JP2008018560A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008018560A
JP2008018560A JP2006190459A JP2006190459A JP2008018560A JP 2008018560 A JP2008018560 A JP 2008018560A JP 2006190459 A JP2006190459 A JP 2006190459A JP 2006190459 A JP2006190459 A JP 2006190459A JP 2008018560 A JP2008018560 A JP 2008018560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
configuration data
selection unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006190459A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Kamata
謙一 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006190459A priority Critical patent/JP2008018560A/en
Publication of JP2008018560A publication Critical patent/JP2008018560A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus which can well execute each processing. <P>SOLUTION: A selecting part 61 selects configuration data in accordance with the operating condition of an image forming apparatus 1 among the configuration data 13a stored in a flash ROM 13. A setting part 62 re-constitutes respective FPGA 22, 32 and 42 based on the configuration data selected by the selecting part 61 to enable to execute a prescribed process to respective FPGA 22, 32 and 42. The process in the image forming apparatus 1 can be efficiently executed thereby. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成装置に関するもので、特に、画像形成装置で実行される処理の最適化に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to optimization of processing executed in the image forming apparatus.

従来より、コンフィグレーションデータに基づいてプログラム可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)を用いた装置が知られている(例えば、特許文献1)。また、アプリケーションにより要求されるモータの制御モード(例えば、トルク制御や速度制御等)に応じてFPGAのプログラムを変更する技術についても、従来より知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an apparatus using an FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed based on configuration data is known (for example, Patent Document 1). A technique for changing an FPGA program in accordance with a motor control mode (for example, torque control, speed control, etc.) required by an application is also conventionally known.

特開2004−343158号公報JP 2004-343158 A 特開2001−322078号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2001-322078

ここで、画像形成装置では、例えば、スキャナモード、記録モード、およびファクシミリ通信モード等の動作モードが実行可能とされている。また、各動作モードの使用頻度は、一般的に、装置の使用状況によって異なる。   Here, in the image forming apparatus, for example, operation modes such as a scanner mode, a recording mode, and a facsimile communication mode can be executed. Further, the frequency of use of each operation mode generally varies depending on the usage status of the apparatus.

その結果、特許文献2のように動作モードが切り換えられる毎にFPGAのプログラムが変更されると、場合によっては、動作モードの切り換え時間の影響により装置全体の処理効率が低下するという問題が発生する。特に、動作モードの一部のみしか使用されていない場合、この処理効率の低下が問題となる。   As a result, when the FPGA program is changed each time the operation mode is switched as in Patent Document 2, there is a problem that the processing efficiency of the entire apparatus is lowered due to the influence of the operation mode switching time. . In particular, when only a part of the operation mode is used, this reduction in processing efficiency becomes a problem.

そこで、本発明では、各処理を良好に実行することができる画像形成装置を提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can execute each process satisfactorily.

上記の課題を解決するため、請求項1の発明は、画像形成装置であって、(a)コンフィグレーションデータに基づいてプログラム可能な論理回路と、(b)複数のコンフィグレーションデータを記憶可能な記憶部と、(c)前記複数のコンフィグレーションデータのうち、前記装置の使用状況に応じたコンフィグレーションデータを前記記憶部から選択する選択部と、(d)前記選択部によって選択されたコンフィグレーションデータに基づき前記論理回路を再構成させることにより、前記論理回路に第1処理の実行を可能とさせる設定部とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention of claim 1 is an image forming apparatus, wherein (a) a logic circuit programmable based on configuration data, and (b) a plurality of configuration data can be stored. A storage unit; and (c) a selection unit that selects configuration data corresponding to a use situation of the device from the storage unit among the plurality of configuration data; and (d) a configuration selected by the selection unit. And a setting unit that allows the logic circuit to execute the first process by reconfiguring the logic circuit based on data.

また、請求項2の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記記憶部は、前記複数のコンフィグレーションデータのうちの少なくとも1つと対応する処理につき、該処理を制御部に実行させるプログラム、をさらに記憶可能とされており、前記選択部は、前記装置の使用状況に応じたコンフィグレーションデータおよびプログラムを前記記憶部から選択し、前記設定部は、前記選択部によって選択されたコンフィグレーションデータおよびプログラムに基づき、前記論理回路に前記第1処理の実行と、前記制御部に第2処理の実行とを、それぞれ可能とさせることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the storage unit causes the control unit to execute a process corresponding to at least one of the plurality of configuration data. A program can be further stored, the selection unit selects configuration data and a program according to the usage status of the device from the storage unit, and the setting unit selects the configuration data selected by the selection unit. The logic circuit is capable of executing the first process and the control unit is capable of executing the second process based on the configuration data and the program.

また、請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置において、前記装置は、複数の動作モードが実行可能とされており、前記選択部は、使用頻度の高い動作モードで実行される処理につき、該処理と対応するコンフィグレーションデータを選択することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect, the apparatus is configured to be able to execute a plurality of operation modes, and the selection unit operates at a high frequency of use. For the process executed in the mode, configuration data corresponding to the process is selected.

また、請求項4の発明は、請求項3に記載の画像形成装置において、前記選択部は、前記使用頻度として各動作モードの使用回数を用いることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect, the selection unit uses the number of uses of each operation mode as the use frequency.

また、請求項5の発明は、請求項3に記載の画像形成装置において、前記選択部は、前記使用頻度として各動作モードの総処理時間を用いることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect, the selection unit uses a total processing time of each operation mode as the use frequency.

また、請求項6の発明は、請求項3に記載の画像形成装置において、前記選択部は、前記使用頻度として各動作モードの総処理データ量を用いることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect, the selection unit uses a total processing data amount of each operation mode as the use frequency.

また、請求項7の発明は、請求項3に記載の画像形成装置において、前記複数の動作モードのうちの少なくとも1つは、ファクシミリ通信モードであり、前記選択部は、前記ファクシミリ通信モードの前記使用頻度として総通信枚数を用いることを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect, at least one of the plurality of operation modes is a facsimile communication mode, and the selection unit is configured to perform the facsimile communication mode. It is characterized in that the total number of communication is used as the usage frequency.

また、請求項8の発明は、請求項3または請求項7に記載の画像形成装置において、前記複数の動作モードのうちの少なくとも1つは、原稿の画像を読み取るスキャナモードであり、前記選択部は、前記スキャナモードの前記使用頻度として総読取枚数を用いることを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the image forming apparatus according to claim 3 or 7, wherein at least one of the plurality of operation modes is a scanner mode for reading an image of a document, and the selection unit Is characterized in that the total number of read sheets is used as the frequency of use of the scanner mode.

また、請求項9の発明は、請求項3、請求項7、および請求項8のいずれかに記載の画像形成装置において、前記複数の動作モードのうちの少なくとも1つは、記録紙に画像を記録する記録モードであり、前記選択部は、前記記録モードの前記使用頻度として総記録枚数を用いることを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the third, seventh, and eighth aspects, at least one of the plurality of operation modes has an image on a recording sheet. It is a recording mode for recording, and the selection unit uses a total number of recorded sheets as the use frequency of the recording mode.

また、請求項10の発明は、画像形成装置であって、(a)コンフィグレーションデータに基づいてプログラム可能な論理回路と、(b)複数のコンフィグレーションデータを記憶可能な記憶部と、(c)データの入力を受け付ける入力部と、(d)前記複数のコンフィグレーションデータのうち、前記入力部から入力されたデータに応じたコンフィグレーションデータを前記記憶部から選択する選択部と、(e)前記選択部によって選択されたコンフィグレーションデータに基づき前記論理回路を再構成させることにより、前記論理回路に第1処理の実行を可能とさせる設定部とを備えることを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus comprising: (a) a logic circuit programmable based on configuration data; (b) a storage unit capable of storing a plurality of configuration data; An input unit that accepts input of data, and (d) a selection unit that selects configuration data from the storage unit according to data input from the input unit among the plurality of configuration data, and (e) And a setting unit that allows the logic circuit to execute the first process by reconfiguring the logic circuit based on the configuration data selected by the selection unit.

また、請求項11の発明は、請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の画像形成装置において、前記装置は、前記論理回路を複数有することを特徴とする。   The invention according to claim 11 is the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein the apparatus includes a plurality of the logic circuits.

請求項1ないし請求項9に記載の発明によれば、画像形成装置の使用状況に応じて、例えば、使用頻度の高い第1処理については論理回路に実行させることができる。そのため、画像形成装置での処理を効率的に実行させることができる。   According to the first to ninth aspects of the present invention, for example, the first process that is frequently used can be executed by the logic circuit in accordance with the usage status of the image forming apparatus. Therefore, it is possible to efficiently execute processing in the image forming apparatus.

特に、請求項2に記載の発明によれば、画像形成装置の使用状況に応じて、例えば、使用頻度の高い第1処理については論理回路に、第1処理ほど使用頻度の高くない第2処理については制御部に、それぞれ実行させることができる。そのため、画像形成装置での処理を効率的に実行させつつ、画像形成装置の製造コストの増大を抑制させることができる。   In particular, according to the second aspect of the invention, depending on the usage status of the image forming apparatus, for example, the first process having a high use frequency is assigned to the logic circuit, and the second process having a low use frequency is not as high as the first process. Can be executed by the control unit. Therefore, it is possible to suppress an increase in manufacturing cost of the image forming apparatus while efficiently executing the processing in the image forming apparatus.

特に、請求項3に記載の発明によれば、使用頻度の高い動作モードで実行される処理を論理回路で実行させることができる。そのため、画像形成装置での処理を効率的に実行させることができる。   In particular, according to the third aspect of the present invention, it is possible to cause the logic circuit to execute the process executed in the operation mode with high use frequency. Therefore, it is possible to efficiently execute processing in the image forming apparatus.

また、請求項10に記載の発明によれば、入力部からの指示に基づいて、論理回路で実行される第1処理を設定することができる。そのため、画像形成装置の使用者や保守者の判断に基づいて、画像形成装置での処理を最適化することができる。   According to the invention described in claim 10, it is possible to set the first process executed by the logic circuit based on an instruction from the input unit. Therefore, it is possible to optimize the processing in the image forming apparatus based on the judgment of the user or maintenance person of the image forming apparatus.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<1.画像形成装置の構成>
図1は、本発明の実施の形態における画像形成装置1の構成の一例を示すブロック図である。ここで、画像形成装置1は、スキャナ、プリンタ、複写機、ファクシミリ、またはこれらの機能を複合させた複合機である。図1に示すように、画像形成装置1は、主として、NCU21と、スキャナ部41と、記録部51と、複数(本実施の形態では3つ)のFPGA22、32、42と、を備えている。
<1. Configuration of image forming apparatus>
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. Here, the image forming apparatus 1 is a scanner, a printer, a copying machine, a facsimile, or a complex machine that combines these functions. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 mainly includes an NCU 21, a scanner unit 41, a recording unit 51, and a plurality (three in the present embodiment) of FPGAs 22, 32, and 42. .

ここで、各FPGA22、32、42は、コンフィグレーションデータに基づいてプログラム可能な論理回路である。すなわち、各FPGA22、32、42の内部には、複数の論理ブロック設けられている。また、各FPGA22、32、42にコンフィグレーションデータがダウンロードされると、内部の論理ブロックがコンフィグレーションデータに基づき電気的に結線される。したがって、各FPGA22、32、42は、コンフィグレーションデータに基づいた様々な機能(例えば、モデム機能、および通信用CODEC機能等)を実現することができる。   Here, the FPGAs 22, 32, and 42 are logic circuits that can be programmed based on the configuration data. That is, a plurality of logic blocks are provided inside each of the FPGAs 22, 32, and 42. Further, when the configuration data is downloaded to each of the FPGAs 22, 32, and 42, the internal logical blocks are electrically connected based on the configuration data. Therefore, each FPGA 22, 32, 42 can realize various functions (for example, a modem function, a communication CODEC function, etc.) based on the configuration data.

NCU21は、公衆電話交換回線網に画像形成装置1を接続する際に必要となる機器であり、発着信やダイヤル制御を行う。アナログフロントエンド23は、公衆電話交換回線網を介して画像形成装置1と外部装置との間で通信が実行される場合において、通信データをアナログ信号からデジタル信号に、またはデジタル信号からアナログ信号に変換する。   The NCU 21 is a device that is required when the image forming apparatus 1 is connected to the public switched telephone network, and performs outgoing / incoming calls and dial control. The analog front end 23 converts communication data from an analog signal to a digital signal, or from a digital signal to an analog signal when communication is performed between the image forming apparatus 1 and an external device via a public switched telephone network. Convert.

第1FPGA22は、所定のコンフィグレーションデータがダウンロードされることにより、モデム機能を実現したり、RAM(Random Access Memory:記憶部)として動作する。例えば、第1FPGA22でモデム機能が実現される場合、第1FPGA22は、変調、復調、圧縮展開、およびエラー訂正等の処理を実行する。なお、第1FPGA22でモデム機能が実現されない場合、MPU11が変調、復調、圧縮展開、およびエラー訂正等の処理を実行する。   The first FPGA 22 implements a modem function or operates as a RAM (Random Access Memory) by downloading predetermined configuration data. For example, when the modem function is realized by the first FPGA 22, the first FPGA 22 executes processes such as modulation, demodulation, compression / decompression, and error correction. When the modem function is not realized in the first FPGA 22, the MPU 11 executes processing such as modulation, demodulation, compression / decompression, and error correction.

通信部25は、インターネット等のネットワークを介して接続された他の画像形成装置や情報処理装置との間でデータ通信可能なLANインタフェースである。   The communication unit 25 is a LAN interface capable of data communication with other image forming apparatuses and information processing apparatuses connected via a network such as the Internet.

第2FPGA32は、所定のコンフィグレーションデータがダウンロードされることにより、通信用CODEC、JPEG用CODEC、およびPDLデコードの各機能を実現する。   The second FPGA 32 realizes functions of communication CODEC, JPEG CODEC, and PDL decoding by downloading predetermined configuration data.

ここで、通信用CODECは、ファクシミリ通信で送信される画像の可逆圧縮処理に使用される。また、JPEG用CODECは、画像をJPEG方式で圧縮するために使用される。さらに、PDLデコードは、画像形成装置1の外部に設けられた装置(例えば、情報処理装置)において、PDL(page-description language:ページ記述言語)にしたがって作成された印刷イメージを、ビットマップデータに変換する。   Here, the communication CODEC is used for reversible compression processing of an image transmitted by facsimile communication. The JPEG CODEC is used to compress an image by the JPEG method. Further, PDL decoding is performed by converting a print image created in accordance with PDL (page-description language) into bitmap data in an apparatus (for example, an information processing apparatus) provided outside the image forming apparatus 1. Convert.

また、第2FPGA32で通信用CODEC、JPEG用CODEC、およびPDLデコード機能が実現されない場合、MPU11が、プログラムにしたがい、それぞれの機能を実現する。   When the second FPGA 32 does not realize the communication CODEC, the JPEG CODEC, and the PDL decoding function, the MPU 11 realizes each function according to the program.

スキャナ部41は、原稿から画像データを読み取る読取部である。スキャナ部41によって読み取られた画像データは、例えばJPEG方式にて圧縮され、画像メモリ16に記憶される。   The scanner unit 41 is a reading unit that reads image data from a document. The image data read by the scanner unit 41 is compressed by, for example, the JPEG method and stored in the image memory 16.

第3FPGA42は、所定のコンフィグレーションデータがダウンロードされることにより、所定の画像変換機能を実現する。例えば、第3FPGA42では、ディザ法や誤差拡散法等による2値化処理、およびγ補正やシェーディング補正等による濃淡画像の補正処理が実行される。一方、第3FPGA42で画像変換機能が実現されない場合、MPU11が、プログラムにしたがい、画像変換処理を実行する。   The third FPGA 42 realizes a predetermined image conversion function by downloading predetermined configuration data. For example, in the third FPGA 42, a binarization process using a dither method or an error diffusion method, and a grayscale image correction process using γ correction, shading correction, or the like are executed. On the other hand, when the image conversion function is not realized in the third FPGA 42, the MPU 11 executes image conversion processing according to the program.

記録部51は、電子写真方式により、静電潜像に基づいたトナー画像を記録紙に記録する画像形成部である。例えば、記録部51は、スキャナ部41によって読み取られた画像データに基づいたトナー画像を感光体ドラム(図示省略)に形成する。そして、形成されたトナー画像は記録紙に転写される。   The recording unit 51 is an image forming unit that records a toner image based on an electrostatic latent image on a recording sheet by an electrophotographic method. For example, the recording unit 51 forms a toner image based on the image data read by the scanner unit 41 on a photosensitive drum (not shown). The formed toner image is transferred to a recording sheet.

図2は、各動作モードにおいて、第1ないし第3FPGA22、32、42で実現される機能の一例を示す図である。ここで、画像形成装置1は、ファクシミリ通信モード、原稿の画像を読み取るスキャナモード、および記録紙に画像を記録する記録モード等の複数の動作モードが実行可能とされている。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of functions realized by the first to third FPGAs 22, 32, and 42 in each operation mode. Here, the image forming apparatus 1 can execute a plurality of operation modes such as a facsimile communication mode, a scanner mode for reading an image of a document, and a recording mode for recording an image on a recording sheet.

図2に示すように、ファクシミリ通信モード場合、各FPGA22、32、42は、それぞれモデム機能、通信用CODEC機能、およびディザ法による画像変換機能を実現する。また、スキャナモードの場合、各FPGA22、32、42は、それぞれRAM機能、JPEG用CODEC機能、および誤差拡散法による画像変換機能を実現する。さらに、記録モードの場合、各FPGA22、32、42は、RAM機能、PDLデコード機能、およびシェーディング補正やγ補正等の画像補正機能を実現する。   As shown in FIG. 2, in the facsimile communication mode, each of the FPGAs 22, 32, and 42 realizes a modem function, a communication CODEC function, and an image conversion function by a dither method. In the scanner mode, each of the FPGAs 22, 32, and 42 realizes a RAM function, a JPEG CODEC function, and an image conversion function using an error diffusion method. Further, in the recording mode, each of the FPGAs 22, 32, and 42 realizes a RAM function, a PDL decoding function, and an image correction function such as shading correction and γ correction.

選択部61は、フラッシュROM13に格納されたコンフィグレーションデータ13aのうち、画像形成装置1の使用状況に応じたコンフィグレーションデータをフラッシュROM13から選択する。例えば、画像形成装置1においてファクシミリ通信の使用頻度が高い場合、画像形成装置1の動作モードとして「ファクシミリ通信モード」が選択される。そして、各FPGA22、32、42のコンフィグレーションデータとして、それぞれ「モデム」機能、「通信用CODEC」機能、および、「ディザ法」による画像変換機能を実現するためのコンフィグレーションデータが選択される。   The selection unit 61 selects configuration data from the flash ROM 13 according to the usage status of the image forming apparatus 1 among the configuration data 13 a stored in the flash ROM 13. For example, when the frequency of facsimile communication is high in the image forming apparatus 1, “facsimile communication mode” is selected as the operation mode of the image forming apparatus 1. Then, configuration data for realizing the “modem” function, the “communication CODEC” function, and the image conversion function by the “dither method” are selected as the configuration data of the FPGAs 22, 32, and 42, respectively.

設定部62は、選択部61によって選択されたコンフィグレーションデータに基づき各FPGA22、32、42を再構成させることにより、各FPGA22、32、42に所定の処理(第1処理)の実行を可能とさせる。   The setting unit 62 allows the FPGAs 22, 32, and 42 to execute a predetermined process (first process) by reconfiguring the FPGAs 22, 32, and 42 based on the configuration data selected by the selection unit 61. Let

このように、画像形成装置1では、装置の使用状況に応じて、例えば、使用頻度の高い処理(第1処理)については各FPGA22、32、42に実行させることができる。そのため、画像形成装置1での処理を効率的に実行させることができる。   As described above, in the image forming apparatus 1, for example, the FPGAs 22, 32, and 42 can execute, for example, a frequently used process (first process) according to the use status of the apparatus. Therefore, it is possible to efficiently execute the processing in the image forming apparatus 1.

表示部63は、いわゆる液晶ディスプレイによって構成されており、指や専用のペンで画面に触れることによって画面上の位置を指定できる「タッチパネル」としての機能を有する。したがって、画像形成装置1の使用者(以下、単に「使用者」と呼ぶ)は、表示部63に表示された内容に基づき、表示部63の「タッチパネル」機能を使用した指示を行うことによって、画像形成装置1に対して所定の動作を実行させることができる。このように、表示部63は入力部としても使用される。   The display unit 63 is configured by a so-called liquid crystal display, and has a function as a “touch panel” that can specify a position on the screen by touching the screen with a finger or a dedicated pen. Therefore, a user of the image forming apparatus 1 (hereinafter simply referred to as “user”) gives an instruction using the “touch panel” function of the display unit 63 based on the content displayed on the display unit 63, thereby The image forming apparatus 1 can execute a predetermined operation. Thus, the display unit 63 is also used as an input unit.

