JP2008015468A - 導光板パターンの形成装置及び導光板の製造方法 - Google Patents

導光板パターンの形成装置及び導光板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008015468A
JP2008015468A JP2007023719A JP2007023719A JP2008015468A JP 2008015468 A JP2008015468 A JP 2008015468A JP 2007023719 A JP2007023719 A JP 2007023719A JP 2007023719 A JP2007023719 A JP 2007023719A JP 2008015468 A JP2008015468 A JP 2008015468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
guide plate
molding
pattern
light guiding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007023719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008015468A5 (ja
Inventor
Byung-Yun Joo
炳 潤 朱
Shinshu Kin
辰 洙 金
Ju-Hwa Ha
周 和 河
Min-Young Song
▲ミン▼ 永 宋
Jung-Wook Paek
晶 旭 白
Jin-Sung Choi
崔 震 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008015468A publication Critical patent/JP2008015468A/ja
Publication of JP2008015468A5 publication Critical patent/JP2008015468A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2043/3205Particular pressure exerting means for making definite articles
    • B29C2043/3238Particular pressure exerting means for making definite articles pressurized liquid acting directly or indirectly on the material to be formed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/56Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
    • B29C2043/567Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum in a liquid, i.e. the moulded parts being embedded in liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】導光板パターンの形成装置及び導光板の製造方法を提供すること。
【解決手段】(a)光学パターンを形成すべき母体となる複数の導光板を設けるステップと、(b)前記導光板の少なくとも片側面に成形パターンが形成された成形型を配するステップと、(c)静水圧成形を行うことで前記導光板に成形パターンに対応する光学パターンを形成するステップと、(d)前記導光板の少なくとも片側面に配されている前記成形型を除去するステップと、を含むことを特徴とする導光板の製造方法。
このように、本発明は、静水圧成形法を用いて高精度のプリズムパターンを多量の導光板に同時に形成することができることから、プリズムパターンが有する高集光性、加圧成形が有する超薄型化を両立できると共に、量産による低コスト化を実現することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は導光板パターンの形成装置及び導光板の製造方法に関する。
近年では、表示装置としての陰極線管(Cathode Ray Tube、CRT)に代わる液晶表示装置(Liquid Crystal Display、LCD)、プラズマ表示装置(Plasma Display Panel、PDP)などのフラット表示装置が急速に発展しつつある。これらのフラット表示装置の中でも、液晶表示装置は、プラズマ表示装置などとは異なり、自体発光ができないため、表示内容を視認可能にするためにランプなどの光源を備えるバックライトユニットを必要とする。
前記バックライトユニットは、画像を表示するための画素が形成される液晶表示パネルの背面に位置する。光源としてのランプが側面に配されるようなエッジ方式のバックライトユニットの場合には、光源としてのランプと、ランプの側面に配される導光板と、導光板の上部に配される拡散シートと、第1のプリズムシートと、第2のプリズムシート及び輝度強化シートにより構成される。
しかしながら、従来の技術によるバックライトユニットは、多数の光学シートが導光板の上部に配されるため、全体としてバックライトユニットが厚くなることを余儀なくされていた。また、光源から入射する光は多数の光学シートを通過した後で液晶表示パネルに向かって出射されるため、光のロスが生じるという不都合があった。特に、高価な光学シートを多数用いるため、高コストとなるという不都合もあった。
これらの理由から、1枚の導光板が多数の光学シートの役割を果たすような一体型の導光板が注目を集めている。この種の一体型の導光板の核心技術は、高集光性及び超薄型化を実現し、同時に低コスト化を達成することにある。
前記高集光性を得るための方法の一つは、導光板の母体となるプレートの表面にドット状の散乱性の粒子を印刷することであり、もう一つは、プレートの表面に三角形のプリズムパターンを形成することである。プリズムパターンの場合には、数多くの研究と実験により集光効率に優れていることが裏付けられてはいるが、コスト節減に不利なところがあり、現在のところ、ほとんどのバックライトユニットに適用できていないのが現状である。これは、射出加工、切削加工、プレス加工などの従来の加工技術では高精度のパターンの形成が困難であって集光効率がよくない上に、一定の厚さ以下の薄型化に難点があるほか、パターンの形成に長時間かかって、却って製造コストのアップにつながるという問題点があることに起因する。
そこで、本発明は、集光効率が高い導光板パターンの形成装置及び導光板の製造方法を提供するところにその目的がある。
上記の目的を達成するために、本発明1による導光板パターンの形成装置は、加圧用の流体が充填され、導光板及びこの成形型が封入された複数の真空パックが収容される気密な容器と、前記流体を加圧して前記真空パックに成形圧力を与える加圧手段と、前記流体を加熱して前記真空パックに成形温度を与える加熱手段と、を備えることを特徴とする。
発明2は、発明1において、前記流体としては、水(H0)またはオイルを用いることが好ましい。
発明3は、発明1において、前記成形型は、0.1mm〜10mmの厚さに形成されることが好ましい。
発明4は、発明1において、前記成形型は、プリズム状の断面を有する成形パターンを備える。導光板200に成形型を押圧することで、プリズム状のパターンを導光板に形成することができる。
発明5は、発明1において、前記成形型は、導光板の片側面に配されることを特徴とする。
発明6は、発明1において、前記成形型は、導光板の両側面にその成形パターンが直交するように配されることを特徴とする。導光板の両側面に位置するように成形パターンが設けられれば、導光板の両面に成形パターンを形成することができる。
発明7は、発明1において、前記容器の内部に、前記真空パックを固着する複数の固着部材をさらに備えることができる。導光板が封入される真空パックを、容器内部に固定することができる。また、固着部材を複数備えることで、プリズムパターンを多数枚の導光板に同時に形成することができ、量産による低コスト化を実現することができる。
発明8は、発明1において、前記固着部材としては、一対のクランパを用いることが好ましい。
上記の目的を達成するために、本発明9による導光板の製造方法は、(a)光学パターンを形成すべき母体となる複数の導光板を設けるステップと、(b)前記導光板の少なくとも片側面に成形パターンが形成された成形型を配するステップと、(c)静水圧成形を行うことで前記導光板に成形パターンに対応する光学パターンを形成するステップと、(d)前記導光板の少なくとも片側面に配されている前記成形型を除去するステップと、を含むことを特徴とする。
発明10は、発明9において、前記(b)ステップは、前記導光板及び前記導光板の少なくとも片側面に配されている成形型を真空パックに挿入し、真空引きして封止するステップをさらに含むことが好ましい。真空引きされることで、成形型が導光板に押圧され、導光板に成形型の持つパターンを転写することができる。
発明11は、発明9又は10において、前記(b)ステップは、前記導光板の両側面に前記成形型をその成形パターンが直交するように配することを特徴とする。導光板の両側面に成形パターンを形成することができる。
発明12は、発明9において、前記静水圧成形は、複数の導光板に対して同時に行うことが好ましい。複数の導光板に対して同時に静水圧成形を行うことで、同一の品質を有する導光板を同時に多数形成することができる。
発明13は、発明9において、前記静水圧成形は、加圧流体として水(H0)またはオイルを用いて行うことが好ましい。
発明14は、発明9において、前記静水圧成形は、0.1Mpa〜100MPaの圧力下で行うことが好ましい。0.1Mpa〜100MPaの圧力で成形を行うことで、成形型により導光板に所定のパターンを形成できるとともに、導光板の厚みを薄くすることができる。
発明15は、発明9において、前記静水圧成形は、導光板の転移温度(Tg)近傍またはそれ以上の温度下で行うことが好ましい。導光板の転移温度(Tg)近傍又はそれ以上の温度で静水圧成形を行うことで、導光板を軟化させ、成形型によるパターンニングを容易に行うことができる。
発明16は、発明9において、前記静水圧成形は、30秒〜30分間行うことが好ましい。
本発明によれば、集光効率が高い導光板パターンの形成装置及び導光板の製造方法を提供することができる。
以下、添付図面に基づき、本発明による実施の形態を詳細に説明する。
しかし、本発明は後述する実施の形態に限定されるものではなく、相異なる形で実現可能であり、これらの実施の形態は、単に本発明の開示を完全たるものにし、且つ、この技術分野における通常の知識を持った者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。なお、図中、同じ符号は同じ要素をさす。
本発明において用いる静水圧成形法は、所定の成形型を設け、成形型に被処理体を押し付けた状態において、成形型に流体の圧力を加えて前記被処理体を所望の形状に形成する加工法の一つである。このとき、被処理体に加えられる流体の圧力、流体の温度及び持続時間によって成形品質が異なってくるが、最適な成形品質を与える状態における流体の圧力、流体の温度及び持続時間を、以下では成形圧力、成形温度及び成形時間として定義する。
図1は、本発明の一実施の形態による導光板パターンの形成装置の概略を示す構成図であり、図2は、図1の真空パックの概略を示す断面図である。
図1及び図2を参照すると、前記導光板パターンの形成装置は、気密な容器120と、加圧手段130と、加熱手段140と、を備える。容器120には、加圧用の流体110が充填され、導光板200及びこの成形型300が封入された複数の真空パック151〜155(150)が収容される。加圧手段130は、前記流体110を加圧して前記真空パック150に成形圧力を与える。加熱手段140は、前記流体110を加熱して前記真空パック150に成形温度を与える。
ここで、前記成形圧力は、0.1Mpa〜100MPaであることが好ましく、前記成形温度は、被処理体としての導光板200の転移温度(Tg)近傍またはそれ以上の温度であることが好ましい。もし、用いられる導光板200の転移温度に比べて流体110の転移温度が低い場合には、流体110に溶質を加えて流体110の転移温度を上げることが好ましい。0.1Mpa〜100MPaの圧力で成形を行うことで、成形型により導光板に所定のパターンを形成できるとともに、導光板の厚みを薄くすることができる。また、導光板の転移温度(Tg)近傍又はそれ以上の温度で静水圧成形を行うことで、導光板を軟化させ、成形型によるパターンニングを容易に行うことができる。
流体110は、容器120の内部に流れ込み、圧縮されて真空パック150に封入された成形型300を立体的に加圧する役割、すなわち、静水圧成形を行う。この流体110としては、水(H0)またはオイルを用いることが好ましい。水(H0)またはオイルを用いると、例えば経済効率が良い。
容器120は、流体110を取り入れて静水圧成形を行うための密閉空間を提供し、一側壁に設けられる流入路121、容器120の内部に設けられる固着部材161〜165(160)を備える。この容器120は、成形圧または成形温度により変形し難い物理的な特性を有する材質から形成することが好ましい。固着部材160により、導光板が封入される真空パックを、容器内部に固定することができる。また、固着部材160を複数備えることで、プリズムパターンを多数枚の導光板に同時に形成することができ、量産による低コスト化を実現することができる。
前記流入路121は、容器120の一側壁に挿通され、その一端部は容器120の外部に設けられた加圧手段130に接続される。
前記固着部材160は、真空パック150が所望の位置に置かれるように固着する役割を果たす。この固着部材160は、複数の真空パック150を固着可能に複数設けられることが好ましく、全ての真空パック150に同じ成形圧が加えられるように一定の距離を隔てて平行に配されることが好ましい。もちろん、前記固着部材160は、必要に応じて省略可能である。
この実施の形態においては、固着部材160を一対のクランパを用いて形成しているが、これに限定されるものではなく、他の手段、例えば、前記真空パック150を固着可能な係止溝または掛止具などを用いて形成することもできる。また、この実施の形態においては、固着部材としてのクランパ160が同じ層に1列に平行に配されているが、前記クランパ160は異なる複数の層に配されてもよく、2列以上の複数列に配されてもよく、しかも、互いにずれるように配されてもよい。
加圧手段130は、容器120に充填されている流体の圧力が所定の成形圧に達するように流体100を加圧する。この加圧手段130としては、図示のごとく、外部の流体110を容器120の内部に押し込んで加圧するポンプ130が使用可能であり、図示してはいないが、容器の内部に充填されている流体をヘッドにより圧縮して加圧する通常のプレス機器が使用可能である。
加熱手段140は、容器120に充填されている流体の温度が所定の成形温度に達するように流体110を加熱する。この加熱手段140としては、巻線状のヒートコイルを用いることが好ましい。この実施の形態においては、加熱手段としてのヒートコイル140が容器の内部に1つ設けられているが、前記ヒートコイル140は容器120の外部に設けられてもよく、複数設けられてもよい。例えば、前記ヒートコイル140は容器120の外部または流入路121に設けられ、これを通じて外部において加熱された流体110または流入時に加熱された流体110が容器120の内部に流れ込むことが可能になる。
前記加圧手段130及び前記加熱手段140は、静水圧成形に際して、容器の内部の成形圧及び成形温度を一定の時間、すなわち、成形時間中に維持する役割をも行う。このとき、成形時間は、容器120内の流体の圧力及び温度が成形圧及び成形温度に保持される条件の下で、略30秒〜30分であることが好ましい。プリズムパターンの形成時に十分な成形時間を確保することから、高精度でプリズムパターンを形成することができる。
図2を参照すると、真空パック150の内部には被処理体としての導光板200と、成形パターン311、321が形成された成形型300、すなわち、第1の成形型310及び第2の成形型320と、が設けられる。このとき、第1の成形型310と第2の成形型320は導光板200の上下に配され、前記真空パック150の内部は真空引きされる。もちろん、前記成形型300は、必要に応じて、導光板200の片側または両側に選択的に配される。導光板の片側面に成形型300が配置されれば、導光板の片面に成形パターンを形成することができ、導光板の両側面に配置されれば、導光板の両面に成形パターンを形成することができる。
前記第1の成形型310及び第2の成形型320は、別体に形成されてもよく、一体に形成されてもよい。これらの第1の成形型310及び第2の成形型320は、熱伝導性及び剛性に優れた金属製であることが好ましく、略0.1mm〜10mmの厚さに形成することが好ましい。厚みが10mmを超えると、全体の体積が増加し、複数の導光板を同時に形成することが困難となる。もちろん、前記成形型300の厚さは、用いられる導光板200の面積に応じて増減可能である。
前記第1の成形型310及び第2の成形型320に形成された成形パターン311、321は、三角形、半球状、レンズ状などの種々のプリズム状の断面を有し、一側の方向に平行に配列される。これらの第1の成形型310及び第2の成形型320の成形パターン311、321は向かい合うように配され、所定の角度にて交差するように、この実施の形態の場合、直交するように配されることが好ましい。もちろん、前記成形パターン311、321の断面は、上述のプリズム状に限定されるものではなく、これとは異なる形状、例えば、四角形、五角形などの多角形を有することもできる。
このような構成を有する導光板パターンの形成装置を用いると、集光効率に優れた光学パターン、すなわち、三角形の断面を有するプリズムパターンを複数の導光板に同時に形成することができるが、これについて説明すると、下記の通りである。
図3から図6は、本発明の一実施の形態による導光板の製造方法を示す工程図である。
先ず、図3に示すように、光学パターンが形成されるべき母体となる導光板200を設ける。前記導光板200の一端部Aは、側面に配される光源から光が供給される入射部である。この導光板200としては、ポリマー系のプレートを用いることが好ましく、前記導光板200は、入射部Aから遠ざかるにつれて細くなり、全体として傾くような構造を有することが好ましい。
次いで、図4に示すように、成形パターンが形成された第1の成形型310及び第2の成形型320を導光板200の上下部にそれぞれ配した状態において、これを真空パック150に挿入し、封止した後に真空引きする。
次いで、図5に示すように、前記真空パック150を上述の導光板パターンの形成装置の容器120に入れ、加圧手段130及び加熱手段140を働き掛けて容器120の内部の流体圧及び流体温度を所定の成形圧及び成形温度に保持する。このとき、成形温度に加熱された導光板200は成形に適した状態で軟化され、成形圧により真空パック150に封入された第1の成形型310及び第2の成形型320が押圧されながら、導光板200の接触表面には成形パターン311、321に対応する所定の光学パターンが形成される。前記光学パターンは、上述のように、プリズム状の断面を有する成形パターン311、321に対応する三角形、半球状、レンズ状などの断面を有するプリズムパターンである。
次いで、図6に示すように、容器120の内部の流体圧を減圧し、かつ、流体温度を下げて前記プリズムパターンの形成された導光板200が徐々に冷却されるように誘導する。すなわち、静水圧成形を行う。所定の時間が経過して導光板200が硬化されると、容器120から真空パック150を取り出した後に開封して、付着されている第1の成形型310及び第2の成形型320を外す。
前記静水圧成形に際しては、第1の成形型310及び第2の成形型320の成形パターン311、321が導光板200に高精度で転写されるように十分な成形時間を確保することが好ましい。このとき、成形時間は、容器120内の流体110の圧力及び温度が成形圧及び成形温度に保持される条件下において、略30秒〜30分間であることが好ましい。また、前記静水圧成形に際しては多数枚の導光板200を設け、多数枚の導光板200に対して同時に静水圧成形を行うことが好ましい。
なお、プリズムパターンが形成されている導光板200には輝度均一性及び光利用率を高めるための光拡散部及び光ガイド部をさらに形成することができるが、これについて説明すると、下記の通りである。
図7は、本発明の一実施の形態による導光板の光拡散部の製造方法を示す斜視図であり、図8は、図7の光拡散部を示す平面図である。
図7及び図8を参照すると、前記光拡散部Sは、光源から入射した光を拡散する役割を果たす。この光拡散部Sは、導光板200の表面に多数の拡散パターンを印刷して形成することができる。もちろん、導光板200の内部に多数の拡散ビーズを含めて形成してもよい。
前記拡散パターンは、入射光が一様に拡散及び散乱されるように同心円状に形成され、入射部Aから遠ざかるにつれて次第に密になるように形成されることが好ましい。拡散パターンが同心円状に形成されることで、光源からの入射光の伝搬方向と拡散パターンの同心円とがおおよそ垂直となり、ほぼ全ての光を効率よく特定の方向に反射させることができる。よって、輝度が向上するとともに、輝度の均一性が向上する。また、同心円のピッチを高めることで、輝度向上及び輝度均一性がさらに高まる。このとき、前記拡散パターンは、円形または三角形または四角形など種々の形状に形成でき、その表面を凸状または凹状にして形成可能である。
この実施の形態においては、導光板200の側面に3台の光源401、402、403が配される場合、好適な拡散パターンの一つとして同心円状を挙げて説明しているが、これは単なる例示的なものに過ぎず、光源400の数に応じて同心円の形状も変わり、これとは異なる形状に変形されることもできる。
前記光ガイド部Sは、光拡散部Sから出射された光をプリズムパターンが形成されるべきプリズム部Sに導く役割を果たす。この光ガイド部Sは、透明なプレートまたはエアギャップを配して形成することができる。すなわち、導光板200の光拡散部Sとプリズム部Sとの間に所定の間隔を有する透明なプレートSを配するか、または、導光板200の光拡散部Sとプリズム部Sを所定の距離を隔てて配することで形成可能である。この実施の形態において、光ガイド部Sは、透明なプレートを配して形成している。
この実施の形態においては、導光板200にプリズムパターンSを形成した後、光拡散部S及び光ガイド部Sを形成することを説明しているが、逆の場合、すなわち、先ず、導光板200に光拡散部S及び前記光ガイド部Sを形成した後、プリズムパターンSを形成することも可能である。
この実施の形態による導光板の製造方法は、プリズムパターンを多数枚(数十〜数百枚)の導光板に同時に形成することもできる。また、プリズムパターンの形成時に十分な成形時間を確保することから、高精度でプリズムパターンを形成することができる。すなわち、集光特性に優れた高精度のプリズムパターンを多数枚の導光板に同時に形成することができる。これにより、プリズムパターンが有する高集光性、加圧成形が有する超薄型化を両立できると共に、量産による低コスト化を実現することができる。
以上、本発明による導光板パターンの形成装置及び導光板の製造方法について説明したが、これは単なる例示的なものに過ぎず、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、特許請求の範囲において請求するように、本発明の要旨を逸脱することなく、この技術分野における通常の知識を持った者であれば誰でも種々の変更実施が行える範囲まで本発明の技術的な精神があると言えるであろう。
本発明の一実施の形態による導光板パターンの形成装置の概略を示す構成図。 図1の真空パックの概略を示す断面図。 本発明の一実施の形態による導光板の製造方法を示す工程図。 本発明の一実施の形態による導光板の製造方法を示す工程図。 本発明の一実施の形態による導光板の製造方法を示す工程図。 本発明の一実施の形態による導光板の製造方法を示す工程図。 本発明の一実施の形態による導光板の光拡散部の製造方法を示す斜視図。 図7の光拡散部を示す平面図。
符号の説明
110:流体
120:容器
130:加圧手段
140:加熱手段
150:真空パック
160:固着部材
200:導光板
310:第1の成形型
320:第2の成形型
400:光源

Claims (16)

  1. 加圧用の流体が充填され、導光板及びこの成形型が封入された複数の真空パックが収容される気密な容器と、
    前記流体を加圧して前記真空パックに成形圧力を与える加圧手段と、
    前記流体を加熱して前記真空パックに成形温度を与える加熱手段と、を備えることを特徴とする導光板パターンの形成装置。
  2. 前記流体としては、水(H0)またはオイルを用いることを特徴とする 請求項1に記載の導光板パターンの形成装置。
  3. 前記成形型は、0.1mm〜10mmの厚さに形成されることを特徴とする請求項1に記載の導光板パターンの形成装置。
  4. 前記成形型は、プリズム状の断面を有する成形パターンを備えることを特徴とする請求項1に記載の導光板パターンの形成装置。
  5. 前記成形型は、導光板の片側面に配されることを特徴とする請求項1に記載の導光板パターンの形成装置。
  6. 前記成形型は、導光板の両側面にその成形パターンが直交するように配されることを特徴とする請求項1に記載の導光板パターンの形成装置。
  7. 前記容器の内部に、前記真空パックを固着する複数の固着部材をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の導光板パターンの形成装置。
  8. 前記固着部材としては、一対のクランパを用いることを特徴とする請求項7に記載の導光板パターンの形成装置。
  9. (a)光学パターンを形成すべき母体となる複数の導光板を設けるステップと、
    (b)前記導光板の少なくとも片側面に成形パターンが形成された成形型を配するステップと、
    (c)静水圧成形を行うことで前記導光板に成形パターンに対応する光学パターンを形成するステップと、
    (d)前記導光板の少なくとも片側面に配されている前記成形型を除去するステップと、を含むことを特徴とする導光板の製造方法。
  10. 前記(b)ステップは、
    前記導光板及び前記導光板の少なくとも片側面に配されている成形型を真空パックに挿入し、真空引きして封止するステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の導光板の製造方法。
  11. 前記(b)ステップは、
    前記導光板の両側面に前記成形型をその成形パターンが直交するように配することを特徴とする請求項9または10に記載の導光板の製造方法。
  12. 前記静水圧成形は、複数の導光板に対して同時に行うことを特徴とする請求項9に記載の導光板の製造方法。
  13. 前記静水圧成形は、加圧流体として水(H0)またはオイルを用いて行うことを特徴とする請求項9に記載の導光板の製造方法。
  14. 前記静水圧成形は、0.1Mpa〜100MPaの圧力下で行うことを特徴とする請求項9に記載の導光板の製造方法。
  15. 前記静水圧成形は、導光板の転移温度(Tg)近傍またはそれ以上の温度下で行うことを特徴とする請求項9に記載の導光板の製造方法。
  16. 前記静水圧成形は、30秒〜30分間行うことを特徴とする請求項9に記載の導光板の製造方法。
JP2007023719A 2006-07-07 2007-02-02 導光板パターンの形成装置及び導光板の製造方法 Pending JP2008015468A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060063997A KR20080004983A (ko) 2006-07-07 2006-07-07 도광판 패턴 형성 장치 및 도광판의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008015468A true JP2008015468A (ja) 2008-01-24
JP2008015468A5 JP2008015468A5 (ja) 2010-03-11

Family

ID=38543618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007023719A Pending JP2008015468A (ja) 2006-07-07 2007-02-02 導光板パターンの形成装置及び導光板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080008422A1 (ja)
EP (1) EP1876479A1 (ja)
JP (1) JP2008015468A (ja)
KR (1) KR20080004983A (ja)
CN (1) CN101144871A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10302847B2 (en) 2015-05-22 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Micro injection-molded articles

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096518A (en) * 1989-02-22 1992-03-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for encapsulating material to be processed by hot or warm isostatic pressing
US6482742B1 (en) * 2000-07-18 2002-11-19 Stephen Y. Chou Fluid pressure imprint lithography
US6077462A (en) * 1998-02-20 2000-06-20 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for seamless microreplication using an expandable mold
US6628460B1 (en) * 1998-08-05 2003-09-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Lens sheet and method for producing the same
KR20020093118A (ko) * 2000-05-04 2002-12-12 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 고형면 재료를 몰딩하기 위한 방법
US7635262B2 (en) * 2000-07-18 2009-12-22 Princeton University Lithographic apparatus for fluid pressure imprint lithography
US20030016329A1 (en) * 2001-07-21 2003-01-23 Eastman Kodak Company Making a liquid crystal display using heat and pressure lamination of liquid crystal coating
US6576887B2 (en) * 2001-08-15 2003-06-10 3M Innovative Properties Company Light guide for use with backlit display
WO2004062904A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Embossed oriented optical films
TW200619703A (en) * 2004-12-10 2006-06-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Manufacturing method of a light guide plate

Also Published As

Publication number Publication date
US20080008422A1 (en) 2008-01-10
CN101144871A (zh) 2008-03-19
KR20080004983A (ko) 2008-01-10
EP1876479A1 (en) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120163032A1 (en) Light guide plate, light guide plate mold insert and method for making light guide plate
CN101261338B (zh) 导光板制备方法
JP2005242350A (ja) マイクロレンズアレイ付きのバックライトユニットを備えた液晶表示装置及びマイクロレンズアレイの製造方法
TWI574063B (zh) 導光板的製造方法
JP2007003852A (ja) 拡散シート、拡散シートの製造方法、バックライト装置および液晶表示装置
US10222533B2 (en) Backlight unit and display device comprising same
US20150131034A1 (en) Apparatus and method for manufacturing micro lens array, and micro lens array manufactured using the same
CN101571246A (zh) 光源模块、光学板、光学板与其母模及子模的制造方法
JP2011159510A (ja) 導光板及びその製造方法
JP4707033B2 (ja) 導光板
JP2008129585A (ja) 光学板及びその製造方法
KR20090065834A (ko) 백라이트용 도광판, 도광판용 스탬프 및 스탬프 제조 방법
US20150022761A1 (en) Light guide plate transfer molding method, light guide plate, and planar light source apparatus
JP4599215B2 (ja) 導光板装置及び表示装置
JP2008015468A (ja) 導光板パターンの形成装置及び導光板の製造方法
WO2016086534A1 (zh) 导光板及其制作方法
JP2008015468A5 (ja)
TW201022791A (en) Device for hot pressing light guide plate
JP2009109829A (ja) 光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置
WO2010095402A1 (ja) 表面形状付き光学部材の製造方法及びその製造装置
JP2023024586A (ja) 細胞培養チップ
JP2002221611A (ja) プロジェクション映像表示装置用プリズムシート、シート状光学素子、シート状光学素子の製造方法及びプロジェクション映像表示装置
TW201310093A (zh) 導光板的製作方法
JP7030097B2 (ja) 立体像結像装置の製造方法及び立体像結像装置
JP2008129587A (ja) 光学板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100122

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110809