JP2008026342A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008026342A JP2008026342A JP2006195053A JP2006195053A JP2008026342A JP 2008026342 A JP2008026342 A JP 2008026342A JP 2006195053 A JP2006195053 A JP 2006195053A JP 2006195053 A JP2006195053 A JP 2006195053A JP 2008026342 A JP2008026342 A JP 2008026342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- amplifier
- display signal
- video data
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
【課題】表示信号の増幅器を備えた表示装置において、消費電力を低減する。
【解決手段】D/A変換前のビデオデータR,G,Bに対して演算処理を行う演算回路52と、この演算回路52の演算結果に基づいて、増幅器32の駆動能力を切り換える制御回路53を設けた。制御回路53からの制御信号S1,S2によって増幅器32の駆動能力が切り換えられる。演算回路52は、ビデオデータR,G,Bの大きさを見積もるために、複数の画素に供給されるビデオデータR,G,Bの平均値を予め計算する。例えば、表示部1Aの1ラインに対応した1水平期間分のビデオデータR,G,Bの平均値を算出する。ビデオデータR,G,Bの平均値は、全ビットの平均値でもよいし、一部のビットの平均値でもよい。
【選択図】図1
【解決手段】D/A変換前のビデオデータR,G,Bに対して演算処理を行う演算回路52と、この演算回路52の演算結果に基づいて、増幅器32の駆動能力を切り換える制御回路53を設けた。制御回路53からの制御信号S1,S2によって増幅器32の駆動能力が切り換えられる。演算回路52は、ビデオデータR,G,Bの大きさを見積もるために、複数の画素に供給されるビデオデータR,G,Bの平均値を予め計算する。例えば、表示部1Aの1ラインに対応した1水平期間分のビデオデータR,G,Bの平均値を算出する。ビデオデータR,G,Bの平均値は、全ビットの平均値でもよいし、一部のビットの平均値でもよい。
【選択図】図1
Description
本発明は、表示装置に関し、特に、表示信号を増幅器により増幅して画素に供給する表示装置に関するものである。
近年、携帯電話やデジタルカメラ等の携帯型電子機器の普及に伴い、液晶表示装置等の表示装置の需要が益々高まっている。液晶表示装置の1つとして、アクティブマトリクス型の液晶表示装置が知られている。
この種の液晶表示装置では、TFTを備えた複数の画素がマトリクス状に配置され、各画素のTFTのゲートには、画素選択信号が供給される走査線が接続され、TFTのドレインには表示信号線が接続されている。
そして、外部から入力されるビデオデータをD/A変換器でD/A変換して表示信号を生成し、その表示信号を増幅器で増幅して、表示信号線を通して各画素に供給するようにしている。
なお、先行技術文献としては以下の特許文献1がある。
特開2004−12891号公報
従来例の液晶表示装置では、増幅器の駆動能力(負荷を駆動する能力)は、表示信号にかかわらず同じであった。そのため、表示信号の大小によっては、増幅器の駆動能力が必要以上に大きい状態となり、消費電力の増大を招いていた。
即ち、液晶表示装置の場合、液晶層への印加電圧、即ち表示信号によって増幅器に加わる負荷が変わる。例えば、ノーマリーホワイトの液晶表示装置においては、白表示のときは、黒表示のときよりも表示信号が小さいため、増幅器への負荷は比較的小さい。
しかし、増幅器の駆動能力は黒表示のときに合わせて大きく設定されており、増幅器の消費電力は白表示のときも黒表示のときと同等であることから、消費電力が増大する原因となっていた。
そこで本発明は、表示信号の増幅器を備えた表示装置において、消費電力の低減を図るものである。
本発明の表示装置は、複数の画素と、複数の画素が接続された表示信号線と、ビデオデータをD/A変換して表示信号を生成するD/A変換器と、表示信号を増幅して表示信号線を通して画素に供給する増幅器と、ビデオデータに対して演算処理を施す演算回路と、演算回路の演算結果に応じて増幅器の駆動能力を切り換える制御回路と、を備えるものである。
かかる構成によれば、演算回路及び制御回路により、ビデオデータ、即ち表示信号の大小に応じて増幅器の駆動能力が切り換えられる。例えば、ノーマリーホワイトの液晶表示装置においては、白表示のときは、増幅器の駆動能力は黒表示のときよりも小さく設定される。これにより、増幅器の消費電力が低減される。
本発明の表示装置によれば、表示信号の増幅器を備えた表示装置において、消費電力を低減することができる。
本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る液晶表示装置の等価回路図である。
ガラス基板等の透明基板からなる表示パネル1上の液晶表示部(以降、「表示部1A」と略称する)に、複数の画素10がマトリクス状に配置されている。各画素10は、赤色、緑色、青色、あるいはそれ以外の色の表示に対応した画素である。
表示部1Aにおいて、行方向に延びた走査線GL1,GL2,・・・と列方向に延びた表示信号線DL1,DL2,・・・の各交差点の付近に、各画素10の画素選択薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;以降、「TFT」と略称する)11が配置されている。
この画素選択TFT11のゲートは、各走査線GL1,GL2,・・・に接続されており、そのドレインは、各表示信号線DL1,DL2,・・・に接続されている。走査線GL1,GL2,・・・には、垂直駆動回路20から出力される画素選択信号Vg1,Vg2,・・・がそれぞれ印加され、画素選択信号Vg1,Vg2,・・・に応じて画素選択TFT11のオンまたはオフが制御される。
画素選択TFT11のドレインには、画素電極12が接続されている。画素電極12と共通電極13との間には液晶層14が設けられている。画素電極12には、表示信号Vsigを1垂直期間保持する保持容量15が接続されている。
外部から入力されるビデオデータR,G,Bは、赤色、緑色、青色等に対応したデジタルデータであり、これらがD/A変換器DACによってD/A変換され、アナログの表示信号Vsigが生成される。その表示信号Vsigは増幅器32で増幅される。増幅された表示信号Vsigは水平駆動回路30の水平スイッチ31を通して、表示信号線DL1,DL2,・・・に出力され、各画素の画素選択TFT11を通して、各画素の画素電極12に印加される。
本発明は、表示信号Vsigの大小に応じて増幅器32の負荷が変化することに着目し、その駆動能力を表示信号Vsigの大小に応じて適した能力に切り換えるようにしたものである。そのために、D/A変換前のビデオデータR,G,Bのビデオデータに対して演算処理を行う演算回路52と、この演算回路52の演算結果に基づいて、増幅器32の駆動能力を切り換える制御回路53を設けた。制御回路53からの制御信号S1,S2によって増幅器32の駆動能力が切り換えられる。
演算回路52は、ビデオデータR,G,Bの大きさを見積もるために、複数の画素10に供給されるビデオデータR,G,Bの平均値を予め計算する。例えば、表示部1Aの1水平ラインに対応した1水平期間分のビデオデータR,G,Bの平均値を算出する。ビデオデータR,G,Bの平均値は、全ビットの平均値でもよいし、一部のビットの平均値でもよい。また、1水平期間分のビデオデータR,G,Bの中から適当な方法でサンプリングしたデータを平均してもよい。
ビデオデータR,G,Bの最上位ビットは、画素電極12に印加される表示信号Vsigの約半分を決定してしまう。そこで、ビデオデータR,G,Bの全ビットではなく、最上位ビットの平均値を計算することで、演算回路52の回路規模を小さくすることができる。
したがって、増幅器32の駆動能力は、ビデオデータR,G,Bの平均値が大きければ大きくなるように、逆に、ビデオデータR,G,Bの平均値が小さければ小さくなるように、1水平期間毎に切り換えられることになる。
増幅器32の具体的な構成について、図2の等価回路図を参照して説明する。この増幅器32は、差動増幅回路60及び出力回路70からなる。差動増幅回路60は、表示信号Vsigに対応した差動信号Vina,Vinbがゲートに印加された一対の差動TFT61−1,61−2と、それらの差動TFT61−1,61−2に接続されカレントミラーを構成するTFT62−1,62−2を備える。
また、差動増幅回路60には、バイアス信号Vbiasに応じて定電流を流す複数の定電流TFT63−1,63−2,・・・,63−nと、これらの定電流TFT63−1,63−2,・・・,63−nのいずれか1つを電流源として、差動TFT61−1,61−2に接続する第1のスイッチSW1を備える。
定電流TFT63−1,63−2,・・・,63−nは、それぞれ異なるオン抵抗値を有している。第1のスイッチSW1は、制御回路53からの制御信号S1に応じてスイッチングする。
出力回路70は、差動増幅回路60の出力がゲートに印加された複数の出力TFT71−1,71−2,・・・,71−nと、これらの出力TFT71−1,71−2,・・・,71−nのいずれか1つを出力端子に接続する第2のスイッチSW2、キャパシタ73、電流源としての定電流トランジスタ72を備える。出力TFT71−1,71−2,・・・,71−nは、それぞれ異なるオン抵抗値を有している。第2のスイッチSW2は、制御回路53からの制御信号S2に応じてスイッチングする。
増幅器32の駆動能力を大きくする場合には、第1のスイッチSW1によりオン抵抗の小さい定電流TFTを選択し、第2のスイッチSW2によりオン抵抗の小さい出力TFTを選択すればよい。これにより、差動増幅回路60の動作電流が大きくなり、出力TFTの駆動能力が大きくなる。
逆に、増幅器32の駆動能力を小さくする場合には、第1のスイッチSW1によりオン抵抗の大きい定電流TFTを選択し、第2のスイッチSW2によりオン抵抗の大きい出力TFTを選択すればよい。増幅器32の駆動能力を小さくなるが、消費電力は低減される。
また、表示パネル1上には、プリチャージ回路40が配置されている。プリチャージ回路40は、表示信号線DL1,DL2,・・・に接続され、プリチャージ制御信号DSGに応じてスイッチングし、バッファBFを通してプリチャージ電位Vdsdを表示信号線DL1,DL2,・・・に供給するプリチャージスイッチ41を備えている。
プリチャージスイッチ41は、表示信号線DL1,DL2,・・・に表示信号Vsigが出力される前の水平帰線期間にオンして、表示信号線DL1,DL2,・・・をプリチャージ電位Vdsdに設定し、水平帰線期間が終了するとオフするように制御されている。
次に、上述した液晶表示装置の動作例について図3の動作タイミング図を参照して説明する。図3では、複数の表示信号線DL1,DL2,・・・の中から、例として表示信号線DL1の電位を示している。まず、水平帰線期間中に、プリチャージ制御信号DSGがハイレベルになり、プリチャージスイッチ41がオンすると、表示信号線DL1はプリチャージ電位Vdsdにプリチャージされる。その後、プリチャージ制御信号DSGがロウレベルになり、プリチャージスイッチ41はオフする。
一方、演算回路52は、1水平期間分のビデオデータR,G,Bの平均値を算出し、制御回路53はそれに応じて増幅器32の駆動能力を切り換える。
そして、水平帰線期間が終了し、1水平期間がスタートすると、第1行目の走査線GL1に供給される画素選択信号Vg1がハイレベルとなって、第1行目の画素10が選択される。そして、ビデオデータR,G,BがD/A変換器32によりD/A変換されて、表示信号Vsigが生成される。表示信号Vsigは、増幅器32で増幅された後、水平駆動回路30の水平スイッチ31を通して、表示信号線DL1,DL2,・・・に出力され、各画素10の画素選択TFT11を通して、各画素10の画素電極12に印加される。
このとき、図3のように、表示信号Vsigが大きい場合、即ち、その目標電位とプリチャージ電位Vdsdとの差が大きい場合には、容量性負荷を有した表示信号線DL1,DL2,・・・を増幅器32によってプリチャージするにあたり、増幅器32の負荷が大きくなるので、その駆動能力は大きく設定される。
次の水平帰線期間では、表示信号線DL1,DL2,・・・は再び、プリチャージ電位Vdsdにプリチャージされる。そして、次の1水平期間がスタートすると、第2行目の走査線GL2に供給される画素選択信号Vg2がハイレベルとなって、第2行目の画素10が選択され、同様にして、表示信号Vsigは増幅器32で増幅された後、水平駆動回路30の水平スイッチ31を通して、表示信号線DL1,DL2,・・・に出力される。
このとき、図3のように、表示信号Vsigが小さい場合、即ち、その目標電位とプリチャージ電位Vdsdとの差が小さい場合には、増幅器32の負荷が小さいので、その駆動能力は小さく設定される。
このようにして、本発明によれば、ビデオデータR,G,Bの大小に応じて、即ち、増幅器32の負荷に応じて、増幅器32の駆動能力が切り換えられるので、動作全体としては、増幅器32の消費電力が低減される。
なお、上記実施形態において、D/A変換器DAC、増幅器32、演算回路52、及び制御回路53を、SOG(System on Glass)技術により表示パネル1上に形成しようとすると、大きな回路面積が必要となり、表示パネル1のサイズが大きくなってしまう。そこで、本発明の他の実施形態として、図4に示すように、D/A変換器DAC、増幅器32、演算回路52、及び制御回路53を、半導体集積回路チップICとして構成し、その半導体集積回路チップICを、COG(Chip on Glass)技術により表示パネル1上に実装してもよい。
また、本発明は液晶表示装置だけでなく、表示信号の増幅器を備えた表示装置であれば他の表示装置、例えば、有機EL表示装置にも適用することができる。
1 表示パネル 1A 表示部 10 画素
11 画素選択TFT 12 画素電極 13 共通電極
14 液晶層 15 保持容量 20 垂直駆動回路
30 水平駆動回路 31 水平スイッチ 41 プリチャージスイッチ
32 増幅器 40 プリチャージ回路 52 演算回路
53 制御回路
60 差動増幅回路 61−1,・・・,61−n 定電流TFT
70 出力回路 71−1,・・・,71−n 出力TFT
DAC D/A変換器
11 画素選択TFT 12 画素電極 13 共通電極
14 液晶層 15 保持容量 20 垂直駆動回路
30 水平駆動回路 31 水平スイッチ 41 プリチャージスイッチ
32 増幅器 40 プリチャージ回路 52 演算回路
53 制御回路
60 差動増幅回路 61−1,・・・,61−n 定電流TFT
70 出力回路 71−1,・・・,71−n 出力TFT
DAC D/A変換器
Claims (6)
- 複数の画素と、
前記複数の画素が接続された表示信号線と、
ビデオデータをD/A変換して表示信号を生成するD/A変換器と、
前記表示信号を増幅して前記表示信号線を通して前記画素に供給する増幅器と、
前記ビデオデータに対して演算処理を施す演算回路と、
前記演算回路の演算結果に応じて前記増幅器の駆動能力を切り換える制御回路と、を備えることを特徴とする表示装置。 - 前記演算回路は、複数の前記画素に対応した前記ビデオデータの平均値を算出することを特徴とする請求項1記載の表示装置。
- 前記演算回路は、複数の前記画素に対応した前記ビデオデータの最上位ビットの平均値を算出することを特徴とする請求項2記載の表示装置。
- 前記増幅器は、定電流トランジスタを電流源として動作し、前記表示信号を差動増幅する差動増幅回路と、
前記差動増幅回路の出力により駆動される出力トランジスタを含む出力回路と、
前記制御回路からの制御信号に応じて、前記定電流トランジスタ及び前記出力トランジスタの駆動能力を切り換えるスイッチ回路と、を備えることを特徴とする請求項1、2、3のいずれかに記載の表示装置。 - 前記表示信号が前記表示信号線に供給される前に、前記表示信号線にプリチャージ電位を供給するプリチャージ回路を備えることを特徴とする請求項1、2、3、4のいずれかに記載の表示装置。
- 前記D/A変換器、前記増幅器、前記演算回路、及び前記制御回路は、半導体集積回路チップとして構成されていることを特徴とする請求項1、2、3、4、5のいずれかに記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195053A JP2008026342A (ja) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195053A JP2008026342A (ja) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008026342A true JP2008026342A (ja) | 2008-02-07 |
Family
ID=39117081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006195053A Withdrawn JP2008026342A (ja) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008026342A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017151284A (ja) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置及び電子機器 |
WO2018167605A1 (en) * | 2017-03-17 | 2018-09-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, display device, and electronic device |
-
2006
- 2006-07-18 JP JP2006195053A patent/JP2008026342A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017151284A (ja) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置及び電子機器 |
WO2018167605A1 (en) * | 2017-03-17 | 2018-09-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, display device, and electronic device |
US10878750B2 (en) | 2017-03-17 | 2020-12-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, display device, and electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10643563B2 (en) | Display device | |
US9595223B2 (en) | Pixel driving circuit and driving method thereof, array substrate and display apparatus | |
JP6128738B2 (ja) | 画素回路及びその駆動方法 | |
US9928776B2 (en) | Readout circuit and organic light emitting display device having the same | |
CN105741736A (zh) | 显示装置及其驱动方法 | |
JP5780649B2 (ja) | バッファ回路、走査回路、表示装置、及び、電子機器 | |
JP5780650B2 (ja) | レベルシフタ回路、走査回路、表示装置、及び、電子機器 | |
KR20180074982A (ko) | 패널구동집적회로 | |
JP2006243176A (ja) | 表示装置、信号線駆動方法 | |
US8395573B2 (en) | Liquid crystal display having sub-pixels provided with three different voltage levels | |
US8780101B2 (en) | Photosensor operating in accordacne with specific voltages and display device including same | |
US20200118499A1 (en) | Display driving method, display driving device, data driving circuit and display device | |
US9070340B2 (en) | Driving device of display device | |
US10643520B2 (en) | Low power pixel circuit, an array substrate using the pixel circuit, a display device constructed with the array substrate, and a controlling method thereof | |
JP2008170935A (ja) | ディスプレイ装置及びその制御方法並びに表示パネル用駆動装置 | |
TWI498867B (zh) | 影像顯示系統、感測電路與感測並補償電晶體之臨界電壓偏移之方法 | |
JP2010191384A (ja) | アクティブマトリックス液晶表示装置及びその駆動方法 | |
US9280923B2 (en) | Display device operating in 2D and 3D display modes and method for driving the same | |
JP2008026342A (ja) | 表示装置 | |
US20040207617A1 (en) | Display circuit | |
JP2011221127A (ja) | 表示装置、及びその駆動方法 | |
JP2011118283A (ja) | 表示装置及びそれを用いた電子機器 | |
JP2008020769A (ja) | 表示装置 | |
US6329673B1 (en) | Liquid-crystal display apparatus, transistor, and display apparatus | |
JP2004198683A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080714 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080725 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091006 |