操作部64は、いわゆるキーパッドによって構成される入力部である。使用者は、表示部63の表示内容に基づいた入力作業を行うことにより、画像形成装置1に対して所定の動作を実行させることができる。   The operation unit 64 is an input unit configured by a so-called keypad. The user can cause the image forming apparatus 1 to perform a predetermined operation by performing an input operation based on the display content of the display unit 63.

RAM12は、読み書き自在の揮発性メモリ(記憶部)である。RAM12には、例えば、各動作モードの使用状況を示すモード履歴データ12aが記憶可能とされている。なお、モード履歴データ12aは、フラッシュROM13に記憶されてもよい。また、画像メモリ16は、RAM12と同様に、読み書き自在のメモリであり、例えば、スキャナ部41によって読み取られた画像データが格納される。   The RAM 12 is a readable / writable volatile memory (storage unit). In the RAM 12, for example, mode history data 12a indicating the usage status of each operation mode can be stored. The mode history data 12a may be stored in the flash ROM 13. Similarly to the RAM 12, the image memory 16 is a readable / writable memory, and stores image data read by the scanner unit 41, for example.

フラッシュROM13は、電気的に書き換え可能なメモリ(記憶部)であり、画像形成装置1への電源供給が切断されても、フラッシュROM13上のデータは保持され続ける。フラッシュROM13には、例えば、複数のコンフィグレーションデータ13a、およびプログラム13bが記憶可能とされている。MPU11は、フラッシュROM13に格納されたプログラム13bに従った制御を実行する。また、MPU11、RAM12、フラッシュROM13、選択部61、設定部62等のそれぞれは、信号線15を介して電気的に接続されている。したがって、MPU11は、例えば、選択部61によるコンフィグレーションデータの選択処理等を所定のタイミングで実行することができる。   The flash ROM 13 is an electrically rewritable memory (storage unit), and the data on the flash ROM 13 continues to be retained even when the power supply to the image forming apparatus 1 is cut off. In the flash ROM 13, for example, a plurality of configuration data 13a and a program 13b can be stored. The MPU 11 executes control according to the program 13b stored in the flash ROM 13. Further, the MPU 11, the RAM 12, the flash ROM 13, the selection unit 61, the setting unit 62, etc. are electrically connected via the signal line 15. Therefore, for example, the MPU 11 can execute configuration data selection processing by the selection unit 61 at a predetermined timing.

ここで、フラッシュROM13は、複数のコンフィグレーションデータ13aのうちの少なくとも1つと対応する処理につき、該処理を制御部に実行させるプログラム、を記憶可能とされている。   Here, the flash ROM 13 can store a program that causes the control unit to execute the process corresponding to at least one of the plurality of configuration data 13a.

したがって、選択部61は、画像形成装置1の使用状況に応じたコンフィグレーションデータ13a、およびプログラム13bを選択してもよい。例えば、使用頻度の高い第1処理について、選択部61は、第1処理に対応するコンフィグレーションデータ13aをフラッシュROM13から選択する。一方、第1処理と比較して使用頻度の低い第2処理について、選択部61は、フラッシュROM13から第2処理に対応するプログラム13bを選択する。   Therefore, the selection unit 61 may select the configuration data 13a and the program 13b according to the usage status of the image forming apparatus 1. For example, for the first process that is frequently used, the selection unit 61 selects configuration data 13 a corresponding to the first process from the flash ROM 13. On the other hand, for the second process that is less frequently used than the first process, the selection unit 61 selects the program 13b corresponding to the second process from the flash ROM 13.

そして、設定部62は、選択部61によって選択されたコンフィグレーションデータ13aおよびプログラム13bに基づき、各FPGA22、32、42に第1処理の実行と、MPU11に第2処理の実行とを、それぞれ可能とさせる。   Based on the configuration data 13a and the program 13b selected by the selection unit 61, the setting unit 62 can execute the first process on the FPGAs 22, 32, and 42 and execute the second process on the MPU 11. Let me.

このように、画像形成装置1は、その使用状況に応じて、例えば、使用頻度の高い第1処理については各FPGA22、32、42に、各FPGA22、32、42で実行されない第2処理についてはMPU11に、それぞれ実行させることができる。そのため、画像形成装置1での処理を効率的に実行させつつ、画像形成装置1の製造コストの増大を抑制させることができる。   As described above, the image forming apparatus 1 determines, for example, the first processing that is frequently used in each FPGA 22, 32, 42, and the second processing that is not executed in each FPGA 22, 32, 42 depending on the usage status. Each of the MPUs 11 can be executed. Therefore, it is possible to suppress an increase in manufacturing cost of the image forming apparatus 1 while efficiently executing the processing in the image forming apparatus 1.

<2.各FPGAの設定手順>
図3は、第1ないし第3FPGA22、32、42の設定手順を説明するための図である。画像形成装置1が使用者等によって起動させられると、選択部61は、デフォルトのコンフィグレーションデータ13aをフラッシュROM13から選択する。そして、設定部62は、このデフォルトのコンフィグレーションデータ13aに基づいて、各FPGA22、32、42を再構成する(S101)。続いて、変数「n」に「1」を代入し、変数「n」の値を初期化する(S102)。
<2. Setting procedure of each FPGA>
FIG. 3 is a diagram for explaining the setting procedure of the first to third FPGAs 22, 32, and 42. When the image forming apparatus 1 is activated by a user or the like, the selection unit 61 selects default configuration data 13 a from the flash ROM 13. Then, the setting unit 62 reconfigures the FPGAs 22, 32, and 42 based on the default configuration data 13a (S101). Subsequently, “1” is substituted into the variable “n”, and the value of the variable “n” is initialized (S102).

続いて、画像形成装置1でジョブが実行されると(S103)、この実行されたジョブに対応する動作モードのモード履歴データが更新されるとともに(S104)、変数「n」の値に「1」が加算される(S105)。そして、変数「n」の値が「n0」より大きくなるまで、ステップS103〜S105の処理が繰返し実行される(S106)。   Subsequently, when the job is executed in the image forming apparatus 1 (S103), the mode history data of the operation mode corresponding to the executed job is updated (S104), and the value of the variable “n” is set to “1”. "Is added (S105). Then, the processes in steps S103 to S105 are repeatedly executed until the value of the variable “n” becomes larger than “n0” (S106).

ステップS103〜S105の繰返し数が所定回数「n0」以上となると(S106)、モード履歴データ12aに格納されたデータに基づき最頻動作モード(使用頻度の高い動作モード)が抽出される(S107)。   When the number of repetitions of steps S103 to S105 is equal to or greater than the predetermined number “n0” (S106), the most frequent operation mode (the operation mode with the high usage frequency) is extracted based on the data stored in the mode history data 12a (S107). .

なお、ステップS103〜S105が所定回数「n0」だけ繰り返される間に実行された各動作モードの使用回数が用いられることにより、最頻動作モードが抽出される。すなわち、本実施の形態では、使用頻度として各動作モードの使用回数が用いられる。   It should be noted that the most frequent operation mode is extracted by using the number of times each operation mode is executed while steps S103 to S105 are repeated a predetermined number of times “n0”. In other words, in the present embodiment, the number of uses in each operation mode is used as the use frequency.

続いて、ステップS106で抽出された最頻動作モードと、現在の動作モードとが異なり、各FPGA22、32、42の再構成が必要な場合(S108)、選択部61は、最頻動作モードに応じたコンフィグレーションデータ13aを選択する(S109)。   Subsequently, when the most frequent operation mode extracted in step S106 is different from the current operation mode and the FPGAs 22, 32, and 42 need to be reconfigured (S108), the selection unit 61 switches to the most frequent operation mode. The corresponding configuration data 13a is selected (S109).

すなわち、選択部61は、使用頻度の高い動作モード(最頻動作モード)で実行される処理について、該処理と対応するコンフィグレーションデータをフラッシュROM13から選択することにより、各FPGA22、32、42に所定の機能を実現させる。   In other words, the selection unit 61 selects the configuration data corresponding to the processing executed in the frequently used operation mode (mode operation mode) from the flash ROM 13, so that each of the FPGAs 22, 32, and 42 is assigned. A predetermined function is realized.

そして、設定部62によって選択さたコンフィグレーションデータ13aに基づき各FPGA22、32、42が再構成されることにより、本設定手順が終了する。なお、ステップS110が終了した場合、ステップS102に戻り、この設定手順を繰返し実行してもよい。   Then, the FPGA 22, 32, 42 is reconfigured based on the configuration data 13 a selected by the setting unit 62, and this setting procedure ends. When step S110 is completed, the procedure may return to step S102 and this setting procedure may be repeated.

<3.本実施の形態の情報処理装置の利点>
以上のように、本実施の形態の画像形成装置1は、その使用状況に応じて、例えば、使用頻度の高い処理については各FPGA22、32、42に実行させることができる。そのため、画像形成装置1での処理を効率的に実行させることができる。
<3. Advantages of information processing apparatus of this embodiment>
As described above, the image forming apparatus 1 according to the present embodiment can cause the FPGAs 22, 32, and 42 to execute, for example, frequently used processing according to the usage status. Therefore, it is possible to efficiently execute the processing in the image forming apparatus 1.

また、画像形成装置1は、使用頻度の高い処理についてはハードウェア的に各FPGA22、32、42に、使用頻度の低い処理についてはソフトウェア的にMPU11に、それぞれ実行させることができる。そのため、画像形成装置1での処理を効率的に実行させつつ、画像形成装置1の製造コストの増大を抑制させることができる。   Further, the image forming apparatus 1 can cause the FPGAs 22, 32, and 42 to execute processing with high usage frequency in hardware and the MPU 11 to execute processing with low usage frequency in software. Therefore, it is possible to suppress an increase in manufacturing cost of the image forming apparatus 1 while efficiently executing the processing in the image forming apparatus 1.

<4.変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。
<4. Modification>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made.

(1)本実施の形態の選択部61では、使用頻度として各動作モードの使用回数が用いられているが、これに限定されるものでない。例えば、使用頻度としては、各動作モードの総処理時間や総処理データが用いられてもよい。   (1) In the selection part 61 of this Embodiment, although the frequency | count of use of each operation mode is used as usage frequency, it is not limited to this. For example, the total processing time and total processing data of each operation mode may be used as the usage frequency.

