JP2008021589A - Capacity adjustment device - Google Patents
Capacity adjustment device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008021589A JP2008021589A JP2006194154A JP2006194154A JP2008021589A JP 2008021589 A JP2008021589 A JP 2008021589A JP 2006194154 A JP2006194154 A JP 2006194154A JP 2006194154 A JP2006194154 A JP 2006194154A JP 2008021589 A JP2008021589 A JP 2008021589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacity
- adjustment
- capacity adjustment
- capacitance
- adjusting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気自動車やハイブリッド自動車等の電気車両に用いられるバッテリの容量調整装置に関する。 The present invention relates to a battery capacity adjustment device used in an electric vehicle such as an electric vehicle or a hybrid vehicle.
従来、複数のセルを直列に接続した組電池の容量調整方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。従来の容量調整方法では、無負荷時のセル電圧分布状況に応じて、セル毎に容量調整目標および容量調整時間を定め、規定電流値で放電させるようにしていた。 Conventionally, a capacity adjustment method for an assembled battery in which a plurality of cells are connected in series is known (see, for example, Patent Document 1). In the conventional capacity adjustment method, a capacity adjustment target and a capacity adjustment time are determined for each cell in accordance with the cell voltage distribution state at the time of no load, and discharging is performed at a specified current value.
しかしながら、従来の技術では、規定の電流値で放電させているため、例えば、セル容量のバラツキが非常に大きい場合や、車両使用時間が極端に短い場合などのように、早急に容量調整を行いたい場合に、容量調整時間が長いために容量調整が終了する前にシステムがオフされてしまうことがある。そのため、容量調整を十分に行えないという問題があった。 However, since the conventional technology discharges at a specified current value, the capacity is adjusted quickly, for example, when the cell capacity varies greatly or when the vehicle usage time is extremely short. In some cases, the capacity adjustment time is long and the system may be turned off before the capacity adjustment is completed. Therefore, there has been a problem that capacity adjustment cannot be performed sufficiently.
本発明は、組電池を構成する複数のセルの容量調整を所定容量調整電流値で行い、セル間の充電容量のバラツキを調整する容量調整装置に適用され、組電池の状態に応じて、所定容量調整電流値での容量調整に対する調整能力向上度を設定する設定手段と、所定容量調整電流値を調整能力向上度に基づいて変更し、その変更された容量調整電流値で容量調整を行う容量調整手段とを備えたことを特徴とする。 The present invention is applied to a capacity adjustment device that adjusts the capacity of a plurality of cells constituting an assembled battery with a predetermined capacity adjustment current value, and adjusts the variation in charging capacity between cells, and is determined according to the state of the assembled battery. Setting means for setting the adjustment capacity improvement degree for capacity adjustment with the capacity adjustment current value, and the capacity for changing the predetermined capacity adjustment current value based on the adjustment capacity improvement degree and performing capacity adjustment with the changed capacity adjustment current value And adjusting means.
本発明によれば、組電池の状態に応じて、所定容量調整電流値での容量調整に対する調整能力向上度を設定し、調整能力向上度に基づいて変更された容量調整電流値で容量調整を行うようにしたので、容量調整能力が向上して容量調整時間の短縮化を図ることができる。 According to the present invention, according to the state of the assembled battery, the adjustment capacity improvement degree for the capacity adjustment at the predetermined capacity adjustment current value is set, and the capacity adjustment is performed with the capacity adjustment current value changed based on the adjustment capacity improvement degree. As a result, the capacity adjustment capability is improved and the capacity adjustment time can be shortened.
以下、図を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。
−第1の実施の形態−
図1は本発明による容量調整装置の第1の実施の形態を示す図であり、EV(電気自動車)の容量調整装置に適用した場合を示す。図1において、太い実線は強電ラインを示し、細い実線は弱電ラインを示し、点線は信号ラインを示している。なお、本発明による容量調整装置は、EVに限らず、HEV(ハイブリッド自動車)やFCV(燃料電池車)などにも適用でき、バッテリ関連の構成は図1に示したものと変わらない。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
-First embodiment-
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of a capacity adjusting apparatus according to the present invention, and shows a case where the capacity adjusting apparatus is applied to an EV (electric vehicle) capacity adjusting apparatus. In FIG. 1, a thick solid line indicates a high-power line, a thin solid line indicates a low-power line, and a dotted line indicates a signal line. The capacity adjustment device according to the present invention is not limited to the EV, but can be applied to HEV (hybrid vehicle), FCV (fuel cell vehicle), etc., and the battery-related configuration is the same as that shown in FIG.
図1に示す制御システムは、電池制御ユニット1と組電池2が設けられた車両システム3とを備えている。電池制御ユニット1は、セル電圧検出部101,容量調整部102,CPU103,メモリ104などを備え、車両システム3に設けられた組電池2の充放電制御や容量調整制御を行う。組電池2は複数のセルを直列接続したものであり、各セルの電圧はセル電圧検出部101により検出される。セル電圧検出部101により検出された各セルの電圧情報はCPU103へ送信される。
The control system shown in FIG. 1 includes a
CPU103は、無負荷時(車両システム起動時)および規定容量充電後の各セルの電圧状況(電圧分布状況)に基づいて、容量調整部102に適切な容量調整指示を出す。また、車両システムオフにより容量調整が中断した場合、CPU103は残りの調整条件を各セル毎にメモリ104に記憶させる。容量調整部102は、セル単位で容量調整を行うことで各セル間の容量バラツキを補正する。容量調整部102の詳細については後述する。メモリ104には、充放電制御や容量調整制御に必要な情報、CPU103からの情報等が記憶される。
The
組電池2はメインリレー303a,303bを介してインバータ301および補機システム302に接続され、インバータ301および補機システム302へ直流電力を供給する。CPU103からの指令に基づいてメインリレー303a,303bをオンオフすることにより、強電回路の電源オンオフが制御される。インバータ301は、組電池2の直流電力を交流電力に変換して駆動用モータMに印加し、モータMを駆動して車両を走行させる。駆動用モータMは、回生制御時には発電機として機能し、インバータ301を介して組電池2に対し回生電力を供給し、組電池2を充電する。
The assembled
車両システムCPU304は車両システム3を制御するものであり、インバータ301および補機システム302は車両システムCPU304によって制御される。なお、補機システム302には車両に設置されている空調システムなどが含まれており、組電池2の電力により駆動される。電流センサ201は車両システム3の強電回路に流れる電流をモニタし、その情報を電池制御ユニット1のCPU103へ送信する。
The
電圧センサ202は組電池2の両端の電位差をモニタし、その情報をCPU103へ送信する。温度センサ203は、組電池2の温度をモニタし、その温度情報をCPU103へ送信する。組電池2のSOC(State Of Charge)は組電池2の総電圧とSOCとの相関テーブルを参照して求めるが、この場合の総電圧としては、電圧センサ203の検出値を用いても良いし、セル電圧検出部101で検出されたセル電圧の総和を用いても良い。相関テーブルはメモリ104に格納されている。
The voltage sensor 202 monitors the potential difference between both ends of the assembled
補助電池401はCPU103および車両システムCPU304の電源であり、電源をオンオフするスイッチ403は、イグニッション信号402によりオンオフされる。イグニッション信号402は、車両のイグニッションスイッチのオンオフに連動して入力される。イグニッション信号402の履歴、すなわち、スイッチ403のオンオフの履歴はメモリ104に記憶され、後述する使用時間の算出に用いられる。車両システムCPU304は、車両システム3に異常が発生した際には警告灯305を点灯し、ドライバーに異常発生を知らせる。
The
図2は、容量調整部102の詳細を示す図であり、組電池2に設けられた複数のセルの内の3個のセルについて示したものである。容量調整部102は各セルC1〜C3毎に独立して容量調整を行うものであり、各セルC1〜C3には、容量調整抵抗R10と制御スイッチとしてのFET11とで構成される容量調整回路12,22,32が並列して設けられている。FET11のオンオフを制御することで、容量調整抵抗R10の通電時間の割合であるデューティー比を制御して、容量調整電流を可変制御する。
FIG. 2 is a diagram showing details of the
各FET11は、CPU103からの信号によりを独立にオンオフ制御される。容量調整回路12,22,32は、FET11をオンして容量調整抵抗R10に電流を流すことで各セルC1〜C3を放電させ、セルC1〜C3の容量調整を行う。ここでは、スイッチング素子としてFETを用いたが、トランジスタ等を用いてもかまわない。後述するように、CPU103は、容量調整の要求度に応じてFET11をデューティー制御する。
Each
図3は、本実施の形態における容量調整制御の一例を示すフローチャートである。ステップS11では、イグニッション信号検出後からメインリレー303a,303bがオンとなるまでの間に、セル電圧検出部101により各セルの開放電圧を検出する。ステップS12では、CPU103は、ステップS11で検出されたセル電圧に基づいて平均セル電圧およびセル電圧標準偏差を算出するとともに、平均セル電圧と最低セル電圧との差分を算出する。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of capacity adjustment control in the present embodiment. In step S11, after the ignition signal is detected and before the
ステップS13では、CPU103は、メモリ104に記憶されているスイッチ403のオンオフ履歴に基づいて、システム起動時間とスイッチ403がオフ状態となっている非通電時間とを求め、システム使用時間割合を算出する。システム使用時間割合とは、システム起動時間と全使用時間(=システム起動時間+非通電時間)との比であり、組電池の使用時間に対応する指標である。ステップS14では、組電池2の容量劣化状態を表す容量劣化係数(=現状容量/新品時容量)の確認を行う。例えば、充放電の積算から得られる容量変化から推定される電圧値(電池が新品であるとみなして算出される電圧値)と実際に検出される電圧値とのずれから、容量劣化係数を求めることができる。
In step S <b> 13, the
ステップS15では、ステップS12〜ステップS14で収集したデータに基づいて、容量調整能力向上要求度を算出する。ここでは、各データ毎に容量調整能力向上要求度k1〜k3を算出し、算出された要求度k1〜k3に基づいて最終的な容量調整能力向上要求度kを算出する。図4は、ステップS12で得られたデータに基づく容量調整能力向上要求度k1の一例を示す図であり、横軸を平均セル電圧と最低セル電圧との差分、縦軸をセル電圧標準偏差としたときの要求度k1のマップを示したものである。すなわち、差分とセル電圧標準偏差との組み合わせによって、要求度k1(≧1)が設定される。 In step S15, the capacity adjustment capability improvement request level is calculated based on the data collected in steps S12 to S14. Here, the capacity adjustment capability improvement request levels k1 to k3 are calculated for each data, and the final capacity adjustment capability improvement request level k is calculated based on the calculated request levels k1 to k3. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the capacity adjustment capability improvement request level k1 based on the data obtained in step S12. The horizontal axis represents the difference between the average cell voltage and the minimum cell voltage, and the vertical axis represents the cell voltage standard deviation. The map of the required degree k1 at the time is shown. That is, the required degree k1 (≧ 1) is set by a combination of the difference and the cell voltage standard deviation.
ラインL1〜L5はそれぞれ同一要求度を取るラインを示したものであり、例えば、ラインL1上にある点(差分、セル電圧標準偏差)は全て同一の要求度k1(L1)となる。各セルの自己放電量ばらつきが大きいために、いくつかのセルの充電容量が他のセルに比べてかなり低くなる状態が生じるが、図4に示したマップはこのような状態を早急に解消することに重点を置いた場合のマップである。ラインL1〜L5の要求度k1(L1)〜k1(L5)は、k1(L1)<k1(L2)<k1(L3)<k1(L4)<k1(L5)のように設定されている。 Each of the lines L1 to L5 indicates a line having the same required degree. For example, all points (difference, cell voltage standard deviation) on the line L1 have the same required degree k1 (L1). Since the variation in the self-discharge amount of each cell is large, a state occurs in which the charge capacity of some cells is considerably lower than other cells, but the map shown in FIG. 4 quickly eliminates such a state. This is a map with particular emphasis. The required levels k1 (L1) to k1 (L5) of the lines L1 to L5 are set such that k1 (L1) <k1 (L2) <k1 (L3) <k1 (L4) <k1 (L5).
図8は、図4の点P1および点P2の状態を定性的に示したものである。図8(a)は要求度k2(L2)のラインL2上の点P1におけるセルの電圧分布を示しており、平均セル電圧付近に多数のセルが分布し、その下方に最低セル電圧のセルが一つ存在している。なお、黒丸はセルの数を表している。一方、図8(b)は、要求度k2(L2)のラインL2上の点P1におけるセルの電圧分布を示している。この場合、平均セル電圧と最低セル電圧との差分は図8(a)に示したものと同じであるが、点P2のセル標準偏差は点P1よりも小さいので、平均セル電圧付近においてはより狭い電圧範囲にセルが分布している。そのため、k1(L2)<k1(L3)のように設定されている。 FIG. 8 qualitatively shows the states of the points P1 and P2 in FIG. FIG. 8 (a) shows the cell voltage distribution at the point P1 on the line L2 with the required level k2 (L2). Many cells are distributed around the average cell voltage, and the cell with the lowest cell voltage is below that. There is one. Black circles represent the number of cells. On the other hand, FIG. 8B shows the cell voltage distribution at the point P1 on the line L2 of the required degree k2 (L2). In this case, the difference between the average cell voltage and the minimum cell voltage is the same as that shown in FIG. 8A. However, since the cell standard deviation at the point P2 is smaller than the point P1, it is more near the average cell voltage. Cells are distributed in a narrow voltage range. Therefore, k1 (L2) <k1 (L3) is set.
図5は、ステップS13で得られたデータに基づく容量調整能力向上要求度k2の一例を示す図であり、縦軸は容量調整能力向上要求度k2、横軸はシステム使用時間割合を表している。システム使用時間割合が小さい場合には、容量調整の機会も少なくなるので、短時間で容量調整が完了するように容量調整能力向上要求度k2をより大きく設定する。システム使用時間割合が所定値以上の場合には、規定の調整能力(規定容量調整電流値)で容量調整を行う。 FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the capacity adjustment capability improvement request level k2 based on the data obtained in step S13, where the vertical axis indicates the capacity adjustment capability increase request level k2 and the horizontal axis indicates the system usage time ratio. . When the system usage time ratio is small, the capacity adjustment opportunities are reduced, so the capacity adjustment capability improvement request level k2 is set larger so that the capacity adjustment is completed in a short time. When the system usage time ratio is greater than or equal to a predetermined value, capacity adjustment is performed with a specified adjustment capability (specified capacity adjustment current value).
図6は、ステップS14で得られたデータに基づく容量調整能力向上要求度k3の一例を示す図であり、縦軸は容量調整能力向上要求度k3、横軸は容量劣化係数(%)を表している。容量調整時間は組電池2が新品であると仮定して算出されるので、劣化により容量が小さくなっている場合には、その分だけ容量調整電流を小さくする必要がある。そうしないと、過剰な調整を行ってしまうことになる。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the capacity adjustment capability improvement request level k3 based on the data obtained in step S14. The vertical axis represents the capacity adjustment capability improvement request level k3, and the horizontal axis represents the capacity deterioration coefficient (%). ing. Since the capacity adjustment time is calculated on the assumption that the assembled
例えば、容量劣化係数が80%の場合には、容量調整能力向上要求度k3を0.8とする。容量調整能力向上要求度k3は1以下であって、容量劣化係数(%)が大きくなるほど容量調整能力を小さくするように要求するので、k1,k2≧1である容量調整能力向上要求度k1,k2による向上の程度を抑える補正係数と考えることができる。 For example, when the capacity deterioration coefficient is 80%, the capacity adjustment capability improvement requirement k3 is set to 0.8. The capacity adjustment capability improvement request level k3 is 1 or less, and the capacity adjustment capability is requested to decrease as the capacity deterioration coefficient (%) increases. Therefore, the capacity adjustment capability improvement request level k1, k1, k2 ≧ 1. It can be considered as a correction coefficient that suppresses the degree of improvement due to k2.
このようにして、各容量調整能力向上要求度k1〜k3が得られたならば、最終的な容量調整能力向上要求度kを次式にて求める。
k=k1×k2×k3
Thus, if each capacity adjustment capability improvement request | requirement k1-k3 is obtained, the final capacity adjustment capability improvement request | requirement k will be calculated | required by following Formula.
k = k1 × k2 × k3
図3に戻って、ステップS16では、ステップS15で算出された容量調整能力向上要求度kに基づいて、容量調整回路12,22,32の容量調整抵抗R10に流すべき容量調整電流を「規定容量調整電流値×k」に設定する。ここでは、FET11がオン状態となっている割合(デューティー)を変更することにより、容量調整電流値=規定容量調整電流値×kとなるようにする。図7は、容量調整能力向上要求度kとFET11のデューティーとの関係を示す図であり、要求度kが大きくなるほどデューティーも大きくなる。なお、本実施の形態では、規定容量調整電流は各セルの充電容量に応じて個別に設定されるので、それと容量調整能力向上要求度kとの積算値である容量調整電流値もセル毎に設定されることになる。
Returning to FIG. 3, in step S16, the capacity adjustment current to be passed through the capacity adjustment resistor R10 of the
ステップS17では、ステップS16においてセル毎に設定された容量調整電流値で容量調整を開始する。ステップS18では、容量調整が終了したか否か、すなわち、設定された調整時間に達したか否かを各セル毎に判定し、全てのセルに関して容量調整が終了したならば、一連の容量調整処理を終了する。なお、容量調整時間がセル間で同一となるように各セルの容量調整電流値を設定すれば、ステップS18の判定はセル毎に行わなくてもかまわない。 In step S17, capacity adjustment is started with the capacity adjustment current value set for each cell in step S16. In step S18, it is determined for each cell whether or not capacity adjustment has been completed, that is, whether or not the set adjustment time has been reached. If capacity adjustment has been completed for all the cells, a series of capacity adjustment is performed. The process ends. If the capacity adjustment current value of each cell is set so that the capacity adjustment time is the same between cells, the determination in step S18 may not be performed for each cell.
−第2の実施形態−
図9は本発明による容量調整装置の第2の実施の形態を示す図であり、図2と同様の容量調整部102の詳細を示す図である。図2に示した容量調整部102では、FET11をデューティー制御することで容量調整抵抗R10に流れる電流を調整したが、第2の実施の形態では、容量調整能力向上要求度kに応じて複数の抵抗の中のいくつかを選択して使用することで、容量調整電流値を離散的に変更するようにした。
-Second Embodiment-
FIG. 9 is a diagram showing a second embodiment of the capacity adjustment device according to the present invention, and shows the details of the
図9に示す例では、各容量調整回路12,22,32には3つの抵抗R1A,R1B,R1Cが並列して設けられていて、スイッチSW1で切り替えることにより抵抗値を変更するような構成とした。例えば、各抵抗R1A,R1B,R1Cの抵抗値を順に5kΩ、10kΩ、10kΩと設定すると、スイッチSW1を用いて使用する抵抗の選択の仕方を変えることにより、以下の4種類の抵抗選択パターンを設定することができる。
(1)抵抗選択パターンa:2.5kΩ(R1A、R1B、R1C)、
(2)抵抗選択パターンb:3.3kΩ(R1A、R1BまたはR1A、R1C)、
(3)抵抗選択パターンc:5kΩ(R1B、R1CまたはR1A)、
(4)抵抗選択パターンd:10kΩ(R1BまたはR1C)
In the example shown in FIG. 9, each of the
(1) Resistance selection pattern a: 2.5kΩ (R1A, R1B, R1C),
(2) Resistance selection pattern b: 3.3kΩ (R1A, R1B or R1A, R1C),
(3) Resistance selection pattern c: 5kΩ (R1B, R1C or R1A),
(4) Resistance selection pattern d: 10kΩ (R1B or R1C)
そして、図10に示すように、容量調整能力向上要求度kが大きいほど、より抵抗値の小さな抵抗選択パターンを用いるように制御する。すなわち、第1の実施の形態では、図3のステップS16において、FET11のデューティーを変更することで電流値を変更したが、第2の実施の形態では、複数の抵抗から要求度kに応じて抵抗を選択することで電流値を変更する点が異なる。この場合、容量調整能力向上要求度kに応じて、抵抗値はステップ状に変化することになる。その他の処理に関しては、図3に示したものと同様である。
Then, as shown in FIG. 10, control is performed so that a resistance selection pattern having a smaller resistance value is used as the capacity adjustment capability improvement requirement k increases. That is, in the first embodiment, the current value is changed by changing the duty of the
図11は、第2の実施の形態における他の制御方法を示すフローチャートである。図11に示す制御方法では、制御回路上に容量調整用抵抗R1A〜R1Cの発熱量が均一となるように、抵抗選択パターンを切り替えるようにする。図3に示すフローチャートと同一符号を有するステップ、すなわち、ステップS11〜S17,ステップS18は、図3において説明した処理と全く同じ処理を行う。ここでは異なる処理を中心に説明する。 FIG. 11 is a flowchart illustrating another control method according to the second embodiment. In the control method shown in FIG. 11, the resistance selection pattern is switched so that the calorific values of the capacitance adjusting resistors R1A to R1C are uniform on the control circuit. Steps having the same reference numerals as those in the flowchart shown in FIG. 3, that is, steps S11 to S17 and step S18, perform exactly the same processing as described in FIG. Here, different processing will be mainly described.
ステップS17において容量調整を開始する。続くステップS100では、CPU103内に有するタイマーに基づいて、容量調整開始後から規定の切替時間が経過したか否かを判定する。ステップS100において経過したと判定されると、ステップS101へ進んで抵抗選択パターンを切り替える。この場合、切り替え前後における抵抗値が同じになるように切り替えるのが好ましい。
In step S17, capacity adjustment is started. In a succeeding step S100, it is determined whether or not a predetermined switching time has elapsed since the start of the capacity adjustment based on a timer included in the
例えば、上述した例では、抵抗選択パターンbは、抵抗選択パターンb1=R1A+R1Bと抵抗選択パターンb2=R1A+R1Cとの2通りの組み合わせがあるので、b1→b2またはb2→b1のように切り替えれば良い。抵抗選択パターンdに関しても2通りの組み合わせがあるので、同様に考えることができる。ステップS101における抵抗選択パターンの切り替えは、各容量調整回路の全てに関して行われる。ステップS101の切り替え処理が終了したならばステップS18に進んで容量調整が終了したか否かを判定し、終了していない場合には、ステップS100に戻る。 For example, in the above-described example, the resistance selection pattern b has two combinations of the resistance selection pattern b1 = R1A + R1B and the resistance selection pattern b2 = R1A + R1C. Therefore, the selection may be performed as b1 → b2 or b2 → b1. Since there are two combinations for the resistance selection pattern d, the same can be considered. The switching of the resistance selection pattern in step S101 is performed for all of the capacitance adjustment circuits. If the switching process of step S101 is completed, the process proceeds to step S18 to determine whether or not the capacity adjustment is completed, and if not completed, the process returns to step S100.
なお、上述した説明では、規定切替時間と比較する時間として、容量調整開始後からの時間を採用しているが、前回の抵抗選択パターン切替時点からの時間を用いても良い。 In the above description, the time from the start of capacitance adjustment is adopted as the time to be compared with the specified switching time. However, the time from the previous resistance selection pattern switching time may be used.
図12は、複数の抵抗を用いる場合の他の制御例を示す図である。図12に示す制御フローは、容量調整回路12,22,32に異常が発生した場合の処理を示しており、図11に示した制御フローと並行して実行される。
FIG. 12 is a diagram illustrating another control example in the case of using a plurality of resistors. The control flow shown in FIG. 12 shows processing when an abnormality occurs in the
ステップS200では、容量調整回路12〜32に抵抗の異常が発生したか否かを判定し、異常と判定されるとステップS201へ進み、異常が発生していないと判定されるとステップS204に進む。ステップS201では、異常が発生した容量調整回路において、使用不能となった抵抗に代えて他の抵抗で代替可能か否かを判定する。ステップS201において代替が不可能と判定されると、ステップS206に進んで容量調整を中止し、さらに、ステップS207において警告灯305(図1参照)を点灯して一連の処理を終了する。一方、ステップS201において代替可能と判定されると、ステップS202へ進んで、抵抗の代替に伴う容量調整能力の差分をチェックする。
In step S200, it is determined whether or not a resistance abnormality has occurred in the
例えば、次のような設定で容量調整が開始された場合を考える。
・容量調整回路12:抵抗選択パターンa(R1A、R1B、R1C)、抵抗値=2.5kΩ
・容量調整回路22:抵抗選択パターンc(R1B、R1C)、抵抗値=5kΩ
・容量調整回路32:抵抗選択パターンc(R1B、R1C)、抵抗値=5kΩ
そして、容量調整中に容量調整回路12の抵抗R1Aが使用不能になった場合、抵抗R1Aを使用しない抵抗選択パターンcへと切り替える。その結果、抵抗値が2倍に変化するので、容量調整回路12を流れる電流が1/2になる。
・容量調整回路12:抵抗選択パターンc(R1B、R1C)、抵抗値=5kΩ
For example, consider the case where capacity adjustment is started with the following settings.
・ Capacitance adjustment circuit 12: Resistance selection pattern a (R1A, R1B, R1C), resistance value = 2.5 kΩ
・ Capacitance adjustment circuit 22: Resistance selection pattern c (R1B, R1C), resistance value = 5 kΩ
・ Capacitance adjustment circuit 32: Resistance selection pattern c (R1B, R1C), resistance value = 5 kΩ
When the resistor R1A of the
・ Capacitance adjustment circuit 12: Resistance selection pattern c (R1B, R1C), resistance value = 5 kΩ
このように、抵抗選択パターンを変更することで容量調整回路12を流れる電流が変化すると、容量調整回路12〜32間における容量調整能力のバランスが変化してしまい、途中で容量調整が中断された場合にセルC1〜C3間に容量バラツキが生じてしまう。そこで、ステップS203では、抵抗の変更により容量調整回路12を流れる電流が変化するのに合わせて、容量調整回路22,32の抵抗選択パターンを変更し、各容量調整回路22,32に流れる電流のバランス調整を図る。
As described above, when the current flowing through the
例えば、容量調整回路12を流れる電流が1/2になった場合には、各容量調整回路22,32を流れる電流も1/2となるように抵抗選択パターンを変更する。上述した例の場合、次のような抵抗選択パターンに変更すれば、各容量調整回路22,32を流れる電流も1/2となる。
・容量調整回路12:抵抗選択パターンc(R1B、R1C)、抵抗値=5kΩ
・容量調整回路22:抵抗選択パターンd(R1B)、抵抗値=10kΩ
・容量調整回路32:抵抗選択パターンd(R1B)、抵抗値=10kΩ
For example, when the current flowing through the
・ Capacitance adjustment circuit 12: Resistance selection pattern c (R1B, R1C), resistance value = 5 kΩ
・ Capacitance adjustment circuit 22: Resistance selection pattern d (R1B), resistance value = 10 kΩ
・ Capacitance adjustment circuit 32: resistance selection pattern d (R1B), resistance value = 10 kΩ
上述した例では、容量調整回路22,32の抵抗値が2倍となるような抵抗の組み合わせが見つかったが、必ずしも正確に2倍となるような組み合わせがあるとは限らない。そのような場合には、なるべくセル間のバランスが崩れないような抵抗の組み合わせを選択すれば良い。ステップS203の処理が終了したならば、ステップS204へ進んで容量調整を継続する。ステップS205では、容量調整が終了したか否かを判定し、全てのセルに関して容量調整が終了したならば一連の容量調整処理を終了する。
In the above-described example, a combination of resistors in which the resistance values of the
図13は、図12に示す制御と従来の制御とを比較して示したものであり、容量調整状況や容量調整時間等の時間的変化を示す図である。図13において、(a)は従来の容量調整に関するものであり、(b)は図12に示す制御フローを採用した場合を示す。従来の制御の場合、容量調整抵抗が複数設けられていないので、故障により容量調整抵抗が使用不能となると、その時点で容量調整動作を中断せざるを得なかった。 FIG. 13 shows a comparison between the control shown in FIG. 12 and the conventional control, and is a diagram showing temporal changes in capacity adjustment status, capacity adjustment time, and the like. In FIG. 13, (a) relates to the conventional capacity adjustment, and (b) shows a case where the control flow shown in FIG. 12 is adopted. In the case of conventional control, since a plurality of capacitance adjustment resistors are not provided, if the capacitance adjustment resistor becomes unusable due to a failure, the capacitance adjustment operation has to be interrupted at that time.
一方、本実施の形態では、容量調整抵抗を複数設けてそれらの中から選択して使用するようにしたので、故障が発生しても、図13に示すように容量調整動作を継続することができる。なお、抵抗選択パターンを変更した場合に容量調整電流が変化する場合には、それに合わせて容量調整時間を変更することで、目的とする容量バラツキ調整を達成することができる。 On the other hand, in the present embodiment, since a plurality of capacitance adjustment resistors are provided and selected from among them, the capacitance adjustment operation can be continued as shown in FIG. 13 even if a failure occurs. it can. If the capacitance adjustment current changes when the resistance selection pattern is changed, the target capacitance variation adjustment can be achieved by changing the capacitance adjustment time accordingly.
以上説明した実施の形態の作用効果をまとめると以下のようになる。
(1)組電池2の状態に応じて、規定容量調整電流値での容量調整に対する容量調整能力向上要求度kを設定し、予め設定された規定容量調整電流値に容量調整能力向上要求度k(調整能力向上度)を乗算した容量調整電流値で容量調整を行うようにしたので、容量調整電流を組電池2の状態に応じた最適な値に設定することができ、容量調整能力の向上による容量調整時間の短縮化や容量調整精度の向上を図ることができる。
(2)なお、組電池2の状態としては組電池2のセル電圧分布状況や、組電池2の使用時間や、容量劣化状況などがあり、これらを考慮することで、セルC1〜C3の過放電を確実に回避しつつ、適切に容量調整能力を高めることができる。
The effects of the embodiment described above are summarized as follows.
(1) The capacity adjustment capability improvement request level k for capacity adjustment at the specified capacity adjustment current value is set according to the state of the assembled
(2) The state of the assembled
(3)容量調整を行う方法としては、各セルC1〜C3に容量調整抵抗R10を並列接続し、容量調整抵抗R10を流れる容量調整電流をFET11でデューティー制御する方法や、各セルC1〜C3に抵抗値が可変な抵抗回路を並列接続する方法がある。抵抗回路としては、図9に示したように複数の容量調整抵抗R1A〜R1Cを設けて、スイッチSW1によりそれらの内の少なくとも1つを選択してセルに並列接続させる構成がある。また、図14に示すように、スイッチSW10の切り替えにより、抵抗R1Aだけの場合と抵抗R1Aに抵抗R1Bを直列接続した場合との間で切り替えるようにしても良い。
(3) Capacitance adjustment includes a method in which a capacitance adjustment resistor R10 is connected in parallel to each of the cells C1 to C3, and the capacitance adjustment current flowing through the capacitance adjustment resistor R10 is duty controlled by the
(4)図9のように複数の容量調整抵抗R1A〜R1Cを設けて選択して用いる場合、抵抗値が等しい複数の容量調整抵抗選択パターンを設定することが可能になる。その結果、容量調整途中の所定時間経過した時点で容量調整抵抗選択パターンを切り替えることにより、抵抗回路における温度分布の偏りが均一になるように調整することができ、回路基板温度の局所的な上昇や素子寿命の向上を図ることができる。
(5)また、選択された容量調整抵抗の少なくとも一つが使用不能であった場合、抵抗選択パターンを変えて他の容量調整抵抗で代用しても良い。そうすることで、容量調整中に容量調整抵抗が使用不能となった場合でも、容量調整動作を継続することができる。その場合、選択パターン変更前後で抵抗値が同じようになるようにすることで、容量調整能力の低下を防止することができる。さらに、各セルC1〜C3間の容量調整電流の割合がほぼ同一となるように、容量調整抵抗の選択変更を各セルに関して行うことで容量調整電流のバランス維持を図ることができる。その結果、容量調整が途中で中断された場合であっても、容量バラツキを低く抑えることができる。
(6)また、容量調整量を各セルの充電容量に基づいて各セル毎に設定することで、セル電圧バラツキを高精度かつ効率的に解消することができる。
(4) When a plurality of capacitance adjustment resistors R1A to R1C are provided and used as shown in FIG. 9, a plurality of capacitance adjustment resistor selection patterns having the same resistance value can be set. As a result, by switching the capacitance adjustment resistor selection pattern when a predetermined time elapses during the capacitance adjustment, it is possible to adjust the bias of the temperature distribution in the resistance circuit to be uniform, and the circuit board temperature rises locally. In addition, the device life can be improved.
(5) If at least one of the selected capacitance adjustment resistors is not usable, another capacitance adjustment resistor may be substituted by changing the resistance selection pattern. By doing so, the capacity adjustment operation can be continued even when the capacity adjustment resistor becomes unusable during capacity adjustment. In that case, by making the resistance value the same before and after the selection pattern change, it is possible to prevent the capacity adjustment capability from being lowered. Furthermore, the balance of the capacity adjustment current can be maintained by selecting and changing the capacity adjustment resistor for each cell so that the ratio of the capacity adjustment current between the cells C1 to C3 is substantially the same. As a result, even when the capacity adjustment is interrupted in the middle, the capacity variation can be suppressed low.
(6) Also, by setting the capacity adjustment amount for each cell based on the charge capacity of each cell, the cell voltage variation can be eliminated with high accuracy and efficiency.
以上説明した実施の形態と特許請求の範囲の要素との対応において、CPU103は設定手段を、スイッチSW1,SW10は選択手段を、CPU103および容量調整回路12,22,32は容量調整手段を、FET11は電流制御素子を、容量調整能力向上要求度は調整能力向上度をそれぞれ構成する。なお、以上の説明はあくまでも一例であり、発明を解釈する際、上記実施の形態の記載事項と特許請求の範囲の記載事項の対応関係に何ら限定も拘束もされない。
In the correspondence between the embodiment described above and the elements of the claims, the
1:電池制御ユニット、2:組電池、3:車両システム、11:FET、12,22,32:容量調整回路、101:セル電圧検出部、102:容量調整部、103:CPU、104:メモリ、201:電流センサ、202:電圧センサ、203:温度センサ、301:インバータ、302:補機システム、304車両システムCPU、305:警告灯、403,SW1,SW10:スイッチ、C1〜C3:セル、M:モータ、R10,R1A〜R1C:容量調整抵抗 1: battery control unit, 2: assembled battery, 3: vehicle system, 11: FET, 12, 22, 32: capacity adjustment circuit, 101: cell voltage detection unit, 102: capacity adjustment unit, 103: CPU, 104: memory , 201: current sensor, 202: voltage sensor, 203: temperature sensor, 301: inverter, 302: auxiliary system, 304 vehicle system CPU, 305: warning light, 403, SW1, SW10: switch, C1 to C3: cell, M: Motor, R10, R1A to R1C: Capacity adjustment resistor
Claims (11)
前記組電池の状態に応じて、前記所定容量調整電流値での容量調整に対する調整能力向上度を設定する設定手段と、
前記所定容量調整電流値を前記調整能力向上度に基づいて変更し、その変更された容量調整電流値で容量調整を行う容量調整手段とを備えたことを特徴とする容量調整装置。 In a capacity adjustment device that adjusts the capacity of a plurality of cells constituting an assembled battery with a predetermined capacity adjustment current value, and adjusts variation in charge capacity between the cells,
Setting means for setting an adjustment capability improvement degree for capacity adjustment with the predetermined capacity adjustment current value according to the state of the assembled battery;
A capacity adjustment device comprising: capacity adjustment means for changing the predetermined capacity adjustment current value based on the degree of adjustment capability improvement, and performing capacity adjustment with the changed capacity adjustment current value.
前記設定手段は、前記組電池のセル電圧分布状況、前記組電池の使用時間および容量劣化状況の少なくとも一つに基づいて、前記調整能力向上度を設定することを特徴とする容量調整装置。 The capacity adjustment apparatus according to claim 1,
The capacity adjustment device, wherein the setting means sets the degree of improvement in adjustment capability based on at least one of a cell voltage distribution status of the assembled battery, a usage time of the assembled battery, and a capacity deterioration status.
前記容量調整手段は、前記セルに対して並列接続された容量調整抵抗と、その容量調整抵抗を流れる容量調整電流をデューティー制御する電流制御素子とを備えることを特徴とする容量調整装置。 The capacity adjustment apparatus according to claim 1 or 2,
The capacity adjusting device includes a capacity adjusting resistor connected in parallel to the cell, and a current control element for duty-controlling a capacity adjusting current flowing through the capacity adjusting resistor.
前記容量調整手段は、前記調整能力向上度が高いほど前記容量調整抵抗の通電状態の割合を高くすることを特徴とする容量調整装置。 The capacity adjustment apparatus according to claim 3, wherein
The capacity adjustment device is characterized in that the capacity adjustment means increases the ratio of the energization state of the capacity adjustment resistor as the degree of adjustment capability improvement increases.
前記容量調整手段は、前記セルに対して並列接続されて抵抗値が可変な抵抗回路を備えることを特徴とする容量調整装置。 The capacity adjustment apparatus according to claim 1 or 2,
The capacity adjusting device includes a resistance circuit connected in parallel to the cell and having a variable resistance value.
前記容量調整手段は、複数の容量調整抵抗と、前記複数の容量調整抵抗の内の少なくとも1つを選択して前記セルに並列接続させる選択手段とを備えることを特徴とする容量調整装置。 The capacity adjustment apparatus according to claim 1 or 2,
The capacity adjustment device includes a plurality of capacitance adjustment resistors and a selection device that selects at least one of the plurality of capacitance adjustment resistors and connects them in parallel to the cell.
前記容量調整手段は、前記調整能力向上度が高いほど抵抗値を低く設定することを特徴とする容量調整装置。 The capacity adjustment apparatus according to claim 5 or 6,
The capacity adjustment device is characterized in that the resistance value is set lower as the degree of improvement in the adjustment capacity is higher.
前記複数の容量調整抵抗は、抵抗値が等しい複数の容量調整抵抗選択パターンが設定可能に構成され、
前記選択手段は、容量調整開始時に前記複数の容量調整抵抗選択パターンからいずれか一つを選択し、所定時間経過したならば他の容量調整抵抗選択パターンを選択することを特徴とする容量調整装置。 The capacity adjusting device according to claim 6, wherein
The plurality of capacitance adjustment resistors are configured such that a plurality of capacitance adjustment resistor selection patterns having the same resistance value can be set,
The selection unit selects one of the plurality of capacitance adjustment resistor selection patterns at the start of capacitance adjustment, and selects another capacitance adjustment resistor selection pattern when a predetermined time has elapsed. .
前記選択手段は、選択された容量調整抵抗の少なくとも一つが使用不能であった場合または容量調整中に使用不能となった場合には、使用不能な容量調整抵抗を除く他の容量調整抵抗を使用するように容量調整抵抗の選択を変更することを特徴とする容量調整装置。 In the capacity adjustment device according to any one of claims 6 to 8,
If at least one of the selected capacitance adjusting resistors is unusable or becomes unusable during the capacity adjustment, the selecting means uses other capacitance adjusting resistors other than the unusable capacitance adjusting resistor. A capacitance adjusting device that changes the selection of the capacitance adjusting resistor so as to do so.
前記容量調整手段は各セル毎に設けられ、
各セル毎に設けられた前記容量調整手段の選択手段は、前記選択変更前後における各セル間の容量調整電流の割合がほぼ同一となるように、容量調整抵抗の選択変更をそれぞれ実行することを特徴とする容量調整装置。 The capacity adjustment apparatus according to claim 9, wherein
The capacity adjusting means is provided for each cell,
The selecting means of the capacity adjusting means provided for each cell performs the change of the capacity adjusting resistor so that the ratio of the capacity adjusting current between the cells before and after the selection change is substantially the same. Capacitance adjusting device characterized.
前記容量調整手段による容量調整量を、各セルの充電容量に基づいて各セル毎に設定することを特徴とする容量調整装置。 In the capacity adjusting device according to any one of claims 1 to 10,
A capacity adjustment device for setting a capacity adjustment amount by the capacity adjustment means for each cell based on a charge capacity of each cell.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006194154A JP5114885B2 (en) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | Capacity adjustment device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006194154A JP5114885B2 (en) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | Capacity adjustment device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008021589A true JP2008021589A (en) | 2008-01-31 |
JP5114885B2 JP5114885B2 (en) | 2013-01-09 |
Family
ID=39077394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006194154A Expired - Fee Related JP5114885B2 (en) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | Capacity adjustment device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5114885B2 (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010263703A (en) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Denso Corp | Device for adjustment of capacity in battery pack |
JP2011072157A (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Nissan Motor Co Ltd | Capacity adjusting device for assembled battery |
JP2011155753A (en) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Panasonic Corp | Power storage device |
JP2011155751A (en) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Panasonic Corp | Power storage device |
EP2506390A1 (en) | 2011-03-30 | 2012-10-03 | Keihin Corporation | Battery voltage controller |
US8941355B2 (en) | 2010-11-26 | 2015-01-27 | Keihin Corporation | Cell balance control device that prevents temperature increase of bypass circuit substrate |
WO2015129032A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | 株式会社日立製作所 | Storage cell management system and storage cell management method |
JP2016508359A (en) * | 2012-11-30 | 2016-03-17 | テスラ モーターズ,インコーポレーテッド | Response to overdischarge event detection in series connected battery elements. |
CN105659428A (en) * | 2013-10-21 | 2016-06-08 | 丰田自动车株式会社 | Cell system |
CN112865153A (en) * | 2021-03-02 | 2021-05-28 | 阳光电源股份有限公司 | Energy storage system and capacity expansion method and control method thereof |
CN113189500A (en) * | 2021-04-28 | 2021-07-30 | 深圳市杉川机器人有限公司 | Battery electric quantity calculation method and device, computer equipment and storage medium |
JP2021520773A (en) * | 2019-01-03 | 2021-08-19 | エルジー・ケム・リミテッド | Battery balancing device and battery pack containing it |
JP2022135394A (en) * | 2021-03-05 | 2022-09-15 | いすゞ自動車株式会社 | Charge amount adjustment device and vehicle |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112019002165A2 (en) * | 2016-08-04 | 2019-05-14 | Bridgestone Corporation | rubber composition, tires, additive and hydrazide compound |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000050517A (en) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Battery charger for battery pack |
-
2006
- 2006-07-14 JP JP2006194154A patent/JP5114885B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000050517A (en) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Battery charger for battery pack |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010263703A (en) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Denso Corp | Device for adjustment of capacity in battery pack |
JP2011072157A (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Nissan Motor Co Ltd | Capacity adjusting device for assembled battery |
JP2011155753A (en) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Panasonic Corp | Power storage device |
JP2011155751A (en) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Panasonic Corp | Power storage device |
US8941355B2 (en) | 2010-11-26 | 2015-01-27 | Keihin Corporation | Cell balance control device that prevents temperature increase of bypass circuit substrate |
EP2506390A1 (en) | 2011-03-30 | 2012-10-03 | Keihin Corporation | Battery voltage controller |
US10355498B2 (en) | 2012-11-30 | 2019-07-16 | Tesla, Inc. | Response to detection of an overdischarge event in a series connected battery element |
JP2016508359A (en) * | 2012-11-30 | 2016-03-17 | テスラ モーターズ,インコーポレーテッド | Response to overdischarge event detection in series connected battery elements. |
KR101776546B1 (en) * | 2013-10-21 | 2017-09-07 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | Cell system |
CN105659428A (en) * | 2013-10-21 | 2016-06-08 | 丰田自动车株式会社 | Cell system |
US10181622B2 (en) | 2013-10-21 | 2019-01-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Cell system |
JPWO2015129032A1 (en) * | 2014-02-28 | 2017-03-30 | 株式会社日立製作所 | Storage battery management system and storage battery management method |
WO2015129032A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | 株式会社日立製作所 | Storage cell management system and storage cell management method |
JP2021520773A (en) * | 2019-01-03 | 2021-08-19 | エルジー・ケム・リミテッド | Battery balancing device and battery pack containing it |
JP7160452B2 (en) | 2019-01-03 | 2022-10-25 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | Battery balancing device and battery pack containing same |
US12087919B2 (en) | 2019-01-03 | 2024-09-10 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery balancing apparatus and battery pack including the same |
CN112865153A (en) * | 2021-03-02 | 2021-05-28 | 阳光电源股份有限公司 | Energy storage system and capacity expansion method and control method thereof |
CN112865153B (en) * | 2021-03-02 | 2024-05-14 | 阳光电源股份有限公司 | Energy storage system, capacity expansion method and control method thereof |
JP2022135394A (en) * | 2021-03-05 | 2022-09-15 | いすゞ自動車株式会社 | Charge amount adjustment device and vehicle |
DE112022001364T5 (en) | 2021-03-05 | 2024-02-15 | Isuzu Motors Limited | Charge quantity regulating device and vehicle |
CN113189500A (en) * | 2021-04-28 | 2021-07-30 | 深圳市杉川机器人有限公司 | Battery electric quantity calculation method and device, computer equipment and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5114885B2 (en) | 2013-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5114885B2 (en) | Capacity adjustment device | |
CA2910934C (en) | Large electric vehicle power structure and alternating-hibernation battery management and control method thereof | |
JP4587233B2 (en) | Discharge control device | |
JP4400536B2 (en) | Capacity adjustment device and capacity adjustment method for battery pack | |
JP4626828B2 (en) | Discharge control device | |
JP4843921B2 (en) | Battery pack capacity adjustment device and battery pack capacity adjustment method | |
US20130057218A1 (en) | Device and method for controlling charge of assembled battery | |
CA2911036A1 (en) | Large electric vehicle power structure and alternating-hibernation battery management and control method thereof | |
JP2007159280A (en) | Power supply unit for vehicle | |
JP2008054416A (en) | Battery pack equalizer and vehicle mounted with the battery pack | |
JP2003333763A (en) | Battery control device | |
JP2018152221A (en) | Heater control device and heater control method for battery | |
JP2012147538A (en) | Vehicle power supply device | |
JP2005278242A (en) | Device and method for adjusting capacity of battery pack | |
JP6610453B2 (en) | Power supply control device and power supply system | |
JP2019030196A (en) | Power supply system | |
JP4770131B2 (en) | Secondary battery cooling device | |
JP4645566B2 (en) | Electric vehicle capacity adjustment device | |
JP2014079121A (en) | Power storage system | |
WO2022209546A1 (en) | Balancing device | |
JP6601334B2 (en) | Power supply control device and power supply system | |
JP4735523B2 (en) | Power storage device | |
CN107431370A (en) | Method for running battery assembly module | |
KR101047651B1 (en) | Power system short circuit detection device of fuel cell vehicle | |
JP4218587B2 (en) | Battery pack capacity adjustment device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080624 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080605 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081010 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |