JP2008021213A - Questionnaire device and program - Google Patents
Questionnaire device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008021213A JP2008021213A JP2006193944A JP2006193944A JP2008021213A JP 2008021213 A JP2008021213 A JP 2008021213A JP 2006193944 A JP2006193944 A JP 2006193944A JP 2006193944 A JP2006193944 A JP 2006193944A JP 2008021213 A JP2008021213 A JP 2008021213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- question
- selection
- questionnaire
- questions
- selection condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 3
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 3
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の質問を回答者に対して行うアンケート装置に関する。 The present invention relates to a questionnaire apparatus that makes a plurality of questions to respondents.
一般に、アンケートの回答者は、自己の心理的な状況や習慣に影響を受け、アンケートに対して正確に回答しない場合がある。この場合、回答は、回答者の本来の意図とは異なるものになってしまう。したがって、収集されたアンケートは、正確性に欠けてしまうことがある。一方、アンケートの実施者(調査者ともいう)は、正しい調査結果を得ることに加えて、必ず回答してもらいたい質問をアンケートに含めることを希望する場合がある。 In general, respondents to a questionnaire are affected by their own psychological situation and habits and may not answer the questionnaire correctly. In this case, the answer is different from the original intention of the respondent. Therefore, the collected questionnaire may be inaccurate. On the other hand, in addition to obtaining a correct survey result, a survey organizer (also referred to as a surveyor) may wish to include a question that he / she always wants to answer in the survey.
特許文献1では、回答者の属性情報に合致した質問群からアンケートを自動作成し、各質問群での回答に応じてさらに下位の詳細質問に遷移して詳細な回答を収集できるアンケートを作成する手法が開示されている。 In Patent Document 1, a questionnaire is automatically created from a group of questions that match the respondent's attribute information, and a questionnaire that can collect detailed answers by transitioning to lower detailed questions according to the answers in each group of questions is created. A technique is disclosed.
本発明は、本構成を有していない場合に比較して、より精度の高いアンケートを実施することができるアンケート装置を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the questionnaire apparatus which can implement a highly accurate questionnaire compared with the case where it does not have this structure.
上記目的を達成するために、本発明に係るアンケート装置は、複数の質問を記憶する質問記憶手段と、質問を選択するための条件を受け付ける選択条件受付手段と、質問と該質問に対する回答と前記選択条件受付手段に受け付けられた選択条件とに基づいて、前記質問記憶手段により記憶されている質問から、その次の質問を選択する質問選択手段と、前記質問選択手段により用いられる選択条件を制御する選択条件制御手段とを有する。本発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、より精度の高いアンケートを実施することができる。 In order to achieve the above object, a questionnaire device according to the present invention includes a question storage unit that stores a plurality of questions, a selection condition reception unit that receives a condition for selecting a question, a question, an answer to the question, Based on the selection condition received by the selection condition reception means, the question selection means for selecting the next question from the questions stored in the question storage means, and the selection conditions used by the question selection means are controlled. Selection condition control means. According to the present invention, it is possible to carry out a more accurate questionnaire as compared with the case where the present configuration is not provided.
好適には、前記質問記憶手段は、属性が付与された質問を記憶し、前記選択条件制御手段は、選択条件としての属性を制御する。本発明によれば、属性に関して予め設定された条件に基づいて質問を選択することができる。
好適には、前記選択条件制御手段は、質問に対する回答数が属性値毎に予め決められた数より小さい場合、当該属性値を選択条件とする。本発明によれば、アンケートの集計に必要な数の回答を収集することができる。
Preferably, the question storage means stores a question given an attribute, and the selection condition control means controls an attribute as a selection condition. According to the present invention, it is possible to select a question based on conditions set in advance with respect to attributes.
Preferably, the selection condition control means uses the attribute value as a selection condition when the number of answers to the question is smaller than a predetermined number for each attribute value. According to the present invention, it is possible to collect as many answers as necessary for tabulating the questionnaire.
好適には、前記選択条件制御手段は、質問に対する回答数が個人単位で予め決められた数より小さい場合、当該属性値を選択条件とする。本発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、より精度の高い個人プロフィールを作成することができる。
好適には、前記選択条件制御手段は、質問に対する回答数が、複数の個人からなるグループ単位で予め決められた数より小さい場合、当該属性値を選択条件とする。本発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、より精度の高いグループプロフィールを作成することができる。
Preferably, the selection condition control means uses the attribute value as a selection condition when the number of answers to the question is smaller than a predetermined number for each individual. According to the present invention, it is possible to create a personal profile with higher accuracy than in the case where the present configuration is not provided.
Preferably, the selection condition control means uses the attribute value as the selection condition when the number of answers to the question is smaller than a predetermined number in a group unit composed of a plurality of individuals. According to the present invention, it is possible to create a group profile with higher accuracy than in the case where the present configuration is not provided.
また、本発明に係るプログラムは、コンピュータと複数の質問を記憶する質問記憶手段とを含むアンケート装置において、質問を選択するための条件を受け付ける選択条件受付ステップと、質問と該質問に対する回答と前記受け付けられた選択条件とに基づいて、前記記憶されている質問から、その次の質問を選択する質問選択ステップと、前記質問選択において用いられる選択条件を制御する選択条件制御ステップとを前記アンケート装置のコンピュータに実行させる。 In addition, the program according to the present invention includes a selection condition receiving step for receiving a condition for selecting a question, a question, an answer to the question, and the question in a questionnaire apparatus including a computer and a question storage unit that stores a plurality of questions. Based on the accepted selection condition, a question selection step for selecting the next question from the stored question, and a selection condition control step for controlling the selection condition used in the question selection, the questionnaire device To run on a computer.
本発明のアンケート装置によれば、本構成を有していない場合に比較して、より精度の高いアンケートを実施することができる。 According to the questionnaire device of the present invention, it is possible to carry out a more accurate questionnaire as compared with the case where the present configuration is not provided.
まず、本発明の理解を助けるために、本発明の概略を説明する。
図1は、本発明に係るアンケート装置により表示される画面を例示する図であって、図1(A)は、回答が入力された状態の質問画面を例示し、図1(B)は、次回の質問を選択する次回質問選択画面を例示し、図1(C)は、図1(A)に示される質問の次の質問画面を例示する。
図1(A)に例示するように、質問画面には、質問と、回答入力部と、決定ボタンとが含まれる。アンケートは、回答者が質問を読んで回答入力部に回答を入力し、決定ボタンを押下することにより行われる。このようにして、本発明に係るアンケート装置は、所定の質問に対する回答を収集する。
First, in order to help understanding of the present invention, an outline of the present invention will be described.
FIG. 1 is a diagram illustrating a screen displayed by the questionnaire device according to the present invention. FIG. 1 (A) illustrates a question screen in a state where an answer is input, and FIG. A next question selection screen for selecting the next question is illustrated, and FIG. 1C illustrates a question screen next to the question shown in FIG.
As illustrated in FIG. 1A, the question screen includes a question, an answer input unit, and a determination button. The questionnaire is performed when the respondent reads the question, inputs the answer to the answer input unit, and presses the enter button. In this way, the questionnaire device according to the present invention collects answers to predetermined questions.
回答者が質問に回答すると、図1(B)に例示するように、本発明に係るアンケート装置は、1以上の次回質問候補(候補質問)を画面に表示する。ここで、アンケート装置は、回答された質問(「あなたの食べたいものは何ですか?」)及び該質問に対して入力された回答(「味噌ラーメンが食べたい」)からキーワードを抽出し、質問データベース(DB)を当該キーワードに基づいて検索し、検索された質問を次回質問候補として表示する。質問DBには、複数の質問が予め登録されており、これらの質問のそれぞれには、複数のキーワードが予め設定されている。 When the answerer answers the question, as illustrated in FIG. 1B, the questionnaire device according to the present invention displays one or more next question candidates (candidate questions) on the screen. Here, the questionnaire device extracts keywords from the answered questions (“What do you want to eat?”) And the answers entered for the questions (“I want to eat miso ramen”), A question database (DB) is searched based on the keyword, and the searched question is displayed as a next question candidate. A plurality of questions are registered in the question DB in advance, and a plurality of keywords are set in advance for each of these questions.
アンケート装置は、キーワードとして、例えば、質問から「食べたいもの」を抽出し、回答から「味噌ラーメン」及び「食べたい」を抽出する。アンケート装置は、該抽出されたキーワードと合致する質問として、例えば、「有名な店は行列ができています。どうしますか?」、「なぜ味噌ラーメンなんですか?」及び「連れは塩ラーメンがよいといっています。。。」を質問DBから検索する。 For example, the questionnaire device extracts “what you want to eat” from the question as keywords, and “miso ramen” and “want to eat” from the answers. Questionnaire devices, for example, “A famous store is lined up.”, “Why do you like miso ramen?” Is searched from the question DB.
次回質問選択画面には、複数の質問候補から1つの質問を選択するための選択手段が表示される。例えば、選択手段は、ラジオボタンにより実現される。回答者が、ラジオボタンを用いて1つの質問を選択すると、図1(C)に例示するように、本発明に係るアンケート装置は、選択された質問をその次の質問として画面に表示し、該質問に対する回答を受け付ける。なお、選択手段は、例えば、ポップダウンメニューにより実現されてもよいし、各質問に付与された番号を直接入力することにより実現されてもよい。 On the next question selection screen, selection means for selecting one question from a plurality of question candidates is displayed. For example, the selection means is realized by a radio button. When the respondent selects one question using the radio button, as illustrated in FIG. 1C, the questionnaire device according to the present invention displays the selected question on the screen as the next question, An answer to the question is accepted. The selection means may be realized by, for example, a pop-down menu, or may be realized by directly inputting a number assigned to each question.
また、本発明に係るアンケート装置には、質問DBから質問を選択するための選択条件が予め設定されている。選択条件には、チェックポイント質問(優先質問)、及びチェックポイント到達条件が含まれる。チェックポイント質問は、アンケートの調査者が回答者に必ず回答してもらいたい質問である。チェックポイント到達条件は、チェックポイント質問を行うための条件である。本発明に係るアンケート装置は、チェックポイント到達条件が満たされると、次回質問候補を検索することなく、チェックポイント質問を質問DBから検索して次回質問として表示する。 In the questionnaire device according to the present invention, selection conditions for selecting a question from the question DB are set in advance. The selection conditions include checkpoint questions (priority questions) and checkpoint arrival conditions. The checkpoint question is a question that the survey researcher wants the respondent to answer. The checkpoint arrival condition is a condition for making a checkpoint question. When the checkpoint arrival condition is satisfied, the questionnaire device according to the present invention searches for the checkpoint question from the question DB and displays it as the next question without searching for the next question candidate.
このようにして収集された回答は集計されて、個人又は団体(組織、集団、グループともいう)のプロフィールの作成に用いられる。したがって、回答は、プロフィールを作成するのに十分なものである必要がある。本発明に係るアンケート装置は、プロフィールを作成するために不足している回答を得るように質問を選択する。 The answers collected in this way are aggregated and used to create a profile of an individual or a group (also referred to as an organization, group, or group). Therefore, the answer needs to be sufficient to create a profile. The questionnaire device according to the present invention selects a question so as to obtain a missing answer to create a profile.
以下、本発明の実施形態に係るアンケート装置10を具体的に説明する。
図2は、本発明の実施形態に係るアンケート装置10のハードウェア構成を、制御装置12を中心に示す図である。
図2に示すように、アンケート装置10は、CPU14及びメモリ16などを含む制御装置12と、ネットワークを介して外部のコンピュータなどとデータの送信及び受信を行う通信装置18と、ハードディスクドライブなどの記憶装置22と、液晶ディスプレイなどの表示装置並びにキーボード及びマウス等のポインティングデバイスを含むユーザインタフェース(UI)装置20とを有する。
Hereinafter, the
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of the
As shown in FIG. 2, the
アンケート装置10は、例えば、後述するアンケートプログラム4などがインストールされた汎用コンピュータであり、複数の質問を記憶し、質問を選択するための条件を受け付け、質問と該質問に対する回答と前記受け付けられた選択条件とに基づいて、前記記憶されている質問から、その次の質問を選択し、この質問選択において用いられる選択条件を制御する。なお、アンケート装置10は、UI装置のキーボード及びマウスなどを介してアンケートに対する回答データを取得してもよいし、サーバとして機能して通信装置18を介して質問の表示及び回答データの取得を行ってもよい。
The
図3は、本発明の実施形態に係るアンケート装置10の制御装置12により実行されるアンケートプログラム4の機能構成を示す図である。
図3に示すように、アンケートプログラム4は、ユーザインタフェース(UI)部40、質問登録部42、質問DB44、質問選択部46、質問表示部48、質問受付部50、選択条件受付部52、選択条件記憶部54、回答受付部56、回答DB58及び選択条件制御部68を有し、質問選択部46は、質問検索部60、キーワード抽出部62及び判定部64を有する。
FIG. 3 is a diagram showing a functional configuration of the questionnaire program 4 executed by the
As shown in FIG. 3, the questionnaire program 4 includes a user interface (UI)
アンケートプログラム4は、例えば、図示しないネットワークに接続された外部のコンピュータから通信装置18を介して制御装置12に供給され、メモリ16にロードされて、制御装置12上で動作する図示しないOS上で、ハードウェアを具体的に利用して実行される。なお、アンケートプログラム4は、FD、CD又はDVDなどの記録媒体24に格納されてアンケート装置10に供給されてもよい。
The questionnaire program 4 is supplied to the
アンケートプログラム4において、UI部40は、UI装置20に対する回答者又は調査者の操作を受け入れ、アンケートプログラム4の各構成部分に対して出力する。さらに、UI部40は、アンケートプログラム4の各構成部分により作成された情報・データ及び各構成部分の処理内容などをUI装置20の表示装置に表示する。なお、アンケート装置10が、外部のコンピュータと通信装置18を介してデータの送受信を行う場合、UI部40は、これらのコンピュータとの間の通信に必要とされる通信処理を行う。
In the questionnaire program 4, the
質問DB44は、複数の質問を記憶する質問記憶手段を構成する。質問DB44は、メモリ16及び記憶装置22の少なくともいずれかにより実現される。なお、質問DBに記憶されている質問については、後で詳述する。
質問登録部42は、アンケートの調査者又はアンケート装置10の管理者などによりUI装置20を介して入力される質問を受け付けて、質問DB44に登録する。また、質問登録部42は、質問の更新、削除等をUI装置20を介して受け付けて、質問DB44に記憶されている質問の更新、削除等を行う。なお、質問登録部42は、通信装置18を介して質問の登録、更新、削除等を受け付けてもよい。
The
The
回答DB58は、質問及び該質問に対する回答者の回答を記憶する。また、それぞれの回答において、回答がいずれの個人により回答されたかを示す情報も記憶される。なお、個人情報と共に、個人が属する組織情報が記憶されてもよい。回答DB58は、質問DB44と同様に、記憶装置22等により実現される。回答受付部56は、回答者がUI装置20を用いて入力した回答をUI部40を介して受け付けて、回答DB58に保存する。
The
選択条件受付部52は、質問を選択するための条件(選択条件)をUI装置20を介して受け付けて、選択条件記憶部54に格納する。なお、選択条件受付部52は、通信装置18を介して選択条件を受け付けてもよい。また、選択条件については、後で詳述する。
選択条件記憶部54は、選択条件受付部52に受け付けられた選択条件を記憶する。この選択条件は、後述するように、選択条件制御部68により制御される。選択条件記憶部54は、質問DB44と同様に、記憶装置22等により実現される。
The selection
The selection
選択条件制御部68は、後述する質問選択部46により用いられる選択条件を制御する。つまり、選択条件制御部68は、選択条件記憶部54に記憶されている選択条件を制御する。具体的には、選択条件制御部68は、回答DB58を参照し、回答が個人又は団体のプロフィールを作成するのに十分な程度に蓄積されるように選択条件を制御する。なお、選択条件制御処理については、後で詳述する。
The selection
質問選択部46は、質問と該質問に対する回答と選択条件受付部52に受け付けられた選択条件とに基づいて、質問DB44により記憶されている質問から、その次の質問を選択する。より具体的には、質問選択部46は、後述するチェックポイント到達条件が満たされた場合、次の質問としてチェックポイント質問を質問DB44から選択し、そうでない場合、質問及び該質問に対する回答からキーワードを抽出し、当該キーワードに基づいて次の質問として次回質問候補を質問DB44から検索する。
The question selection unit 46 selects the next question from the questions stored in the
質問選択部46において、判定部64は、選択条件記憶部54に記憶されているチェックポイント到達条件を参照し、チェックポイント到達条件が満たされたか否かを判定する。キーワード抽出部62は、判定部64によりチェックポイント到達条件が満たされていないと判定された場合、質問と該質問に対する回答からキーワードを抽出する。質問検索部60は、キーワード抽出部62により抽出されたキーワードに基づいて質問DB44から質問を検索する。なお、質問選択部46による質問選択処理については、後で詳述する。
In the question selection unit 46, the
質問表示部48は、質問選択部46により選択された質問をUI装置20に表示する。具体的には、質問表示部48は、質問検索部60により検索された候補質問又はチェックポイント質問を表示する。質問表示部48は、次回質問候補として複数の候補質問を表示する場合、質問が候補質問から選択された回数に基づいて、次回質問候補の表示順序を制御する。例えば、質問表示部48は、選択回数の降順に次回質問候補を表示する。
The
質問受付部50は、複数の候補質問から回答者により選択された質問をUI装置20を介して受け付けて、質問選択部46に対して出力する。この場合、質問選択部46は、質問受付部50から受け付けた質問を次の質問とし、質問DB44から該次の質問を検索し、質問表示部48は、該検索された質問をUI装置20に表示する。
The
図4は、質問DB44に記憶されている質問を例示する図である。
図4に例示するように、それぞれの質問のデータには、質問識別子(ID)、質問文、属性及びキーワードが含まれる。質問IDは、質問を一意に識別するための例えば英数字からなる文字列である。質問文は、質問の内容を示す。質問文には、文章だけでなく、質問としての画像データや音声データが割り当てられてもよい。属性は、質問がなされる状況に基づいて分類されたカテゴリを示し、例えば、選択、飲食、食べる、入店前、商品選択などである。キーワードは、質問に関連する1以上の単語であり、検索される際のキーとして用いられる。このような質問が質問登録部42により質問DB44に登録され、質問選択部46により検索されて選択される。
FIG. 4 is a diagram illustrating questions stored in the
As illustrated in FIG. 4, each question data includes a question identifier (ID), a question sentence, an attribute, and a keyword. The question ID is a character string made up of, for example, alphanumeric characters for uniquely identifying the question. The question sentence indicates the content of the question. The question sentence may be assigned not only a sentence but also image data and voice data as a question. The attribute indicates a category classified based on a situation in which a question is asked, for example, selection, eating and drinking, eating, before entering a store, product selection, and the like. The keyword is one or more words related to the question and is used as a key when being searched. Such a question is registered in the
図5は、アンケート装置10によりなされるアンケートの構造及び選択条件記憶部54により記憶されている選択条件について説明する図であり、図5(A)は、アンケートの構造を示し、図5(B)及び図5(C)は、選択条件を例示する。
図5(A)に示すように、アンケートには1以上のプロセスが含まれ、プロセスには複数の質問が含まれる。プロセスは所定の条件が満たされると終了し、次のプロセスが開始される。最後のプロセスが終了すると、アンケートは終了する。
FIG. 5 is a diagram for explaining the structure of a questionnaire made by the
As shown in FIG. 5A, the questionnaire includes one or more processes, and the process includes a plurality of questions. The process is terminated when a predetermined condition is satisfied, and the next process is started. When the last process ends, the questionnaire ends.
選択条件は、プロセス毎に設定される。アンケートの調査者は、アンケートデータの収集のために、UI装置20等を用いて選択条件を入力する。アンケートプログラム4の選択条件受付部52は、選択条件として、チェックポイント質問(優先質問)、該チェックポイント質問を質問DB44から選択するためのチェックポイント到達条件(優先質問選択条件)、及び該チェックポイント到達条件が満たされない場合に質問DB44に記憶されている質問を検索するための検索条件を受け付ける。
The selection condition is set for each process. A survey researcher inputs selection conditions using the
図5(B)及び図5(C)に例示するように、選択条件には、最大質問数、検索条件、チェックポイント到達条件、及びチェックポイント質問が含まれる。最大質問数は、プロセスでなされる質問の最大数である。検索条件には、属性とキーワードとが含まれる。検索条件における属性は、該プロセスにおいて質問を選択するための属性である。この属性は、アンケートプログラム4の選択条件制御部68により動的に変更される。質問選択部46の質問検索部60は、選択条件制御部68により制御された属性を参照して、当該属性に基づいて候補質問を検索する。具体的には、質問検索部60は、当該属性が設定されている質問を質問DB44から検索する。
As illustrated in FIGS. 5B and 5C, the selection conditions include the maximum number of questions, the search conditions, the checkpoint arrival conditions, and the checkpoint questions. The maximum number of questions is the maximum number of questions made in the process. The search condition includes an attribute and a keyword. The attribute in the search condition is an attribute for selecting a question in the process. This attribute is dynamically changed by the selection
また、検索条件におけるキーワードは、該プロセスにおいて質問を選択するためのキーワードである。例えば、キーワードは、「店選択、店舗外、飲食業の全てを含むこと」として設定される。この場合、検索条件のキーワードの全てが設定されている質問が、該プロセスにおいて検索される。具体的には、質問検索部60は、プロセスの検索条件であるキーワードを参照し、質問及び該質問に対する回答からキーワードを抽出し、参照されたキーワードと抽出されたキーワードとに基づいて、質問DB44から質問を検索する。
The keyword in the search condition is a keyword for selecting a question in the process. For example, the keyword is set as “include all store selection, outside store, and restaurant business”. In this case, a question in which all of the search condition keywords are set is searched in the process. Specifically, the
例えば、質問検索部60は、選択条件としての属性が設定されている質問であって、プロセスの検索条件であるキーワードと、質問及び該質問に対する回答から抽出されたキーワードの少なくともいずれかとが、キーワードとして設定されている質問を検索する。質問検索部60は、プロセスの検索条件及び質問等から抽出されたキーワードの全てが設定されている質問を検索してもよい。
For example, the
