎ撮り動作が不連続になってしまう操作が発生したとし、これをトリガーとして、繋ぎ撮りグループを完結することを特徴とする。これは、図2(b)におけるディスク取り出しモードM40へのディスク取り出し操作による状態遷移が、ユーザーによって行なわれた場合も同様である。   Further, in the present embodiment, when the state transition from the recording standby mode M10 or the reproduction standby mode M20 to the power-off mode M30 shown in FIG. Operate. That is, it is characterized in that an operation that causes a series of splice operations to be discontinuous due to the power-off operation occurs, and this is used as a trigger to complete the splice group. The same applies to the case where the state transition by the disk ejection operation to the disk ejection mode M40 in FIG.

先に述べたように、管理情報12aは、通常メモリ12上に展開されているデータであるため、長時間電源断状態にあると該データは消去されてしまう。また、ディスク取り出しを行なった直後に他のディスクを装填された場合等、管理情報12aが実際の動画データと関連性が無くなってしまう。   As described above, since the management information 12a is data normally developed on the memory 12, the data is erased if the power is turned off for a long time. Also, when another disk is loaded immediately after the disk is taken out, the management information 12a is no longer relevant to the actual moving image data.

こういった問題を回避するため、本実施の形態では、電源断あるいはディスク取り出し処理を行なった時には、システム終了処理の一手順として、一連の繋ぎ撮り撮影でメモリ12上に記録される管理情報12aの各クリップ情報を1つの同一グループ内のものとして完結させる。そして、動画像データとは異なる管理情報データファイルとして、ディスク3b上に記録書き込みを行なった後、電源断またはディスク排出を行なう。再度電源投入あるいはディスク装填を検出した時には、その管理情報データファイルをディスク3b上の所定位置より読み出し、メモリ12上に展開する。   In order to avoid such a problem, in this embodiment, when the power is turned off or the disk removal process is performed, the management information 12a recorded on the memory 12 by a series of splicing shooting as a procedure of the system termination process. Each piece of clip information is completed as being in the same group. Then, after recording and writing on the disc 3b as a management information data file different from the moving image data, the power is turned off or the disc is ejected. When power-on or disk loading is detected again, the management information data file is read from a predetermined position on the disk 3b and developed on the memory 12.

なお、以下に述べる本発明による電源断あるいはディスク取り出し操作についての実施例においては記載していない。しかし、比較的短いクリップの記録直後に、電源断を行なう操作を繰り返す場合でも、多数のグループを作成してしまうことなく一連のグループとして管理する方法として、次のような手段を具備してもよい。すなわち、この手段は、図5の管理情報12aのテーブル中の最終更新時間(非図示)とカムコーダー内部の現在時刻情報とを比較し、最終更新日時からの経過時間によってグループ化を行なうものである。この場合、グループ完結を行なう経過時間としては、1時間毎、あるいは数時間毎など、不揮発メモリ内のデータが保持可能な時間を上限として設定することが望ましい。   It should be noted that the embodiment of the power-off or disk ejection operation according to the present invention described below is not described. However, even if the operation of turning off the power is repeated immediately after recording a relatively short clip, the following means may be provided as a method for managing a series of groups without creating a large number of groups. Good. That is, this means compares the last update time (not shown) in the management information 12a table of FIG. 5 with the current time information inside the camcorder, and performs grouping according to the elapsed time from the last update date and time. . In this case, as the elapsed time for completing the group, it is desirable to set the upper limit as long as the data in the nonvolatile memory can be held, such as every hour or every several hours.

また、ユーザーの操作ミスなどによってディスク取り出し操作直後に再び同じディスクを装填されたような場合においても、必要以上にグループを作成してしまうことを回避する方法として、次のような手段を具備してもよい。すなわち、この手段は、ディスク装填操作前後でのディスクから取得したディスク識別情報を比較し、同じIDである場合には、ディスク装填前の最終グループにクリップ情報を追加し、新規グループを作成しないよう管理するものである。このような各種の操作状況も含めた、グループ化を行なうための制約条件を持つことによって、従来技術において生じていた課題を破綻なく解決することが可能となる。   In addition, even when the same disk is loaded again immediately after the disk removal operation due to a user's operation mistake, etc., the following means are provided as a method for avoiding creating a group more than necessary. May be. That is, this means compares the disc identification information acquired from the disc before and after the disc loading operation, and if the ID is the same, adds clip information to the final group before loading the disc and does not create a new group. It is something to manage. By having a constraint condition for performing grouping including such various operation situations, it is possible to solve the problems that have occurred in the prior art without failure.

図6〜図8は、電源断処理またはディスク取り出し処理によって、新規に繋ぎ撮りグループを生成した場合のメモリ12上に記録される管理情報12aのデータ構造を示した図である。図6〜図8には、この繋ぎ撮りグループの管理情報12aを用いて、電源断操作またはディスク取り出し操作によって新規に繋ぎ撮りグループ情報を生成し、再び新規クリップを撮影した前後の管理情報12aのデータ構造変化を示している。   6 to 8 are diagrams showing the data structure of the management information 12a recorded on the memory 12 when a new splicing group is generated by the power-off process or the disk ejection process. FIGS. 6 to 8 show the management information 12a before and after the splicing group management information 12a is generated using the splicing group management information 12a to generate new splicing group information by a power-off operation or a disk ejecting operation. Shows data structure changes.

図6は、ディスク取り出し前の管理情報12aのデータ構造である。図7は、ディスク取り出し或いは電源断操作直後の管理情報12aのデータ構造である。図8は、電源投入後またはディスク装填後に、新規動画クリップ撮影を行なった後の管理情報12aのデータ構造である。   FIG. 6 shows the data structure of the management information 12a before removing the disc. FIG. 7 shows the data structure of the management information 12a immediately after the disk is ejected or the power is turned off. FIG. 8 shows the data structure of the management information 12a after shooting a new moving image clip after turning on the power or after loading the disc.

図6〜図8に示す管理情報12aの変化は、前述した図3(c)のクリップを撮影した後、ディスク取り出しあるいは電源断操作を経由した後、再び繋ぎ記録を行い、図3(d)のデータ配置になったケースに対応する。   The change in the management information 12a shown in FIGS. 6 to 8 is performed after the clip shown in FIG. 3C is photographed, followed by disk removal or power-off operation, and then recording again. This corresponds to the case where the data arrangement is.

図6〜図8に示すように、管理情報12aのグループ完結及び新規グループ登録の方法は、次のようにして実現する。すなわち、図6に示すディスク取り出し前あるいは電源断前の状態では、管理情報12aは、グループ1(GRP#1)の3つのクリップ情報(SCN#1〜#3)が記録され、グループ数が「1」、クリップ数が「3」である。この状態から、ディスク取り出しあるいは電源断操作を検出すると、図7のディスク取り出し後あるいは電源断後の状態に示すように、管理情報12aは、繋ぎ撮りグループ数を1つインクリメントして「2」とし、グループ2(GRP#2)に含まれるクリップ数を「0」に更新する。これによって、グループ1を完結させる。そして、次回ディスク装填時あるいは電源投入時には、管理情報12aを参照し、図8に示す新規クリップ撮影後の状態のように、グループ2(GRP#2)に属するクリップ情報(SCN#1)を追加していけばよい。また、更新された管理情報12aは、ディスク3a上の管理データ領域に動画ファイルと区別できる位置に書き込み記録を行い、しかるべき終了処理またはディスクイジェクト処理を行なう。   As shown in FIGS. 6 to 8, the method of group completion and new group registration of the management information 12a is realized as follows. That is, in the state before the disk removal or the power interruption shown in FIG. 6, three pieces of clip information (SCN # 1 to # 3) of group 1 (GRP # 1) are recorded in the management information 12a, and the number of groups is “ 1 ”and the number of clips is“ 3 ”. When a disk ejection or power-off operation is detected from this state, the management information 12a increments the splicing group number by one to “2” as shown in the state after the disk ejection or power-off in FIG. , The number of clips included in the group 2 (GRP # 2) is updated to “0”. This completes group 1. Then, when the disc is loaded next time or when the power is turned on, the management information 12a is referred to, and the clip information (SCN # 1) belonging to the group 2 (GRP # 2) is added as in the state after the new clip shooting shown in FIG. Do it. The updated management information 12a is written and recorded in a management data area on the disc 3a at a position distinguishable from the moving image file, and an appropriate end process or disc eject process is performed.

上記のような手順で管理情報12aを、図3(c)及び(d)に示すように、電源断あるいはディスク取り出し操作を経由することで更新する。すなわち、管理情報12aにおいて、繋ぎ撮りグループ番号をインクリメントし、クリップ番号を新規に割り当てる。こうすることで、動画像の一連の繋ぎ撮りクリップ群をグループ化することができる。   As shown in FIGS. 3C and 3D, the management information 12a is updated through the procedure as described above through a power-off or disk eject operation. That is, in the management information 12a, the splice group number is incremented and a new clip number is assigned. By doing so, it is possible to group a series of splicing clips of moving images.

次に、上述の繋ぎ撮りグループ化を行なった動画像のクリップ群の再生方法について説明する。   Next, a method of reproducing a moving image clip group that has been subjected to the above-described splicing grouping will be described.

図9〜図11は、上記の繋ぎ撮り記録によって生成した管理情報12aに基づいて、図2(a)及び(b)での再生待機モードM20時にLCD7の表示パネル21上に表示される代表画像(サムネイル用アイコン)22を用いた再生メニュー表示画面の例を示す。   9 to 11 show representative images displayed on the display panel 21 of the LCD 7 in the reproduction standby mode M20 in FIGS. 2 (a) and 2 (b) based on the management information 12a generated by the splice recording described above. An example of a playback menu display screen using (thumbnail icon) 22 is shown.

本実施の形態では、図9のトップ階層メニュー画面に示すように、繋ぎ撮りグループ管理情報12aの繋ぎ撮りグループ数に応じた各グループ(GRP#1〜#6)のそれぞれに対応する代表画像22をLCD7の表示パネル21に出力する。図9中の符号23は、選択された代表画像22を示す。   In the present embodiment, as shown in the top hierarchy menu screen of FIG. 9, representative images 22 corresponding to the respective groups (GRP # 1 to # 6) corresponding to the number of splice groups in splice group management information 12a. Is output to the display panel 21 of the LCD 7. Reference numeral 23 in FIG. 9 indicates the selected representative image 22.

また、LCD7の表示パネルに表示可能な各グループの代表画像22の画像枚数は、例えば図9に示すように最大6枚までの制限などが存在し、その枚数を超える繋ぎ撮りグループ数がある場合には、複数ページに渡って再生メニュー画面が構成される。図9の例では、1ページ分の再生メニュー画面には、2行3列の表示形式で計6グループ(GRP#1〜#6)分の代表画像22が表示される。再生メニュー画面のページ間のページ送り操作は、図9中に示すように、メニューページ送り用アイコン25を表示し、ユーザーが選択操作可能とすることでページ送りやページ戻りを実現する。   In addition, the number of representative images 22 of each group that can be displayed on the display panel of the LCD 7 is limited to a maximum of six as shown in FIG. 9, for example, and there is a number of splice groups exceeding the number. The playback menu screen is configured over a plurality of pages. In the example of FIG. 9, representative images 22 for a total of 6 groups (GRP # 1 to # 6) are displayed in a display format of 2 rows and 3 columns on the playback menu screen for one page. As shown in FIG. 9, the page feed operation between pages of the playback menu screen displays a menu page feed icon 25 and allows the user to select and perform page feed and page return.

また、各クリップの代表画像は、本実施の形態では前述したように各クリップの先頭フレーム(FRM#1)を復号した縮小画像が用いられる。同一繋ぎ撮りグループ内に複数クリップが含まれる場合は、その旨をユーザーが容易に視認できる形式で表示出力する。例えば、図9に示すように、同一繋ぎ撮りグループ内の各クリップについて、複数枚の縮小された代表画像22を表示する複数の表示プレーンを互いに重なり合わせた形式で表示出力する。図9の例では、同一繋ぎ撮りグループ内の複数のクリップのうち1番目のクリップ(SCN#1)の先頭フレーム(FRM#1)の表示プレーンが最前面側に位置している。同一繋ぎ撮りグループ内の各クリップの代表画像22を重ね合わせた表示プレーンは、ユーザーの選択操作により切り替え可能となっている。   In the present embodiment, as described above, a reduced image obtained by decoding the first frame (FRM # 1) of each clip is used as the representative image of each clip. When a plurality of clips are included in the same splicing group, the fact is displayed and output in a format that the user can easily recognize. For example, as shown in FIG. 9, for each clip in the same splicing group, a plurality of display planes for displaying a plurality of reduced representative images 22 are displayed and output in the form of overlapping each other. In the example of FIG. 9, the display plane of the first frame (FRM # 1) of the first clip (SCN # 1) among the plurality of clips in the same splicing group is located on the forefront side. The display plane on which the representative images 22 of the clips in the same splicing group are overlaid can be switched by the user's selection operation.

さらに、図9中の符号24に示すように、代表画像22に隣接する画面領域に、管理情報12aを参照して、同一繋ぎ撮りグループに含まれるクリップ数を表示出力する。こうすることで、ユーザーに対して所望のクリップ再生を行なうための補助情報を合わせて出力する。   Further, as indicated by reference numeral 24 in FIG. 9, the number of clips included in the same splicing group is displayed and output in a screen area adjacent to the representative image 22 with reference to the management information 12a. In this way, auxiliary information for performing desired clip reproduction is also output to the user.

また、本実施の形態では、前述したように、同一繋ぎ撮りグループ内に複数クリップを含む場合の代表画像22は、1番目のクリップ(SCN#1)の代表画像22を表示する。このグループの代表画像22がユーザーに選択されると、図10に示すように、同一グループに含まれる全てのクリップの代表画像22を表示出力したサブ階層メニュー画面にジャンプする。これにより、同一グループ内の全てのクリップの代表画像22を視認しながら、所望のクリップ再生を行なう。図10中の符号23は、選択された代表画像22を示す。この場合は、図中に示すようにジャンプ前の上位階層に戻れる戻り用アイコン26を設ける。   In the present embodiment, as described above, the representative image 22 in the case where a plurality of clips are included in the same splice shooting group displays the representative image 22 of the first clip (SCN # 1). When the representative image 22 of this group is selected by the user, as shown in FIG. 10, the display jumps to the sub-hierarchy menu screen that displays and outputs the representative images 22 of all the clips included in the same group. Thus, desired clip reproduction is performed while visually recognizing the representative images 22 of all the clips in the same group. Reference numeral 23 in FIG. 10 indicates the selected representative image 22. In this case, as shown in the figure, there is provided a return icon 26 for returning to the upper hierarchy before the jump.

その他の方法として、図11のように図9の例と同じメニュー画面表示のままで、同一グループ内の異なるクリップの代表画像22を出力し、所望のクリップ再生を行なう方法などが考えられる。この場合には、ユーザーが再生クリップ選択と再生決定を異なるインタフェース、例えばジョグダイヤルや十字キーで再生クリップの選択をし、ボタンで再生決定をする必要がある。図11の例では、符号27に示すように、選択中の代表画像23に同期して選択中の再生クリップが、同一グル−プ内の何番目にあるかも合わせて表示している。図11の例では、グループ1(GRP#1)内の3つのクリップ(SCN#1〜#3)のうちの2番目のクリップ(SCN#2)の代表画像が選択されている。   As another method, as shown in FIG. 11, the same menu screen display as in the example of FIG. 9 may be used, and a representative image 22 of a different clip in the same group may be output to perform desired clip reproduction. In this case, it is necessary for the user to select a playback clip using a different interface, for example, a jog dial or a cross key, and to determine playback using a button. In the example of FIG. 11, as indicated by reference numeral 27, the number of the reproduction clip being selected in the same group is also displayed in synchronization with the representative image 23 being selected. In the example of FIG. 11, the representative image of the second clip (SCN # 2) of the three clips (SCN # 1 to # 3) in the group 1 (GRP # 1) is selected.

図12及び図13は、上記の動画像の記録時および再生時の処理例を説明するフローチャートである。同図に示すフローチャートに対応する制御プログラムは、例えばCPU11内のプログラムメモリに予め保持され、CPU11により実行される。   12 and 13 are flowcharts for explaining an example of processing at the time of recording and reproduction of the moving image. A control program corresponding to the flowchart shown in the figure is stored in advance in a program memory in the CPU 11, for example, and is executed by the CPU 11.

図12において、CPU11は、ユーザーからの電源投入又はディスク充填操作に対応する指令を受けると(ステップSt1:YES)、ディスク3bから繋ぎ撮りグループの管理情報12aを読み出し、メモリ12上に展開する(ステップSt2)。次に、CPU11は、ユーザーからの記録動作モードの指令を受けると(ステップSt3:記録動作モード)、記録待機モードM10に遷移させる(ステップSt4)。   In FIG. 12, when the CPU 11 receives a command corresponding to the power-on or disk filling operation from the user (step St1: YES), the CPU 11 reads the splicing group management information 12a from the disk 3b and develops it on the memory 12 (see FIG. 12). Step St2). Next, when receiving a recording operation mode command from the user (step St3: recording operation mode), the CPU 11 makes a transition to the recording standby mode M10 (step St4).

この状態で、CPU11は、ユーザーからの記録開始操作に対応する指令を受けると(ステップSt5:YES)、記録中モードM11に遷移させ、繋ぎ撮り中のクリップのディスク3b上への記録を開始する(ステップSt6)。次いで、CPU11は、ユーザーからの記録停止操作に対応する指令を受けると(ステップSt7:YES)、クリップのディスク3bへの記録を停止する。これと同時に、CPU11は、メモリ12上の管理情報12bに対して、前述の図6に示すように、繋ぎ撮りクリップ数をインクリメントし、該当するクリップ情報を追加する(ステップSt8)。以上のステップSt3〜St8の処理は、CPU11がユーザーからの電源断又はディスク取り出し操作に対応する指令を受けるまで繰り返し実行される。   In this state, when the CPU 11 receives a command corresponding to the recording start operation from the user (step St5: YES), the CPU 11 shifts to the recording mode M11 and starts recording the clip being spliced onto the disc 3b. (Step St6). Next, when receiving a command corresponding to the recording stop operation from the user (step St7: YES), the CPU 11 stops the recording of the clip on the disk 3b. At the same time, the CPU 11 increments the number of splice clips and adds the corresponding clip information to the management information 12b on the memory 12 as shown in FIG. 6 (step St8). The processes in steps St3 to St8 described above are repeatedly executed until the CPU 11 receives a command corresponding to the power-off or disk ejection operation from the user.

次いで、CPU11は、ユーザーからの電源断又はディスク取り出し操作に対応する指令を受けたとする(ステップSt9:NO)。そうすると、CPU11は、メモリ12上の管理情報12bに対し、前述の図7に示すように、繋ぎ撮りグループ番号をインクリメントし、そのインクリメントされたグループ番号で特定される新規グループの元でクリップ番号を新規に割り当てる(ステップSt10)。そして、CPU11は、メモリ12上で更新された管理情報12aをディスク3b上に書き込み(ステップSt11)、その後で電源断又はディスク排出の処理を行なう(ステップSt12)。   Next, it is assumed that the CPU 11 receives a command corresponding to a power-off or disk ejection operation from the user (step St9: NO). Then, the CPU 11 increments the splicing group number for the management information 12b on the memory 12 as shown in FIG. 7 described above, and sets the clip number under the new group specified by the incremented group number. Newly assigned (step St10). Then, the CPU 11 writes the management information 12a updated on the memory 12 onto the disk 3b (step St11), and then performs a power-off or disk ejection process (step St12).

一方、CPU11は、上記ステップSt3にてユーザーからの再生動作モードの動作指令を受けると、図13に示すように、再生待機モードM10に遷移させる(ステップSt21)。   On the other hand, when the CPU 11 receives an operation command for the reproduction operation mode from the user in step St3, the CPU 11 makes a transition to the reproduction standby mode M10 as shown in FIG. 13 (step St21).

この状態で、CPU11は、LCD7上にトップ階層メニュー画面(図9参照)を表示させる(ステップSt22)。そして、CPU11は、ユーザーからのLCD7上のアイコン操作(前述参照)によるページ送り・戻り操作に対応する指令を受けると(ステップSt23:YES)、ページ送り・戻りを実行する(ステップSt24)。また、CPU11は、ユーザーからのサブ階層メニュー画面への遷移操作(前述参照)に対応する指令を受けると(ステップSt25:YES)、LCD7上にサブ階層メニュー画面(図10s参照)を表示させる(ステップSt26)。   In this state, the CPU 11 displays a top layer menu screen (see FIG. 9) on the LCD 7 (step St22). When the CPU 11 receives a command corresponding to the page turning / returning operation by the icon operation on the LCD 7 (see above) from the user (step St23: YES), the CPU 11 executes the page turning / returning (step St24). Further, when the CPU 11 receives a command corresponding to the transition operation to the sub-tier menu screen (see above) from the user (step St25: YES), the CPU 11 displays the sub-tier menu screen (see FIG. 10s) on the LCD 7 (see FIG. 10s). Step St26).

次いで、CPU11は、ユーザーからの代表画像22の選択操作に対応する指令を受けると(ステップSt27:YES)、再生中モードM21に遷移させ、選択された代表画像22のクリップに対応する動画像の再生を実行する(ステップSt29)。これにより、所望のクリップの動画像データがLCD7上に再生出力される。以上のステップSt21〜St28の処理は、CPU11がユーザーからの再生終了操作に対応する指令を受けるまで繰り返し実行される(ステップSt29)。   Next, when the CPU 11 receives a command corresponding to the selection operation of the representative image 22 from the user (step St27: YES), the CPU 11 makes a transition to the in-reproduction mode M21, and the moving image corresponding to the clip of the selected representative image 22 is displayed. Playback is executed (step St29). Thereby, the moving image data of the desired clip is reproduced and output on the LCD 7. The processes in steps St21 to St28 are repeatedly executed until the CPU 11 receives a command corresponding to the reproduction end operation from the user (step St29).

従って、本実施の形態によれば、繋ぎ撮り中のクリップ群を、ディスク3bの取り出しあるいは電源断の操作が行なわれるまで、同一繋ぎ撮りグループに属するクリップ群として管理している。そして、その管理情報12aに基づいて、クリップ再生時の再生メニュー画面上に、繋ぎ撮りグループ毎に代表画像を表示する。このとき、同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群であることが視覚的に判断可能な形式で表示する。また、同一の繋ぎ撮りグループに幾つクリップが含まれているかの情報も表示する。これによって、繋ぎ撮りを行なった一連の動画像をグループとして管理するようにしたため、ユーザーが所望のクリップにアクセスする際の検索の利便性を大幅に向上させることができるようになる。   Therefore, according to the present embodiment, the group of clips being spliced is managed as a group of clips belonging to the same splice group until the disk 3b is removed or the power is turned off. Based on the management information 12a, a representative image is displayed for each splice group on the playback menu screen during clip playback. At this time, a clip group belonging to the same splicing group is displayed in a format that can be visually determined. Information on how many clips are included in the same splicing group is also displayed. As a result, since a series of moving images that have undergone splice shooting are managed as a group, the convenience of searching when a user accesses a desired clip can be greatly improved.

本発明は、カムコーダー装置の用途に利用可能である。例えば、カムコーダー装置に記録される動画像データの管理方法と、その再生メニュー表示時の制御方法との用途にも適用できる。   The present invention can be used for a camcorder device. For example, the present invention can be applied to the use of a method for managing moving image data recorded in a camcorder device and a control method for displaying a playback menu.

本発明の実施形態に係るカムコーダー装置の全体構成を示す概略システムブロック図である。1 is a schematic system block diagram showing an overall configuration of a camcorder device according to an embodiment of the present invention. (a)及び(b)は、カムコーダー装置の状態遷移図である。(A) And (b) is a state transition diagram of a camcorder apparatus. (a)〜(d)は、動画記録時にディスク上に記録される動画像のクリップのデータ構造を説明する図である。(A)-(d) is a figure explaining the data structure of the clip of the moving image recorded on a disc at the time of moving image recording. 繋ぎ撮りグループ管理情報のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of splicing group management information. 繋ぎ撮り撮影前の繋ぎ撮りグループ管理情報のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of splice group management information before splice photography. 繋ぎ撮り撮影後の繋ぎ撮りグループ管理情報のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of splice group management information after splice photography. ディスク取り出し(電源断)前の繋ぎ撮りグループ管理情報のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of splicing group management information before a disk removal (power-off). ディスク取り出し(電源断)後の繋ぎ撮りグループ管理情報のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of splicing group management information after a disk removal (power-off). 新規クリップ撮影後の繋ぎ撮りグループ管理情報のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of splicing group management information after new clip photography. 動画再生時の再生メニュー画面のうちトップ階層メニュー画面の表示例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a display of the top hierarchy menu screen among the reproduction menu screens at the time of animation reproduction. 動画再生時の再生メニュー画面のうちサブ階層メニュー画面図の表示例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a display of a subhierarchy menu screen figure among the reproduction menu screens at the time of video reproduction. 動画再生時の再生メニュー画面のうちトップ階層メニュー画面の表示例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a display of the top hierarchy menu screen among the reproduction menu screens at the time of animation reproduction. 動画記録時の処理例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process example at the time of moving image recording. 動画再生時の処理例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a process at the time of video reproduction.

符号の説明Explanation of symbols

1 カメラ部
2 ECC部
3 ディスクコントローラ
4 DRAM
5 MPEGコーデック
6 操作部
7 LCD
8 タッチパネル
9 スピーカー
10 システムバス
11 CPU
12 メモリ
12a 繋ぎ撮りグループ管理情報
21 表示パネル
22 代表画像
23 選択された代表画像
24 クリップ数
25 メニューページ送り用アイコン
26 上位階層メニューへの戻り用アイコン
1 Camera unit 2 ECC unit 3 Disk controller 4 DRAM
5 MPEG codec 6 Operation unit 7 LCD
8 Touch panel 9 Speaker 10 System bus 11 CPU
12 Memory 12a Splice group management information 21 Display panel 22 Representative image 23 Selected representative image 24 Number of clips 25 Menu page feed icon 26 Icon for returning to the upper layer menu

Claims (11)

動画像をクリップ毎に繋ぎ撮りしながら記録媒体に記録し、その記録媒体に記録された前記動画像をクリップ毎に再生するカムコーダー装置において、
前記動画像の記録時に、電源断または前記記録媒体の取り出し操作があるまで、前記記録媒体に記録されている繋ぎ撮り中の一連のクリップ群を同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群として関連付けて管理する繋ぎ撮りグループ管理手段を有することを特徴とするカムコーダー装置。
In a camcorder device that records a moving image on a recording medium while splicing a moving image for each clip, and reproduces the moving image recorded on the recording medium for each clip.
During the recording of the moving image, a series of clips that are being recorded on the recording medium are associated and managed as clips belonging to the same joint shooting group until the power is turned off or the recording medium is removed. A camcorder device comprising splicing group management means.
前記動画像の再生時に、前記繋ぎ撮りグループ管理手段により管理される情報に基づいて、再生メニュー画面上で前記クリップを選択するための代表画像を前記繋ぎ撮りグループ毎に表示する再生メニュー表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のカムコーダー装置。   Replay menu display means for displaying a representative image for selecting the clip on the play menu screen for each splice group based on information managed by the splice group management means when playing back the moving image. The camcorder device according to claim 1, further comprising: 前記再生メニュー表示手段は、前記同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群であることが前記再生メニュー画面上で視覚的に判断可能な形式で前記繋ぎ撮りグループ毎に前記代表画像を表示することを特徴とする請求項2に記載のカムコーダー装置。   The playback menu display means displays the representative image for each splice group in a format that can be visually determined on the playback menu screen that the clips belong to the same splice group. The camcorder device according to claim 2. 前記再生メニュー表示手段は、前記再生メニュー画面上に前記同一繋ぎ撮りグループに属するクリップ群を構成する複数のクリップの各々の代表画像を複数枚重ね合わせた形式で表示することを特徴とする請求項2に記載のカムコーダー装置。   The reproduction menu display means displays a plurality of representative images of each of a plurality of clips constituting a clip group belonging to the same splice group on the reproduction menu screen in a superimposed form. 2. The camcorder device according to 2. 前記再生メニュー表示手段は、前記再生メニュー画面上の前記代表画像内またはその代表画像に隣接する表示領域に前記同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群のクリップ数を視認可能に表示することを特徴とする請求項2に記載のカムコーダー装置。   The reproduction menu display means displays the number of clips of the clip group belonging to the same splice group in a visible area in the representative image on the reproduction menu screen or adjacent to the representative image. The camcorder device according to claim 2. 前記再生メニュー表示手段は、前記同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群のうち第一クリップの第一フレームの縮小画像を前記代表画像として表示することを特徴とする請求項2に記載のカムコーダー装置。   The camcorder device according to claim 2, wherein the reproduction menu display means displays a reduced image of the first frame of the first clip among the clip groups belonging to the same splicing group as the representative image. 前記再生メニュー表示手段は、前記同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群を構成する複数のクリップの各々の代表画像として、前記複数のクリップの各々に対応する複数の第一フレームの縮小画像を複数枚重ね合わせた形式で、その各々の表示プレーンを互いに切り替え可能に表示することを特徴とする請求項2に記載のカムコーダー装置。   The reproduction menu display means includes a plurality of reduced images of a plurality of first frames corresponding to each of the plurality of clips as representative images of a plurality of clips constituting the clip group belonging to the same splicing group. 3. The camcorder device according to claim 2, wherein each of the display planes is displayed in a superposed form so as to be switchable. 前記繋ぎ撮りグループ管理手段は、繋ぎ撮りグループ数と、グループ番号と、各グループに含まれるクリップ数と、各クリップの再生時間または再生サイズとを関連付けて管理することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のカムコーダー装置。   2. The splicing group management unit manages the splicing group number, the group number, the number of clips included in each group, and the playback time or playback size of each clip in association with each other. 8. The camcorder device according to any one of items 7. 前記繋ぎ撮りグループ管理手段は、前記電源断または前記記録媒体の取り出し操作時に前記繋ぎ撮りグループ数を更新し、次回電源投入または前記記録媒体の充填操作後に繋ぎ撮りされた一連のクリップ群を新規の同一繋ぎ撮りグループに割り当てるように管理することを特徴とする請求項8に記載のカムコーダー装置。   The splice group management means updates the splice group number when the power is turned off or the recording medium is ejected, and a series of clip groups that are spliced after the power is turned on or the recording medium is filled are newly created. The camcorder device according to claim 8, wherein the camcorder device is managed so as to be assigned to the same splicing group. 前記繋ぎ撮りグループ管理手段は、電源投入時に前回電源断からの経過時間を判断し、前記経過時間が予め設定された時間以内であれば、前記電源投入後に前記記録媒体に記録されるクリップ群を、前記電源断前に前記記録媒体に記録されたクリップ群と同一の繋ぎ撮りグループに割り当てるように管理することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のカムコーダー装置。   The splice group management means determines an elapsed time from the previous power-off when the power is turned on, and if the elapsed time is within a preset time, a clip group recorded on the recording medium after the power is turned on 10. The camcorder device according to claim 1, wherein the camcorder device is managed so as to be assigned to the same splicing group as the clip group recorded on the recording medium before the power is turned off. 前記繋ぎ撮りグループ管理手段は、前記記録媒体の充填時に前回取り出された記録媒体と今回充填された記録媒体とが同一かどうかを判断し、両者が同一であれば、前記記録媒体の充填後に前記記録媒体に記録されるクリップ群を、前記記録媒体の取り出し前に記録されたクリップ群と同一の繋ぎ撮りグループに割り当てるように管理することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のカムコーダー装置。   The splicing group management means determines whether the recording medium previously taken out at the time of filling the recording medium and the recording medium filled at this time are the same, and if both are the same, after filling the recording medium, The clip group recorded on the recording medium is managed so as to be assigned to the same splicing group as the clip group recorded before the recording medium is taken out. The camcorder device described.
JP2006213251A 2006-08-04 2006-08-04 Camcorder device Withdrawn JP2008042449A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213251A JP2008042449A (en) 2006-08-04 2006-08-04 Camcorder device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213251A JP2008042449A (en) 2006-08-04 2006-08-04 Camcorder device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008042449A true JP2008042449A (en) 2008-02-21

Family

ID=39177001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006213251A Withdrawn JP2008042449A (en) 2006-08-04 2006-08-04 Camcorder device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008042449A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2218696A1 (en) 2008-02-25 2010-08-18 Noritake Co., Limited Ceramic product and ceramic member bonding method
JP2011035641A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd Image reproducing device, camera and image reproducing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2218696A1 (en) 2008-02-25 2010-08-18 Noritake Co., Limited Ceramic product and ceramic member bonding method
JP2011035641A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd Image reproducing device, camera and image reproducing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7444062B2 (en) Playback system
JP2004213701A (en) Reproducing device
JP2001111963A (en) Recording and reproducing method for video camera utilizing optical disk
JP2005109923A (en) Video image recorder, editing data preparing device, and editing data preparing program
JP2006066014A (en) Picture information recording device and picture information display device
JP2008042449A (en) Camcorder device
US20050027753A1 (en) Data recording apparatus and its control method
US20040028378A1 (en) Data reproduction apparatus, data reproduction method, and data recording medium
US20060263036A1 (en) Information recording apparatus and information recording/reproducing apparatus
JP2005341391A (en) Image-reproducing device and method, and program
JP2006066015A (en) Picture information recording device and picture information display device
US20070274682A1 (en) Image processing apparatus
JP4035984B2 (en) Information recording apparatus, camera-integrated information recording apparatus, and information recording method
JP3789844B2 (en) Data recording / reproducing device
JP2009171345A (en) Information processing apparatus and information processing method
KR100672049B1 (en) Recording Method using Link Recording Information
JP4772742B2 (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method, and program recording medium
JP3879123B2 (en) Disk unit
KR20080035892A (en) Image playback apparatus for providing thumbnail search using image shot and method of the same
JP4037852B2 (en) Video playback device
US20070065114A1 (en) Video camera capable of uninterrupted recording
JP2002176618A (en) Recording and reproducing device
US20080069541A1 (en) Data recording apparatus, data recording method, and data recording program
JP3126029U (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
JP2002238014A (en) Digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080207

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090324

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091006