また、ファクシミリ通信モード、スキャナモード、および記録モードの使用頻度としては、それぞれ総通信枚数、総読取枚数、および総記録枚数が用いられてもよい。   Further, as the frequency of use of the facsimile communication mode, the scanner mode, and the recording mode, the total communication number, the total reading number, and the total recording number may be used, respectively.

(2)また、本実施の形態において、画像形成装置1は、3つのFPGA22、32、42を有するものとして説明したが、FPGAの個数はこれに限定されない。例えば、FPGAの個数は、1つ、または2つであってもよいし、4つ以上であってもよい。   (2) In the present embodiment, the image forming apparatus 1 has been described as having three FPGAs 22, 32, and 42. However, the number of FPGAs is not limited to this. For example, the number of FPGAs may be one, two, or four or more.

(3)また、本実施の形態では、プログラム可能な論理回路としてFPGAが使用されているが、使用可能な論理回路はこれに限定されない。例えば、論理回路としては、SPLD(Simple Programmable Logic Device)が使用されてもよいし、CPLD(Complex Programmable Logic Device)が使用されてもよい。   (3) In this embodiment, an FPGA is used as a programmable logic circuit, but the usable logic circuit is not limited to this. For example, a SPLD (Simple Programmable Logic Device) may be used as the logic circuit, or a CPLD (Complex Programmable Logic Device) may be used.

(4)さらに、本実施の形態では、画像形成装置1の使用状況に応じて、各コンフィグレーションデータ13aが選択されるものとして説明したが、コンフィグレーションデータ13aの選択手法はこれに限定されない。例えば、選択部61は、入力部として使用可能な表示部63や操作部64から入力されたデータに応じ、コンフィグレーションデータ13aをフラッシュROM13から選択してもよい。これにより、画像形成装置1の使用者や保守者の判断に基づいて、画像形成装置1での処理を最適化することができる。   (4) Furthermore, in the present embodiment, it has been described that each configuration data 13a is selected according to the usage status of the image forming apparatus 1, but the selection method of the configuration data 13a is not limited to this. For example, the selection unit 61 may select the configuration data 13a from the flash ROM 13 according to data input from the display unit 63 or the operation unit 64 that can be used as an input unit. Thereby, the processing in the image forming apparatus 1 can be optimized based on the judgment of the user or maintenance person of the image forming apparatus 1.

本発明の実施の形態における画像形成装置の全体構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of an overall configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 各動作モードにおいて第1ないし第3FPGAで実現される機能の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the function implement | achieved by 1st thru | or 3rd FPGA in each operation mode. 第1ないし第3FPGAの設定手順を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting procedure of the 1st thru | or 3rd FPGA.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像形成装置
12 RAM
12a モード履歴データ
13 フラッシュROM
13a コンフィグレーションデータ
22 第1FPGA
32 第2FPGA
41 スキャナ部
42 第3FPGA
51 記録部
61 選択部
62 設定部

1 Image forming apparatus 12 RAM
12a Mode history data 13 Flash ROM
13a Configuration data 22 1st FPGA
32 Second FPGA
41 Scanner unit 42 3rd FPGA
51 Recording unit 61 Selection unit 62 Setting unit

Claims (11)

画像形成装置であって、
(a) コンフィグレーションデータに基づいてプログラム可能な論理回路と、
(b) 複数のコンフィグレーションデータを記憶可能な記憶部と、
(c) 前記複数のコンフィグレーションデータのうち、前記装置の使用状況に応じたコンフィグレーションデータを前記記憶部から選択する選択部と、
(d) 前記選択部によって選択されたコンフィグレーションデータに基づき前記論理回路を再構成させることにより、前記論理回路に第1処理の実行を可能とさせる設定部と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus,
(a) a logic circuit that can be programmed based on configuration data;
(b) a storage unit capable of storing a plurality of configuration data;
(c) Of the plurality of configuration data, a selection unit that selects configuration data according to the usage status of the device from the storage unit;
(d) a setting unit that enables the logic circuit to execute the first process by reconfiguring the logic circuit based on the configuration data selected by the selection unit;
An image forming apparatus comprising:
請求項1に記載の画像形成装置において、
前記記憶部は、前記複数のコンフィグレーションデータのうちの少なくとも1つと対応する処理につき、該処理を制御部に実行させるプログラム、をさらに記憶可能とされており、
前記選択部は、前記装置の使用状況に応じたコンフィグレーションデータおよびプログラムを前記記憶部から選択し、
前記設定部は、前記選択部によって選択されたコンフィグレーションデータおよびプログラムに基づき、前記論理回路に前記第1処理の実行と、前記制御部に第2処理の実行とを、それぞれ可能とさせることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1,
The storage unit is capable of further storing a program for causing the control unit to execute the process for a process corresponding to at least one of the plurality of configuration data.
The selection unit selects configuration data and a program according to the usage status of the device from the storage unit,
The setting unit enables the logic circuit to execute the first process and the control unit to execute the second process based on the configuration data and the program selected by the selection unit. An image forming apparatus.
請求項1または請求項2に記載の画像形成装置において、
前記装置は、複数の動作モードが実行可能とされており、
前記選択部は、使用頻度の高い動作モードで実行される処理につき、該処理と対応するコンフィグレーションデータを選択することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
The apparatus is capable of executing a plurality of operation modes,
The image forming apparatus, wherein the selection unit selects configuration data corresponding to a process executed in an operation mode having a high use frequency.
請求項3に記載の画像形成装置において、
前記選択部は、前記使用頻度として各動作モードの使用回数を用いることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the selection unit uses the number of uses of each operation mode as the use frequency.
請求項3に記載の画像形成装置において、
前記選択部は、前記使用頻度として各動作モードの総処理時間を用いることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3.
The image forming apparatus, wherein the selection unit uses a total processing time of each operation mode as the use frequency.
請求項3に記載の画像形成装置において、
前記選択部は、前記使用頻度として各動作モードの総処理データ量を用いることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3.
The image forming apparatus, wherein the selection unit uses a total processing data amount of each operation mode as the use frequency.
請求項3に記載の画像形成装置において、
前記複数の動作モードのうちの少なくとも1つは、ファクシミリ通信モードであり、
前記選択部は、前記ファクシミリ通信モードの前記使用頻度として総通信枚数を用いることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3.
At least one of the plurality of operation modes is a facsimile communication mode;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the selection unit uses a total number of communication sheets as the use frequency of the facsimile communication mode.
請求項3または請求項7に記載の画像形成装置において、
前記複数の動作モードのうちの少なくとも1つは、原稿の画像を読み取るスキャナモードであり、
前記選択部は、前記スキャナモードの前記使用頻度として総読取枚数を用いることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3 or 7, wherein:
At least one of the plurality of operation modes is a scanner mode for reading an image of a document,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the selection unit uses a total number of read sheets as the use frequency of the scanner mode.
請求項3、請求項7、および請求項8のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記複数の動作モードのうちの少なくとも1つは、記録紙に画像を記録する記録モードであり、
前記選択部は、前記記録モードの前記使用頻度として総記録枚数を用いることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 3, 7, and 8.
At least one of the plurality of operation modes is a recording mode for recording an image on recording paper,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the selection unit uses a total number of recorded sheets as the use frequency of the recording mode.
画像形成装置であって、
(a) コンフィグレーションデータに基づいてプログラム可能な論理回路と、
(b) 複数のコンフィグレーションデータを記憶可能な記憶部と、
(c) データの入力を受け付ける入力部と、
(d) 前記複数のコンフィグレーションデータのうち、前記入力部から入力されたデータに応じたコンフィグレーションデータを前記記憶部から選択する選択部と、
(e) 前記選択部によって選択されたコンフィグレーションデータに基づき前記論理回路を再構成させることにより、前記論理回路に第1処理の実行を可能とさせる設定部と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus,
(a) a logic circuit that can be programmed based on configuration data;
(b) a storage unit capable of storing a plurality of configuration data;
(c) an input unit that accepts data input;
(d) a selection unit that selects, from the storage unit, configuration data corresponding to data input from the input unit among the plurality of configuration data;
(e) a setting unit that enables the logic circuit to execute the first process by reconfiguring the logic circuit based on the configuration data selected by the selection unit;
An image forming apparatus comprising:
請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記装置は、前記論理回路を複数有することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 10,
The image forming apparatus includes a plurality of the logic circuits.
JP2006190459A 2006-07-11 2006-07-11 Image forming apparatus Pending JP2008018560A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190459A JP2008018560A (en) 2006-07-11 2006-07-11 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190459A JP2008018560A (en) 2006-07-11 2006-07-11 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008018560A true JP2008018560A (en) 2008-01-31

Family

ID=39074909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006190459A Pending JP2008018560A (en) 2006-07-11 2006-07-11 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008018560A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016573A (en) * 2014-07-08 2016-02-01 富士ゼロックス株式会社 Image processing device and image forming apparatus
JP2016143086A (en) * 2015-01-29 2016-08-08 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method thereof, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016573A (en) * 2014-07-08 2016-02-01 富士ゼロックス株式会社 Image processing device and image forming apparatus
JP2016143086A (en) * 2015-01-29 2016-08-08 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method thereof, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308821B2 (en) Image processing device
JP5247542B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
US10122883B2 (en) Image processing apparatus including circuit configuration and method of controlling the same
JP6351315B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP5157667B2 (en) Image processing apparatus, operation control method, operation control program, and recording medium
WO2011065139A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP2008018560A (en) Image forming apparatus
JP2010092458A (en) Image processing apparatus and program starting up method
JP5821318B2 (en) Image processing apparatus, macro name determination method, and macro name determination program
JP2014165803A (en) Reconfigurable device and image forming apparatus having the same
JP2009033242A (en) Image forming apparatus, and image data storage method for image forming apparatus
JP2010147998A (en) Electronic apparatus
JP2016076867A (en) Information processor, control method for information processor, and program
JP2015198405A (en) Image processing apparatus and control method thereof, and program
JP2008065498A (en) Signal processing device, signal processing method and signal processing program
JP5182152B2 (en) Operation screen display device, image forming apparatus, and operation support method
JP2021094798A (en) Image processing apparatus
JP6579079B2 (en) Image processing apparatus and preview display method
JP4997128B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6439399B2 (en) Image processing apparatus, data processing method, and computer program
JP4814737B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2007129356A (en) Display device
JP2016064639A (en) Image formation device, mode shifting method, and program
JP2011170652A (en) Display controlling device and image forming apparatus
JP2007288638A (en) Image forming unit and information processing unit