JP2008032058A - Brake pad, disk rotor, and disc brake mechanism - Google Patents
Brake pad, disk rotor, and disc brake mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008032058A JP2008032058A JP2006203842A JP2006203842A JP2008032058A JP 2008032058 A JP2008032058 A JP 2008032058A JP 2006203842 A JP2006203842 A JP 2006203842A JP 2006203842 A JP2006203842 A JP 2006203842A JP 2008032058 A JP2008032058 A JP 2008032058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- friction material
- brake
- disc
- friction
- disk rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ディスクブレーキ機構、およびディスクブレーキ機構に設けられるブレーキパッドおよびディスクロータに関し、特にパーキングブレーキとして利用されるディスクブレーキ機構、およびパーキングブレーキとして利用されるディスクブレーキ機構に設けられるブレーキパッドおよびディスクロータに関する。 The present invention relates to a disc brake mechanism, a brake pad and a disc rotor provided in the disc brake mechanism, and more particularly, a disc brake mechanism used as a parking brake, and a brake pad and disc provided in a disc brake mechanism used as a parking brake. Regarding the rotor.
従来から、たとえば特許文献1に記載されるようにディスクロータ本体に比して熱膨張率が小であり、且つ摩擦係数が大である摩擦部材をディスクロータ本体の摩擦面に開口する保持孔に保持させるディスクブレーキ用ディスクロータが知られている。また、たとえば特許文献2に記載されるように、環状摺動板の厚みを、制動時に発生する熱応力が内周側において外周側と同程度に低下するように半径方向に変化させた鉄道車両要ディスクブレーキ装置が知られている。これら特許文献に記載される技術は、ディスクブレーキがサービスブレーキとして利用される場合における、ディスクブレーキの鳴きやディスクロータの熱疲労などの課題を解決することを目的する。 Conventionally, for example, as described in Patent Document 1, a friction member having a low coefficient of thermal expansion and a large coefficient of friction as compared to a disk rotor body has been provided in a holding hole that opens on the friction surface of the disk rotor body. Disc brake disc rotors to be held are known. Further, as described in Patent Document 2, for example, a railway vehicle in which the thickness of the annular sliding plate is changed in the radial direction so that the thermal stress generated during braking is reduced to the same extent as the outer peripheral side on the inner peripheral side. Disc brake devices are known. The technology described in these patent documents aims to solve problems such as disk brake noise and disk rotor thermal fatigue when the disk brake is used as a service brake.
一方、パーキングブレーキとして利用されるディスクブレーキ装置を車両などに設ける場合、パーキングブレーキを長時間にわたって作動状態にしておくとブレーキパッドの温度低下に伴うブレーキパッドの収縮によって車輪制動力が低下することを考慮する必要がある。このため、たとえば特許文献3では、電動モータと摩擦エレメントとの間の力伝達経路に、弾性偏倚手段を設けた電動式パーキングブレーキが提案されている。
しかしながら、特許文献3に記載される技術では、弾性偏倚手段を充分に弾性変形させるために、弾性偏倚手段がない場合に比べパーキングブレーキを作動させるためのワイヤを大きく操作することなどが必要とされる。このため、電動パーキングブレーキ機構が採用される場合ではパーキングブレーキを作動または解除させるまでの時間の増加に繋がる可能性があり、手動によるパーキングブレーキ機構が採用される場合では、運転者のパーキングブレーキの操作性に影響を与え得る。 However, in the technique described in Patent Document 3, in order to sufficiently elastically deform the elastic biasing means, it is necessary to largely operate a wire for operating the parking brake as compared with the case without the elastic biasing means. The For this reason, when the electric parking brake mechanism is adopted, it may lead to an increase in the time until the parking brake is operated or released. When the manual parking brake mechanism is adopted, the parking brake of the driver is It can affect the operability.
そこで、本発明は、パーキングブレーキとして利用されるディスクブレーキ装置において、パーキングブレーキ作動時におけるワイヤ操作量の増加を抑制しながら、温度の低下によるパーキングブレーキ作動時の制動力の低下を抑制することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a disc brake device used as a parking brake, which suppresses a decrease in braking force when the parking brake is activated due to a decrease in temperature while suppressing an increase in the amount of wire operation when the parking brake is activated. Objective.
上記課題を解決するために、本発明のある態様のブレーキパッドは、パーキングブレーキとして利用されるディスクブレーキ機構に設けられるブレーキパッドであって、ディスクロータの摩擦摺動面に押接される第1摩擦材と、前記第1摩擦材よりもディスクロータ径方向外側に設けられ、ディスクロータの摩擦摺動面に押接される第2摩擦材と、を備える。前記第1摩擦材は、前記第2摩擦材よりも熱膨張率が高い。 In order to solve the above-described problems, a brake pad according to an aspect of the present invention is a brake pad provided in a disc brake mechanism used as a parking brake, and is a first that is pressed against a friction sliding surface of a disc rotor. A friction material; and a second friction material that is provided on the outer side in the radial direction of the disk rotor than the first friction material and is pressed against the friction sliding surface of the disk rotor. The first friction material has a higher coefficient of thermal expansion than the second friction material.
この態様によれば、たとえば車両走行中にサービスブレーキとしてディスクブレーキ機構を作動させることによりブレーキパッドが高温になると、第1摩擦材は第2摩擦材よりも熱膨張率が高いため、第2摩擦材よりもディスクロータに向かって大きく膨張する。このため、ブレーキパッドが高温のまま車両が駐車され、今度はパーキングブレーキとしてディスクブレーキ機構が作動させられたときに、第1摩擦材は第2摩擦材よりも強い力でディスクロータの摩擦摺動面に押接される。この状態からブレーキパッドの温度が徐々に低下すると、第1摩擦材がディスクロータに押接する力と第2摩擦材がディスクロータに押接する力との差は徐々に小さくなる。 According to this aspect, for example, when the brake pad becomes hot by operating the disc brake mechanism as a service brake while the vehicle is running, the first friction material has a higher coefficient of thermal expansion than the second friction material. Larger expansion toward the disc rotor than the material. For this reason, when the vehicle is parked with the brake pads at a high temperature and this time the disc brake mechanism is operated as a parking brake, the first friction material is frictionally slid by the disc rotor with a stronger force than the second friction material. Pressed against the surface. When the temperature of the brake pad gradually decreases from this state, the difference between the force with which the first friction material presses against the disc rotor and the force with which the second friction material presses against the disc rotor gradually decreases.
