JP2008028997A - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2008028997A
JP2008028997A JP2007160619A JP2007160619A JP2008028997A JP 2008028997 A JP2008028997 A JP 2008028997A JP 2007160619 A JP2007160619 A JP 2007160619A JP 2007160619 A JP2007160619 A JP 2007160619A JP 2008028997 A JP2008028997 A JP 2008028997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
generated
image
live view
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007160619A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Mokunaka
杢中  薫
Hiroshi Ueda
浩 上田
Masahiko Otsuka
理彦 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007160619A priority Critical patent/JP2008028997A/en
Publication of JP2008028997A publication Critical patent/JP2008028997A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve user-freindliness by displaying generated image data whenever the image data are generated in a consecutive photographing mode on a liquid crystal monitor 150. <P>SOLUTION: The digital camera is provided with a CMOS sensor 130 which picks up an object image generated through an interchangeable lens 200 to generate image data; a liquid crystal monitor 150 which displays the generated image data; and a microcomputer 110 having a live view mode controlled to display the generated image data on the liquid crystal display monitor 150 as a motion picture on real time, and a consecutive photographing mode which generates a plurality of image data with a single pick-up operation. The microcomputer 110 controls to display the generated image data on a liquid crystal monitor 150 whenever the image data are generated in the consecutive photographing mode at a time of the live view mode. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタルカメラに関し、特に、可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダで観察できるデジタルカメラに関する。   The present invention relates to a digital camera, and more particularly to a digital camera that includes a movable mirror and can observe a subject image with an electronic viewfinder.

デジタル一眼レフカメラは、電子ビューファインダと光学式ビューファインダとを備えるものが多い。撮像光学系により形成された被写体像は、光路内に配設された可動ミラーによって、その進路を光学式ビューファインダ又は撮像素子に切り替えられる。   Many digital single lens reflex cameras include an electronic viewfinder and an optical viewfinder. The subject image formed by the imaging optical system can be switched to an optical viewfinder or an image sensor by a movable mirror disposed in the optical path.

光学式ビューファインダでは、記録画像における被写体像と光学式ビューファインダに表示される被写体像との間でずれが発生せず、撮像操作を良好に行うことができる。   In the optical viewfinder, there is no deviation between the subject image in the recorded image and the subject image displayed on the optical viewfinder, and the imaging operation can be performed satisfactorily.

一方、電子ビューファインダでは、撮像素子で生成されたリアルタイムの画像を表示部に表示させる、いわゆるライブビューモードを実現できる。ライブビューモードでは、光学式ビューファインダのようにファインダに接眼する必要がないので、ハイアングルやローアングルでの撮像が容易になる。   On the other hand, the electronic viewfinder can realize a so-called live view mode in which a real-time image generated by the image sensor is displayed on the display unit. In the live view mode, it is not necessary to have an eyepiece on the viewfinder unlike an optical viewfinder, so that imaging at a high angle or a low angle becomes easy.

ライブビューモードを備えるデジタル一眼レフカメラは、例えば、特許文献1に開示されている。
特開2001−272593号公報
A digital single-lens reflex camera provided with a live view mode is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151867.
JP 2001-272593 A

しかしながら、従来のデジタル一眼レフカメラでは、ライブビューモードにおいて撮像を行うと、撮像期間と画像データの処理中はリアルタイムの画像を表示部に表示させることが困難である。   However, with a conventional digital single-lens reflex camera, when imaging is performed in the live view mode, it is difficult to display a real-time image on the display unit during processing of the imaging period and image data.

さらに、単一の撮像操作で複数の画像データを生成する、いわゆる連写モードを有するデジタル一眼レフカメラが存在する。連写モードは、光学式ビューファインダの使用時も電子ビューファインダを使用したライブビューモード時も利用可能であるが、特にライブビューモード時には、前記のようにリアルタイムの画像を表示部に表示させることができない期間が継続する。   Furthermore, there is a digital single-lens reflex camera having a so-called continuous shooting mode that generates a plurality of image data by a single imaging operation. The continuous shooting mode can be used both when using the optical viewfinder and when using the live view mode using the electronic viewfinder. In the live view mode, the real-time image is displayed on the display unit as described above. The period that cannot be continued.

連写モードでは、動きのある被写体を撮像することが多いので、連写モードでの撮像期間に被写体の画像を視認できないことは、デジタル一眼レフカメラの使い勝手を大きく損なうことになる。   In the continuous shooting mode, a moving subject is often imaged, and the inability to visually recognize the image of the subject during the imaging period in the continuous shooting mode greatly impairs the usability of the digital single-lens reflex camera.

本発明は、連写モードにおいて画像データが生成される毎に、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示部に表示させることで、使い勝手を向上したデジタルカメラを提供することを目的とする。   The present invention provides a digital camera with improved usability by displaying, on a display unit, generated image data or image data obtained by performing predetermined processing on the generated image data every time image data is generated in the continuous shooting mode. The purpose is to provide.

本発明にかかるデジタルカメラは、被写体像を光学式ビューファインダへと導くために撮像光学系の光路内に対して進退自在に配設される可動ミラーを有するデジタルカメラであって、前記可動ミラーが前記撮像光学系の光路内から退避したときに撮像光学系で形成された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像素子と、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示する表示部と、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データをリアルタイムで動画像として表示部に表示するよう制御するライブビューモードと、単一の撮像操作で複数の画像データを生成する連写モードと、を有する制御部と、を備え、制御部は、ライブビューモード時には、連写モードによって画像データが生成される毎に、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示部に表示するよう制御する。   A digital camera according to the present invention is a digital camera having a movable mirror that is disposed so as to be movable back and forth with respect to an optical path of an imaging optical system in order to guide a subject image to an optical viewfinder. An image sensor that captures a subject image formed by the imaging optical system when it is retracted from the optical path of the imaging optical system and generates image data, and the generated image data or the image data is subjected to predetermined processing. A display unit for displaying image data, a live view mode for controlling the generated image data or image data obtained by performing predetermined processing on the image data to be displayed on the display unit as a moving image in real time, and a single imaging A control unit having a continuous shooting mode for generating a plurality of image data by operation, and in the live view mode, the control unit displays images in the continuous shooting mode. Each time data is generated, is controlled to display the image data subjected to the predetermined processing on the generated image data or image data to the display unit.

これにより、ライブビューモード時の連写モードにおいても、画像データが生成される毎に生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データが表示部に表示されるため、被写体の動きを視認することができる。   Thus, even in the continuous shooting mode in the live view mode, image data generated every time image data is generated or image data obtained by performing predetermined processing on the image data is displayed on the display unit. Can be visually recognized.

上記の本発明によれば、可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示できるデジタルカメラの連写モードにおいて、その使い勝手を向上したデジタルカメラを提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide a digital camera that includes a movable mirror and has improved usability in a continuous shooting mode of a digital camera that can display a subject image in a live view using an electronic viewfinder.

(実施の形態)
〔1.デジタルカメラの構成〕
以下、図1〜図6を参照して、本発明の実施の形態1にかかるカメラ10の構成を説明する。
(Embodiment)
[1. (Configuration of digital camera)
The configuration of the camera 10 according to the first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

〔1−1.全体構成の概要〕
図1は、カメラ10の概要を説明するための模式図である。カメラ10は、カメラボディ100とそれに着脱可能な交換レンズ200とから構成される。
[1-1. (Overview of overall configuration)
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining the outline of the camera 10. The camera 10 includes a camera body 100 and an interchangeable lens 200 that can be attached to and detached from the camera body 100.

カメラボディ100は、交換レンズ200に含まれる光学系により集光された被写体像を撮像して、画像データとして記録する。カメラボディ100は、ミラーボックス120を備える。ミラーボックス120(図2参照)は、被写体像をCMOSセンサ130又は接眼レンズ136のいずれかに選択的に入射させるために、交換レンズ200に含まれる光学系からの光学的信号の光路を切り換える。ミラーボックス120は、可動ミラー121a、121bと、ミラー駆動部122と、シャッタ123と、シャッタ駆動部124と、焦点板125と、プリズム126とを含む構成である。   The camera body 100 captures the subject image condensed by the optical system included in the interchangeable lens 200 and records it as image data. The camera body 100 includes a mirror box 120. The mirror box 120 (see FIG. 2) switches the optical path of the optical signal from the optical system included in the interchangeable lens 200 in order to selectively cause the subject image to enter either the CMOS sensor 130 or the eyepiece lens 136. The mirror box 120 includes movable mirrors 121a and 121b, a mirror driving unit 122, a shutter 123, a shutter driving unit 124, a focusing screen 125, and a prism 126.

可動ミラー121aは、被写体像を光学式ビューファインダへと導くために撮像光学系の光路内に対して進退自在に配設される。可動ミラー121bは、可動ミラー121aとともに撮像光学系の光路内に対して進退自在に配設される。そして、可動ミラー121bは、交換レンズ200に含まれる光学系から入力された光学的信号の一部を反射して、AFセンサ132に入射させる。   The movable mirror 121a is disposed so as to be movable back and forth with respect to the optical path of the imaging optical system in order to guide the subject image to the optical viewfinder. The movable mirror 121b is disposed so as to be movable forward and backward with respect to the optical path of the imaging optical system together with the movable mirror 121a. Then, the movable mirror 121 b reflects a part of the optical signal input from the optical system included in the interchangeable lens 200 and makes it incident on the AF sensor 132.

可動ミラー121aが撮像光学系の光路内に進入しているとき、交換レンズ200に含まれる光学系から入力された光学的信号の一部は、焦点板125及びプリズム126を介して接眼レンズ136に入射される。また、可動ミラー121aで反射された光学的信号は焦点板125で拡散される。そして、この拡散された光学的信号の一部はAEセンサ133に入射する。一方、可動ミラー121a及び121bが撮像光学系の光路内から退避しているときは、交換レンズ200に含まれる光学系から入力された光学的信号は、CMOSセンサ130に入射される。   When the movable mirror 121a enters the optical path of the imaging optical system, a part of the optical signal input from the optical system included in the interchangeable lens 200 is sent to the eyepiece 136 through the focusing screen 125 and the prism 126. Incident. Further, the optical signal reflected by the movable mirror 121 a is diffused by the focusing screen 125. A part of the diffused optical signal is incident on the AE sensor 133. On the other hand, when the movable mirrors 121 a and 121 b are retracted from the optical path of the imaging optical system, the optical signal input from the optical system included in the interchangeable lens 200 is incident on the CMOS sensor 130.

ミラー駆動部122は、モータ、バネ等の機構部品から構成され、マイコン110の制御に基づいて可動ミラー121a、121bを駆動する。   The mirror driving unit 122 is composed of mechanical parts such as a motor and a spring, and drives the movable mirrors 121 a and 121 b based on the control of the microcomputer 110.

シャッタ123は、交換レンズ200からの光学的信号の遮断・通過を切り換える。シャッタ駆動部124は、モータ、バネ等の機構部品から構成され、マイコン110の制御により、シャッタ123を駆動する。なお、ミラー駆動部122に含まれるモータとシャッタ駆動部124に含まれるモータとは別のモータであってもよいし、1つのモータで兼用してもよい。   The shutter 123 switches between blocking and passing of an optical signal from the interchangeable lens 200. The shutter drive unit 124 is composed of mechanical parts such as a motor and a spring, and drives the shutter 123 under the control of the microcomputer 110. Note that the motor included in the mirror driving unit 122 and the motor included in the shutter driving unit 124 may be different motors, or a single motor may be used.

カメラボディ100の背面には液晶モニタ150が配置される。液晶モニタ150は、CMOSセンサ130で生成された画像データまたはその画像データに所定の処理を施した画像データを表示可能である。   A liquid crystal monitor 150 is disposed on the back of the camera body 100. The liquid crystal monitor 150 can display image data generated by the CMOS sensor 130 or image data obtained by performing predetermined processing on the image data.

交換レンズ200に含まれる光学系は、対物レンズ220、ズームレンズ230、絞り240、手振れ補正ユニット250、およびフォーカスレンズ260を含む。CPU210はこれらの光学系を制御する。CPU210は、カメラボディ100側のマイコン110と制御信号や光学系に関する情報を送受信可能である。   The optical system included in the interchangeable lens 200 includes an objective lens 220, a zoom lens 230, a diaphragm 240, a camera shake correction unit 250, and a focus lens 260. The CPU 210 controls these optical systems. The CPU 210 can transmit and receive control signals and information on the optical system to and from the microcomputer 110 on the camera body 100 side.

〔1−2.カメラボディの構成〕
図2は、カメラボディ100の構成を示すブロック図である。図2に示すように、カメラボディ100は、様々な部位を有し、それらをマイコン110が制御する構成である。但し、本実施の形態では1つのマイコン110がカメラボディ100全体を制御するとして説明するが、複数の制御部によってカメラボディ100を制御するよう構成しても構わない。
[1-2. Configuration of camera body)
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the camera body 100. As shown in FIG. 2, the camera body 100 has various parts, and the microcomputer 110 controls them. However, in the present embodiment, one microcomputer 110 is described as controlling the entire camera body 100, but the camera body 100 may be controlled by a plurality of control units.

レンズマウント部135は、交換レンズ200を着脱する部材である。レンズマウント部135は、交換レンズ200と接続端子等を用いて電気的に接続可能であるとともに、係止部材等のメカニカルな部材によって機械的にも接続可能である。レンズマウント部135は、交換レンズ200からの信号をマイコン110に出力できるとともに、マイコン110からの信号を交換レンズ200に出力できる。レンズマウント部135は、中空構造となっている。そのため、交換レンズ200に含まれる光学系から入射される光学的信号は、レンズマウント部135を通過してミラーボックス120に到達する。   The lens mount unit 135 is a member that attaches and detaches the interchangeable lens 200. The lens mount part 135 can be electrically connected to the interchangeable lens 200 using a connection terminal or the like, and can also be mechanically connected by a mechanical member such as a locking member. The lens mount unit 135 can output a signal from the interchangeable lens 200 to the microcomputer 110 and can output a signal from the microcomputer 110 to the interchangeable lens 200. The lens mount part 135 has a hollow structure. Therefore, an optical signal incident from the optical system included in the interchangeable lens 200 passes through the lens mount unit 135 and reaches the mirror box 120.

ミラーボックス120は、レンズマウント部135を通過した光学的信号を、内部の状態に応じてCMOSセンサ130、接眼レンズ136、AFセンサ132及びAEセンサ133に導く。ミラーボックスによる光学的信号の切り替えについては、「1−4.ミラーボックスの状態」の項で説明する。   The mirror box 120 guides the optical signal that has passed through the lens mount unit 135 to the CMOS sensor 130, the eyepiece lens 136, the AF sensor 132, and the AE sensor 133 according to the internal state. The switching of the optical signal by the mirror box will be described in the section “1-4. Mirror box state”.

CMOSセンサ130は、ミラーボックス120を通って入射された光学的信号を電気的信号に変換し、画像データを生成する。生成した画像データは、A/Dコンバータ131によってアナログ信号からデジタル信号に変換され、マイコン110に出力される。なお、生成した画像データをCMOSセンサ130からA/Dコンバータ131に出力する経路の途上やA/Dコンバータ131からマイコン110に出力する経路の途上で所定の画像処理を施すようにしてもよい。   The CMOS sensor 130 converts an optical signal incident through the mirror box 120 into an electrical signal, and generates image data. The generated image data is converted from an analog signal to a digital signal by the A / D converter 131 and output to the microcomputer 110. Note that predetermined image processing may be performed in the course of outputting the generated image data from the CMOS sensor 130 to the A / D converter 131 or in the course of outputting the image data from the A / D converter 131 to the microcomputer 110.

接眼レンズ136は、ミラーボックス120を通って入射された光学的信号を通す。このとき、ミラーボックス120内では、図1に示すように、交換レンズ200から入射された光学的信号を可動ミラー121aで反射させ、焦点板125に被写体像を形成させる。そして、プリズム126は、この被写体像を反射し、接眼レンズ136に出射する。これにより、ユーザは、ミラーボックス120からの被写体像を視認できる。ここで、接眼レンズ136は、単数のレンズで構成してもよいし、複数のレンズからなるレンズ群で構成してもよい。また、接眼レンズ136は、固定的にカメラボディ100に保持するようにしてもよく、視度調節等のため移動可能に保持するようにしてもよい。焦点板125、プリズム126、および接眼レンズ136を備えた光学式ビューファインダは、4:3のアスペクト比を有する構図の画像を表示するのに最適に設定されている。但し、光学式ビューファインダは、他のアスペクト比を有する構図の画像を表示するのに、最適に設定されていてもよい。例えば、光学式ビューファインダーは、16:9のアスペクト比を有する構図の画像を表示するのに最適な構成でもよく、3:2のアスペクト比を有する構図の画像を表示するのに最適な構成でもよい。   The eyepiece 136 passes an optical signal incident through the mirror box 120. At this time, in the mirror box 120, as shown in FIG. 1, the optical signal incident from the interchangeable lens 200 is reflected by the movable mirror 121a, and a subject image is formed on the focusing screen 125. Then, the prism 126 reflects this subject image and emits it to the eyepiece lens 136. Thereby, the user can visually recognize the subject image from the mirror box 120. Here, the eyepiece lens 136 may be composed of a single lens or a lens group composed of a plurality of lenses. Further, the eyepiece 136 may be fixedly held in the camera body 100, or may be held movably for diopter adjustment or the like. The optical viewfinder including the focusing screen 125, the prism 126, and the eyepiece 136 is optimally set to display an image with a composition having an aspect ratio of 4: 3. However, the optical viewfinder may be optimally set to display an image having a composition having another aspect ratio. For example, the optical viewfinder may have an optimal configuration for displaying an image with a composition having an aspect ratio of 16: 9 or an optimal configuration for displaying an image with a composition having an aspect ratio of 3: 2. Good.

保護材138は、CMOSセンサ130の表面を保護する。保護材138をCMOSセンサ130の前面に配置することにより、CMOSセンサ130の表面にほこり等の異物が付着するのを防ぐことができる。保護材138は、ガラスやプラスチック等の透明材料で構成できる。   The protective material 138 protects the surface of the CMOS sensor 130. By disposing the protective material 138 on the front surface of the CMOS sensor 130, it is possible to prevent foreign matters such as dust from adhering to the surface of the CMOS sensor 130. The protective material 138 can be made of a transparent material such as glass or plastic.

超音波振動発生器134は、マイコン110からの信号に応じて起動し、超音波振動を発生する。超音波振動発生器134で発生した超音波振動は、保護材138に伝えられる。これにより、保護材138は振動し、保護材138に付着したほこり等の異物を振り落とすことができる。超音波振動発生器134は、例えば、保護材138に圧電素子を貼り付けることにより実現できる。この場合、保護材138に貼り付けた圧電素子に交流電流を通電する等により、圧電素子を振動させることができる。   The ultrasonic vibration generator 134 is activated in response to a signal from the microcomputer 110 and generates ultrasonic vibration. The ultrasonic vibration generated by the ultrasonic vibration generator 134 is transmitted to the protective material 138. Thereby, the protective material 138 vibrates, and foreign matters such as dust attached to the protective material 138 can be shaken off. The ultrasonic vibration generator 134 can be realized by attaching a piezoelectric element to the protective material 138, for example. In this case, the piezoelectric element can be vibrated by passing an alternating current through the piezoelectric element attached to the protective material 138.

ストロボ137は、マイコン110の指示に従って、発光する。ストロボ137は、カメラボディ100に内蔵されていてもよく、カメラボディ100に着脱可能な構成でもよい。着脱タイプのストロボであれば、カメラボディ100にはホットシュー等のストロボ取り付け部を配する必要がある。   The strobe 137 emits light according to instructions from the microcomputer 110. The strobe 137 may be built in the camera body 100 or may be detachable from the camera body 100. In the case of a detachable strobe, the camera body 100 needs to be provided with a strobe attachment portion such as a hot shoe.

レリーズ釦141は、オートフォーカス動作や測光動作の起動についてユーザからの指示を受け付けるとともに、CMOSセンサ130による記録用画像の撮像開始についてユーザからの指示を受け付ける。レリーズ釦141は、半押し操作と全押し操作を受け付けることができる。オートフォーカスモードにおいて、レリーズ釦141がユーザにより半押し操作されると、マイコン110は、AFセンサ132からの信号に基づいて、交換レンズ200に対してオートフォーカス動作をするように指示する。また、自動露光モードにおいて、レリーズ釦141がユーザにより半押し操作されると、マイコン110は、AEセンサ133からの信号に基づいて、交換レンズ200に対して測光動作をするように指示する。一方、レリーズ釦141がユーザにより全押し操作されると、マイコン110は、ミラーボックス120、CMOSセンサ130等を制御して、記録用画像を撮像する。そして、マイコン110は、撮像した記録用画像について、必要に応じて、YC変換処理、解像度変換処理、圧縮処理等を施して記録用の画像データを生成する。マイコン110は、生成した記録用の画像データを、カードスロット153を介してメモリカード300に記録する。レリーズ釦141が半押し操作に応じる機能及び全押し操作に応じる機能を有するようにするには、例えば、レリーズ釦141に2つのスイッチを内蔵するようにするとよい。この場合、一方のスイッチは半押し操作によってONされ、他方のスイッチは全押し操作によってONされるようにする。   The release button 141 accepts an instruction from the user for activation of the autofocus operation and photometry operation, and accepts an instruction from the user for starting the recording image recording by the CMOS sensor 130. The release button 141 can accept a half-press operation and a full-press operation. When the release button 141 is pressed halfway by the user in the autofocus mode, the microcomputer 110 instructs the interchangeable lens 200 to perform an autofocus operation based on a signal from the AF sensor 132. In the automatic exposure mode, when the release button 141 is pressed halfway by the user, the microcomputer 110 instructs the interchangeable lens 200 to perform a photometric operation based on a signal from the AE sensor 133. On the other hand, when the release button 141 is fully pressed by the user, the microcomputer 110 controls the mirror box 120, the CMOS sensor 130, and the like to capture a recording image. Then, the microcomputer 110 performs YC conversion processing, resolution conversion processing, compression processing, and the like on the captured recording image as necessary to generate recording image data. The microcomputer 110 records the generated image data for recording on the memory card 300 via the card slot 153. In order for the release button 141 to have a function corresponding to a half-press operation and a function corresponding to a full-press operation, for example, the release button 141 may include two switches. In this case, one switch is turned on by a half-press operation, and the other switch is turned on by a full-press operation.

操作部140は、ユーザからの各種の指示をマイコン110に伝達するための部材である。各種の操作部材を説明するために、カメラボディ100の背面図を図3に示す。カメラボディ100の背面には、メニュー釦140a、十字キー140b、セット釦140c、回転ダイアル140d、ビューファインダ切替スイッチ140e、フォーカスモード切替スイッチ140f、ストロボ起動釦140h、LVプレビュー釦140j、絞り込み釦140k、AV釦140m、および電源スイッチ142を備える。カメラボディ100の上面には、手振れ補正モード切替釦140g、およびレリーズ釦141が配置されている。   The operation unit 140 is a member for transmitting various instructions from the user to the microcomputer 110. In order to explain various operation members, a rear view of the camera body 100 is shown in FIG. On the rear side of the camera body 100, a menu button 140a, a cross key 140b, a set button 140c, a rotary dial 140d, a viewfinder changeover switch 140e, a focus mode changeover switch 140f, a strobe activation button 140h, an LV preview button 140j, an aperture button 140k, An AV button 140m and a power switch 142 are provided. On the upper surface of the camera body 100, a camera shake correction mode switching button 140g and a release button 141 are arranged.

メニュー釦140aは、液晶モニタ150にカメラ10の設定情報を表示させ、ユーザによる設定変更を可能にするための釦である。十字キー140bは、液晶モニタ150に表示された各種設定や項目、画像等を選択するためのキーであり、例えば、カーソル等を移動させることができる。セット釦140cは、液晶モニタ150に表示された各種設定や項目、画像等を選択した後、決定するための釦である。回転ダイアル140dは、十字キー140bと同様に、液晶モニタ150に表示された各種設定や項目、画像等を選択するための操作部材であり、例えば、回転することにより、カーソル等を移動させることができる。ビューファインダ切替スイッチ140eは、撮像した画像を接眼レンズ136に表示させるか、液晶モニタ150に表示させるかを選択するためのスイッチである。フォーカスモード切替スイッチ140fは、フォーカスモードをマニュアルフォーカスモードとオートフォーカスモードのいずれに設定するかを選択するためのスイッチである。手振れ補正モード切替釦140gは、手振れ補正をするかどうか、また手振れ補正の制御モードはいずれのモードにするかを選択するためのスイッチである。絞り込み釦140kは、ライブビューモードにおいて、絞りを調節するための釦である。LVプレビュー釦140j(LV:Live View)は、ライブビューモードにおいて、絞りを調節するとともに液晶モニタ150に表示される画像の一部を拡大表示させるための釦である。AV釦140mは、OVFモード(OVF:Optical View Finder)において、絞りを調節するための釦である。   The menu button 140a is a button for displaying the setting information of the camera 10 on the liquid crystal monitor 150 and allowing the user to change the setting. The cross key 140b is a key for selecting various settings, items, images, and the like displayed on the liquid crystal monitor 150. For example, a cursor or the like can be moved. The set button 140c is a button for determining after selecting various settings, items, images, and the like displayed on the liquid crystal monitor 150. Similar to the cross key 140b, the rotary dial 140d is an operation member for selecting various settings, items, images, and the like displayed on the liquid crystal monitor 150. For example, the rotation dial 140d can move the cursor and the like. it can. The viewfinder changeover switch 140 e is a switch for selecting whether to display a captured image on the eyepiece lens 136 or on the liquid crystal monitor 150. The focus mode changeover switch 140f is a switch for selecting whether the focus mode is set to the manual focus mode or the autofocus mode. The camera shake correction mode switching button 140g is a switch for selecting whether to perform camera shake correction and which mode is to be used as a control mode for camera shake correction. The aperture button 140k is a button for adjusting the aperture in the live view mode. The LV preview button 140j (LV: Live View) is a button for adjusting the aperture and enlarging and displaying a part of the image displayed on the liquid crystal monitor 150 in the live view mode. The AV button 140m is a button for adjusting the diaphragm in the OVF mode (OVF: Optical View Finder).

図2に戻って、液晶モニタ150は、マイコン110からの信号を受けて、画像や各種設定の情報を表示する。液晶モニタ150は、CMOSセンサ130で生成された画像データ、またはその画像データに所定の処理を施した画像データを表示可能である。液晶モニタ150は、メモリカード300に保持されている画像データを、必要に応じてマイコン110で伸張処理等所定の処理を施した後、表示可能である。液晶モニタ150は、図3に示すように、カメラボディ100の背面に設けられている。液晶モニタ150は、カメラボディ100に対して回転可能に設けられている。接点151は、液晶モニタ150の回転を検出する。液晶モニタ150は、4:3のアスペクト比の構図を有する画像を表示するのに最適である。但し、液晶モニタ150は、マイコン110の制御により、他のアスペクト比(例えば、3:2や16:9)の構図を有する画像も表示可能である。   Returning to FIG. 2, the liquid crystal monitor 150 receives the signal from the microcomputer 110 and displays an image and information of various settings. The liquid crystal monitor 150 can display image data generated by the CMOS sensor 130 or image data obtained by performing predetermined processing on the image data. The liquid crystal monitor 150 can display the image data held in the memory card 300 after performing predetermined processing such as expansion processing by the microcomputer 110 as necessary. The liquid crystal monitor 150 is provided on the back surface of the camera body 100 as shown in FIG. The liquid crystal monitor 150 is provided so as to be rotatable with respect to the camera body 100. The contact 151 detects the rotation of the liquid crystal monitor 150. The liquid crystal monitor 150 is optimal for displaying an image having a composition with an aspect ratio of 4: 3. However, the liquid crystal monitor 150 can display an image having a composition with another aspect ratio (for example, 3: 2 or 16: 9) under the control of the microcomputer 110.

外部端子152は、外部装置に画像データや各種設定情報を出力するための端子である。外部端子152は、例えば、USB端子(Universal Serial Bus)やIEEE1394規格に準拠したインターフェイスのための端子等である。また、外部端子152は、外部装置からの接続端子が接続されると、その旨をマイコン110に伝える。   The external terminal 152 is a terminal for outputting image data and various setting information to an external device. The external terminal 152 is, for example, a USB terminal (Universal Serial Bus), a terminal for an interface based on the IEEE 1394 standard, or the like. Further, when a connection terminal from an external device is connected, the external terminal 152 notifies the microcomputer 110 of that fact.

電源コントローラ146は、電池ボックス143に収納された電池400からの供給電力をマイコン110等カメラ10内の部材に供給することについて制御する。電源コントローラ146は、電源スイッチ142がONされると、電池400からの供給電力をカメラ10内の部材に供給し始める。また、電源コントローラ146は、スリープ機能を備え、カメラ10が電源ONのまま所定時間操作されない状態が続くと、カメラ10内の一部の部材を除いて電源供給するのを停止する。また、電源コントローラ146は、電池蓋144の開閉を監視する接点145からの信号に基づいて、マイコン110に電池蓋144が開いたことを伝達する。電池蓋144は、電池ボックス143の開口部を開閉する部材である。電源コントローラ146は、図2ではマイコン110を通じてカメラ10内の各部材に電力を供給する構成としているが、必要に応じて、電源コントローラ146から直接電力を供給する構成とすることができる。   The power supply controller 146 controls supply power supplied from the battery 400 stored in the battery box 143 to members in the camera 10 such as the microcomputer 110. When the power switch 142 is turned on, the power controller 146 starts supplying power supplied from the battery 400 to the members in the camera 10. Further, the power controller 146 has a sleep function, and stops supplying power except for some members in the camera 10 when the camera 10 is not operated for a predetermined time while the power is on. Further, the power controller 146 notifies the microcomputer 110 that the battery cover 144 has been opened based on a signal from the contact 145 that monitors the opening / closing of the battery cover 144. The battery lid 144 is a member that opens and closes the opening of the battery box 143. The power supply controller 146 is configured to supply power to each member in the camera 10 through the microcomputer 110 in FIG. 2, but can be configured to supply power directly from the power supply controller 146 as necessary.

三脚固定部147は、三脚(図示省略)をカメラボディ100に固定するための部材であり、ネジ等で構成される。接点148は、三脚が三脚固定部147に固定されたかどうかを監視し、その結果をマイコン110に伝える。接点148は、スイッチ等で構成可能である。   The tripod fixing part 147 is a member for fixing a tripod (not shown) to the camera body 100, and includes a screw or the like. The contact 148 monitors whether the tripod is fixed to the tripod fixing unit 147 and transmits the result to the microcomputer 110. The contact 148 can be configured by a switch or the like.

カードスロット153は、メモリカード300を装着するためのコネクタである。カードスロット153は、メモリカード300を装着するメカニカルな構造だけでなく、メモリカード300をコントロールする制御部及び/又はソフトウェアを含む構成としてもよい。   The card slot 153 is a connector for mounting the memory card 300. The card slot 153 may include a control unit and / or software for controlling the memory card 300 as well as a mechanical structure in which the memory card 300 is mounted.

バッファ111は、マイコン110で信号処理を行う際に一時的に情報を保存するメモリである。バッファ111に一時的に記憶される情報は、主に画像データであるが、制御信号等を記憶するようにしてもよい。バッファ111は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、フラッシュメモリ、強誘電体メモリ等記憶可能な手段で構成することができる。また、画像の記憶に特化したメモリで構成することができる。   The buffer 111 is a memory that temporarily stores information when the microcomputer 110 performs signal processing. The information temporarily stored in the buffer 111 is mainly image data, but a control signal or the like may be stored. The buffer 111 can be configured by a storage means such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), an SRAM (Static Random Access Memory), a flash memory, or a ferroelectric memory. It can also be configured with a memory specialized for image storage.

AF補助光発光部154(AF:Auto Focus)は、暗い中でオートフォーカス動作をするときの補助光を発光する部材である。AF補助光発光部154は、マイコン110の制御に基づいて発光する。AF補助光発光部154は、赤色LED(LED:Light-Emitting Diode)等を含む。   The AF auxiliary light emitting unit 154 (AF: Auto Focus) is a member that emits auxiliary light when performing an autofocus operation in the dark. The AF auxiliary light emitting unit 154 emits light based on the control of the microcomputer 110. The AF auxiliary light emitting unit 154 includes a red LED (LED: Light-Emitting Diode) and the like.

リモコン受信部155は、リモートコントローラ(図示省略)からの信号を受信して、受信した信号をマイコン110に伝える受信手段である。リモコン受信部155は、典型的には、リモートコントローラからの赤外光を受光する受光素子を含む。   The remote control receiving unit 155 is a receiving unit that receives a signal from a remote controller (not shown) and transmits the received signal to the microcomputer 110. Remote control receiver 155 typically includes a light receiving element that receives infrared light from a remote controller.

〔1−3.交換レンズの構成〕
図4は、交換レンズ200の構成を示すブロック図である。交換レンズ200は、撮像光学系を有し、CPU210によって、撮像光学系等を制御する構成である。
[1-3. Interchangeable lens configuration)
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the interchangeable lens 200. The interchangeable lens 200 has an imaging optical system, and is configured to control the imaging optical system and the like by the CPU 210.

CPU210は、ズームモータ231、絞りモータ241、手振れ補正ユニット250、およびフォーカスモータ261等のアクチュエータの動作を制御することによって撮像光学系を制御する。CPU210は、撮像光学系やアクセサリ装着部272等の状態を示す情報を通信端子270を介して、カメラボディ100に送信する。また、CPU210は、カメラボディ100から制御信号等を受信し、受信した制御信号等に基づいて撮像光学系等を制御する。   The CPU 210 controls the imaging optical system by controlling the operations of actuators such as the zoom motor 231, the aperture motor 241, the camera shake correction unit 250, and the focus motor 261. The CPU 210 transmits information indicating the state of the imaging optical system, the accessory mounting unit 272, and the like to the camera body 100 via the communication terminal 270. Further, the CPU 210 receives a control signal or the like from the camera body 100, and controls the imaging optical system or the like based on the received control signal or the like.

対物レンズ220は、最も被写体側に配置されたレンズである。対物レンズ220は、光軸方向に移動可能な構成にしてもよく、また固定された構成にしてもよい。   The objective lens 220 is a lens arranged closest to the subject. The objective lens 220 may be configured to be movable in the optical axis direction or may be configured to be fixed.

ズームレンズ230は、対物レンズ220よりも像面側に配置される。ズームレンズ230は、光軸方向に移動可能である。ズームレンズ230を移動させることにより、被写体像の倍率を変えることができる。ズームレンズ230は、ズームモータ231で駆動される。ズームモータ231は、ステッピングモータ、サーボモータで構成することができ、少なくともズームレンズ230を駆動可能なものであればよい。CPU210は、ズームモータ231の状態又は別の部材の状態を監視して、ズームレンズ230の位置を監視する。   The zoom lens 230 is disposed closer to the image plane than the objective lens 220. The zoom lens 230 is movable in the optical axis direction. By moving the zoom lens 230, the magnification of the subject image can be changed. The zoom lens 230 is driven by a zoom motor 231. The zoom motor 231 can be composed of a stepping motor or a servo motor, and may be any one that can drive at least the zoom lens 230. The CPU 210 monitors the position of the zoom lens 230 by monitoring the state of the zoom motor 231 or the state of another member.

絞り240は、ズームレンズ231よりも像面側に配置される。絞り240は、光軸を中心とした開口部を有する。その開口部は、絞りモータ241及び絞りリング242によって、変更可能である。絞りモータ241は、絞りの開口サイズを変えるための機構と連動し、この機構を駆動することによって、絞りの開口サイズを変更できる。絞りリング242も同様に、絞りの開口サイズを変えるための機構と連動し、この機構を駆動することによって、絞りの開口サイズを変更できる。絞りモータ241は、ユーザによってマイコン110又はCPU210に電気的な制御信号が与えられ、この制御信号に基づいて駆動する。これに対して、絞りリング242は、ユーザからのメカニカルな操作を受け付け、この操作を絞り240に伝達する。また、絞りリング242が操作されたかどうかは、CPU210で検出可能である。   The diaphragm 240 is disposed on the image plane side with respect to the zoom lens 231. The diaphragm 240 has an opening centered on the optical axis. The opening can be changed by a diaphragm motor 241 and a diaphragm ring 242. The aperture motor 241 is interlocked with a mechanism for changing the aperture size of the aperture, and the aperture size of the aperture can be changed by driving this mechanism. Similarly, the aperture ring 242 is interlocked with a mechanism for changing the aperture size of the aperture, and the aperture size of the aperture can be changed by driving this mechanism. The diaphragm motor 241 is driven based on an electrical control signal given to the microcomputer 110 or the CPU 210 by the user. In contrast, the diaphragm ring 242 receives a mechanical operation from the user and transmits this operation to the diaphragm 240. Further, the CPU 210 can detect whether the aperture ring 242 has been operated.

手振れ補正ユニット250は、絞り240よりも像面側に配置される。手振れ補正ユニット250は、手振れ補正のための補正レンズ251およびこれを駆動するアクチュエータを含む。手振れ補正ユニット250に含まれるアクチュエータは、補正レンズ251を光軸と直交する面内で移動可能である。ジャイロセンサ252は、交換レンズ200の角速度を計測する。図4では、便宜上ジャイロセンサ252として1つのブロックで記載しているが、交換レンズ200は、2つのジャイロセンサ252を含む。2つのジャイロセンサ252のうち一方のジャイロセンサは、カメラ10の鉛直軸を中心とする角速度を計測する。また、2つのジャイロセンサ252のうち他方のジャイロセンサは、光軸に垂直なカメラ10の水平軸を中心とする角速度を計測する。CPU210は、ジャイロセンサ252からの角速度情報に基づいて、交換レンズ200の手振れ方向及び手振れ量を計測する。そして、CPU210は、その手振れ量を相殺する方向に補正レンズ251を移動するようアクチュエータを制御する。これにより、交換レンズ200の撮像光学系で形成された被写体像は、手振れが補正されたものとなる。   The camera shake correction unit 250 is disposed on the image plane side with respect to the diaphragm 240. The camera shake correction unit 250 includes a correction lens 251 for camera shake correction and an actuator that drives the correction lens 251. The actuator included in the camera shake correction unit 250 can move the correction lens 251 in a plane orthogonal to the optical axis. The gyro sensor 252 measures the angular velocity of the interchangeable lens 200. In FIG. 4, for convenience, the gyro sensor 252 is described as one block, but the interchangeable lens 200 includes two gyro sensors 252. One of the two gyro sensors 252 measures an angular velocity around the vertical axis of the camera 10. The other gyro sensor of the two gyro sensors 252 measures an angular velocity centered on the horizontal axis of the camera 10 perpendicular to the optical axis. The CPU 210 measures the camera shake direction and the camera shake amount of the interchangeable lens 200 based on the angular velocity information from the gyro sensor 252. Then, the CPU 210 controls the actuator so as to move the correction lens 251 in a direction that cancels out the camera shake amount. As a result, the subject image formed by the imaging optical system of the interchangeable lens 200 has a camera shake corrected.

フォーカスレンズ260は、最も像面側に配置される。フォーカスモータ261は、フォーカスレンズ260を光軸方向に駆動する。これにより、被写体像のフォーカスを調整できる。   The focus lens 260 is disposed closest to the image plane. The focus motor 261 drives the focus lens 260 in the optical axis direction. As a result, the focus of the subject image can be adjusted.

アクセサリ装着部272は、交換レンズ200の先端に遮光フード等のアクセサリを装着する部材である。アクセサリ装着部272は、ネジやバヨネット等のメカニカルな機構で構成される。また、アクセサリ装着部272は、アクセサリが装着されたかどうかを検出するための検出器を含む。そして、アクセサリ装着部272は、アクセサリが装着されると、CPU210にその旨を伝える。   The accessory mounting portion 272 is a member that mounts an accessory such as a light shielding hood on the tip of the interchangeable lens 200. The accessory mounting portion 272 is configured by a mechanical mechanism such as a screw or bayonet. Moreover, the accessory mounting part 272 includes a detector for detecting whether or not the accessory is mounted. Then, when the accessory is mounted, the accessory mounting unit 272 notifies the CPU 210 to that effect.

〔1−4.ミラーボックスの状態〕
各動作状態におけるミラーボックス120内部の状態を、図1、図5及び図6を参照して説明する。
[1-4. (Mirror box status)
The state inside the mirror box 120 in each operation state will be described with reference to FIG. 1, FIG. 5 and FIG.

図1は、光学式ビューファインダを用いて被写体像を観察するモードにおけるミラーボックス120内部の状態を示す模式図である。本明細書では便宜上、この状態を状態Aという。この状態Aでは、可動ミラー121a、121bは、交換レンズ200から入射された光学的信号の光路内に進入する。そのため、交換レンズ200からの光学的信号は、可動ミラー121aで、一部が反射し、残りの光学的信号は透過する。反射した光学的信号は、焦点板125、プリズム126、接眼レンズ136を通過してユーザの目に届く。また、可動ミラー121aで反射された光学的信号は焦点板125で反射し、その一部がAEセンサ133に入射する。一方、可動ミラー121aを透過した光学的信号の一部は、可動ミラー121bで反射され、AFセンサ132に届く。また、この状態Aでは、第1シャッタ123aが閉じられている。そのため、交換レンズ200からの光学的信号はCMOSセンサ130まで届かない。従って、状態Aでは、光学式ビューファインダを用いて被写体像を観察すること、AFセンサ132を用いてオートフォーカス動作をすること及びAEセンサ133を用いて測光動作をすることは可能であるが、液晶モニタ150を用いて被写体像を観察すること、CMOSセンサ130で生成した画像データを記録すること、及びCMOSセンサ130で生成された画像データのコントラストを用いてオートフォーカス動作をすることはできない。   FIG. 1 is a schematic diagram showing an internal state of the mirror box 120 in a mode for observing a subject image using an optical viewfinder. In this specification, this state is referred to as state A for convenience. In this state A, the movable mirrors 121a and 121b enter the optical path of the optical signal incident from the interchangeable lens 200. Therefore, a part of the optical signal from the interchangeable lens 200 is reflected by the movable mirror 121a, and the remaining optical signal is transmitted. The reflected optical signal passes through the focusing screen 125, the prism 126, and the eyepiece 136 and reaches the user's eyes. Further, the optical signal reflected by the movable mirror 121 a is reflected by the focusing screen 125, and a part thereof enters the AE sensor 133. On the other hand, part of the optical signal transmitted through the movable mirror 121 a is reflected by the movable mirror 121 b and reaches the AF sensor 132. In this state A, the first shutter 123a is closed. Therefore, the optical signal from the interchangeable lens 200 does not reach the CMOS sensor 130. Therefore, in the state A, it is possible to observe the subject image using the optical viewfinder, perform the autofocus operation using the AF sensor 132, and perform the photometry operation using the AE sensor 133. The subject image cannot be observed using the liquid crystal monitor 150, the image data generated by the CMOS sensor 130 can be recorded, and the autofocus operation cannot be performed using the contrast of the image data generated by the CMOS sensor 130.

図5は、被写体像をCMOSセンサ130に入力するモードにおけるミラーボックス120内部の状態を示す模式図である。本明細書では便宜上、この状態を状態Bという。この状態Bは、可動ミラー121a、121bは、交換レンズ200から入射された光学的信号の光路内から退避する。そのため、交換レンズ200からの光学的信号は、焦点板125、プリズム126、接眼レンズ136を通過してユーザの目に届くことはなく、AFセンサ132及びAEセンサ133に届くこともない。また、この状態Bでは、第1シャッタ123a及び第2シャッタ123bが開いている。そのため、交換レンズ200からの光学的信号はCMOSセンサ130まで届く。従って、状態Bでは、状態Aとは反対に、液晶モニタ150を用いて被写体像を観察すること、CMOSセンサ130で生成した画像データを記録すること、及びCMOSセンサ130で生成された画像データのコントラストを用いてオートフォーカス動作をすることは可能であるが、光学式ビューファインダを用いて被写体像を観察すること、AFセンサ132を用いてオートフォーカス動作をすること及びAEセンサ133を用いて測光動作をすることはできない。なお、可動ミラー121a、121b及び第1シャッタ123aは、バネ等の付勢手段により、状態Aから状態Bに移行する方向に付勢されている。そのため、状態Aから状態Bへは瞬時に移行できるので、露光を開始するのに好適である。   FIG. 5 is a schematic diagram showing an internal state of the mirror box 120 in a mode in which a subject image is input to the CMOS sensor 130. In this specification, this state is referred to as state B for convenience. In this state B, the movable mirrors 121a and 121b are retracted from the optical path of the optical signal incident from the interchangeable lens 200. Therefore, the optical signal from the interchangeable lens 200 does not reach the user's eyes through the focusing screen 125, the prism 126, and the eyepiece 136, and does not reach the AF sensor 132 and the AE sensor 133. In this state B, the first shutter 123a and the second shutter 123b are open. Therefore, the optical signal from the interchangeable lens 200 reaches the CMOS sensor 130. Therefore, in the state B, contrary to the state A, the subject image is observed using the liquid crystal monitor 150, the image data generated by the CMOS sensor 130 is recorded, and the image data generated by the CMOS sensor 130 is recorded. Although it is possible to perform autofocus operation using the contrast, the subject image is observed using an optical viewfinder, the autofocus operation is performed using the AF sensor 132, and the photometry is performed using the AE sensor 133. It can't work. The movable mirrors 121a and 121b and the first shutter 123a are urged in the direction of transition from the state A to the state B by urging means such as a spring. Therefore, since the state A can be instantaneously shifted to the state B, it is suitable for starting exposure.

図6は、CMOSセンサ130への被写体像の露光を終了した直後におけるミラーボックス120内部の状態を示す模式図である。本明細書では便宜上、この状態を状態Cという。この状態Cでは、可動ミラー121a、121bは、交換レンズ200から入射された光学的信号の光路内から退避する。そのため、交換レンズ200からの光学的信号は、焦点板125、プリズム126、接眼レンズ136を通過してユーザの目に届くことはなく、AFセンサ132及びAEセンサ133に届くこともない。また、この状態Cでは、第1シャッタ123aが開いている一方、第2シャッタ123bが閉じている。そのため、交換レンズ200からの光学的信号はCMOSセンサ130まで届かない。従って、状態Cでは、液晶モニタ150を用いて被写体像を観察すること、CMOSセンサ130で生成した画像データを記録すること、CMOSセンサ130で生成された画像データのコントラストを用いてオートフォーカス動作をすること、光学式ビューファインダを用いて被写体像を観察すること、AFセンサ132を用いてオートフォーカス動作すること、及びAEセンサ133を用いて測光動作をすることは、いずれもできない。第2シャッタ123bは、閉じる方向に付勢されているので、瞬時に状態Bから状態Cに移行させることができる。そのため、状態Cは、CMOSセンサ130の露光を終了させるのに好適な状態である。   FIG. 6 is a schematic diagram showing the state inside the mirror box 120 immediately after the exposure of the subject image to the CMOS sensor 130 is completed. In this specification, this state is referred to as state C for convenience. In this state C, the movable mirrors 121a and 121b retract from the optical path of the optical signal incident from the interchangeable lens 200. Therefore, the optical signal from the interchangeable lens 200 does not reach the user's eyes through the focusing screen 125, the prism 126, and the eyepiece 136, and does not reach the AF sensor 132 and the AE sensor 133. In this state C, the first shutter 123a is open while the second shutter 123b is closed. Therefore, the optical signal from the interchangeable lens 200 does not reach the CMOS sensor 130. Therefore, in the state C, the subject image is observed using the liquid crystal monitor 150, the image data generated by the CMOS sensor 130 is recorded, and the autofocus operation is performed using the contrast of the image data generated by the CMOS sensor 130. It is impossible to observe the subject image using the optical viewfinder, perform the autofocus operation using the AF sensor 132, and perform the photometric operation using the AE sensor 133. Since the second shutter 123b is biased in the closing direction, the state B can be instantaneously shifted to the state C. Therefore, the state C is a state suitable for ending the exposure of the CMOS sensor 130.

以上のように、状態Aから状態Bへは直接移行できる。これに対して、状態Bから状態Aへは、ミラーボックス120の機構の制約上、状態Cを介さなければ移行できない。但し、これは、ミラーボックス120の機構からくるテクニカルな問題なので、状態Cを介さずに、状態Bから状態Aに直接移行できる機構を採用することとしてもよい。   As described above, the state A can be directly shifted to the state B. On the other hand, the transition from the state B to the state A cannot be made unless the state C is passed due to the limitation of the mechanism of the mirror box 120. However, since this is a technical problem arising from the mechanism of the mirror box 120, it is possible to employ a mechanism capable of directly shifting from the state B to the state A without going through the state C.

〔1−5.本実施の形態の構成と本発明の構成との対応〕
焦点板125、プリズム126及び接眼レンズ136を含む構成は、本発明の光学式ビューファインダの一例である。対物レンズ220、ズームレンズ230、補正レンズ251及びフォーカスレンズ260を含む光学系は、本発明の撮像光学系の一例である。可動ミラー121a、121bは、本発明の可動ミラーの一例である。CMOSセンサ130は本発明の撮像素子の一例である。液晶モニタ150は本発明の表示部の一例である。マイコン110は本発明の制御部の一例である。この場合、制御部としてマイコン110の他にCPU210を含んでもよい。メニュー釦140a、十字キー140b、セット釦140c、回転ダイアル140d及びCPU210は、本発明のレビュー切替部の一例である。レビューとは、直前に撮影した画像をすぐに確認できる機能である。ビューファインダ切替スイッチ140eは本発明のビューファインダ切替部の一例である。なお、接眼レンズ136の近傍に接眼を検知するセンサを設けてもよい。この場合、接眼を検知すると光学式ビューファインダを用いて被写体像を観察するモードとし、接眼を検知しないとライブビューモードとすればよい。
[1-5. Correspondence between Configuration of Embodiment and Configuration of Present Invention]
The configuration including the focusing screen 125, the prism 126, and the eyepiece 136 is an example of the optical viewfinder of the present invention. The optical system including the objective lens 220, the zoom lens 230, the correction lens 251 and the focus lens 260 is an example of the imaging optical system of the present invention. The movable mirrors 121a and 121b are examples of the movable mirror of the present invention. The CMOS sensor 130 is an example of an image sensor of the present invention. The liquid crystal monitor 150 is an example of the display unit of the present invention. The microcomputer 110 is an example of a control unit of the present invention. In this case, the CPU 210 may be included in addition to the microcomputer 110 as the control unit. The menu button 140a, the cross key 140b, the set button 140c, the rotary dial 140d, and the CPU 210 are examples of the review switching unit of the present invention. Review is a function that allows the user to immediately check the image taken immediately before. The viewfinder changeover switch 140e is an example of a viewfinder changeover unit of the present invention. A sensor that detects the eyepiece may be provided in the vicinity of the eyepiece lens 136. In this case, when an eyepiece is detected, a mode in which a subject image is observed using an optical viewfinder is set, and when an eyepiece is not detected, a live view mode may be set.

〔2.デジタルカメラの動作〕
以上のように構成された本発明の実施の形態1にかかるカメラ10の動作を、以下図7を参照して説明する。
[2. (Operation of digital camera)
The operation of the camera 10 according to the first embodiment of the present invention configured as described above will be described below with reference to FIG.

〔2−1.リアルタイム画像の表示動作〕
交換レンズ200によって形成される被写体像をリアルタイムに観察するための表示動作について説明する。この表示動作として、2つの動作が設定されている。1つ目は、光学式ビューファインダを用いた動作であり、2つ目は、液晶モニタ150を用いた動作である。これらの動作を以下それぞれ詳細に説明する。
[2-1. (Real-time image display operation)
A display operation for observing a subject image formed by the interchangeable lens 200 in real time will be described. As this display operation, two operations are set. The first is an operation using an optical viewfinder, and the second is an operation using a liquid crystal monitor 150. Each of these operations will be described in detail below.

なお、本明細書においては、リアルタイムに被写体像を液晶モニタ150に表示させる機能及び表示を「ライブビュー」という。また、そのようにライブビュー動作をさせるときのマイコン110の制御モードを「ライブビューモード」という。   In this specification, the function and display for displaying the subject image on the liquid crystal monitor 150 in real time is referred to as “live view”. Further, the control mode of the microcomputer 110 when performing the live view operation in this way is referred to as “live view mode”.

ライブビューは、リアルタイムに被写体像を液晶モニタ150に表示させるものであればよく、液晶モニタ150に表示させている画像データを、同時にメモリカード300等の記憶手段に記憶させても記憶させなくてもよい。   The live view only needs to display the subject image on the liquid crystal monitor 150 in real time. The image data displayed on the liquid crystal monitor 150 is not stored even if it is stored in the storage means such as the memory card 300 at the same time. Also good.

また、ライブビューを表示しているときは、交換レンズ200からの光学的信号をCMOSセンサ130に到達させる必要があるため、ミラーボックス120の内部は図5に示す状態Bとする必要がある。しかし、マイコン110がライブビューモードに設定されていても、撮像動作やオートフォーカス動作、自動露光制御動作等の各状態に応じて、ミラーボックス120の内部を状態Bの他に状態Aや状態Cにする必要があり、液晶モニタ150がライブビューを表示できない期間も生じる。   Further, when the live view is being displayed, since the optical signal from the interchangeable lens 200 needs to reach the CMOS sensor 130, the inside of the mirror box 120 needs to be in the state B shown in FIG. However, even if the microcomputer 110 is set to the live view mode, the inside of the mirror box 120 is not only the state B but also the state A and the state C according to the respective states such as the imaging operation, autofocus operation, and automatic exposure control operation There is also a period during which the liquid crystal monitor 150 cannot display the live view.

また、ライブビューは、上述したように、リアルタイムに被写体像を液晶モニタ150に表示させることであるが、リアルタイムとは厳密な意味を有するのではなく、ユーザが常識的にリアルタイムと感じられれば、実際の被写体の動作とは多少の時間遅れがあってもよい。液晶モニタ150は、通常は0.1秒程度の時間遅れでライブビュー表示をすると考えられるが(この時間はカメラ10のハード等に依存して多少長くなったり短くなったりする)、1秒から5秒程度遅れる場合もリアルタイムでの被写体像表示として、ライブビュー表示の概念に含めてよい。   Further, as described above, the live view is to display the subject image on the liquid crystal monitor 150 in real time. However, real time does not have a strict meaning, and if the user feels common sense in real time, There may be some time delay from the actual movement of the subject. The liquid crystal monitor 150 is normally considered to perform live view display with a time delay of about 0.1 second (this time may be somewhat longer or shorter depending on the hardware of the camera 10), but from 1 second. A case where the delay is about 5 seconds may be included in the concept of live view display as a subject image display in real time.

ユーザは、図3に示すビューファインダ切替スイッチ140eをスライドすることによって、ライブビューモードと光学式ビューファインダモード(以下、便宜上OVFモードという)とを切り替えることができる。   The user can switch between the live view mode and the optical viewfinder mode (hereinafter referred to as OVF mode for convenience) by sliding the viewfinder changeover switch 140e shown in FIG.

ユーザがビューファインダ切替スイッチ140eをOVFモード側にスライドさせると、マイコン110はOVFモードに設定される。すると、マイコン110は、ミラー駆動部122及びシャッタ駆動部124を制御して、ミラーボックス120の内部を図1に示す状態Aにする。これにより、接眼レンズ136を通して、ユーザは被写体像をリアルタイムで観察できる。また、この状態Aでは、上述したように、AFセンサ132を用いたオートフォーカス動作、及びAEセンサ133を用いた測光動作が可能である。   When the user slides the viewfinder changeover switch 140e to the OVF mode side, the microcomputer 110 is set to the OVF mode. Then, the microcomputer 110 controls the mirror driving unit 122 and the shutter driving unit 124 to bring the inside of the mirror box 120 into the state A shown in FIG. Accordingly, the user can observe the subject image in real time through the eyepiece lens 136. In this state A, as described above, an autofocus operation using the AF sensor 132 and a photometric operation using the AE sensor 133 are possible.

OVFモードからユーザがビューファインダ切替スイッチ140eをライブビューモード側にスライドさせると、マイコン110はライブビューモードに設定される。すると、マイコン110は、ミラー駆動部122及びシャッタ駆動部124を制御して、ミラーボックス120の内部を図5に示す状態Bにする。これにより、液晶モニタ150を用いて、ユーザは被写体像をリアルタイムで観察できる。   When the user slides the viewfinder changeover switch 140e to the live view mode side from the OVF mode, the microcomputer 110 is set to the live view mode. Then, the microcomputer 110 controls the mirror driving unit 122 and the shutter driving unit 124 to bring the inside of the mirror box 120 into the state B shown in FIG. Thereby, the user can observe the subject image in real time using the liquid crystal monitor 150.

〔2−2.記録用画像の撮像動作〕
記録用画像を撮像する際の動作を以下説明する。記録用画像を撮像するには、事前に、ユーザの意図するようにフォーカスを合わせる必要がある。フォーカスを合わせる方法としては、マニュアルフォーカス方式、シングルフォーカス方式、コンティニュアスフォーカス方式等が考えられる。
[2-2. (Image recording operation)
The operation when capturing an image for recording will be described below. In order to capture an image for recording, it is necessary to focus in advance as intended by the user. As a method of focusing, a manual focus method, a single focus method, a continuous focus method, or the like can be considered.

なお、フォーカスモード切替スイッチ140fを操作することによって、マニュアルフォーカスモードとオートフォーカスモードとを互いに切り替えることができる。また、メニュー釦140aを押下して、メニュー画面を呼び出すことにより、オートフォーカスモードにおいて、シングルフォーカスモードとコンティニュアスフォーカスモードのいずれにするかを選択することができる。   Note that the manual focus mode and the auto focus mode can be switched to each other by operating the focus mode switch 140f. In addition, by pressing the menu button 140a to call a menu screen, it is possible to select either the single focus mode or the continuous focus mode in the autofocus mode.

ここでは、ライブビューモードでの撮像において、シングルフォーカスモードを使用する場合を例に説明する。   Here, a case where the single focus mode is used in imaging in the live view mode will be described as an example.

図7は、シングルフォーカスモードにおいて、液晶モニタ150を用いた撮像の際の動作を説明するためのフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart for explaining an operation at the time of imaging using the liquid crystal monitor 150 in the single focus mode.

ライブビューモードでの撮像の場合、ミラーボックス120の内部は、当初、図5に示す状態Bとなっている。ユーザは、撮像前に、液晶モニタ150を通して被写体像を確認しながら、フォーカスや構図を合わせる。マイコン110は、ユーザがフォーカスを合わせるためにレリーズ釦141を半押し操作するかどうかを監視する(S701)。ユーザがレリーズ釦141を半押しすると、マイコン110は、マイコン110内部のタイマーをスタートさせる(S702)。これと並行して、マイコン110は、ミラーボックス120の内部を状態Bから状態Cを経て状態Aに移行させ(S703)、AFセンサ132の測定結果に基づくオートフォーカス動作を開始し、その結果得られたフォーカス状態でロックする(S704)。S703でミラーボックス120の内部を状態Aに移行させるのは、AFセンサ132で測距するためである。   In the case of imaging in the live view mode, the inside of the mirror box 120 is initially in a state B shown in FIG. The user adjusts the focus and composition while confirming the subject image through the liquid crystal monitor 150 before imaging. The microcomputer 110 monitors whether or not the user presses the release button 141 halfway for focusing (S701). When the user presses release button 141 halfway, microcomputer 110 starts a timer inside microcomputer 110 (S702). In parallel with this, the microcomputer 110 shifts the inside of the mirror box 120 from the state B to the state A through the state C (S703), starts an autofocus operation based on the measurement result of the AF sensor 132, and obtains the result. The locked state is locked (S704). The reason why the inside of the mirror box 120 is shifted to the state A in S703 is that the AF sensor 132 measures the distance.

一旦フォーカスロックした後も、フォーカスリング262を用いたマニュアルフォーカス合わせは可能である(S705)。その間、マイコン110は、レリーズ釦141が全押し操作されるかどうかを監視する(S706)。   Even after the focus is locked, manual focus adjustment using the focus ring 262 is possible (S705). Meanwhile, the microcomputer 110 monitors whether or not the release button 141 is fully pressed (S706).

これと並行して、マイコン110は、レリーズ釦141が半押しされてから所定の時間が経過する前に全押し操作されるかどうかをも監視する(S707)。レリーズ釦141が半押しされてから所定の時間が経過する前に全押し操作されると、マイコン110はステップS712に移行して、直に撮像動作を開始する。一方、レリーズ釦141が全押し操作されないまま、半押しされてから所定の時間が経過すると、マイコン110はステップS708に移行する。   In parallel with this, the microcomputer 110 also monitors whether or not the release button 141 is fully pressed before a predetermined time elapses after the release button 141 is pressed halfway (S707). If the full-press operation is performed before a predetermined time elapses after the release button 141 is pressed halfway, the microcomputer 110 proceeds to step S712 and immediately starts an imaging operation. On the other hand, when a predetermined time has elapsed since the release button 141 was not fully pressed and half-pressed, the microcomputer 110 proceeds to step S708.

ステップS708において、マイコン110は、ミラーボックス120の内部を状態Aから状態Bに移行させる。これにより、カメラ10はフォーカスロックした状態で被写体像を液晶モニタ150に表示できる。そのため、ユーザは、フォーカスを好みの状態に保持したまま、液晶モニタ150の表示を見ながら好みの構図を決めることができる。   In step S708, the microcomputer 110 causes the inside of the mirror box 120 to transition from state A to state B. As a result, the camera 10 can display the subject image on the liquid crystal monitor 150 while the focus is locked. Therefore, the user can determine a favorite composition while looking at the display on the liquid crystal monitor 150 while keeping the focus in a favorite state.

この状態でマイコン110は、レリーズ釦141が全押し操作されるかどうかを監視する(S710)。この間、ステップS704と同様に、フォーカスリング262を用いてマニュアルでフォーカス状態を変えることができる(S709)。   In this state, the microcomputer 110 monitors whether or not the release button 141 is fully pressed (S710). During this time, as in step S704, the focus state can be changed manually using the focus ring 262 (S709).

ステップS701〜ステップS710の間では、レリーズ釦141の半押し操作が解除されると、マイコン110は、フォーカスロックを解除し、再びオートフォーカス可能な状態に戻す。そのため、再度レリーズ釦141が半押し操作されると、新たなフォーカス状態でロックする。   Between step S701 and step S710, when the half-press operation of the release button 141 is released, the microcomputer 110 releases the focus lock and returns to the state where autofocus is possible. Therefore, when the release button 141 is pressed halfway again, it is locked in a new focus state.

マイコン110は、レリーズ釦141が全押し操作されたことを検知した場合、ミラー駆動部122及びシャッタ駆動部124を制御して、ミラーボックス120の内部を状態Bから状態Cを経て状態Aに移行させる(S711)。このようにミラーボックス120の内部を一旦状態Aにするのは、CMOSセンサ130に入射される光学的信号を一旦シャッタ123により遮断して、CMOSセンサ130に露光開始の準備をさせるためである。露光開始の準備としては、各画素における不要な電荷の除去等が挙げられる。   When the microcomputer 110 detects that the release button 141 is fully pressed, the microcomputer 110 controls the mirror driving unit 122 and the shutter driving unit 124 to shift the state of the mirror box 120 from the state B to the state A through the state C. (S711). The reason why the inside of the mirror box 120 is once set to the state A is that the optical signal incident on the CMOS sensor 130 is temporarily interrupted by the shutter 123 to prepare the CMOS sensor 130 to start exposure. Preparation for the start of exposure includes removal of unnecessary charges in each pixel.

マイコン110は、ミラー駆動部122及びシャッタ駆動部124を制御して、ミラーボックス120の内部を状態Aから状態Bに移行させる(S712)。この状態で、マイコン110は、CMOSセンサ130に交換レンズ200からの光学的信号を露光し、記録用の記録用画像を撮像させる(S713)。そして、マイコン110は、シャッタスピードに対応する時間が経過すると、第2シャッタ123bを閉じるようシャッタ駆動部124を制御し、露光を終了させる(状態C)。その後、マイコン110は、ミラーボックス120の内部を状態Aに戻す(S714)。   The microcomputer 110 controls the mirror driving unit 122 and the shutter driving unit 124 to shift the inside of the mirror box 120 from the state A to the state B (S712). In this state, the microcomputer 110 exposes the optical signal from the interchangeable lens 200 to the CMOS sensor 130 to capture a recording image for recording (S713). Then, when the time corresponding to the shutter speed has elapsed, the microcomputer 110 controls the shutter driving unit 124 to close the second shutter 123b, and ends the exposure (state C). Thereafter, the microcomputer 110 returns the inside of the mirror box 120 to the state A (S714).

露光が終了して、ミラーボックス120の内部が状態Aになると(S714)、マイコン110は、ミラーボックス120の内部を再び状態Bに戻して、ライブビュー表示を再開させる(S715)。これと並行して、マイコン110は、画像処理及び記録用画像の記録を行う(S716、S717)。   When the exposure is completed and the inside of the mirror box 120 is in the state A (S714), the microcomputer 110 returns the inside of the mirror box 120 to the state B again and restarts the live view display (S715). In parallel with this, the microcomputer 110 performs image processing and recording of a recording image (S716, S717).

