JP2008015351A - Imaging apparatus - Google Patents
Imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008015351A JP2008015351A JP2006188321A JP2006188321A JP2008015351A JP 2008015351 A JP2008015351 A JP 2008015351A JP 2006188321 A JP2006188321 A JP 2006188321A JP 2006188321 A JP2006188321 A JP 2006188321A JP 2008015351 A JP2008015351 A JP 2008015351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strobe
- light emitting
- unit
- image
- photographing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は撮像装置に係り、特にストロボを備えた撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus, and more particularly to an imaging apparatus provided with a strobe.
ストロボ装置は基本的に画面の中心(レンズ光軸)にストロボ光線の中心が来るように固定配置されており、ストロボ撮影時には、撮影画面全体において適正露出となるように発光を制御している。それにより、主要被写体(例えば人物)が画面中心にいない場合には、照射光線が一番強く効果的な光量を使って主要被写体を撮影できないために画面の中心は明るいが、主要被写体が暗めになってしまい、ストロボ撮影時のフレーミングに制限があった。 The strobe device is basically fixedly arranged so that the center of the strobe light comes to the center of the screen (lens optical axis), and the light emission is controlled so that the entire exposure screen is properly exposed during strobe photography. As a result, when the main subject (for example, a person) is not at the center of the screen, the center of the screen is bright because the main light cannot be captured using the most effective light quantity. As a result, there was a limit to framing during flash photography.
これに対応するために、特許文献1には、ストロボ装置が本体に対して回動自在に取り付けられている撮像装置が提案されている。また、特許文献2には、外光輝度の変化に加え、焦点距離の変化に対応してストロボの露出量を切り替える撮像装置が提案されている。また、特許文献3には、主要被写体の反射率に応じてストロボの発光を制御する撮像装置が提案されている。
しかしながら、上記特許文献に記載された撮像装置では以下のような欠点があった。すなわち、特許文献1に記載された撮像装置では、ストロボの発光方向がレンズ光軸に対して上下(垂直)方向のみに制限されるため、主要被写体がレンズ光軸に対して左右(水平)方向にずれている場合には、主要被写体に向けて発光できないという欠点がある。
However, the imaging device described in the above patent document has the following drawbacks. In other words, in the imaging apparatus described in
また、特許文献2、3に記載された撮像装置では、被写体に応じて最適な条件でストロボを発光させることができるが、そのためには主要被写体を画面の中心近辺に配置する必要があり、フレーミングの自由度が制限されるという欠点がある。
In addition, in the imaging devices described in
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、さまざまな構図において、主要被写体に向けて確実に照明光を照射できる撮像装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an imaging apparatus capable of reliably irradiating illumination light toward a main subject in various compositions.
請求項1に記載の撮像装置は、前記目的を達成するために、撮影光学系と、前記撮影光学系を介して被写体の画像を取得する撮像手段と、発光部が水平方向及び垂直方向に揺動自在に支持された照明手段と、前記撮像手段から得られる画像の中からあらかじめ設定された撮影対象の位置を検出する検出手段と、前記撮影対象に向けて照明光を照射するための前記発光部の向きを前記検出手段の検出結果に基づいて算出する演算手段と、前記演算手段の演算結果を告知する告知手段と、を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the imaging apparatus according to
請求項1に記載の撮像装置によれば、照明手段の発光部が、水平方向及び垂直方向に揺動自在に支持され、その発光部をあらかじめ設定された撮影対象に向けるための向きが告知手段によって告知される。すなわち、撮影手段から得られた画像からあらかじめ設定された撮影対象の位置が検出手段によって検出され、その検出結果に基づいて撮影対象に向けて照明光を照射するための発光部の向きが演算手段によって算出される。そして、その演算手段の演算結果が告知手段によって告知される。これにより、さまざまな構図において、撮影対象に向けて確実に照明光を照射することができる。
According to the image pickup apparatus of
請求項2に記載の撮像装置は、前記目的を達成するために、撮影光学系と、前記撮影光学系を介して被写体の画像を取得する撮像手段と、発光部が水平方向及び垂直方向に揺動自在に支持された照明手段と、前記照明手段の発光部を水平方向及び垂直方向に駆動する駆動手段と、前記撮像手段から得られる画像の中からあらかじめ設定された撮影対象の位置を検出する検出手段と、前記撮影対象に向けて照明光を照射するための前記発光部の向きを前記検出手段の検出結果に基づいて算出する演算手段と、前記発光部から前記撮影対象に向けて照明光が照射されるように前記演算手段の算出結果に基づいて前記駆動手段の駆動を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the imaging apparatus according to
請求項2に記載の撮像装置によれば、照明手段の発光部が、水平方向及び垂直方向に揺動自在に支持され、あらかじめ設定された撮影対象に自動的に向けられる。すなわち、撮影手段から得られた画像からあらかじめ設定された撮影対象の位置が検出手段によって検出され、その検出結果に基づいて撮影対象に向けて照明光を照射するための発光部の向きが演算手段によって算出される。そして、その演算手段の演算結果に基づいて制御手段が駆動手段を制御し、照明手段の発光部をあらかじめ設定された撮影対象に向ける。これにより、さまざまな構図において、撮影対象に向けて、手間をかけずに確実に照明光を照射することができる。 According to the imaging apparatus of the second aspect, the light emitting unit of the illumination unit is supported so as to be swingable in the horizontal direction and the vertical direction, and is automatically directed to a preset photographing target. That is, the position of the photographing target set in advance from the image obtained from the photographing means is detected by the detecting means, and the direction of the light emitting unit for irradiating the illumination light toward the photographing target is calculated based on the detection result. Is calculated by Then, based on the calculation result of the calculation means, the control means controls the drive means, and directs the light emitting part of the illumination means to a preset photographing target. Thereby, in various compositions, it is possible to reliably irradiate illumination light toward a subject to be photographed without taking time and effort.
請求項3に記載の撮像装置は、前記目的を達成するために、請求項2に記載の撮像装置において、前記駆動手段は、前記撮影光学系の駆動と前記照明手段の発光部の駆動とに兼用され、前記駆動手段の駆動力の伝達方向を前記撮影光学系又は前記照明手段の発光部に切り替える切り替え手段を備えたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in order to achieve the above object, in the imaging apparatus according to the second aspect, the driving unit is configured to drive the photographing optical system and drive a light emitting unit of the illuminating unit. It is also provided with switching means for switching the transmission direction of the driving force of the driving means to the photographing optical system or the light emitting part of the illumination means.
請求項3に記載の撮像装置によれば、撮影光学系の駆動と前記閃光発光手段の発光部の駆動とを行なう駆動源が兼用される。これにより、撮像装置が有する駆動源を減らし、撮像装置を小型化することができる。 According to the image pickup apparatus of the third aspect, the drive source that drives the photographing optical system and the light emitting unit of the flash light emitting unit is also used. Thereby, the drive source which an imaging device has can be reduced and an imaging device can be reduced in size.
請求項4に記載の撮像装置は、前記目的を達成するために、請求項1、2又は3に記載の撮像装置において、前記撮像手段から得られる画像とともに、前記検出手段で検出された撮影対象の位置を示す目印を前記表示手段に表示する表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the imaging device according to claim 4 is the imaging device according to
請求項4に記載の撮像装置によれば、撮像手段から得られる画像が表示手段に表示されるとともに、検出手段で検出された撮影対象の位置を示す目印が表示手段に表示される。これにより、検出手段で検出された撮影対象の位置を視覚的に確認することができる。 According to the imaging apparatus of the fourth aspect, an image obtained from the imaging unit is displayed on the display unit, and a mark indicating the position of the photographing target detected by the detection unit is displayed on the display unit. Thereby, the position of the object to be photographed detected by the detecting means can be visually confirmed.
請求項5に記載の撮像装置は、前記目的を達成するために、請求項4に記載の撮像装置において、前記検出手段で複数の撮影対象が検出された場合に前記表示手段に表示される目印の中から任意の一つを選択する選択手段を備え、前記演算手段は、前記選択手段で選択された目印が示す撮影対象に向けて照明光を照射するための前記発光部の向きを前記検出手段の検出結果に基づいて算出することを特徴とする。 In order to achieve the object, the imaging device according to claim 5 is a mark displayed on the display unit when a plurality of imaging targets are detected by the detection unit in the imaging device according to claim 4. Selecting means for selecting an arbitrary one of the detection means, and the calculation means detects the direction of the light emitting unit for irradiating illumination light toward the photographing target indicated by the mark selected by the selection means It calculates based on the detection result of a means, It is characterized by the above-mentioned.
請求項5に記載の撮像装置によれば、あらかじめ設定された撮影対象が複数検出された場合において、照明光を照射すべき一の撮影対象を任意に選択することができる。これにより、撮影対象に向けて照明光を照射させる場合において、フレーミングの自由度が改善される。 According to the imaging device of the fifth aspect, when a plurality of preset photographing targets are detected, one photographing target to be irradiated with illumination light can be arbitrarily selected. This improves the degree of freedom of framing when illuminating illumination light toward the subject.
本発明によれば、さまざまな構図において、主要被写体に向けて確実に照明光を照射することができる。 According to the present invention, illumination light can be reliably irradiated toward the main subject in various compositions.
以下、添付図面に従って本発明に係るカメラを実施するための最良の形態について詳細に説明する。 The best mode for carrying out a camera according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
<第1の実施の形態>
図1は本発明に係る第1の実施の形態の撮像装置の一実施形態を示す正面斜視図である。図2は、上記撮像装置の一実施形態を示す背面図である。この撮像装置は、レンズを通った光を撮像素子で受け、デジタル信号に変換して記憶メディアに記録するデジタルカメラである。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a front perspective view showing an embodiment of an imaging apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a rear view showing an embodiment of the imaging apparatus. This imaging device is a digital camera that receives light passing through a lens with an imaging device, converts the light into a digital signal, and records it on a storage medium.
デジタルカメラ10のカメラボディ12は、横長の四角い箱状に形成されており、その正面には、図1に示すように、レンズ14、ストロボ16、ファインダ窓18、セルフタイマランプ20、AF補助光ランプ22、ストロボ調光センサ24等が配設されている。また、カメラボディ12の上面にはシャッターボタン26、電源/モードスイッチ28、モードダイヤル30等が配設されている。一方、カメラボディ12の背面には、図2に示すように、モニタ32、ファインダ接眼部34、スピーカ36、ズームボタン38、十字ボタン40、MENU/OKボタン42、DISPボタン44、BACKボタン46等が配設されている。
The
なお、図示しないカメラボディ12の下面には、三脚ネジ穴と、開閉自在なカバーを介してバッテリ挿入部とメモリカードスロットとが設けられており、このバッテリ挿入部とメモリカードスロットにバッテリとメモリカードが装填される。 A battery insertion portion and a memory card slot are provided on the lower surface of the camera body 12 (not shown) via a tripod screw hole and an openable / closable cover. The battery insertion portion and the memory card slot have a battery and a memory. The card is loaded.
レンズ14は、沈胴式のズームレンズで構成されており、電源/モードスイッチ28によってカメラのモードを撮影モードに設定することにより、カメラボディ12から繰り出される。なお、レンズ14のズーム機構や沈胴機構については、公知の技術なので、ここでは、その具体的な構成についての説明は省略する。
The
ストロボ16は、主要被写体に向けてストロボ光を照射できるように、その発光部が水平方向及び垂直方向に揺動できるように構成されている。なお、このストロボ16の構成については、後に詳述する。
The
ファインダ窓18は、撮影する被写体を決めるのぞき窓の部分である。
The
セルフタイマランプ20は、たとえばLED構成されており、後述するシャッターボタン26を押した後、一定時間を経過した後で撮影を行うセルフタイマ機能を用いて撮影を行うときに発光される。
The self-
AF補助光ランプ22は、たとえば高輝度LED構成されており、AF時に必要に応じて発光される。 The AF auxiliary light lamp 22 is configured, for example, as a high-intensity LED, and emits light as necessary during AF.
ストロボ調光センサ24は、後述するようにストロボ16の発光量を調整するものである。
The strobe
シャッターボタン26は、いわゆる「半押し」と「全押し」とからなる2段ストローク式のスイッチで構成されている。デジタルカメラ10は、このシャッターボタン26が「半押し」されることにより、AE/AFが作動し、「全押し」されることにより、撮影を実行する。
The
電源/モードスイッチ28は、デジタルカメラ10の電源をON/OFFする電源スイッチとしての機能と、デジタルカメラ10のモードを設定するモードスイッチとしての機能とを併せ持っており、「OFF位置」と「再生位置」と「撮影位置」との間をスライド自在に配設されている。デジタルカメラ10は、電源/モードスイッチ28をスライドさせて、「再生位置」又は「撮影位置」に合わせることにより、電源がONになり、「OFF位置」に合わせることにより、電源がOFFになる。そして、電源/モードスイッチ28をスライドさせて、「再生位置」に合わせることにより、「再生モード」に設定され、「撮影位置」に合わせることにより、「撮影モード」に設定される。
The power /
モードダイヤル30は、デジタルカメラ10の撮影モードを設定する撮影モード設定手段として機能し、このモードダイヤルの設定位置により、デジタルカメラ10の撮影モードが様々なモードに設定される。例えば、絞り、シャッタースピード等がデジタルカメラ10によって自動的に設定される「オート撮影モード」、動画撮影を行う「動画撮影モード」、人物撮影に適した「人物撮影モード」、動体撮影に適した「スポーツ撮影モード」、風景の撮影に適した「風景撮影モード」、夕景及び夜景の撮影に適した「夜景撮影モード」、絞りの目盛りを撮影者が設定し、シャッタースピードをデジタルカメラ10が自動的に設定する「絞り優先撮影モード」、シャッタースピードを撮影者が設定し、絞りの目盛りをデジタルカメラ10が自動的に設定する「シャッタースピード優先撮影モード」、絞り、シャッタースピード等を撮影者が設定する「マニュアル撮影モード」、人物を自動的に検出し、その人物に向けてストロボ光を発光させる「人物検出撮影モード」(詳細は後述)等である。
The
モニタ32は、カラー表示が可能な液晶ディスプレイで構成されている。このモニタ32は、再生モード時に撮影済み画像を表示するための画像表示パネルとして利用されるとともに、各種設定操作を行なう際のユーザインターフェース表示パネルとして利用される。また、撮影モード時には、必要に応じてスルー画像が表示されて、画角確認用の電子ファインダとして利用される。
The
ズームボタン38は、ズームを指示するズーム指示手段として機能し、望遠側へのズームを指示するズームテレボタン38Tと、広角側へのズームを指示するズームワイドボタン38Wとからなる。デジタルカメラ10は、撮影モード時に、このズームテレボタン38Tとズームワイドボタン38Wとが操作されることにより、レンズ14の焦点距離が変化する。また、再生モード時に、このズームテレボタン38Tとズームワイドボタン38Wとが操作されることにより、再生中の画像が拡大、縮小する。
The
十字ボタン40は、上下左右4方向の指示を入力する方向指示手段として機能し、たとえば、メニュー画面でメニュー項目の選択などに使用される。
The
MENU/OKボタン42は、各モードの通常画面からメニュー画面への遷移を指示するボタン(MENUボタン)として機能するととともに、選択内容の確定、処理の実行等を指示するボタン(OKボタン)として機能する。
The MENU /
DISPボタン44は、モニタ32の表示切り替えを指示するボタンとして機能し、撮影中、このDISPボタン44が押されると、モニタ32の表示が、ON→フレーミングガイド表示→OFFに切り替えられる。また、再生中、このDISPボタン44が押されると、通常再生→文字表示なし再生→マルチ再生に切り替えられる。
The
BACKボタン46は、入力操作のキャンセルや一つ前の操作状態に戻すことを指示するボタンとして機能する。
The
次に、ストロボ16の構成について説明する。図3はストロボ16の概略構成を示す斜視図である。
Next, the configuration of the
ストロボ16は、主として、カメラボディ12に固定された台座202と、台座202に対して水平駆動軸H回りに揺動自在に設けられた水平揺動テーブル204と、水平揺動テーブル204に対して垂直駆動軸V回りに回動自在に支持されたストロボケース206と、ストロボケース206の内部に設けられたストロボ発光部200と、水平揺動テーブル204を水平に揺動させるとともに、ストロボケース206を垂直に揺動させるストロボ駆動部162とで構成される。
The
台座202は、カメラボディ12に対して水平に設けられている。
The
水平揺動テーブル204は、矩形の板状に形成されており、その裏面中央(水平駆動軸Hと同軸上)に図示しない回転軸が固着されている。この回転軸は、台座202に設けられた図示しない軸受に軸支されており、これにより、水平揺動テーブル204が、台座202に対して水平駆動軸H回りに揺動自在に支持される。
The horizontal swing table 204 is formed in a rectangular plate shape, and a rotation shaft (not shown) is fixed to the center of the back surface (coaxial with the horizontal drive shaft H). The rotation shaft is supported by a bearing (not shown) provided on the
ストロボケース206は、正面部が開口した矩形の箱状に形成されており、その裏面に駆動軸226が、ケースの長手方向に沿って水平に固着されている。駆動軸226は、その両端部が、水平揺動テーブル204上に垂直に立設された支持アーム204a、204aに軸支されており、これにより、ストロボケース206が、水平揺動テーブル204に対して垂直駆動軸V回りに揺動自在に支持される。
The
ストロボ発光部200は、光源としてのキセノン管200aと、反射傘200bとで構成され、ストロボケース206の内部に収容されている。
The strobe
ストロボ駆動部162は、水平揺動テーブル204を水平駆動軸H回りに揺動させる水平駆動部210と、ストロボケース206を垂直駆動軸V回りに揺動させる垂直駆動部220とで構成される。
The
水平駆動部210は、主として、台座202に設けられた正逆転可能な水平駆動モータ211と、水平駆動モータ211の出力軸に固定された水平駆動歯車212と、台座202に回転自在に設けられ、水平駆動歯車212に噛み合わされた第1水平伝達歯車213と、台座202に回転自在に設けられ、第1水平伝達歯車213に噛み合わされた第2水平伝達歯車214と、水平揺動テーブル204の図示しない回転軸に一体的に取り付けられ、第2水平伝達歯車214に噛み合わされた水平従動歯車215とで構成される。この水平駆動部210は、水平駆動モータ211を駆動すると、その水平駆動モータ211の回転が、水平駆動歯車212、第1水平伝達歯車213、第2水平伝達歯車214を介して水平従動歯車215に伝達され、水平揺動テーブル204の回転軸が回動する。これにより、水平揺動テーブル204が台座202に対して水平駆動軸H回りに揺動する。
The
垂直駆動部220は、水平揺動テーブル204に設けられた正逆転可能な垂直駆動モータ221と、垂直駆動モータ221の出力軸に固定された垂直駆動歯車222と、垂直駆動モータ221の出力軸に固定された垂直駆動歯車222と、水平揺動テーブル204に図示しないブラケットを介して回転自在に設けられ、垂直駆動歯車222に噛み合わされた第1垂直伝達歯車223と、水平揺動テーブル204に図示しないブラケットを介して回転自在に設けられ、第1垂直伝達歯車223に噛み合わされた第2垂直伝達歯車224と、ストロボケース206の駆動軸226の一端に一体的に取り付けられ、第2垂直伝達歯車224に噛み合わされた垂直従動歯車225とで構成される。この垂直駆動部220は、垂直駆動モータ221を駆動すると、その垂直駆動モータ221の回転が、垂直駆動歯車222、第1垂直伝達歯車223、第2垂直伝達歯車224を介して垂直従動歯車225に伝達され、ストロボケース206の駆動軸226が回動する。これにより、ストロボケース206が水平揺動テーブル204に対して垂直駆動軸V回りに揺動する。
The
以上のように構成されたストロボ16によれば、水平駆動モータ211を駆動すると、水平揺動テーブル204が台座202に対して水平駆動軸H回りに揺動し、この結果、ストロボ発光部200が水平に揺動する。また、垂直駆動モータ221を駆動すると、ストロボケース206が水平揺動テーブル204に対して垂直駆動軸V回りに揺動し、この結果、ストロボ発光部200が垂直に揺動する。
According to the
図4は、デジタルカメラ10内部の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a schematic configuration inside the
同図に示すように、デジタルカメラ10は、CPU110、操作部(シャッターボタン26、電源/モードスイッチ28、モードダイヤル30、ズームボタン38、十字ボタン40、MENU/OKボタン42、DISPボタン44、BACKボタン46等)112、ROM116、EEPROM118、メモリ120、VRAM122、撮像素子124、タイミングジェネレータ(TG)126、アナログ処理部(CDS/AMP)128、A/D変換器130、画像入力制御部132、画像信号処理部134、ビデオエンコーダ136、文字MIX部138、AF検出部140、AE/AWB検出部142、絞り駆動部144、レンズ駆動部146、圧縮伸張処理部148、メディア制御部150、記憶メディア152、顔検出部154、ストロボ駆動制御部160、ストロボ駆動部162、ストロボ発光制御部164等で構成されている。
As shown in the figure, the
CPU110は、操作部112から入力される操作信号に基づき所定の制御プログラムに従ってデジタルカメラ10の全体を統括制御する。
The
バス114を介してCPU110と接続されたROM116には、このCPU110が実行する制御プログラム及び制御に必要な各種データ等が格納されており、EEPROM118には、ユーザ設定情報等のデジタルカメラ10の動作に関する各種設定情報等が格納されている。また、メモリ(SDRAM)120は、CPU110の演算作業用領域として利用されるとともに、画像データ等の一時記憶領域として利用され、VRAM122は、画像データ専用の一時記憶領域として利用される。
The
撮像素子124は、たとえば、所定のカラーフィルタ配列のカラーCCDで構成されており、レンズ14によって結像された被写体の画像を電子的に撮像する。タイミングジェネレータ(TG)126は、CPU110からの指令に応じて、この撮像素子124を駆動するためのタイミング信号を出力する。
The
アナログ処理部128は、撮像素子124から出力された画像信号に対して、画素ごとのR、G、B信号をサンプリングホールド(相関二重サンプリング処理)するとともに、増幅してA/D変換器130に出力する。
The
A/D変換器130は、アナログ処理部128から出力されたアナログのR、G、B信号をデジタルのR、G、B信号に変換して出力する。
The A /
画像入力制御部132は、A/D変換器130から出力されたデジタルのR、G、B信号をメモリ120に出力する。
The image
画像信号処理部134は、同時化回路(単板CCDのカラーフィルタ配列に伴う色信号の空間的なズレを補間して色信号を同時式に変換する処理回路)、ホワイトバランス補正回路、ガンマ補正回路、輪郭補正回路、輝度・色差信号生成回路等を含み、CPU110からの指令に従い、入力された画像信号に所要の信号処理を施して、輝度データ(Yデータ)と色差データ(Cr,Cbデータ)とからなる画像データ(YUVデータ)を生成する。
The image
ビデオエンコーダ136は、CPU110からの指令に従い、モニタ32への表示を制御する。すなわち、CPU110からの指令に従い、入力された画像信号をモニタ32に表示するための映像信号(たとえば、NTSC信号やPAL信号、SCAM信号)に変換してモニタ32に出力するとともに、必要に応じて文字MIX部138で合成された、所定の文字、図形情報をモニタ32に出力する。
The
AF検出部140は、G信号の高周波成分のみを通過させるハイパスフィルタ、絶対値化処理部、所定のフォーカスエリア(たとえば、画面中央部)内の信号を切り出すAFエリア検出部及びAFエリア内の絶対値データを積算する積算部から構成される。
The
AE/AWB検出部142は、CPU110からの指令に従い、入力された画像信号からAE制御及びAWB制御に必要な物理量を算出する。たとえば、AE制御に必要な物理量として、1画面を複数のエリア(たとえば16×16)に分割し、分割したエリアごとにR、G、Bの画像信号の積算値を算出する。
The AE /
絞り駆動部144及びレンズ駆動部146は、CPU110からの指令に応じて撮影光学系の駆動部124Aを制御し、撮影レンズ14、絞り15の動作を制御する。
The
圧縮伸張処理部148は、CPU110からの指令に従い、入力された画像データに所定形式の圧縮処理を施し、圧縮画像データを生成する。また、CPU110からの指令に従い、入力された圧縮画像データに所定形式の伸張処理を施し、非圧縮の画像データを生成する。
The compression /
メディア制御部150は、CPU110からの指令に従い、メディアスロットに装填された記憶メディア152に対してデータの読み/書きを制御する。
The
顔検出部154は、CPU110からの指令に従い、入力された画像データから画像内の顔領域を抽出し、その位置(たとえば、顔領域の重心)を検出する。この顔領域の抽出は、たとえば、原画像から肌色データを抽出し、肌色範囲と判断された測光点のクラスタを顔として抽出する。この他、画像から顔領域を抽出する方法としては、測光データを色相と彩度に変換し、変換した色相・彩度の二次元ヒストグラムを作成し、解析することで、顔領域を判断する方法や、人の顔の形状に相当する顔候補領域を抽出し、その領域内の特徴量から顔領域を決定する方法、画像から人の顔の輪郭を抽出し、顔領域を決定する方法、複数の顔の形状をしたテンプレートを用意し、そのテンプレートと画像との相関を計算し、この相関値により顔候補領域とすることで人の顔を抽出する方法等が知られており、これらの方法を用いて抽出することができる。CPU110は、この顔検出部154で検出された顔の位置情報に基づいて、その顔に向けてストロボ光を照射するためのストロボ発光部200の向き(所定の基準方向からの水平、垂直方向の傾き角)を算出する。
The
ストロボ駆動制御部160は、CPU110からの指令に従い、ストロボ駆動部162の駆動を制御し、ストロボ発光部200の向きを制御する。すなわち、ストロボ発光部200が、顔検出部154で検出された顔に向くようにストロボ発光部200の向きを制御する。
The strobe drive control unit 160 controls driving of the
ストロボ発光制御部164は、CPU110からの指令に従い、ストロボ発光部200の発光を制御する。
The strobe light
次に、以上のように構成された本実施の形態のデジタルカメラ10の作用について説明する。
Next, the operation of the
まず、一般的な画像の撮影、記録処理の手順について説明する。上記のように、デジタルカメラ10は、電源/モードスイッチ28を撮影位置に合わせることで、撮影モードに設定され、撮影が可能になる。そして、撮影モードに設定されることにより、レンズ14が繰り出され、撮影スタンバイ状態になる。
First, a general image capturing and recording procedure will be described. As described above, the
この撮影モードの下、レンズ14を通過した被写体光は、絞り15を介して撮像素子124の受光面に結像される。撮像素子124の受光面には、所定の配列構造(ベイヤー、Gストライプなど)で配列された赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタを介して多数のフォトダイオード(受光素子)が二次元的に配置されている。レンズ14を通過した被写体光は、各フォトダイオードによって受光され、入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。
Under this photographing mode, the subject light that has passed through the
各フォトダイオードに蓄積された信号電荷は、タイミングジェネレータ(TG)126から与えられる駆動パルスに基づいて信号電荷に応じた電圧信号(画像信号)として順次読み出され、アナログ処理部(CDS/AMP)128に加えられる。 The signal charge accumulated in each photodiode is sequentially read out as a voltage signal (image signal) corresponding to the signal charge based on the drive pulse supplied from the timing generator (TG) 126, and is analog processing section (CDS / AMP). 128.
アナログ処理部128から出力されたアナログのR、G、B信号は、A/D変換器130でデジタルのR、G、B信号に変換され、画像入力制御部132に加えられる。画像入力制御部132は、A/D変換器130から出力されたデジタルのR、G、B信号をメモリ120に出力する。
Analog R, G, and B signals output from the
撮影画像をモニタ32に出力する場合は、画像入力制御部132からメモリ120に出力された画像信号より画像信号処理部134で輝度/色差信号が生成され、その信号がビデオエンコーダ136に送られる。ビデオエンコーダ136は、入力された輝度/色差信号を表示用の信号形式(たとえばNTSC方式のカラー複合映像信号)に変換し、モニタ32に出力する。これにより、撮像素子124で撮像された画像がモニタ32に表示される。
When outputting the captured image to the
撮像素子124から画像信号を定期的に取り込み、その画像信号から生成される輝度/色差信号によってVRAM122内の画像データを定期的に書き換え、モニタ32に出力することにより、撮像素子124で撮像される画像がリアルタイムに表示される。撮影者は、このモニタ32にリアルタイムに表示される画像(スルー画像)を見ることにより、撮影画角を確認することができる。
The
なお、VRAM122からビデオエンコーダ136に加えられる輝度/色差信号は、必要に応じて文字MIX部138に加えられ、所定の文字や図形等と合成されたのち、ビデオエンコーダ136に加えられる。これにより、所要の撮影情報等がスルー画像に重ねて表示される。
Note that the luminance / color difference signal applied from the
撮影はシャッターボタン26の押下によって行なわれる。シャッターボタン26が半押しされると、S1ON信号がCPU110に入力され、CPU110はAE/AF処理を実施する。
Shooting is performed by pressing the
まず、画像入力制御部132を介して撮像素子124から取り込まれた画像信号がAF検出部140並びにAE/AWB検出部142に入力される。
First, an image signal captured from the
AF検出部140で求めた積算値のデータはCPU110に通知される。
The integrated value data obtained by the
CPU110は、レンズ駆動部146を制御してレンズ14を含む撮影光学系のフォーカスレンズ群を移動させながら、複数のAF検出ポイントで焦点評価値(AF評価値)を演算し、評価値が極大となるレンズ位置を合焦位置として決定する。そして、求めた合焦位置にフォーカスレンズ群が移動するように、レンズ駆動部146を制御する。
The
CPU110は、AE/AWB検出部142から得た積算値に基づいて被写体の明るさ(被写体輝度)を検出し、撮影に適した露出値(撮影EV値)を算出する。そして、求めた撮影EV値と所定のプログラム線図から絞り値とシャッタースピードを決定し、これに従い撮像素子124の電子シャッターと絞り駆動部144を制御して適正な露光量を得る。同時に、検出された被写体輝度より、ストロボの発光が必要かどうかを判断する。
The
また、AE/AWB検出部142は、自動ホワイトバランス調整時、分割エリアごとにR、G、B信号の色別の平均積算値を算出し、その算出結果をCPU110に提供する。CPU110は、得られたRの積算値、Bの積算値、Gの積算値から分割エリアごとにR/G及びB/Gの比を求め、求めたR/G、B/Gの値のR/G、B/Gの色空間における分布等に基づいて光源種判別を行う。そして、判別された光源種に適したホワイトバランス調整値に従って、たとえば、各比の値がおよそ1(つまり、1画面においてRGBの積算比率がR:G:B≒1:1:1)になるように、ホワイトバランス調整回路のR、G、B信号に対するゲイン値(ホワイトバランス補正値)を制御し、各色チャンネルの信号に補正をかける。
The AE /
以上のように、シャッターボタン26の半押しによって、AE/AF処理が行なわれる。なお、撮影者は、必要に応じてズームボタン38を操作し、レンズ14をズーミングさせて画角を調整する。
As described above, the AE / AF process is performed by half-pressing the
この後、シャッターボタン26が全押しされると、CPU110にS2ON信号が入力され、CPU110は、撮影、記録処理を開始する。すなわち、測光結果に基づき決定されたシャッター速度、絞り値で撮像素子124を露光する。
Thereafter, when the
この際、ストロボ16を発光させる場合は、ストロボ発光制御部164を介してストロボ16を発光させる。ストロボ発光制御部164は、ストロボ調光センサ24での受光量が所定量に達すると、ストロボ発光部200への通電を遮断し、ストロボ16の発光を停止させる。
At this time, when the
撮像素子124から出力された画像信号は、アナログ処理部128、A/D変換器130、画像入力制御部132を介してメモリ120に取り込まれ、画像信号処理部134において輝度/色差信号に変換されたのち、メモリ120に格納される。
The image signal output from the
メモリ120に格納された画像データは、圧縮伸張処理部148に加えられ、所定の圧縮フォーマット(たとえばJPEG形式)に従って圧縮された後、メモリ120に格納され、所定の画像記録フォーマット(たとえばExif形式)の画像ファイルとされたのち、メディア制御部150を介して記憶メディア152に記録される。
The image data stored in the
以上のようにして記憶メディア152に記録された画像は、電源/モードスイッチ28を再生位置に合わせて、デジタルカメラ10のモードを再生モードに設定することにより、モニタ32で再生表示させることができる。
The image recorded on the
電源/モードスイッチ28を再生位置に合わせて、デジタルカメラ10のモードを再生モードに設定すると、CPU110は、メディア制御部150にコマンドを出力し、記憶メディア152に最後に記録された画像ファイルを読み出させる。
When the power /
読み出された画像ファイルの圧縮画像データは、圧縮伸張処理部148に加えられ、非圧縮の輝度/色差信号に伸張されたのち、ビデオエンコーダ136を介してモニタ32に出力される。これにより、記憶メディア152に記録されている画像がモニタ32に再生表示される。なお、再生時も必要に応じて再生する画像の輝度/色差信号が、文字MIX部138に加えられ、所定の文字や図形等と合成されたのち、ビデオエンコーダ136に加えられる。これにより、撮影済み画像に重ねられて所定の撮影情報等がモニタ32に表示される。
The compressed image data of the read image file is added to the compression /
画像のコマ送りは、十字ボタン40の左右のキー操作によって行なわれ、十字ボタン40の右キーが押されると、次の画像ファイルが記憶メディア152から読み出され、モニタ32に再生表示される。また、十字ボタン40の左キーが押されると、一つ前の画像ファイルが記憶メディア152から読み出され、モニタ32に再生表示される。
The frame advance of the image is performed by operating the left and right keys of the
さて、本実施の形態のデジタルカメラ10では、通常の撮影モードの他に、顔を自動的に検出し、その人物に向けてストロボ16を発光させることにより、さまざまな構図において、人物を美しく撮影するための人物検出撮影モードを有している。以下、この人物検出撮影モードにおける撮影、記録処理の手順について説明する。
In the
図5は、上記デジタルカメラ10の人物検出撮影モードでの処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing in the person detection photographing mode of the
撮影モードが、人物検出撮影モードであるかどうかを判断する(ステップS10)。上記のように、人物検出撮影モードの設定は、モードダイヤルによって行われる。CPU110は、操作部112からの入力に基づいて人物検出撮影モードに設定されたか否かを判断する。そして、人物検出撮影モードに設定されたと判断すると、ステップS12へ進み、人物検出撮影モードに設定されていないと判断すると、ステップS14へ進む。
It is determined whether the shooting mode is the person detection shooting mode (step S10). As described above, the setting of the person detection photographing mode is performed by the mode dial. The
ステップS12では、CPU110は、シャッターボタン26の半押しの有無を判断する。すなわち、操作部112からのS1ON信号の入力の有無を判断する。そして、シャッターボタン26が半押しされたと判断すると、AE、AF制御を行う(ステップS16)。
In step S12, the
AFにより、主要被写体にピントが合わせられると、CPU110は、顔検出の処理を行う(ステップS18)。すなわち、撮像素子124から得られた画像データを顔検出部154に加え、顔領域の抽出処理を行う。そして、その顔検出部154での顔検出結果に基づき、画像中に人物の顔があるかどうかを判断する(ステップS20)。「YES」の場合はステップS22へ進み、「NO」の場合はステップS14へ戻る。ステップS20で画像中に人物の顔があると判断された場合、CPU110は、検出された顔に向けてストロボ光を発光するために必要なストロボ発光部200の向きを演算する(ステップS22)。そして、その演算結果に基づき、CPU110は、ストロボ駆動制御部160を介してストロボ駆動部162の駆動を制御し、ストロボ16の光軸の中心が人物の方向に向くようにストロボ発光部200を駆動させる(ステップS24)。
When the main subject is focused by AF, the
ステップS26では、CPU110は、シャッターボタン26の全押しの有無を検出する。すなわち、操作部112を介してS2ON信号の入力の有無を判断する。そして、シャッターボタン26が全押しされたと判断すると、通常の撮影モードと同様の手順で測光された結果に基づき、決定されたシャッター速度、絞り値で撮像素子124を露光し、それと同時にストロボを人物に向けて発光する(ステップS28)。その後、通常の撮影モードと同様の手順で撮像素子124から出力された画像信号がメモリ120へ記録される(ステップS30)。
In step S26, the
本実施の形態によれば、ストロボ発光部200が被写体の方向に向くように、ストロボ16が水平方向及び垂直方向に自動的に駆動されるため、被写体に対して確実にストロボを発光させることができる。また、ストロボ16を自動的に駆動させるため、手間を掛けずに、被写体に対して確実にストロボを発光させることができる。また、被写体が画面の中央にいない場合においても、被写体に対して確実にストロボを発光させることができるため、フレーミングの自由度が改善される。
According to the present embodiment, since the
なお、本実施の形態では、エンコーダを用いて水平揺動テーブル204及びストロボケース206の回動角を検出し、水平駆動モータ211及び垂直駆動モータ221の回転を制御したが、ステッピングモータの回転角を制御することで水平揺動テーブル204及びストロボケース206を所定の角度だけ回動させてもよい。
In this embodiment, the rotation angle of the horizontal swing table 204 and the
また、本実施の形態では、顔検出部154で検出された顔に向けてストロボ光が照射されるように、自動的にストロボ発光部200の向きを変えているが、向けるべき方向のみを告知し、ストロボ発光部200の向きは手動で変えるようにしてもよい。たとえば、顔検出部154で検出された顔に向けてストロボ光が照射されるようにするためのストロボ発光部200の向き(水平、垂直方向の傾き角度)をモニタ32に表示し、撮影者が手動でストロボ発光部200の向きを変えるようにしてもよい。この場合、上記実施の形態のように、モータ等を利用して電動で動かしてもよいし、手動で動かすようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, the direction of the strobe
<第2の実施の形態>
上記第1の実施の形態の撮像装置では、水平駆動モータ211と垂直駆動モータ221とによって、ストロボ発光部200を水平、垂直方向に揺動させているが、ストロボ発光部200を揺動させる構成は、これに限定されるものではない。たとえば、撮影光学系の駆動部の駆動力を利用して、ストロボ発光部200を水平又は垂直方向に揺動させるようにしてもよい。
<Second Embodiment>
In the image pickup apparatus according to the first embodiment, the strobe
本実施の形態の撮像装置は、ズームモータ231の駆動力を利用して、ストロボ発光部200を水平方向に揺動させるものである。図6は、本実施の形態の撮像装置において、撮影光学系をズーム駆動するズームモータ231でストロボ発光部200を水平方向に駆動するためのズーム駆動部の概略構成図である。なお、図中、第1の実施の形態と同一の部分については、同一の符号を付し、説明を省略する。
The imaging apparatus according to the present embodiment uses the driving force of the
同図に示すように、ズームモータ231の駆動力の伝達先をズームレンズ側とストロボ側とに切り替える出力切り替え機構が備えられており、この出力切り替え機構によって、ズームモータ231の駆動力の伝達先をズームレンズ側とストロボ側とに切り替える。
As shown in the figure, there is provided an output switching mechanism that switches the transmission destination of the driving force of the
出力切り替え機構は、主として、ズームモータ231の出力軸231aに固着されたピニオンギア232と、ズームモータ231の出力軸231aに回動自在に設けられたアーム板233と、アーム板233の先端に回動自在に設けられ、ピニオンギア232に噛み合わされた第2ギア234と、アーム板233を磁着する一対の電磁石239、239aと、ズームモータ231の駆動力をズームレンズ側に伝達するズーム側駆動ギア235と、ズームモータ231の駆動力をストロボ側に伝達するストロボ側駆動ギア213’とで構成されている。
The output switching mechanism mainly includes a
ズームモータ231は、正逆転が可能であり、ズームモータ231の出力軸231aがズーム駆動用のズームカム筒238の中心軸と平行になるようにカメラボディ12内部に設けられている。
The
ピニオンギア232は、ズームモータ231の出力軸231aに固着されており、ズームモータ231の出力軸231aが正逆転するのに伴って正逆転し、ズームモータ231の駆動力を第2ギア234に伝達する。
The
アーム板233は、一対の凸部を有した細長い板状であり、長手方向の一端がズームモータ231の出力軸231aに対して回動自在に設けられている。また、電磁石239、239aによって吸着されるように軟磁性材で作られている。
The
第2ギア234は、ピニオンギア232と噛み合うように、アーム板233の長手方向のもう一端に設けられた支軸233aに対して回転自在に設けられている。また、第2ギア234は、ピニオンギア232の回転にあわせて、アーム板233と共にズームモータ231の出力軸231aを中心に回動する。
The
一対の電磁石239、239aは、アーム板233の一対の凸部と電磁石239、239aとが接触することでアーム板233の回動を制限するように、カメラボディ12内部に設けられている。すなわち、アーム板233および第2ギア234がズームモータ231の出力軸231aを中心に回動し、第2ギア234とズーム側駆動ギア235とが噛み合う場所に来た場合に、電磁石239とアーム板233の凸部とが接触し、第2ギア234とストロボ側駆動ギア213’とが噛み合う場所に来た場合に、電磁石239aとアーム板233の凸部とが接触することで、アーム板233の回動を制限している。また、アーム板233の凸部が電磁石239、239aに接触している状態で電磁石239、239aをONすることにより、電磁石239、239aはアーム板233を吸着し、アーム板233の回動を止める。
The pair of
ズーム側駆動ギア235は、第2ギア234と噛み合うように、カメラボディ12内部に図示しないブラケットを介して回転自在に設けられている。ズーム側駆動ギア235が第2ギア234と噛合うことで、ズーム側駆動ギア235は、第2ギア234の回転を、ズーム側駆動ギア235に噛み合わされ、カメラボディ12内部に図示しないブラケットを介して回転自在に設けられている第4ギア236と、第4ギア236に噛み合わされ、ズーム駆動用のズームカム筒238の外周に形成されているズーム駆動ギア237とを介してズームカム筒238に伝達し、ズーム動作を行う。
The zoom
ストロボ側駆動ギア213’は、第2ギア234と噛み合うように、カメラボディ12内部に設けられている台座202(図示せず)に対して回転自在に設けられている。ストロボ側駆動ギア213’が第2ギア234と噛み合うことで、ストロボ側駆動ギア213’は、第2ギア234の回転を、水平伝達歯車列(図示せず)と、水平揺動テーブル204(図示せず)の回転軸に一体的に取り付けられた水平従動歯車215’(図示せず)とに伝達し、水平揺動テーブル204の回転軸が回動する。これにより、水平揺動テーブル204および水平揺動テーブル204に対して垂直方向に回動自在に設けられているストロボケース206(図示せず)が台座202に対して水平駆動軸H回りに揺動する。これにより、ストロボケース206内部に設けられているストロボ発光部200が水平方向に揺動する。
The strobe
ここで、水平伝達歯車列は、回転軸が直交する2枚のかさ歯車を含む複数枚の歯車で構成されており、水平伝達歯車列を構成する全ての歯車は台座202に対して回転自在に設けられている。水平伝達歯車列の両端がストロボ側駆動ギア213’と水平従動歯車215’とに噛み合うことで、水平伝達歯車列はストロボ側駆動ギア213’の回転を水平従動歯車215’に伝達する。
Here, the horizontal transmission gear train is composed of a plurality of gears including two bevel gears whose rotation axes are orthogonal to each other, and all the gears constituting the horizontal transmission gear train are rotatable with respect to the
次に、ズーム動作方法およびストロボ発光部200を水平駆動軸H回りに揺動する方法について説明する。
Next, a zoom operation method and a method of swinging the strobe
まず、下記のように、ズームモータ231の回転力がズームカム筒238に伝達されることによりズーム動作が行われる。
First, the zoom operation is performed by transmitting the rotational force of the
ズームモータ231が時計回りに回転することにより、ピニオンギア232が時計回りに回転する。ピニオンギア232の回転により、ピニオンギア232に噛合っている第2ギア234は、支軸233aを中心に反時計回りに回転しながら、ズームモータ231の出力軸231aを中心に時計回りに回動し、ズーム側駆動ギア235と噛み合う。これにより、ズームモータ231の時計回りの駆動力が、ピニオンギア232と第2ギア234とズーム側駆動ギア235と第4ギア236とズーム駆動ギア237とを介してズームカム筒238へ伝達され、ズームカム筒238が時計回りに回転する。なお、第2ギア234がズームモータ231の出力軸231aを中心に時計回りに回動することにより、アーム板233が第2ギア234と同時にズームモータ231の出力軸231aを中心に時計回りに回動する。アーム板233の回動は、アーム板233の凸部が電磁石239に接触した場所、すなわち第2ギア234とズーム側駆動ギア235とが噛合う場所で停止される。
As the
ズームカム筒238を反時計回りに回転させる場合には、アーム板233を電磁石239に吸着させた状態でズームモータ231を反時計回りに回転させる。なお、アーム板233の凸部が電磁石239に接触した状態で電磁石をONすることにより、アーム板233が電磁石239に吸着される。ズームモータ231が反時計回りに回転するのに伴い、ピニオンギア232が反時計回りに回転する。アーム板233が電磁石239に吸着されているため、ピニオンギア232が反時計回りに回転すると、第2ギア234はズーム側駆動ギア235と噛み合った状態のままで時計回りに回転する。これにより、ズームモータ231の反時計回りの駆動力が、ピニオンギア232と第2ギア234とズーム側駆動ギア235と第4ギア236とズーム駆動ギア237とを介してズームカム筒238へ伝達され、ズームカム筒238が反時計回りに回転する。
When the
上記の動作により、レンズ14をテレ側、ワイド側に移動させ、ズーム動作を行う。
With the above operation, the
ズーム動作が終了したら、ズームモータ231によってストロボ発光部200を水平駆動軸H回りに揺動する。
When the zoom operation is completed, the strobe
アーム板233を電磁石239に吸着させない状態、すなわち電磁石239をOFFした状態でズームモータ231を反時計回りに回転させると、ズームモータ231と共にピニオンギア232が反時計回りに回転する。ピニオンギア232が反時計回りに回転すると、ピニオンギア232に噛合っている第2ギア234は、支軸233aを中心に時計回りに回転しながら、ズームモータ231の出力軸231aを中心に反時計回りに回動し、ストロボ側駆動ギア213’と噛み合う。これにより、ズームモータ231の反時計回りの駆動力が、ピニオンギア232とストロボ側駆動ギア213’と水平伝達歯車列を介して水平従動歯車215’に伝達され、水平揺動テーブル204およびストロボケース206が水平駆動軸H回りに1方向へ駆動される。なお、アーム板233の回動は、アーム板233が電磁石239aに接触した場所すなわち第2ギア234とストロボ側駆動ギア213’とが噛合う場所で停止される。
If the
水平揺動テーブル204を水平駆動軸Hを中心に他方へ駆動する場合には、アーム板233を電磁石239aに吸着させた状態でズームモータ231を時計回りに回転させる。なお、アーム板233の凸部が電磁石239aに接触した状態で電磁石をONすることにより、アーム板233が電磁石239aに吸着される。ズームモータ231が時計回りに回転するのに伴い、ピニオンギア232が時計回りに回転する。アーム板233が電磁石239aに吸着されているため、ピニオンギア232が時計回りに回転すると、第2ギア234はストロボ側駆動ギア213’と噛み合った状態のままで反時計回りに回転する。これにより、ズームモータ231の時計回りの駆動力が、ピニオンギア232とストロボ側駆動ギア213’と水平伝達歯車列を介して水平従動歯車215’に伝達され、水平揺動テーブル204およびストロボケース206が水平駆動軸H回りに他方へ駆動される。
When the horizontal swing table 204 is driven to the other about the horizontal drive shaft H, the
このように、ズームモータ231が正逆方向に回転することによって、水平揺動テーブル204およびストロボケース206が水平駆動軸H回りに揺動される。この結果、ストロボケース206の内部に設けられたストロボ発光部200が水平方向に揺動する。
In this way, the horizontal swing table 204 and the
なお、水平揺動テーブル204の駆動が終了したら、アーム板233を電磁石239aに吸着させない状態、すなわち電磁石239aをOFFした状態でズームモータ231を時計回りに回転させる。アーム板233及び第2ギア234がピニオンギア232の回転軸232aを中心に時計回りに回動することで、第2ギア234とストロボ側駆動ギア213’との噛み合いが外れ、第2ギア234は再びズーム側駆動ギア235と噛合う。これにより、ズームモータ231の駆動力が再びズームレンズ側に伝達される。
When the driving of the horizontal swing table 204 is completed, the
以上のように構成された出力切り替え機構によれば、ズーム駆動が終了した後に、ズームモータ231の駆動力の伝達先がズームレンズ側からストロボ側に切り替えられ、その結果ズームモータ231によってストロボ発光部200が水平方向に揺動される。なお、ズームモータ231はフレーミングに使用した後は通常使用しないため、ズームモータ231をストロボ発光部200の駆動源としても不具合は無い。
According to the output switching mechanism configured as described above, after the zoom driving is completed, the transmission destination of the driving force of the
本実施の形態によれば、ストロボ発光部200を水平方向に揺動するための駆動源をズームモータ231とすることで、ストロボ16’を含むデジタルカメラが有する駆動源(モータ)を減らすことができる。これにより、デジタルカメラを小型化することができる。
According to the present embodiment, by using the
なお、本実施の形態では、ストロボ発光部200の水平方向の駆動源としてズームモータ231を使用し、ストロボ発光部200の垂直方向の駆動源として専用モータを使用したが、ストロボ発光部200の水平方向の駆動源として専用モータを使用し、ストロボ発光部200の垂直方向の駆動源としてズームモータ231を使用してもよい。また、本実施の形態では、ズームモータ231をストロボ発光部200の水平方向の駆動源としたが、ズームモータに限らず、絞りを駆動するモータやシャッタを駆動するモータ、フォーカスレンズを駆動するモータ等と兼用してもよい。
In this embodiment, the
また、本実施の形態では、細長い板状のアーム板233本体部に一対の凸部を設け、その凸部を電磁石239、239aに接触させているが、これに限らず、アーム板233を細長い板状のアーム板233本体部のみにして、アーム板233本体部を電磁石239、239aに接触させてもよい。
In the present embodiment, a pair of convex portions is provided on the main body of the elongated plate-
<第3の実施の形態>
上記第1の実施の形態の撮像装置では、画像中に人物の顔が1個のみ検出された場合について説明したが、検出される人物の顔は1個に限定されるものではない。本実施の形態の撮像装置は、複数の顔が検出された場合に、モニタに複数の顔を表示させ、その中で選択された顔にむけてストロボを発光させるものである。
<Third Embodiment>
In the imaging apparatus according to the first embodiment, the case where only one person's face is detected in the image has been described. However, the number of detected person's faces is not limited to one. The imaging apparatus according to the present embodiment displays a plurality of faces on a monitor when a plurality of faces are detected, and emits a strobe toward the face selected from the faces.
図7は本発明に係る第3の実施の形態の撮像装置の人物検出撮影モードでの処理の流れを示すフローチャートである。なお、図中、第1の実施の形態と同一の部分については、同一の符号を付し、説明を省略する。 FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing in the person detection photographing mode of the imaging apparatus according to the third embodiment of the present invention. In the figure, the same portions as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
ステップS20において画像中に人物の顔があると判断された場合は、CPU110は、画像中に人物の顔が複数あるかどうかを判断する(ステップS32)。「YES」の場合はステップS34へ進み、「NO」の場合はステップS36へ進む。
When it is determined in step S20 that there is a human face in the image, the
ステップS32において、画像中に人物の顔が複数あると判断された場合には、図8に示すように、CPU110は、モニタ32にスルー画像を表示させると共に、検出された個々の人物の顔を囲むように、撮影対象の位置を示す目印である枠(ターゲット表示)を点滅させる(ステップS34)。その後、撮影者によって、表示された複数のターゲット表示のうち、ストロボを発光させる人物の顔(ターゲット)が選択される。選択は、例えば、図8に示すように、ターゲット表示の場所にカーソルを表示させ、そのカーソルを十字ボタン40の「L」、「R」、「UP」、「DOWN」ボタンを押して動かすことによって行われる。選択されたターゲット表示上にカーソルを移動させた状態で、撮影者がMENU/OKボタン42押すことにより、選択されたターゲット表示の選択が決定される。例えば、図8においてNo.2のターゲットが選択及び決定されると、図9に示すように、選択されたターゲット表示は点灯し、他のターゲット表示は消灯する(ステップS38)。
When it is determined in step S32 that there are a plurality of human faces in the image, as shown in FIG. 8, the
ステップS32において、画像中に人物の顔が1個であると判断された場合には、図10に示すように、CPU110は、モニタ32にスルー画像を表示させると共に、検出された人物の顔(ターゲット)の場所に撮影対象の位置を示す目印である枠(ターゲット表示)を点灯させる(ステップS36)。
If it is determined in step S32 that there is one person's face in the image, as shown in FIG. 10, the
本実施の形態によれば、複数の被写体が検出された場合においてもその中から最も重要な被写体を撮影者が選択できるため、フレーミングの自由度が改善される。また、撮影される写真の構図及びストロボが発光される被写体を撮影時に確認することができるため、希望する構図の写真を確実に撮影することができる。 According to the present embodiment, even when a plurality of subjects are detected, the photographer can select the most important subject among them, so that the degree of freedom of framing is improved. In addition, since the composition of the photograph to be taken and the subject to which the strobe light is emitted can be confirmed at the time of photographing, the photograph having the desired composition can be surely taken.
なお、本実施の形態では、検出された人物の顔を四角の枠で囲むことでターゲット表示を行ったが、これに限らず、丸で囲んでもよいし、矢印で指してもよい。また、本実施の形態では、モニタにスルー画像とターゲット表示とを表示させることで撮影者にターゲットを通知させたが、ファインダ窓にスルー画像とターゲット表示とを表示させてもよいし、音声によって撮影者にターゲットを通知してもよい。 In the present embodiment, the target display is performed by surrounding the detected person's face with a square frame. However, the present invention is not limited to this, and it may be circled or pointed by an arrow. In this embodiment, the photographer is notified of the target by displaying the through image and the target display on the monitor. However, the through image and the target display may be displayed on the finder window, or by voice. The target may be notified to the photographer.
<第4の実施の形態>
上記第1の実施の形態の撮像装置では、ストロボが撮像装置に内蔵されていたが、ストロボの形態はこれに限定されるものではない。本実施の形態の撮像装置は、デジタルカメラ10’に外部ストロボ装置240を接続して撮影を行う場合において、顔に向けてストロボを発光させるために、撮影者に外部ストロボ装置を動かす向きと量を知らせるものである。
<Fourth embodiment>
In the image pickup apparatus of the first embodiment, the strobe is built in the image pickup apparatus, but the form of the strobe is not limited to this. In the imaging apparatus of the present embodiment, when shooting with the
図11は本発明に係る第4の実施の形態のデジタルカメラを示す背面斜視図である。なお、図中、第1の実施の形態及び第3の実施の形態と同一の部分については、同一の符号を付し、説明を省略する。 FIG. 11 is a rear perspective view showing a digital camera according to the fourth embodiment of the present invention. In the figure, the same portions as those in the first embodiment and the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
デジタルカメラ10’にはホットシューグリップ250が装着されており、このホットシューグリップ250には外部ストロボ装置240が取り付けられている。
A
ホットシューグリップ250は、撮影者が保持するための略円筒形のグリップ部252とグリップ部の上部に設けられた略円筒形のホットシュー254と板状のステー256とで構成されている。ステー256は、デジタルカメラ10’のカメラボディ12’の底面に設けられている図示しない三脚ネジ穴を介して、デジタルカメラ10’の底面側に取り付けられている。
The
外部ストロボ装置240は、ホットシュー254の上側に取り付けられており、ホットシュー254に取り付けられる本体242と、本体242に対して水平回動軸H回りに揺動自在に設けられた水平揺動ブロック244と、水平揺動ブロック244に対して垂直回動軸V回りに揺動自在に設けられた発光部246とで構成されている。
The
本体242は、略直方体に形成されており、底面に設けられている図示しない脚部を介してホットシュー254に着脱自在に取り付けられている。
The main body 242 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape, and is detachably attached to the
水平揺動ブロック244は、略直方体に形成されており、水平回動軸Hと同軸上の水平揺動ブロック244の底面には図示しない回動軸が一体に形成されている。この回動軸は、本体242に設けられた図示しない軸受に軸支されており、これにより、水平揺動ブロック244が本体242に対して水平回動軸H回りに揺動自在に支持される。
The
発光部246は、略直方体に形成されており、垂直回動軸Vと同軸上の発光部246の内面には回動軸248が設けられている。回動軸248は水平揺動ブロック244に設けられた図示しない支持アームに軸支されており、これにより、発光部246が水平揺動ブロック244に対して垂直回動軸V回りに揺動自在に支持される。
The
発光部246の水平方向の回動角度を設定するために、本体242の背面に水平方向回動角度目盛242aが設けられており、水平揺動ブロック244の背面に水平方向目盛244aが設けられている。また、発光部246の垂直方向の回動角度を設定するために、発光部246の側面に垂直方向回動角度目盛246aが設けられており、回動軸248の発光部246の側面側に垂直方向目盛248aが設けられている。水平方向目盛244aを水平方向回動角度目盛242aの中央に合わせ、垂直方向目盛248aを垂直方向回動角度目盛246aの中央に合わせることで、発光部246の光軸L’がレンズ光軸Lと平行になる。なお、発光部246の光軸L’がレンズ光軸Lと平行なときの外部ストロボ装置240の向きを、外部ストロボ装置240の基準方向とする。
In order to set the horizontal rotation angle of the
撮影者が、水平方向目盛244aを水平方向回動角度目盛242aの所定の角度表示に合わせるように、水平揺動ブロック244を回動させる。これにより、水平揺動ブロック244および発光部246が水平回動軸H回りに揺動され、発光部246の光軸L’がレンズ光軸Lに対して水平方向に所定の角度ずれた状態となる。
The photographer rotates the
また、撮影者が、垂直方向目盛248aを垂直方向回動角度目盛246aの所定の角度表示に合わせるように、発光部246を回動させる。これにより、発光部246が垂直回動軸V回りに揺動され、発光部246の光軸L’がレンズ光軸Lに対して垂直方向に所定の角度ずれた状態となる。
In addition, the photographer rotates the
以上のように構成された外部ストロボ装置240によれば、撮影者が水平揺動ブロック244を回動すると、水平揺動ブロック244および発光部246が水平回動軸H回りに揺動され、その結果発光部246が水平に揺動される。また、撮影者が発光部246を回動すると、発光部246が垂直回動軸V回りに揺動され、その結果発光部246が垂直に揺動される。
According to the
なお、この外部ストロボ装置240は、図示しないケーブルを介して、デジタルカメラ10’に設けられた図示しないシンクロターミナルと接続されており、撮影と同期して発光するようになっている。
The
以上のように構成された本実施の形態のデジタルカメラの作用は次の通りである。 The operation of the digital camera of the present embodiment configured as described above is as follows.
図12は本発明に係る第4の実施の形態のデジタルカメラの人物検出撮影モードでの処理の流れを示すフローチャートである。 FIG. 12 is a flowchart showing a flow of processing in the person detection photographing mode of the digital camera according to the fourth embodiment of the present invention.
ステップS32で顔が1個検出された場合には、CPU110は、検出されたターゲットに向けてストロボ光を発光するための外部ストロボの向き(基準方向に対する水平、垂直方向の角度)を演算する。また、ステップS32で複数の顔が検出された場合には、ステップS38でターゲットが選択されると、CPU110は、そのターゲットに向けてストロボ光を発光するための外部ストロボの向き(基準方向に対する水平、垂直方向の角度)を演算する(ステップS40)。
When one face is detected in step S32, the
ステップS40で演算された、基準方向に対する水平、垂直方向の角度を基に、外部ストロボ装置240を動かすべき向き及び角度を図11に示すようにモニタ32に表示する(ステップS42)。撮影者は、このモニタ32の表示に従って、水平方向目盛244aで水平方向回動角度目盛242aを指す角度表示をモニタ32に表示された基準方向に対する水平方向の角度と一致させ、垂直方向目盛248aで垂直方向回動角度目盛246aを指す角度表示をモニタ32に表示された基準方向に対する垂直方向の角度と一致させることで、ストロボが被写体に向けて発光される。
Based on the horizontal and vertical angles with respect to the reference direction calculated in step S40, the direction and angle at which the
本実施の形態によれば、モニタに表示された案内に従って外部ストロボを動かすことで、さまざまな構図において、被写体に対して確実にストロボを発光させることができる。また、撮影される写真の構図及びストロボが発光される被写体を撮影時に確認することができるため、希望する構図の写真を確実に撮影することができる。 According to the present embodiment, by moving the external strobe according to the guidance displayed on the monitor, the strobe can be reliably emitted to the subject in various compositions. In addition, since the composition of the photograph to be taken and the subject to which the strobe light is emitted can be confirmed at the time of photographing, the photograph having the desired composition can be surely taken.
なお、本実施の形態では、外部ストロボ装置240のみを使用して被写体にストロボ光線を発光させているが、外部ストロボ装置240とデジタルカメラ内部のストロボ装置の両方を使用して被写体にストロボ光線を発光させてもよい。
In this embodiment, only the
また、本実施の形態では、外部ストロボ装置240をホットシューグリップ250に着脱自在に取り付けられているが、ホットシューグリップ250を使用せず、デジタルカメラ10’に対して外部ストロボ装置240を固定してもよい。
In this embodiment, the
なお、上記実施の形態では、ストロボの光源として、キセノン管を用いているが、ストロボの光源は、これに限定されるものではなく、この他、たとえばLED等を用いてもよい。 In the above embodiment, a xenon tube is used as the light source of the strobe. However, the light source of the strobe is not limited to this. For example, an LED or the like may be used.
また、上記実施の形態では、静止画撮影時に閃光としてのストロボ光を発光させる場合を例に説明したが、いわゆる動画撮影時にビデオライトを照射して撮影する場合にも本発明を適用することができる。すなわち、動画撮影時に被写体の顔を検出し、その顔に向けてビデオライトを照射して撮影する。なお、この場合、逐次顔の検出を行って発光部の向きを変えるようにしてもよいし、定期的に顔の検出を行って発光部の向きを変えるようにしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the case where the flash light is emitted as a flash when photographing a still image has been described as an example. However, the present invention can also be applied to a case where shooting is performed by irradiating a video light during so-called moving image shooting. it can. That is, the face of the subject is detected at the time of moving image shooting, and the video light is irradiated toward the face for shooting. In this case, the face may be detected sequentially to change the direction of the light emitting unit, or the face may be detected periodically to change the direction of the light emitting unit.
また、本発明の適用は、デジタルカメラに限定されるものではなく、カメラ付き携帯電話機やビデオカメラ等の撮像装置にも同様に適用することができる。 The application of the present invention is not limited to a digital camera, and can be similarly applied to an imaging apparatus such as a mobile phone with a camera and a video camera.
10、10’…デジタルカメラ、12…カメラボディ、14…レンズ、16、16’…ストロボ、18…ファインダ窓、20…セルフタイマランプ、22…AF補助光ランプ、24…ストロボ調光センサ、26…シャッターボタン、28…電源/モードスイッチ、30…モードダイヤル、32…モニタ、34…ファインダ接眼部、38…ズームボタン、40…十字ボタン、42…MENU/OKボタン、44…DISPボタン、46…BACKボタン、110…CPU、112…操作部、114…バス、116…ROM、118…EEPROM、120…メモリ(SDRAM)、122…VRAM、124…撮像素子(CCD)、126…タイミングジェネレータ(TG)、128…アナログ処理部(CDS/AMP)、130…A/D変換器、132…画像入力制御部、134…画像信号処理部、136…ビデオエンコーダ、138…文字MIX部、140…AF検出部、142…AE/AWB検出部、144…絞り駆動部、146…レンズ駆動部、148…圧縮伸張処理部、150…メディア制御部、152…記憶メディア、154…顔検出部、160…ストロボ駆動制御部、162…ストロボ駆動部、164…ストロボ発光制御部、200…ストロボ発光部、204…水平揺動テーブル、206…ストロボケース、210…水平駆動部、220…垂直駆動部、240…外部ストロボ装置、244…水平揺動ブロック、246…発光部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記撮影光学系を介して被写体の画像を取得する撮像手段と、
発光部が水平方向及び垂直方向に揺動自在に支持された照明手段と、
前記撮像手段から得られる画像の中からあらかじめ設定された撮影対象の位置を検出する検出手段と、
前記撮影対象に向けて照明光を照射するための前記発光部の向きを前記検出手段の検出結果に基づいて算出する演算手段と、
前記演算手段の演算結果を告知する告知手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 Photographic optics,
Imaging means for acquiring an image of a subject via the photographing optical system;
Illumination means in which the light emitting unit is supported so as to be swingable in the horizontal direction and the vertical direction
Detecting means for detecting a preset position of a photographing object from images obtained from the imaging means;
A calculation unit that calculates the direction of the light emitting unit for irradiating illumination light toward the photographing target based on a detection result of the detection unit;
Notification means for notifying the calculation result of the calculation means;
An imaging apparatus comprising:
前記撮影光学系を介して被写体の画像を取得する撮像手段と、
発光部が水平方向及び垂直方向に揺動自在に支持された照明手段と、
前記照明手段の発光部を水平方向及び垂直方向に駆動する駆動手段と、
前記撮像手段から得られる画像の中からあらかじめ設定された撮影対象の位置を検出する検出手段と、
前記撮影対象に向けて照明光を照射するための前記発光部の向きを前記検出手段の検出結果に基づいて算出する演算手段と、
前記発光部から前記撮影対象に向けて照明光が照射されるように前記演算手段の算出結果に基づいて前記駆動手段の駆動を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 Photographic optics,
Imaging means for acquiring an image of a subject via the photographing optical system;
Illumination means in which the light emitting unit is supported so as to be swingable in the horizontal direction and the vertical direction
Driving means for driving the light emitting part of the illuminating means horizontally and vertically;
Detecting means for detecting a preset position of a photographing object from images obtained from the imaging means;
A calculation unit that calculates the direction of the light emitting unit for irradiating illumination light toward the photographing target based on a detection result of the detection unit;
Control means for controlling the driving of the driving means based on the calculation result of the calculating means so that illumination light is emitted from the light emitting unit toward the subject to be photographed;
An imaging apparatus comprising:
前記撮像手段から得られる画像とともに、前記検出手段で検出された撮影対象の位置を示す目印を前記表示手段に表示する表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の撮像装置。 Display means;
Display control means for displaying a mark indicating the position of the photographing target detected by the detection means on the display means together with an image obtained from the imaging means;
The imaging apparatus according to claim 1, 2 or 3, further comprising:
前記演算手段は、前記選択手段で選択された目印が示す撮影対象に向けて照明光を照射するための前記発光部の向きを前記検出手段の検出結果に基づいて算出することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。 A selection means for selecting any one of the marks displayed on the display means when a plurality of photographing objects are detected by the detection means;
The calculation means calculates the direction of the light emitting unit for irradiating illumination light toward the photographing target indicated by the mark selected by the selection means based on a detection result of the detection means. Item 5. The imaging device according to Item 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188321A JP2008015351A (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188321A JP2008015351A (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008015351A true JP2008015351A (en) | 2008-01-24 |
Family
ID=39072404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006188321A Pending JP2008015351A (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008015351A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104580928A (en) * | 2015-01-29 | 2015-04-29 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Camera shooting light fill-in method and device |
CN104601870A (en) * | 2015-02-15 | 2015-05-06 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Rotating camera shooting method and mobile terminal |
CN104601895A (en) * | 2015-02-12 | 2015-05-06 | 深圳市欧珀通信软件有限公司 | Mobile terminal and flash control method applied to same |
CN104866191A (en) * | 2015-04-30 | 2015-08-26 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Photography method and mobile terminal |
CN104883496A (en) * | 2015-04-30 | 2015-09-02 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Baby photographing method and mobile terminal |
-
2006
- 2006-07-07 JP JP2006188321A patent/JP2008015351A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104580928A (en) * | 2015-01-29 | 2015-04-29 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Camera shooting light fill-in method and device |
CN104601895A (en) * | 2015-02-12 | 2015-05-06 | 深圳市欧珀通信软件有限公司 | Mobile terminal and flash control method applied to same |
CN104601895B (en) * | 2015-02-12 | 2017-10-17 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Bounce flash control method and mobile terminal applied to mobile terminal |
CN104601870A (en) * | 2015-02-15 | 2015-05-06 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Rotating camera shooting method and mobile terminal |
CN104601870B (en) * | 2015-02-15 | 2018-04-13 | 广东欧珀移动通信有限公司 | The image pickup method and mobile terminal of a kind of rotating camera |
CN104866191A (en) * | 2015-04-30 | 2015-08-26 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Photography method and mobile terminal |
CN104883496A (en) * | 2015-04-30 | 2015-09-02 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Baby photographing method and mobile terminal |
CN104866191B (en) * | 2015-04-30 | 2017-09-19 | 广东欧珀移动通信有限公司 | A kind of method taken pictures and mobile terminal |
CN104883496B (en) * | 2015-04-30 | 2018-01-23 | 广东欧珀移动通信有限公司 | A kind of baby's photographic method and mobile terminal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4135100B2 (en) | Imaging device | |
JP4904108B2 (en) | Imaging apparatus and image display control method | |
US8155432B2 (en) | Photographing apparatus | |
JP4730667B2 (en) | Automatic regeneration method and apparatus | |
JP4644883B2 (en) | Imaging device | |
JP2007324877A (en) | Imaging device | |
JP2009065577A (en) | Imaging apparatus and method | |
JP2007201539A (en) | Digital camera | |
JP2002064738A (en) | Electronic camera | |
JP2009058834A (en) | Imaging apparatus | |
JP2008104069A (en) | Digital camera and program of digital camera | |
JP2005229326A (en) | Camera apparatus and through-image display method | |
JP2008015351A (en) | Imaging apparatus | |
JP4717867B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP2010141609A (en) | Imaging apparatus | |
JP4182864B2 (en) | Electronic camera | |
JP2008298847A (en) | Photographing method and digital camera | |
JP3601500B2 (en) | Digital camera | |
JP5914829B2 (en) | Imaging device | |
JP2007183512A (en) | Photographing apparatus and illuminating device | |
JP4852504B2 (en) | Imaging apparatus and focus state display method | |
JP4368783B2 (en) | Imaging device | |
JP2009033386A (en) | Photographing device and method | |
JP2008035243A (en) | Imaging device | |
JP2002112103A (en) | Digital still camera |