ここで、前記ブレーキパッドを前記ディスクロータに押接する押接力をF、前記ディスクロータの摩擦摺動面と前記ブレーキパッドとの摩擦係数をμ、前記ディスクロータの摩擦摺動面に前記ブレーキパッドが押接されたときに前記ディスクロータに作用する制動トルクをTとし、制動トルクTをT=μFRで表すときのRを仮想有効径とする。 Here, the pressing force for pressing the brake pad against the disc rotor is F, the friction coefficient between the friction sliding surface of the disc rotor and the brake pad is μ, and the brake pad is on the friction sliding surface of the disc rotor. The braking torque that acts on the disk rotor when it is pressed against is T, and R when the braking torque T is represented by T = μFR is the virtual effective diameter.
ブレーキパッドが高温のときは、ディスクロータ径方向内側に第1摩擦材が径方向外側の第2摩擦材よりもディスクロータに強い力で押接されるため、仮想有効系Rは小さい。ブレーキパッドの温度が徐々に低下すると、第1摩擦材と第2摩擦材とのディスクロータへの押接力の差は徐々に小さくなるため、仮想有効系Rは大きくなる。このため第1摩擦材および第2摩擦材の収縮によって押接力Fが低下した場合においても、仮想有効径Rが大きくなるため、T=μFRにおける制動トルクTの低下が抑制される。 When the brake pad is hot, the virtual effective system R is small because the first friction material is pressed against the disc rotor with a stronger force than the second friction material on the radially outer side. When the temperature of the brake pad gradually decreases, the difference in the pressing force between the first friction material and the second friction material against the disk rotor gradually decreases, so that the virtual effective system R increases. For this reason, even when the pressing force F is reduced due to the contraction of the first friction material and the second friction material, the virtual effective diameter R is increased, so that the reduction of the braking torque T at T = μFR is suppressed.
本発明の別の態様もまた、ブレーキパッドである。このブレーキパッドは、パーキングブレーキとして利用されるディスクブレーキ機構に設けられるブレーキパッドであって、ディスクロータ軸方向の厚みが、ディスクロータ径内向き方向に進むにしたがって厚くなるよう形成された摩擦材を備える。 Another aspect of the present invention is also a brake pad. This brake pad is a brake pad provided in a disc brake mechanism used as a parking brake, and a friction material formed so that the thickness in the disc rotor axial direction increases as the disc rotor diameter progresses inward. Prepare.
この態様によれば、ブレーキパッドが高温になると、摩擦材はディスクロータ径内向き方向に進むにしたがってディスクロータに向かって大きく膨らむ。このため、ブレーキパッドが高温のまま車両が駐車され、パーキングブレーキとしてディスクブレーキ機構が作動したときに、摩擦材はディスクロータ径内向き方向に進むにしたがってディスクロータに強い力で押接される。この状態からブレーキパッドの温度が徐々に低下すると、ディスクロータ径方向による押接力の差が徐々に小さくなる。 According to this aspect, when the brake pad reaches a high temperature, the friction material swells greatly toward the disk rotor as it advances in the disk rotor diameter inward direction. For this reason, when the vehicle is parked with the brake pads at a high temperature and the disc brake mechanism is operated as a parking brake, the friction material is pressed against the disc rotor with a strong force as it advances inward in the disc rotor diameter. When the temperature of the brake pad gradually decreases from this state, the difference in the pressing force in the disk rotor radial direction gradually decreases.
したがって、この態様においてもブレーキパッドが高温のときは仮想有効系Rは小さくなり、ブレーキパッドの温度が徐々に低下すると仮想有効系Rは大きくなる。このため摩擦材の収縮によって押接力Fが低下した場合においても、仮想有効径Rが大きくなるため、T=μFRにおける制動トルクTの低下が抑制される。 Therefore, also in this aspect, the virtual effective system R becomes smaller when the brake pad is hot, and the virtual effective system R becomes larger as the temperature of the brake pad gradually decreases. For this reason, even when the pressing force F is reduced due to the contraction of the friction material, the virtual effective diameter R is increased, so that the reduction of the braking torque T at T = μFR is suppressed.
本発明のさらに別の態様は、ディスクロータである。このディスクロータは、パーキングブレーキとして利用されるディスクブレーキ機構に設けられるディスクロータであって、軸方向の厚みが、径内向き方向に進むにしたがって厚くなるよう形成される。 Yet another embodiment of the present invention is a disk rotor. This disc rotor is a disc rotor provided in a disc brake mechanism used as a parking brake, and is formed such that its axial thickness increases as it progresses in the radially inward direction.
この態様によれば、ディスクロータが高温になると、ディスクロータは径内向き方向に進むにしたがってブレーキパッドに向かって大きく膨らむ。このため、ディスクロータが高温のまま車両が駐車され、パーキングブレーキとしてディスクブレーキ機構が作動したときに、摩擦材はディスクロータ径内向き方向に進むにしたがってディスクロータに強い力で押接される。この状態からブレーキパッドの温度が徐々に低下すると、ディスクロータ径方向による押接力の差が徐々に小さくなる。 According to this aspect, when the disk rotor reaches a high temperature, the disk rotor swells greatly toward the brake pad as it advances in the radially inward direction. For this reason, when the vehicle is parked while the disc rotor is at a high temperature and the disc brake mechanism is operated as a parking brake, the friction material is pressed against the disc rotor with a strong force as it advances in the disc rotor diameter inward direction. When the temperature of the brake pad gradually decreases from this state, the difference in the pressing force in the disk rotor radial direction gradually decreases.
したがって、この態様においてもブレーキパッドが高温のときは仮想有効系Rは小さくなり、ブレーキパッドの温度が徐々に低下すると仮想有効系Rは大きくなる。このため摩擦材の収縮によって押接力Fが低下した場合においても、仮想有効径Rが大きくなるため、T=μFRにおける制動トルクTの低下が抑制される。 Therefore, also in this aspect, the virtual effective system R becomes smaller when the brake pad is hot, and the virtual effective system R becomes larger as the temperature of the brake pad gradually decreases. For this reason, even when the pressing force F is reduced due to the contraction of the friction material, the virtual effective diameter R is increased, so that the reduction of the braking torque T at T = μFR is suppressed.
本発明のさらに別の態様は、ディスクブレーキ機構である。このディスクブレーキ機構は、パーキングブレーキとして利用されるディスクブレーキ機構であって、ディスクロータと、前記ディスクロータの摩擦摺動面に押接されるブレーキパッドと、を備える。前記ブレーキパッドを前記ディスクロータに押接する押接力をF、前記ディスクロータの摩擦摺動面と前記ブレーキパッドとの摩擦係数をμ、前記ディスクロータの摩擦摺動面に前記ブレーキパッドが押接されたときに前記ディスクロータに作用する制動トルクをTとし、制動トルクTをT=μFRで表すときのRを仮想有効径とした場合、前記ディスクロータに前記ブレーキパッドが押接されているパーキングブレーキ時において、温度が低下するにしたがって仮想有効径Rが大きくなる。この態様によれば、摩擦材の収縮によって押接力Fが低下した場合においても、仮想有効径Rが大きくなるため制動トルクTの低下が抑制される。 Yet another embodiment of the present invention is a disc brake mechanism. This disc brake mechanism is a disc brake mechanism used as a parking brake, and includes a disc rotor and a brake pad pressed against the frictional sliding surface of the disc rotor. The pressing force for pressing the brake pad against the disk rotor is F, the friction coefficient between the friction sliding surface of the disk rotor and the brake pad is μ, and the brake pad is pressed against the friction sliding surface of the disk rotor. When the braking torque acting on the disc rotor is T and R is a virtual effective diameter when the braking torque T is expressed by T = μFR, the parking brake in which the brake pad is pressed against the disc rotor In some cases, the virtual effective diameter R increases as the temperature decreases. According to this aspect, even when the pressing force F is reduced due to the contraction of the friction material, the virtual effective diameter R is increased, so that the reduction of the braking torque T is suppressed.
本発明によれば、パーキングブレーキとして利用されるディスクブレーキ装置において、パーキングブレーキ作動時におけるワイヤ操作量の増加を抑制しながら、温度の低下によるパーキングブレーキ作動時の制動力の低下を抑制することができる。 According to the present invention, in a disc brake device used as a parking brake, it is possible to suppress a decrease in braking force when the parking brake is activated due to a decrease in temperature while suppressing an increase in the amount of wire operation when the parking brake is activated. it can.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態(以下、「実施形態」という。)について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described in detail with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るディスクブレーキ機構100Aの要部を模式的に示す図である。ディスクブレーキ機構100Aは、車両の左右の後輪に設けられている。なお、ディスクブレーキ機構100Aが左右の前輪にも設けられても良いことは勿論である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a main part of a
図1は左後輪に設けられたディスクブレーキ機構100Aを、車両前方から見た状態を示す。したがって、図1において右方向は車両外側方向であり、左方向は車両内部方向となる。
FIG. 1 shows a state where a
ディスクブレーキ機構100Aは、キャリパユニット10、ディスクロータ18、およびブレーキパッド14を備える。理解を容易にするため、図1ではディスクロータ18の回転中心を含む平面による断面によってディスクロータ18およびブレーキパッド14が示されている。
The
ディスクロータ18は円盤状に形成される。ディスクロータ18の外周近傍から径内向き方向へ所定長さの範囲において、ディスクロータ18の両側面に摩擦摺動面18aが設けられる。
The
第1の実施形態に係るディスクブレーキ機構100Aは、サービスブレーキを作動させる機能だけでなくパーキングブレーキを作動させる機能も有する、いわゆるビルトインキャリパが採用されている。このため、キャリパユニット10は、キャリパ16およびピストン26だけでなく、パーキングブレーキの作動に寄与するパーキングブレーキユニット30、プッシュロッド32、およびパーキングブレーキ駆動レバー34も有する。
The
キャリパ16は、シリンダハウジング16aおよび爪部16bを有する。シリンダハウジング16aと爪部16bとは相互に対向し、一部において相互に一体的に結合されている。この結果、キャリパ16はコ字状に形成されている。
The
シリンダハウジング16aの内部には、爪部16bに向かって開口する円柱状の空間部であるシリンダ部16cが設けられている。ピストン26はシリンダ部16cの内径と略同一の外径を有する円柱状に形成され、シリンダ部16cに嵌挿されている。
Inside the cylinder housing 16a, a cylinder portion 16c, which is a cylindrical space portion that opens toward the
第1の実施形態に係るキャリパ16は浮動型のものが採用されている。キャリパ16は、公知のスライドピン機構等により、車両左右方向に所定範囲を移動可能にマウンティングに支持される。このときキャリパ16は、シリンダハウジング16aが車両内部方向に位置し、爪部16bが車両外側方向に位置し、シリンダ部16cの中心軸が車両左右方向に向くようマウンティングに支持される。また、キャリパ16は、爪部16bとシリンダ部16cとの間にディスクロータ18の摩擦摺動面18aが位置するよう配置される。
The
ブレーキパッド14は第1摩擦材20a、第2摩擦材20bから成る摩擦材20、およびパッド裏金22を有する。パッド裏金22は略長方形の外形を有する板状に形成される。第1摩擦材20aは、パッド裏金22の長辺より僅かに小さい長辺を有し、パッド裏金22の短辺の半分の長さより僅かに小さい短辺を有する長方形の外形を有する板状に形成される。第2摩擦材20bも第1摩擦材20aと略同一の長方形の外形を有する板状に形成される。また、第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bは、常温において均一且つ同一の厚さを有する。第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bは、ノンメタリック系、ローメタリック系、カーボンメタリック系などの材質により形成される。パッド裏金22は、鉄系の金属材料などにより形成される。
The
摩擦材20は、第1摩擦材20aと第2摩擦材20bとが各々の長方形の長辺にあたる部分において接着により相互に固定されることによって構成される。摩擦材20とパッド裏金22とは、双方の側面同士が接着され相互に固定される。
The
ブレーキパッド14は、車両内部側の摩擦摺動面18aとピストン26との間、および車両外部側の摩擦摺動面18aと爪部16bとの間にそれぞれ1つずつ配置される。車両内部側の摩擦摺動面18aとピストン26との間に配置されるブレーキパッド14(以下、「車両内部側のブレーキパッド14」という)は、第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bがその一方の摩擦摺動面18aに対向し、且つ第2摩擦材20bが第1摩擦材20aよりもディスクロータ径方向外側に位置するように配置される。換言すれば、第1摩擦材20aは第2摩擦材20bよりもキャリパ16のコ字の開口側に位置するように配置される。
One
車両外部側の摩擦摺動面18aと爪部16bとの間に配置されるブレーキパッド14(以下、「車両外部側のブレーキパッド14」という)は、第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bと他方の摩擦摺動面18aとが対向し、且つ第2摩擦材20bが第1摩擦材20aよりもディスクロータ径方向外側に位置するように配置される。換言すれば、第1摩擦材20aは第2摩擦材20bよりもキャリパ16のコ字の開口側に位置するように配置される。
The brake pad 14 (hereinafter referred to as “the
ブレーキパッド14は、マウンティングによってディスクロータ径方向および周方向の移動が規制される。ただし、車両内部側のブレーキパッド14は車両内部側の摩擦摺動面18aとシリンダ部16c開口部との間において、車両外部側のブレーキパッド14は車両外部側の摩擦摺動面18aと爪部16bとの間において、ディスクロータ軸方向に移動可能とされている。
The
シリンダ部16cは、液圧配管28を通じてマスタシリンダ(図示せず)、または増圧弁や減圧弁に連通している。運転者がブレーキペダル(図示せず)を踏み込み操作することによりマスタシリンダにおける作動液圧であるマスタシリンダ圧が増圧し、またはブレーキペダルの操作量やマスタシリンダ圧に応じて増圧弁が開弁し、シリンダ部16cに作動液が供給されシリンダ部16c内の作動液圧が増圧される。この結果、ピストン26が車両内部側のブレーキパッド14に向かって推進される。
The cylinder portion 16 c communicates with a master cylinder (not shown), or a pressure increasing valve or a pressure reducing valve through the
ピストン26が推進される前は、ブレーキパッド14の各々は、第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bがディスクロータ18から離間した位置である初期位置に位置している。ピストン26が車両内部側のブレーキパッド14に向かって推進されると、車両内部側のブレーキパッド14がピストン26によって押され、その第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bが車両内部側の摩擦摺動面18aに押接される。また、その反力によってキャリパ16全体が車両内部方向に摺動し、車両外部側のブレーキパッド14が爪部16bによって押され、その第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bが車両外部側の摩擦摺動面18aに押接される。このように、ディスクブレーキ機構100Aは、運転者のブレーキペダルの操作量に応じた力で、ブレーキパッド14の第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bをディスクロータ18の摩擦摺動面18aに押接させ、ディスクロータ18及び車輪に制動力を与える。
Before the
運転者がブレーキペダルの踏み込み操作を解除することにより、マスタシリンダ圧が減圧し、またはブレーキペダルの操作量やマスタシリンダ圧に応じて減圧弁が開弁し、シリンダ部16c外部に作動液が排出されシリンダ部16c内の作動液圧が減圧される。この結果、ピストン26が爪部16bから離間する方向に向かって推進される。これによってブレーキパッド14の各々が初期位置に戻され、ブレーキパッド14の各々の第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bが摩擦摺動面18aから離間することによってディスクロータ18および車輪に与えられていた制動力が解除される。
When the driver releases the depression of the brake pedal, the master cylinder pressure is reduced, or the pressure reducing valve opens according to the amount of brake pedal operation and the master cylinder pressure, and the hydraulic fluid is discharged outside the cylinder portion 16c. Then, the hydraulic fluid pressure in the cylinder portion 16c is reduced. As a result, the
パーキングブレーキユニット30は、シリンダハウジング16a内部であって、シリンダ部16cの車両内部側に設けられる。パーキングブレーキユニット30は、プッシュロッド32、パーキングブレーキ駆動レバー34、およびカム機構(図示せず)を有する。
The
プッシュロッド32は、ピストン26の車両内部側の一端に、ピストン26と同軸に延在するよう結合される。パーキングブレーキ駆動レバー34はプッシュロッド32の中心軸を中心に回転可能にカム機構に連結されている。カム機構は、パーキングブレーキ駆動レバー34の回転運動をプッシュロッド32の軸方向の直線運動に変換する。
The
パーキングブレーキ駆動レバー34はワイヤ(図示せず)を介して車両室内の運転席周辺に設けられたパーキングブレーキレバーに連結している。パーキングブレーキレバーは、運転者による回動操作が可能に設けられる。なお、パーキングブレーキレバーの代わりに、運転者による踏込操作が可能なパーキングブレーキペダルが用いられてもよいことは勿論である。
The parking
パーキングブレーキが作動するよう、運転者によってパーキングブレーキレバーが回動操作されると、パーキングブレーキレバーとパーキングブレーキ駆動レバー34とを連結するワイヤが引っ張られ、パーキングブレーキ駆動レバー34が回転させられる。これによってプッシュロッド32が車両外側方向に推進され、ピストン26を車両内部側のブレーキパッド14に向かって押し込む。こうしてブレーキペダルが踏み込み操作された場合と同様に、ブレーキパッド14の各々の第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bが摩擦摺動面18aに押接され、ディスクロータ18および車輪に制動力が与えられる。以下、パーキングブレーキが作動させられた状態とは、ブレーキパッド14の各々の第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bが摩擦摺動面18aに押接された状態をいうものとする。
When the driver operates the parking brake lever to operate the parking brake, the wire connecting the parking brake lever and the parking
パーキングブレーキを解除するよう、運転者によってパーキングブレーキレバーが逆方向に回動操作されると、パーキングブレーキレバーとパーキングブレーキ駆動レバー34とを連結するワイヤが緩められ、バネの付勢力などによってパーキングブレーキ駆動レバー34がもとの初期位置まで逆方向に回転させられる。これによってプッシュロッド32およびピストン26が車両内部方向に推進される。こうして前述のようにブレーキペダルの踏み込み操作が解除された場合と同様にブレーキパッド14の各々が初期位置に戻され、ブレーキパッド14の各々の第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bが摩擦摺動面18aから離間することによってディスクロータ18および車輪に与えられていた制動力が解除される。
When the driver rotates the parking brake lever in the reverse direction so as to release the parking brake, the wire connecting the parking brake lever and the parking
ディスクブレーキ機構をサービスブレーキとして作動させる場合、回転するディスクロータにブレーキパッドの摩擦材を押接させ、両者の間に発生する摩擦力によって質量の大きい車両を減速または停止させる。したがって、このときに発生する摩擦熱によりブレーキディスクや摩擦材は高温となる。特に高速で走行する車両を減速したときなどは摩擦材は非常に高い温度となる。 When the disc brake mechanism is operated as a service brake, the friction material of the brake pad is pressed against the rotating disc rotor, and the vehicle having a large mass is decelerated or stopped by the frictional force generated between the two. Therefore, the brake disc and the friction material become high temperature due to the frictional heat generated at this time. In particular, when the vehicle traveling at high speed is decelerated, the friction material has a very high temperature.
摩擦材は線膨張係数を有し、摩擦材が高温になると摩擦材の線膨張係数および温度に応じてその厚みが厚くなるように膨張する。ディスクブレーキがサービスブレーキとして利用される場合、摩擦材が温度変化によって膨張または収縮しても、ブレーキペダルの踏み込み操作時において、摩擦材がディスクロータの摩擦摺動面に接触するタイミングがわずかにずれるだけであり、運転者によるブレーキペダルの操作性や車輪に与えられる制動力にはほとんど影響しない。 The friction material has a linear expansion coefficient, and when the friction material reaches a high temperature, the friction material expands such that its thickness increases according to the linear expansion coefficient and the temperature of the friction material. When the disc brake is used as a service brake, even when the friction material expands or contracts due to a temperature change, the timing at which the friction material contacts the friction sliding surface of the disc rotor slightly deviates when the brake pedal is depressed. The brake pedal operability by the driver and the braking force applied to the wheels are hardly affected.
一方、摩擦材の温度が低くなるにしたがって、膨張して厚みが増していた摩擦材が徐々に元の厚みに戻るべくその厚みが減少していく。このため、摩擦材が高温のままパーキングブレーキが作動させられ、そのまま長時間車両が駐車された場合、ディスクロータに対する摩擦材の押接力が徐々に低下し、ディスクロータおよび車輪に与える制動力が低下する。車両が駐車されていたのが坂道であった場合、パーキングブレーキの制動力の低下は車両のずり下がりに繋がる。 On the other hand, as the temperature of the friction material decreases, the thickness of the friction material, which has been expanded and increased in thickness, gradually decreases to return to the original thickness. For this reason, when the parking brake is operated while the friction material is at a high temperature and the vehicle is parked for a long time, the pressing force of the friction material against the disc rotor gradually decreases, and the braking force applied to the disc rotor and wheels decreases. To do. When the vehicle is parked on a slope, the decrease in the braking force of the parking brake leads to the vehicle sliding down.
このため、第1の実施形態に係るディスクブレーキ機構100Aでは、第1摩擦材20aが第2摩擦材20bよりも線膨張係数が大きい、すなわち熱膨張率が高い材料によって形成される。以下、図2に関連して詳細に説明する。
For this reason, in the
図2(a)は、第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bの温度が高い状態でパーキングブレーキが作動されたときのディスクロータ18およびブレーキパッド14の関係を示す図であり、図2(b)は、図2(a)の状態から第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bの温度が低くなったときのディスクロータ18およびブレーキパッド14の関係を示す図である。なお、図2(a)および図2(b)は、ディスクロータ18の中心軸を含む平面による断面を示す。
FIG. 2A is a diagram showing a relationship between the
たとえば車両が走行しているときにディスクブレーキ機構100Aがサービスブレーキとして作動させられた場合、回転するディスクロータ18にブレーキパッド14の各々の第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bがディスクロータ18の摩擦摺動面18aに押接されることから、第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bは高温になることがある。このとき、第2摩擦材20bよりも第1摩擦材20aの方が線膨張係数が大きいため、いずれのブレーキパッド14においても、第1摩擦材20aの方が第2摩擦材20bよりも摩擦摺動面18a側にわずかに大きく膨らむ。
For example, when the
第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bが高温のまま車両が駐車され、今度はパーキングブレーキとしてディスクブレーキ機構100Aが作動させられた場合、第1摩擦材20aの方が第2摩擦材20bよりも摩擦摺動面18a側にわずかに大きく膨らんでいるため、図2(a)において第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20b内に示される矢印のように、第1摩擦材20aは第2摩擦材20bよりも強い力で摩擦摺動面18aに押接される。
When the vehicle is parked while the
車両の駐車状態が長時間継続した場合、第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bの温度が徐々に低下し、摩擦摺動面18aに対する第1摩擦材20aと第2摩擦材20bとの押接力の差は徐々に減少する。第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bが常温まで温度が低下した場合、無負荷の状態で第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bの厚みは同一となることから、図2(b)に示されるように、第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bは、それぞれ同じ圧力によって摩擦摺動面18aに押接される。
When the parking state of the vehicle continues for a long time, the temperature of the
ディスクロータに与えられる制動力は、摩擦材の側面がディスクロータの摩擦摺動面18aに押接させられることにより発生する。ブレーキパッドをディスクロータに押接する押接力をF、ディスクロータの摩擦摺動面とブレーキパッドの摩擦材との摩擦係数をμ、ディスクロータの摩擦摺動面にブレーキパッドの摩擦材が押接されたときにディスクロータに作用する制動トルクをTとした場合に、摩擦材とディスクロータが接触する接触面はディスクロータ径方向に幅を持つため、押接力Fが与えられるディスクロータ径方向の位置を所定の値のRとして制動トルクTをT=μFRで表すことは本来困難である。しかし、制動トルクTを簡易に表すことができるため、制動トルクTをT=μFRで表すことが実際にはよく行われている。このときのRを仮想有効径とする。
The braking force applied to the disk rotor is generated when the side surface of the friction material is pressed against the
図2(a)に示されるように、第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bが高温時にパーキングブレーキが作動させられた場合の仮想有効径Rを高温時仮想有効径Rhとする。また、図2(b)に示されるように、パーキングブレーキが作動させられたまま第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bが低温となったときの仮想有効径Rを低温時仮想有効径Rcとする。
As shown in FIG. 2A, the virtual effective diameter R when the parking brake is operated when the
図2(a)に示されるように、第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bが高温のときは、第1摩擦材20aが第2摩擦材20bよりもディスクロータ18に強い力で押接される。第1摩擦材20aは第2摩擦材20bよりもディスクロータ径方向内側に配置されるため、高温時仮想有効径Rhは小さい値となる。
As shown in FIG. 2A, when the
第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bの温度が徐々に低下すると、図2(b)に示されるように第1摩擦材20aがディスクロータ18と押接する力と第2摩擦材20bがディスクロータ18と押接する力との差は徐々に小さくなるため、低温時仮想有効径Rcは高温時仮想有効径Rhよりも大きな値となる。
When the temperature of the
パーキングブレーキが作動させられた状態で、第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bの温度が低下すると、第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bが収縮することにより、押接力Fは全体的に低下する。しかし、第1の実施形態に係るディスクブレーキ機構100Aでは、仮想有効径Rは第1摩擦材20aおよび第2摩擦材20bの温度が低下することにより逆に大きくなる。このため、押接力Fは低下するが仮想有効径Rが増加するため、T=μFRの式において制動トルクTの低下が抑制される。
When the temperature of the
(第2の実施形態)
図3は、第2の実施形態に係るディスクブレーキ機構100Bの要部を模式的に示す図である。ディスクブレーキ機構100Bもまた、サービスブレーキを作動させる機能だけでなくパーキングブレーキを作動させる機能も有する、いわゆるビルトインキャリパが採用されている。なお、第1の実施形態に係るディスクブレーキ機構100Aと同様の箇所については同一の符号を付して説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a diagram schematically showing a main part of the disc brake mechanism 100B according to the second embodiment. The disc brake mechanism 100B also employs a so-called built-in caliper that has not only a function of operating the service brake but also a function of operating the parking brake. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the location similar to the
ディスクブレーキ機構100Bは、ディスクブレーキ機構100Aと同様に車両の左右の後輪に設けられる。なお、ディスクブレーキ機構100Bが左右の前輪にも設けられても良いことは勿論である。なお、図3は、左後輪に設けられたディスクブレーキ機構100Bを車両前方から見た状態を示す。
The disc brake mechanism 100B is provided on the left and right rear wheels of the vehicle in the same manner as the
ディスクブレーキ機構100Bは、キャリパユニット60、ディスクロータ18、およびブレーキパッド50を備える。キャリパユニット60は、キャリパ66およびピストン62を有し、その他の構成要素は第1の実施形態に係るキャリパユニット10と同様である。
The disc brake mechanism 100B includes a
キャリパ66は、シリンダハウジング66aおよび爪部66bを有する。キャリパ66は、シリンダハウジング66aおよび爪部66bを有する。シリンダハウジング66aと爪部66bとは相互に対向し、一部において相互に一体的に結合されている。この結果、キャリパ66はコ字状に形成されている。このとき、シリンダハウジング66aおよび爪部66bは、コ字の開口側に進むにしたがって徐々に相互に拡開する対向する傾斜面をそれぞれ有する。
The
シリンダハウジング66aの内部には、傾斜面において開口する円柱状の空間部であるシリンダ部66cが設けられている。ピストン62はシリンダ部66cの内径と略同一の外径を有する円柱状に形成され、シリンダ部66cに嵌挿されている。ピストン62もまた、爪部66bと対向し、シリンダハウジング66aの傾斜面と略平行に傾斜する傾斜面を有する。
Inside the
キャリパ66もまた浮動型のものが採用されている点、およびマウンティングに支持されるときのキャリパ66の配置位置や方向などは、第1の実施形態に係るキャリパ16と同様である。
The
ブレーキパッド50は、パッド裏金54および摩擦材52を有する。パッド裏金54は略長方形の外形を有する板状に形成される。摩擦材52は、パッド裏金22の長辺および短辺より僅かに小さい長辺および短辺を有する長方形の外形を有する。また、摩擦材52は、短辺方向に進むにしたがって直線的に厚くなるよう形成される。摩擦材52はノンメタリック系、ローメタリック系、カーボンメタリック系などの材質により形成される。パッド裏金54は、鉄系の金属材料などにより形成される。摩擦材52とパッド裏金54とは、双方の側面同士が接着され相互に固定される。
The
ブレーキパッド50は、車両内部側の摩擦摺動面18aとピストン62の傾斜面との間、および車両外部側の摩擦摺動面18aと爪部66bの傾斜面との間にそれぞれ1つずつ配置される。このとき、ブレーキパッド50の各々は、摩擦材52のディスクロータ軸方向の厚みが、ディスクロータ径内向き方向に進むにしたがって厚くなるよう配置される。この結果、常温において、ピストン62の傾斜面および爪部66bの傾斜面の傾斜と相殺され、摩擦材52の摩擦摺動面18aとの対向面は摩擦摺動面18aと平行となる。
One
サービスブレーキが作動するよう、運転者によってブレーキペダルの踏み込み操作がなされることによって、またはパーキングブレーキが作動するよう、運転者によってパーキングブレーキレバーが回動操作されることによって、ディスクロータ18の摩擦摺動面18aがブレーキパッド50の摩擦材52により押接され、両者の間に発生する摩擦力によってディスクロータ18および車輪に制動力が与えられる点は第1の実施形態と同様である。
When the driver depresses the brake pedal so that the service brake is activated, or the parking brake lever is rotated by the driver so that the parking brake is activated, the friction of the
このように第2の実施形態に係るブレーキパッド50は、摩擦材52のディスクロータ軸方向の厚みが、ディスクロータ径内向き方向に進むにしたがって厚くなっている。したがって、摩擦材52は高温になると、摩擦摺動面18aに押接されない無負荷の状態において、ディスクロータ径内向き方向に進むにしたがって摩擦摺動面18aに向かって大きく膨らむ。
As described above, in the
このため、摩擦材52が高温となっているときにパーキングブレーキが作動され、摩擦材52が摩擦摺動面18aに押接されると、摩擦材52が摩擦摺動面18aに押接される押接力はディスクロータ径内向き方向に進むにしたがって大きくなる。しかし、車両の駐車状態が長時間継続すると、摩擦材52の温度が徐々に低下し、ディスクロータ径方向の位置の違いによる摩擦材52と摩擦摺動面18aとの間の押接力の差は徐々に小さくなる。摩擦材52が常温となると、摩擦材52はディスクロータ径方向のいずれの位置においても同様の圧力でディスクロータ18に押接される。
For this reason, if the parking brake is operated when the
ここで、第1の実施形態と同様に押接力F、摩擦係数μ、制動トルクT、仮想有効径R、高温時仮想有効径Rh、および低温時仮想有効径Rcを定義した場合、摩擦材52が高温時は押接力Fがディスクロータ径内向き方向に進むにしたがって大きくなるため、高温時仮想有効径Rhは小さな値となる。摩擦材52の温度が下がると、ディスクロータ径方向の位置の違いによる摩擦材52と摩擦摺動面18aとの間の押接力の差は徐々に小さくなるため、低温時仮想有効径Rcは高温時仮想有効径Rhよりも大きな値となる。したがって、パーキングブレーキが作動させられた状態において、摩擦材52の温度の低下による押接力Fの低下に伴い仮想有効径Rが増加するため、T=μFRの式において制動トルクTの低下が抑制される。
Here, as in the first embodiment, when the pressing force F, the friction coefficient μ, the braking torque T, the virtual effective diameter R, the high temperature virtual effective diameter Rh, and the low temperature virtual effective diameter Rc are defined, the
(第3の実施形態)
図4は、第3の実施形態に係るディスクブレーキ機構100Cの要部を模式的に示す図である。ディスクブレーキ機構100Cもまた、サービスブレーキを作動させる機能だけでなくパーキングブレーキを作動させる機能も有する、いわゆるビルトインキャリパが採用されている。なお、第1の実施形態に係るディスクブレーキ機構100Aと同様の箇所については同一の符号を付して説明を省略する。
(Third embodiment)
FIG. 4 is a diagram schematically showing a main part of a disc brake mechanism 100C according to the third embodiment. The disc brake mechanism 100C also employs a so-called built-in caliper that has not only a function of operating the service brake but also a function of operating the parking brake. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the location similar to the
ディスクブレーキ機構100Cは、ディスクブレーキ機構100Aと同様に車両の左右の後輪に設けられる。なお、ディスクブレーキ機構100Cが左右の前輪にも設けられても良いことは勿論である。なお、図4は、左後輪に設けられたディスクブレーキ機構100Cを車両前方から見た状態を示す。
As with the
ディスクブレーキ機構100Cは、キャリパユニット60、ディスクロータ68、およびブレーキパッド70を備える。ディスクロータ68は、鉄系の金属材料によって円盤状に形成される。ディスクロータ68の外周近傍から径内向き方向へ所定長さの範囲において、ディスクロータ68の両側面に摩擦摺動面68aが設けられる。ディスクロータ68は、この摩擦摺動面68aを側面とする部分の軸方向の厚みが、径内向き方向に進むにしたがって厚くなるように形成される。これによって、ピストン62の傾斜面と車両内部側の摩擦摺動面68aとが平行となり、爪部66bの傾斜面と車両外部側の摩擦摺動面68aとが平行となっている。
The disc brake mechanism 100C includes a
ブレーキパッド70は、パッド裏金74および摩擦材72を有する。パッド裏金74は略長方形の外形を有する板状に形成される。摩擦材72は、パッド裏金22の長辺および短辺より僅かに小さい長辺および短辺を有する長方形の外形を有し、厚さが均一の板状に形成される。摩擦材72はノンメタリック系、ローメタリック系、カーボンメタリック系などの材質により形成される。パッド裏金74は、鉄系の金属材料などにより形成される。摩擦材72とパッド裏金74とは、双方の側面同士が接着され相互に固定される。
The
ブレーキパッド70は、各々の摩擦材72が摩擦摺動面68aに対向するよう、車両内部側の摩擦摺動面68aとピストン62との間、および車両外部側の摩擦摺動面68aと爪部66bとの間にそれぞれ1つずつ配置される。
The
ディスクロータ68は、ブレーキパッド70の摩擦材72が押接される摩擦摺動面68aを有する。サービスブレーキが作動するよう、運転者によってブレーキペダルの踏み込み操作がなされることによって、またはパーキングブレーキが作動するよう、運転者によってパーキングブレーキレバーが回動操作されることによって、ディスクロータ68の摩擦摺動面68aがブレーキパッド70の摩擦材72により押接され、両者の間に発生する摩擦力によってディスクロータ68および車輪に制動力が与えられる点は第1の実施形態と同様である。
The
このように第3の実施形態に係るディスクロータ68は、この摩擦摺動面68aを側面とする部分の軸方向の厚みが、径内向き方向に進むにしたがって厚くなるように形成される。したがって、ディスクロータ68が高温になると、摩擦材72によって押接されない無負荷の状態において、ディスクロータ68は径内向き方向に進むにしたがって摩擦材72に向かって大きく膨らむ。
As described above, the
このため、ディスクロータ68が高温になっている時にパーキングブレーキが作動され、摩擦材72が摩擦摺動面68aに押接されると、摩擦材52が摩擦摺動面68aに押接される押接力はディスクロータ径内向き方向に進むにしたがって大きくなる。しかし、車両の駐車状態が長時間継続すると、ディスクロータ68の温度が徐々に低下し、ディスクロータ径方向の位置の違いによる摩擦材72と摩擦摺動面68aとの間の押接力の差は徐々に小さくなる。ディスクロータ68が常温となると、ディスクロータ68は径方向のいずれの位置においても同様の圧力で摩擦材72によって押接される。
Therefore, when the parking brake is operated when the
ここで、第1の実施形態と同様に押接力F、摩擦係数μ、制動トルクT、仮想有効径R、高温時仮想有効径Rh、および低温時仮想有効径Rcを定義した場合、ディスクロータ68が高温時は押接力Fがディスクロータ径内向き方向に進むにしたがって大きくなるため、高温時仮想有効径Rhは小さな値となる。摩擦材52の温度が下がると、ディスクロータ径方向の位置の違いによる摩擦材72と摩擦摺動面68aとの間の押接力の差は徐々に小さくなるため、低温時仮想有効径Rcは高温時仮想有効径Rhよりも大きな値となる。
Here, when the pressing force F, the friction coefficient μ, the braking torque T, the virtual effective diameter R, the high temperature virtual effective diameter Rh, and the low temperature virtual effective diameter Rc are defined as in the first embodiment, the
したがって、パーキングブレーキが作動させられた状態において、摩擦材72の温度の低下による押接力Fの低下に伴い仮想有効径Rが増大するため、T=μFRの式において制動トルクTの低下が抑制される。
Therefore, in the state where the parking brake is operated, the virtual effective diameter R increases with a decrease in the pressing force F due to a decrease in the temperature of the
本発明は上述の各実施形態に限定されるものではなく、各実施形態の各要素を適宜組み合わせたものも、本発明の実施形態として有効である。また、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を各実施形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施形態も本発明の範囲に含まれうる。以下、そうした例をあげる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and an appropriate combination of the elements of each embodiment is also effective as an embodiment of the present invention. Various modifications such as design changes can be added to each embodiment based on the knowledge of those skilled in the art, and embodiments to which such modifications are added can also be included in the scope of the present invention. Here are some examples.
ある変形例では、パーキングブレーキレバーまたはパーキングブレーキペダルの代わりに電動パーキングブレーキシステムが設けられる。電動パーキングブレーキシステムは、車両室内に設けられたパーキングブレーキスイッチと、パーキングブレーキスイッチがオンにされることによって作動するモータと、パーキングブレーキ駆動レバー34に連結されモータが作動することによって引っ張られるワイヤを有する。このように電動パーキングブレーキシステムが設けられる場合においても、摩擦材の温度の低下によるディスクブレーキ機構の制動力の低下を抑制することができる。
In one variation, an electric parking brake system is provided instead of the parking brake lever or the parking brake pedal. The electric parking brake system includes a parking brake switch provided in a vehicle compartment, a motor that operates when the parking brake switch is turned on, and a wire that is connected to the parking
また、別の変形例では、ディスクロータは第1円環部と第2円環部を有する。第1円環部は、ブレーキパッドの摩擦材によって押接される摩擦摺動面を有する。第2円環部は、ブレーキパッドの摩擦材によって押接される摩擦摺動面を有し、第1円環部よりもディスクロータ径方向外側に設けられる。第1円環部は第2円環部よりも線膨張係数が大きい。したがって、ディスクロータが高温になると、摩擦材によって押接されない無負荷の状態において、第2円環部よりも第1円環部が摩擦材に向かって大きく膨らむ。 In another modification, the disc rotor has a first annular portion and a second annular portion. The first annular part has a friction sliding surface pressed by the friction material of the brake pad. The second annular portion has a friction sliding surface pressed by the friction material of the brake pad, and is provided on the outer side in the disk rotor radial direction than the first annular portion. The first annular part has a larger linear expansion coefficient than the second annular part. Therefore, when the disk rotor reaches a high temperature, the first annular portion swells more toward the friction material than the second annular portion in an unloaded state where the disk rotor is not pressed against by the friction material.
このため、ディスクロータが高温になっている時にパーキングブレーキが作動され、摩擦材が第1円環部および第2円環部に押接されると、第1円環部の方が第2円環部より摩擦材によって強く押接される。しかし、車両の駐車状態が長時間継続すると、ディスクロータの温度が徐々に低下し、第1円環部と第2円環部との押接力の差は徐々に小さくなる。ディスクロータが常温となると、摩擦材は第1円環部および第2円環部に同様の押接力で押接される。したがって、パーキングブレーキが作動させられた状態において、摩擦材の温度の低下による押接力の低下に伴い仮想有効径が増大するため、ディスクブレーキ機構における制動トルクの低下が抑制される。 For this reason, when the parking brake is operated when the disk rotor is at a high temperature and the friction material is pressed against the first annular portion and the second annular portion, the first annular portion becomes the second circle. It is strongly pressed by the friction material from the ring part. However, if the parking state of the vehicle continues for a long time, the temperature of the disc rotor gradually decreases, and the difference in the pressing force between the first and second annular portions gradually decreases. When the disk rotor reaches room temperature, the friction material is pressed against the first and second annular portions with the same pressing force. Therefore, in a state where the parking brake is operated, the virtual effective diameter increases with a decrease in the pressing force due to a decrease in the temperature of the friction material, so that a decrease in the braking torque in the disc brake mechanism is suppressed.
10 キャリパユニット、 14 ブレーキパッド、 16 キャリパ、 18 ディスクロータ、 18a 摩擦摺動面、 20a 第1摩擦材、 20b 第2摩擦材、 100A乃至100C ディスクブレーキ機構。 10 caliper unit, 14 brake pad, 16 caliper, 18 disc rotor, 18a friction sliding surface, 20a first friction material, 20b second friction material, 100A to 100C disc brake mechanism.
Claims (4)
ディスクロータの摩擦摺動面に押接される第1摩擦材と、
前記第1摩擦材よりもディスクロータ径方向外側に設けられ、ディスクロータの摩擦摺動面に押接される第2摩擦材と、を備え、
前記第1摩擦材は、前記第2摩擦材よりも熱膨張率が高いことを特徴とするブレーキパッド。 A brake pad provided in a disc brake mechanism used as a parking brake,
A first friction material pressed against the friction sliding surface of the disk rotor;
A second friction material provided on the outer side in the disk rotor radial direction than the first friction material, and pressed against the friction sliding surface of the disk rotor,
The brake pad, wherein the first friction material has a higher coefficient of thermal expansion than the second friction material.
ディスクロータ軸方向の厚みが、ディスクロータ径内向き方向に進むにしたがって厚くなるよう形成された摩擦材を備えることを特徴とするブレーキパッド。 A brake pad provided in a disc brake mechanism used as a parking brake,
A brake pad comprising: a friction material formed so that a thickness in a disc rotor axial direction increases as the disc rotor diameter progresses in an inward direction.
軸方向の厚みが、径内向き方向に進むにしたがって厚くなるよう形成されたことを特徴とするディスクロータ。 A disc rotor provided in a disc brake mechanism used as a parking brake,
A disk rotor, characterized in that an axial thickness is formed so as to increase in a radially inward direction.
ディスクロータと、
前記ディスクロータの摩擦摺動面に押接されるブレーキパッドと、を備え、
前記ブレーキパッドを前記ディスクロータに押接する押接力をF、前記ディスクロータの摩擦摺動面と前記ブレーキパッドとの摩擦係数をμ、前記ディスクロータの摩擦摺動面に前記ブレーキパッドが押接されたときに前記ディスクロータに作用する制動トルクをTとし、制動トルクTをT=μFRで表すときのRを仮想有効径とした場合、前記ディスクロータに前記ブレーキパッドが押接されているパーキングブレーキ時において、温度が低下するにしたがって仮想有効径Rが大きくなることを特徴とするディスクブレーキ機構。 A disc brake mechanism used as a parking brake,
A disk rotor,
A brake pad pressed against the frictional sliding surface of the disk rotor,
The pressing force for pressing the brake pad against the disk rotor is F, the friction coefficient between the friction sliding surface of the disk rotor and the brake pad is μ, and the brake pad is pressed against the friction sliding surface of the disk rotor. When the braking torque acting on the disc rotor is T and R is a virtual effective diameter when the braking torque T is expressed by T = μFR, the parking brake in which the brake pad is pressed against the disc rotor In some cases, the virtual effective diameter R increases as the temperature decreases.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006203842A JP2008032058A (en) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | Brake pad, disk rotor, and disc brake mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006203842A JP2008032058A (en) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | Brake pad, disk rotor, and disc brake mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008032058A true JP2008032058A (en) | 2008-02-14 |
Family
ID=39121715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006203842A Pending JP2008032058A (en) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | Brake pad, disk rotor, and disc brake mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008032058A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109139743A (en) * | 2018-09-18 | 2019-01-04 | 常州机电职业技术学院 | Friction type disc type parking braking device and vehicle using same |
-
2006
- 2006-07-26 JP JP2006203842A patent/JP2008032058A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109139743A (en) * | 2018-09-18 | 2019-01-04 | 常州机电职业技术学院 | Friction type disc type parking braking device and vehicle using same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113039374B (en) | Brake system having spindle/nut assembly providing soft braking | |
JP6602306B2 (en) | Geared motor, drum brake, brake device, and disc brake | |
JPH10339339A (en) | Electric motor provided with parking brake and brake actuator for electrically operated brake device therewith | |
EP2584213B1 (en) | Mechanical arresting disk brake | |
JP2006511773A (en) | Electric parking brake | |
JP2005299929A (en) | Electromechanical disc brake | |
JP4674690B2 (en) | Disc brake | |
KR20110073347A (en) | Wheel brake and method for operating thereof | |
JP2009535587A (en) | Brake caliper | |
KR20210002010A (en) | Electro-mechanical brake system | |
KR101220405B1 (en) | Electromechanical Brake Apparatus | |
EP2183502B1 (en) | Actuator for parking brake | |
US20180106317A1 (en) | Disc Brake for a Commercial Vehicle | |
KR101796492B1 (en) | Electronic disc brake | |
JP2008032058A (en) | Brake pad, disk rotor, and disc brake mechanism | |
JP2007218395A (en) | Brake calliper | |
JP6483567B2 (en) | Electric parking brake | |
JP2007255597A (en) | Disk brake | |
KR101898889B1 (en) | Electronic parking brake | |
CN106122314B (en) | Caliper mechanism for vehicle | |
JPH0872702A (en) | Electric operational braking device | |
JP4572782B2 (en) | Disc brake device | |
JP3793511B2 (en) | Disc brake device with parking brake mechanism | |
JP5409102B2 (en) | Disc brake | |
JP5625708B2 (en) | Rotation restriction mechanism |