JP2008032532A - Defect detection device, defect detection method, and program - Google Patents

Defect detection device, defect detection method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008032532A
JP2008032532A JP2006206273A JP2006206273A JP2008032532A JP 2008032532 A JP2008032532 A JP 2008032532A JP 2006206273 A JP2006206273 A JP 2006206273A JP 2006206273 A JP2006206273 A JP 2006206273A JP 2008032532 A JP2008032532 A JP 2008032532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
defect detection
difference
defect
coarse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006206273A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Itaru Furukawa
至 古川
Kiyotada Amemori
清忠 雨森
Kazuki Fukui
一希 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006206273A priority Critical patent/JP2008032532A/en
Publication of JP2008032532A publication Critical patent/JP2008032532A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent wrong detection relative to comparatively mild ink unevenness unrecognized as a defect by a person viewing a print, without reducing detection accuracy of the defect. <P>SOLUTION: The defect detection device includes the first generation part 100, a rough image generation part 101, the second generation part 102, an enlarging part 103 and a defect detection part 104. The first generation part 100 generates a differential image 132 between a reference image 130 and an object image 131. The rough image generation part 101 reduces the reference image 130 and the object image 131 by a bilinear method, and generates a reference rough image 133 and the object image 131, respectively. The second generation part 102 generates a differential rough image 135 between the reference rough image 133 and an object rough image 134. The enlarging part 103 enlarges the differential rough image 135 by the bilinear method, and generates a masking image 136 having the same size as the differential image 132. The defect detection part 104 masks the differential image 132 by the masking image 136, and simultaneously detects the defect. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷物の欠陥を検出する技術に関する。   The present invention relates to a technique for detecting defects in printed matter.

従来より、印刷物を撮像した画像(検査の対象となる対象画像)と、検査の基準となる基準画像との差分を求め、求めた差分に基づいて対象画像と基準画像との不一致の度合いを検出して、当該印刷物の欠陥を検出する技術が提案されている。このような技術が、例えば、特許文献1に記載されている。   Conventionally, a difference between an image obtained by capturing a printed matter (a target image to be inspected) and a reference image to be an inspection reference is obtained, and the degree of mismatch between the target image and the reference image is detected based on the obtained difference. Thus, techniques for detecting defects in the printed matter have been proposed. Such a technique is described in Patent Document 1, for example.

一方、印刷物を作成する際に、印刷機のオペレータは、全体的な色のバランスを考慮して仕上げるのが一般的である。すなわち、印刷機のオペレータの経験、好み等によって、ある特定の色を全体的に濃くしたり、薄くしたりすることはよく行われる。   On the other hand, when creating a printed matter, the operator of the printing machine generally finishes in consideration of the overall color balance. That is, it is common to make a specific color darker or lighter overall depending on the experience and preferences of the operator of the printing press.

人の目は、比較的狭い範囲における色の不一致には敏感であり、このような現象が生じていれば欠陥として認識する。しかし、緩やかなインキムラ(濃淡)のように、比較的広い範囲における色の不一致には鈍感であり、これは欠陥として認識しにくいという特性がある。すなわち、通常オペレータが意識的に与えた色の濃淡は、人の目には欠陥として認識されることはない。   The human eye is sensitive to color mismatch in a relatively narrow range, and if such a phenomenon occurs, it is recognized as a defect. However, color inconsistency over a relatively wide range, such as gradual ink unevenness (light / dark), is insensitive and has a characteristic that it is difficult to recognize as a defect. In other words, the color shading normally given by the operator is not recognized as a defect by human eyes.

特開2000−335062号公報JP 2000-335062 A

ところが、対象画像と基準画像との一致、不一致を所定の閾値に基づいて画素毎に単純に比較判定すると、オペレータによって意識的に与えた色の濃淡についても欠陥として判定されるという問題があった。本来、印刷物においては、人に欠陥として認識されるものだけを欠陥として検出すべきであるにもかかわらず、従来の技術では、オペレータが意識的に与えた色の濃淡であって、通常欠陥として認識されないものも、欠陥として検出してしまうという問題があった。   However, if the comparison between the target image and the reference image is simply compared for each pixel based on a predetermined threshold value, there is a problem that the shade of the color consciously given by the operator is also determined as a defect. . Originally, in printed matter, only what is recognized as a defect by humans should be detected as a defect. There is a problem that unrecognized ones are detected as defects.

このような問題を解決するために、例えば、所定の閾値を鈍化させる調整を行うことも可能である。しかし、この場合は、本来、欠陥として検出すべき差分(不一致)も検出されなくなり、検出精度が低下するという問題が発生する。   In order to solve such a problem, for example, it is possible to perform an adjustment for slowing a predetermined threshold value. However, in this case, the difference (mismatch) that should be detected as a defect is no longer detected, and the detection accuracy decreases.

本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、欠陥の検出精度を低下させることなく、印刷物を見る者に欠陥として認識されないような、比較的穏やかなインキムラに関する誤検出を防止することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to prevent erroneous detection related to relatively gentle ink unevenness that is not recognized as a defect by a viewer of a printed matter without deteriorating the detection accuracy of the defect. And

上記の課題を解決するため、請求項1の発明は、対象画像の欠陥を検出する欠陥検出装置であって、基準画像および対象画像を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された基準画像および対象画像に基づいて、差分画像を生成する第1生成手段と、差分粗画像を生成する第2生成手段と、前記第2生成手段により生成された差分粗画像を、前記第1生成手段により生成された差分画像のサイズに拡大することによりマスク用画像を生成する拡大手段と、前記拡大手段により生成されたマスク用画像により、前記第2生成手段により生成された差分画像をマスクして欠陥を検出する欠陥検出手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention of claim 1 is a defect detection apparatus for detecting a defect of a target image, an acquisition unit for acquiring a reference image and a target image, and a reference image acquired by the acquisition unit And a first generation means for generating a difference image based on the target image, a second generation means for generating a difference coarse image, and a difference coarse image generated by the second generation means by the first generation means. An enlargement unit that generates an image for masking by enlarging the size of the generated difference image, and a defect by masking the difference image generated by the second generation unit by an image for masking generated by the enlargement unit And a defect detection means for detecting.

また、請求項2の発明は、請求項1の発明に係る欠陥検出装置であって、前記取得手段により取得された基準画像に基づいて基準粗画像を生成するとともに、前記取得手段により取得された対象画像に基づいて対象粗画像を生成する粗画像生成手段をさらに備え、前記第2生成手段は、前記粗画像生成手段により生成された基準粗画像および対象粗画像に基づいて差分粗画像を生成することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the defect detection apparatus according to the invention of claim 1, wherein the reference coarse image is generated based on the reference image acquired by the acquisition unit and acquired by the acquisition unit. The image processing apparatus further includes a coarse image generation unit that generates a target coarse image based on the target image, and the second generation unit generates a differential coarse image based on the reference coarse image and the target coarse image generated by the coarse image generation unit. It is characterized by doing.

また、請求項3の発明は、請求項1の発明に係る欠陥検出装置であって、前記第2生成手段は、前記第1生成手段により生成された差分画像に基づいて、差分粗画像を生成することを特徴とする。   The invention according to claim 3 is the defect detection apparatus according to claim 1, wherein the second generation unit generates a rough difference image based on the difference image generated by the first generation unit. It is characterized by doing.

また、請求項4の発明は、請求項1ないし3のいずれかの発明に係る欠陥検出装置であって、前記マスク用画像は、太らせ処理がされていることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a defect detection apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the mask image is subjected to a fattening process.

また、請求項5の発明は、対象画像の欠陥を検出する欠陥検出方法であって、基準画像および対象画像を取得する取得工程と、前記取得工程において取得された基準画像および対象画像に基づいて、差分画像を生成する第1生成工程と、差分粗画像を生成する第2生成工程と、前記第2生成工程において生成された差分粗画像を、前記第1生成工程において生成された差分画像のサイズに拡大することによりマスク用画像を生成する拡大工程と、前記拡大工程において生成されたマスク用画像により、前記第2生成工程において生成された差分画像をマスクして欠陥を検出する欠陥検出工程とを備えることを特徴とする。   The invention of claim 5 is a defect detection method for detecting a defect in a target image, based on an acquisition step of acquiring a reference image and a target image, and the reference image and target image acquired in the acquisition step. The first generation step for generating the difference image, the second generation step for generating the difference coarse image, and the difference coarse image generated in the second generation step are the same as the difference image generated in the first generation step. An enlargement step for generating a mask image by enlarging the size, and a defect detection step for detecting a defect by masking the difference image generated in the second generation step by the mask image generated in the enlargement step It is characterized by providing.

また、請求項6の発明は、コンピュータ読み取り可能なプログラムであって、前記プログラムの前記コンピュータによる実行は、前記コンピュータを、基準画像および対象画像を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された基準画像および対象画像に基づいて、差分画像を生成する第1生成手段と、差分粗画像を生成する第2生成手段と、前記第2生成手段により生成された差分粗画像を、前記第1生成手段により生成された差分画像のサイズに拡大することによりマスク用画像を生成する拡大手段と、前記拡大手段により生成されたマスク用画像により、前記第2生成手段により生成された差分画像をマスクして欠陥を検出する欠陥検出手段とを備え、対象画像の欠陥を検出する欠陥検出装置として機能させることを特徴とする。   The invention according to claim 6 is a computer-readable program, and the execution of the program by the computer is acquired by the acquisition means for acquiring a reference image and a target image, and the acquisition means. Based on the reference image and the target image, a first generation unit that generates a difference image, a second generation unit that generates a difference coarse image, and the difference coarse image generated by the second generation unit are generated in the first generation. Masking the difference image generated by the second generation means with an enlargement means for generating a mask image by enlarging the size of the difference image generated by the means, and a mask image generated by the enlargement means. And defect detection means for detecting defects, and functioning as a defect detection device for detecting defects in the target image.

請求項1ないし6に記載の発明では、差分粗画像を、生成された差分画像のサイズに拡大することによりマスク用画像を生成し、生成されたマスク用画像により、差分画像をマスクして欠陥を検出することにより、大局的なインキムラの影響を除去しつつ検査することができる。したがって、欠陥の検出精度を低下させることなく、見る者に欠陥として認識されないような、比較的穏やかなインキムラに関する誤検出を防止することができる。   According to the first to sixth aspects of the present invention, a difference rough image is enlarged to the size of the generated difference image, a mask image is generated, and the difference image is masked by the generated mask image to cause a defect. By detecting this, it is possible to inspect while removing the influence of global ink unevenness. Accordingly, it is possible to prevent erroneous detection related to relatively gentle ink unevenness that is not recognized as a defect by a viewer without reducing the detection accuracy of the defect.

請求項4に記載の発明では、マスク用画像は、太らせ処理がされていることにより、大局的なインキムラの影響をより効果的に除去できる。   According to the fourth aspect of the present invention, since the mask image is subjected to the thickening process, the influence of the global ink unevenness can be more effectively removed.

以下、本発明の好適な実施の形態について、添付の図面を参照しつつ、詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

<1. 第1の実施の形態>
図1は、本発明に係る欠陥検出装置1を示す図である。また、図2は、欠陥検出装置1の構成を示す図である。
<1. First Embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing a defect detection apparatus 1 according to the present invention. FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the defect detection apparatus 1.

欠陥検出装置1は、CPU10、プログラム120等のデータを記憶する記憶部11、操作部15、表示部16、ネットワーク91に接続するための通信部17、メディア92を読み取るドライブ装置18および撮像部19を備える。欠陥検出装置1は、一般的なコンピュータとしての機能を有している。   The defect detection apparatus 1 includes a CPU 10, a storage unit 11 that stores data such as a program 120, an operation unit 15, a display unit 16, a communication unit 17 for connecting to a network 91, a drive device 18 that reads a medium 92, and an imaging unit 19. Is provided. The defect detection apparatus 1 has a function as a general computer.

図2に示すように、CPU10はバス配線によって欠陥検出装置1の各種構成と接続されている。CPU10は、プログラム120に従って動作することにより、制御信号を生成し、これら各種構成を制御する。また、CPU10は、各種情報の演算を行う機能を有している。   As shown in FIG. 2, the CPU 10 is connected to various components of the defect detection apparatus 1 by bus wiring. The CPU 10 operates according to the program 120 to generate control signals and control these various configurations. Further, the CPU 10 has a function of calculating various information.

記憶部11は、主にプログラム120を記憶するデータ読み取り専用のROM12、CPU10の一時的なワーキングエリアとして使用されるRAM13、および比較的大容量のデータを記憶するハードディスク14を備えている。欠陥検出装置1において使用、生成される各種情報は、適宜、記憶部11に記憶される。   The storage unit 11 includes a read-only ROM 12 that mainly stores a program 120, a RAM 13 that is used as a temporary working area of the CPU 10, and a hard disk 14 that stores a relatively large amount of data. Various information used and generated in the defect detection apparatus 1 is appropriately stored in the storage unit 11.

操作部15は、図示しないキーボードやマウス等を備え、オペレータが欠陥検出装置1に情報を入力するために操作される。   The operation unit 15 includes a keyboard and a mouse (not shown), and is operated by the operator to input information to the defect detection apparatus 1.

表示部16は、一般的なディスプレイであって、各種情報を画像として画面に表示する。特に、表示部16は、欠陥検出装置1の検出結果を表示する。これにより、オペレータは、欠陥検出装置1の検出結果を確認することができる。   The display unit 16 is a general display and displays various types of information on the screen as images. In particular, the display unit 16 displays the detection result of the defect detection apparatus 1. Thereby, the operator can confirm the detection result of the defect detection apparatus 1.

通信部17は、ネットワークインタフェースとしての機能を有しており、欠陥検出装置1をネットワーク91に接続する。通信部17を備えることにより、欠陥検出装置1は、ネットワーク91を介して、図示しない外部装置との間でデータ通信が可能とされている。なお、ネットワーク91としては、公衆回線網、インターネットあるいはLAN等が該当するが、もちろんこれに限られるものではない。   The communication unit 17 has a function as a network interface, and connects the defect detection apparatus 1 to the network 91. By providing the communication unit 17, the defect detection device 1 can perform data communication with an external device (not shown) via the network 91. The network 91 corresponds to a public line network, the Internet, or a LAN, but is not limited to this.

ドライブ装置18は、例えば、FDドライブ装置、CD−ROMドライブ装置、DVDドライブ装置等であって、可搬性の記録媒体であるメディア92に記憶されている情報を読み取る機能を有する。ドライブ装置18は、メディア92から読み取った情報を主にハードディスク14に転送する。   The drive device 18 is, for example, an FD drive device, a CD-ROM drive device, a DVD drive device, or the like, and has a function of reading information stored in a medium 92 that is a portable recording medium. The drive device 18 mainly transfers information read from the medium 92 to the hard disk 14.

特に、本実施の形態における欠陥検出装置1では、ドライブ装置18によって、メディア92に記憶されている画像データ(図3:基準画像130)を読み取る。すなわち、ドライブ装置18は、本発明の取得手段に相当する機能を有している。なお、基準画像130は、ネットワーク91を介して通信部17が外部装置(基準画像130を作成する装置)から受信することにより取得されてもよい。   In particular, in the defect detection device 1 according to the present embodiment, the drive device 18 reads image data (FIG. 3: reference image 130) stored in the medium 92. That is, the drive device 18 has a function corresponding to the acquisition unit of the present invention. The reference image 130 may be acquired by the communication unit 17 receiving it from an external device (an apparatus that creates the reference image 130) via the network 91.

撮像部19は、一般的なデジタルカメラであって、図示しない光電変換素子により、印刷物90を撮像して、画像データ(図3:対象画像131)を取得する。すなわち、撮像部19は、本発明の取得手段に相当する機能を有している。なお、印刷物から対象画像131を取得する構成としては、例えば、スキャナ等であってもよい。   The imaging unit 19 is a general digital camera, and images the printed matter 90 with a photoelectric conversion element (not shown) to acquire image data (FIG. 3: target image 131). That is, the imaging unit 19 has a function corresponding to the acquisition unit of the present invention. In addition, as a structure which acquires the target image 131 from printed matter, a scanner etc. may be sufficient, for example.

図3は、欠陥検出装置1の機能ブロックをデータの流れとともに示す図である。図3に示す第1生成部100、粗画像生成部101、第2生成部102、拡大部103および欠陥検出部104は、CPU10がプログラム120に従って動作することにより実現される機能ブロックである。   FIG. 3 is a diagram illustrating functional blocks of the defect detection apparatus 1 together with a data flow. The first generation unit 100, the coarse image generation unit 101, the second generation unit 102, the enlargement unit 103, and the defect detection unit 104 illustrated in FIG. 3 are functional blocks that are realized by the CPU 10 operating according to the program 120.

第1生成部100は、基準画像130および対象画像131に基づいて、これらの差分である差分画像132を生成する。   The first generation unit 100 generates a difference image 132 that is a difference between them based on the reference image 130 and the target image 131.

粗画像生成部101は、基準画像130に基づいて、これを縮小した基準粗画像133を生成する。また、粗画像生成部101は、対象画像131に基づいて、これを縮小した対象粗画像134を生成する。なお、粗画像生成部101が基準画像130および対象画像131を縮小する手法は、単純間引きによる縮小法ではなく、いわゆるバイリニア法を用いる。   The coarse image generation unit 101 generates a reference coarse image 133 obtained by reducing the reference image 130 based on the reference image 130. The coarse image generating unit 101 generates a target coarse image 134 obtained by reducing the target image 131 based on the target image 131. Note that the method of reducing the reference image 130 and the target image 131 by the coarse image generation unit 101 uses a so-called bilinear method, not a reduction method by simple thinning.

第2生成部102は、基準粗画像133および対象粗画像134に基づいて、これらの差分である差分粗画像135を生成する。   Based on the reference rough image 133 and the target rough image 134, the second generation unit 102 generates a difference rough image 135 that is a difference between them.

拡大部103は、差分粗画像135を、差分画像132のサイズに拡大して、マスク用画像136を生成する。なお、拡大部103が差分粗画像135を拡大する手法は、単純拡大による拡大法ではなく、バイリニア法を用いる。   The enlargement unit 103 enlarges the difference coarse image 135 to the size of the difference image 132 to generate a mask image 136. Note that the enlargement unit 103 enlarges the differential coarse image 135 using a bilinear method instead of an enlargement method based on simple enlargement.

欠陥検出部104は、差分画像132をマスク用画像136によってマスクしつつ、マスクされた差分画像132に基づいて欠陥の検出を行う。また、欠陥検出部104は、検出結果を表示部16に表示させる。   The defect detection unit 104 detects a defect based on the masked difference image 132 while masking the difference image 132 with the mask image 136. Further, the defect detection unit 104 causes the display unit 16 to display the detection result.

以上が、欠陥検出装置1の構成および機能の説明である。次に、欠陥検出装置1の動作について説明する。   The above is the description of the configuration and function of the defect detection apparatus 1. Next, the operation of the defect detection apparatus 1 will be described.

図4は、欠陥検出装置1の動作を示す流れ図である。欠陥検出装置1は、電源が投入されると、所定の初期設定を実行した後、オペレータの指示が入力されるまで待機状態となる(ステップS1)。   FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the defect detection apparatus 1. When the power is turned on, the defect detection device 1 performs a predetermined initial setting and then enters a standby state until an operator instruction is input (step S1).

オペレータが操作部15を操作して、印刷物90の欠陥の検出を開始するように欠陥検出装置1に指示を入力すると、CPU10は、ステップS1においてYesと判定し、取得工程を実行する(ステップS2)。   When the operator operates the operation unit 15 to input an instruction to the defect detection apparatus 1 so as to start detecting defects in the printed matter 90, the CPU 10 determines Yes in step S1 and executes an acquisition process (step S2). ).

取得工程では、まず、ドライブ装置18に挿入されたメディア92から基準画像130が読み取られ、記憶部11のハードディスク14に転送され記憶される。さらに、ハードディスク14から基準画像130がRAM13に読み出されることにより、基準画像130が取得される。   In the acquisition process, first, the reference image 130 is read from the medium 92 inserted in the drive device 18, transferred to the hard disk 14 of the storage unit 11, and stored. Further, the reference image 130 is acquired by reading the reference image 130 from the hard disk 14 into the RAM 13.

また、取得工程では、撮像部19によって印刷物90の撮像が行われ、印刷物90を被写体とした対象画像131がRAM13に転送される。これにより、対象画像131が取得される。   Further, in the acquisition process, the printed material 90 is imaged by the imaging unit 19, and the target image 131 with the printed material 90 as a subject is transferred to the RAM 13. Thereby, the target image 131 is acquired.

図5は、基準画像130を例示する図である。また、図6は、対象画像131を例示する図である。ここに示す例では、対象画像131における屋根の色は、基準画像130における屋根の色よりも濃い色で印刷されている。すなわち、基準画像130と対象画像131とにおいて、屋根の色に濃淡差を生じている。また、対象画像131には、基準画像130にない輪郭131aが描かれている。   FIG. 5 is a diagram illustrating the reference image 130. FIG. 6 is a diagram illustrating the target image 131. In the example shown here, the roof color in the target image 131 is printed in a darker color than the roof color in the reference image 130. That is, there is a difference in shading between the reference image 130 and the target image 131 in the color of the roof. In addition, the target image 131 has a contour 131 a that is not in the reference image 130.

基準画像130および対象画像131が取得されると、次に、第1生成工程が実行される(ステップS3)。   Once the reference image 130 and the target image 131 are acquired, the first generation process is then executed (step S3).

第1生成工程では、第1生成部100が、基準画像130と対象画像131とにおいてそれぞれ対応する画素(各画像内における位置が互いに等しい画素)を抽出し、抽出した2つの画素の画素値の差分を演算する。さらに、求めた画素値の差分を画素値とする差分画像132を生成する。   In the first generation step, the first generation unit 100 extracts corresponding pixels (pixels having the same position in each image) in the reference image 130 and the target image 131, and the pixel values of the two extracted pixels are obtained. Calculate the difference. Furthermore, a difference image 132 is generated in which the difference between the obtained pixel values is a pixel value.