チェックポイント到達条件は、質問選択部46の判定部64により判定される。例えば、チェックポイント到達条件が、「属性「選択」を2問回答する」と設定されている場合、属性として「選択」が設定されている2つの質問に対する回答が得られると、判定部64は、チェックポイント到達条件が満たされたと判定する。チェックポイント到達条件が満たされたと判定部64により判定された場合、質問検索部60は、チェックポイント質問として設定されている質問を質問DB44から検索する。したがって、この場合、質問選択部46は、次の質問としてチェックポイント質問を選択する。チェックポイント質問は、例えば、図5(B)に示すように、プロセス1においては質問IDがQ00114である質問である。
The checkpoint arrival condition is determined by the
図6は、アンケートプログラム4の選択条件制御部68による選択条件制御処理を説明する図である。
図6に示すように、検索条件としての属性は、予め決められた個人必要回答数及び集団必要回答数の少なくともいずれかに基づいて、選択条件制御部68により制御される。選択条件制御部68は、質問に対する回答数が属性値毎に予め決められた数(個人必要回答数、集団必要回答数)より小さい場合、当該属性値を選択条件とする。ここで、個人必要回答数は、個人単位で予め決められた数であり、集団必要回答数は、複数の個人からなるグループ(集団)単位で予め決められた数である。
FIG. 6 is a diagram for explaining selection condition control processing by the selection
As shown in FIG. 6, the attribute as the search condition is controlled by the selection
したがって、選択条件制御部68は、質問に対する回答数が個人必要回答数より小さい場合、当該属性値を選択条件とし、質問に対する回答数が集団必要回答数より小さい場合、当該属性値を選択条件とする。個人必要回答数、集団必要回答数は、例えばプロセス毎に、各属性値に対して設定されている。なお、個人必要回答数及び集団必要回答数は、これらの少なくともいずれかが予め設定されていればよい。
Therefore, the selection
本例の場合、属性「入店前」、「食べる」及び「帰る」についての回答数は、個人必要回答数及び集団必要回答数を満たしている。一方、属性「商品選択」についての回答数は、個人必要回答数及び集団必要回答数より小さい。したがって、この場合、選択条件制御部68は、属性「商品選択」を検索条件としての属性に選択する。
In the case of this example, the number of responses for the attributes “before entering the store”, “eat”, and “return” satisfies the number of required personal answers and the number of required group answers. On the other hand, the number of answers for the attribute “product selection” is smaller than the number of individual required answers and the number of group required answers. Therefore, in this case, the selection
図7は、アンケートプログラム4によるアンケート処理(S10)を示すフローチャートである。
図7に示すように、ステップ100(S100)において、質問選択部46の質問検索部60は、選択条件記憶部54に記憶されている選択条件を参照し、プロセスに設定された検索条件に基づいて質問DB44を検索して質問を選択する。質問選択部46は、検索された質問を質問表示部48に対して出力する。なお、選択条件は、アンケートの調査者によりアンケート装置10に予め入力され、選択条件受付部52により受け付けられて、選択条件記憶部54に記憶されている。
FIG. 7 is a flowchart showing the questionnaire process (S10) by the questionnaire program 4.
As shown in FIG. 7, in step 100 (S100), the
ステップ102(S102)において、質問表示部48は、当該質問と回答入力部とを含む質問画面をUI装置20に表示する。
ステップ104(S104)において、回答者が回答を入力すると、回答受付部56は、UI装置20を介して入力された回答を受け付ける。
ステップ106(S106)において、回答受付部56は、受け付けた回答を回答DB58に保存する。このようにして、回答は、回答DB58に蓄積される。
In step 102 (S102), the
In step 104 (S104), when the respondent inputs an answer, the
In step 106 (S106), the
ステップ108(S108)において、質問選択部46の判定部64は、選択条件記憶部54に記憶されているチェックポイント到達条件を参照し、チェックポイント到達条件が満たされるか否かを判定する。例えば、判定部64は、属性が「選択」である質問が2問回答されたか否かを判定する。チェックポイント到達条件が満たされると判定された場合、質問選択部46はS120の処理に進み、そうでない場合、質問選択部46はS110の処理に進む。
In step 108 (S108), the
ステップ110(S110)において、選択条件制御部68は、回答DB58を参照し、質問に対する回答数と、個人必要回答数及び集団必要回答数の少なくともいずれかとに基づいて、選択条件としての属性を制御する。
ステップ112(S112)において、質問選択部46のキーワード抽出部62は、回答DB58を参照し、質問と該質問に対する回答からキーワードを抽出する。
ステップ114(S114)において、質問検索部60は、選択条件制御部68により制御された属性と、キーワード抽出部62により抽出されたキーワードとに基づいて質問DB44から質問を検索する。例えば、質問検索部60は、選択条件記憶部54に記憶されている検索条件(制御された属性)が設定された質問であって該抽出されたキーワードの少なくともいずれかがキーワードとして設定されている質問を質問DB44から検索する。
In step 110 (S110), the selection
In step 112 (S112), the
In step 114 (S114), the
ステップ116(S116)において、質問選択部46は、質問検索部60により検索された質問を質問表示部48に対して出力し、質問表示部48は、検索された質問を次回質問候補として、例えば過去に回答者により選択された回数の降順で、次回質問候補及び次の質問を選択する選択手段(例えば、ラジオボタン)を表示する。
ステップ118(S118)において、回答者が次回質問候補から次の質問を選択すると、質問受付部50は、選択された質問を受け付けて質問選択部46に対して出力する。質問選択部46は、該受け付けられた質問を次の質問として質問表示部48に対して出力する。その後、アンケートプログラム4は、S102の処理に戻る。
In step 116 (S116), the question selection unit 46 outputs the question searched by the
In step 118 (S118), when the respondent selects the next question from the next question candidates, the
一方、チェックポイント到達条件が満たされると判定された場合、ステップ120(S120)において、質問選択部46の質問検索部60は、質問DB44からチェックポイント質問を検索する。質問選択部46は、該チェックポイント質問を質問表示部48に対して出力し、質問表示部48は、該チェックポイント質問をUI装置20と回答入力部とを含む質問画面をUI装置20に表示する。
ステップ122(S122)において、回答者がチェックポイント質問に対する回答を入力すると、回答受付部56は入力された回答を受け付けて、回答DB58に保存する。このようにして、複数の質問が、1プロセスにおいてなされる。
On the other hand, when it is determined that the checkpoint arrival condition is satisfied, in step 120 (S120), the
In step 122 (S122), when the respondent inputs an answer to the checkpoint question, the
ステップ124(S124)において、質問選択部46は、アンケートに含まれる全てのプロセスを終了したかを判定する。全てのプロセスが終了した場合、アンケートプログラム4は処理を終了し、そうでない場合、プロセスはその次のプロセスに移行し、アンケートプログラム4はS102の処理に戻る。なお、1プロセスは、個人必要回答数及び集団必要回答数が満たされていれば、チェックポイント到達条件が満たされた場合に終了してもよいし、最大質問数の質問がなされた場合に終了してもよい。このようにして、アンケートに含まれる全てのプロセスが実行される。 In step 124 (S124), the question selection unit 46 determines whether all processes included in the questionnaire have been completed. When all the processes are finished, the questionnaire program 4 finishes the process. Otherwise, the process shifts to the next process, and the questionnaire program 4 returns to the process of S102. Note that one process may end when the checkpoint arrival condition is satisfied, or when the maximum number of questions has been made, as long as the required individual answers and the required group answers are satisfied. May be. In this way, all processes included in the questionnaire are executed.
なお、アンケート装置10は、汎用のパーソナルコンピュータとして実現されてもよいし、サーバとして実現されてもよい。アンケート装置10がサーバとして実現される場合、質問及び該質問に対する回答は、ネットワークを介してアンケート装置10と回答者により使用されるクライアントとの間で送受信される。また、アンケート装置10は、制御装置を含み、アンケートプログラム4が動作するいわゆる電子ペーパー(e−Paperともいう)として実現されてもよい。この場合、回答者が電子ペーパーに対して回答を入力することにより、アンケートプログラム4によるアンケート処理が実行される。
In addition, the
また、アンケート装置10は、営業の販促における質問回答装置として実現されてもよい。この場合、営業担当者(回答者)は、回答として、営業場面における顧客の要求、営業状況、商材などを入力する。また、画面には、質問として、該回答に応じた対応が表示される。
The
4 アンケートプログラム
10 アンケート装置
12 制御装置
14 CPU
16 メモリ
18 通信装置
20 UI装置
22 記憶装置
40 UI部
42 質問登録部
44 質問DB
46 質問選択部
48 質問表示部
50 質問受付部
52 選択条件受付部
54 選択条件記憶部
56 回答受付部
58 回答DB
60 質問検索部
62 キーワード抽出部
64 判定部
68 選択条件制御部
4
16
46
60
Claims (6)
質問を選択するための条件を受け付ける選択条件受付手段と、
質問と該質問に対する回答と前記選択条件受付手段に受け付けられた選択条件とに基づいて、前記質問記憶手段により記憶されている質問から、その次の質問を選択する質問選択手段と、
前記質問選択手段により用いられる選択条件を制御する選択条件制御手段と
を有するアンケート装置。 Question storage means for storing a plurality of questions;
A selection condition receiving means for receiving a condition for selecting a question;
A question selection means for selecting the next question from the questions stored by the question storage means based on the question, the answer to the question and the selection condition received by the selection condition reception means;
A questionnaire apparatus comprising: selection condition control means for controlling selection conditions used by the question selection means.
前記選択条件制御手段は、選択条件としての属性を制御する
請求項1に記載のアンケート装置。 The question storage means stores a question given an attribute,
The questionnaire apparatus according to claim 1, wherein the selection condition control unit controls an attribute as a selection condition.
請求項2に記載のアンケート装置。 The questionnaire device according to claim 2, wherein the selection condition control unit uses the attribute value as a selection condition when the number of answers to the question is smaller than a predetermined number for each attribute value.
請求項3に記載のアンケート装置。 The questionnaire apparatus according to claim 3, wherein the selection condition control means uses the attribute value as a selection condition when the number of answers to the question is smaller than a predetermined number for each individual.
請求項3又は4に記載のアンケート装置。 The questionnaire apparatus according to claim 3 or 4, wherein the selection condition control means uses the attribute value as a selection condition when the number of answers to the question is smaller than a predetermined number in units of groups of a plurality of individuals.
質問を選択するための条件を受け付ける選択条件受付ステップと、
質問と該質問に対する回答と前記受け付けられた選択条件とに基づいて、前記記憶されている質問から、その次の質問を選択する質問選択ステップと、
前記質問選択において用いられる選択条件を制御する選択条件制御ステップと
を前記アンケート装置のコンピュータに実行させるプログラム。 In a questionnaire apparatus including a computer and question storage means for storing a plurality of questions,
A selection condition reception step for receiving a condition for selecting a question;
A question selection step of selecting a next question from the stored questions based on a question, an answer to the question, and the accepted selection condition;
A program for causing a computer of the questionnaire apparatus to execute a selection condition control step for controlling a selection condition used in the question selection.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006193944A JP2008021213A (en) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | Questionnaire device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006193944A JP2008021213A (en) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | Questionnaire device and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008021213A true JP2008021213A (en) | 2008-01-31 |
Family
ID=39077085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006193944A Pending JP2008021213A (en) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | Questionnaire device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008021213A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170125631A (en) * | 2016-05-04 | 2017-11-15 | 주식회사 레이니스트 | System and method for providing financial product recommendation service based on prime rate |
CN107481157A (en) * | 2017-09-16 | 2017-12-15 | 韦东山 | The management method of answering questions of network forum |
-
2006
- 2006-07-14 JP JP2006193944A patent/JP2008021213A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170125631A (en) * | 2016-05-04 | 2017-11-15 | 주식회사 레이니스트 | System and method for providing financial product recommendation service based on prime rate |
KR101883818B1 (en) * | 2016-05-04 | 2018-07-31 | 주식회사 레이니스트 | System and method for providing financial product recommendation service based on prime rate |
CN107481157A (en) * | 2017-09-16 | 2017-12-15 | 韦东山 | The management method of answering questions of network forum |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10776367B2 (en) | Providing a list of suggested queries | |
US8442970B2 (en) | Creating and editing user search queries | |
CN110309405B (en) | Project recommendation method and device and storage medium | |
JP2008021212A (en) | Questionnaire apparatus and program | |
JP6180470B2 (en) | Sentence candidate presentation terminal, sentence candidate presentation system, sentence candidate presentation method, and program | |
WO2016050214A1 (en) | Intelligent prediction input method and system | |
CN109804368A (en) | For providing the system and method for contextual information | |
US10614424B1 (en) | Assisted creation for time based events | |
JP2008021213A (en) | Questionnaire device and program | |
JP2008021214A (en) | Questionnaire apparatus and program | |
JP2012058987A (en) | Distribution server and distribution method notifying a user of a recommendable application | |
JP6963372B2 (en) | Business card information management system and search result display program | |
JP2011113116A (en) | Information providing device | |
JP4195260B2 (en) | FAQ search system, method and program | |
JP2008021215A (en) | Questionnaire device and program | |
JP2018014066A (en) | Document creation assist system and document creation assist method | |
US20140282200A1 (en) | Method and system for automatically displaying information based on task context | |
JPWO2018029852A1 (en) | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
KR101878937B1 (en) | System for providing personalized information, method thereof, and recordable medium storing the method | |
JP2000172700A (en) | Help disk system | |
JP2008059138A (en) | Personal knowledge disclosing device | |
JP4722819B2 (en) | Information disclosure system and information disclosure method | |
JP3961451B2 (en) | Questionnaire information distribution server, questionnaire information distribution method, and questionnaire information distribution program | |
TWI512512B (en) | A retrieval system, a retrieval condition setting device, a control method of a search condition setting device, a computer program product, and an information memory medium | |
KR20150078998A (en) | Frequently-asked-question processing system and method for based on users' queries |