JP2008025581A - 内燃機関のための排気ガスターボ過給器 - Google Patents

内燃機関のための排気ガスターボ過給器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008025581A
JP2008025581A JP2007188104A JP2007188104A JP2008025581A JP 2008025581 A JP2008025581 A JP 2008025581A JP 2007188104 A JP2007188104 A JP 2007188104A JP 2007188104 A JP2007188104 A JP 2007188104A JP 2008025581 A JP2008025581 A JP 2008025581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
casing
compressor
gas turbocharger
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007188104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5065785B2 (ja
Inventor
Klaus Groeger
クラウス・グレーガー
Daniel Semmler
ダニエル・ゼムラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2008025581A publication Critical patent/JP2008025581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065785B2 publication Critical patent/JP5065785B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/165Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for radial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially parallel to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/60Control system actuates means
    • F05D2270/62Electrical actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、内燃機関のための排気ガスターボ過給器1であって、この排気ガスターボ過給器が、変化可能なタービンジオメトリを有する排気ガスタービン2、および、このタービンジオメトリの変化のための電気的な位置調節駆動装置4を有している上記排気ガスターボ過給器に関する。
【解決手段】 この排気ガスターボ過給器1は、更に圧縮機3を有しており、この圧縮機が、この圧縮機内において回転可能に軸受けされた圧縮機羽根車8を有する圧縮機ケーシング7を備えている。このタービンジオメトリの変化のために設けられた位置調節駆動装置4は、取り外し可能なケーシング蓋5およびケーシング6を有しており、その際、このケーシングが、この圧縮機ケーシング7の一体的な構成要素を形成しており、且つ、このことによって、特にコンパクトな構造様式が許容される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、内燃機関のための排気ガスターボ過給器に関する。
ターボ過給器は、通常、排気ガス流内における排気ガスタービンから成り、この排気ガスタービンが、軸を介して圧縮機と、吸気管路内において結合されており、且つ、このターボ過給器を備え付けられた内燃機関の出力上昇のために使用される。
排気ガスターボ過給器の特別な実施形態は、いわゆるVTG−排気ガスターボ過給器であり、その際、VTGは、可変のタービンジオメトリを代表している。VTG−排気ガスターボ過給器は、原則的に、出力供給、および応動特性を、異なる諸作動条件、例えば負荷変動において、より良く適合可能であることのために使用される。上記のことを達成するために、位置調節可能な、回転しない案内ベーンが、タービン入口内において、またはタービンケーシング内において設けられており、これら案内ベーンの位置調節角度は、僅かのガス通流量であるがしかしながら高い出力需要の場合、排気ガスが、タービン羽根の全面に対して導かれ、このことが、このタービンの回転数を、および従って、圧縮機の出力を高めるように調節される。反対に、高いガス通流量および低い出力需要の場合、流動方向は、ただこれらタービン羽根の小さな面だけが、排気ガスでもって付勢されるように変化され、このことは、この過給器の出力を低減する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第100 48 237号明細書(特許文献1)から、排気ガス再循環装置を備える内燃機関が公知であり、この内燃機関は、可変のタービンジオメトリを有する排気ガスターボ過給器を備えている。排気ガス挙動を改善するために、この排気ガスタービンは、2つの、別個の、互いに圧密に遮蔽された、流入チャネルを有して形成されており、その際、1つの流入チャネルが、排気ガス導管と連通しており、この排気ガス導管によって、排気ガス再循環の再循環導管が分岐している。上記のことによって、2つの依存しない排気ガス導管が、内燃機関のシリンダー排出口と排気ガスタービンとの間に配置され、これら排気ガス導管は、それぞれの流入チャネルに、別個に、排気ガスを供給する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第102 53 693号明細書(特許文献2)、および、ドイツ連邦共和国特許出願公開第100 61 846号明細書(特許文献3)から、内燃機関のための更に別の排気ガスターボ過給器が公知である。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第100 48 237号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第102 53 693号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第100 61 846号明細書
エンジンルームの内側で、常にますます節約された状態になる余地状態に基づいて、例えば排気ガスターボ過給器のようなエンジン付属部材を、可能な限り構造空間を最小限に減らした状態で格納することが望ましい。
本発明の課題は、特に場所をとらない状態で、エンジンルーム内において格納される、排気ガスターボ過給器を提供することである。
この課題は本発明に従い、請求項1の対象によって解決される。有利な実施形態は、従属請求項の対象である。
本発明は、排気ガスターボ過給器の少なくとも一部を、圧縮機ケーシング内へと一体にまとめることの一般的な思想に基づいている。この排気ガスターボ過給器は、その際、変化可能なタービンジオメトリを有する排気ガスタービン、および、電気的な位置調節駆動装置を有しており、この位置調節駆動装置が、このタービンジオメトリの変化のために形成されている。更に、この排気ガスターボ過給器は、この排気ガスタービンによって駆動される圧縮機を有しており、この圧縮機が、回転可能に軸受けされた圧縮機羽根車を有する圧縮機ケーシングを備えている。このタービンジオメトリの変化のための位置調節駆動装置は、少なくとも1つのケーシング、およびこのケーシングから取り外し可能なケーシング蓋を備えており、その際、本発明により、この位置調節駆動装置のケーシングが、この圧縮機ケーシングの一体的な構成要素を形成している。この圧縮機ケーシング内への、この位置調節駆動装置の少なくとも部分的な合体によって、圧縮機ケーシングおよび位置調節駆動装置から形成されるユニットは、明確によりコンパクトに構成され、このことによって、特に構造空間を最小限に減らした状態での構造様式が達成される。別個に装着された位置調節駆動装置を有する、従来の排気ガスターボ過給器と比較して、明確な構造空間の低減が明らかとなった。
本発明による解決策の有利な実施形態において、位置調節駆動装置は伝動機構を有しており、この伝動機構が、少なくとも1つの歯車を備えている。この伝動機構は、特に案内ベーン冠状体の、タービンジオメトリの信頼性の高い、且つ特に正確な調節を許容する。同時に、この伝動機構のための歯車は、安いコストで、およびほぼそれぞれの適宜の実施形態において製造可能であり、このことによって、高い構造的な自由性が得られる。
本発明による解決策の更に別の有利な実施形態において、伝動機構の歯車は、軸の上で組み付けられており、この軸が、この歯車と反対側でこの位置調節駆動装置のケーシングを貫通し、且つ、タービンジオメトリの調節のための調節レバーと作用結合されている。
圧縮機ケーシングの一体的な構成要素を形成する、この位置調節駆動装置のケーシングは、
従って、同時に、歯車軸の軸受けの役に立てられ、このことによって、この軸と調節レバーとの間の、特に信頼性の高い力伝達が達成される。何故ならば、この軸が、この圧縮機ケーシングに関して位置決めされているからである。その際に、位置調節駆動装置が別個の構造部材として形成されている従来の排気ガスターボ過給器に比較して、本発明による排気ガスターボ過給器の場合、同様に、この調節レバーの位置調節運動の正確な伝達も保証される。何故ならば、そのことが例えば従来の排気ガスターボ過給器の場合にそうであるように、位置調節駆動装置と圧縮機ケーシングとの間の如何なる相対的な運動も可能でないからである。
本発明の更に別の重要な特徴および利点は、従属請求項、図、およびこれら図に基づく図の所属する説明から与えられる。
上記の、および以下で更に説明されるべき特徴は、本発明の領域を離れることなく、それぞれに提示された組み合わせにおいてだけでなく、他の組み合わせにおいて、または単独の状態においても、使用可能である。
本発明の有利な実施例は、図において図示されており、且つ、以下の説明内において詳しく説明され、その際、同じ参照符号が、同じ、または類似の、または機能的に同じ構造部材と関係付けられている。
図1に相応して、図示されていない内燃機関のための排気ガスターボ過給器1は、排気ガスタービン2および圧縮機3を有している。この排気ガスタービン2は、図示されていない排気ガス流によって駆動され、且つこの排気ガスタービンの側でこの圧縮機3を駆動し、この圧縮機が、この圧縮機の側で吸引された空気を圧縮し、且つこの内燃機関内へと燃焼のために導入する。これら両方の構成要素の内側において、それぞれ1つのベーンホイール、即ち羽根車(Fluegel- bzw. Schaufelrad)が回転し、この羽根車が流動エネルギーを回転運動に変換し、もしくは、排気ガスターボ過給器1の場合、反対にこの回転運動が流動作業(Stroemungsarbeit)に変換する。この排気ガスタービン2は、その際、電気的な位置調節駆動装置4によって変化され得る、変化可能なタービンジオメトリを備えている。この位置調節駆動装置4は、その際、この位置調節駆動装置が、有利には、排気ガスタービンの図示されていない案内ベーン冠状体に対して作用し、且つ、この案内ベーン冠状体を位置調節するように形成されている。
電気的な位置調節駆動装置4は、取り外し可能なケーシング蓋5およびケーシング6を有しており、このケーシングが、圧縮機ケーシング7の一体的な構成要素を形成している。圧縮機3は、原則的に、上記の圧縮機ケーシング7だけでなく、この圧縮機ケーシング7の内側で回転可能に軸受けされた圧縮機羽根車8も備えている(図2参照)。図1内において、その際、完全に取り付けられた位置調節駆動装置4を有する排気ガスターボ過給器1が図示されている。
図1から更に見て取れるように、ケーシング蓋5に、ケーシング状の収容部9が設けられており、この収容部の内側に、例えば、電気モータが配設されており、この電気モータが、位置調節駆動装置4の実際の位置調節運動を生み出す。この電気モータは、その際、伝動機構10に作用し、この伝動機構が、電気的な位置調節駆動装置4のケーシング6内において設けられており、且つ、図1に従い、単に、断続的に示された線によって示唆されているにすぎない。この伝動機構10は、その際、多数の歯車11および11′を有していることは可能であり、これら歯車が、電気モータから発せられた回転運動の適当に伝動された伝達を、調節レバー12に対して生起する。この調節レバー12は、他方また、排気ガスタービン2の案内ベーン冠状体の位置調節のための位置調節装置と結合されている。
ケーシング状の収容部9内において、上記されているように、電気モータが配設されており、且つ、これによって、この電気モータは、強固に電気的な位置調節駆動装置4の取り外し可能なケーシング蓋5と結合されている。この電気モータの取り外しは、従って、ケーシング蓋5の簡単な取り外しによって行なわれる。
図2から、位置調節駆動装置4のケーシング6が圧縮機ケーシング7内へと一体にまとめられていることが明確に見て取れる。特に、伝動機構10の歯車11が軸13の上で組み付けられており、この軸が、この歯車11と反対側でこの位置調節駆動装置4のケーシング6を貫通し、且つ、タービンジオメトリの調節のための上記された調節レバー12と作用結合されていることは、この図2から明確に見て取れる。この調節レバー12と軸13との間の結合は、その際、例えば、ボールジョイント14を介して行なわれ、このボールジョイントが、位置調節運動の信頼性の高い伝達を許容し、且つ更にある程度の許容差を補償することができる。この軸13は、その際、基本的に、圧縮機3、即ち排気ガスタービン2の軸13′に対して平行に指向している。この圧縮機ケーシング7内へのケーシング6の合体によって、特にコンパクトな構造様式が達成され、このことによって、排気ガスターボ過給器1のために必要な構造空間は、明確に低減され得る。同時に、電気的な位置調節駆動装置4のためのケーシングの別個の製造は、行う必要がない。何故ならば、このケーシングは、既に、有利には唯一の作業ステップ内において圧縮機ケーシング7と共に製造されているからである。このケーシング6内への伝動機構10の組込みの後、従って、単に、更にこの軸13が、この調節レバー12と作用結合されねばならず、且つ、ケーシング蓋5が、このケーシング蓋内において設けられた、この伝動機構の操作のための電気モータと共に、このケーシング6の上に載置されねばならないだけである。別個に前もって作り上げられた排気ガスターボ過給器の従来の組み付けと比較して、このことによって、製造時間は、明確に低減され得る。
要約すると、本発明による解決策の重要な特徴は、以下のように特徴付けることが可能である。
本発明により、排気ガスタービン2のタービンジオメトリを変化させるための位置調節駆動装置4の一部が、圧縮機ケーシング7の一体的な構成要素として形成され、且つ、このことによって、このように構成された排気ガスターボ過給器1の、特にコンパクトな構造様式が達成される。従来、別個の位置調節駆動装置のために設けられたケーシング部材は、従って設ける必要がなく、このことによって、部材の多様性および製造コストを低減可能である。
位置調節駆動装置を有する、本発明による排気ガスターボ過給器の図である。 排気ガスターボ過給器の縦断面図である。
符号の説明
1 排気ガスターボ過給器
2 排気ガスタービン
3 圧縮機
4 位置調節駆動装置
5 ケーシング蓋
6 ケーシング
7 圧縮機ケーシング
8 圧縮機羽根車
9 収容部
10 伝動機構
11、 11′ 歯車
12 調節レバー
13 軸
14 ボールジョイント

Claims (7)

  1. 内燃機関のための排気ガスターボ過給器(1)であって、
    この排気ガスターボ過給器が、
    − 変化可能なタービンジオメトリを有する排気ガスタービン(2)、および、このタービンジオメトリの変化のための電気的な位置調節駆動装置(4)を有し、
    − この排気ガスタービン(2)によって駆動される圧縮機(3)を有し、この圧縮機が、回転可能に軸受けされた圧縮機羽根車(8)を有する圧縮機ケーシング(7)を備えており、
    − その際、この位置調節駆動装置(4)が、取り外し可能なケーシング蓋(5)およびケーシング(6)を有しており、このケーシングが、この圧縮機ケーシング(7)の一体的な構成要素を形成している、
    ことを特徴とする排気ガスターボ過給器。
  2. 位置調節駆動装置(4)は伝動機構(10)を有しており、この伝動機構が、少なくとも1つの歯車(11、11′)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の排気ガスターボ過給器。
  3. 伝動機構(10)の少なくとも1つの歯車(11、11′)は、回転可能に、圧縮機ケーシング(7)において軸受けされていることを特徴とする請求項1または2に記載の排気ガスターボ過給器。
  4. 位置調節駆動装置(4)は、電気モータを有しており、この電気モータが、取り外し可能なケーシング蓋(5)内に組み込まれていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の排気ガスターボ過給器。
  5. 位置調節駆動装置(4)は、この位置調節駆動装置が排気ガスタービン(2)の案内ベーン冠状体を位置調節するように形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の排気ガスターボ過給器。
  6. 伝動機構(10)の歯車(11)は、軸(13)の上で組み付けられており、この軸が、この歯車(11)と反対側でこの位置調節駆動装置(4)のケーシング(6)を貫通し、且つ、タービンジオメトリの調節のための調節レバー(12)と作用結合されていることを特徴とする請求項2から5のいずれか一つに記載の排気ガスターボ過給器。
  7. 請求項1から6のいずれか一つに記載の排気ガスターボ過給器を有する内燃機関。
JP2007188104A 2006-07-22 2007-07-19 内燃機関のための排気ガスターボ過給器 Expired - Fee Related JP5065785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200610033976 DE102006033976A1 (de) 2006-07-22 2006-07-22 Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
DE102006033976.2 2006-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008025581A true JP2008025581A (ja) 2008-02-07
JP5065785B2 JP5065785B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=38161958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188104A Expired - Fee Related JP5065785B2 (ja) 2006-07-22 2007-07-19 内燃機関のための排気ガスターボ過給器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1881162B1 (ja)
JP (1) JP5065785B2 (ja)
DE (1) DE102006033976A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113255A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Toyota Industries Corp 可変容量ターボチャージャ
US10308808B2 (en) 2014-12-25 2019-06-04 Shengyi Technology Co., Ltd. Organic silicone resin composition and pre-preg, laminate, copper-clad laminate, and aluminum substrate that use the composition
US10336905B2 (en) 2014-12-25 2019-07-02 Shengyi Technology Co., Ltd. Organic silicon resin composition, white prepreg and white laminate using same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008014609A1 (de) * 2008-03-17 2009-09-24 Continental Automotive Gmbh Aktuator für Schaltelement einer Verbrennungskraftmaschine
DE102009012732A1 (de) * 2009-03-11 2010-09-16 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Turbolader
DE102010064226A1 (de) 2010-12-28 2012-06-28 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader mit einem Turbinengehäuse mit integriertem Wastegate-Steller
DE102011002627A1 (de) 2011-01-13 2012-07-19 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader mit einem Verdichtergehäuse mit integriertem Wastegate-Steller
DE102018217510A1 (de) 2018-10-12 2020-04-16 BMTS Technology GmbH & Co. KG Verdichter und ein Verfahren zur Montage einer Verstellvorrichtung in dem Verdichter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136103U (ja) * 1984-08-07 1986-03-06 日産自動車株式会社 可変容量ラジアルタ−ビン
DE10048237A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-11 Daimler Chrysler Ag Abgasturbolader, aufgeladene Brennkraftmaschine und Verfahren hierzu
DE10061846A1 (de) * 2000-12-12 2002-06-13 Daimler Chrysler Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
JP2003289648A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Hitachi Ltd 電子制御アクチュエータ
DE10253693A1 (de) * 2002-11-18 2004-06-03 Daimlerchrysler Ag Abgasturbolader

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554634A (en) * 1978-10-16 1980-04-22 Nissan Motor Co Ltd Apparatus for actuating waste gate valve of internal combustion engine with exhaust turbosupercharger
US4655043A (en) * 1983-05-26 1987-04-07 The Garrett Corporation Turbocharger
GB9323340D0 (en) * 1993-11-11 1994-01-05 Allied Signal Ltd Turbochargers for internal combustion engines
GB9816277D0 (en) * 1998-07-27 1998-09-23 Holset Engineering Co Turbocharger with wastegate actuator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136103U (ja) * 1984-08-07 1986-03-06 日産自動車株式会社 可変容量ラジアルタ−ビン
DE10048237A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-11 Daimler Chrysler Ag Abgasturbolader, aufgeladene Brennkraftmaschine und Verfahren hierzu
DE10061846A1 (de) * 2000-12-12 2002-06-13 Daimler Chrysler Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
JP2003289648A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Hitachi Ltd 電子制御アクチュエータ
DE10253693A1 (de) * 2002-11-18 2004-06-03 Daimlerchrysler Ag Abgasturbolader

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113255A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Toyota Industries Corp 可変容量ターボチャージャ
US10308808B2 (en) 2014-12-25 2019-06-04 Shengyi Technology Co., Ltd. Organic silicone resin composition and pre-preg, laminate, copper-clad laminate, and aluminum substrate that use the composition
US10336905B2 (en) 2014-12-25 2019-07-02 Shengyi Technology Co., Ltd. Organic silicon resin composition, white prepreg and white laminate using same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1881162A2 (de) 2008-01-23
EP1881162A3 (de) 2012-08-08
JP5065785B2 (ja) 2012-11-07
DE102006033976A1 (de) 2008-01-31
EP1881162B1 (de) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065785B2 (ja) 内燃機関のための排気ガスターボ過給器
US8359859B2 (en) Turbocharger device
JP4688940B2 (ja) ガスタービンエンジン、アクセサリギアボックスシステムおよびアクセサリギアボックスへのシールエア供給方法
EP2247838B1 (en) Supercharger arrangement for a piston engine
JP4247217B2 (ja) 排気タービン過給機
CN107075967B (zh) 具有集成式致动器的涡轮增压器
CN109416056A (zh) 具有可变压缩机入口的压缩机
JP2005513346A (ja) オフセットされた駆動部を備えたガスタービンエンジン
EP1712761A3 (en) Electrically coupled two-shaft gas turbine engine
EP3575573B1 (en) Hybrid amplification of high spool motoring via low spool power extraction and motoring of a differential geared generator
JP2014520992A (ja) ドライブトレイン、特に車両ドライブトレイン
CA2604195A1 (en) Integrated electric motor driven compressor
JPWO2014045935A1 (ja) 可変容量型過給機及び可変容量型過給機用ハウジングの製造方法
JP2006300064A (ja) 内燃機関の排気駆動過給機
JP2009019548A (ja) 可変ノズル機構を備えたターボチャージャ及びその製造方法
JP2011169230A (ja) 圧縮機
KR100968256B1 (ko) 가변노즐을 구비한 터보차져
JP2015034470A (ja) 可変容量型過給機
CN209053693U (zh) 燃气轮机
JP2013221471A (ja) ターボチャージャ
CN102562674A (zh) 一种涡轮增压器可调叶片扩压器结构
JP6348640B1 (ja) 内燃機関の過給機余剰動力回収装置及び船舶
JP2021032250A (ja) 排ガス再循環ブロワ及び内燃機関
KR101404278B1 (ko) 터보차저용 액추에이터
CN101629575A (zh) 一种压气机

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100304

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5065785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees