JP2008024040A - Braking force control device - Google Patents
Braking force control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008024040A JP2008024040A JP2006195768A JP2006195768A JP2008024040A JP 2008024040 A JP2008024040 A JP 2008024040A JP 2006195768 A JP2006195768 A JP 2006195768A JP 2006195768 A JP2006195768 A JP 2006195768A JP 2008024040 A JP2008024040 A JP 2008024040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- master cylinder
- braking
- shut
- cylinder pressure
- braking force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
Description
本発明は、マスタシリンダからの作動流体圧とは別に、ブレーキバイワイヤにて各車輪のホイルシリンダへの作動流体圧を制御可能な制動力制御装置に関する。 The present invention relates to a braking force control device capable of controlling the working fluid pressure to the wheel cylinder of each wheel by brake-by-wire, separately from the working fluid pressure from a master cylinder.
従来の制動力制御装置としては、例えば特許文献1に記載の装置がある。この装置では、マスタシリンダに対して、それぞれ別個の切換手段(電磁開閉弁)を介して左前輪のホイルシリンダ及び右前輪のホイルシリンダに接続されて、マスタシリンダ圧によって制動が可能となっている。
また、ブレーキバイワイヤでの制御(以下、単にBBW制御と呼ぶ)では、上記2つの切換手段を閉じてマスタシリンダとホイルシリンダとの連通を遮断した状態として、ポンプを駆動源として各輪のホイルシリンダによる制動力を制御する。このポンプによるBBW制御の目標減速度は、ブレーキペダルの踏み込みストローク量とマスタシリンダ圧の両方に基づき算出している。
In the control by brake-by-wire (hereinafter, simply referred to as BBW control), the two switching means are closed and the communication between the master cylinder and the wheel cylinder is shut off, and the wheel cylinder of each wheel is set with the pump as the drive source. The braking force by is controlled. The target deceleration of the BBW control by the pump is calculated based on both the brake pedal depression stroke amount and the master cylinder pressure.
ここで、上記切換手段を複数個設けられていると共に、マスタシリンダとは異なる駆動源であるポンプによりホイルシリンダの作動流体圧を上昇させるBBW制御において、BBW制御時であってブレーキペダルが踏み込まれて制動が行われている時に、故障により1つの切換手段だけが遮断状態から連通状態に切り替わって、一部のホイルシリンダがマスタシリンダと連通し、残りのホイルシリンダの圧力が、上記算出された目標減速度となるように制御される状況を想定すると、上記一部のホイルシリンダとマスタシリンダとが遮断状態から連通に切り替わった瞬間では、高圧のホイルシリンダと低圧のマスタシリンダが連通することで、マスタシリンダ圧が急上昇する。また、マスタシリンダ圧が急上昇することで、ブレーキペダルが押し戻されるキックバック現象が発生する。 Here, in the BBW control in which a plurality of switching means are provided and the working fluid pressure of the wheel cylinder is increased by a pump which is a driving source different from the master cylinder, the brake pedal is depressed at the time of the BBW control. When braking is performed, only one switching means is switched from the shut-off state to the communication state due to a failure, some wheel cylinders communicate with the master cylinder, and the pressure of the remaining wheel cylinders is calculated as above. Assuming the situation where the target deceleration is controlled, the high-pressure wheel cylinder and the low-pressure master cylinder are in communication at the moment when some of the wheel cylinders and the master cylinder are switched from the shut-off state to the communication. The master cylinder pressure rises rapidly. Further, when the master cylinder pressure rises rapidly, a kickback phenomenon occurs in which the brake pedal is pushed back.
このような故障が発生しキックバック現象が発生すると、ブレーキペダルが踏み込まれていないにも関わらずマスタシリンダ圧が急上昇することで、マスタシリンダ圧に基づき算出する目標減速度も増加する結果、運転者の意図しない制動力の増加が発生し運転者に違和感を与える。
本発明は、上記のような点に着目してなされたもので、運転者の意図しない制動力の増加による違和感を緩和できる制動力制御装置を提供することを課題としている。
When such a failure occurs and the kickback phenomenon occurs, the master cylinder pressure suddenly rises even though the brake pedal is not depressed, resulting in an increase in the target deceleration calculated based on the master cylinder pressure. An increase in braking force unintended by the driver occurs, giving the driver a sense of incongruity.
The present invention has been made paying attention to the above points, and an object of the present invention is to provide a braking force control device that can alleviate a sense of incongruity due to an increase in braking force not intended by the driver.
上記課題を解決するために、本発明は、運転者のブレーキペダルの踏み込みストロークに応じたマスタシリンダ圧を出力するマスタシリンダと、マスタシリンダに連通する複数のホイルシリンダと、上記複数のホイルシリンダの少なくとも2つを複数の制動系統に区分し、各制動系統毎にそれぞれ設けられてマスタシリンダとホイルシリンダとの間の連通と遮断を切り換える複数の切換手段と、上記切換手段により遮断した状態でマスタシリンダとは別の駆動源により上記ホイルシリンダの制動力を制御する第2制動制御手段と、を備え、第2制動制御手段は、マスタシリンダ圧及びブレーキペダルの踏み込みストローク量のうちの少なくともマスタシリンダ圧に基づいて目標減速度を算出して上記ホイルシリンダの制動力が上記目標減速度となるように制御する制動力制御装置において、
2以上の上記制動系統が切換手段によって遮断され且つブレーキペダルが踏み込まれている状態から、上記遮断状態の制動系統のうちの一部の制動系統だけがマスタシリンダに対し遮断から連通に変わったことを検出すると、ホイルシリンダとマスタシリンダの遮断状態から連通への変化によるマスタシリンダ圧の変動中は、上記目標減速度の変動を制限する制動制限手段を備えることを特徴とするものである。
In order to solve the above problems, the present invention provides a master cylinder that outputs a master cylinder pressure corresponding to a depression stroke of a driver's brake pedal, a plurality of wheel cylinders that communicate with the master cylinder, and a plurality of wheel cylinders. Dividing at least two into a plurality of braking systems, a plurality of switching means provided for each braking system for switching between communication and disconnection between the master cylinder and the wheel cylinder, and the master in a state of being shut off by the switching means Second braking control means for controlling the braking force of the wheel cylinder by a drive source different from the cylinder, wherein the second braking control means is at least the master cylinder pressure and the depression stroke amount of the brake pedal. The target deceleration is calculated based on the pressure, and the braking force of the wheel cylinder The braking force control apparatus for controlling such that,
From the state where two or more of the braking systems are shut off by the switching means and the brake pedal is depressed, only a part of the braking systems in the shut-off state has changed from shut-off to communication with the master cylinder. Is detected, the brake limiting means for limiting the fluctuation of the target deceleration is provided during the fluctuation of the master cylinder pressure due to the change from the shut-off state of the wheel cylinder and the master cylinder to the communication.
本発明によれば、BBW制御時に一部のホイルシリンダだけがマスタシリンダと連通しても、意図しない制動力の増大を抑制することが可能となり、運転者への違和感を軽減出来る。 According to the present invention, even if only some of the wheel cylinders communicate with the master cylinder during the BBW control, it is possible to suppress an unintended increase in braking force, and to reduce the uncomfortable feeling to the driver.
次に、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施形態に係る制動力制御装置の概略構成図である。
(構成)
図1中、符号1は運転者が制動操作する制動操作子を構成するブレーキペダル1であり、そのブレーキペダル1は液圧ブースタ及びマスタシリンダ2に連結する。上記マスタシリンダ2は、第1連通路5−1若しくは第2連通路5−2を通じてそれぞれのホイルシリンダ3FR〜3RRに接続されている。図1中、符号4はリザーバを示す。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a braking force control apparatus according to the present embodiment.
(Constitution)
In FIG. 1,
本実施形態では、第1連通路5−1は、第1の電磁遮断弁6−1を通じて右前輪のホイルシリンダ3FR及び左後輪のホイルシリンダ3RLに接続される。第2連通路5−2は、第2の電磁遮断弁6−2を通じて左前輪のホイルシリンダ3FL及び右後輪のホイルシリンダ3RRに接続されている。
ここで、上記電磁遮断弁6−1,6−2は、非通電時は開状態となり、マスタシリンダ2の液圧がホイルシリンダ3FR〜3RRに供給可能状態となっている。また、上記電磁遮断弁6−1,6−2は、切換手段を構成する。
In the present embodiment, the first communication passage 5-1 is connected to the wheel cylinder 3FR for the right front wheel and the wheel cylinder 3RL for the left rear wheel through the first electromagnetic cutoff valve 6-1. The second communication path 5-2 is connected to the wheel cylinder 3FL for the left front wheel and the wheel cylinder 3RR for the right rear wheel through the second electromagnetic cutoff valve 6-2.
Here, the electromagnetic shut-off valves 6-1 and 6-2 are in an open state when not energized, and the hydraulic pressure of the
本実施形態では、第1連通路5−1に連通する右前輪側及び左後輪側の制動が第1の制動系統を構成し、第2連通路5−2に連通する左前輪側及び右後輪側の制動が第2の制動系統を構成し、それぞれ後述のように個別のポンプ8−1、8−2によってBBW制御が可能となっている。もっとも第1の制動系統と第2の制動系統を同じポンプによって駆動する構成であっても良い。 In the present embodiment, the braking on the right front wheel side and the left rear wheel side communicating with the first communication path 5-1 constitutes the first braking system, and the left front wheel side communicating with the second communication path 5-2 and the right Rear wheel braking constitutes a second braking system, and BBW control is possible by individual pumps 8-1 and 8-2 as will be described later. Of course, the first brake system and the second brake system may be driven by the same pump.
上記第1の制動系統側及び第2の制動系統側の回路構成を説明する。第1の制動系統の回路構成と第2の制動系統の回路構成は同じ構成なので、主として第1の制動系統でその構成を説明する。
符号7−1,7−2及び8−1、8−2は、BBW制御における制動力を発生する制動力アクチュエータ(マスタシリンダ4とは別の駆動源)である、モータ7−1,7−2及び当該モータ7−1,7−2で駆動される油圧ポンプ8−1、8−2である。モータ7−1,7−2は、アクチュエータコントローラ9−1,9−2からの制御信号(制御電流)によって作動が制御され、そのモータ7−1,7−2の回転トルクで油圧ポンプ8−1、8−2を駆動する。図1では、油圧ポンプ8−1、8−2としてギアポンプを例示している。油圧ポンプ8−1、8−2は、入力ポートが第2配管10−1、10−2を介してリザーバ4に接続し、吐出ポートが第3配管11−1、11−2を介して上記第1連通路5−1に接続されることで、リザーバ4内の作動流体を第2配管10−1、10−2を介して吸引し、その作動流体を第3配管11−1、11−2を介してホイルシリンダ3FR〜3RRに吐出可能となっている。第3配管11−1、11−2の途中には、電磁比例弁からなる保持弁12−1、12−2が介挿されている。また、ホイルシリンダ3FR〜3RRは、第4配管13−1、13−2を介して上記リザーバ4に連通する第2配管10−1、10−2に接続し、その第4配管13−1、13−2には電磁比例弁からなる減圧弁14−1,14−2が接続されている。符号15−1,15−2はリリーフ弁であり、符号16−1,16−2はチェック弁を示す。
ここで、上記各弁は、対応するアクチュエータコントローラ9−1、9−2からの指令によって制御される。
The circuit configurations on the first braking system side and the second braking system side will be described. Since the circuit configuration of the first braking system and the circuit configuration of the second braking system are the same configuration, the configuration will be mainly described for the first braking system.
Reference numerals 7-1, 7-2 and 8-1, 8-2 denote braking force actuators (drive sources different from the master cylinder 4) for generating a braking force in the BBW control. 2 and hydraulic pumps 8-1 and 8-2 driven by the motors 7-1 and 7-2. The operations of the motors 7-1 and 7-2 are controlled by control signals (control currents) from the actuator controllers 9-1 and 9-2, and the hydraulic pump 8- 1 and 8-2 are driven. In FIG. 1, gear pumps are illustrated as the hydraulic pumps 8-1 and 8-2. The hydraulic pumps 8-1 and 8-2 have input ports connected to the reservoir 4 via second pipes 10-1 and 10-2, and discharge ports described above via third pipes 11-1 and 11-2. By being connected to the first communication path 5-1, the working fluid in the reservoir 4 is sucked through the second pipes 10-1 and 10-2, and the working fluid is sucked into the third pipes 11-1 and 11-. 2 can be discharged to the wheel cylinders 3FR to 3RR. In the middle of the third pipes 11-1 and 11-2, holding valves 12-1 and 12-2 made of electromagnetic proportional valves are inserted. The wheel cylinders 3FR to 3RR are connected to the second pipes 10-1 and 10-2 communicating with the reservoir 4 through the fourth pipes 13-1 and 13-2, and the fourth pipes 13-1 and 13-2 are connected. Connected to 13-2 are pressure reducing valves 14-1 and 14-2 comprising electromagnetic proportional valves. Reference numerals 15-1 and 15-2 denote relief valves, and reference numerals 16-1 and 16-2 denote check valves.
Here, each said valve is controlled by the command from corresponding actuator controller 9-1, 9-2.
そして、BBW制御の状態では、上記遮断弁6−1,6−2が閉状態となり、かつ、増圧時には、保持弁12−1、12−2が開状態、減圧弁14−1,14−2が閉状態となって、ポンプ8−1、8−2から吐出される作動流体がホイルシリンダ3FR〜3RRに供給されて増圧され、減圧時には、保持弁12−1、12−2が閉状態、減圧弁14−1,14−2が開状態となってホイルシリンダ3FR〜3RR内の作動流体がリザーバ4に戻されて減圧される。なお、スリップ制御、前後制動力配分制御等で液圧を保持する場合には保持弁12−1、12−2を適宜閉じる。 In the BBW control state, the shutoff valves 6-1 and 6-2 are closed, and when the pressure is increased, the holding valves 12-1 and 12-2 are opened, and the pressure reducing valves 14-1 and 14- 2 is closed, and the working fluid discharged from the pumps 8-1 and 8-2 is supplied to the wheel cylinders 3 FR to 3 RR to increase the pressure, and when the pressure is reduced, the holding valves 12-1 and 12-2 are closed. In this state, the pressure reducing valves 14-1 and 14-2 are opened, and the working fluid in the wheel cylinders 3FR to 3RR is returned to the reservoir 4 and depressurized. Note that the holding valves 12-1 and 12-2 are appropriately closed when the hydraulic pressure is held by slip control, front / rear braking force distribution control, or the like.
また、図1中、符号20はストロークシミュレータを示している。ストロークシミュレータ20は、電磁開閉弁21を介してマスタシリンダ2に接続されている。上記電磁開閉弁21は、非通電時は閉状態であって、ブレーキコントローラ22からの指令によって、上記遮断弁6−1,6−2が閉状態に切り替わるのに同期をとって開状態に制御されることで、ストロークシミュレータ20が作動する。すなわちBBW制御時に、マスタシリンダ圧Pmcをストロークシミュレータ20が吸収して自然なペダル踏み力を実現するものである。
Further, in FIG. 1,
上記アクチュエータコントローラ9−1、9−2は、2つの制動系統毎に設けられ、各アクチュエータコントローラ9−1、9−2は、ブレーキコントローラ22からの指令に応じて、対応する制動系統の各アクチュエータの状態を制御する。
ここで、符号24はストロークセンサであって、ブレーキペダル1の操作量を検出してブレーキコントローラ22に出力する。符号23−1、23−2は、各制動系統毎に設けられた、マスタシリンダ圧Pmc(運転者の制動要求量相当)を検出する圧力センサであって、検出した圧力信号をブレーキコントローラ22に出力する。2つの圧力センサ23−1、23−2の検出した圧力信号は、特殊な場合を除き略同一である。符号25FR〜25RRは、各ホイルシリンダ3FR〜3RRのホイルシリンダ圧力Pwcを検出する圧力センサであって、検出した圧力信号をブレーキコントローラ22に出力する。符号26−1,26−2は、ポンプ8−1、8−2の吐出圧を検出する圧力センサであって、検出した圧力信号をブレーキコントローラ22に出力する。
The actuator controllers 9-1 and 9-2 are provided for each of the two braking systems, and the actuator controllers 9-1 and 9-2 correspond to the actuators of the corresponding braking system in response to a command from the brake controller 22. Control the state of
Here,
また、上記ブレーキコントローラ22は、例えば、CPU、ROM、RAM、デジタルポート、A/Dポート、各種タイマー機能を内蔵するワンチップマイコン(あるいは同機能を実現する複数チップ)によって構成される。このブレーキコントローラ22では、アクチュエータコントローラ9−1、9−2を介して、各弁およびモータ7−1,7−2に制御信号を出力する。 The brake controller 22 is constituted by, for example, a CPU, ROM, RAM, digital port, A / D port, and a one-chip microcomputer incorporating various timer functions (or a plurality of chips realizing the same function). The brake controller 22 outputs control signals to the valves and the motors 7-1 and 7-2 via the actuator controllers 9-1 and 9-2.
このブレーキコントローラ22は、通常制御時は、第2制動制御状態として各電磁遮断弁6−1,6−2を閉じて上記BBW制御状態にすると共に、ストロークシミュレータ20用の電磁開閉弁21を開状態としてストロークシミュレータ20を作動させて自然なペダル踏力を可能とする。
また、ポンプ8−1、8−2による液圧が発生出来ないなどの故障を検出すると、第1制動制御状態として、第1の電磁遮断弁6−1及び第2の電磁遮断弁6−2を開状態とし、且つストロークシミュレータ20用の電磁開閉弁21を閉状態に戻して、マスタシリンダ2の液圧を第1連通路5−1及び第2連通路5−2を介して各ホイルシリンダ3FR〜3RRに導入する。
During normal control, the brake controller 22 closes the electromagnetic shut-off valves 6-1 and 6-2 as the second braking control state so that the BBW control state is established, and opens the electromagnetic on-off
Further, when a failure is detected such that the hydraulic pressure cannot be generated by the pumps 8-1 and 8-2, the first electromagnetic cutoff valve 6-1 and the second electromagnetic cutoff valve 6-2 are set as the first braking control state. Is opened, and the electromagnetic on-off
次に、上記ブレーキコントローラ22における第2制動制御状態の制御(BBW制御)について、説明する。この処理は、第2制動制御手段を構成する。
なお、以下の処理に現れないが、全ての制動制御系統が正常に機能させることができないおそれのあるような異常を検出した場合には、各弁やモータ7−1,7−2への通電を遮断、つまり第1の電磁遮断弁6−1,6−2及び第2の電磁遮断弁6−1,6−2をともに開状態とし、且つストロークシミュレータ20用の開閉弁21を閉状態に戻して、マスタシリンダ2の液圧を第1連通路5−1及び第2連通路5−2を介して各ホイルシリンダ3FR〜3RRに導入して上記第1制動制御状態とする。
Next, the control (BBW control) in the second braking control state in the brake controller 22 will be described. This process constitutes a second braking control means.
In addition, although it does not appear in the following process, when abnormality which may not be able to make all the brake control systems function normally is detected, it supplies with electricity to each valve and motor 7-1, 7-2. That is, the first electromagnetic cutoff valves 6-1 and 6-2 and the second electromagnetic cutoff valves 6-1 and 6-2 are both opened, and the on-off
図2に示すように、所定のサンプリング周期毎に作動し、まずステップS10において、システムの故障が発生したか否かを判定し、故障と判定した場合にはステップS20に移行し、故障では無いと判定した場合にはステップS130に移行する。システムの故障とは、例えば、片系統の、コントローラ故障やモータ7−1,7−2、ポンプ8−1、8−2の故障などである。 As shown in FIG. 2, the system operates at a predetermined sampling period. First, in step S10, it is determined whether or not a system failure has occurred. If it is determined that there is a failure, the process proceeds to step S20, which is not a failure. If it is determined, the process proceeds to step S130. The system failure is, for example, controller failure of one system, motors 7-1 and 7-2, pumps 8-1 and 8-2, or the like.
ステップS20では、故障した側の制動制御系統の遮断弁6−1,6−2が開状態か否かを判定し、開状態と判定した場合にはステップS30に移行し、閉状態と判定した場合にはステップS130に移行する。
ステップS30では、遮断弁6−1,6−2が開となる直前のマスタシリンダ圧Pmc0、及び遮断弁6−1,6−2が開となった側の遮断弁6−1,6−2が開となる直前のホイルシリンダ圧Pwc0との差圧Pdiffを下記式によって算出してステップS40に移行する。
Pdiff=Pwc0 −Pmc0
In step S20, it is determined whether or not the shut-off valves 6-1 and 6-2 of the brake control system on the failure side are in an open state. If it is determined to be in an open state, the process proceeds to step S30 and is determined to be in a closed state. In this case, the process proceeds to step S130.
In step S30, the master cylinder pressure Pmc0 immediately before the cutoff valves 6-1 and 6-2 are opened, and the cutoff valves 6-1 and 6-2 on the side where the cutoff valves 6-1 and 6-2 are opened. The differential pressure Pdiff from the wheel cylinder pressure Pwc0 immediately before opening is calculated by the following formula, and the process proceeds to step S40.
Pdiff = Pwc0−Pmc0
ここで、上記遮断弁6−1,6−2が開となる直前のマスタシリンダ圧Pmc0及びホイルシリンダ圧Pwc0は、例えば、遮断弁6−1,6−2が閉状態のときに、マスタシリンダ圧Pmc及びホイルシリンダ圧Pwcの最新値を常に記憶しておけばよい。また、本実施形態では、各制動系統に2つのホイルシリンダ3FR〜3RRが接続されているので、その2つのホイルシリンダ3FR〜3RRの一方の圧力を上記ホイルシリンダ圧Pwc0としても良いし、2つのホイルシリンダ3FR〜3RRの圧力の平均値を上記ホイルシリンダ圧Pwc0としても良い。 Here, the master cylinder pressure Pmc0 and the wheel cylinder pressure Pwc0 immediately before the shut-off valves 6-1 and 6-2 are opened are, for example, when the shut-off valves 6-1 and 6-2 are closed, The latest values of the pressure Pmc and the wheel cylinder pressure Pwc may be always stored. In this embodiment, since two wheel cylinders 3FR to 3RR are connected to each braking system, one of the pressures of the two wheel cylinders 3FR to 3RR may be set as the wheel cylinder pressure Pwc0. The average value of the pressures of the wheel cylinders 3FR to 3RR may be the wheel cylinder pressure Pwc0.
またこのステップS30の処理は、ステップS20からの最初の移行時のみ行う。
ステップS40では、差圧Pdiffが所定閾値C1より大きいか否かを判定し、大きい場合にはステップS50に移行し、閾値C1以下の場合にはステップS130に移行する。すなわち、遮断弁6−1,6−2が開状態となる直前のマスタシリンダ圧Pmc0とホイルシリンダ圧Pwc0との差圧Pdiffが小さい場合には、マスタシリンダ圧Pmcの変動は無いか許容以下の小さい変動であるので、以下の目標減速度Gの制限処理を行わないでステップS130に移行する。上記閾値C1は、実験や計算によってマスタシリンダ圧Pmcの変動が許容以上発生するか否かの観点から予め設定する。また閾値C1は定数であっても良いし、マスタシリンダ圧Pmcの目標減速度への寄与度などによって変化する変数であっても良い。
The process of step S30 is performed only at the first transition from step S20.
In step S40, it is determined whether or not the differential pressure Pdiff is greater than a predetermined threshold C1, and if it is greater, the process proceeds to step S50, and if it is less than or equal to the threshold C1, the process proceeds to step S130. That is, when the differential pressure Pdiff between the master cylinder pressure Pmc0 and the wheel cylinder pressure Pwc0 immediately before the shut-off valves 6-1 and 6-2 are opened is small, the master cylinder pressure Pmc does not fluctuate or is below an allowable level. Since the change is small, the process proceeds to step S130 without performing the following target deceleration G limiting process. The threshold value C1 is set in advance from the viewpoint of whether or not the fluctuation of the master cylinder pressure Pmc occurs more than allowable by experiments and calculations. The threshold value C1 may be a constant or a variable that changes depending on the contribution of the master cylinder pressure Pmc to the target deceleration.
このステップS40の処理はキックバック現象発生を検出するものであるが、ブレーキペダル1が踏み込まれている状態であれば、キックバック現象発生としてステップS50に移行しても良い。なお、上記ステップS40では、ブレーキペダル1が踏み込まれている状態か否かを直接検出していないが、上記差圧Pdiffが所定閾値C1より大きい場合には、ホイルシリンダが高圧となっていたのでブレーキペダル1が所定以上踏み込まれている状態を表している。
The process of step S40 detects the occurrence of the kickback phenomenon. However, if the
ステップS50では、マスタシリンダ圧Pmcの昇圧勾配ΔPを求め、閾値C2よりも大きいか否かを判定する。閾値C2よりも大きければステップS60に移行し、閾値C2以下であればステップS80に移行する。
ここで、上記閾値C2は、運転者のブレーキペダル1の踏み込みで発生できる昇圧勾配より大きな値に設定する。このように設定することで、昇圧勾配ΔPが閾値C2よりも大きければ、運転者が意図しない減速が発生していると判断出来る。
In step S50, a pressure increase gradient ΔP of the master cylinder pressure Pmc is obtained, and it is determined whether or not it is larger than a threshold value C2. If it is larger than the threshold value C2, the process proceeds to step S60, and if it is less than the threshold value C2, the process proceeds to step S80.
Here, the threshold value C2 is set to a value larger than the step-up gradient that can be generated when the driver depresses the
また、上記マスタシリンダ圧Pmcの昇圧勾配ΔPは、前回値との差分から求めても良いし、複数回分の平均値などから求めても良い。
ステップS60では、現在のマスタシリンダ圧Pmcと、上記遮断弁6−1,6−2開直前のマスタシリンダ圧Pmc0とからマスタ圧補正値Pcompenを、下記式に基づき算出してステップS70に移行する。
Pcompen=Pmc −Pmc0
ステップS70では、下式のように、現在のマスタシリンダ圧Pmcから上記マスタ圧補正値Pcompenだけ減算した値を、目標減速度度Gpを演算するためのマスタシリンダ圧Pとして、ステップS140に移行する。
P=Pmc −Pcompen
これによって、目標減速度度Gpを演算するためのマスタシリンダ圧Pが小さく制限される。
Further, the increase gradient ΔP of the master cylinder pressure Pmc may be obtained from a difference from the previous value, or may be obtained from an average value for a plurality of times.
In step S60, a master pressure correction value Pcompen is calculated based on the following equation from the current master cylinder pressure Pmc and the master cylinder pressure Pmc0 immediately before the shutoff valves 6-1 and 6-2 are opened, and the process proceeds to step S70. .
Pcompen = Pmc−Pmc0
In step S70, as shown in the following equation, the value obtained by subtracting the master pressure correction value Pcompen from the current master cylinder pressure Pmc is set as the master cylinder pressure P for calculating the target deceleration degree Gp, and the process proceeds to step S140. .
P = Pmc-Pcompen
As a result, the master cylinder pressure P for calculating the target deceleration degree Gp is limited to be small.
ここで、本実施形態では、ステップS60及びステップS70の処理から分かるように、一部のホイルシリンダ3FR〜3RRとマスタシリンダ2が接続されることによってマスタシリンダ圧Pmcが急増圧している間における、目標減速度Gpを演算するためのマスタシリンダ圧Pを、上記遮断弁6−1,6−2開直前のマスタシリンダ圧Pmc0とする場合の例である。
Here, in the present embodiment, as can be seen from the processing in step S60 and step S70, while the master cylinder pressure Pmc is rapidly increased by connecting some of the wheel cylinders 3FR to 3RR and the
一方、ステップS50でマスタシリンダ圧の昇圧勾配ΔPが閾値C2以下と判定されてステップS80に移行すると、すなわち上記急増圧中の状態の後と判定すると、ブレーキペダル1のストローク変動量ΔSがゼロ以上か否を判定し、ゼロ以上、つまりブレーキペダル1の踏み込みが保持されているかさらに踏み込まれていると判定した場合にはステップS90に移行し、ブレーキペダル1が踏み戻されていると判定した場合には、ステップS100に移行する。
ここで、上記ストローク変動量ΔSは、踏み込みストローク量が増加する方向を正にとる。又、上記ストローク変動量ΔSは、前回値との差分でも良いし、複数回の平均値などから求めても良い。
On the other hand, if it is determined in step S50 that the master cylinder pressure increasing pressure ΔP is equal to or less than the threshold value C2 and the process proceeds to step S80, that is, after determining that the pressure is rapidly increasing, the stroke variation ΔS of the
Here, the stroke fluctuation amount ΔS takes a positive direction in which the stepping stroke amount increases. The stroke fluctuation amount ΔS may be a difference from the previous value, or may be obtained from an average value of a plurality of times.
ステップS90では、マスタ圧補正量Pcompenを下記式で減少勾配C3だけ減算してステップS120に移行する。
Pcompen = Pcompen −C3
ただし、Pcompen ≦0の場合には、 Pcompen=0とする。
上記減少勾配C3は、正の値であって、運転者に違和感を与えない減速度変動量に設定する。
一方、ステップS100では、ブレーキペダル1が戻されて、ブレーキペダル1の現在のストローク量SがロスストロークSloss以下になったか否かを判定し、ロスストロークSlossより大きい場合にはステップS120に移行し、ロスストロークSloss以下の場合にはステップS110に移行する。
In step S90, the master pressure correction amount Pcompen is subtracted by the decreasing gradient C3 by the following equation, and the process proceeds to step S120.
Pcompen = Pcompen -C3
However, when Pcompen ≦ 0, Pcompen = 0.
The decreasing gradient C3 is a positive value and is set to a deceleration fluctuation amount that does not give the driver a sense of incongruity.
On the other hand, in step S100, it is determined whether or not the
ロスストロークSlossとは、ストローク量がゼロの状態から踏み込んでいってマスタシリンダ圧が上昇し始める境界のストローク量である。ストローク量がゼロ〜ロスストロークSlossまでの間は、非制動指示位置であって、マスタシリンダ2とリザーバ4とが連通状態となっている状態である。なお、キックバック現象は、ホイルシリンダ3FR〜3RRからマスタシリンダ2への予期しない作動流体の逆流により発生するが、ストローク量がロスストロークより短い場合には、マスタシリンダ2がリザーバ4に連通した状態であるので、マスタシリンダ2に逆流した作動流体がリザーバ4に抜けるために液圧変動は発生しないか小さい。
The loss stroke Sloss is the stroke amount at the boundary where the master cylinder pressure starts to rise when the stroke amount is depressed from zero. When the stroke amount is from zero to the loss stroke Sloss, it is a non-braking instruction position and the
ステップS110では、マスタ圧補正量Pcompenをゼロクリア、つまり補正量による制限を無くしてステップS120に移行する。
ステップS120では、下式のように、現在のマスタシリンダ圧Pmcから上記マスタ圧補正値Pcompenだけ減算して制限した値を、目標減速度度Gpを演算するためのマスタシリンダ圧Pとして、ステップS140に移行する。
P=Pmc −Pcompen
ここで、上記ステップS80〜110の処理によって、上記マスタ圧補正値Pcompenは、運転者の操作でブレーキペダル1のストロークが維持若しくは増大中は、徐々に小さい値に設定され、一方、ブレーキペダル1が戻されている場合には、マスタ圧補正値Pcompenは変更しない。
In step S110, the master pressure correction amount Pcompen is cleared to zero, that is, the restriction by the correction amount is removed, and the process proceeds to step S120.
In step S120, a value obtained by subtracting and limiting the master pressure correction value Pcompen from the current master cylinder pressure Pmc as the master cylinder pressure P for calculating the target deceleration degree Gp as shown in the following equation is determined in step S140. Migrate to
P = Pmc-Pcompen
Here, the master pressure correction value Pcompen is gradually set to a small value while the stroke of the
またステップS130では、現在のマスタシリンダ圧Pmcの値を、目標減速度度を演算するためのマスタシリンダ圧Pとして、ステップS140に移行する。
ステップS140では、上記演算用のマスタシリンダ圧P及びブレーキペダル1の踏み込みストローク量Sに基づき目標減速度Gを算出し、その目標減速度Gとなる各輪のホイルシリンダ圧Pwcを演算し、そのホイルシリンダ圧Pwcとなる制御指令値をそれぞれの2つのアクチュエータコントローラ9−1、9−2に出力して、復帰する。例えば、算出した目標減速度Gと現在の減速度の差分に基づきモータ7−1,7−2の制御電流を制御する。
In step S130, the current master cylinder pressure Pmc value is set as the master cylinder pressure P for calculating the target deceleration degree, and the process proceeds to step S140.
In step S140, the target deceleration G is calculated based on the master cylinder pressure P for calculation and the depression stroke amount S of the
ここで、本実施形態の上記目標減速度Gの算出について説明する。
マスタシリンダ圧Pによる目標減速度Gpを、たとえば図3に基づき、マスタシリンダ圧Pに所定のゲインK2を乗算して求める。
Gp = K2×Pm
また、図4のようなマップ等に基づき、ストローク量Sから目標減速度Gsを求める。
そして、ストローク量S及びマスタシリンダ圧Pの両方の目標減速度Gp、Gsから、下記式に基づき、最終的な目標減速度Gを演算する。
G =(1−α)×Gs +α×Gp
Here, calculation of the target deceleration G of the present embodiment will be described.
The target deceleration Gp due to the master cylinder pressure P is obtained by multiplying the master cylinder pressure P by a predetermined gain K2, for example, based on FIG.
Gp = K2 × Pm
Further, the target deceleration Gs is obtained from the stroke amount S based on a map as shown in FIG.
Then, the final target deceleration G is calculated from the target decelerations Gp and Gs of both the stroke amount S and the master cylinder pressure P based on the following equation.
G = (1-α) × Gs + α × Gp
ここで、αは、0〜1の間の範囲の値をとる、重み付けのための寄与係数であって、たとえば図5のような、前回の目標減速度Gm−1によって決め、目標減速度Gm−1が多いほどマスタシリンダ圧に基づく目標減速度Gpの寄与が大きくなるように設定する。図5では、前回の目標減速度Gm−1を使用しているが、横軸をマスタシリンダ圧としても良い。この場合には、上記演算のためのマスタシリンダ圧Pが好ましい。
ここで、ステップS10〜ステップS70が制動制限手段を構成する。
Here, α is a weighting contribution coefficient that takes a value in the range of 0 to 1, and is determined by the previous target deceleration Gm−1 as shown in FIG. It sets so that the contribution of the target deceleration Gp based on the master cylinder pressure increases as −1 increases. Although the previous target deceleration Gm-1 is used in FIG. 5, the horizontal axis may be the master cylinder pressure. In this case, the master cylinder pressure P for the above calculation is preferable.
Here, Steps S10 to S70 constitute a braking restriction unit.
(作用効果)
上記構成の制動力制御装置にあっては、通常の制御状態(第2制動制御状態)では、マスタシリンダ圧Pと踏み込みストローク量Sに基づき目標減速度Gが算出され、第1制動系統及び第2制動系統とも、その目標減速度Gとなるように、各ポンプ8−1、8−2が駆動され、ブレーキペダル1が踏み込まれている状態では、各ホイルシリンダ3FR〜3RRは高圧の状態となっている。
(Function and effect)
In the braking force control apparatus having the above configuration, in the normal control state (second braking control state), the target deceleration G is calculated based on the master cylinder pressure P and the depression stroke amount S, and the first braking system and the first braking system In each of the two braking systems, the wheel cylinders 3FR to 3RR are in a high pressure state when the pumps 8-1 and 8-2 are driven and the
このBBW制御時であってブレーキペダル1が踏み込まれている状態で、例えば第1制動系統側のアクチュエータコントロータのCPUが故障するなど、第1制動系統側が故障して、第1の電磁遮断弁6−1が閉から開に移行すると、右前輪のホイルシリンダ3FRと左後輪のホイルシリンダ3RLがマスタシリンダ2と連通する。このとき、一般にブレーキペダル1が踏み込まれてホイルシリンダ3FR、3RLはマスタシリンダ2より高圧となっているので、マスタシリンダ2の液圧が急に高くなる。またマスタシリンダ2の液圧が急増圧することで、ブレーキペダル1が押し戻されるキックバック現象が発生する。また、第2制動系統の目標減速度Gは、上述のように、マスタシリンダ圧P及び踏み込みストローク量Sが大きいほど大きくなるように設定されていることから、上記急に増加したマスタシリンダ圧Pmcを使用すると目標減速度Gも急上昇して、運転者が意図する制動以上の制動が発生し、運転者に違和感を与える。
When the
これに対し、本実施形態の制御では、第1の電磁遮断弁6−1が開となってマスタシリンダ圧の昇圧勾配がC2より大きい場合には、目標減速度Gpを算出するためのマスタシリンダ圧Pを、第1の電磁遮断弁6−1が開となる直前の値Pmc0に制限することで、マスタシリンダ圧Pmcが急上昇しても、第2制動系統側の目標減速度Gが急上昇することが抑えられて、上記故障時における運転者への違和感を抑えられる。 On the other hand, in the control of the present embodiment, when the first electromagnetic shut-off valve 6-1 is opened and the increase gradient of the master cylinder pressure is larger than C2, the master cylinder for calculating the target deceleration Gp. By limiting the pressure P to the value Pmc0 immediately before the first electromagnetic shut-off valve 6-1 is opened, the target deceleration G on the second braking system side rapidly increases even if the master cylinder pressure Pmc rapidly increases. It is possible to suppress the uncomfortable feeling to the driver at the time of the failure.
この制動制御のタイムチャートを図6に示す。実線が上記のような目標減速度Gの制限を行わない場合であり、破線部分が上記目標減速度Gを急増圧時に制限した場合のものである。
ここで、上述のように第1の電磁遮断弁6−1が閉から開になっても、ブレーキペダル1の踏み込みストローク量が小さいなど、第1の電磁遮断弁6−1が閉となる直前のマスタシリンダ圧Pmc0とホイルシリンダ圧Pwc0との差圧Pdiffが小さい場合には、第1の電磁遮断弁6−1が閉から開になったときのマスタシリンダ圧Pmcの上昇は小さいので、上記目標減速度Gの上昇を制限することは実施しない(ステップS40)。
A time chart of this braking control is shown in FIG. A solid line indicates a case where the target deceleration G is not limited as described above, and a broken line portion indicates a case where the target deceleration G is limited during rapid pressure increase.
Here, even if the first electromagnetic shut-off valve 6-1 is opened from the closed state as described above, immediately before the first electromagnetic shut-off valve 6-1 is closed, for example, the depression stroke amount of the
また、上記故障によるマスタシリンダ圧Pmcの急増圧した際に、目標減速度算出用のマスタシリンダ圧Pを、上記マスタ圧補正値Pcompen分だけ小さく補正して制限した後で、ホイルシリンダ3FR〜3RRとマスタシリンダ2とが連通した際のマスタシリンダ圧Pmcの急上昇(昇圧勾配がC2を越える状態)が終了した後に、運転者によってブレーキペダル1が現状の状態に保持、若しくは踏み込まれた場合には、それに応じて目標減速度も増大する必要があるが、このとき、上記制限を急に止めると、目標減速度が急に変化して運転者に違和感を与える。
Further, when the master cylinder pressure Pmc is suddenly increased due to the failure, the master cylinder pressure P for calculating the target deceleration is corrected by being reduced by the master pressure correction value Pcompen, and then the wheel cylinders 3FR to 3RR are limited. When the
これに対し、本実施形態では、踏み込みストローク量の変動がゼロ若しくは増大中は、上記マスタ圧補正値Pcompenを徐々に小さくするように制限を徐々に小さくすることで、目標減速度の急変を抑えつつ、運転者のブレーキペダル1の踏み込みに応じて減速度を増大させている。
一方、運転者によってブレーキペダル1が戻された場合には、マスタ圧補正値Pcompenを保持することで、運転者のブレーキペダル1に応じて減速度が低下して違和感の発生を抑えている。
On the other hand, in this embodiment, when the variation of the depression stroke amount is zero or increasing, the limit is gradually decreased so as to gradually decrease the master pressure correction value Pcompen, thereby suppressing the sudden change in the target deceleration. However, the deceleration is increased in accordance with the driver's depression of the
On the other hand, when the
なお、上記故障によるマスタシリンダ圧Pmcの急増中は、算出のためのマスタシリンダ圧Pを遮断弁6−1が開となる直前の値Pmc0としているが、マスタ圧補正値Pcompenは、常に、直前の値Pmc0と、現在のマスタシリンダ圧Pmcとの差圧となるように処理されている。
また、上記マスタ圧補正値Pcompenは、ブレーキペダル1がロスストローク以下まで戻されるとゼロクリアされ、それ以降のペダルストロークでは上記マスタ圧補正値Pcompenによる算出のためのマスタシリンダ圧Pが制限されることは無い。
While the master cylinder pressure Pmc suddenly increases due to the above-mentioned failure, the master cylinder pressure P for calculation is set to a value Pmc0 immediately before the shut-off valve 6-1 is opened, but the master pressure correction value Pcompen is always Is processed so as to be a differential pressure between the current master cylinder pressure Pmc.
The master pressure correction value Pcompen is cleared to zero when the
ここで、上記実施形態では、目標減速度Gをマスタシリンダ圧Pに基づくGpと踏み込みストローク量に基づくGsの両方から演算する場合を例示しているが、これに限定されない。例えば、目標減速度Gをマスタシリンダ圧Pに基づくGpそのものとする構成であっても、本実施形態は適用される。
また、上記説明では、マスタシリンダ圧が大きいほど目標減速度Gが大きくなる場合を想定しているが、一部の領域でマスタシリンダ圧が大きくなるほど目標減速度Gが小さくなる設定であっても、本実施形態は適用可能である。この場合には、マスタシリンダ圧Pmcの急増で目標減速度Gが意図とは異なり減少することが防止される。
Here, although the case where the target deceleration G is calculated from both Gp based on the master cylinder pressure P and Gs based on the stepping stroke amount is illustrated in the above embodiment, the present invention is not limited to this. For example, this embodiment is applied even if the target deceleration G is Gp itself based on the master cylinder pressure P.
Further, in the above description, it is assumed that the target deceleration G increases as the master cylinder pressure increases, but even if the target deceleration G is set to decrease as the master cylinder pressure increases in some areas. The present embodiment is applicable. In this case, it is possible to prevent the target deceleration G from being reduced unintentionally due to a sudden increase in the master cylinder pressure Pmc.
また、本発明のマスタシリンダ圧の目標減速度Gへの寄与が大きい場合に有効であるので、上記寄与係数αが所定値以上の場合にのみ目標減速度を制限するようにしても良い。
また、上記実施形態では、ホイルシリンダ3FR〜3RRがマスタシリンダ2に連通してマスタシリンダ圧Pmcが急増しているときに、遮断弁6−1,6−2が開となる直前のマスタシリンダ圧Pmc0に算出用のマスタシリンダ圧Pを制限しているが、制限はこれに限定されない。例えば、マスタシリンダ圧Pmcに、下記式のように、1よりも小さな補正係数βを乗算することで、算出用のマスタシリンダ圧Pを制限しても良い。
P =β×Pmc
この場合には、ステップS90で、上記補正係数βを徐々に1に向けて大きくしていけば良い。
Further, since the present invention is effective when the contribution of the master cylinder pressure to the target deceleration G is large, the target deceleration may be limited only when the contribution coefficient α is equal to or greater than a predetermined value.
In the above embodiment, when the wheel cylinders 3FR to 3RR are in communication with the
P = β × Pmc
In this case, the correction coefficient β may be gradually increased toward 1 in step S90.
また、上記実施形態では、算出用のマスタシリンダ圧Pを制限することで、目標減速度Gを制限する場合を例示しているが、ステップS140で算出した目標減速度G若しくはマスタシリンダ圧に基づく目標減速度Gpを直接に制限するようにしても良い。
また、上記実施形態では、制動系統が2つの場合を例示しているが、3つ以上にホイルシリンダを区分して3系統以上に制動系統を分類しても良い。
In the above embodiment, the case where the target deceleration G is limited by limiting the master cylinder pressure P for calculation is illustrated, but based on the target deceleration G or the master cylinder pressure calculated in step S140. The target deceleration Gp may be directly limited.
Moreover, although the case where there are two braking systems is illustrated in the above embodiment, the wheel cylinders may be divided into three or more and the braking systems may be classified into three or more systems.
また、上記実施形態では、4輪全輪を2つの制動系統に区分しているが、これに限定されない。例えば、第1連通路5−1に連通するホイルシリンダを右前輪のホイルシリンダ3FRだけとし、第2連通路5−2に連通するホイルシリンダを左前輪のホイルシリンダ3FLだけとしてもよい。すなわち、第2制動制御状態(BBW制御)では、4輪を制動可能とし、遮断弁6−1,6−2が開となった第2制動状態では、前輪のみが制動可能状態となる構成であっても良い。 Moreover, in the said embodiment, although all four wheels are divided into two braking systems, it is not limited to this. For example, the wheel cylinder communicating with the first communication path 5-1 may be only the wheel cylinder 3FR for the right front wheel, and the wheel cylinder communicating with the second communication path 5-2 may be only the wheel cylinder 3FL for the left front wheel. That is, in the second braking control state (BBW control), the four wheels can be braked, and in the second braking state in which the shut-off valves 6-1 and 6-2 are opened, only the front wheels are in a brakeable state. There may be.
1 ブレーキペダル
2 マスタシリンダ
3FR〜3RR ホイルシリンダ
5−1 第1連通路
5−2 第2連通路
6−1,6−2 電磁遮断弁(切換手段)
7−1,7−2 モータ(別の駆動源)
8−1、8−2 ポンプ(別の駆動源)
9−1,9−2 アクチュエータコントローラ
22 ブレーキコントローラ
S ストローク量
Pmc 現在のマスタシリンダ圧
Pmc0 遮断弁が開となる直前のマスタシリンダ圧
P 算出用のマスタシリンダ圧
Pcompen マスタ圧補正値
Pwc ホイルシリンダ圧
Pwc0 遮断弁が開となる直前のホイルシリンダ圧
α 寄与係数
G 目標減速度
Gp マスタシリンダ圧に基づく目標減速度
Gs ストローク量に基づく目標減速度
DESCRIPTION OF
7-1, 7-2 Motor (another drive source)
8-1, 8-2 Pump (another drive source)
9-1, 9-2 Actuator controller 22 Brake controller S Stroke amount Pmc Current master cylinder pressure Pmc0 Master cylinder pressure P just before the shut-off valve is opened Master cylinder pressure Pcompen Master pressure correction value Pwc Wheel cylinder pressure Pwc0 Wheel cylinder pressure α immediately before the shut-off valve is opened Contribution coefficient G Target deceleration Gp Target deceleration Gs based on master cylinder pressure Target deceleration based on stroke amount
Claims (8)
上記複数のホイルシリンダの少なくとも2つを複数の制動系統に区分し、その各制動系統毎にそれぞれ設けられてマスタシリンダとホイルシリンダとの間の連通と遮断を切り換える複数の切換手段と、
上記切換手段により遮断した状態でマスタシリンダとは別の駆動源により上記ホイルシリンダの制動力を制御する第2制動制御手段と、を備え、第2制動制御手段は、マスタシリンダ圧及びブレーキペダルの踏み込みストローク量のうちの少なくともマスタシリンダ圧に基づいて目標減速度を算出して上記ホイルシリンダの制動力が上記目標減速度となるように制御する制動力制御装置において、
2以上の上記制動系統が切換手段によって遮断され且つブレーキペダルが踏み込まれている状態から、上記遮断状態の制動系統のうちの一部の制動系統だけがマスタシリンダに対し遮断から連通に変わったことを検出すると、ホイルシリンダとマスタシリンダの遮断状態から連通への変化によるマスタシリンダ圧の変動中は、上記目標減速度の変動を制限する制動制限手段を備えることを特徴とする制動力制御装置。 A master cylinder that outputs a master cylinder pressure corresponding to the depression stroke of the brake pedal of the driver, and a plurality of wheel cylinders that communicate with the master cylinder;
A plurality of switching means for classifying at least two of the plurality of wheel cylinders into a plurality of braking systems, and switching between communication and blocking between the master cylinder and the wheel cylinders provided for each braking system;
Second braking control means for controlling the braking force of the wheel cylinder by a driving source different from the master cylinder in a state of being shut off by the switching means, and the second braking control means is configured to control the master cylinder pressure and the brake pedal. In the braking force control device that calculates the target deceleration based on at least the master cylinder pressure of the stepping stroke amount and controls the braking force of the wheel cylinder to be the target deceleration,
From the state where two or more of the braking systems are shut off by the switching means and the brake pedal is depressed, only a part of the braking systems in the shut-off state has changed from shut-off to communication with the master cylinder. A braking force limiting device for limiting the fluctuation of the target deceleration during fluctuations in the master cylinder pressure due to a change from the shut-off state of the wheel cylinder and the master cylinder to communication.
上記複数のホイルシリンダの少なくとも2つを複数の制動系統に区分し、その各制動系統毎にそれぞれ設けられてマスタシリンダとホイルシリンダとの間の連通と遮断を切り換える複数の切換手段と、
上記切換手段により遮断した状態でマスタシリンダとは別の駆動源により上記ホイルシリンダの制動力を制御する第2制動制御手段と、を備え、第2制動制御手段は、マスタシリンダ圧及びブレーキペダルの踏み込みストローク量のうちの少なくともマスタシリンダ圧に基づいて目標減速度を算出して上記ホイルシリンダの制動力が上記目標減速度となるように制御する制動力制御装置において、
2以上の上記制動系統が切換手段によって遮断され且つブレーキペダルが踏み込まれている状態から、上記遮断状態の制動系統のうちの一部の制動系統だけがマスタシリンダに対し遮断から連通に変わったことを検出すると、マスタシリンダ圧の増圧変化量が所定以上の場合には、上記目標減速度の上昇を制限する制動制限手段を備えることを特徴とする制動力制御装置。 A master cylinder that outputs a master cylinder pressure corresponding to the depression stroke of the brake pedal of the driver, and a plurality of wheel cylinders that communicate with the master cylinder;
A plurality of switching means for classifying at least two of the plurality of wheel cylinders into a plurality of braking systems, and switching between communication and blocking between the master cylinder and the wheel cylinders provided for each braking system;
Second braking control means for controlling the braking force of the wheel cylinder by a driving source different from the master cylinder in a state of being shut off by the switching means, and the second braking control means is configured to control the master cylinder pressure and the brake pedal. In the braking force control device that calculates the target deceleration based on at least the master cylinder pressure of the stepping stroke amount and controls the braking force of the wheel cylinder to be the target deceleration,
From the state where two or more of the braking systems are shut off by the switching means and the brake pedal is depressed, only a part of the braking systems in the shut-off state has changed from shut-off to communication with the master cylinder. When the amount of change in the increase in the master cylinder pressure is equal to or greater than a predetermined value, a braking force control device is provided that includes a braking restriction unit that restricts an increase in the target deceleration.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195768A JP4839999B2 (en) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | Braking force control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195768A JP4839999B2 (en) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | Braking force control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008024040A true JP2008024040A (en) | 2008-02-07 |
JP4839999B2 JP4839999B2 (en) | 2011-12-21 |
Family
ID=39115139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006195768A Expired - Fee Related JP4839999B2 (en) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | Braking force control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4839999B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1148945A (en) * | 1997-08-07 | 1999-02-23 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicular brake controller |
JP2000185641A (en) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Nissan Motor Co Ltd | Brake control device |
JP2000289594A (en) * | 1999-04-09 | 2000-10-17 | Nissan Motor Co Ltd | Brake control device |
JP2005041423A (en) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Toyota Motor Corp | Braking force control device for vehicle |
JP2005041424A (en) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Toyota Motor Corp | Braking force control device for vehicle |
-
2006
- 2006-07-18 JP JP2006195768A patent/JP4839999B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1148945A (en) * | 1997-08-07 | 1999-02-23 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicular brake controller |
JP2000185641A (en) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Nissan Motor Co Ltd | Brake control device |
JP2000289594A (en) * | 1999-04-09 | 2000-10-17 | Nissan Motor Co Ltd | Brake control device |
JP2005041423A (en) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Toyota Motor Corp | Braking force control device for vehicle |
JP2005041424A (en) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Toyota Motor Corp | Braking force control device for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4839999B2 (en) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5119646B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP6756920B2 (en) | Vehicle braking system and method | |
JP5811997B2 (en) | Hydraulic brake device | |
US20140021776A1 (en) | Brake Fluid Pressure Control System of Motor Vehicle | |
JP2005153555A (en) | Brake device of vehicle | |
JP4888075B2 (en) | Braking force control device | |
JP4839999B2 (en) | Braking force control device | |
JP4752653B2 (en) | Braking force control device | |
JP5158244B2 (en) | Braking force control device | |
JP2007237777A (en) | Brake control device for vehicle | |
JP4905025B2 (en) | Braking force control device | |
JP4289178B2 (en) | Brake device for vehicle | |
JP4893139B2 (en) | Braking force control device | |
JP5093381B2 (en) | Braking force control device | |
JP4581638B2 (en) | Brake hydraulic pressure control device | |
JP2008162562A (en) | Brake control device | |
JP4849139B2 (en) | Braking force distribution control device | |
JP2008207759A (en) | Brake fluid pressure control device for vehicle | |
JP4337435B2 (en) | Hydraulic control device | |
JPH07277175A (en) | Brake control device | |
JP3956915B2 (en) | Braking force control device for vehicle | |
US20190299958A1 (en) | Braking control device for vehicle | |
JP2009166755A (en) | Brake control device | |
JP2006151324A (en) | Braking device | |
JP4544206B2 (en) | Brake hydraulic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090326 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |