JP2008026782A - Image display system, image data output unit, and computer program - Google Patents

Image display system, image data output unit, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2008026782A
JP2008026782A JP2006201890A JP2006201890A JP2008026782A JP 2008026782 A JP2008026782 A JP 2008026782A JP 2006201890 A JP2006201890 A JP 2006201890A JP 2006201890 A JP2006201890 A JP 2006201890A JP 2008026782 A JP2008026782 A JP 2008026782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
display device
correlation
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006201890A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5196745B2 (en
JP2008026782A5 (en
Inventor
Shinichi Koyama
信一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006201890A priority Critical patent/JP5196745B2/en
Publication of JP2008026782A publication Critical patent/JP2008026782A/en
Publication of JP2008026782A5 publication Critical patent/JP2008026782A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196745B2 publication Critical patent/JP5196745B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a screen saver image and wallpaper set in a personal computer from being displayed when presentation is carried out in a conference etc. <P>SOLUTION: When a user begins debate, etc., during the course of the presentation, and the operation of the personal computer 11 is not carried out only for the set time, a PLLink application detects the start of the screen saver and transmits an AVMT command (video, voice mute) to a liquid crystal projector 13. When the liquid crystal projector 13 receives the AVMT command, the projector mutes the video and the voice. Namely, even if the screen saver image is transferred from the personal computer 11, the liquid crystal projector 13 does not project the image to the screen 14. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、パーソナルコンピュータ等から転送される画像データをプロジェクタ等により表示するようにした画像表示システム、画像データ出力装置、及びコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to an image display system, an image data output device, and a computer program that display image data transferred from a personal computer or the like using a projector or the like.

会議等において、パーソナルコンピュータ(PC)上の画像データをプロジェクタによりスクリーンに投影して、プレゼンテーションを行うことが日常的になってきている。   In meetings and the like, it has become commonplace to give presentations by projecting image data on a personal computer (PC) onto a screen by a projector.

会議等においてプレゼンテーションを行う場合、プレゼンテーションを行うユーザが個人のノート型PCを持ち込むケースがある。   When giving a presentation at a meeting or the like, there are cases where a user who makes a presentation brings in a personal notebook PC.

しかしながら、ノート型PCにはカスタマイズ設定されたものも多く、ディスプレイを保護するためにスクリーンセイバー等が設定されていることもある。そして、スクリーンセイバー画像や壁紙として、プライベートな写真(例えば、家族の写真)が設定されていることがある。   However, many notebook PCs are customized, and a screen saver or the like may be set to protect the display. A private photo (for example, a family photo) may be set as a screen saver image or wallpaper.

この場合、プレゼンテーションの途中に議論等で画像の更新が行われない間にスクリーンセイバーが起動して、プライベートな写真のスクリーンセイバー画像がプロジェクタにより表示されてしまうことがあった。また、プレゼンテーションが終了した時に、画像表示を終了させると、プライベートな写真の壁紙が表示されてしまうことがあった。このように、会議等において、その雰囲気に調和しないプライベートな写真が表示されてしまうことがあった。   In this case, the screen saver may be activated while the image is not updated due to discussion during the presentation, and a screen saver image of a private photograph may be displayed by the projector. In addition, if the image display is ended when the presentation ends, a private photo wallpaper may be displayed. As described above, in a meeting or the like, a private photograph that does not match the atmosphere may be displayed.

本発明は、上記のような点に鑑みてなされたものであり、会議等においてプレゼンテーションを行う場合に、パーソナルコンピュータ等の画像データ出力装置に設定されているスクリーンセイバー画像や壁紙が表示されないようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and prevents a screen saver image or wallpaper set in an image data output device such as a personal computer from being displayed when a presentation is given at a conference or the like. For the purpose.

本発明の画像表示システムは、画像データを出力する画像データ出力装置と、前記画像データ出力装置から転送される画像データを表示する表示装置とを備えた画像表示システムであって、前記画像データ出力装置は、前記表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力するときに、予め定められた情報も出力する点に特徴を有する。
本発明の他の画像表示システムは、画像データを出力する画像データ出力装置と、前記画像データ出力装置から転送される画像データを表示する表示装置とを備えた画像表示システムであって、前記画像データ出力装置は、前記表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力することになったときに、その相関のない画像データを予め用意された画像データに置き換えて出力する点に特徴を有する。
本発明の画像データ出力装置は、表示装置に画像データを出力する画像データ出力装置であって、前記表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力するときに、予め定められた情報も出力する制御手段を備えた点に特徴を有する。
本発明の他の画像データ出力装置は、表示装置に画像データを出力する画像データ出力装置であって、前記表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力することになったときに、その相関のない画像データを予め用意された画像データに置き換えて出力する制御手段を備えた点に特徴を有する。
本発明のコンピュータプログラムは、表示装置に画像データを出力するパーソナルコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、前記表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力するときに、予め定められた情報も出力する処理をコンピュータに実行させる点に特徴を有する。
本発明の他のコンピュータプログラムは、表示装置に画像データを出力するパーソナルコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、前記表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力することになったときに、その相関のない画像データを予め用意された画像データに置き換えて出力する処理をコンピュータに実行させる点に特徴を有する。
The image display system of the present invention is an image display system comprising: an image data output device that outputs image data; and a display device that displays image data transferred from the image data output device. The apparatus is characterized in that, when outputting image data having no correlation with an image to be displayed by the display apparatus, predetermined information is also output.
Another image display system of the present invention is an image display system comprising an image data output device that outputs image data, and a display device that displays image data transferred from the image data output device. The data output device is characterized in that when image data having no correlation with an image to be displayed by the display device is output, the image data having no correlation is replaced with image data prepared in advance and output. Have
The image data output device of the present invention is an image data output device that outputs image data to a display device, and outputs predetermined information when outputting image data that has no correlation with an image to be displayed by the display device. Further, it has a feature in that a control means for outputting is also provided.
Another image data output device of the present invention is an image data output device that outputs image data to a display device, and outputs image data that has no correlation with an image to be displayed by the display device. The image processing apparatus is characterized in that it includes control means for replacing the image data having no correlation with image data prepared in advance.
The computer program of the present invention is a computer program used in a personal computer that outputs image data to a display device, and is predetermined when outputting image data that has no correlation with an image to be displayed by the display device. It is characterized in that it causes a computer to execute processing for outputting information.
Another computer program of the present invention is a computer program used in a personal computer that outputs image data to a display device, and outputs image data that has no correlation with an image to be displayed by the display device. Further, the present invention is characterized in that the computer executes a process of outputting the image data having no correlation with image data prepared in advance.

本発明によれば、画像データ出力装置は、表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力するときに、予め定められた情報を出力する。あるいは、相関のない画像データを出力することになったときに、その相関のない画像データを予め用意された画像データに置き換えて出力したりする。これにより、会議等においてプレゼンテーションを行う場合に、画像データ出力装置に設定されているスクリーンセイバー画像や壁紙が表示されないようにすることができる。   According to the present invention, the image data output device outputs predetermined information when outputting image data having no correlation with the image to be displayed by the display device. Alternatively, when image data having no correlation is to be output, the image data having no correlation is replaced with image data prepared in advance and output. Thereby, when a presentation is performed in a meeting or the like, it is possible to prevent the screen saver image and wallpaper set in the image data output apparatus from being displayed.

以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係る画像表示システムの概略構成を示す図である。図1において、11は画像データ出力装置として機能するパーソナルコンピュータ(PC)、12はイーサーネットケーブル、13は表示装置として機能する液晶プロジェクタ、14はスクリーンである。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image display system according to the present embodiment. In FIG. 1, 11 is a personal computer (PC) that functions as an image data output device, 12 is an Ethernet cable, 13 is a liquid crystal projector that functions as a display device, and 14 is a screen.

プレゼンテーションを行うユーザは、PC11上にプレゼンテーションデータを作成する。PC11と液晶プロジェクタ13とはイーサーネットケーブル12を介して接続されており、PC11からのプレゼンテーションデータは1枚ごとの画像データとして液晶プロジェクタ13に転送される。液晶プロジェクタ13は、PC11から転送されるプレゼンテーションデータをスクリーン14に投影して表示する。   A user who makes a presentation creates presentation data on the PC 11. The PC 11 and the liquid crystal projector 13 are connected via an Ethernet cable 12, and presentation data from the PC 11 is transferred to the liquid crystal projector 13 as image data for each sheet. The liquid crystal projector 13 projects the presentation data transferred from the PC 11 onto the screen 14 and displays it.

PC11には、出力画像は全て1枚の画像データ(例えばJPEG画像データ)に変換するアプリケーションが格納されており、プレゼンテーション資料であるかは意識しないようになっている。   The PC 11 stores an application for converting all output images into one piece of image data (for example, JPEG image data), and is not conscious of whether it is presentation material.

また、液晶プロジェクタ13には、転送される画像データを表示データに変換するアプリケーションが格納されており、同様にプレゼンテーション資料であるかは意識しないようになっている。   Further, the liquid crystal projector 13 stores an application for converting the transferred image data into display data. Similarly, the liquid crystal projector 13 is not conscious of whether it is presentation material.

図2には、PC11の構成例を示す。同図に示すように、PC11においては、CPU1101と、ROM1102と、RAM1103と、キーボード(KB)1109のキーボードコントローラ(KBC)1105とが、システムバス1104を介して互いに通信可能に接続されている。さらに、CRTディスプレイ(CRT)1110のCRTコントローラ(CRTC)1106とが、システムバス1104を介して互いに通信可能に接続されている。さらに、ハードディスク(HD)1111及びフレキシブルディスク(FD)1112のディスクコントローラ(DKC)1107とが、システムバス1104を介して互いに通信可能に接続されている。さらに、ネットワーク接続のためのネットワークインターフェースコントローラ(NIC)1108とが、システムバス1104を介して互いに通信可能に接続されている。   FIG. 2 shows a configuration example of the PC 11. As shown in the figure, in the PC 11, a CPU 1101, a ROM 1102, a RAM 1103, and a keyboard controller (KBC) 1105 of a keyboard (KB) 1109 are connected to each other via a system bus 1104 so as to communicate with each other. Further, a CRT controller (CRTC) 1106 of a CRT display (CRT) 1110 is connected to be communicable with each other via a system bus 1104. Further, a hard disk (HD) 1111 and a disk controller (DKC) 1107 of a flexible disk (FD) 1112 are connected via a system bus 1104 so as to communicate with each other. Further, a network interface controller (NIC) 1108 for network connection is communicably connected to each other via a system bus 1104.

CPU1101は、ROM1102或いはHD1111に記憶されたソフトウェア、或いはFD1112より供給されるソフトウェアを実行することで、システムバス1104に接続された各構成部を総括的に制御する。すなわち、CPU1101は、所定の処理シーケンスに従った処理プログラムを、ROM1102、或いはHD1111、或いはFD1112から読み出して実行することで、本実施形態での処理動作を実現するための制御を行う。   The CPU 1101 comprehensively controls each component connected to the system bus 1104 by executing software stored in the ROM 1102 or the HD 1111 or software supplied from the FD 1112. In other words, the CPU 1101 performs a control for realizing the processing operation in the present embodiment by reading a processing program according to a predetermined processing sequence from the ROM 1102, the HD 1111, or the FD 1112 and executing it.

RAM1103は、CPU1101の主メモリ或いはワークエリア等として機能する。KBC1105は、KB1109や不図示のポインティングデバイス等からの指示入力を制御する。CRTC1106は、CRT1110表示を制御する。DKC1107は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイル、ネットワーク管理プログラム、及び本実施形態における所定の処理プログラム等を記憶するHD1111及びFD1112とのアクセスを制御する。NIC1108は、ネットワーク上の装置或いはシステムと双方向にデータをやりとりする。   The RAM 1103 functions as a main memory or work area for the CPU 1101. The KBC 1105 controls an instruction input from the KB 1109 or a pointing device (not shown). The CRTC 1106 controls the display of the CRT 1110. The DKC 1107 controls access to the HD 1111 and the FD 1112 that store a boot program, various applications, editing files, user files, a network management program, a predetermined processing program in the present embodiment, and the like. The NIC 1108 exchanges data bidirectionally with a device or system on the network.

ここで、2005年4月に、イーサーネット等のTCP/IP接続された液晶プロジェクタの接続、制御、コマンドの標準化が行われた規格「PJLink」が社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会で制定された。   Here, in April 2005, “PJLink”, a standardized connection, control, and command for liquid crystal projectors connected via TCP / IP such as Ethernet, was established by the Japan Business Machine and Information System Industries Association. It was.

本実施形態では、「PJLink」に対応した液晶プロジェクタ13を例にして説明する。図3に、PJLinkの映像音声ミュートコマンド(AVMT)のフレームを示す。同図において、上段がパラメータ、下段が実際のコードである。ここで、下段のコードは文字で表しているが、実際には1文字ごとにASCIIコードで構成される。   In the present embodiment, the liquid crystal projector 13 corresponding to “PJLink” will be described as an example. FIG. 3 shows a frame of a PJLink video / audio mute command (AVMT). In the figure, the upper part is a parameter and the lower part is an actual code. Here, the lower code is represented by characters, but actually each character is composed of an ASCII code.

ヘッダは"%"の文字(ASCIIコード=25)で1バイトになる。クラスは現在まだ1つしか規格がないため"1"の文字(ASCIIコード=31)で1バイトになる。コマンドは"AVMT"の文字(ASCIIコード=41、56、4d、54)で4バイトになる。セパレータはコマンドの場合は"スペース"の文字(ASCIIコード=20)で1バイトになる。送信パラメータは映像及び音声の両方のミュートを表す"31"の文字(ASCIIコード=33、31)で2バイトになる。終端は"CR"の文字(ASCIIコード=0d)で1バイトになる。ここで送信パラメータはコマンドごとに長さが可変であり、128バイトまで用いることができる。   The header is 1 byte with the character “%” (ASCII code = 25). Since there is currently only one class, the character “1” (ASCII code = 31) is 1 byte. The command is 4 bytes with the characters “AVMT” (ASCII code = 41, 56, 4d, 54). In the case of a command, the separator is a “space” character (ASCII code = 20) and is 1 byte. The transmission parameter is 2 bytes of the character “31” (ASCII code = 33, 31) representing both video and audio mute. The end is a 1-byte character “CR” (ASCII code = 0d). Here, the length of the transmission parameter is variable for each command, and up to 128 bytes can be used.

PC11上では、上記規格に沿ったコマンドを発行するPJLinkアプリケーションが実行される。図4には、PC11のPJLinkアプリケーションによる処理動作を説明するフローチャートを示す。   On the PC 11, a PJLink application that issues a command that conforms to the above standard is executed. FIG. 4 shows a flowchart for explaining the processing operation of the PC 11 by the PJLink application.

プレゼンテーションの途中にユーザが議論等を始め、設定時間だけPC11の操作が行われないと、PC11に設定されているスクリーンセイバーが起動する。PJLinkアプリケーションは、スクリーンセイバーの起動を検出すると(ステップS401)、図3に示すAVMTコマンド(映像、音声ミュート)を液晶プロジェクタ13に送信する(ステップS402)。液晶プロジェクタ13は、AVMTコマンドを受信すると、映像及び音声をミュートする。すなわち、液晶プロジェクタ13は、PC11からスクリーンセイバー画像が転送されてきても、それをスクリーン14に投影しない。   If the user starts discussion during the presentation and the PC 11 is not operated for the set time, the screen saver set in the PC 11 is activated. When the activation of the screen saver is detected (step S401), the PJLink application transmits the AVMT command (video and audio mute) shown in FIG. 3 to the liquid crystal projector 13 (step S402). Upon receiving the AVMT command, the liquid crystal projector 13 mutes the video and audio. That is, even if the screen saver image is transferred from the PC 11, the liquid crystal projector 13 does not project it on the screen 14.

その後、ユーザがプレゼンテーションを再開したかどうかを検知する(ステップS403)。具体的にはPC11に接続されたマウスやキーボード等の操作が行われたかどうかを検知する。プレゼンテーションを再開したと検知されれば、PJLinkアプリケーションは、図3に示す送信パラメータを"31"にしたAVMTコマンド(映像、音声ミュート解除)を液晶プロジェクタ13に送信する(ステップS404)。液晶プロジェクタ13は、AVMTコマンドを受信すると、映像及び音声のミュートを解除する。すなわち、液晶プロジェクタ13は、PC11から転送される画像(プレゼンテーションデータ)をスクリーン14に投影する。   Thereafter, it is detected whether the user has resumed the presentation (step S403). Specifically, it is detected whether an operation of a mouse or a keyboard connected to the PC 11 has been performed. If it is detected that the presentation has been resumed, the PJLink application transmits to the liquid crystal projector 13 an AVMT command (video / audio mute release) with the transmission parameter “31” shown in FIG. 3 (step S404). Upon receiving the AVMT command, the liquid crystal projector 13 cancels the video and audio mute. That is, the liquid crystal projector 13 projects an image (presentation data) transferred from the PC 11 onto the screen 14.

本実施形態では、PJLinkコマンドのうちAVMTコマンドを用いたが、その他のコマンドを用いることによっても本発明による目的を達成することができる。例えば、液晶プロジェクタ13の入力ポートを切り替えるINPTコマンドを用いてもよい。この場合、PJLinkアプリケーションがイーサーネットではない入力ポートを指定することにより、スクリーンセイバー画像は投影されなくなる。また、液晶プロジェクタ13の電源を制御するPOWRコマンドを用いてもよい。この場合、PJLinkアプリケーションが液晶プロジェクタ13のスタンバイを指定することにより、スクリーンセイバー画像は投影されなくなる。   In the present embodiment, the AVMT command is used among the PJLink commands, but the object according to the present invention can also be achieved by using other commands. For example, an INPT command for switching the input port of the liquid crystal projector 13 may be used. In this case, when the PJLink application designates an input port that is not Ethernet, the screen saver image is not projected. Further, a POWR command for controlling the power source of the liquid crystal projector 13 may be used. In this case, when the PJLink application designates the standby of the liquid crystal projector 13, the screen saver image is not projected.

また、本発明による目的は、スクリーンセイバー画像を表示しないことである。したがって、スクリーンセイバー画像であることを通知するものであればよく、独自のコマンドを用いることによっても本発明による目的は達成される。液晶プロジェクタ13は、スクリーンセイバー画像であることを示す独自のコマンドを受信した場合、予め用意しておいた画像に置き換えたり、ミュートしたりする。もちろん、本実施形態のように標準規格であるPJLinkコマンドを利用する場合、液晶プロジェクタ13がPJLinkに対応していれば、映像及び音声をミュート等させるための特別な構成は不要であり、システム構成を簡易なものとすることができる。   Another object of the present invention is not to display a screen saver image. Therefore, any screen saver image may be used, and the object of the present invention can be achieved by using a unique command. When the liquid crystal projector 13 receives a unique command indicating that it is a screen saver image, the liquid crystal projector 13 replaces it with an image prepared in advance or mutes it. Of course, when using the standard PJLink command as in the present embodiment, if the liquid crystal projector 13 supports PJLink, a special configuration for muting video and audio is unnecessary, and the system configuration Can be simplified.

また、スクリーンセイバー画像だけでなく、壁紙を表示させないように同様のコマンドを用いることができる。   Further, not only the screen saver image but also a similar command can be used so as not to display the wallpaper.

(第2の実施形態)
上記第1の実施形態では、スクリーンセイバーが起動した時にコマンドを用いて通知することを説明したが、その場合、液晶プロジェクタ13においてコマンドが実行されるまでの時間にスクリーンセイバー画像が表示されてしまう可能性がある。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, it has been described that when a screen saver is activated, a command is used for notification, but in that case, a screen saver image may be displayed during the time until the command is executed in the liquid crystal projector 13. There is.

通常、スクリーンセイバーはマウスやキーボードからの入力が行われない時間をカウントして、設定時間となったときに動作する。すなわち、スクリーンセイバーが起動する時間は予測可能であるので、その時間に合わせて液晶プロジェクタ13の投影を停止させることが可能である。   Normally, the screen saver counts the time when no input from the mouse or keyboard is performed, and operates when the set time is reached. That is, since the time when the screen saver is activated can be predicted, the projection of the liquid crystal projector 13 can be stopped in accordance with the time.

図5には、PC11のPJLinkアプリケーションによる処理動作を説明するフローチャートを示す。PJLinkアプリケーションは、OS(基本ソフトウェア)が実行しているスクリーンセイバーの設定値を取得する(ステップS501)。次に、カウント値を取得して(ステップS502)、設定値に近いかどうかを監視する(ステップS503)。   FIG. 5 shows a flowchart for explaining the processing operation by the PJLink application of the PC 11. The PJLink application acquires the setting value of the screen saver executed by the OS (basic software) (step S501). Next, a count value is acquired (step S502), and it is monitored whether it is close to the set value (step S503).

カウント値が設定値に近い場合、PJLinkアプリケーションは、AVMTコマンド(映像、音声ミュート)を液晶プロジェクタ13に送信する(ステップS504)。液晶プロジェクタ13は、AVMTコマンドを受信すると、映像及び音声をミュートする。すなわち、液晶プロジェクタ13は、PC11からスクリーンセイバー画像が転送される前に映像及び音声をミュートするので、その後スクリーンセイバー画像が転送されてきても、それをスクリーン14に投影しない。   If the count value is close to the set value, the PJLink application transmits an AVMT command (video, audio mute) to the liquid crystal projector 13 (step S504). Upon receiving the AVMT command, the liquid crystal projector 13 mutes the video and audio. That is, since the liquid crystal projector 13 mutes the video and audio before the screen saver image is transferred from the PC 11, even if the screen saver image is transferred thereafter, it is not projected onto the screen 14.

その後、ユーザがプレゼンテーションを再開したかどうかを検知する(ステップS505)。具体的にはPC11に接続されたマウスやキーボード等の操作が行われたかどうかを検知する。プレゼンテーションを再開したと検知されれば、PJLinkアプリケーションは、AVMTコマンド(映像、音声ミュート解除)を液晶プロジェクタ13に送信する(ステップS506)。液晶プロジェクタ13は、AVMTコマンドを受信すると、映像及び音声のミュートを解除する。すなわち、液晶プロジェクタ13は、PC11から送信される画像(プレゼンテーションデータ)をスクリーン14に投影する。ユーザは画像が投影されてからプレゼンテーションを再開するので、ここではカウンタ値等は必要ない。   Thereafter, it is detected whether the user has resumed the presentation (step S505). Specifically, it is detected whether an operation of a mouse or a keyboard connected to the PC 11 has been performed. If it is detected that the presentation has been resumed, the PJLink application transmits an AVMT command (video and audio mute release) to the liquid crystal projector 13 (step S506). Upon receiving the AVMT command, the liquid crystal projector 13 cancels the video and audio mute. That is, the liquid crystal projector 13 projects an image (presentation data) transmitted from the PC 11 onto the screen 14. Since the user resumes the presentation after the image is projected, no counter value or the like is necessary here.

(第3の実施形態)
上記第1、2の実施形態では、コマンドを用いた例を説明したが、PC11上のアプリケーションが、スクリーンセイバーに切り変るタイミングで、スクリーンセイバー画像を予め用意された他の画像に置き換えて出力するようにしてもよい。
(Third embodiment)
In the first and second embodiments, the example using the command has been described. However, when the application on the PC 11 is switched to the screen saver, the screen saver image is replaced with another image prepared in advance and output. May be.

なお、本発明の目的は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Note that an object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus. Needless to say, this can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでない。例えば、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動している基本システム或いはオペレーティングシステム等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   In addition, the functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the program code read by the computer. For example, the basic system or operating system running on the computer may perform part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments may be realized by the processing. Needless to say, it is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the function of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本実施形態に係る画像表示システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the image display system which concerns on this embodiment. パーソナルコンピュータの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a personal computer. PJLinkの映像音声ミュートコマンド(AVMT)のフレームを示す図である。It is a figure which shows the flame | frame of the audio / video mute command (AVMT) of PJLink. 第1の実施形態におけるPJLinkアプリケーションによる処理動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing operation by the PJLink application in 1st Embodiment. 第2の実施形態におけるPJLinkアプリケーションによる処理動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing operation by the PJLink application in 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

11 パーソナルコンピュータ
12 イーサーネットケーブル
13 液晶プロジェクタ
14 スクリーン
11 Personal Computer 12 Ethernet Cable 13 LCD Projector 14 Screen

Claims (12)

画像データを出力する画像データ出力装置と、
前記画像データ出力装置から転送される画像データを表示する表示装置とを備えた画像表示システムであって、
前記画像データ出力装置は、前記表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力するときに、予め定められた情報も出力することを特徴とする画像表示システム。
An image data output device for outputting image data;
An image display system comprising a display device for displaying image data transferred from the image data output device,
The image data output device outputs predetermined information when outputting image data having no correlation with an image to be displayed by the display device.
前記相関のない画像は、スクリーンセイバー画像又は壁紙であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。   The image display system according to claim 1, wherein the uncorrelated image is a screen saver image or wallpaper. 前記予め定められた情報は、前記表示装置を制御するためのコマンドであることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示システム。   The image display system according to claim 1, wherein the predetermined information is a command for controlling the display device. 前記制御コマンドは、前記表示装置による表示を停止させるコマンドであることを特徴とする請求項3に記載の画像表示システム。   The image display system according to claim 3, wherein the control command is a command for stopping display by the display device. 前記制御コマンドは、前記表示装置の入力を切り替えるコマンドであることを特徴とする請求項3に記載の画像表示システム。   The image display system according to claim 3, wherein the control command is a command for switching an input of the display device. 前記制御コマンドは、前記表示装置の電源を制御するコマンドであることを特徴とする請求項3に記載の画像表示システム。   The image display system according to claim 3, wherein the control command is a command for controlling a power source of the display device. 前記画像データ出力装置は、前記相関のない画像データを出力する予定時刻検出手段を備え、前記予定時刻より前に前記予め定められた情報を出力することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像表示システム。   The said image data output device is provided with the scheduled time detection means which outputs the said image data without a correlation, The said predetermined information is output before the said scheduled time, Any one of Claims 1-6 characterized by the above-mentioned. The image display system according to claim 1. 画像データを出力する画像データ出力装置と、
前記画像データ出力装置から転送される画像データを表示する表示装置とを備えた画像表示システムであって、
前記画像データ出力装置は、前記表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力することになったときに、その相関のない画像データを予め用意された画像データに置き換えて出力することを特徴とする画像表示システム。
An image data output device for outputting image data;
An image display system comprising a display device for displaying image data transferred from the image data output device,
When the image data output device outputs image data that has no correlation with the image to be displayed by the display device, the image data output device replaces the image data having no correlation with image data prepared in advance and outputs the image data. An image display system characterized by the above.
表示装置に画像データを出力する画像データ出力装置であって、
前記表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力するときに、予め定められた情報も出力する制御手段を備えたことを特徴とする画像データ出力装置。
An image data output device that outputs image data to a display device,
An image data output device comprising: control means for outputting predetermined information when outputting image data having no correlation with an image to be displayed by the display device.
表示装置に画像データを出力する画像データ出力装置であって、
前記表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力することになったときに、その相関のない画像データを予め用意された画像データに置き換えて出力する制御手段を備えたことを特徴とする画像データ出力装置。
An image data output device that outputs image data to a display device,
When the image data that has no correlation with the image to be displayed is output by the display device, the image processing apparatus includes a control unit that outputs the image data having no correlation with the image data prepared in advance. An image data output device.
表示装置に画像データを出力するパーソナルコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
前記表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力するときに、予め定められた情報も出力する処理をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program used in a personal computer that outputs image data to a display device,
A computer program for causing a computer to execute a process of outputting predetermined information when outputting image data having no correlation with an image to be displayed by the display device.
表示装置に画像データを出力するパーソナルコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
前記表示装置により表示すべき画像と相関のない画像データを出力することになったときに、その相関のない画像データを予め用意された画像データに置き換えて出力する処理をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program used in a personal computer that outputs image data to a display device,
When image data having no correlation with an image to be displayed by the display device is to be output, causing the computer to execute a process of outputting the image data having no correlation with image data prepared in advance. A featured computer program.
JP2006201890A 2006-07-25 2006-07-25 Image data output apparatus and program Expired - Fee Related JP5196745B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201890A JP5196745B2 (en) 2006-07-25 2006-07-25 Image data output apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201890A JP5196745B2 (en) 2006-07-25 2006-07-25 Image data output apparatus and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008026782A true JP2008026782A (en) 2008-02-07
JP2008026782A5 JP2008026782A5 (en) 2009-09-03
JP5196745B2 JP5196745B2 (en) 2013-05-15

Family

ID=39117440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006201890A Expired - Fee Related JP5196745B2 (en) 2006-07-25 2006-07-25 Image data output apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5196745B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070434A (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Image display system, display device, and method for preventing activation of screen saver
JP2011209569A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Oki Networks Co Ltd Information processing device and screen saver control method therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003723A (en) * 2003-06-09 2005-01-06 Sanyo Electric Co Ltd Video display system
JP2005084276A (en) * 2003-09-08 2005-03-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Program, recording medium, information processor, and selection method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003723A (en) * 2003-06-09 2005-01-06 Sanyo Electric Co Ltd Video display system
JP2005084276A (en) * 2003-09-08 2005-03-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Program, recording medium, information processor, and selection method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070434A (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Image display system, display device, and method for preventing activation of screen saver
JP2011209569A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Oki Networks Co Ltd Information processing device and screen saver control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP5196745B2 (en) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4697251B2 (en) Image display system
JP2006215531A (en) Information processing device, information processing method, storage medium and program
JP4872482B2 (en) Remote support device, remote support system, and remote support method
US9307210B2 (en) Image output apparatus, method, and medium
JP5212593B2 (en) Projector, projection system, and projection method
JP5196745B2 (en) Image data output apparatus and program
US9235438B2 (en) Image display apparatus, image display method, and computer program product
JP4613930B2 (en) Creating an image specification file and playing an image using it
US8423684B2 (en) Display apparatus operated in multiple modes and mode changing method thereof
JP2007212619A (en) Projection-type image display device
KR100689463B1 (en) Method of managing contents in external memory and mobile terminal thereof
US11532251B2 (en) Display system, display device, and display method
JP6140928B2 (en) Information processing apparatus, display control method, and program
JP2009105606A (en) Sub-display device, sub-display communication method, and sub-display communication program
JP2009192986A (en) Projector, information providing device, and update system and update method
JP2009284390A (en) Image display control device and method
JP2005292500A (en) Display apparatus, method, and program
JP4103878B2 (en) Creating an image specification file and playing an image using it
JP4138720B2 (en) projector
JP2008102307A (en) Display device, projector, display system, program and information storage medium
JP2014174338A (en) Image display system, image display method and program
JP2008256965A (en) Image generation system, projector, program and information storage medium
JP2008269051A (en) Display system and display method
JP2009186890A (en) Image supply device, program and information storage medium
JP2007219170A (en) Projector, program, and information storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees