JP2006215531A - Information processing device, information processing method, storage medium and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, storage medium and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006215531A
JP2006215531A JP2005360656A JP2005360656A JP2006215531A JP 2006215531 A JP2006215531 A JP 2006215531A JP 2005360656 A JP2005360656 A JP 2005360656A JP 2005360656 A JP2005360656 A JP 2005360656A JP 2006215531 A JP2006215531 A JP 2006215531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
data
display attribute
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005360656A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5100003B2 (en
Inventor
Hiroshi Adachi
啓史 安達
Shigehiro Kadota
茂宏 門田
Kisho Sato
紀章 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005360656A priority Critical patent/JP5100003B2/en
Publication of JP2006215531A publication Critical patent/JP2006215531A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5100003B2 publication Critical patent/JP5100003B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To control the display condition of the data to be displayed on a display screen of a common display device even though conflict exists among a plurality of output data from a plurality of terminals. <P>SOLUTION: The information processing device of the configuration of one embodiment to attain the above objective has the following constitution and the device can be connected to one display device and equal to two or more information terminals. The information processing device is characterized by comprising a data acquisition means to acquire the data output from the information terminal, a display attribute information acquisition means to acquire the display attribute information corresponding to the output data acquired by the data acquisition means, an update means to update the display attribute information acquired by the display attribute information acquisition means and a display control means to control the display of the output data on the display device based on the relevant display attribute information. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、表示装置に出力するデータの表示制御を行うための情報処理技術に関するものである。   The present invention relates to an information processing technique for performing display control of data output to a display device.

近年、普及しつつある会議形態の1つとして電子会議システムがあり、特にプラズマディスプレイ、リアプロジェクションディスプレイ、フロントプロジェクタなどの大型表示装置が、共有表示装置として利用されている。このような電子会議システムでは、上記共有表示装置に、入力・操作端末としてのPC(Personal Computer)を接続し、複数人の会議参加者で情報を共有することが一般的に行われている。   In recent years, there is an electronic conference system as one of the conference forms that are becoming widespread. In particular, large display devices such as a plasma display, a rear projection display, and a front projector are used as a shared display device. In such an electronic conference system, a PC (Personal Computer) as an input / operation terminal is generally connected to the shared display device, and information is shared among a plurality of conference participants.

また、電子ホワイトボードのような共有表示装置に情報処理装置を備える電子会議システムの場合は、ネットワーク経由で同時に複数の情報端末からの操作が可能となる為、共有表示装置への操作入力について、操作権の切替によって排他制御を行う方法がある。   In addition, in the case of an electronic conference system including an information processing device in a shared display device such as an electronic whiteboard, operations from a plurality of information terminals can be performed simultaneously via a network. There is a method of performing exclusive control by switching operation rights.

また例えば、特開2000−181846公報で示すように、共有表示装置の画面に表示されたウインドウごとに操作権を設定することで、操作の競合回避を図る方法など、共有表示装置において複数の情報端末及び複数のウィンドウを表示制御する為の工夫がなされている。
特開2000−181846公報
In addition, for example, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-181846, a plurality of pieces of information are shared in the shared display device, such as a method for avoiding operation conflict by setting an operation right for each window displayed on the screen of the shared display device. A device for controlling display of a terminal and a plurality of windows has been devised.
JP 2000-181846 A

しかしながら、1つの画面に複数ウィンドウを表示する場合には、ウィンドウ同士が重なってしまうという問題があり、操作者は異なるファイルに対して表示操作を実行する度に、ウィンドウの表示位置とサイズを調整する必要があった。   However, when multiple windows are displayed on one screen, there is a problem that the windows overlap each other, and the operator adjusts the display position and size of the window each time a display operation is performed on different files. There was a need to do.

これは、一般的なウィンドウシステムにおける技術的課題と同様であり、任意のアプリケーションの設定として、特定のウィンドウについて常に前面に表示するよう指定することは可能であるが、複数のウィンドウについて個別に表示領域を指定することはできない。   This is the same as a technical problem in a general window system. As a setting of an arbitrary application, it is possible to specify that a specific window is always displayed in front, but multiple windows are displayed individually. An area cannot be specified.

本発明は、上記のような問題点を鑑みてなされたもので、共有表示装置の表示画面上に表示するデータの表示状態を、複数端末からの複数の出力データが競合する場合においても見易くなるように制御することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above problems, and makes it easy to see the display state of data displayed on the display screen of the shared display device even when a plurality of output data from a plurality of terminals compete. It aims at controlling so that.

上記目的を達成する為の本発明に係る一実施の形態の情報処理装置は、以下の構成を有する。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention has the following arrangement.

すなわち、
1つの表示装置と2つ以上の情報端末とに接続可能な情報処理装置であって、
第一または第二の情報端末から出力されたデータを取得するデータ取得手段、
前記データ取得手段によって取得されたデータを前記表示装置に表示する際の表示領域指定情報を含む表示属性情報を取得する表示属性情報取得手段、
前記表示属性情報に基づいて、前記表示装置に表示するデータの表示を制御する表示制御手段、
前記第一の情報端末から出力されたデータの表示属性として表示領域指定された領域と重なる領域に、表示領域指定された第二の情報端末からの出力データがある場合には、重ならない空き領域へ前記第一の情報端末から出力されたデータの表示を行うように表示属性情報を書換える更新手段と、
を有することを特徴とする。
That is,
An information processing device connectable to one display device and two or more information terminals,
Data acquisition means for acquiring data output from the first or second information terminal;
Display attribute information acquisition means for acquiring display attribute information including display area designation information when displaying the data acquired by the data acquisition means on the display device;
Display control means for controlling display of data to be displayed on the display device based on the display attribute information;
If there is output data from the second information terminal with the display area specified in the area overlapping with the area specified with the display area as the display attribute of the data output from the first information terminal, the empty area does not overlap Updating means for rewriting display attribute information so as to display data output from the first information terminal;
It is characterized by having.

本発明によれば、
表示装置の画面における、情報端末からの出力データの表示状態を予め指定できる。
According to the present invention,
The display state of output data from the information terminal on the screen of the display device can be designated in advance.

また、複数の出力データが競合する場合でも、表示属性情報に基づいて、
表示装置の画面において、他の出力データと重ならないように表示することができる。
Also, even if multiple output data conflict, based on the display attribute information,
On the screen of the display device, it can be displayed so as not to overlap with other output data.

またさらに、表示装置の画面において、優先度の高い情報端末からの出力データを最前面に表示することができる。   Furthermore, output data from an information terminal with a high priority can be displayed on the foreground on the screen of the display device.

またさらに、情報端末毎に優先表示領域を設定することで、指定の情報端末からの出力データを、表示装置の画面において、毎回の接続時に同じ位置に表示することができる。   Furthermore, by setting a priority display area for each information terminal, output data from a designated information terminal can be displayed at the same position on the screen of the display device every time it is connected.

<第1の実施形態>
図1は、本発明の各実施形態に共通する情報処理装置を含む電子会議システムの全体構成を示すブロック図である。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an electronic conference system including an information processing apparatus common to each embodiment of the present invention.

表示装置1は電子会議システムで用いられる共有表示装置であり、LAN等のネットワークを介して接続された複数の情報端末30からの出力データを表示する。   The display device 1 is a shared display device used in an electronic conference system, and displays output data from a plurality of information terminals 30 connected via a network such as a LAN.

本会議システムは、表示装置1に接続された情報処理装置20と、LAN等のネットワークを介して情報処理装置20に接続されたPDA(Personal Digital Assistance)やノートPC(Personal Computer)等からなる複数の情報端末30とで構成される。   The conference system includes a plurality of information processing devices 20 connected to the display device 1 and a plurality of PDAs (Personal Digital Assistance) and notebook PCs (Personal Computers) connected to the information processing device 20 via a network such as a LAN. Information terminal 30.

情報処理装置20は、表示装置1の画面に出力されるデータの表示領域をウィンドウ単位で制御する表示制御部2と、画面情報を記憶した記憶部3と、情報処理装置20内の各部を制御する制御部4のCPU(Control Processing Unit)、及びRAM(Random Access Memory)と、情報端末30との通信を制御するネットワークインタフェース部5から構成される。   The information processing device 20 controls a display control unit 2 that controls a display area of data output to the screen of the display device 1 in units of windows, a storage unit 3 that stores screen information, and each unit in the information processing device 20. The control unit 4 includes a CPU (Control Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), and a network interface unit 5 that controls communication with the information terminal 30.

また、情報処理装置20は、制御部4の一部として機能するROM(Read On Memory)に所定のプログラムが記憶されており、制御部4のCPUが当該プログラムを読み出し本実施の形態の動作を制御する。   In the information processing apparatus 20, a predetermined program is stored in a ROM (Read On Memory) that functions as a part of the control unit 4, and the CPU of the control unit 4 reads the program to perform the operation of the present embodiment. Control.

情報端末30は、情報処理装置20との通信を制御するネットワークインタフェース部7と、情報処理装置20を介して表示装置1へのデータ出力を指示するマウス、キーボードなどのポインティングデバイスによって構成される指示部8と、アプリケーションプログラムおよびウインドウ表示指示をする為のプログラムを格納するハードディスク装置などの二次記憶装置9、読み出されたプログラムを展開するRAM10、情報端末30内の各部を展開されたプログラムに基づいて制御する制御部11、及び、アプリケーションファイルデータや、指示部8による指示操作、制御部11による処理結果を表示する表示部12から構成される。   The information terminal 30 is an instruction constituted by a network interface unit 7 that controls communication with the information processing apparatus 20 and a pointing device such as a mouse or a keyboard that instructs data output to the display apparatus 1 via the information processing apparatus 20. Unit 8, a secondary storage device 9 such as a hard disk device for storing an application program and a window display instruction, a RAM 10 for expanding the read program, and each unit in the information terminal 30 into the expanded program The control unit 11 is controlled based on the application file data, the instruction operation by the instruction unit 8, and the display unit 12 that displays the processing result by the control unit 11.

ネットワーク6は、情報処理装置20のネットワークインタフェース部5と情報端末30のネットワークインタフェース部7を接続するネットワークである。なお、図1では、簡単の為に情報処理装置20に接続された情報端末30を一つだけ図示したが、実際には複数接続されているものとする。   The network 6 is a network that connects the network interface unit 5 of the information processing apparatus 20 and the network interface unit 7 of the information terminal 30. In FIG. 1, only one information terminal 30 connected to the information processing apparatus 20 is shown for simplicity, but it is assumed that a plurality of information terminals 30 are actually connected.

図2は、本実施の形態における情報処理装置20が、情報端末30から送られた表示装置1へのデータ出力を指示する入力信号を受信したときの処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure when the information processing apparatus 20 according to the present embodiment receives an input signal sent from the information terminal 30 and instructing data output to the display apparatus 1.

図2において、情報処理装置20が、ネットワークインタフェース部7を介して、情報端末30からの表示装置1へのデータ出力指示を受信すると、ステップS201で、表示装置1へ出力指示されたデータファイルを取得し、続くステップS202で、出力指示されたデータファイルを表示装置1に表示する際の表示設定情報である表示属性情報を取得する。   In FIG. 2, when the information processing apparatus 20 receives a data output instruction from the information terminal 30 to the display apparatus 1 via the network interface unit 7, in step S201, the data file instructed to be output to the display apparatus 1 is stored. In the subsequent step S202, display attribute information, which is display setting information when the data file instructed to be output is displayed on the display device 1, is acquired.

次に、ステップS203において、図3で後述する表示制御手段が起動されると、表示制御部2で、表示装置1の画面に既にウィンドウ表示中の出力データと、新たに出力指示されたデータをウィンドウ表示する為の表示属性情報を照合して、記憶部3のデータを更新する。   Next, in step S203, when the display control means to be described later in FIG. 3 is activated, the display control unit 2 displays the output data that is already being displayed on the screen of the display device 1 and the data that is newly instructed to be output. The display attribute information for window display is collated, and the data in the storage unit 3 is updated.

次にステップS204において、記憶部3に格納されている表示ウィンドウリスト701に変更がある場合は、ステップS205に進み、表示制御部2から信号を送って表示装置1の表示画面を更新する。表示ウィンドウリスト701については図7で後述する。   Next, in step S204, if the display window list 701 stored in the storage unit 3 is changed, the process proceeds to step S205, where a signal is sent from the display control unit 2 to update the display screen of the display device 1. The display window list 701 will be described later with reference to FIG.

ステップS204において、表示ウィンドウリスト701に変更がない場合は、そのまま処理を終了する。   If there is no change in the display window list 701 in step S204, the processing is terminated as it is.

図3は、本実施の形態における情報処理装置20の表示制御部2の動作について説明するフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the display control unit 2 of the information processing apparatus 20 in the present embodiment.

情報端末30からの出力要求を情報処理装置20が受信すると、制御部4は、表示制御部2の表示制御手段を起動する。   When the information processing apparatus 20 receives an output request from the information terminal 30, the control unit 4 activates the display control unit of the display control unit 2.

図3のフローチャートを用いて、表示属性情報にある指定表示領域への表示を行う場合について説明する。   A case of performing display in the designated display area in the display attribute information will be described using the flowchart of FIG.

表示制御部2は、ステップS301において、情報端末30より取得した表示属性情報と、記憶部3の表示ウィンドウリスト701を参照し、表示装置1に出力データをウィンドウ表示する指定表示領域が空き領域であるかどうかを判断する。その結果、取得した表示属性情報の指定表示領域が、表示ウィンドウリスト701において現在空き領域であった場合は、ステップS302に進み、表示ウィンドウリスト701に情報端末30より取得した出力データファイルの情報と表示属性情報を追加する。   In step S301, the display control unit 2 refers to the display attribute information acquired from the information terminal 30 and the display window list 701 in the storage unit 3, and the designated display area for displaying the output data on the display device 1 is a free area. Determine if there is. As a result, if the designated display area of the acquired display attribute information is a currently empty area in the display window list 701, the process proceeds to step S302, and the information of the output data file acquired from the information terminal 30 in the display window list 701 is displayed. Add display attribute information.

ステップS301において、指定表示領域が空き領域で無かった場合、すなわち既に他のウィンドウが指定の領域に表示されていた場合には、ステップS303に進み、情報端末30に対して表示不許可通知を送信して処理を終了する。   If the designated display area is not an empty area in step S301, that is, if another window has already been displayed in the designated area, the process proceeds to step S303, and a display non-permission notification is transmitted to the information terminal 30. To finish the process.

〔表示ウィンドウリスト〕
表示制御部2が、表示装置1の表示制御を行う際に参照する、出力データの表示属性情報を格納した表示ウィンドウリストについて説明する。図7は、表示装置1の画面に表示されるウィンドウのリストであり、接続された情報端末から出力されたデータの表示属性情報より抽出され、情報処理装置20の記憶部3に格納され、表示制御部2によって管理されている。
[Display window list]
A display window list that stores display attribute information of output data that is referred to when the display control unit 2 performs display control of the display device 1 will be described. FIG. 7 is a list of windows displayed on the screen of the display device 1, extracted from display attribute information of data output from the connected information terminal, stored in the storage unit 3 of the information processing device 20, and displayed. It is managed by the control unit 2.

同図において、表示ウィンドウリスト701は、表示装置1に表示されるウィンドウ毎に対応付けられたID番号と、そのウィンドウに表示される出力データのデータファイルのデータと、以下の表示属性情報により構成される。
各ウィンドウの指定表示領域と、かかるウィンドウへのデータを出力している情報端末を識別する記号と、夫々の情報端末が有する表示優先度を示す数値と、他のウィンドウと領域が重なった場合に領域が空くまで待機する設定の有無と、優先表示領域の設定有無。待機設定および優先表示領域設定は、設定無しを0、設定ありを1をとして示す。
In the figure, a display window list 701 is composed of an ID number associated with each window displayed on the display device 1, data of data file of output data displayed in the window, and the following display attribute information. Is done.
When the designated display area of each window, a symbol that identifies the information terminal that outputs data to the window, a numerical value that indicates the display priority of each information terminal, and other windows overlap the area Presence / absence of setting to wait until the area becomes free, and setting of priority display area. In the standby setting and the priority display area setting, 0 indicates no setting and 1 indicates setting.

なお表示属性情報として、上記の他に、各ウィンドウを表示する時間の長さの指定や、夫々のウィンドウの色、明度などに関する設定を行えるものとしてもよい。   As the display attribute information, in addition to the above, it is possible to specify the length of time for displaying each window and to set the color and brightness of each window.

なお、情報端末30における表示属性情報を構成する表示設定を行う方法として、メニューを表示させ選択させるものとしたが、別に設定画面を設けて、複数項目について詳細な設定が行えるようにしてもよい。   Although the menu is displayed and selected as a method for performing the display setting that configures the display attribute information in the information terminal 30, a separate setting screen may be provided so that detailed settings can be made for a plurality of items. .

表示ウィンドウリストの表示属性情報は、情報処理装置への入力順で格納されるが、複数の情報端末間で設定が競合する場合には、表示制御部2が表示属性情報に基づいてデータを書換える。   The display attribute information of the display window list is stored in the order of input to the information processing device. However, if the settings conflict among a plurality of information terminals, the display control unit 2 rewrites the data based on the display attribute information. The

なお、表示属性情報のうち、端末毎に割当てられた優先度設定や、優先表示領域設定については、情報処理装置側でユーザ操作により設定を行うことも可能であるものとする。   Of the display attribute information, the priority setting assigned to each terminal and the priority display area setting can also be set by user operation on the information processing apparatus side.

〔情報端末における表示属性情報設定の例〕
次に、情報端末において、表示装置1へ出力するデータの表示属性を設定する方法について説明する。
[Example of setting display attribute information in information terminal]
Next, a method for setting display attributes of data to be output to the display device 1 in the information terminal will be described.

図8は、情報端末30において、任意の出力データを表示装置1へウィンドウ表示する際の表示設定を行う操作画面の一部のウィンドウの一例である。   FIG. 8 is an example of a part of a window on the operation screen for performing display settings when arbitrary output data is displayed on the display device 1 in the information terminal 30.

同図において、801は出力データファイルを表示装置1の画面上で表示する際の表示位置を指定するメニューを示す。これは情報端末30の画面上で、操作者が任意の出力データを選択した状態で、指示部8による入力操作で、メニューを呼び出して表示し選択実行可能なものであるとする。ここで設定された表示設定情報は、表示属性情報の一部として、情報処理装置20に送信される。   In the figure, reference numeral 801 denotes a menu for designating a display position when the output data file is displayed on the screen of the display device 1. It is assumed that, on the screen of the information terminal 30, the menu can be called and displayed and selected and executed by an input operation by the instruction unit 8 in a state where the operator has selected arbitrary output data. The display setting information set here is transmitted to the information processing apparatus 20 as part of the display attribute information.

801のメニューの例において、表示位置を名称で示す設定項目と、これを表示属性情報とする出力データを表示装置1にウィンドウ表示する際の表示状態との関係を以下に説明する。   In the example of the menu 801, a relationship between a setting item indicating a display position by name and a display state when windowing output data having this as display attribute information on the display device 1 will be described below.

801で「全画面」を選択すると、表示装置1に全画面表示する表示設定となり、「中央」を選択すると、表示装置1の中央にウィンドウの重心をあわせて表示する表示設定となる。「上半分」を選択すると、表示装置1の画面の上半分の領域のいずれかに表示し、「左半分」を選択すると、表示装置1の画面の左半分の領域のいずれかに表示する。同様に、「下半分」、「右半分」という設定も可能である。また、「上」、「下」、「左」、「右」といった、より直感的な名称による位置指定で設定できるようにしてもよい。   If “full screen” is selected in 801, the display setting is to display the entire screen on the display device 1, and if “center” is selected, the display setting is to display the center of gravity of the window in the center of the display device 1. When “upper half” is selected, it is displayed in one of the upper half areas of the screen of the display device 1, and when “left half” is selected, it is displayed in any of the left half areas of the screen of the display device 1. Similarly, “lower half” and “right half” can also be set. Further, the position may be set by specifying a more intuitive name such as “up”, “down”, “left”, “right”.

このとき、表示装置1に表示するウィンドウの表示サイズを指定できるようにして、表示位置との組合わせによる表示条件によって、表示属性情報を変えるように設定するものであってもよい。   At this time, the display size of the window to be displayed on the display device 1 may be specified, and the display attribute information may be set to be changed depending on the display condition in combination with the display position.

例えば、特に指定がない場合は、指定の表示位置を優先して表示ウィンドウのサイズは可変としてもよいし、逆に、表示ウィンドウのサイズを優先して指定の位置を変更可能とするようにしてもよい。   For example, unless otherwise specified, the display window size may be variable in favor of the specified display position, and conversely, the specified position can be changed with priority on the display window size. Also good.

〔表示装置における表示領域設定の例〕
次に、表示装置1において、表示領域を予め複数に区切って表示領域を設定可能で有る場合の例について説明する。
[Example of display area setting in display device]
Next, in the display device 1, an example in which the display area can be set by dividing the display area into a plurality of areas in advance will be described.

図9は、表示装置1の表示画面を、予め有限個数の領域に区切って、出力データの表示制御を各領域毎に行えるようにした場合の例である。   FIG. 9 shows an example in which the display screen of the display device 1 is divided into a finite number of areas in advance so that display control of output data can be performed for each area.

同図において、901にあるようにD1〜D5と名付けた5つの領域に対して、情報端末30側で、これに対応させた名称で「左上」、「右上」、「左下」、「右下」、「中央」といったメニューを用意して選択させる方法をとってもよい。すなわち、情報端末30において、操作者が出力データの表示位置を「左上」に設定すると、該出力データが表示装置1に出力される際には、D1の領域に表示されることになる。   In the same figure, as shown in 901, for the five areas named D1 to D5, on the information terminal 30 side, the names corresponding to them are “upper left”, “upper right”, “lower left”, “lower right”. ”Or“ center ”may be prepared and selected. That is, in the information terminal 30, when the operator sets the display position of the output data to “upper left”, when the output data is output to the display device 1, it is displayed in the area D1.

それでは、図2と図3のフローチャートを用いて、本実施の形態における処理の流れを具体的に説明する。   Now, the flow of processing in the present embodiment will be specifically described with reference to the flowcharts of FIGS.

まず図1で説明したような、本発明の実施の形態に係る情報処理装置を含む電子会議システムの構成において、情報処理装置20に接続された情報端末30より、表示装置1へのデータ出力指示が行われる。   First, in the configuration of the electronic conference system including the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention as described in FIG. 1, a data output instruction to the display apparatus 1 from the information terminal 30 connected to the information processing apparatus 20. Is done.

具体的には、情報端末30の操作者が、指示部8のポインティングデバイスを用いて表示部12の画面上に表示中の任意のウィンドウを選択し、図8で示すようなメニューにより表示装置1の画面上へ出力データをウィンドウ表示する際の表示設定を行う。これにより、情報端末30の制御部11において、指示部8で選択指示されたウィンドウに表示されているデータファイルと、表示属性情報が検出され、ネットワークインタフェース部7からネットワーク6を介して、情報処理装置20に送信される。   Specifically, the operator of the information terminal 30 selects an arbitrary window displayed on the screen of the display unit 12 by using the pointing device of the instruction unit 8, and displays the display device 1 using a menu as shown in FIG. Set the display when the output data is displayed in a window on the screen. As a result, the control unit 11 of the information terminal 30 detects the data file displayed in the window selected and instructed by the instruction unit 8 and the display attribute information, and performs information processing from the network interface unit 7 via the network 6. Transmitted to the device 20.

情報処理装置20では、情報端末30から送信された信号を、ネットワークインタフェース部5が受信すると、図2の処理が起動され、表示装置1の画面に表示する出力データファイルを取得する(S201)。次に、該データファイルの表示設定情報である表示属性情報を取得し(S202)、表示制御手段を起動する(S203)。   In the information processing apparatus 20, when the network interface unit 5 receives a signal transmitted from the information terminal 30, the process of FIG. 2 is started and an output data file to be displayed on the screen of the display apparatus 1 is acquired (S201). Next, display attribute information which is display setting information of the data file is acquired (S202), and the display control means is activated (S203).

制御部4によって表示制御手段が起動されると、表示制御部2で、新規に取得した表示属性情報と記憶部3の表示ウィンドウリスト701を参照して、新規出力データを表示装置1にウィンドウ表示する指定表示領域が空き領域であるかどうかを判断する(S301)。   When the display control means is activated by the control unit 4, the display control unit 2 refers to the newly acquired display attribute information and the display window list 701 in the storage unit 3 to display new output data on the display device 1 in a window. It is determined whether the designated display area to be used is an empty area (S301).

その結果、指定表示領域が空き領域であった場合には、記憶部3の表示ウィンドウリスト701に、新規取得した出力データファイルとその表示属性情報を追加して表示ウィンドウリストを更新する。これにより、制御部11が、表示ウィンドウリスト701に変更ありと判断し(S204)、更新された表示ウィンドウリストに基づいて表示制御部2が表示装置1の表示画面を更新し(S205)、情報端末30で指定された出力データが指定の表示領域にウィンドウ表示される。   As a result, if the designated display area is an empty area, the display window list is updated by adding the newly acquired output data file and its display attribute information to the display window list 701 of the storage unit 3. Thereby, the control unit 11 determines that the display window list 701 has changed (S204), and the display control unit 2 updates the display screen of the display device 1 based on the updated display window list (S205). The output data specified by the terminal 30 is displayed in a window in the specified display area.

一方、新規出力データの表示属性情報にある指定表示領域に、既に他の出力データがウィンドウ表示されている場合には、表示制御部2において指定表示領域は空き領域ではないと判断され(S301)、情報端末30より受信したデータ出力指示は無効とされる。その場合、制御部11で生成した表示不許可通知のメッセージが、ネットワークインタフェース部5からネットワーク6を介して情報端末30へ送信される(S302)。   On the other hand, when other output data has already been displayed in the designated display area in the display attribute information of the new output data, the display control unit 2 determines that the designated display area is not an empty area (S301). The data output instruction received from the information terminal 30 is invalidated. In this case, the display non-permission notification message generated by the control unit 11 is transmitted from the network interface unit 5 to the information terminal 30 via the network 6 (S302).

〔表示装置に表示される指定表示領域の説明〕
情報端末30からの出力データを、表示装置1に表示する為の表示属性情報の1つである指定表示領域について説明する。
[Description of the designated display area displayed on the display device]
A designated display area which is one of display attribute information for displaying output data from the information terminal 30 on the display device 1 will be described.

ここでいう指定表示領域とは、表示装置1の画面上にウィンドウ表示する開始点と終了点の座標データで構成され、この2点の座標により対角線を形成する矩形領域内に、指定の出力データファイルを起動し表示することを、ウィンドウ表示と呼んでいる。   The designated display area here is composed of coordinate data of a start point and an end point displayed in a window on the screen of the display device 1, and designated output data in a rectangular area that forms a diagonal line by the coordinates of these two points. Starting and displaying a file is called window display.

ウインドウ表示する指定表示領域は、任意の設定が可能であり、たとえば、図8に示すように名称で設定された場合には、情報処理装置20の表示制御部2で表示装置1にあわせて書換える。また、図9に示すように、表示装置1の表示画面を予め複数の領域に区切り、情報端末30側でこれと対応付けた表示設定メニューを用意して選択させる方法をとってもよい。   The designated display area to be displayed in the window can be arbitrarily set. For example, when it is set with a name as shown in FIG. 8, the display control unit 2 of the information processing apparatus 20 rewrites it in accordance with the display apparatus 1. The 9, the display screen of the display device 1 may be divided into a plurality of areas in advance, and a display setting menu associated with this may be prepared and selected on the information terminal 30 side.

またあるいは、情報端末30側で、表示装置1の画面に対応する座標データの数値を入力し指定する方法をとってもよい。   Alternatively, a method may be used in which the numerical value of coordinate data corresponding to the screen of the display device 1 is input and specified on the information terminal 30 side.

なおここでは、表示属性情報として、表示領域の指定について主に説明したが、これに限定されるものでなく、表示時間の指定や、色、明度などに関する設定を行えるものとして、これに基づいて表示制御を行うことにしてもよい。   Here, the display area specification is mainly described as the display attribute information. However, the display attribute information is not limited to this, and it is possible to specify the display time and to set the color, brightness, etc. Display control may be performed.

また、情報端末30における表示設定方法として、メニューを表示させ選択させるものとしたが、別に設定画面を設けて、複数項目について詳細な設定が行えるようにしてもよい。   In addition, although the menu is displayed and selected as the display setting method in the information terminal 30, a separate setting screen may be provided so that detailed settings can be made for a plurality of items.

〔表示制御部によって制御された表示装置の画面の状態〕
説明が前後するが、以下に、図3のフローチャートで説明した第一の実施形態における表示制御手段による表示装置1の画面例について図11a及び図11bを用いて説明する。
[Screen status of the display device controlled by the display controller]
Although description will be made before and after, an example of the screen of the display device 1 by the display control means in the first embodiment described in the flowchart of FIG. 3 will be described with reference to FIGS. 11a and 11b.

図11aは、第一の実施形態において、表示装置1に複数の端末からの出力データをウィンドウ表示する場合の概念図である。   FIG. 11 a is a conceptual diagram when displaying output data from a plurality of terminals on the display device 1 in a window in the first embodiment.

図11aにおいて、1101は表示装置1の画面を示し、不図示の情報処理装置20とネットワークを介して複数の情報端末30と接続されている。1102と1104は、情報処理装置20に接続された情報端末30の表示画面であり、以下の説明では、区別の為に、1102を情報端末A、1104を情報端末Bとする。1103と1105は、それぞれ情報端末の画面上で表示されているウィンドウであり、操作者がこれを選択して表示装置1への出力を指示しているものとする。ここでは区別の為に、情報端末Aの画面上で操作者に選択され出力指示されたウィンドウをデータA 1103、情報端末Bの画面上で操作者に選択され出力指示されたウィンドウをデータB 1104とする。   11A, reference numeral 1101 denotes a screen of the display device 1, which is connected to the information processing device 20 (not shown) and a plurality of information terminals 30 via a network. Reference numerals 1102 and 1104 denote display screens of the information terminal 30 connected to the information processing apparatus 20. In the following description, 1102 is information terminal A and 1104 is information terminal B for distinction. Reference numerals 1103 and 1105 denote windows displayed on the screen of the information terminal, respectively, and it is assumed that the operator selects this and instructs the display device 1 to output it. Here, for the sake of distinction, the window selected by the operator on the screen of the information terminal A and instructed to output is data A 1103, and the window selected by the operator on the screen of the information terminal B and instructed to output is data B 1104. And

表示装置1の画面1101の、1113及び1115は、情報処理装置20に接続された情報端末からの出力データであり、ウィンドウA 1113は情報端末Aで出力指示されたデータA 1103に、ウィンドウB 1115は情報端末Bで出力指示されたデータB1105に対応する。   In the screen 1101 of the display device 1, 1113 and 1115 are output data from the information terminal connected to the information processing device 20, and the window A 1113 is the data A 1103 instructed to be output by the information terminal A to the window B 1115. Corresponds to the data B1105 for which output is instructed by the information terminal B.

ここでは、データA1103は、情報端末Aにおいて、情報端末Aの画面1102上で、データA1103の状態で操作者によって選択され、表示装置1の左上に表示するように表示設定されたものとする。同様に、データB1105は、情報端末Bにおいて、情報端末Bの画面1104上で、データB1103の状態で操作者によって選択され、表示装置1の右下に表示するように表示設定されたものとする。   Here, it is assumed that the data A1103 is selected by the operator in the state of the data A1103 on the screen 1102 of the information terminal A and set to be displayed on the upper left of the display device 1 in the information terminal A. Similarly, it is assumed that the data B 1105 is selected and displayed on the screen 1104 of the information terminal B by the operator in the state of the data B 1103 and displayed on the lower right of the display device 1 on the information terminal B. .

この時、データA 1103とデータB 1105の、表示装置1の画面1101上で表示する際の指定表示領域が異なるので、ウィンドウA1113とウィンドウB1115のように、表示装置1の画面上にそれぞれの指定表示領域に表示することができる。   At this time, since the designated display areas when data A 1103 and data B 1105 are displayed on the screen 1101 of the display device 1 are different from each other, the respective designations are made on the screen of the display device 1 such as the window A1113 and the window B1115. It can be displayed in the display area.

続いて、情報端末Aで出力指示されたデータA1103と情報端末Bで出力指示されたデータB1104の指定表示領域が重なる場合の表示制御手段による表示装置1の画面例について図11bを用いて説明する。   Subsequently, an example of the screen of the display device 1 by the display control unit when the designated display area of the data A1103 instructed to be output by the information terminal A and the data B1104 instructed to be output by the information terminal B overlap will be described with reference to FIG. .

ここでは、情報端末Aからの出力指示の方が先に行われてものとする。   Here, it is assumed that the output instruction from the information terminal A is performed first.

図11bにおいて図11aと異なるのは、表示装置1の画面1101に表示されたウィンドウの状態であり、データA1103と同じ指定表示領域に表示設定されたデータB1105は、表示装置1に表示されない。   11b differs from FIG. 11a in the state of the window displayed on the screen 1101 of the display device 1, and the data B1105 set to be displayed in the same designated display area as the data A1103 is not displayed on the display device 1. FIG.

但し、この時、データB1105の表示属性として、図7の表示ウィンドウリスト701で示すような待機設定がなされていた場合には、データA1103の出力が無くなった時点で、ウィンドウA1113の表示されていた領域にデータB1105がウィンドウBとして表示される。   However, at this time, when the standby setting as shown in the display window list 701 in FIG. 7 is set as the display attribute of the data B 1105, the window A 1113 is displayed when the output of the data A 1103 is lost. Data B1105 is displayed as window B in the area.

以上説明した通り、第1の実施の形態によれば、表示装置1の表示画面上において、情報端末30で指定した任意の出力データファイルを、予め指定した表示設定でウインドウ表示領域に表示することができる。   As described above, according to the first embodiment, on the display screen of the display device 1, an arbitrary output data file designated by the information terminal 30 is displayed in the window display area with a display setting designated in advance. Can do.

また、表示装置1に、新規に出力データを表示する際に、予め指定の表示領域に既にウインドウ表示されている出力データがある場合には、新規出力データのウインドウ表示を行わないため、既存の表示状態を隠すことなく円滑な会議進行を行うことができる、という効果がある。   Further, when new output data is displayed on the display device 1, if there is output data already displayed in a window in a designated display area, the new output data is not displayed in the window. There is an effect that a smooth conference can be performed without hiding the display state.

またさらに、表示属性情報の待機設定により、指定の表示領域に既に予め指定の表示領域に既にウインドウ表示されている出力データがあっても、そのデータが無くなると同時に、その表示領域に新規出力データをウィンドウ表示することができる。   Further, due to the standby setting of the display attribute information, even if there is output data already displayed in the specified display area in the specified display area, the data is lost and at the same time, new output data is displayed in the display area. Can be displayed in a window.

<第2の実施形態>
図4は、本実施の形態における情報処理装置20の表示制御部2の動作について説明するまた別のフローチャートであり、複数の出力データを重ならないように表示する場合について説明する。
<Second Embodiment>
FIG. 4 is another flowchart for explaining the operation of the display control unit 2 of the information processing apparatus 20 according to the present embodiment. A case of displaying a plurality of output data so as not to overlap each other will be described.

情報端末30からの出力要求を情報処理装置20が受信すると、制御部4は、表示制御部2の表示制御手段を起動する。   When the information processing apparatus 20 receives an output request from the information terminal 30, the control unit 4 activates the display control unit of the display control unit 2.

同図において、ステップS401において、取得した表示属性情報と記憶部3の表示ウィンドウリスト701を参照し、指定表示領域が空き領域であるかどうかを判断する。指定表示領域が空き領域であった場合は、ステップS402に進み、表示ウィンドウリスト701に取得したファイルデータと表示属性情報を書き込む。   In the figure, in step S401, the acquired display attribute information and the display window list 701 in the storage unit 3 are referred to and it is determined whether or not the designated display area is an empty area. If the designated display area is an empty area, the process advances to step S402 to write the acquired file data and display attribute information in the display window list 701.

ステップS401において、指定表示領域が空き領域で無かった場合、すなわち既に他のウィンドウが表示されていた場合には、ステップS403に進み、指定表示領域の座標データを空き領域の座標データに書き換える。次に、ステップS402において、表示ウィンドウリスト701に取得したファイルデータとその表示属性情報を追加して処理を終了する。この時、表示属性情報のうちウィンドウ表示領域の座標データは、ステップS403で書き換えられた座標になっている。   In step S401, if the designated display area is not an empty area, that is, if another window has already been displayed, the process proceeds to step S403, and the coordinate data of the designated display area is rewritten with the coordinate data of the empty area. In step S402, the acquired file data and its display attribute information are added to the display window list 701, and the process ends. At this time, the coordinate data of the window display area in the display attribute information is the coordinates rewritten in step S403.

それでは、図2と図4のフローチャートをもちいて、本実施の形態における処理の流れを具体的に説明する。なお、図2のステップS203において表示制御手段を起動するまでの処理については、実施の形態1における説明と同じであるので省略する。   Now, the flow of processing in the present embodiment will be specifically described with reference to the flowcharts of FIGS. Note that the processing until the display control unit is activated in step S203 in FIG. 2 is the same as the description in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

制御部4によって表示制御手段が起動されると、新規に取得した表示属性情報と記憶部3の表示ウィンドウリスト701とを参照し、新規出力データを表示装置1にウィンドウ表示する指定表示領域が空き領域であるかどうかを判断する(S401)。   When the display control means is activated by the control unit 4, the designated display area for displaying the new output data on the display device 1 by referring to the newly acquired display attribute information and the display window list 701 in the storage unit 3 is vacant. It is determined whether it is an area (S401).

その結果、指定表示領域が空き領域であった場合には、記憶部3の表示ウィンドウリスト701に情報端末30より取得されたファイルデータとその表示属性情報が追加される(S402)。これにより、表示ウィンドウリスト701に変更ありと判断され(S204)、更新された表示ウィンドウリストに基づいて表示制御部2が表示装置1の表示画面を更新し(S205)、情報端末30で指定された出力データが指定の表示領域にウィンドウ表示される。   As a result, when the designated display area is an empty area, the file data acquired from the information terminal 30 and its display attribute information are added to the display window list 701 of the storage unit 3 (S402). Thereby, it is determined that there is a change in the display window list 701 (S204), the display control unit 2 updates the display screen of the display device 1 based on the updated display window list (S205), and is designated by the information terminal 30. The output data is displayed in a window in the specified display area.

一方、表示装置1の画面上の指定表示領域に他のウィンドウが表示されていた場合には(S401)、新規に取得した指定表示領域の座標データを、記憶部3の表示ウィンドウリスト701を参照して算出した空き領域の座標データへと書き換える(S403)。   On the other hand, if another window is displayed in the designated display area on the screen of the display device 1 (S401), refer to the display window list 701 in the storage unit 3 for the coordinate data of the newly obtained designated display area. The free space coordinate data calculated in this way is rewritten (S403).

次に、記憶部3の表示ウィンドウリスト701に、情報端末30より取得したファイルデータとその表示属性情報が追加される(S402)。この時、表示属性情報のうちウィンドウ表示する指定表示領域の座標データは、ステップS403で書き換えられた座標になっている。これにより、表示ウィンドウリスト701に変更ありと判断され(S204)、表示制御部2が表示更新(S205)した表示装置1の表示画面において、情報端末30の指定表示領域とは別の領域に、指定のデータファイルがウィンドウ表示される。   Next, the file data acquired from the information terminal 30 and its display attribute information are added to the display window list 701 in the storage unit 3 (S402). At this time, the coordinate data of the designated display area displayed in the window in the display attribute information is the coordinates rewritten in step S403. Thereby, it is determined that there is a change in the display window list 701 (S204), and the display screen of the display device 1 that is updated and displayed by the display control unit 2 (S205) is displayed in a different area from the designated display area of the information terminal 30. The specified data file is displayed in the window.

なお上記実施の形態では、指定の出力データをウインドウ表示する領域が重ならない位置、すなわち表示装置1の画面上の空き領域へランダムに変更し表示させていたが、表示装置1の予め指定された位置に表示させてもよい。例えば、新規出力データが入力される順にX座標方向にずれた位置に配置する、またはY座標方向にずれた位置に配置するような設定にしてもよい。   In the above-described embodiment, the designated output data is randomly changed to a position where the window display area does not overlap, that is, an empty area on the screen of the display device 1. It may be displayed at the position. For example, it may be set such that it is arranged at a position shifted in the X coordinate direction in the order in which new output data is input, or is arranged at a position shifted in the Y coordinate direction.

〔表示制御部によって制御された表示装置の画面の状態〕
説明が前後するが、以下に、図4のフローチャートで説明した第二の実施形態における表示制御手段による表示装置1の画面例について図12を用いて説明する。
[Screen status of the display device controlled by the display controller]
An explanation will be given below, but an example of the screen of the display device 1 by the display control means in the second embodiment explained with reference to the flowchart of FIG. 4 will be explained with reference to FIG.

図12は、第二の実施形態において、表示装置1に複数の端末からの出力データをウィンドウ表示する場合に、重ならないように表示する場合の例を示す概念図である。   FIG. 12 is a conceptual diagram illustrating an example of a case where output data from a plurality of terminals is displayed on the display device 1 so as not to overlap in the second embodiment.

図12においても図11bと同様に、情報端末Aからの出力指示が先に行われているものとするが、図11bの説明と異なるのは、データB1105の表示属性情報として、領域書換許可設定がある点である。すなわち、指定表示領域に既にウィンドウ表示されている場合には、指定表示領域を変更可能とするものであり、その結果としてウィンドウB1115は、データB1105が表示装置1の画面1101の空き領域にウィンドウ表示されたものである。   In FIG. 12, as in FIG. 11 b, it is assumed that the output instruction from the information terminal A is performed first, but the difference from the description of FIG. 11 b is that the area rewrite permission setting is used as the display attribute information of the data B 1105. There is a point. In other words, when the window is already displayed in the designated display area, the designated display area can be changed. As a result, the window B1115 displays the data B1105 in the empty area of the screen 1101 of the display device 1. It has been done.

以上説明した通り、第2の実施の形態によれば、表示装置1の表示画面上において、情報端末30で指定した任意の出力データファイルを予め指定したウインドウ表示領域に表示する際に、同領域上に既に表示中のウィンドウがあった場合に、ウィンドウが重ならないように空き領域に表示することができる。これにより、複数のウィンドウを重ならずに表示することができるだけでなく、表示装置1の既存の表示状態に影響をおよぼすことなく新規出力データのウインドウ表示を行うことができる。   As described above, according to the second embodiment, when an arbitrary output data file designated by the information terminal 30 is displayed on the window display area designated in advance on the display screen of the display device 1, the same area is displayed. When there is already a window being displayed above, it can be displayed in an empty area so that the windows do not overlap. As a result, a plurality of windows can be displayed without overlapping, and a window display of new output data can be performed without affecting the existing display state of the display device 1.

もちろん、ウィンドウ表示指示する際に、指定表示領域以外への表示を禁止するような設定とすることも可能である。   Of course, when a window display instruction is given, it is possible to set to prohibit display outside the designated display area.

また、他の表示ウィンドウとの相対的な関係によって、表示設定を変更可能なように条件で設定できるようにしてもよい。例えば、表示サイズとの組合わせで、表示サイズを小さくしても他のウィンドウと重ならないで表示する、という条件で設定してもよいし、表示サイズは固定で他のウィンドウと重なってもよい、という条件で設定してもよい。   In addition, the display setting may be set under conditions so that the display setting can be changed according to the relative relationship with other display windows. For example, in combination with the display size, it may be set under the condition that even if the display size is reduced, it will be displayed without overlapping with other windows, or the display size may be fixed and overlap with other windows. It may be set under the condition of.

<第3の実施形態>
図5は、本実施の形態における情報処理装置20の表示制御部2の動作について説明するまた別のフローチャートであり、表示属性情報として、情報端末毎に優先度設定がある場合について説明する。
<Third Embodiment>
FIG. 5 is another flowchart for explaining the operation of the display control unit 2 of the information processing apparatus 20 according to the present embodiment. A case where priority is set for each information terminal as display attribute information will be described.

情報端末30からの出力要求を情報処理装置20が受信すると、制御部4は、表示制御部2の表示制御手段を起動する。   When the information processing apparatus 20 receives an output request from the information terminal 30, the control unit 4 activates the display control unit of the display control unit 2.

同図において、ステップS501において、取得した表示属性情報と記憶部3の表示ウィンドウリスト701を参照し、指定表示領域が空き領域であるかどうかを判断する。指定表示領域が空き領域であった場合は、ステップS502に進み、表示ウィンドウリスト701に取得したファイルデータと表示属性情報を書き込む。   In the figure, in step S501, the acquired display attribute information and the display window list 701 in the storage unit 3 are referred to and it is determined whether or not the designated display area is an empty area. If the designated display area is an empty area, the process advances to step S502 to write the acquired file data and display attribute information in the display window list 701.

ステップS501において、指定表示領域が空き領域で無かった場合、すなわち既に他のウィンドウが表示されていた場合には、ステップS503に進み、情報端末30の優先度が情報処理装置において既定されている表示許可閾値以上であるかを判断する。表示許可閾値以上であった場合には、ステップS504に進み、今度は情報端末30の優先度と現在表示中のウィンドウのオーナーである他の情報端末の優先度を比較し、情報端末30の優先度の方が上であった場合には、ステップS502において、表示ウィンドウリスト701に取得したファイルデータとその表示属性情報を追加して処理を終了する。   In step S501, if the designated display area is not an empty area, that is, if another window has already been displayed, the process proceeds to step S503, where the priority of the information terminal 30 is determined by the information processing apparatus. It is determined whether the threshold value is equal to or greater than the permission threshold. If it is equal to or higher than the display permission threshold, the process proceeds to step S504, and this time, the priority of the information terminal 30 is compared with the priority of the other information terminal that is the owner of the currently displayed window. If the time is higher, in step S502, the acquired file data and its display attribute information are added to the display window list 701, and the process ends.

ステップS504において、情報端末30の優先度の方が下であった場合には、ステップS505に進み、指定表示領域の座標データを空き領域の座標データに書き換える。次に、ステップS502において、表示ウィンドウリスト701に取得したファイルデータとその表示属性情報を追加して処理を終了する。この時、表示属性情報のうちウィンドウ表示領域の座標データは、ステップS503で書き換えられた座標になっている。   In step S504, if the priority of the information terminal 30 is lower, the process proceeds to step S505, and the coordinate data of the designated display area is rewritten with the coordinate data of the empty area. In step S502, the acquired file data and its display attribute information are added to the display window list 701, and the process ends. At this time, the coordinate data of the window display area in the display attribute information is the coordinates rewritten in step S503.

ステップS503において、情報端末30の優先度が情報処理装置において既定されている表示許可閾値未満であった場合には、ステップS506に進み、情報端末30に対して表示不許可通知を送信して処理を終了する。   In step S503, if the priority of the information terminal 30 is less than the display permission threshold defined in the information processing apparatus, the process proceeds to step S506, and a display non-permission notification is transmitted to the information terminal 30 for processing. Exit.

それでは、図2と図5のフローチャートをもちいて、本実施の形態における処理の流れを具体的に説明する。   Now, the flow of processing in the present embodiment will be specifically described with reference to the flowcharts of FIGS.

なお、図2のステップS203において表示制御手段を起動するまでの処理については、実施の形態1における説明と同じであるので省略する。   Note that the processing until the display control unit is activated in step S203 in FIG. 2 is the same as the description in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

図5に示すように、制御部4によって表示制御手段が起動されると、表示制御部2で、新規に取得した表示属性情報と記憶部3の表示ウィンドウリスト701とを参照し、新規出力データを表示装置1にウィンドウ表示する指定表示領域が空き領域であるかどうかを判断する(S501)。   As shown in FIG. 5, when the display control unit is activated by the control unit 4, the display control unit 2 refers to the newly acquired display attribute information and the display window list 701 in the storage unit 3, and outputs new output data. It is determined whether the designated display area for displaying the window on the display device 1 is an empty area (S501).

その結果、指定表示領域が空き領域であった場合には、記憶部3の表示ウィンドウリスト701に取得したウィンドウ表示対象のファイルデータとその表示属性情報が追加される(S502)。これにより、表示ウィンドウリスト701に変更ありと判断され(S204)、更新された表示ウィンドウリストに基づいて表示制御部2が表示装置1の表示画面を更新し(S205)、情報端末30で指定された出力データが指定の表示領域にウィンドウ表示される。   As a result, when the designated display area is an empty area, the acquired file data to be displayed and its display attribute information are added to the display window list 701 of the storage unit 3 (S502). Thereby, it is determined that there is a change in the display window list 701 (S204), the display control unit 2 updates the display screen of the display device 1 based on the updated display window list (S205), and is designated by the information terminal 30. The output data is displayed in a window in the specified display area.

一方、表示装置1の画面上の指定表示領域に他のウィンドウが表示されていた場合には(S501)、表示許可閾値と情報端末30の表示属性情報に基づいて、情報端末30の優先度が表示許可閾値以上であるかどうか判断する(S503)。   On the other hand, if another window is displayed in the designated display area on the screen of the display device 1 (S501), the priority of the information terminal 30 is based on the display permission threshold and the display attribute information of the information terminal 30. It is determined whether or not the display permission threshold is exceeded (S503).

ここで、情報処理装置20においては既定の表示許可閾値が記憶部3に格納されているものとする。その結果、表示許可閾値以上であった場合、情報端末30の優先度と現在表示中のウィンドウのオーナーである他の情報端末の優先度を比較する(S504)。   Here, it is assumed that a default display permission threshold is stored in the storage unit 3 in the information processing apparatus 20. As a result, if it is equal to or higher than the display permission threshold, the priority of the information terminal 30 is compared with the priority of another information terminal that is the owner of the currently displayed window (S504).

その結果、情報端末30の優先度の方が上であった場合には、制御部11が、記憶部3の表示ウィンドウリスト701に情報端末30より取得されたファイルデータとその表示属性情報を追加する(S502)。これにより制御部4が、表示ウィンドウリスト701に変更ありと判断し(S204)、表示制御部2が表示更新(S205)した表示装置1の表示画面において、情報端末30の指定表示領域に指定のデータファイルがウィンドウ表示される。   As a result, when the priority of the information terminal 30 is higher, the control unit 11 adds the file data acquired from the information terminal 30 and its display attribute information to the display window list 701 of the storage unit 3. (S502). As a result, the control unit 4 determines that the display window list 701 has changed (S204), and the display screen of the display device 1 updated by the display control unit 2 (S205) is designated in the designated display area of the information terminal 30. The data file is displayed in a window.

一方、情報端末30の優先度の方が下であった場合には(S504)、情報端末30より取得した指定表示領域の座標データは、記憶部3の表示ウィンドウリスト701を参照して算出した空き領域の座標データへと書き換えられる(S505)。   On the other hand, when the priority of the information terminal 30 is lower (S504), the coordinate data of the designated display area acquired from the information terminal 30 is calculated with reference to the display window list 701 in the storage unit 3. It is rewritten to the coordinate data of the free area (S505).

次に、記憶部3の表示ウィンドウリスト701に情報端末30より取得されたファイルデータとその表示属性情報が追加される(S502)。この時、表示属性情報のうちウィンドウ表示領域の座標データはステップS505で書き換えられた座標になっている。これにより、表示ウィンドウリスト701に変更ありと判断され(S204)、表示制御部2が表示更新(S205)した表示装置1の表示画面において、情報端末30の指定表示領域とは別の領域に指定のデータファイルがウィンドウ表示される。   Next, the file data acquired from the information terminal 30 and its display attribute information are added to the display window list 701 in the storage unit 3 (S502). At this time, the coordinate data of the window display area in the display attribute information is the coordinates rewritten in step S505. Thereby, it is determined that there is a change in the display window list 701 (S204), and the display screen of the display device 1 that is updated by the display control unit 2 (S205) is designated as an area different from the designated display area of the information terminal 30. The data file is displayed in the window.

情報端末30の優先度が表示許可閾値未満であると判断した場合(S503)には、情報端末30より受信したウィンドウ表示指示は無効とされ、情報端末30に対して制御部4で生成した表示不許可通知のメッセージが、ネットワークインタフェース部5からネットワーク6を介して送信される(S503)。   When it is determined that the priority of the information terminal 30 is less than the display permission threshold (S503), the window display instruction received from the information terminal 30 is invalidated, and the display generated by the control unit 4 for the information terminal 30 A non-permission notification message is transmitted from the network interface unit 5 via the network 6 (S503).

なおここでは、表示制御手段が起動すると最初に指定表示領域が空き領域であるかどうかを判断し、次に端末の優先度を表示許可閾値以上であるかどうかを判断したが、先に優先度が表示許可閾値以上であるかどうかを照合したうえで、閾値未満である場合には仮に指定表示領域が空き領域であっても表示しないとしてもよい。   Here, when the display control means is activated, it is first determined whether the designated display area is an empty area, and then it is determined whether the priority of the terminal is equal to or higher than the display permission threshold. Is not greater than the display permission threshold, and if it is less than the threshold, it may not be displayed even if the designated display area is an empty area.

これは例えば、表示許可の与えられた情報端末からのデータのみ表示するような仕組みにする場合に有効である。   This is effective, for example, in the case of a mechanism for displaying only data from an information terminal to which display permission is given.

〔表示制御部によって制御された表示装置の画面の状態〕
説明が前後するが、以下に、図5のフローチャートで説明した第三の実施形態における表示制御手段による表示装置1の画面例について図13を用いて説明する。
[Screen status of the display device controlled by the display controller]
Although description will be made before and after, an example of the screen of the display device 1 by the display control means in the third embodiment described in the flowchart of FIG. 5 will be described with reference to FIG.

図13は、第三の実施形態において、表示装置1に複数の端末からの出力データをウィンドウ表示する際に、指定表示領域が重なった場合には情報端末の優先度に基づいて表示を変えることを示す概念図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating a case where output data from a plurality of terminals is displayed on the display device 1 in a window in the third embodiment, and the display is changed based on the priority of the information terminal when the designated display areas overlap. FIG.

図13においても図12と同様に、情報端末A及び情報端末Bからの出力データを表示装置1の画面1101にウィンドウ表示したものをそれぞれウィンドウA1113、ウィンドウB1115とする。ここでは、情報端末Bからの出力指示が先に行われているものとするが、図12の説明と異なるのは、図7の表示ウィンドウリストに示すような表示属性情報である情報端末の優先度に基づいて、表示を変えている点である。   In FIG. 13, similarly to FIG. 12, output data from the information terminal A and the information terminal B displayed on the screen 1101 of the display device 1 as windows are referred to as a window A 1113 and a window B 1115, respectively. Here, it is assumed that the output instruction from the information terminal B is performed first, but the difference from the description of FIG. 12 is that the priority of the information terminal is display attribute information as shown in the display window list of FIG. The display is changed based on the degree.

出力データの表示属性情報として、情報端末Aの優先度が情報端末Bより高い為に、先に出力指示されたデータB1105の指定表示領域と重なる場合であっても、データA1103は優先的に表示される。   As the display attribute information of the output data, since the priority of the information terminal A is higher than that of the information terminal B, the data A1103 is preferentially displayed even when it overlaps the designated display area of the data B1105 that has been instructed to output previously. Is done.

ウィンドウA1301は、その結果として、データB1105が表示装置1の画面1101にウィンドウ表示されたものであり、情報端末Bから出力されたデータB1105のウィンドウB1113の上に表示されている。   As a result, the window A1301 is a window in which the data B1105 is displayed on the screen 1101 of the display device 1, and is displayed on the window B1113 of the data B1105 output from the information terminal B.

さらに例えば、優先度情報と時間情報を組合わせて、時間によって情報端末の優先度を変えるようにしてもよい。これにより例えば、会議のタイムスケジュールや、プレゼンテーションの順番にあわせて、複数の情報端末から出力されるデータの表示装置1への表示の優先度を変えることができ、円滑な会議進行が行えるという効果がある。   Further, for example, the priority of the information terminal may be changed according to time by combining the priority information and the time information. Thereby, for example, the priority of display on the display device 1 of data output from a plurality of information terminals can be changed in accordance with the meeting time schedule and the order of presentation, and the effect of smooth progress of the meeting can be achieved. There is.

<第4の実施形態>
図6は、本実施の形態における情報処理装置20の表示制御部2の動作について説明するまた別のフローチャートである。
<Fourth Embodiment>
FIG. 6 is another flowchart for explaining the operation of the display control unit 2 of the information processing apparatus 20 in the present embodiment.

図6のフローチャートを用いて、表示属性情報として、情報端末毎に優先表示領域の設定がある場合について説明する。   A case where a priority display area is set for each information terminal as display attribute information will be described with reference to the flowchart of FIG.

情報端末30からの出力要求を情報処理装置20が受信すると、制御部4は、表示制御部2の表示制御手段を起動する。   When the information processing apparatus 20 receives an output request from the information terminal 30, the control unit 4 activates the display control unit of the display control unit 2.

同図において、ステップS601において、取得した表示属性情報と記憶部3の表示ウィンドウリスト701を参照し、指定表示領域が空き領域であるかどうかを判断する。指定表示領域が空き領域であった場合は、ステップS602に進み、表示ウィンドウリスト701に取得したファイルデータと表示属性情報を書き込む。   In the figure, in step S601, the acquired display attribute information and the display window list 701 in the storage unit 3 are referred to and it is determined whether or not the designated display area is an empty area. If the designated display area is an empty area, the process advances to step S602 to write the acquired file data and display attribute information in the display window list 701.

ステップS601において、指定表示領域が空き領域で無かった場合、すなわち既に他のウィンドウが表示されていた場合には、ステップS603に進み、情報端末30に優先表示領域の割り当てがあるかどうかを判断し、割り当てがある場合にはステップS604に進み、指定表示領域の座標データを優先表示領域内の空き領域の座標データに書き換える。次に、ステップS602において、表示ウィンドウリスト701に取得したファイルデータとその表示属性情報を追加して処理を終了する。この時、表示属性情報のうちウィンドウ表示領域の座標データは、ステップS604で書き換えられた座標になっている。   If it is determined in step S601 that the designated display area is not an empty area, that is, if another window has already been displayed, the process proceeds to step S603 to determine whether the information terminal 30 has an assigned priority display area. If there is an allocation, the process proceeds to step S604, and the coordinate data of the designated display area is rewritten with the coordinate data of the empty area in the priority display area. In step S602, the acquired file data and its display attribute information are added to the display window list 701, and the process ends. At this time, the coordinate data of the window display area in the display attribute information is the coordinates rewritten in step S604.

ステップS603において、指定の情報端末30に優先表示領域の割り当てが無かった場合には、ステップS606に進み、情報端末30に対して表示不許可通知を送信して処理を終了する。   In step S603, if no priority display area is assigned to the designated information terminal 30, the process proceeds to step S606, a display non-permission notice is transmitted to the information terminal 30, and the process ends.

それでは、図2と図6のフローチャートをもちいて、本実施の形態における処理の流れを具体的に説明する。   Now, the flow of processing in the present embodiment will be specifically described with reference to the flowcharts of FIGS. 2 and 6.

なお、図2のステップS203において表示制御手段を起動するまでの処理については、実施の形態1における説明と同じであるので省略する。   Note that the processing until the display control unit is activated in step S203 in FIG. 2 is the same as the description in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

制御部4によって表示制御手段が起動されると、表示制御部2で、新規に取得した表示属性情報と記憶部3の表示ウィンドウリスト701を参照して、新規出力データを表示装置1にウィンドウ表示する指定表示領域が空き領域であるかどうかを判断する(S601)。   When the display control means is activated by the control unit 4, the display control unit 2 refers to the newly acquired display attribute information and the display window list 701 in the storage unit 3 to display new output data on the display device 1 in a window. It is determined whether or not the designated display area to be used is an empty area (S601).

その結果、指定表示領域が空き領域であった場合には、記憶部3の表示ウィンドウリスト701に取得したウィンドウ表示対象のファイルデータとその表示属性情報が追加される(S602)。これにより、表示ウィンドウリスト701に変更ありと判断され(S204)、更新された表示ウィンドウリストに基づいて表示制御部2が表示装置1の表示画面を更新し(S205)、情報端末30で指定された出力データが指定の表示領域にウィンドウ表示される。   As a result, if the designated display area is an empty area, the file data to be displayed and the display attribute information thereof are added to the display window list 701 in the storage unit 3 (S602). Thereby, it is determined that there is a change in the display window list 701 (S204), the display control unit 2 updates the display screen of the display device 1 based on the updated display window list (S205), and is designated by the information terminal 30. The output data is displayed in a window in the specified display area.

ここで、情報処理装置20においては単数または複数の情報端末に対して、図10に示すような優先表示領域の割り当て設定が記憶部3に格納されているものとする。本実施例では、複数の情報端末30を区別するために、以下指定の情報端末30について情報端末Aと呼ぶことにする。   Here, in the information processing apparatus 20, it is assumed that the priority display area allocation setting as illustrated in FIG. 10 is stored in the storage unit 3 for one or a plurality of information terminals. In the present embodiment, the designated information terminal 30 is hereinafter referred to as an information terminal A in order to distinguish a plurality of information terminals 30.

情報端末Aから、表示装置1にウィンドウ表示するよう指定された新規出力データの指定表示領域に他のウィンドウが表示されていた場合に(S601)、図10の優先表示領域テーブルを参照し、情報端末Aに優先表示領域設定があるか判断する(S603)。   When another window is displayed in the designated display area of the new output data designated to be displayed on the display device 1 from the information terminal A (S601), the priority display area table in FIG. It is determined whether the terminal A has a priority display area setting (S603).

その結果、優先表示領域設定がある場合には、優先表示領域情報を取得し、新規出力データの表示属性情報のうち指定表示領域情報を、優先表示領域内の空き領域の座標データへと書き換える(S604)。   As a result, when there is a priority display area setting, priority display area information is acquired, and the designated display area information in the display attribute information of the new output data is rewritten to the coordinate data of the empty area in the priority display area ( S604).

次に表示制御部2が、記憶部3の表示ウィンドウリスト701に、情報端末Aより取得したファイルデータと、その表示属性情報を追加する(S602)。この時、表示属性情報のうちウィンドウ表示領域の座標データはステップS604で書き換えられた新しい指定表示領域の座標データになっている。   Next, the display control unit 2 adds the file data acquired from the information terminal A and its display attribute information to the display window list 701 in the storage unit 3 (S602). At this time, the coordinate data of the window display area in the display attribute information is the coordinate data of the new designated display area rewritten in step S604.

これにより、表示ウィンドウリスト701に変更ありと判断され(S204)、更新された表示ウィンドウリストに基づいて表示制御部2が表示装置1の表示画面を更新し(S205)、情報端末Aの指定表示領域とは別の領域である、割り当てられた優先表示領域内の空き領域に指定のデータファイルをウィンドウ表示される。   Thereby, it is determined that there is a change in the display window list 701 (S204), the display control unit 2 updates the display screen of the display device 1 based on the updated display window list (S205), and the designated display of the information terminal A A specified data file is displayed in a window in a free area in the assigned priority display area, which is an area different from the area.

なおここでは、指定の表示領域に他のウィンドウが表示されていた場合に変更する表示領域を、情報端末に割り当てられた優先表示領域内の空き領域としたが、空き領域がない場合には同優先表示領域内の他のウィンドウに重ねて表示してもよい設定を、操作者がウィンドウ表示指示する際に選択可能としてもよい。   Here, the display area to be changed when another window is displayed in the specified display area is the empty area in the priority display area assigned to the information terminal. Settings that may be displayed over another window in the priority display area may be selectable when the operator instructs window display.

一方、情報端末30に優先表示領域割り当てがなく(S601)、さらに、情報端末30の優先度が表示許可閾値未満であった場合(S605)には、情報端末Aより受信したウィンドウ表示指示は無効とされ、情報端末30に対して制御部4で生成した表示不許可通知のメッセージが、ネットワークインタフェース部5からネットワーク6を介して送信される(S606)。   On the other hand, if the information terminal 30 has no priority display area allocation (S601) and the priority of the information terminal 30 is less than the display permission threshold (S605), the window display instruction received from the information terminal A is invalid. Then, the display non-permission notification message generated by the control unit 4 is transmitted from the network interface unit 5 to the information terminal 30 via the network 6 (S606).

なお上記実施の形態では、指定表示領域に空きがなくかつ優先表示領域の割り当てもない場合には、新規出力データの表示装置1へのウィンドウ表示指示を無効としたが、表示可能な空き領域がある場合には、指定表示領域を変更して表示するような設定とすることも可能である。   In the above embodiment, when there is no space in the designated display area and no priority display area is assigned, the window display instruction to the display device 1 for new output data is invalidated. In some cases, the designated display area can be changed and displayed.

〔表示制御部によって制御された表示装置の画面の状態〕
説明が前後するが、以下に、図6のフローチャートで説明した第四の実施形態における表示制御手段による表示装置1の画面例について図14を用いて説明する。
[Screen status of the display device controlled by the display controller]
An explanation will be given below, but a screen example of the display device 1 by the display control means in the fourth embodiment explained in the flowchart of FIG. 6 will be explained below with reference to FIG.

図14は、第四の実施形態において、表示装置1に複数の端末からの出力データをウィンドウ表示する際に、情報端末毎に設定された優先表示領域に基づいて表示を行うことを示す概念図である。   FIG. 14 is a conceptual diagram showing that display is performed based on a priority display area set for each information terminal when windowed output data from a plurality of terminals is displayed on the display device 1 in the fourth embodiment. It is.

図14においても図12と同様に、情報端末A及び情報端末Bからの出力データを表示装置1の画面1101にウィンドウ表示したものをそれぞれウィンドウA1113、ウィンドウB1115とする。ここでは、情報端末Aからの出力指示が先に行われているものとするが、これまでの説明と異なるのは、図10の優先表示領域テーブルに示すような表示属性情報に基づいて、表示を変えている点である。   Also in FIG. 14, as in FIG. 12, the output data from the information terminal A and the information terminal B displayed on the screen 1101 of the display device 1 as windows are referred to as a window A 1113 and a window B 1115, respectively. Here, it is assumed that the output instruction from the information terminal A is performed first, but the difference from the above description is that the display is based on display attribute information as shown in the priority display area table of FIG. It is a point that is changing.

この時、データA1103とデータB1105の指定表示領域は重なっており、かつ、情報端末の優先度としても情報端末Aの方が高いが、情報端末Bには優先表示領域の設定があるので、ウィンドウB1401のように、ウィンドウA1113の上に表示される。   At this time, the designated display areas of the data A 1103 and the data B 1105 overlap and the information terminal A has a higher priority as the information terminal, but since the information terminal B has a priority display area setting, It is displayed on the window A1113 like B1401.

なおここでは図10の前提として、表示装置1の画面について予め図9に示すような表示領域設定がなされているものとして説明したが、これに限定されるものではない。   Here, as a premise of FIG. 10, it has been described that the display area is set in advance as shown in FIG. 9 for the screen of the display device 1, but is not limited to this.

以上説明した通り、第4の実施の形態によれば、表示装置1へのウィンドウ表示に際し、予め情報端末毎に優先表示領域を設定することによって、複数の端末からの出力データが競合する場合でも、優先的に指定表示領域への出力データを表示できる。さらに、一度接続を解除した情報端末を再び接続した時にも、表示優先領域設定により、前回接続時と同じ指定領域に出力データをウィンドウ表示することができる。   As described above, according to the fourth embodiment, when a window is displayed on the display device 1, a priority display area is set in advance for each information terminal, so that output data from a plurality of terminals competes. The output data to the designated display area can be preferentially displayed. Furthermore, even when the information terminal once disconnected is connected again, the output data can be displayed in a window in the same designated area as the previous connection by setting the display priority area.

<他の実施形態>
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
<Other embodiments>
Note that the present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, and a printer), and a device (for example, a copying machine and a facsimile device) including a single device. You may apply to.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for implementing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, or the like is used. be able to.

また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の各実施形態に共通する情報処理装置を含む電子会議システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the electronic conference system containing the information processing apparatus common to each embodiment of this invention. 本発明の各実施形態に共通する情報処理装置におけるウインドウ表示処理の手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the procedure of the window display process in the information processing apparatus common to each embodiment of this invention. 第1の実施形態における表示制御手段の処理手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process sequence of the display control means in 1st Embodiment. 第2の実施形態における表示制御手段の処理手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process sequence of the display control means in 2nd Embodiment. 第3の実施形態における表示制御手段の処理手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process sequence of the display control means in 3rd Embodiment. 第4の実施形態における表示制御手段の処理手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process sequence of the display control means in 4th Embodiment. 本発明の各実施形態に共通する情報処理装置における情報処理装置における表示ウィンドウリストの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display window list | wrist in the information processing apparatus in the information processing apparatus common to each embodiment of this invention. 本発明の各実施形態に共通する情報端末において、出力データの表示設定を行う操作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example which performs the display setting of output data in the information terminal common to each embodiment of this invention. 本発明の各実施形態に共通する情報処理装置における表示領域設定例及び情報端末に割り当てられる優先表示領域の設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display area setting in the information processing apparatus common to each embodiment of this invention, and the setting example of the priority display area allocated to an information terminal. 本発明の各実施形態に共通する情報処理装置に置いて参照される優先表示領域テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the priority display area table referred by placing in the information processing apparatus common to each embodiment of this invention. aは、第1の実施形態における表示装置の表示画面例を示す概念図、bは、第1の実施形態における表示装置の表示画面例を示すまた別の概念図である。a is a conceptual diagram showing an example of a display screen of the display device in the first embodiment, and b is another conceptual diagram showing an example of a display screen of the display device in the first embodiment. 第2の実施形態における表示装置の表示画面例を示すまた別の概念図である。It is another conceptual diagram which shows the example of a display screen of the display apparatus in 2nd Embodiment. 第3の実施形態における表示装置の表示画面例を示すまた別の概念図である。It is another conceptual diagram which shows the example of a display screen of the display apparatus in 3rd Embodiment. 第4の実施形態における表示装置の表示画面例を示すまた別の概念図である。It is another conceptual diagram which shows the example of a display screen of the display apparatus in 4th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 共有表示装置
2 表示制御部
3 記憶部
4 制御部
5 ネットワークインタフェース部
6 ネットワーク
7 ネットワークインタフェース部
8 指示部
9 二次記憶装置
10 RAM
11 制御部
12 表示部
20 情報処理装置
30 情報端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Shared display apparatus 2 Display control part 3 Memory | storage part 4 Control part 5 Network interface part 6 Network 7 Network interface part 8 Instruction part 9 Secondary storage device 10 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Control part 12 Display part 20 Information processing apparatus 30 Information terminal

Claims (11)

1つの表示装置と2つ以上の情報端末とに接続可能な情報処理装置であって、
第一または第二の情報端末から出力されたデータを取得するデータ取得手段、
前記データ取得手段によって取得されたデータを前記表示装置に表示する際の表示領域指定情報を含む表示属性情報を取得する表示属性情報取得手段、
前記表示属性情報に基づいて、前記表示装置に表示するデータの表示を制御する表示制御手段、
前記第一の情報端末から出力されたデータの表示属性として表示領域指定された領域と重なる領域に、表示領域指定された第二の情報端末からの出力データがある場合には、重ならない空き領域へ前記第一の情報端末から出力されたデータの表示を行うように表示属性情報を書換える更新手段
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device connectable to one display device and two or more information terminals,
Data acquisition means for acquiring data output from the first or second information terminal;
Display attribute information acquisition means for acquiring display attribute information including display area designation information when displaying the data acquired by the data acquisition means on the display device;
Display control means for controlling display of data to be displayed on the display device based on the display attribute information;
If there is output data from the second information terminal with the display area specified in the area overlapping with the area specified with the display area as the display attribute of the data output from the first information terminal, the empty area does not overlap An information processing apparatus comprising update means for rewriting display attribute information so as to display data output from the first information terminal.
1つの表示装置と2つ以上の情報端末とに接続可能な情報処理装置であって、
第一または第二の情報端末から出力されたデータを取得するデータ取得手段、
前記データ取得手段によって取得されたデータを前記表示装置に表示する際の表示領域指定情報を含む表示属性情報を取得する表示属性情報取得手段、
前記表示属性情報に基づいて、前記表示装置に表示するデータの表示を制御する表示制御手段、
前記第一の情報端末から出力されたデータの表示属性として表示領域指定された領域と重なる領域に表示領域指定された第二の情報端末からの出力データがある場合には、前記第一の情報端末から出力されたデータの表示を行わないように表示属性情報を書換える更新手段
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device connectable to one display device and two or more information terminals,
Data acquisition means for acquiring data output from the first or second information terminal;
Display attribute information acquisition means for acquiring display attribute information including display area designation information when displaying the data acquired by the data acquisition means on the display device;
Display control means for controlling display of data to be displayed on the display device based on the display attribute information;
When there is output data from the second information terminal designated for display area in an area overlapping with the area designated for display area as the display attribute of the data outputted from the first information terminal, the first information An information processing apparatus comprising update means for rewriting display attribute information so as not to display data output from a terminal.
前記情報処理装置はさらに、
複数の情報端末を識別する手段、
前記データ取得手段によって取得されたデータを前記表示装置に表示する時に、情報端末毎に割当てられた優先度設定を含む表示属性情報を取得する表示属性情報取得手段、
前記第一の情報端末から出力されたデータの表示属性として優先度設定がない場合には、先に表示されている出力データの表示領域と重ならない領域へ表示するよう表示属性情報を書換え、
前記第一の情報端末から出力されたデータの表示属性として優先度設定がある場合には、前記データを前面に表示するように表示属性情報を書換える更新手段、
を有することを特徴とする請求項1の情報処理装置。
The information processing apparatus further includes:
Means for identifying a plurality of information terminals;
Display attribute information acquisition means for acquiring display attribute information including a priority setting assigned to each information terminal when displaying the data acquired by the data acquisition means on the display device;
If there is no priority setting as the display attribute of the data output from the first information terminal, the display attribute information is rewritten so that it is displayed in an area that does not overlap the display area of the output data that has been previously displayed,
When there is a priority setting as a display attribute of the data output from the first information terminal, an update unit that rewrites the display attribute information so that the data is displayed on the front,
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記情報処理装置はさらに、
複数の情報端末を識別する手段、
前記データ取得手段によって取得されたデータを前記表示装置に表示する時に、情報端末毎に割当てられた優先表示領域設定を含む表示属性情報を取得する表示属性情報取得手段、
前記第一の情報端末から出力されたデータの表示属性として優先表示領域設定がある場合には、常に優先表示領域への表示を行うように表示属性情報を書換える更新手段
を有することを特徴とする請求項1の情報処理装置。
The information processing apparatus further includes:
Means for identifying a plurality of information terminals;
Display attribute information acquisition means for acquiring display attribute information including priority display area setting assigned to each information terminal when displaying the data acquired by the data acquisition means on the display device;
When there is a priority display area setting as a display attribute of data output from the first information terminal, it has an updating means for rewriting display attribute information so as to always display in the priority display area. The information processing apparatus according to claim 1.
前記情報処理装置はさらに、
前記データ取得手段によって取得されたデータを前記表示装置に表示する時に、表示する時間の長さの設定を含む表示属性情報を取得する表示属性情報取得手段、
前記第一の情報端末から出力されたデータの表示属性として表示する時間の長さの設定がある場合には、設定された表示時間が経過すると前記データの表示を無効にするように表示属性情報を書換える更新手段、
を有することを特徴とする請求項1乃至4の情報処理装置。
The information processing apparatus further includes:
Display attribute information acquisition means for acquiring display attribute information including setting of a length of time to be displayed when displaying the data acquired by the data acquisition means on the display device;
If there is a setting of the length of time to be displayed as the display attribute of the data output from the first information terminal, the display attribute information so as to invalidate the display of the data when the set display time elapses Update means to rewrite,
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記情報処理装置はさらに、
前記データ取得手段によって取得されたデータを前記表示装置に表示する時に、表示する色設定を含む表示属性情報を取得する表示属性情報取得手段、
を有することを特徴とする請求項1乃至4の情報処理装置。
The information processing apparatus further includes:
Display attribute information acquisition means for acquiring display attribute information including color settings to be displayed when displaying the data acquired by the data acquisition means on the display device;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
1つの表示装置と2つ以上の情報端末とに接続可能な情報処理装置の情報処理方法であって、
第一または第二の情報端末から出力されたデータを取得するデータ取得工程、
前記データ取得工程によって取得されたデータを前記表示装置に表示する際の表示領域指定情報を含む表示属性情報を取得する表示属性情報取得工程、
前記表示属性情報に基づいて、前記表示装置に表示するデータの表示を制御する表示制御工程、
前記第一の情報端末から出力されたデータの表示属性として表示領域指定された領域と重なる領域に、表示領域指定された第二の情報端末からの出力データがある場合には、重ならない空き領域へ前記第一の情報端末から出力されたデータの表示を行うように表示属性情報を書換える更新工程
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing method of an information processing apparatus connectable to one display device and two or more information terminals,
A data acquisition step of acquiring data output from the first or second information terminal;
A display attribute information acquisition step of acquiring display attribute information including display area designation information when displaying the data acquired by the data acquisition step on the display device;
A display control step for controlling display of data to be displayed on the display device based on the display attribute information;
If there is output data from the second information terminal with the display area specified in the area overlapping with the area specified with the display area as the display attribute of the data output from the first information terminal, the empty area does not overlap An information processing apparatus comprising an updating step of rewriting display attribute information so as to display data output from the first information terminal.
前記情報処理装置の情報処理方法はさらに、
複数の情報端末を識別する工程、
前記データ取得工程によって取得されたデータを前記表示装置に表示する時に、情報端末毎に割当てられた優先度設定を含む表示属性情報を取得する表示属性情報取得工程、
前記第一の情報端末から出力されたデータの表示属性として優先度設定がない場合には、先に表示されている出力データの表示領域と重ならない領域へ表示するよう表示属性情報を書換え、
前記第一の情報端末から出力されたデータの表示属性として優先度設定がある場合には、前記データを前面に表示するように表示属性情報を書換える更新工程
を有することを特徴とする請求項7の情報処理方法。
The information processing method of the information processing apparatus further includes:
Identifying a plurality of information terminals;
A display attribute information acquisition step of acquiring display attribute information including a priority setting assigned to each information terminal when displaying the data acquired by the data acquisition step on the display device;
If there is no priority setting as the display attribute of the data output from the first information terminal, the display attribute information is rewritten so that it is displayed in an area that does not overlap the display area of the output data that has been previously displayed,
The update step of rewriting display attribute information so that the data is displayed on the front side when priority is set as a display attribute of data output from the first information terminal. 7. Information processing method of 7.
前記情報処理装置の情報処理方法はさらに
複数の情報端末を識別する工程、
前記データ取得工程によって取得されたデータを前記表示装置に表示する時に、情報端末毎に割当てられた優先表示領域設定を含む表示属性情報を取得する表示属性情報取得工程、
前記第一の情報端末から出力されたデータの表示属性として優先表示領域設定がある場合には、常に優先表示領域への表示を行うように表示属性情報を書換える更新工程
を有することを特徴とする請求項7の情報処理方法。
The information processing method of the information processing apparatus further includes a step of identifying a plurality of information terminals,
A display attribute information acquisition step of acquiring display attribute information including a priority display area setting assigned to each information terminal when displaying the data acquired by the data acquisition step on the display device;
When there is a priority display area setting as a display attribute of data output from the first information terminal, an update step of rewriting display attribute information so as to always perform display in the priority display area is provided. The information processing method according to claim 7.
前記情報処理装置の情報処理方法はさらに、
前記データ取得工程によって取得されたデータを前記表示装置に表示する時に、表示する時間の長さの設定を含む表示属性情報を取得する表示属性情報取得工程、
前記第一の情報端末から出力されたデータの表示属性として表示する時間の長さの設定がある場合には、設定された表示時間が経過すると前記データの表示を無効にするように表示属性情報を書換える更新工程
を有することを特徴とする請求項7乃至9の情報処理方法。
The information processing method of the information processing apparatus further includes:
A display attribute information acquisition step of acquiring display attribute information including a setting of a length of time to be displayed when displaying the data acquired by the data acquisition step on the display device;
If there is a setting of the length of time to be displayed as the display attribute of the data output from the first information terminal, the display attribute information so as to invalidate the display of the data when the set display time elapses An information processing method according to claim 7, further comprising an update step of rewriting.
前記情報処理装置の情報処理方法はさらに
前記データ取得工程によって取得されたデータを前記表示装置に表示する時に、表示する色設定を含む表示属性情報を取得する表示属性情報取得工程
を有することを特徴とする請求項7乃至9の情報処理方法。
The information processing method of the information processing apparatus further includes a display attribute information acquisition step of acquiring display attribute information including a color setting to be displayed when the data acquired in the data acquisition step is displayed on the display device. The information processing method according to any one of claims 7 to 9.
JP2005360656A 2005-01-06 2005-12-14 Information processing apparatus, method, and storage medium arrangement program Expired - Fee Related JP5100003B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360656A JP5100003B2 (en) 2005-01-06 2005-12-14 Information processing apparatus, method, and storage medium arrangement program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001528 2005-01-06
JP2005001528 2005-01-06
JP2005360656A JP5100003B2 (en) 2005-01-06 2005-12-14 Information processing apparatus, method, and storage medium arrangement program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215531A true JP2006215531A (en) 2006-08-17
JP5100003B2 JP5100003B2 (en) 2012-12-19

Family

ID=36978780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005360656A Expired - Fee Related JP5100003B2 (en) 2005-01-06 2005-12-14 Information processing apparatus, method, and storage medium arrangement program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5100003B2 (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053963A (en) * 2006-08-23 2008-03-06 Sharp Corp Video display system, communication terminal device, and video display device
JP2008145863A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Fujitsu Ltd Display controller
WO2008084727A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image display device, terminal control program, and image display system
JP2010026053A (en) * 2008-07-16 2010-02-04 Seiko Epson Corp Image display system, image supply device, image display device, image display method, and computer program
JP2010034878A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Canon Inc Video conference system, information processing apparatus and method used in the system, and computer program
JP2011034572A (en) * 2010-09-16 2011-02-17 Seiko Epson Corp Image display system
JP2011227245A (en) * 2010-04-19 2011-11-10 Canon Inc Display control device and control method thereof
JPWO2011108109A1 (en) * 2010-03-05 2013-06-20 富士通株式会社 Image display system, information processing apparatus, display apparatus, and image display method
JP2014096802A (en) * 2007-07-25 2014-05-22 Silicon Image Inc On-screen displays associated with remote video source devices
WO2015049931A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2019219514A (en) * 2018-06-20 2019-12-26 Zホールディングス株式会社 Display controller, and method and program for controlling display
CN111352546A (en) * 2018-12-20 2020-06-30 夏普株式会社 Information processing apparatus
JP2023001596A (en) * 2021-06-21 2023-01-06 カシオ計算機株式会社 First terminal device, second terminal device, information processing system, display setting switching method and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204582A (en) * 1992-01-30 1993-08-13 Hitachi Ltd Display device
JPH10275072A (en) * 1997-01-31 1998-10-13 Hitachi Ltd Image display system and information processor
JPH11194867A (en) * 1998-01-07 1999-07-21 Toshiba Corp Window display control unit, and recording medium where program is recorded
JP2002010164A (en) * 2000-06-26 2002-01-11 Eitoku:Kk Computer control method, computer, and storage medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204582A (en) * 1992-01-30 1993-08-13 Hitachi Ltd Display device
JPH10275072A (en) * 1997-01-31 1998-10-13 Hitachi Ltd Image display system and information processor
JPH11194867A (en) * 1998-01-07 1999-07-21 Toshiba Corp Window display control unit, and recording medium where program is recorded
JP2002010164A (en) * 2000-06-26 2002-01-11 Eitoku:Kk Computer control method, computer, and storage medium

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053963A (en) * 2006-08-23 2008-03-06 Sharp Corp Video display system, communication terminal device, and video display device
JP2008145863A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Fujitsu Ltd Display controller
WO2008084727A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image display device, terminal control program, and image display system
US9210474B2 (en) 2007-07-25 2015-12-08 Lattice Semiconductor Corporation On screen displays associated with remote video source devices
JP2014096802A (en) * 2007-07-25 2014-05-22 Silicon Image Inc On-screen displays associated with remote video source devices
JP2010026053A (en) * 2008-07-16 2010-02-04 Seiko Epson Corp Image display system, image supply device, image display device, image display method, and computer program
JP4591567B2 (en) * 2008-07-16 2010-12-01 セイコーエプソン株式会社 Image display system
JP2010034878A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Canon Inc Video conference system, information processing apparatus and method used in the system, and computer program
JPWO2011108109A1 (en) * 2010-03-05 2013-06-20 富士通株式会社 Image display system, information processing apparatus, display apparatus, and image display method
JP2011227245A (en) * 2010-04-19 2011-11-10 Canon Inc Display control device and control method thereof
JP2011034572A (en) * 2010-09-16 2011-02-17 Seiko Epson Corp Image display system
WO2015049931A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JPWO2015049931A1 (en) * 2013-10-04 2017-03-09 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
US10545623B2 (en) 2013-10-04 2020-01-28 Sony Corporation Information processing device and information processing method to coordinate with a plurality of information processing devices
JP2019219514A (en) * 2018-06-20 2019-12-26 Zホールディングス株式会社 Display controller, and method and program for controlling display
CN111352546A (en) * 2018-12-20 2020-06-30 夏普株式会社 Information processing apparatus
JP2020101892A (en) * 2018-12-20 2020-07-02 シャープ株式会社 Information processing apparatus
JP7141327B2 (en) 2018-12-20 2022-09-22 シャープ株式会社 Information processing equipment
JP2023001596A (en) * 2021-06-21 2023-01-06 カシオ計算機株式会社 First terminal device, second terminal device, information processing system, display setting switching method and program
JP7243763B2 (en) 2021-06-21 2023-03-22 カシオ計算機株式会社 First terminal device, second terminal device, information processing system, display setting switching method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5100003B2 (en) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100003B2 (en) Information processing apparatus, method, and storage medium arrangement program
JP4268210B2 (en) Information display management system for computers
US20060150108A1 (en) Information processing device, information processing method, storage medium, and program
CN105556495B (en) Method for screen mirroring and source device thereof
US8878778B2 (en) Information processing apparatus, and control method and program therefor
EP1452943A2 (en) Image display device, image data control program and image data control method
US9645782B2 (en) Multiple displays for displaying workspaces
US20130024818A1 (en) Apparatus and Method for Handling Tasks Within a Computing Device
JP2008117181A (en) Portable terminal and its display control method
JP2007235744A (en) Electronic conference system, program and method of supporting electronic conference, electronic conference controller, and conference server computer
JP2008293361A (en) Screen display system, control method therefor, program, and storage medium
US20180039470A1 (en) Image output control method and display device
WO2019000669A1 (en) Operating-mode switching method and apparatus, mirror display device, and storage medium
JP5345998B2 (en) Computer system control method and computer
JP2005284559A (en) Tool bar display switching method
JP2010049496A (en) Information processing apparatus and display method
JP2009244977A (en) Information processing apparatus
JP4900955B2 (en) Remote operation system, control method and program
JP7013794B2 (en) Information processing equipment and programs
US20130342446A1 (en) Image display device, image display system including the same, and method for controlling the same
JP2010032854A (en) Image display method, image supply device, image display device, computer program, and recording medium
JP7283602B2 (en) Information processing device and information processing program
JP5246819B2 (en) Information processing apparatus, screen display control method, and program
JP7395416B2 (en) Electronic equipment, window arrangement methods and programs
JP6105841B2 (en) Image display apparatus, control method therefor, program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5100003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees