JP2008039849A - Image forming apparatus and control method thereof - Google Patents

Image forming apparatus and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2008039849A
JP2008039849A JP2006210171A JP2006210171A JP2008039849A JP 2008039849 A JP2008039849 A JP 2008039849A JP 2006210171 A JP2006210171 A JP 2006210171A JP 2006210171 A JP2006210171 A JP 2006210171A JP 2008039849 A JP2008039849 A JP 2008039849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
time
user
image forming
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006210171A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nariyuki Takahashi
成幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006210171A priority Critical patent/JP2008039849A/en
Publication of JP2008039849A publication Critical patent/JP2008039849A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus capable of effectively suppressing photoreceptors from being optically exposed, in which a cover that can be opened/closed by a user is provided, and image formation is performed by using the photoreceptors. <P>SOLUTION: The image forming apparatus includes: the cover covering the inside of the apparatus, that can be opened/closed by the user; a detecting means for detecting whether the cover is opened/closed; and a notifying means for notifying the user that the cover is in an open state when an elapsed time after detecting by the detecting means that the cover is opened reaches a prescribed time. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ユーザが開閉可能なカバーを備え感光体を用いて画像形成を行う画像形成装置等に関し、特に、感光体の光曝露を有効に抑制することのできる画像形成装置等に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that includes a cover that can be opened and closed by a user, and that forms an image using a photoconductor, and more particularly to an image forming apparatus that can effectively suppress light exposure of the photoconductor.

通常、レーザプリンタなどの画像形成装置では、画像データに基づく感光体ドラム上への潜像の形成、現像材による現像、及び紙などの印刷媒体への転写等の各処理が実行されて印刷処理がなされる。かかる画像形成装置における感光体は、外部光に曝露されると、その機能を失ったり、寿命を短くしてしまうため、極力、外部光に曝されないようにすることが望まれている。   Usually, in an image forming apparatus such as a laser printer, printing processing is performed by performing various processes such as formation of a latent image on a photosensitive drum based on image data, development with a developer, and transfer to a printing medium such as paper. Is made. When the photoconductor in such an image forming apparatus is exposed to external light, it loses its function or shortens its life. Therefore, it is desired that the photoconductor is not exposed to external light as much as possible.

そこで、従来装置には、感光体を装置内部の奥に位置させたり、装置のカバーを開けると感光体用に設けられたシャッターが閉まる構造とする、などの工夫をなされたものがある(例えば、下記特許文献1に記載の装置)。   Therefore, some conventional devices have been devised such as a structure in which the photoconductor is positioned in the back of the device, or a shutter provided for the photoconductor is closed when the cover of the device is opened (for example, , An apparatus described in Patent Document 1 below).

しかし、このような従来装置は、機械的に構造が複雑となり、また、コスト的にも高いものとなるため、従来装置には、感光体の露光について特に防御策を取っていない構造のものもある。特に、複数の感光体が備えられるタンデム式のプリンタにおいて、それら感光体の配列方向によっては、プリンタのカバーの開放時に感光体が露光されやすい構造となっている(例えば、下記特許文献2に記載の装置)。
特開平6−19226号公報 特開2005−331877号公報
However, since such a conventional apparatus is mechanically complicated in structure and high in cost, some of the conventional apparatuses have a structure that does not take any defensive measures for the exposure of the photoreceptor. is there. In particular, in a tandem printer provided with a plurality of photoconductors, depending on the arrangement direction of the photoconductors, the photoconductors are easily exposed when the printer cover is opened (for example, described in Patent Document 2 below). Equipment).
JP-A-6-19226 JP 2005-331877 A

感光体を用いた従来装置、特に、上述したような感光体をガードする機構を取っていない装置の場合に、ユーザが、装置内部にアクセスするためのカバーを開放すると、感光体が外部光に曝される可能性が高く、また、その際に、印刷が不可であることを知らせるメッセージが表示パネルなどに表示されるだけなので、そのまま長時間外部光に曝されてしまう虞がある。このような感光体の露光は、機能低下や寿命の早期化を招き好ましくない。   In the case of a conventional apparatus using a photoconductor, particularly an apparatus that does not have a mechanism for guarding the photoconductor as described above, when the user opens a cover for accessing the inside of the apparatus, the photoconductor is exposed to external light. There is a high possibility of exposure, and at that time, a message notifying that printing is not possible is only displayed on the display panel or the like, so that there is a possibility that it will be exposed to external light for a long time. Such exposure of the photosensitive member is not preferable because it causes a decrease in function and shortens the service life.

そこで、本発明の目的は、ユーザが開閉可能なカバーを備え感光体を用いて画像形成を行う画像形成装置であって、感光体の光曝露を有効に抑制することのできる画像形成装置、等を提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is an image forming apparatus that includes a cover that can be opened and closed by a user and that forms an image using a photoconductor, and that can effectively suppress light exposure of the photoconductor, etc. Is to provide.

上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、画像形成装置が、装置内部を被覆する、ユーザが開閉可能なカバーと、前記カバーの開閉を検知する検知手段と、前記検知手段により前記カバーが開かれたことが検知された後の経過時間が、所定時間に達した際に、前記カバーが開かれた状態であることをユーザに通知する通知手段と、を有することである。   In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, an image forming apparatus covers a cover that can be opened and closed by a user, a detection unit that detects opening and closing of the cover, and the detection unit. And a notification means for notifying a user that the cover is in an opened state when the elapsed time after it is detected that the cover has been opened reaches a predetermined time. .

更に、上記の発明において、その好ましい態様は、前記所定時間が、第一の時間と当該第一の時間よりも長い第二の時間であり、前記第一の時間に達した際になされる前記通知の方法と、前記第二の時間に達した際になされる前記通知の方法が異なることを特徴とする。   Furthermore, in the above-mentioned invention, the preferred embodiment is that the predetermined time is a first time and a second time longer than the first time, and the predetermined time is made when the first time is reached. The notification method is different from the notification method performed when the second time is reached.

更に、上記の発明において、好ましい態様は、前記通知手段は、更に、前記検知手段により前記カバーが開かれたことが検知された際に、前記通知を行うことを特徴とする。   Furthermore, in the above invention, a preferred aspect is characterized in that the notification means further performs the notification when the detection means detects that the cover is opened.

更にまた、上記の発明において、好ましい態様は、前記通知手段による通知は、音を発することによりなされることを特徴とする。   Furthermore, in the above invention, a preferred aspect is characterized in that the notification by the notification means is made by emitting a sound.

また、上記の発明において、一つの態様は、前記画像形成装置が、タンデム型のプリンタであり、前記カバーが開かれることによってできる開口部に沿って配置される、複数の感光体を備えることを特徴とする。   In the invention described above, one aspect is that the image forming apparatus is a tandem printer, and includes a plurality of photoconductors arranged along an opening formed by opening the cover. Features.

更に、上記の発明において、一つの態様は、前記開口部が、前記画像形成装置の底面と直角をなす方向に形成されることを特徴とする。   Furthermore, in the above-described invention, one aspect is characterized in that the opening is formed in a direction perpendicular to the bottom surface of the image forming apparatus.

上記の目的を達成するために、本発明の別の側面は、装置内部を被覆する、ユーザが開閉可能なカバーを備える画像形成装置の制御方法において、前記カバーが開かれたことを検知し、当該検知の後の経過時間が、所定時間に達した際に、前記カバーが開かれた状態であることをユーザに通知することである。   In order to achieve the above object, according to another aspect of the present invention, there is provided a control method for an image forming apparatus including a cover that can be opened and closed by a user, covering the inside of the apparatus, and detecting that the cover is opened. When the elapsed time after the detection reaches a predetermined time, the user is notified that the cover is open.

本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる。   Further objects and features of the present invention will become apparent from the embodiments of the invention described below.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, such an embodiment does not limit the technical scope of the present invention. In the drawings, the same or similar elements are denoted by the same reference numerals or reference symbols.

図1は、本発明を適用した画像形成装置であるプリンタの実施の形態例にかかる構成図である。図1に示すプリンタ2が本発明を適用した画像形成装置であり、ユーザによってカバー3が開放されると、それを検知して開放後の時間を計測し、カバー3が閉じられないまま所定時間が経過するとブザーによってカバー3が開放状態であることをユーザに知らせ(この状態を第一状態と称す)、さらに、カバー3が閉じられないまま一定時間が経過すると、ブザーと表示パネル71における表示によってユーザにカバー3を閉じることを促し(この状態を第二状態と称す)、カバー3の開放による感光体62の光曝露を有効に抑制しようとするものである。また、本プリンタ2は、カバー3が開放されて上記第二状態となった回数及び第二状態であった時間を不揮発性メモリに格納し後に閲覧可能として、プリンタのメンテナンスを適確かつ容易に行おうとするものである。   FIG. 1 is a configuration diagram according to an embodiment of a printer which is an image forming apparatus to which the present invention is applied. The printer 2 shown in FIG. 1 is an image forming apparatus to which the present invention is applied. When the cover 3 is opened by the user, it is detected and the time after the opening is measured, and the cover 3 is not closed for a predetermined time. After the elapse of time, the buzzer informs the user that the cover 3 is in an open state (this state is referred to as a first state), and when a certain time elapses without the cover 3 being closed, the buzzer and the display panel 71 display The user is prompted to close the cover 3 (this state is referred to as a second state), and the light exposure of the photosensitive member 62 due to the opening of the cover 3 is effectively suppressed. In addition, the printer 2 can store the number of times the cover 3 is opened and the second state and the time in the second state in a nonvolatile memory so that the printer 2 can be viewed later, thereby facilitating the maintenance of the printer accurately and easily. It is what you want to go.

図1に示すホストコンピュータ1は、プリンタ2に対して印刷要求を行なうホスト装置であり、ユーザ操作等に基づいて画像データと制御コマンドを含む印刷データをプリンタ2に送信する。なお、ホストコンピュータ1は、所謂パーソナルコンピュータなどで構成することができる。   A host computer 1 shown in FIG. 1 is a host device that makes a print request to the printer 2 and transmits print data including image data and control commands to the printer 2 based on a user operation or the like. The host computer 1 can be configured by a so-called personal computer.

プリンタ2は、図1に示すように、コントローラ4、エンジン制御部5、エンジン6、及びユーザI/F7などで構成され、ユーザによって開閉可能なカバー3、その開閉を検知するセンサ8が備えられる、タンデム型のレーザプリンタである。   As shown in FIG. 1, the printer 2 includes a controller 4, an engine control unit 5, an engine 6, a user I / F 7, and the like, and includes a cover 3 that can be opened and closed by a user, and a sensor 8 that detects opening and closing thereof. This is a tandem type laser printer.

コントローラ4は、前記ホストコンピュータ1から送信される印刷データを受信し、当該データに含まれる制御コマンドを解釈すると共に、当該データに含まれる画像データに対して所定の処理を施してエンジン側へ提供するデータを生成する。コントローラ4には、図1に示すように、I/F41、CPU42、ROM43、RAM44、エンジンI/F45、及びNVRAM46が備えられる。   The controller 4 receives the print data transmitted from the host computer 1, interprets the control command included in the data, performs predetermined processing on the image data included in the data, and provides the processed data to the engine side Data to be generated. As shown in FIG. 1, the controller 4 includes an I / F 41, a CPU 42, a ROM 43, a RAM 44, an engine I / F 45, and an NVRAM 46.

I/F41は、ホストコンピュータ1から送信される前記印刷データを受信する部分であり、ROM43は、プリンタ2を制御するための各種プログラムを記憶する部分である。RAM44は、前記受信した印刷データ等を格納するメモリであり、エンジン側で印刷処理が行われる各ページの画像データは、ここからエンジンI/F45に引き渡される。   The I / F 41 is a part that receives the print data transmitted from the host computer 1, and the ROM 43 is a part that stores various programs for controlling the printer 2. The RAM 44 is a memory for storing the received print data and the like, and the image data of each page on which print processing is performed on the engine side is delivered to the engine I / F 45 from here.

次に、NVRAM46は不揮発性メモリであり、プリンタ2の電源がOFFにされた際にも消えずに残しておきたい情報を格納する。本プリンタ2では、カバー3が開放された際の上記第二状態となった回数及び第二状態であった時間をここに格納することができる。   Next, the NVRAM 46 is a non-volatile memory, and stores information that should remain without being erased even when the printer 2 is turned off. In the printer 2, the number of times when the cover 3 is opened and the number of times of the second state and the time when the cover 3 is in the second state can be stored.

CPU42は、本プリンタ2において行われる各種処理を制御する部分であるが、特に、前記受信した印刷データに含まれる画像データをRAM44に格納する処理、前記印刷データに含まれる制御コマンドを解釈してエンジン制御部5に対して適切な印刷処理を指示する処理、及び、ユーザI/F7を制御する処理などを司る。本プリンタ2では、CPU42が行なう、カバー3開放時の処理に特徴があり、その具体的な内容については後述する。なお、CPU42が実行する処理は、主に前記ROM43に記憶されたプログラムに従って行われるものである。   The CPU 42 controls various processes performed in the printer 2. In particular, the CPU 42 interprets the process for storing the image data included in the received print data in the RAM 44 and the control command included in the print data. It governs processing for instructing the engine control unit 5 to perform appropriate printing processing, processing for controlling the user I / F 7, and the like. The printer 2 is characterized by processing performed by the CPU 42 when the cover 3 is opened, and the specific contents thereof will be described later. The processing executed by the CPU 42 is mainly performed according to a program stored in the ROM 43.

次に、エンジンI/F45は、エンジン側で印刷を実行する際に、所定のタイミングで前述したRAM44に格納されている画素データを読み出し、それらに所定の処理を施した後にエンジン側に引き渡す、コントローラ4とエンジン側とのインターフェースを司る部分である。なお、このエンジンI/F45には、図示していないが、データを一時的に格納するメモリ、解凍部、スクリーン処理部等が備えられ、RAM44から読み出した画素データに対して、圧縮されたデータの解凍、ドットのデータへ変換するスクリーン処理などがなされる。また、エンジンI/F45は、具体的には、ASICで構成されている。なお、プリンタ2は、前述の通り、タンデム型プリンタであり、一例としてCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)4色のトナーを現像材として用いるので、このエンジンI/F45は各色に対応した4系統から構成されている。   Next, when executing printing on the engine side, the engine I / F 45 reads the pixel data stored in the RAM 44 described above at a predetermined timing, performs a predetermined process on the pixel data, and delivers the pixel data to the engine side. This is the part that controls the interface between the controller 4 and the engine side. Although not shown, the engine I / F 45 includes a memory for temporarily storing data, a decompression unit, a screen processing unit, and the like. The pixel data read from the RAM 44 is compressed data. Decompression and screen processing to convert to dot data. Further, the engine I / F 45 is specifically composed of an ASIC. As described above, the printer 2 is a tandem type printer and, as an example, uses CMYK (cyan, magenta, yellow, and black) toners as developing materials. Therefore, the engine I / F 45 corresponds to each color. It consists of a system.

カバー3は、プリンタ2の内部を被覆する、ユーザがプリンタ2の装置内部にアクセスする際に開放するカバーである。カバー3は、トナーカートリッジ、感光体などの消耗品の交換や用紙詰まりなどのトラブル時などに開放される。また、センサ8は、当該カバー3の開閉を検知する部分であり、例えば、接触式センサが用いられる。センサ8による検知結果はCPU42に知らせられる。   The cover 3 is a cover that covers the inside of the printer 2 and is opened when the user accesses the inside of the printer 2. The cover 3 is opened when troubles such as replacement of consumables such as a toner cartridge and a photoconductor or a paper jam occur. The sensor 8 is a part that detects opening and closing of the cover 3, and for example, a contact sensor is used. The detection result by the sensor 8 is notified to the CPU 42.

次に、エンジン制御部5は、図示されていないが、CPU、ROM、RAM等で構成され、後述するエンジン6の動作を制御する。   Next, although not shown, the engine control unit 5 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and controls the operation of the engine 6 described later.

エンジン6は、図1に示される画像形成ユニット61、図示されていない転写ユニット、定着ユニット等で構成される。画像形成ユニット61は、色毎に4つ設けられ(61C、61M、61Y、61K)、各画像形成ユニット61には、着脱可能な感光体(ドラム)62(62C、62M、62Y、62K)、感光体62を帯電する帯電ユニット(図示せず)、コントローラ4側から送られるデータに基づいて感光体62に潜像を形成する露光ユニット(図示せず)、及び当該潜像を各色の現像材(トナー)による像に現像する現像装置等が備えられる。各現像装置は、現像材を収容する着脱可能なカートリッジを有し、各カートリッジには各々不揮発性のメモリ63(63C、63M、63Y、63K)が備えられる。なお、メモリ63には、カバー3が開放された際の前記第二状態となった回数及び第二状態であった時間を格納することができる。また、メモリ63は、感光体62に備えられてもよいし、画像形成ユニット61自体に備えられてもよい。   The engine 6 includes an image forming unit 61 shown in FIG. 1, a transfer unit (not shown), a fixing unit, and the like. Four image forming units 61 are provided for each color (61C, 61M, 61Y, 61K), and each image forming unit 61 has a detachable photoconductor (drum) 62 (62C, 62M, 62Y, 62K), A charging unit (not shown) for charging the photosensitive member 62, an exposure unit (not shown) for forming a latent image on the photosensitive member 62 based on data sent from the controller 4, and a developer for each color. A developing device for developing an image with (toner) is provided. Each developing device has a detachable cartridge for containing a developer, and each cartridge is provided with a nonvolatile memory 63 (63C, 63M, 63Y, 63K). The memory 63 can store the number of times when the cover 3 is opened and the number of times when the cover 3 is opened and the time when the cover 3 is in the second state. The memory 63 may be provided in the photoconductor 62 or in the image forming unit 61 itself.

転写ユニットには、中間転写体が設けられ、ここに各感光体に形成されたトナー像が転写される。中間転写体に形成されたトナー像は、その後、紙などの印刷媒体に転写される。定着ユニットは、印刷媒体上に転写されたトナー像を媒体に溶着させて永久像とする部分であり、定着ユニットを通った印刷媒体は、その後、プリンタ2外に排出(排紙)される。   The transfer unit is provided with an intermediate transfer member to which the toner image formed on each photoconductor is transferred. The toner image formed on the intermediate transfer member is then transferred to a printing medium such as paper. The fixing unit is a portion in which the toner image transferred onto the printing medium is welded to the medium to form a permanent image. The printing medium that has passed through the fixing unit is then discharged (discharged) out of the printer 2.

また、このエンジン6の各感光体62は、前記カバー3を開放した際に外部光に曝されやすい位置に設置される。図2は、本プリンタ2における感光体62とカバー3の位置関係を説明するための概略の構造図である。図2は、プリンタ2の内部を横から見たものであり、カバー3(図中の実線)が開放されている状態を示している。図2に示すように、本プリンタ2の各色に対応した4つの感光体62C、62M、62Y、62Kは、プリンタ2の底面Bと垂直な方向に並べられて配置される。従って、カバー3が閉じられている状態(図中の点線)から開放されると、4つの感光体62が全て外部光に曝されてしまう状態となってしまう。言い換えれば、カバー3を開放することによってプリンタ2の前面にできる、底面と直角をなす方向の開口部Oに沿って4つの感光体62が並べられているので、感光体62が露光しやすい構造になっている。従って、本プリンタ2では、ユーザによってカバー3が開放された場合には、後述するように早くカバー3が閉められるような制御がなされる。   The photosensitive members 62 of the engine 6 are installed at positions where they are easily exposed to external light when the cover 3 is opened. FIG. 2 is a schematic structural diagram for explaining the positional relationship between the photoconductor 62 and the cover 3 in the printer 2. FIG. 2 is a side view of the inside of the printer 2 and shows a state in which the cover 3 (solid line in the figure) is opened. As shown in FIG. 2, the four photoconductors 62C, 62M, 62Y and 62K corresponding to the respective colors of the printer 2 are arranged in a direction perpendicular to the bottom surface B of the printer 2. Therefore, when the cover 3 is released from the closed state (dotted line in the figure), all four photoconductors 62 are exposed to external light. In other words, since the four photoconductors 62 are arranged along the opening O in the direction perpendicular to the bottom surface that can be formed on the front surface of the printer 2 by opening the cover 3, the photoconductor 62 is easily exposed. It has become. Therefore, in the printer 2, when the cover 3 is opened by the user, control is performed so that the cover 3 is quickly closed as will be described later.

次に、ユーザI/F7は、ユーザとのインターフェースを司る部分であり、コントロールパネル、音声発生部73などで構成される。図3は、プリンタ2のコントロールパネル及び音声発生部73を示した図である。図3の表示パネル71は、例えば、LCDパネルであり、ユーザに対する各種メッセージ、ユーザが操作する際のメニューなどを表示する。また、図3に示すようにコントロールパネルには各種のスイッチ・ランプ72が設けられ、ユーザの操作、ユーザへの報知に用いられる。音声発生部73は、ブザー音や音声のメッセージを発する部分である。本プリンタ2における特徴であるカバー3の開放時には、当該表示パネル71及び音声発生部73が用いられて、ユーザへの通知がなされる。   Next, the user I / F 7 is a part that controls an interface with the user, and includes a control panel, a sound generation unit 73, and the like. FIG. 3 is a diagram illustrating the control panel and the sound generation unit 73 of the printer 2. The display panel 71 in FIG. 3 is, for example, an LCD panel, and displays various messages to the user, menus for the user to operate, and the like. Also, as shown in FIG. 3, the control panel is provided with various switches and lamps 72, which are used for user operation and notification to the user. The voice generation unit 73 is a part that emits a buzzer sound or a voice message. When the cover 3, which is a feature of the printer 2, is opened, the display panel 71 and the sound generator 73 are used to notify the user.

以上説明したような構成を有する本実施の形態例に係るプリンタ2では、前述したように、カバー3が開放された際の処理に特徴があり、以下、その処理の具体的な内容について説明する。図4は、本プリンタ2の電源投入時に行われる処理の手順を例示したフローチャートである。図4に示す処理は、主に、CPU42がROM43に収められるプログラムに従って行うものである。   As described above, the printer 2 according to the present embodiment having the above-described configuration is characterized by the processing when the cover 3 is opened. The specific contents of the processing will be described below. . FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure of processing performed when the printer 2 is turned on. The processing shown in FIG. 4 is mainly performed by the CPU 42 according to a program stored in the ROM 43.

プリンタ2の電源が投入されると、まず、CPU42は、カバーオープンエラーが発生しているか否かをチェックする(ステップS1)。カバーオープンエラーとは、カバー3が開放状態であり、印刷が不可であることを意味するエラーであり、CPU42は、前述したセンサ8で検知されるカバー3の開閉状態から当該チェックを行う。   When the printer 2 is powered on, first, the CPU 42 checks whether or not a cover open error has occurred (step S1). The cover open error is an error that means that the cover 3 is in an open state and printing is impossible, and the CPU 42 performs the check from the open / closed state of the cover 3 detected by the sensor 8 described above.

当該チェックの結果、カバー3が閉じられておりカバーオープンエラーが発生していないときには(ステップS1のNo)、CPU42は、他のエラーがなく印刷可能であることを確認後、表示パネル71の表示メッセージを“Ready”にするようにユーザI/F7に指示する(ステップS14)。そして、電源投入時の処理を終了する。   As a result of the check, when the cover 3 is closed and no cover open error has occurred (No in step S1), the CPU 42 confirms that printing is possible without any other error, and then displays the display on the display panel 71. The user I / F 7 is instructed to set the message to “Ready” (step S14). And the process at the time of power-on is complete | finished.

一方、上記チェックの結果、カバー3が開放されておりカバーオープンエラーが発生しているときには(ステップS1のYes)、CPU42は、表示パネル71にカバーオープンエラーを表示するようにユーザI/F7に指示する(ステップS2)。また、CPU42は、合わせて、ブザーを1回鳴らすようにユーザI/F7に指示する(ステップS3)。これにより、前記音声発生部73から1回ブザーが発せられ、ユーザは、カバー3を開けたことをよりしっかりと認識させられ、また、カバー3を開けたことにより(感光体62が露光されるというような)リスクがあるという感覚を持たせられる。   On the other hand, as a result of the check, when the cover 3 is opened and a cover open error has occurred (Yes in step S1), the CPU 42 instructs the user I / F 7 to display the cover open error on the display panel 71. An instruction is given (step S2). In addition, the CPU 42 instructs the user I / F 7 to sound the buzzer once (step S3). As a result, a buzzer is emitted once from the sound generating unit 73, and the user is made to recognize more firmly that the cover 3 has been opened. Further, by opening the cover 3, the photosensitive member 62 is exposed. (And so on).

次に、CPU42は、Timerの値を更新する(ステップS4)。Timerとは、カバー3がオープンされてからの経過時間(例えば、秒)を表す変数であり、Timerの値がその時点での当該経過時間に更新される。   Next, the CPU 42 updates the value of Timer (step S4). “Timer” is a variable representing an elapsed time (for example, seconds) since the cover 3 was opened, and the value of the Timer is updated to the elapsed time at that time.

次に、CPU42は、この更新されたTimerの値を、予め定められた、第一状態へ遷移するまでの時間X(例えば、秒)と比較する(ステップ5)。この第一状態とは、後述する第二状態に近づいたことをユーザに知らせるための処理(第一状態処理)を行う状態であり、この状態に遷移するまでの時間Xは、例えば、3分(180秒)に設定される。   Next, the CPU 42 compares the updated value of Timer with a predetermined time X (for example, seconds) until the transition to the first state (step 5). This first state is a state in which processing (first state processing) for notifying the user that the second state described later is approached, and the time X until transition to this state is, for example, 3 minutes. (180 seconds).

当該比較において、カバー3が開放されて間もない段階では、当然にして、開放されている時間Timerの値はXよりも小さいので(ステップS5のYes)、第一状態には遷移せず、CPU42は、所定時間後に、カバーオープンエラーが解除されているか否かをチェックする(ステップS6)。すなわち、カバー3が閉じられたか否かをチェックする。当該所定時間は、例えば、1秒にセットされ、カバー3が開放されてから閉じられるまでの間は、同間隔で当該チェックがなされる。当該チェックは、前述したセンサ8で検知されるカバー3の開閉状態から行われる。   In the comparison, at the stage immediately after the cover 3 is opened, naturally, since the value of the opened time Timer is smaller than X (Yes in Step S5), the first state is not changed, The CPU 42 checks whether or not the cover open error has been released after a predetermined time (step S6). That is, it is checked whether or not the cover 3 is closed. The predetermined time is set to 1 second, for example, and the check is performed at the same interval from when the cover 3 is opened until it is closed. This check is performed from the open / closed state of the cover 3 detected by the sensor 8 described above.

当該チェックの結果、未だドアー3が閉じられていない場合には(ステップS6のNo)、前述したステップS4に処理が移行し、Timerの値の更新から繰り返し処理が行われる。このようにして、カバー3が閉じられないまま、ステップS4、ステップS5のYes、ステップS6のNoの処理が繰り返されると、Timerの値が順次大きくなり、例えば、1秒ずつ大きくなり、その結果、Timerの値がX以上になれば(ステップS5のNo)、処理がステップS7に移行する。   As a result of the check, if the door 3 is not yet closed (No in step S6), the process proceeds to the above-described step S4, and the process is repeated from the update of the Timer value. In this way, when the processes of Step S4, Yes in Step S5, and No in Step S6 are repeated without the cover 3 being closed, the value of Timer increases sequentially, for example, by 1 second, and as a result If the value of Timer is equal to or greater than X (No in step S5), the process proceeds to step S7.

このステップS7において、CPU42は、Timerの値を、予め定められた、第二状態へ遷移するまでの時間Y(例えば、秒)と比較する。この第二状態とは、一定時間以上継続して感光体62が外部光に曝されており、感光体62に悪影響を及ぼす危険性が高い状態のことをいい、この状態に遷移するまでの時間Yは、例えば、5分(300秒)に設定される。この時間は、感光体62が実際に露光してしまうまでに十分余裕のある時間であるが、第二状態になれば、感光体62に悪影響を及ぼす危険性が高いためカバー3を閉じることを促す処理がなされることになる。   In step S7, the CPU 42 compares the value of Timer with a predetermined time Y (for example, seconds) until the transition to the second state. The second state refers to a state in which the photoconductor 62 is continuously exposed to external light for a certain period of time and has a high risk of adversely affecting the photoconductor 62, and the time until the transition to this state is made. Y is set to 5 minutes (300 seconds), for example. This time is sufficient time until the photosensitive member 62 is actually exposed. However, if the second state is reached, the cover 3 is closed because there is a high risk of adversely affecting the photosensitive member 62. Prompt processing will be done.

当該比較において、Timerの値がX以上になって間もない段階では、当然にして、Timerの値はYよりも小さいので(ステップS7のNo)、処理がステップS8に移行し、CPU42は、第一状態処理を実行する。当該第一状態処理の具体的な内容については後述する。その後、CPU42は、前述した所定時間後の、カバーオープンエラーが解除されているか否かのチェックを行い(ステップS6)、カバー3が閉じられなければ、ステップS4からステップS8を経由したステップS6までの処理が繰り返し実行される。   In the comparison, at the stage where the value of Timer is not less than X, it is natural that the value of Timer is smaller than Y (No in Step S7), so the process proceeds to Step S8, and the CPU 42 The first state process is executed. Specific contents of the first state process will be described later. Thereafter, the CPU 42 checks whether or not the cover open error has been released after the predetermined time described above (step S6). If the cover 3 is not closed, the process proceeds from step S4 to step S6 via step S8. This process is repeatedly executed.

そして、Timerの値がY以上になれば(ステップS7のYes)、CPU42は、第二状態処理を実行する(ステップS9)。当該第二状態処理の具体的な内容については後述する。その後、カバー3が閉じられるまで、ステップS4からステップS9を経由したステップS6までの処理が繰り返し実行される。   If the value of Timer is equal to or greater than Y (Yes in step S7), the CPU 42 executes the second state process (step S9). Specific contents of the second state process will be described later. Thereafter, the processing from step S4 to step S6 through step S9 is repeatedly executed until the cover 3 is closed.

そして、カバー3がユーザにより閉じられ、カバーオープンエラーが解除されると(ステップS6のYes)、CPU42は、まず、ブザーを止めた状態とする(ステップS10)。すなわち、その時点で、ブザーが鳴っていなければそのままとし、鳴っていればそのブザーを止める。続いて、CPU42は、パネルバックライトのフラッシュがされていない状態とする(ステップS11)。パネルバックライトのフラッシュとは、前述した表示パネル71のバックライトの点滅のことであり、後述する第二状態処理においてこのフラッシュが開始されている場合にはそれが止められる。   When the cover 3 is closed by the user and the cover open error is canceled (Yes in step S6), the CPU 42 first sets the buzzer in a stopped state (step S10). That is, at that time, if the buzzer is not sounding, it is left as it is, and if it is sounding, the buzzer is stopped. Subsequently, the CPU 42 sets the panel backlight not to be flashed (step S11). The panel backlight flash is the blinking of the backlight of the display panel 71 described above, and is stopped when the flash is started in the second state process described later.

次に、CPU42は、前述したTimerの値を初期化する(ステップS12)と共に、後述する変数buzzerTimeの値を初期化する(ステップS13)。具体的には、双方共に値を0とする。   Next, the CPU 42 initializes the value of Timer described above (step S12) and initializes the value of a variable buzzerTime described later (step S13). Specifically, the value is 0 for both.

その後、CPU42は、他のエラーがなく印刷可能であることを確認後、表示パネル71の表示メッセージを“Ready”にするようにユーザI/F7に指示する(ステップS14)。   Thereafter, after confirming that printing is possible without other errors, the CPU 42 instructs the user I / F 7 to set the display message on the display panel 71 to “Ready” (step S14).

このようにして、電源投入時の処理が終了するが、電源投入時以外であっても、ユーザによりカバー3が開放され、カバーオープンエラーが発生した際には、同様の処理が実行される。   In this way, the process at the time of power-on is completed. Even when the power is not turned on, the same process is executed when the cover 3 is opened by the user and a cover open error occurs.

次に、前述した第一状態処理について説明する。図5は、第一状態処理の手順を例示したフローチャートである。図4で示した処理において、ステップS8に移行すると、CPU42は、ブザーを鳴らすタイミングになったか否かをチェックする(ステップS81)。具体的には、図5に示されているように、(Timer−buzzerTime)の値がBuzzerOnTimingの値以上であるか否かをチェックする。ここで、buzzerTimeとは、前回ブザーを鳴らした際の、カバー3開放後の経過時間(例えば、秒)を表す変数である。なお、ここでのブザーは後述するステップS82における複数回鳴らすブザーを意味しており、buzzerTimeは、言い換えれば、前回の複数回ブザーの際のTimerの値を表す。また、BuzzerOnTimingは、上記複数回ブザーを鳴らす間隔であり、予め定められた定数である。例えば、5秒という値が設定される。   Next, the first state process described above will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating the procedure of the first state process. In the processing shown in FIG. 4, when the process proceeds to step S8, the CPU 42 checks whether or not it is time to sound the buzzer (step S81). Specifically, as shown in FIG. 5, it is checked whether or not the value of (Timer-buzzerTime) is equal to or greater than the value of BuzzerOnTiming. Here, the buzzerTime is a variable representing an elapsed time (for example, seconds) after the cover 3 is opened when the buzzer is sounded last time. Note that the buzzer here means a buzzer sounding a plurality of times in step S82 to be described later. In other words, buzzerTime represents the value of Timer at the time of the previous buzzer multiple times. Further, BuzzerOnTiming is an interval at which the buzzer is sounded a plurality of times, and is a predetermined constant. For example, a value of 5 seconds is set.

当該チェックの結果、(Timer−buzzerTime)の値がBuzzerOnTimingの値以上である場合には(ステップS81のYes)、CPU42は、ブザーを鳴らすタイミングになっていると判断し、ブザーを複数回鳴らすようにユーザI/F7に指示する(ステップS82)。今回カバー3が開放された後、初めてステップS81に移行した場合には、前述の通り、buzzerTimeは初期化されて0の値であり、TimerはX以上の大きな値(例えば、180)であるので、当該S82に移行して複数回ブザーが鳴らされることになる。   As a result of the check, if the value of (Timer-buzzerTime) is equal to or greater than the value of BuzzerOnTiming (Yes in step S81), the CPU 42 determines that it is time to sound the buzzer and sounds the buzzer multiple times. Is instructed to the user I / F 7 (step S82). When the process proceeds to step S81 for the first time after the cover 3 is opened this time, as described above, the timerTime is initialized to a value of 0, and the Timer is a value greater than X (for example, 180). The process proceeds to S82 and the buzzer is sounded a plurality of times.

また、この際、CPU42は、buzzerTimeの値を更新する(ステップS83)。すなわち、前述の通り、その時点のTimerの値とする。その後、CPU42は、この第一状態処理を終了する。   At this time, the CPU 42 updates the value of buzzerTime (step S83). That is, as described above, the value of Timer at that time is set. Thereafter, the CPU 42 ends the first state process.

一方、前記チェックの結果、(Timer−buzzerTime)の値がBuzzerOnTimingの値以上でない場合には(ステップS81のNo)、CPU42は、何もせずにこの第一状態処理を終了する。例えば、前述のように、図4におけるステップS6でのチェックが1秒間隔で行われ、BuzzerOnTimingが5秒である場合には、前記複数回ブザーを鳴らした後、当該S81への移行が、4回までは、(Timer−buzzerTime)の値が5秒に達しないので、この何もしない処理となる。   On the other hand, as a result of the check, if the value of (Timer-buzzerTime) is not equal to or greater than the value of BuzzerOnTiming (No in step S81), the CPU 42 ends this first state process without doing anything. For example, as described above, when the check in step S6 in FIG. 4 is performed at intervals of 1 second and BuzzerOnTiming is 5 seconds, the buzzer is sounded multiple times, and then the transition to S81 is 4 Until this time, since the value of (Timer-buzzerTime) does not reach 5 seconds, this processing is not performed.

第一状態処理は、このように実行され、カバー3が閉じられずに、この第一状態が継続されると、BuzzerOnTimingの値の間隔で(例えば、5秒毎に)複数回ブザーが鳴らされることになる。この処理により、カバー3が開かれた状態であること、第二状態に近づいたことがユーザに知らされることになる。   The first state process is executed in this way, and if the cover 3 is not closed and the first state is continued, the buzzer is sounded multiple times at intervals of the value of BuzzerOnTiming (for example, every 5 seconds). It will be. By this processing, the user is informed that the cover 3 is in an opened state and that the second state has been approached.

次に、第二状態処理について説明する。図6は、第二状態処理の手順を例示したフローチャートである。図4で示した処理において、ステップS9に移行すると、CPU42は、まず、カバー3を閉じることを促すメッセージを表示パネル71に表示しているか否かをチェックする(ステップS91)。   Next, the second state process will be described. FIG. 6 is a flowchart illustrating the procedure of the second state process. In the process shown in FIG. 4, when the process proceeds to step S <b> 9, the CPU 42 first checks whether or not a message prompting the user to close the cover 3 is displayed on the display panel 71 (step S <b> 91).

当該チェックの結果、カバー3を閉じることを促すメッセージを表示していない場合には(ステップS91のNo)、CPU42は、当該メッセージを表示するようにユーザI/F7に指示する(ステップS92)。その結果、例えば、図3の表示パネル71に示す「カバーを閉じてください」というメッセージが表示され、ユーザは、カバー3を閉じることを促される。合わせて、CPU42は、その表示パネルのバックライトをフラッシュさせるようユーザI/F7に指示し(ステップS93)、バックライトのフラッシュが開始される。さらに、CPU42は、ブザーを鳴らした状態とすることをユーザI/F7に指示し(ステップS94)、前記音声発生部73からブザー音が発生され続ける。   As a result of the check, if a message prompting to close the cover 3 is not displayed (No in step S91), the CPU 42 instructs the user I / F 7 to display the message (step S92). As a result, for example, a message “Please close the cover” shown on the display panel 71 of FIG. 3 is displayed, and the user is prompted to close the cover 3. At the same time, the CPU 42 instructs the user I / F 7 to flash the backlight of the display panel (step S93), and the flashing of the backlight is started. Further, the CPU 42 instructs the user I / F 7 to make the buzzer sound (step S94), and the buzzer sound is continuously generated from the sound generator 73.

今回カバー3が開放された後、初めてステップS91に移行した場合、すなわち第二状態に移行した場合には、未だカバー3を閉じることを促すメッセージが表示パネル71に表示されていないので、前述のメッセージ表示、バックライトのフラッシュの開始、ブザー発生の開始がなされることになる。   When the process proceeds to step S91 for the first time after the cover 3 is opened this time, that is, when the process proceeds to the second state, a message prompting the user to close the cover 3 is not yet displayed on the display panel 71. Message display, backlight flashing, and buzzer generation will be started.

そして、CPU42は、プリンタ2の不揮発性メモリに格納されている第二状態遷移回数の値を更新する(ステップS95)。具体的には、この時点で第二状態へ移行したことが判明するので、これまでの第二状態遷移回数に1を加えた値を新たな第二状態遷移回数として格納する。なお、格納する不揮発性メモリは、前述したNVRAM46であっても、メモリ63であってもよい。その後、処理がステップS96に移行する。   Then, the CPU 42 updates the value of the number of second state transitions stored in the nonvolatile memory of the printer 2 (Step S95). Specifically, since it is determined that the state has shifted to the second state at this time, a value obtained by adding 1 to the number of times of the second state transition so far is stored as a new number of second state transitions. The nonvolatile memory to be stored may be the NVRAM 46 described above or the memory 63. Thereafter, the process proceeds to step S96.

一方、第二状態に遷移した後、カバー3が閉じられずに処理が再びS91に移行してきた場合には、既にカバー3を閉じることを促すメッセージが表示されているので(ステップS91のYes)、処理がステップS96に移行する。すなわち、メッセージ表示、バックライトのフラッシュ、ブザー音の発生がそのまま継続されることになる。   On the other hand, after the transition to the second state, if the process returns to S91 without closing the cover 3, a message prompting to close the cover 3 has already been displayed (Yes in step S91). The process moves to step S96. That is, the message display, the backlight flash, and the buzzer sound are continuously generated.

ステップS96では、CPU42は、前記不揮発性メモリに格納されている第二状態累積時間の値を更新する(ステップS96)。具体的には、前述した図4におけるステップS6のチェック間隔に基づいて当該更新が行われ、例えば、このチェック間隔が1秒である場合には、このステップS96に移行する度に1秒ずつ第二状態累積時間が増やされる。また、厳密に言えば、第二状態に移行した最初の処理、すなわち、ステップS95から移行した場合には、第二状態での経過時間は殆ど無いので、この更新を行わない方が好ましい。また、この第二状態累積時間は、第二状態が終了した時点で、その時点のTimerの値とYの値に基づいて行ってもよい。   In step S96, the CPU 42 updates the value of the second state accumulated time stored in the nonvolatile memory (step S96). Specifically, the update is performed based on the check interval of step S6 in FIG. 4 described above. For example, when the check interval is 1 second, the update is performed every second every time the process proceeds to step S96. Two-state cumulative time is increased. Strictly speaking, it is preferable not to perform this update because there is almost no elapsed time in the second state when the process proceeds from the first state, ie, step S95. The second state accumulation time may be performed based on the value of Timer and the value of Y at the time when the second state ends.

このようにして第二状態処理が実行され、一度、第二状態へ遷移すると、ユーザがカバー3を閉じるまで、前記メッセージ表示、バックライトのフラッシュ、ブザー音の発生が継続され、ユーザは緊急事態であることを認知して早期にカバー3を閉じることを促される。   In this way, the second state process is executed, and once the state transitions to the second state, the message display, the flashing of the backlight, and the generation of the buzzer sound are continued until the user closes the cover 3, and the user is in an emergency situation. It is urged to close the cover 3 at an early stage by recognizing that.

以上のように、本プリンタ2では、カバー3が開けられると、ブザーが1回鳴って、カバー3が開かれた状態であること、そして、カバー3が開放されることによってリスクがあることがユーザに知らされる。その後、所定時間(X)が経過すると第一状態に移行して、所定間隔で複数回のブザーが鳴らされて、危険性が高い第二状態が近づいていることがユーザに知らされる。更に、所定時間(Y−X)が経過すると第二状態に移行して、カバー3を閉めることを促すメッセージの表示、その表示のバックライトのフラッシュ、及び継続したブザー音の発生がなされ、カバー3が開かれた状態であること、そして、緊急事態であることが視覚的かつ聴覚的にユーザに知らされる。   As described above, in this printer 2, when the cover 3 is opened, the buzzer sounds once, the cover 3 is in an opened state, and there is a risk that the cover 3 is opened. Informed by the user. Thereafter, when the predetermined time (X) elapses, the state is shifted to the first state, and a plurality of buzzers are sounded at predetermined intervals to notify the user that the second state with high risk is approaching. Further, when a predetermined time (Y-X) elapses, a transition is made to the second state, and a message prompting to close the cover 3 is displayed, the backlight of the display is flashed, and a continuous buzzer sound is generated. The user is visually and audibly informed that 3 is open and that it is an emergency.

なお、上記各段階におけるユーザへの通知及び注意の喚起の仕方は一例であって、他の方法を用いても構わない。ただし、各段階におけるユーザへの通知内容に応じた方法でなされることが好ましい。   Note that the method of notifying the user and calling attention at each stage is merely an example, and other methods may be used. However, it is preferable to use a method according to the content of notification to the user at each stage.

以上説明したように、本実施の形態例におけるプリンタ2では、カバー3の開放後、その後の経過時間が計測され、所定時間が経過するとブザーなどの方法により、カバー3が開放されている状態であること、また、よれによりリスクがあることがユーザに通知されるので、ユーザは、カバー3を早期に閉めることを促され、感光体62を外部光に曝露することを抑制することができる。特に、カバー3を開放した際にできる開口部に沿って全ての感光体が配置されているような構造のプリンタには有効である。   As described above, in the printer 2 in the present embodiment, the elapsed time after the cover 3 is opened is measured, and when the predetermined time has elapsed, the cover 3 is opened by a method such as a buzzer. Since the user is informed that there is a risk due to the presence of the image, the user is prompted to close the cover 3 at an early stage, and the exposure of the photoconductor 62 to external light can be suppressed. This is particularly effective for a printer having a structure in which all the photoconductors are arranged along the opening formed when the cover 3 is opened.

また、本プリンタ2では、カバー3を開けた際、第一状態、及び第二状態において、それぞれ、その段階に相応しい方法で、また、視覚的及び聴覚的方法を用いて、上記通知がなされるので、より効果的である。   In the printer 2, when the cover 3 is opened, the above notification is made in the first state and the second state by a method suitable for each stage, and by using a visual and auditory method. So it is more effective.

さらに、本プリンタ2では、第二状態に遷移した場合に、第二状態に遷移した累計回数と第二状態であった累計時間が更新されて、不揮発性メモリに残されるので、プリンタ2のメンテナンス時にこれらの情報を閲覧することが可能となる。第二状態に至った場合には、感光体62が外部光によって影響を受けている可能性が高いので、上記累計回数及び累積時間は、感光体62の交換時期の判断やプリンタ2の画質劣化の原因判断のために有効な情報であり、プリンタのメンテナンス作業を従来よりも適確かつ容易に行うことを可能とする。   Further, when the printer 2 is changed to the second state, the cumulative number of times of transition to the second state and the cumulative time of the second state are updated and remain in the nonvolatile memory. Sometimes it is possible to view this information. When the second state is reached, there is a high possibility that the photosensitive member 62 is affected by external light. Therefore, the cumulative number and the cumulative time are determined based on the judgment of the replacement time of the photosensitive member 62 and the image quality deterioration of the printer 2. This is effective information for determining the cause of the printer, and makes it possible to perform maintenance work of the printer more accurately and easily than before.

なお、本実施の形態例では、画像形成装置がプリンタであったが、本発明は複写機やファクシミリなど他の画像形成装置にも適用することができる。   In this embodiment, the image forming apparatus is a printer. However, the present invention can also be applied to other image forming apparatuses such as a copying machine and a facsimile.

本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。   The protection scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, but covers the invention described in the claims and equivalents thereof.

本発明を適用した画像形成装置であるプリンタの実施の形態例にかかる構成図である。1 is a configuration diagram according to an embodiment of a printer that is an image forming apparatus to which the present invention is applied. FIG. 本プリンタ2における感光体62とカバー3の位置関係を説明するための概略の構造図である。2 is a schematic structural diagram for explaining the positional relationship between a photoconductor 62 and a cover 3 in the printer 2. FIG. プリンタ2のコントロールパネル及び音声発生部73を示した図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a control panel and a sound generation unit 73 of the printer 2. 本プリンタ2の電源投入時に行われる処理の手順を例示したフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a procedure of processing performed when the printer 2 is powered on. 第一状態処理の手順を例示したフローチャートである。It is the flowchart which illustrated the procedure of the 1st state process. 第二状態処理の手順を例示したフローチャートである。It is the flowchart which illustrated the procedure of the 2nd state process.

符号の説明Explanation of symbols

1 ホストコンピュータ、 2 プリンタ、 3 カバー、 4 コントローラ、 5 エンジン制御部、 6 エンジン、 7 ユーザI/F(通知手段)、 8 センサ(検知手段)、 41 I/F、 42 CPU(検知手段、通知手段)、 43 ROM(検知手段、通知手段)、 44 RAM、 45 エンジンI/F、 46 NVRAM、 61 画像形成ユニット、 62 感光体、 63 メモリ、 71 表示パネル、 72 スイッチ・ランプ、 73 音声発生部、 B 底面、 O 開口部
1 host computer, 2 printer, 3 cover, 4 controller, 5 engine control unit, 6 engine, 7 user I / F (notification means), 8 sensor (detection means), 41 I / F, 42 CPU (detection means, notification) Means), 43 ROM (detection means, notification means), 44 RAM, 45 engine I / F, 46 NVRAM, 61 image forming unit, 62 photoconductor, 63 memory, 71 display panel, 72 switch lamp, 73 sound generator , B bottom, O opening

Claims (7)

装置内部を被覆する、ユーザが開閉可能なカバーと、
前記カバーの開閉を検知する検知手段と、
前記検知手段により前記カバーが開かれたことが検知された後の経過時間が、所定時間に達した際に、前記カバーが開かれた状態であることをユーザに通知する通知手段と、を有する
ことを特徴とする画像形成装置。
A user-coverable cover covering the inside of the device;
Detection means for detecting opening and closing of the cover;
Notification means for notifying the user that the cover is open when the elapsed time after the detection means detects that the cover is opened reaches a predetermined time. An image forming apparatus.
請求項1において、
前記所定時間が、第一の時間と当該第一の時間よりも長い第二の時間であり、
前記第一の時間に達した際になされる前記通知の方法と、前記第二の時間に達した際になされる前記通知の方法が異なる
ことを特徴とする画像形成装置。
In claim 1,
The predetermined time is a first time and a second time longer than the first time;
The image forming apparatus, wherein the notification method performed when the first time is reached differs from the notification method performed when the second time is reached.
請求項1あるいは請求項2において、
前記通知手段は、更に、前記検知手段により前記カバーが開かれたことが検知された際に、前記通知を行う
ことを特徴とする画像形成装置。
In claim 1 or claim 2,
The image forming apparatus, wherein the notification unit further performs the notification when the detection unit detects that the cover is opened.
請求項1乃至請求項3のいずれかにおいて、
前記通知手段による通知は、音を発することによりなされる
ことを特徴とする画像形成装置。
In any one of Claim 1 thru | or 3,
The notification by the notification means is made by emitting a sound.
請求項1乃至請求項4のいずれかにおいて、
前記画像形成装置は、タンデム型のプリンタであり、
前記カバーが開かれることによってできる開口部に沿って配置される、複数の感光体を備える
ことを特徴とする画像形成装置。
In any one of Claims 1 thru | or 4,
The image forming apparatus is a tandem printer,
An image forming apparatus comprising: a plurality of photoconductors arranged along an opening formed by opening the cover.
請求項5において、
前記開口部は、前記画像形成装置の底面と直角をなす方向に形成される
ことを特徴とする画像形成装置。
In claim 5,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the opening is formed in a direction perpendicular to a bottom surface of the image forming apparatus.
装置内部を被覆する、ユーザが開閉可能なカバーを備える画像形成装置の制御方法であって、
前記カバーが開かれたことを検知し、
当該検知の後の経過時間が、所定時間に達した際に、前記カバーが開かれた状態であることをユーザに通知する
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
A method for controlling an image forming apparatus including a cover that can be opened and closed by a user, covering the inside of the apparatus,
Detecting that the cover has been opened,
A method for controlling an image forming apparatus, comprising: notifying a user that the cover is open when an elapsed time after the detection reaches a predetermined time.
JP2006210171A 2006-08-01 2006-08-01 Image forming apparatus and control method thereof Pending JP2008039849A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210171A JP2008039849A (en) 2006-08-01 2006-08-01 Image forming apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210171A JP2008039849A (en) 2006-08-01 2006-08-01 Image forming apparatus and control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008039849A true JP2008039849A (en) 2008-02-21

Family

ID=39174975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006210171A Pending JP2008039849A (en) 2006-08-01 2006-08-01 Image forming apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008039849A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113438381A (en) * 2020-03-23 2021-09-24 东芝泰格有限公司 Image forming apparatus and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113438381A (en) * 2020-03-23 2021-09-24 东芝泰格有限公司 Image forming apparatus and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010020655A (en) Image forming apparatus, image forming method, printer driver program, and image forming system
US20130209118A1 (en) Electrophotographic color image forming apparatus
JP5088482B2 (en) Image forming apparatus
KR100736929B1 (en) Transfer position controlling apparatus, image forming apparatus having the same and transfer position controlling method thereof
JP4862670B2 (en) Energy saving control device and image processing device
JP2008039849A (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2011112978A (en) Image forming apparatus
JP2008039850A (en) Image forming apparatus and control method thereof
EP3647878A1 (en) Image forming apparatus
JP4844594B2 (en) Image forming apparatus and image stabilization method in image forming apparatus
JP2009065614A (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and control program for the image forming apparatus
JP6649735B2 (en) Image forming device
US20160347094A1 (en) Recording material feeding device
JP4576990B2 (en) Image forming apparatus
KR101279070B1 (en) Method of printing images continuously even when toner is completely consumed
JP4292866B2 (en) Image forming apparatus, firmware rewriting method, rewriting program, and recording medium
JP6226767B2 (en) Image forming apparatus
JP2005249830A (en) Image forming apparatus, control method and program
JP6061531B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
JP2006194961A (en) Image forming apparatus
JP5954052B2 (en) Image forming apparatus
JP4574176B2 (en) Image forming apparatus
JP2006145876A (en) Image forming apparatus
JP2006337798A (en) Image forming apparatus, and method for recognizing state of contacting/separating member in image forming apparatus
JP2007114535A (en) Image forming apparatus, control method and control program for the apparatus