図7は、差分画像132を例示する図である。なお、図7における点A,B,C,Dは以下の説明のために付したものである。差分画像132では、基準画像130と対象画像131とが一致する領域に相当する画素の画素値は「0」となる。   FIG. 7 is a diagram illustrating the difference image 132. Note that points A, B, C, and D in FIG. 7 are given for the following explanation. In the difference image 132, the pixel value of the pixel corresponding to the region where the reference image 130 and the target image 131 match is “0”.

したがって、図7に示すように、ここに示す例における差分画像132には、輪郭131aの有無に起因する不一致領域132aと、屋根の色の濃淡差に起因する不一致領域132bとが表現される。   Therefore, as shown in FIG. 7, in the difference image 132 in the example shown here, a mismatch area 132a caused by the presence / absence of the contour 131a and a mismatch area 132b caused by the difference in shade of the roof color are expressed.

図8は、図7に示した差分画像132の点Aから点Bまでの画素の画素値を示す図である。また、図9は、図7に示した差分画像132の点Cから点Dまでの画素の画素値を示す図である。なお、ここでは、不一致領域132aの画素の画素値と、不一致領域132bの画素の画素値が等しい例とする。   FIG. 8 is a diagram illustrating pixel values of pixels from the point A to the point B of the difference image 132 illustrated in FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating pixel values of pixels from point C to point D of the difference image 132 illustrated in FIG. 7. Here, it is assumed that the pixel value of the pixel in the mismatch area 132a is equal to the pixel value of the pixel in the mismatch area 132b.

図8から明らかなように、差分画像132では、対象画像131における輪郭131aに相当する画素のみ画素値が高くなっている。また、図9から明らかなように、差分画像132では、基準画像130(および対象画像131)における「屋根」に相当する画素のみ画素値が高くなっている。   As is apparent from FIG. 8, in the difference image 132, only the pixel corresponding to the contour 131a in the target image 131 has a high pixel value. As is clear from FIG. 9, in the difference image 132, only the pixel corresponding to the “roof” in the reference image 130 (and the target image 131) has a high pixel value.

差分画像132が生成されると、欠陥検出装置1は、粗画像生成工程を実行する(ステップS4)。   When the difference image 132 is generated, the defect detection apparatus 1 executes a coarse image generation process (step S4).

粗画像生成工程では、まず、粗画像生成部101が、基準画像130に対してバイリニア法による縮小処理を行い、基準粗画像133を生成する。また、粗画像生成部101は、同様に対象画像131に対してバイリニア法による縮小処理を行い、対象粗画像134を生成する。なお、基準粗画像133および対象粗画像134を生成する際の縮小率は、どの程度の不一致領域を欠陥として検出したいかに応じて予め設定され、記憶されている。   In the coarse image generation process, first, the coarse image generation unit 101 performs a reduction process by a bilinear method on the reference image 130 to generate a reference coarse image 133. In addition, the coarse image generation unit 101 similarly performs a reduction process by the bilinear method on the target image 131 to generate a target coarse image 134. Note that the reduction ratio when generating the reference rough image 133 and the target rough image 134 is set and stored in advance according to how many inconsistent regions are to be detected as defects.

基準粗画像133および対象粗画像134が生成されると、次に、第2生成工程が実行される(ステップS5)。   Once the reference coarse image 133 and the target coarse image 134 are generated, the second generation process is then performed (step S5).

第2生成工程では、第2生成部102が、基準粗画像133および対象粗画像134に基づいて、差分粗画像135を生成する。このとき、第2生成部102は、所定のサイズのぼかしマスクを用いて、いわゆる「ぼかし処理」を行いつつ、差分粗画像135を生成する。   In the second generation step, the second generation unit 102 generates a differential coarse image 135 based on the reference coarse image 133 and the target coarse image 134. At this time, the second generation unit 102 generates a differential coarse image 135 while performing a so-called “blurring process” using a blur mask of a predetermined size.

このように、第2生成部102が、差分粗画像135を生成する際に、ぼかし処理を行うことによって、基準粗画像133と対象粗画像134との不一致領域(すなわち、基準画像130と対象画像131との不一致領域)のうち比較的小さい領域の画素について、画素値をさらに低下させることができる。   As described above, the second generation unit 102 performs the blurring process when generating the differential coarse image 135, thereby causing a mismatch area between the reference coarse image 133 and the target coarse image 134 (that is, the reference image 130 and the target image). The pixel value can be further reduced for a pixel in a relatively small area of the non-matching area 131.

図10は、差分粗画像135を例示する図である。バイリニア法による縮小処理と、ぼかし処理とによって、差分粗画像135では、基準画像130と対象画像131との不一致領域のうち比較的小さい領域に相当する画素の画素値(差分値)は低い値となる(「0」に近似する)。   FIG. 10 is a diagram illustrating the differential coarse image 135. Due to the reduction processing by the bilinear method and the blurring processing, in the difference rough image 135, the pixel value (difference value) of a pixel corresponding to a relatively small region of the mismatched region between the reference image 130 and the target image 131 is a low value. (Approximate to "0").

差分粗画像135が生成されると、欠陥検出装置1は、拡大工程を実行する(ステップS6)。   When the difference rough image 135 is generated, the defect detection apparatus 1 executes an enlargement process (step S6).

拡大工程では、拡大部103が、差分粗画像135をバイリニア法によって拡大処理し、マスク用画像136を生成する。この拡大工程により、差分粗画像135は、差分画像132と同じサイズとなる。   In the enlargement process, the enlargement unit 103 enlarges the differential coarse image 135 by the bilinear method to generate a mask image 136. By this enlargement process, the difference coarse image 135 becomes the same size as the difference image 132.

図11は、マスク用画像136を例示する図である。図12は、図11に示すマスク用画像136において、図7に示す点Aから点Bまでの画素の画素値を示す図である。また、図13は、図11に示すマスク用画像136において、図7に示す点Cから点Dまでの画素の画素値を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating a mask image 136. 12 is a diagram showing pixel values of pixels from point A to point B shown in FIG. 7 in the mask image 136 shown in FIG. FIG. 13 is a diagram showing pixel values of pixels from point C to point D shown in FIG. 7 in the mask image 136 shown in FIG.

図11では認識できないが、図12に示すように、対象画像131における輪郭131aに起因する不一致領域についても、マスク用画像136の画素値は「0」とはならない。ただし、図8と図12とを比較すると明らかなように、マスク用画像136では、対象画像131における輪郭131aに起因する不一致領域の画素値は大きく低下している。   Although not recognized in FIG. 11, as shown in FIG. 12, the pixel value of the mask image 136 does not become “0” even for the mismatch region caused by the contour 131 a in the target image 131. However, as apparent from a comparison between FIG. 8 and FIG. 12, in the mask image 136, the pixel value of the mismatch region caused by the contour 131 a in the target image 131 is greatly reduced.

一方、図11から明らかなように、屋根の色の濃淡差に起因する不一致領域136aの周囲は多少ぼやけた状態(すなわち、差分値が低下した状態)となる。ただし、図9と図13とを比較すると明らかなように、不一致領域136aの内部領域については、不一致領域132bに比べて画素値は低下していない。   On the other hand, as apparent from FIG. 11, the area around the mismatch area 136 a caused by the difference in shade of the roof color is slightly blurred (that is, the difference value is lowered). However, as is clear from a comparison between FIG. 9 and FIG. 13, the pixel value of the inner region of the mismatch region 136a is not lowered as compared to the mismatch region 132b.

マスク用画像136が生成されると、欠陥検出装置1は、欠陥検出工程を実行する(ステップS7)。   When the mask image 136 is generated, the defect detection apparatus 1 performs a defect detection process (step S7).