すなわち、マイコン110は、CMOSセンサ130で生成された画像データを受けて、バッファ111に一時的に保存する。このとき保存された画像データは、例えば、RGB成分からなる画像データである。マイコン110は、バッファ111に保存された画像データにYC変換処理、リサイズ処理、圧縮処理等の所定の画像処理を施して、記録用の画像データを生成する(S716)。マイコン110は、最終的には、例えば、Exif規格(Exif:Exchangeable image file format)に準拠した画像ファイルを生成する。マイコン110は、生成した画像ファイルを、カードスロット153を介して、メモリカード300に記憶させる(S717)。   That is, the microcomputer 110 receives the image data generated by the CMOS sensor 130 and temporarily stores it in the buffer 111. The image data stored at this time is, for example, image data composed of RGB components. The microcomputer 110 performs predetermined image processing such as YC conversion processing, resizing processing, and compression processing on the image data stored in the buffer 111 to generate image data for recording (S716). The microcomputer 110 finally generates an image file compliant with, for example, the Exif standard (Exif: Exchangeable image file format). The microcomputer 110 stores the generated image file in the memory card 300 via the card slot 153 (S717).

以上のように、レリーズ釦141を半押し操作するだけで、可動ミラー121がダウンして測距した後、ライブビューモードに戻るよう動作する。これにより、レリーズ釦141を半押し操作するという簡単な操作で、AFセンサ132を用いたオートフォーカス動作からライブビュー表示までを容易に行うことができる。そのため、ユーザは、簡単な操作で、被写体にフォーカスを合わせた状態でのライブビュー表示による構図合わせを行うことができる。   As described above, only by half-pressing the release button 141, the movable mirror 121 moves down and measures the distance, and then returns to the live view mode. As a result, from the autofocus operation using the AF sensor 132 to the live view display can be easily performed by a simple operation of pressing the release button 141 halfway. Therefore, the user can perform composition adjustment by live view display in a state in which the subject is focused with a simple operation.

また、ユーザは、フォーカス状態を決めてから液晶モニタ150を見ながら構図を変えたい場合は、レリーズ釦141を半押し操作してから所定時間が経過するまで待てばよい。一方、半押し操作してから直ぐに全押し操作した場合には、ライブビュー表示をすることなく、撮像を開始するので(S706においてS708〜S711をスキップしている)、半押し操作から撮像開始までの時間を短縮できる。可動ミラーを不必要にアップダウンさせることがないからである。そのため、ユーザは、シャッタタイミングを逃すことなく、好みの画像を撮像できる。   Further, when the user wants to change the composition while viewing the liquid crystal monitor 150 after determining the focus state, the user may wait until a predetermined time elapses after the release button 141 is pressed halfway. On the other hand, if the full-press operation is performed immediately after the half-press operation, the imaging starts without displaying the live view (S708 to S711 are skipped in S706), so the half-press operation to the start of the imaging. Can be shortened. This is because the movable mirror is not raised or lowered unnecessarily. Therefore, the user can capture a favorite image without missing the shutter timing.

なお、オートフォーカス動作のとき(S704)と、撮像動作のとき(S713)は、ライブビューを表示できない。オートフォーカス動作のとき(S704)は、可動ミラー121がダウンしているためである。撮像動作のとき(S713)は、CMOSセンサ130が露光中で画像データを出力するのが困難なためである。   Note that the live view cannot be displayed during the autofocus operation (S704) and during the imaging operation (S713). This is because the movable mirror 121 is down during the autofocus operation (S704). This is because during the imaging operation (S713), it is difficult for the CMOS sensor 130 to output image data during exposure.

ステップS716やステップS717では、ミラーボックス120内部は状態Bになっているため、ライブビュー表示可能である。しかし、ステップS716やステップS717において、マイコン110の制御能力の多くは画像処理や記録処理に割り当てられる。そのため、ステップS716やステップS717において、マイコン110には画像処理や記録処理以外に極力負担をかけないようにするのが好ましい。そこで、ステップS716やステップS717では、ライブビュー表示をしないようにする。これにより、マイコン110はライブビュー表示のために処理能力を割く必要がないので、画像処理や記録処理を迅速に行うことができる。ライブビュー表示をしない形態としては、例えば、液晶モニタ150をブラックアウト状態にしてもよい。また、全押し操作する前にバッファ111に記憶しておいたライブビュー画像を表示するようにしてもよい。また、カメラ10の設定情報や動作状態を示す情報等を表示するようにしてもよい。   In step S716 and step S717, since the mirror box 120 is in the state B, live view display is possible. However, in step S716 and step S717, much of the control capability of the microcomputer 110 is assigned to image processing and recording processing. For this reason, in step S716 and step S717, it is preferable that the microcomputer 110 is not burdened as much as possible other than image processing and recording processing. Therefore, live view display is not performed in step S716 and step S717. Thereby, since the microcomputer 110 does not need to allocate processing capacity for live view display, image processing and recording processing can be performed quickly. As a form in which live view display is not performed, for example, the liquid crystal monitor 150 may be in a blackout state. Further, the live view image stored in the buffer 111 before the full pressing operation may be displayed. Further, setting information of the camera 10, information indicating an operation state, and the like may be displayed.

〔2−3.連写モードの撮像動作〕
本発明のレビュー切替部であるメニュー釦140a、十字キー140b、セット釦140c、および回転ダイアル140dを操作して連写モードを設定する。連写モードでは、レリーズ釦141が全押しされると、ステップS711〜ステップS717の動作が、あらかじめ設定された間隔で、あらかじめ設定された回数だけ行われる。連写モードは、ライブビューモードとOVFモードのいずれでも設定可能であるが、本明細書では、ライブビューモードにおける連写モードについて述べる。
[2-3. (Sequential shooting mode imaging operation)
The continuous shooting mode is set by operating the menu button 140a, the cross key 140b, the set button 140c, and the rotary dial 140d as the review switching unit of the present invention. In the continuous shooting mode, when the release button 141 is fully pressed, the operations in steps S711 to S717 are performed a preset number of times at preset intervals. The continuous shooting mode can be set in either the live view mode or the OVF mode. In this specification, the continuous shooting mode in the live view mode will be described.

単一の撮像であれば、上述したようにステップS713〜ステップS717において、ライブビュー表示をしないようにしてもよい。しかし、単一の撮像操作で複数の画像データを生成する連写モードでは、リアルタイムの画像を表示部に表示させることができない期間が継続する。連写モードでは、動きのある被写体を撮像することが多いので、連写モードでの撮像期間に被写体の画像を視認できないことは、デジタル一眼レフカメラの使い勝手を大きく損なうことになる。   If it is a single imaging, live view display may not be performed in steps S713 to S717 as described above. However, in the continuous shooting mode in which a plurality of image data is generated by a single imaging operation, a period during which a real-time image cannot be displayed on the display unit continues. In the continuous shooting mode, a moving subject is often imaged, and the inability to visually recognize the image of the subject during the imaging period in the continuous shooting mode greatly impairs the usability of the digital single-lens reflex camera.

そこで、ステップS716において、撮像が完了する毎に、バッファ111に一時的に保存された画像データから表示用の画像データを生成し、液晶モニタ150に表示する。これによって、リアルタイムの画像ではないが、あらかじめ設定された間隔で液晶モニタ150に表示された画像が更新されるので、被写体の画像を視認することができる。   In step S716, each time imaging is completed, display image data is generated from the image data temporarily stored in the buffer 111 and displayed on the liquid crystal monitor 150. Thus, although not a real-time image, the image displayed on the liquid crystal monitor 150 is updated at a preset interval, so that the image of the subject can be visually recognized.

〔3.その他の実施の形態〕
〔3−1.レビュー切替部との関係〕
本発明のレビュー切替部であるメニュー釦140a、十字キー140b、セット釦140c、回転ダイアル140dによって、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示しないよう設定されていても、ライブビューモード時には、その設定に関わらず、連写モードによって画像データが生成される毎に、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを液晶モニタ150に表示するようにしてもよい。
[3. Other Embodiments]
[3-1. (Relationship with review switching unit)
The menu button 140a, the cross key 140b, the set button 140c, and the rotary dial 140d, which are review switching units of the present invention, are set not to display generated image data or image data obtained by performing predetermined processing on the image data. However, in the live view mode, every time image data is generated in the continuous shooting mode, the generated image data or image data obtained by performing predetermined processing on the image data is displayed on the liquid crystal monitor 150 regardless of the setting. You may make it display.

レビュー切替部によって、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示しないよう設定されていたとしても、連写モードにおいては被写体に動きがあることが通例なので、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを液晶モニタ150に表示し、被写体の動きを視認することができるようにすることは、カメラの使い勝手を向上させるので、好ましい。   Even if the review switching unit is set not to display the generated image data or the image data obtained by performing a predetermined process on the generated image data, it is normal that the subject is moving in the continuous shooting mode. It is preferable to display the processed image data or image data obtained by performing predetermined processing on the image data on the liquid crystal monitor 150 so that the movement of the subject can be visually recognized because the usability of the camera is improved.

〔3−2.可動ミラーとの関係〕
実施の形態1にかかるカメラ10では、ステップS711〜ステップS717の動作が、あらかじめ設定された間隔で、あらかじめ設定された回数だけ行われるので、可動ミラー121a、121bは、あらかじめ設定された回数だけ撮像光学系の光路内への進退を繰り返す。この場合、可動ミラー121a、121bが撮像光学系の光路内へ進入するとオートフォーカス動作ができるので、連写モードによって画像データが生成される前毎に、オートフォーカス動作をするよう制御してもよい。
[3-2. (Relationship with movable mirror)
In the camera 10 according to the first embodiment, the operations from step S711 to step S717 are performed a preset number of times at preset intervals, so that the movable mirrors 121a and 121b capture the preset number of times. Repeatedly moving back and forth in the optical path of the optical system. In this case, since the autofocus operation can be performed when the movable mirrors 121a and 121b enter the optical path of the imaging optical system, the autofocus operation may be controlled every time image data is generated in the continuous shooting mode. .

被写体の動きによって、カメラ10と被写体の距離が変わるようなときでも、連写モードによって画像データが生成される前毎に、オートフォーカス動作をするよう制御すれば、常にフォーカスの合った画像を得ることができる。また、ミラー駆動部122とシャッタ駆動部124が常に連動するので、これらの駆動部の一部を共用することで、カメラの小型化・低価格化を図ることができる。   Even when the distance between the camera 10 and the subject changes due to the movement of the subject, if the autofocus operation is controlled every time image data is generated in the continuous shooting mode, a focused image is always obtained. be able to. Further, since the mirror driving unit 122 and the shutter driving unit 124 are always interlocked, by sharing a part of these driving units, it is possible to reduce the size and price of the camera.

一方、被写体の動きによって、カメラ10と被写体の距離が変わらないようなときは、連写モードによって画像データが生成される期間中、可動ミラー121a、121bを撮像光学系の光路内から退避させるよう制御してもよい。可動ミラー121a、121bを駆動する時間が不要になるので、迅速に連写を行うことができる。   On the other hand, when the distance between the camera 10 and the subject does not change due to the movement of the subject, the movable mirrors 121a and 121b are retracted from the optical path of the imaging optical system during the period in which the image data is generated in the continuous shooting mode. You may control. Since it is not necessary to drive the movable mirrors 121a and 121b, continuous shooting can be performed quickly.

〔3−3.ビューファインダ切替部との関係〕
ビューファインダ切替スイッチ140eによって、光学式ビューファインダを使用するよう設定されているときは、連写モードによって画像データが生成されても、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを液晶モニタ150に表示しないよう制御してもよい。
[3-3. (Relationship with viewfinder switching unit)
When the viewfinder changeover switch 140e is set to use the optical viewfinder, even if image data is generated in the continuous shooting mode, the generated image data or the image data is subjected to predetermined processing. It may be controlled not to display the image data on the liquid crystal monitor 150.

接眼レンズ136に接眼して光学式ビューファインダを使用している場合は、可動ミラー121a、121bが撮像光学系の光路内に進入したときに、被写体を視認することができる。このとき、接眼レンズ136の近傍で液晶モニタ150が表示のために発光すると、光学式ビューファインダでの被写体の視認の妨げとなるので、液晶モニタ150に生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示しないよう制御するのが好ましい。   When the optical viewfinder is used with an eyepiece on the eyepiece lens 136, the subject can be visually recognized when the movable mirrors 121a and 121b enter the optical path of the imaging optical system. At this time, if the liquid crystal monitor 150 emits light for display in the vicinity of the eyepiece lens 136, it obstructs the visual recognition of the subject in the optical viewfinder, so that the image data generated on the liquid crystal monitor 150 or the image data has a predetermined value. It is preferable to control not to display the image data subjected to the above process.

なお、ビューファインダ切替スイッチ140eによって、光学式ビューファインダを使用するよう設定されているときは、連写モードによって生成された最後の画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを液晶モニタ150に表示し、ビューファインダ切替スイッチ140eによって、ライブビューモードを使用するように設定されているときは、連写モードによって画像データが生成される毎に、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを液晶モニタ150に表示するよう制御してもよい。   When the viewfinder selector switch 140e is set to use the optical viewfinder, the last image data generated in the continuous shooting mode or image data obtained by performing predetermined processing on the image data is displayed on the liquid crystal display. When the image is displayed on the monitor 150 and the viewfinder switch 140e is set to use the live view mode, the generated image data or the image data is generated every time the image data is generated in the continuous shooting mode. The image data that has been subjected to the predetermined processing may be controlled to be displayed on the liquid crystal monitor 150.

光学式ビューファインダを使用しているとしても、連写モードが終了した後に、連写モードによって生成された最後の画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを液晶モニタ150で視認することができるので、カメラの使い勝手を向上することができる。   Even if the optical viewfinder is used, after the continuous shooting mode ends, the last image data generated in the continuous shooting mode or image data obtained by performing predetermined processing on the image data is visually recognized on the liquid crystal monitor 150. Therefore, the usability of the camera can be improved.

本発明は、連写モードにおいて画像データが生成される毎に、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示部に表示させることができるので、可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダで観察できるデジタルカメラに適用して有用である。   The present invention includes a movable mirror, because each time image data is generated in the continuous shooting mode, the generated image data or image data obtained by performing predetermined processing on the image data can be displayed on the display unit. In addition, the present invention is useful when applied to a digital camera that can observe a subject image with an electronic viewfinder.

本発明の実施の形態にかかるカメラの概要を説明するための模式図Schematic diagram for explaining an overview of a camera according to an embodiment of the present invention 本発明の実施の形態にかかるカメラボディの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the camera body concerning embodiment of this invention 本発明の実施の形態にかかるカメラボディの背面図The rear view of the camera body concerning an embodiment of the invention 本発明の実施の形態にかかる交換レンズの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the interchangeable lens concerning embodiment of this invention 本発明の実施の形態にかかるカメラのミラーボックスの内部が状態Bのときの模式図The schematic diagram when the inside of the mirror box of the camera concerning embodiment of this invention is in the state B 本発明の実施の形態にかかるカメラのミラーボックスの内部が状態Cのときの模式図The schematic diagram when the inside of the mirror box of the camera concerning embodiment of this invention is in the state C シングルフォーカスモードにおいて、液晶モニタ150を用いた撮像の際の動作を説明するためのフローチャートFlowchart for explaining the operation at the time of imaging using the liquid crystal monitor 150 in the single focus mode

符号の説明Explanation of symbols

110 マイコン
130 CMOSセンサ
150 液晶モニタ
200 交換レンズ
110 Microcomputer 130 CMOS sensor 150 LCD monitor 200 Interchangeable lens

Claims (6)

被写体像を光学式ビューファインダへと導くために撮像光学系の光路内に対して進退自在に配設される可動ミラーを有するデジタルカメラであって、
前記可動ミラーが前記撮像光学系の光路内から退避したときに前記撮像光学系で形成された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像素子と、
前記生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示する表示部と、
前記生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データをリアルタイムで動画像として表示部に表示するよう制御するライブビューモードと、単一の撮像操作で複数の画像データを生成する連写モードと、を有する制御部と、を備え、
前記制御部は、
ライブビューモード時には、連写モードによって画像データが生成される毎に、前記生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを前記表示部に表示するよう制御する、
デジタルカメラ。
A digital camera having a movable mirror that is disposed so as to be movable back and forth with respect to the optical path of the imaging optical system for guiding a subject image to an optical viewfinder,
An imaging device that captures an image of a subject formed by the imaging optical system when the movable mirror is retracted from the optical path of the imaging optical system, and generates image data;
A display unit for displaying the generated image data or image data obtained by performing a predetermined process on the image data;
A live view mode for controlling the generated image data or image data obtained by performing predetermined processing on the image data to be displayed on the display unit as a moving image in real time, and generating a plurality of image data by a single imaging operation A continuous shooting mode, and a control unit having
The controller is
In live view mode, each time image data is generated in continuous shooting mode, control is performed to display the generated image data or image data obtained by performing predetermined processing on the image data on the display unit.
Digital camera.
撮像後に、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示するか否かを切り替えるレビュー切替部をさらに有し、
前記制御部は、
前記レビュー切替部の設定に関わらず、ライブビューモード時には、連写モードによって画像データが生成される毎に、前記生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを前記表示部に表示するよう制御する、請求項1に記載のデジタルカメラ。
After imaging, it further includes a review switching unit that switches whether to display the generated image data or image data obtained by performing a predetermined process on the image data,
The controller is
Regardless of the setting of the review switching unit, in the live view mode, each time image data is generated in the continuous shooting mode, the generated image data or image data obtained by performing a predetermined process on the image data is displayed. The digital camera according to claim 1, wherein the digital camera is controlled to display on the screen.
前記制御部は、
ライブビューモード時には、連写モードによって画像データが生成される期間中、前記可動ミラーを前記撮像光学系の光路内から退避させるよう制御する、請求項1に記載のデジタルカメラ。
The controller is
The digital camera according to claim 1, wherein in the live view mode, the movable mirror is controlled to be retracted from the optical path of the imaging optical system during a period in which image data is generated in the continuous shooting mode.
前記制御部は、
ライブビューモード時には、連写モードによって画像データが生成される前毎に、前記可動ミラーを前記撮像光学系の光路内に進入させて、前記撮像光学系に対してオートフォーカス動作をするよう制御する、請求項1に記載のデジタルカメラ。
The controller is
In the live view mode, before the image data is generated in the continuous shooting mode, the movable mirror is caused to enter the optical path of the imaging optical system so as to perform an autofocus operation on the imaging optical system. The digital camera according to claim 1.
光学式ビューファインダの使用とライブビューモードの使用とを切り替えるビューファインダ切替部をさらに有し、
前記制御部は、
前記ビューファインダ切替部が光学式ビューファインダの使用に設定されているときは、連写モードによって画像データが生成されても、前記生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを前記表示部に表示しないよう制御する、請求項1に記載のデジタルカメラ。
It further has a viewfinder switching unit that switches between using the optical viewfinder and using the live view mode,
The controller is
When the viewfinder switching unit is set to use an optical viewfinder, even if image data is generated in the continuous shooting mode, the generated image data or an image obtained by performing a predetermined process on the image data The digital camera according to claim 1, wherein the digital camera is controlled not to display data on the display unit.
光学式ビューファインダの使用とライブビューモードの使用とを切り替えるビューファインダ切替部をさらに有し、
前記制御部は、
前記ビューファインダ切替部が光学式ビューファインダの使用に設定されているときは、連写モードによって最後の画像データが生成されると、前記最後に生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを前記表示部に表示し、
前記ビューファインダ切替部がライブビューモードの使用に設定されているときは、連写モードによって画像データが生成される毎に、前記生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを前記表示部に表示するよう制御する、
請求項1に記載のデジタルカメラ。
It further has a viewfinder switching unit that switches between using the optical viewfinder and using the live view mode,
The controller is
When the viewfinder switching unit is set to use an optical viewfinder, when the last image data is generated in the continuous shooting mode, a predetermined process is performed on the last generated image data or the image data. Is displayed on the display unit,
When the viewfinder switching unit is set to use the live view mode, each time image data is generated in the continuous shooting mode, the generated image data or an image obtained by performing a predetermined process on the image data Control to display data on the display unit,
The digital camera according to claim 1.
JP2007160619A 2006-06-20 2007-06-18 Digital camera Pending JP2008028997A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007160619A JP2008028997A (en) 2006-06-20 2007-06-18 Digital camera

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006170039 2006-06-20
JP2007160619A JP2008028997A (en) 2006-06-20 2007-06-18 Digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008028997A true JP2008028997A (en) 2008-02-07

Family

ID=39119122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007160619A Pending JP2008028997A (en) 2006-06-20 2007-06-18 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008028997A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128461A (en) * 2008-12-01 2010-06-10 Nikon Corp Camera
US8866959B2 (en) 2009-11-30 2014-10-21 Panasonic Corporation Imaging apparatus and camera body including a normally open type shutter having a full open state

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272593A (en) * 2000-03-27 2001-10-05 Minolta Co Ltd Digital still camera
JP2001275033A (en) * 2000-03-27 2001-10-05 Minolta Co Ltd Digital still camera
JP2001320612A (en) * 2000-05-09 2001-11-16 Canon Inc Image processor
JP2003209720A (en) * 2002-01-15 2003-07-25 Olympus Optical Co Ltd Digital single lens reflex camera

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272593A (en) * 2000-03-27 2001-10-05 Minolta Co Ltd Digital still camera
JP2001275033A (en) * 2000-03-27 2001-10-05 Minolta Co Ltd Digital still camera
JP2001320612A (en) * 2000-05-09 2001-11-16 Canon Inc Image processor
JP2003209720A (en) * 2002-01-15 2003-07-25 Olympus Optical Co Ltd Digital single lens reflex camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128461A (en) * 2008-12-01 2010-06-10 Nikon Corp Camera
US8866959B2 (en) 2009-11-30 2014-10-21 Panasonic Corporation Imaging apparatus and camera body including a normally open type shutter having a full open state

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8223263B2 (en) Digital camera
US7511757B2 (en) Digital camera
JP5241881B2 (en) Digital camera
JP5433145B2 (en) Camera system and camera body
JP4437129B2 (en) Digital camera, camera body, camera system, and digital camera control method
JP4437131B2 (en) Digital camera, camera body, camera system, and digital camera control method
JP4733075B2 (en) Digital camera
JP4183000B2 (en) Imaging device
JP4437130B2 (en) Digital camera, camera body, camera system, and digital camera control method
JP2008028997A (en) Digital camera
JP2010281848A (en) Camera body, lens barrel and camera system
JP2009015184A (en) Imaging device
JP4891132B2 (en) Imaging device
JP2008256982A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025