欠陥検出工程では、まず、欠陥検出部104が、マスク用画像136を用いて、差分画像132をマスクする。すなわち、差分画像132の各画素の画素値から、対応するマスク用画像136の画素の画素値を減算(負値は「0」とする)して、検査用の画像を生成する。   In the defect detection step, first, the defect detection unit 104 masks the difference image 132 using the mask image 136. That is, the pixel value of the corresponding pixel of the mask image 136 is subtracted from the pixel value of each pixel of the difference image 132 (a negative value is “0”) to generate an inspection image.

図14は、検査用の画像を例示する図である。図15は、図14に示す検査用の画像において、図7に示す点Aから点Bまでの画素の画素値を示す図である。また、図16は、図14に示す検査用の画像において、図7に示す点Cから点Dまでの画素の画素値を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an image for inspection. FIG. 15 is a diagram illustrating pixel values of pixels from point A to point B shown in FIG. 7 in the inspection image shown in FIG. FIG. 16 is a diagram showing pixel values of pixels from point C to point D shown in FIG. 7 in the inspection image shown in FIG.

検査用の画像が生成されると、欠陥検出部104は、当該画像の画素値と所定の閾値とを比較して、許容範囲以上の画素値(差分値)となっている領域を「欠陥」として検出する。   When the inspection image is generated, the defect detection unit 104 compares the pixel value of the image with a predetermined threshold value, and determines that the area having a pixel value (difference value) that is greater than or equal to the allowable range is “defect” Detect as.

図8と図9とを比較すれば明らかなように、差分画像132においては、輪郭131aに起因する不一致領域132aと、屋根の色の濃淡差に起因する不一致領域132bとは、画素値が等しいために、どのように閾値を設定したとしても、不一致領域132aのみを欠陥として検出することはできなかった。   As apparent from a comparison between FIG. 8 and FIG. 9, in the difference image 132, the mismatch area 132a caused by the contour 131a and the mismatch area 132b caused by the difference in shade of the roof color have the same pixel value. Therefore, no matter how the threshold value is set, only the mismatch area 132a cannot be detected as a defect.

すなわち、前述のように、不一致領域132aのような領域を欠陥として検出しようと閾値を設定すれば、同時に不一致領域132bのような領域(例えばオペレータによって意識的に付与された濃淡差が生じている領域)も欠陥として誤検出することとなる。また、不一致領域132bを誤検出しないように閾値を設定すれば、不一致領域132aのような領域を見落とすこととなり、検出精度が低下する。   That is, as described above, if a threshold value is set to detect a region such as the non-matching region 132a as a defect, a region such as the non-matching region 132b (for example, a density difference consciously given by the operator is generated). Region) is also erroneously detected as a defect. If a threshold value is set so as not to erroneously detect the inconsistent area 132b, an area such as the inconsistent area 132a is overlooked, and the detection accuracy decreases.

しかし、図15と図16とを比較すれば明らかなように、欠陥検出装置1において欠陥検出に用いる検査用の画像では、輪郭131aに起因する不一致領域137aの画素値が、屋根の色の濃淡差に起因する不一致領域の画素値に比べて高い値となっている。   However, as apparent from comparison between FIG. 15 and FIG. 16, in the inspection image used for defect detection in the defect detection apparatus 1, the pixel value of the inconsistent region 137 a caused by the contour 131 a is the shade of the roof color. The pixel value is higher than the pixel value in the non-matching region due to the difference.

したがって、適当な閾値を設定することにより、欠陥検出部104は、不一致領域137aを欠陥として検出する一方で、屋根の色の濃淡差等の対局的なインキムラに起因する不一致領域を欠陥として誤検出することを抑制することができる。   Therefore, by setting an appropriate threshold value, the defect detection unit 104 detects the inconsistent area 137a as a defect, while erroneously detecting the inconsistent area due to a local ink unevenness such as a difference in shade of the roof color as a defect. Can be suppressed.

さらに、欠陥検出部104は、検出結果を表示部16に表示する。検出結果としては、例えば、図14に示した検査用の画像を、所定の閾値で2値化した画像を表示部16に表示する。   Further, the defect detection unit 104 displays the detection result on the display unit 16. As the detection result, for example, an image obtained by binarizing the inspection image shown in FIG. 14 with a predetermined threshold value is displayed on the display unit 16.

欠陥検出工程が終了すると、さらに検出処理を終了するか否かを判定する(ステップS8)。さらに検出処理を続ける場合は、ステップS1に戻って処理を継続し、検出処理を終了する場合は、処理を終了する。   When the defect detection process is finished, it is further determined whether or not the detection process is finished (step S8). If the detection process is to be continued, the process returns to step S1 to continue the process. If the detection process is to be terminated, the process is terminated.

以上のように、本実施の形態における欠陥検出装置1は、基準画像130および対象画像131に基づいて差分画像132を生成し、基準粗画像133および対象粗画像134に基づいて差分粗画像135を生成し、生成した差分粗画像135を差分画像132のサイズに拡大したマスク用画像136を生成し、生成したマスク用画像136により、差分画像132をマスクして欠陥を検出することにより、大局的なインキムラの影響を除去しつつ検査することができる。したがって、欠陥の検出精度を低下させることなく、見る者に欠陥として認識されないような、比較的穏やかなインキムラに関する誤検出を防止することができる。   As described above, the defect detection apparatus 1 according to the present embodiment generates the difference image 132 based on the reference image 130 and the target image 131, and generates the difference rough image 135 based on the reference rough image 133 and the target rough image 134. A mask image 136 is generated by enlarging the generated difference rough image 135 to the size of the difference image 132, and the generated mask image 136 masks the difference image 132 to detect defects. It is possible to inspect while removing the influence of uneven ink. Accordingly, it is possible to prevent erroneous detection related to relatively gentle ink unevenness that is not recognized as a defect by a viewer without reducing the detection accuracy of the defect.

<2. 第2の実施の形態>
第1の実施の形態では、差分粗画像を生成するために、基準画像を縮小した基準粗画像と、対象画像を縮小した対象粗画像とを生成した。しかし、差分粗画像を生成する手法はこれに限定されるものではない。
<2. Second Embodiment>
In the first embodiment, in order to generate a differential coarse image, a reference coarse image obtained by reducing the reference image and a target coarse image obtained by reducing the target image are generated. However, the method for generating the differential coarse image is not limited to this.

図17は、第2の実施の形態における欠陥検出装置1の機能ブロックをデータの流れとともに示す図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating functional blocks of the defect detection apparatus 1 according to the second embodiment together with a data flow.

第2の実施の形態における欠陥検出装置1は、第1の実施の形態における欠陥検出装置1の粗画像生成部101に相当する機能ブロックを備えていない。また、第1の実施の形態における欠陥検出装置1の第2生成部102に類似する構成として、第2生成部102aを備えている。   The defect detection apparatus 1 in the second embodiment does not include a functional block corresponding to the coarse image generation unit 101 of the defect detection apparatus 1 in the first embodiment. Moreover, the 2nd production | generation part 102a is provided as a structure similar to the 2nd production | generation part 102 of the defect detection apparatus 1 in 1st Embodiment.

なお、第2の実施の形態における欠陥検出装置1において、第1の実施の形態における欠陥検出装置1とほぼ同様の機能を有する構成については、同一の符号を付し、適宜説明を省略する。以下の実施の形態においても同様である。   Note that in the defect detection device 1 according to the second embodiment, components having substantially the same functions as those of the defect detection device 1 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted as appropriate. The same applies to the following embodiments.

第2の実施の形態における第2生成部102aは、第1生成部100によって生成された差分画像132を、バイリニア法によって縮小することにより、差分粗画像135を生成する点が、第1の実施の形態における第2生成部102と異なる。すなわち、第2の実施の形態における欠陥検出装置1では、基準粗画像133および対象粗画像134に相当するデータは生成されない。   The second generation unit 102a in the second embodiment generates the difference coarse image 135 by reducing the difference image 132 generated by the first generation unit 100 by the bilinear method. It differs from the 2nd production | generation part 102 in the form. That is, in the defect detection device 1 according to the second embodiment, data corresponding to the reference coarse image 133 and the target coarse image 134 is not generated.

第2の実施の形態における欠陥検出装置1の動作について説明すると、第2の実施の形態における欠陥検出装置1では、第1の実施の形態における粗画像生成工程(ステップS4)に相当する工程は実行されない。   The operation of the defect detection apparatus 1 in the second embodiment will be described. In the defect detection apparatus 1 in the second embodiment, a process corresponding to the coarse image generation process (step S4) in the first embodiment is as follows. Not executed.

すなわち、第1生成工程(ステップS3)が実行された後、第2生成工程(ステップS5)が実行される。ただし、第2の実施の形態における第2生成工程では、第2生成部102aが、差分画像132に基づいて、差分粗画像135を生成する。   That is, after the first generation process (step S3) is executed, the second generation process (step S5) is executed. However, in the second generation step in the second embodiment, the second generation unit 102 a generates the difference coarse image 135 based on the difference image 132.

他の工程については、第1の実施の形態における欠陥検出装置1の動作と同様であるので以下説明を省略する。   The other steps are the same as the operation of the defect detection apparatus 1 in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted below.

以上のように、第2の実施の形態における欠陥検出装置1は、差分画像132に基づいて差分粗画像135を生成することにより、第1の実施の形態における欠陥検出装置1と同様の効果を得ることができる。   As described above, the defect detection device 1 according to the second embodiment generates the difference coarse image 135 based on the difference image 132, thereby obtaining the same effect as the defect detection device 1 according to the first embodiment. Obtainable.

<3. 第3の実施の形態>
上記実施の形態では、例えば、図16に示したように、大局的なインキムラであっても、検査用の画像において画素値の比較的高い画素が出現する。この場合であっても、前述のように、適切な閾値を決めれば、欠陥であるか否かの判定は可能である。しかし、欠陥として検出したくない現象に起因して、画素値の比較的高い画素が出現してしまうとすると、予め設定しておく閾値の適切な範囲が狭くなる。すなわち、適切な閾値の設定が困難になるという問題がある。本発明は、このような問題についても解決策を提供する。
<3. Third Embodiment>
In the above embodiment, for example, as shown in FIG. 16, pixels having a relatively high pixel value appear in the inspection image even if there is a general ink unevenness. Even in this case, as described above, if an appropriate threshold is determined, it is possible to determine whether or not the defect is present. However, if a pixel having a relatively high pixel value appears due to a phenomenon that is not desired to be detected as a defect, an appropriate range of a preset threshold value is narrowed. That is, there is a problem that it is difficult to set an appropriate threshold value. The present invention also provides a solution for such problems.

図18は、第3の実施の形態における欠陥検出装置1の機能ブロックをデータの流れとともに示す図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating functional blocks of the defect detection apparatus 1 according to the third embodiment together with a data flow.

第3の実施の形態における欠陥検出装置1は、第2の実施の形態における欠陥検出装置1の拡大部103に類似する機能ブロックが太らせ処理部105を有する拡大部103aとなっている点が、第2の実施の形態における欠陥検出装置1と異なっている。   The defect detection device 1 according to the third embodiment is that the functional block similar to the enlargement unit 103 of the defect detection device 1 according to the second embodiment is an enlargement unit 103a having a thickening processing unit 105. This is different from the defect detection apparatus 1 in the second embodiment.

拡大部103aは、第2の実施の形態における拡大部103と同様に、差分粗画像135に基づいて、第2の実施の形態におけるマスク用画像136に相当する画像(図示せず)を生成する。さらに、このようにして生成した画像に対して太らせ処理部105により太らせ処理を実行してマスク用画像138を生成する。   The enlargement unit 103a generates an image (not shown) corresponding to the mask image 136 in the second embodiment, based on the difference coarse image 135, similarly to the enlargement unit 103 in the second embodiment. . Further, a thickening process is performed on the image generated in this way by the thickening processing unit 105 to generate a mask image 138.

なお、太らせ処理とは、隣接する所定個数の画素(例えば、3×3個の画素)の最大画素値を求め、これら所定個数の画素の画素値をすべて求めた最大画素値とする処理である。   The fattening process is a process for obtaining the maximum pixel value of a predetermined number of adjacent pixels (for example, 3 × 3 pixels) and setting all the pixel values of the predetermined number of pixels to the maximum pixel value obtained. is there.

図19は、マスク用画像138を例示する図である。なお、図19に示すマスク用画像138は、太らせ処理部105が、図11に例示したマスク用画像136と同じ画像に対して太らせ処理を実行することにより生成したものである。   FIG. 19 is a diagram illustrating a mask image 138. The mask image 138 shown in FIG. 19 is generated by the thickening processing unit 105 executing the thickening process on the same image as the mask image 136 illustrated in FIG.

また、図20は、図19に示すマスク用画像138において、図7に示す点Aから点Bまでの画素の画素値を示す図である。なお、図20に示す破線は、図12に示した画素値を示す。すなわち、図20に示す破線は、太らせ処理を行わない場合の画素値を示す。   20 is a diagram showing pixel values of pixels from point A to point B shown in FIG. 7 in the mask image 138 shown in FIG. In addition, the broken line shown in FIG. 20 shows the pixel value shown in FIG. That is, the broken line shown in FIG. 20 indicates the pixel value when the fattening process is not performed.

さらに、図21は、図19に示すマスク用画像138において、図7に示す点Cから点Dまでの画素の画素値を示す図である。なお、図21に示す破線は、図13に示した画素値を示す。すなわち、図21に示す破線は、太らせ処理を行わない場合の画素値を示す。   Further, FIG. 21 is a diagram showing pixel values of pixels from point C to point D shown in FIG. 7 in the mask image 138 shown in FIG. The broken line shown in FIG. 21 indicates the pixel value shown in FIG. That is, the broken line shown in FIG. 21 indicates the pixel value when the fattening process is not performed.

図20および図21から明らかなように、太らせ処理を行うと、不一致領域における画素値の最大値は変化しないが、実際の不一致領域の周囲が広がった状態の画像となる。   As is apparent from FIGS. 20 and 21, when the fattening process is performed, the maximum value of the pixel value in the mismatch region does not change, but an image in which the periphery of the actual mismatch region is spread is obtained.

第2の実施の形態における欠陥検出部104は、ステップS6に相当する欠陥検出工程において、拡大部103aによって生成された太らせ処理済みマスク用画像138によって差分画像132をマスクしつつ、欠陥の検出を行う。   In the defect detection step corresponding to step S6, the defect detection unit 104 according to the second embodiment detects defects while masking the difference image 132 with the thickened mask image 138 generated by the enlargement unit 103a. I do.

図22は、第3の実施の形態における検査用の画像において、図7に示す点Aから点Bまでの画素の画素値を示す図である。また、図23は、第3の実施の形態における検査用の画像において、図7に示す点Cから点Dまでの画素の画素値を示す図である。   FIG. 22 is a diagram illustrating pixel values of pixels from point A to point B illustrated in FIG. 7 in the inspection image according to the third embodiment. FIG. 23 is a diagram illustrating pixel values of pixels from point C to point D illustrated in FIG. 7 in the inspection image according to the third embodiment.

図22と図23とを比較すれば明らかなように、輪郭131aに起因する不一致領域の画素値は、屋根の色の濃淡差に起因する不一致領域の画素値に比べて充分に高い値となっている。言い換えれば、図16と図23とを比較すれば明らかなように、屋根の色の濃淡差に起因する不一致領域の画素値はほぼ「0」となっている。すなわち、大局的なインキムラに起因する不一致を効果的に排除できているので、欠陥検出部104において、容易に閾値を設定することができる。   As apparent from a comparison between FIG. 22 and FIG. 23, the pixel value of the mismatched region caused by the contour 131a is sufficiently higher than the pixel value of the mismatched region caused by the shade color difference. ing. In other words, as apparent from a comparison between FIG. 16 and FIG. 23, the pixel value of the non-matching region due to the difference in shade of the roof color is almost “0”. That is, since the mismatch due to the global ink unevenness can be effectively eliminated, the threshold value can be easily set in the defect detection unit 104.

なお、本実施の形態では、第2の実施の形態における欠陥検出装置1に太らせ処理部105を設ける例で説明したが、第1の実施の形態における欠陥検出装置1に太らせ処理部105を設けてもよい。   In the present embodiment, the example in which the fat processing unit 105 is provided in the defect detection apparatus 1 in the second embodiment has been described. However, the fat processing unit 105 in the defect detection apparatus 1 in the first embodiment is described. May be provided.

また、本実施の形態では、拡大差分粗画像に対して太らせ処理を行うと説明したが、太らせ処理は、例えば、差分画像132や差分粗画像135に対して行ってもよい。   Further, in the present embodiment, it has been described that the thickening process is performed on the enlarged differential coarse image. However, the thickening process may be performed on the differential image 132 or the differential coarse image 135, for example.

<4. 変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。
<4. Modification>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made.

例えば、上記実施の形態では、画像を拡大・縮小する処理は、バイリニア法を用いると説明したが、これに限られるものではなく、バイキュービック法であってもよい。すなわち、単純間引きによる縮小、あるいは単純複製による拡大でなければ本発明における画像の拡大・縮小処理に適用可能である。   For example, in the above-described embodiment, the processing for enlarging / reducing an image has been described as using the bilinear method. However, the present invention is not limited to this, and a bicubic method may be used. In other words, the present invention can be applied to image enlargement / reduction processing according to the present invention unless it is reduced by simple decimation or enlargement by simple duplication.

また、上記実施の形態に示した各工程は例示であって、これに限定されるものではない。すなわち、同様の効果が得られるならば、動作順序および動作内容が適宜変更されてもよい。   Moreover, each process shown to the said embodiment is an illustration, Comprising: It is not limited to this. That is, as long as the same effect can be obtained, the operation order and the operation content may be changed as appropriate.

また、上記実施の形態において、各機能ブロックはプログラム120によってソフトウェア的に実現されると説明したが、これらの機能ブロックの一部または全部を専用の回路を用いてハードウェア的に実現してもよい。   In the above embodiment, each functional block has been described as being realized by software by the program 120. However, some or all of these functional blocks may be realized by hardware using a dedicated circuit. Good.

図1は、本発明に係る欠陥検出装置を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a defect detection apparatus according to the present invention. 欠陥検出装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a defect detection apparatus. 第1の実施の形態における欠陥検出装置の機能ブロックをデータの流れとともに示す図である。It is a figure which shows the functional block of the defect detection apparatus in 1st Embodiment with the flow of data. 第1の実施の形態における欠陥検出装置の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the defect detection apparatus in 1st Embodiment. 基準画像を例示する図である。It is a figure which illustrates a reference image. 対象画像を例示する図である。It is a figure which illustrates an object picture. 差分画像を例示する図である。It is a figure which illustrates a difference image. 図7に示した差分画像の点Aから点Bまでの画素の画素値を示す図である。It is a figure which shows the pixel value of the pixel from the point A to the point B of the difference image shown in FIG. 図7に示した差分画像の点Cから点Dまでの画素の画素値を示す図である。It is a figure which shows the pixel value of the pixel from the point C of the difference image shown in FIG. 7 to the point D. 差分粗画像を例示する図である。It is a figure which illustrates a difference rough image. マスク用画像を例示する図である。It is a figure which illustrates the image for masks. 図11に示すマスク用画像において、図7に示す点Aから点Bまでの画素の画素値を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating pixel values of pixels from point A to point B shown in FIG. 7 in the mask image shown in FIG. 11. 図11に示すマスク用画像において、図7に示す点Cから点Dまでの画素の画素値を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating pixel values of pixels from a point C to a point D illustrated in FIG. 7 in the mask image illustrated in FIG. 11. 検査用の画像を例示する図である。It is a figure which illustrates the image for inspection. 図14に示す検査用の画像において、図7に示す点Aから点Bまでの画素の画素値を示す図である。It is a figure which shows the pixel value of the pixel from the point A shown in FIG. 7 to the point B in the image for an inspection shown in FIG. 図14に示す検査用の画像において、図7に示す点Cから点Dまでの画素の画素値を示す図である。It is a figure which shows the pixel value of the pixel from the point C shown in FIG. 7 to the point D in the image for an inspection shown in FIG. 第2の実施の形態における欠陥検出装置の機能ブロックをデータの流れとともに示す図である。It is a figure which shows the functional block of the defect detection apparatus in 2nd Embodiment with the flow of data. 第3の実施の形態における欠陥検出装置の機能ブロックをデータの流れとともに示す図である。It is a figure which shows the functional block of the defect detection apparatus in 3rd Embodiment with the flow of data. マスク用画像を例示する図である。It is a figure which illustrates the image for masks. 図19に示すマスク用画像において、図7に示す点Aから点Bまでの画素の画素値を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing pixel values of pixels from point A to point B shown in FIG. 7 in the mask image shown in FIG. 19. 図19に示すマスク用画像において、図7に示す点Cから点Dまでの画素の画素値を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating pixel values of pixels from a point C to a point D illustrated in FIG. 7 in the mask image illustrated in FIG. 19. 第3の実施の形態における検査用の画像において、図7に示す点Aから点Bまでの画素の画素値を示す図である。It is a figure which shows the pixel value of the pixel from the point A shown in FIG. 7 to the point B in the image for a test | inspection in 3rd Embodiment. 第3の実施の形態における検査用の画像において、図7に示す点Cから点Dまでの画素の画素値を示す図である。It is a figure which shows the pixel value of the pixel from the point C shown in FIG. 7 to the point D in the image for a test | inspection in 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 欠陥検出装置
10 CPU
100 第1生成部
101 粗画像生成部
102,102a 第2生成部
103,103a 拡大部
104 欠陥検出部
105 太らせ処理部
11 記憶部
120 プログラム
130 基準画像
131 対象画像
132 差分画像
133 基準粗画像
134 対象粗画像
135 差分粗画像
136,138 マスク用画像
18 ドライブ装置(取得手段)
19 撮像部(取得手段)
90 印刷物
1 Defect detection device 10 CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 1st production | generation part 101 Coarse image generation part 102,102a 2nd production | generation part 103,103a Enlargement part 104 Defect detection part 105 Thickening process part 11 Storage part 120 Program 130 Reference image 131 Target image 132 Difference image 133 Reference rough image 134 Target coarse image 135 Differential coarse image 136, 138 Mask image 18 Drive device (acquisition means)
19 Imaging unit (acquisition means)
90 printed matter

Claims (6)

対象画像の欠陥を検出する欠陥検出装置であって、
基準画像および対象画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された基準画像および対象画像に基づいて、差分画像を生成する第1生成手段と、
差分粗画像を生成する第2生成手段と、
前記第2生成手段により生成された差分粗画像を、前記第1生成手段により生成された差分画像のサイズに拡大することによりマスク用画像を生成する拡大手段と、
前記拡大手段により生成されたマスク用画像により、前記第2生成手段により生成された差分画像をマスクして欠陥を検出する欠陥検出手段と、
を備えることを特徴とする欠陥検出装置。
A defect detection device for detecting defects in a target image,
An acquisition means for acquiring a reference image and a target image;
First generation means for generating a difference image based on the reference image and the target image acquired by the acquisition means;
A second generating means for generating a differential coarse image;
Enlargement means for generating a mask image by enlarging the difference coarse image generated by the second generation means to the size of the difference image generated by the first generation means;
A defect detection means for detecting a defect by masking the difference image generated by the second generation means with the mask image generated by the enlargement means;
A defect detection apparatus comprising:
請求項1に記載の欠陥検出装置であって、
前記取得手段により取得された基準画像に基づいて基準粗画像を生成するとともに、前記取得手段により取得された対象画像に基づいて対象粗画像を生成する粗画像生成手段をさらに備え、
前記第2生成手段は、
前記粗画像生成手段により生成された基準粗画像および対象粗画像に基づいて差分粗画像を生成することを特徴とする欠陥検出装置。
The defect detection apparatus according to claim 1,
A rough image generation unit that generates a reference coarse image based on the reference image acquired by the acquisition unit and that generates a target coarse image based on the target image acquired by the acquisition unit,
The second generation means includes
A defect detection apparatus, characterized in that a differential coarse image is generated based on a reference coarse image and a target coarse image generated by the coarse image generation means.
請求項1に記載の欠陥検出装置であって、
前記第2生成手段は、前記第1生成手段により生成された差分画像に基づいて、差分粗画像を生成することを特徴とする欠陥検出装置。
The defect detection apparatus according to claim 1,
The defect detection apparatus, wherein the second generation unit generates a differential coarse image based on the difference image generated by the first generation unit.
請求項1ないし3のいずれかに記載の欠陥検出装置であって、
前記マスク用画像は、太らせ処理がされていることを特徴とする欠陥検出装置。
The defect detection apparatus according to any one of claims 1 to 3,
A defect detection apparatus, wherein the mask image is subjected to a fattening process.
対象画像の欠陥を検出する欠陥検出方法であって、
基準画像および対象画像を取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された基準画像および対象画像に基づいて、差分画像を生成する第1生成工程と、
差分粗画像を生成する第2生成工程と、
前記第2生成工程において生成された差分粗画像を、前記第1生成工程において生成された差分画像のサイズに拡大することによりマスク用画像を生成する拡大工程と、
前記拡大工程において生成されたマスク用画像により、前記第2生成工程において生成された差分画像をマスクして欠陥を検出する欠陥検出工程と、
を備えることを特徴とする欠陥検出方法。
A defect detection method for detecting defects in a target image,
An acquisition step of acquiring a reference image and a target image;
A first generation step of generating a difference image based on the reference image and the target image acquired in the acquisition step;
A second generation step of generating a differential coarse image;
An enlargement step of generating a mask image by enlarging the difference coarse image generated in the second generation step to the size of the difference image generated in the first generation step;
A defect detection step of detecting a defect by masking the difference image generated in the second generation step by the mask image generated in the enlargement step;
A defect detection method comprising:
コンピュータ読み取り可能なプログラムであって、前記プログラムの前記コンピュータによる実行は、前記コンピュータを、
基準画像および対象画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された基準画像および対象画像に基づいて、差分画像を生成する第1生成手段と、
差分粗画像を生成する第2生成手段と、
前記第2生成手段により生成された差分粗画像を、前記第1生成手段により生成された差分画像のサイズに拡大することによりマスク用画像を生成する拡大手段と、
前記拡大手段により生成されたマスク用画像により、前記第2生成手段により生成された差分画像をマスクして欠陥を検出する欠陥検出手段と、
を備え、
対象画像の欠陥を検出する欠陥検出装置として機能させることを特徴とするプログラム。
A computer-readable program, wherein execution of the program by the computer causes the computer to
An acquisition means for acquiring a reference image and a target image;
First generation means for generating a difference image based on the reference image and the target image acquired by the acquisition means;
A second generating means for generating a differential coarse image;
Enlargement means for generating a mask image by enlarging the difference coarse image generated by the second generation means to the size of the difference image generated by the first generation means;
A defect detection means for detecting a defect by masking the difference image generated by the second generation means with the mask image generated by the enlargement means;
With
A program that functions as a defect detection device that detects a defect in a target image.
JP2006206273A 2006-07-28 2006-07-28 Defect detection device, defect detection method, and program Pending JP2008032532A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206273A JP2008032532A (en) 2006-07-28 2006-07-28 Defect detection device, defect detection method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206273A JP2008032532A (en) 2006-07-28 2006-07-28 Defect detection device, defect detection method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008032532A true JP2008032532A (en) 2008-02-14

Family

ID=39122115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006206273A Pending JP2008032532A (en) 2006-07-28 2006-07-28 Defect detection device, defect detection method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008032532A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013187761A (en) * 2012-03-08 2013-09-19 Fuji Xerox Co Ltd Printing system and image forming apparatus
JP2015059855A (en) * 2013-09-19 2015-03-30 セントラル硝子株式会社 Defect inspection method and defect inspection device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013187761A (en) * 2012-03-08 2013-09-19 Fuji Xerox Co Ltd Printing system and image forming apparatus
JP2015059855A (en) * 2013-09-19 2015-03-30 セントラル硝子株式会社 Defect inspection method and defect inspection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bennett et al. Multispectral bilateral video fusion
US6377711B1 (en) Methods and systems for detecting the edges of objects in raster images using diagonal edge detection
JP6693684B2 (en) Abnormality inspection device and abnormality inspection method
JP2007285754A (en) Flaw detection method and flaw detector
JP2010079780A (en) Image processing apparatus, image processing method and computer program
JP2008198082A (en) Image processing method, image processing apparatus, and digital camera
EP3422690B1 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2007226616A (en) Printed matter inspection device, printed matter inspection method, printer, method of printing, program, record medium
JP2004239733A (en) Defect detection method and apparatus of screen
JP2007028604A (en) Image processing apparatus, image processing method, and video camera
JP2006279442A (en) Image processing method, apparatus, and program
JP2008032532A (en) Defect detection device, defect detection method, and program
US20110187721A1 (en) Line drawing processing apparatus, storage medium storing a computer-readable program, and line drawing processing method
JP2006050070A (en) Image processing method, apparatus and program thereof
JP2009027223A (en) Image display device, image display method, and program
JP4366634B2 (en) Noise pixel map creation method, apparatus and program for implementing the method, and photo print apparatus
TW201314376A (en) Image display apparatus for direct drawing apparatus and recording medium
TWI420418B (en) Method for generating a non-graphical digital image from an original digital image
JP2008014831A (en) Edge defect detection method and detection device
JP5190619B2 (en) Inspection method for inspection object and inspection apparatus therefor
JP2006196937A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3772845B2 (en) Image processing program, image processing apparatus, and photographing apparatus
JP2004246110A (en) Plate inspection apparatus, printing system, method for inspecting printed data on plate, and program
JP2001228050A (en) Apparatus and method for detection of point defect
JP2003346165A (en) Detection method of work boundary