JP4368783B2 - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4368783B2 JP4368783B2 JP2004349239A JP2004349239A JP4368783B2 JP 4368783 B2 JP4368783 B2 JP 4368783B2 JP 2004349239 A JP2004349239 A JP 2004349239A JP 2004349239 A JP2004349239 A JP 2004349239A JP 4368783 B2 JP4368783 B2 JP 4368783B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- panning
- main subject
- digital camera
- background
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、撮影操作に応じて被写体を表わす画像信号を生成して記録する撮影装置に関する。 The present invention relates to a photographing apparatus that generates and records an image signal representing a subject in accordance with a photographing operation.
従来より、上述のような撮影装置として、撮像素子から出力された画像信号を画像処理して得られた映像信号から特定の被写体を表わす特定被写体信号を抽出しておき、この特定被写体信号に基づいてシャッタ等を制御して、特定被写体とそれ以外の背景等とを個別に処理してポートレート効果を付与したり、特定被写体の色補正等を行なうビデオカメラが提案されている(特許文献1参照)。 Conventionally, as a photographing apparatus as described above, a specific subject signal representing a specific subject is extracted from a video signal obtained by performing image processing on an image signal output from an image sensor, and based on the specific subject signal. There has been proposed a video camera that controls a shutter or the like to individually process a specific subject and other backgrounds to give a portrait effect or correct a color of the specific subject (Patent Document 1). reference).
また、撮像素子から出力された画像信号を画像処理して得られた映像信号から高周波成分の信号を抽出し、抽出した信号に基づいてコントラスト最大点にピントを合わして主要被写体を表わす画像信号を求め、その画像信号で表わされる主要被写体とそれ以外の被写体(背景)とを分離して識別するデジタルカメラが提案されている(特許文献2参照)。
上述した撮影装置において、移動中の主要被写体を撮影装置の視線で追いながら、その主要被写体を停止した状態および背景が流れた状態の撮影画像を表わす画像信号を得ることにより写真撮影を行なう、いわゆる「流し撮り」といわれる撮影手法(以下、単に流し撮りと称する)が知られている。この流し撮りによれば、主要被写体については鮮明な画像が得られるとともに、背景については撮影装置を移動した方向に流れるような画像が得られるため、スピード感のある写真を撮ることができる。 In the above-described photographing apparatus, photography is performed by obtaining an image signal representing a photographed image in a state where the main subject is stopped and the background is flowing while following the moving main subject with the line of sight of the photographing device. A photographing technique called “panning” (hereinafter simply referred to as panning) is known. According to the panning, a clear image can be obtained for the main subject, and an image that flows in the direction in which the photographing apparatus is moved can be obtained for the background, so that a photograph with a sense of speed can be taken.
ここで、上記特許文献1,2に提案された技術を流し撮りに採用すると、以下の問題が発生する。 Here, when the techniques proposed in Patent Documents 1 and 2 are adopted for panning, the following problems occur.
特許文献1に提案された技術は、ポートレート効果の付与や特定被写体の色補正等にあたり、特定被写体を表わす特定被写体信号をあらかじめ抽出しておく必要がある。このため、この技術を流し撮りに採用したのでは、移動中の主要被写体を遅れて追いかけることとなり、従ってシャッタチャンスを逃がすという問題が発生する。 The technique proposed in Patent Document 1 needs to extract a specific subject signal representing a specific subject in advance in providing a portrait effect, color correction of the specific subject, and the like. For this reason, when this technique is adopted for panning, the main subject that is moving is chased with a delay, and thus there is a problem of missing a photo opportunity.
また、特許文献2に提案された技術は、映像信号から抽出した高周波成分の信号に基づいてピントを合わして主要被写体を表わす画像信号を求め、さらにその画像信号で表わされる主要被写体と背景とを分離・識別するものであるため、この技術を流し撮りに採用したのでは、移動中の主要被写体にピントを合わせた後に追いかけることとなり、従ってやはりシャッタチャンスを逃がすという問題が発生する。 Further, the technique proposed in Patent Document 2 obtains an image signal representing a main subject by focusing based on a signal of a high frequency component extracted from a video signal, and further obtains a main subject and background represented by the image signal. Since this technique is used for separation and identification, if this technique is adopted for panning, the main subject that is moving is followed after being focused, and thus there is a problem of missing a photo opportunity.
一般に、流し撮りは、スピード感のある写真を撮るために、移動中の主要被写体を撮影装置の視線で追いながら、シャッタスピードを通常よりも遅いシャッタスピードに設定する等、高度な撮影テクニックが要求される。従って、初心者にとって流し撮りは困難であるという問題がある。 In general, panning shots require advanced shooting techniques, such as setting the shutter speed to a slower shutter speed while following the main subject while moving the camera while looking at the main subject while moving. Is done. Therefore, there is a problem that panning is difficult for beginners.
本発明は、上記事情に鑑み、初心者であっても流し撮りを簡単に行なうことができる撮影装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a photographing apparatus that can easily perform a panning shot even for a beginner.
上記目的を達成する本発明の撮影装置は、撮影操作に応じて被写体を表わす画像信号を生成して記録する撮影装置において、
移動中の主要被写体をその撮影装置の視線で追いながらその主要被写体を停止した状態、背景が流れた状態の撮影画像を表わす画像信号を得る流し撮りモードを有し、その流し撮りモードで作用する、
主要被写体と背景とを分離する分離手段と、
主要被写体について輪郭強調処理、および背景について画像の流れを強調する処置を行なう画像処理手段とを備えたことを特徴とする。
The imaging device of the present invention that achieves the above object is an imaging device that generates and records an image signal representing a subject in accordance with an imaging operation.
There is a panning mode that obtains an image signal representing a captured image in a state in which the main subject is stopped while the main subject is moving with the line of sight of the photographing device and the background is flowing, and operates in the panning mode ,
Separating means for separating the main subject and the background;
Image processing means for performing contour emphasis processing for the main subject and processing for enhancing the image flow for the background are provided.
本発明の撮影装置は、流し撮りモードにおいて、移動中の主要被写体をその撮影装置の視線で追いながら、その主要被写体を停止した状態と背景が流れた状態との双方の状態の撮影画像を表わす画像信号を得るものである。このため、特許文献1,2に提案された、特定の被写体を表わす特定被写体信号をあらかじめ抽出したり、高周波成分の信号に基づいてピントを合わして主要被写体を表わす画像信号を求める技術を採用した場合と比較し、主要被写体を表わす画像信号が遅れて得られるということはなく、従ってシャッタチャンスを逃がすことが防止される。また、流し撮りモードにおいて得られた画像信号に基づいて、主要被写体と背景とが分離されて、主要被写体について輪郭強調処理、背景について画像の流れを強調する処置が行なわれる。このため、主要被写体については鮮明な画像が、背景については撮影装置を移動した方向に流れるような画像を簡単に得ることができる。従って、初心者であっても流し撮りを簡単に行なうことができる。 The photographing apparatus of the present invention represents a photographed image in both the state where the main subject is stopped and the background flows while the main subject being moved is followed by the line of sight of the photographing device in the panning mode. An image signal is obtained. For this reason, a technique proposed in Patent Documents 1 and 2 that extracts a specific subject signal representing a specific subject in advance, or obtains an image signal representing a main subject by focusing on a high-frequency component signal is adopted. Compared to the case, the image signal representing the main subject is not obtained with a delay, and therefore, it is prevented to miss the photo opportunity. Further, based on the image signal obtained in the panning mode, the main subject and the background are separated, and the contour emphasis processing is performed on the main subject and the image flow is enhanced on the background. Therefore, it is possible to easily obtain a clear image for the main subject and an image that flows in the direction in which the photographing apparatus is moved for the background. Therefore, even a beginner can easily perform panning.
ここで、この撮影装置が撮影操作を行なうに先立って画角確認用の動画を撮影して表示する動画表示手段を備えたものであり、
上記分離手段が、順次連続する動画の各部分ごとの動きを検出することにより撮影画像中の主要被写体と背景とを分離するものであることが好ましい。
Here, the photographing apparatus includes a moving image display means for photographing and displaying a moving image for angle of view confirmation before performing a photographing operation.
It is preferable that the separating means separates the main subject and the background in the photographed image by detecting the movement of each part of the successively moving image.
このようにすると、撮影画像中の主要被写体を確実に確認して流し撮りを行なうことができるとともに、主要被写体と背景とを高い精度で分離することができる。 In this way, it is possible to reliably check the main subject in the captured image and perform panning, and to separate the main subject and the background with high accuracy.
また、流し撮りの方向を検出する検出手段を備え、
上記分離手段が、撮影画像の各部分の、上記検出手段で検出された流し撮り方向についての所定の空間周波数成分に基づいて、その撮影画像中の主要被写体と背景とを分離するものであることも好ましい態様である。
In addition, a detection means for detecting the direction of panning is provided,
The separation means separates the main subject and the background in the photographed image based on a predetermined spatial frequency component in each part of the photographed image with respect to the panning direction detected by the detection means. Is also a preferred embodiment.
このようにすると、流し撮り方向について主要被写体と背景とを簡単に且つ高い精度で分離することができる。 In this way, the main subject and the background can be easily separated with high accuracy in the panning direction.
さらに、この撮影装置が撮影操作を行なうに先立って画角確認用の動画を撮影して表示する動画表示手段を備えたものであり、
上記検出手段が、順次連続する動画の各部分ごとの動きを検出することにより流し撮りの方向を検出するものであることも好ましい。
In addition, this photographing apparatus is provided with a moving image display means for photographing and displaying a moving image for angle of view confirmation before performing a photographing operation,
It is also preferable that the detection means detects the direction of panning by detecting the movement of each part of a sequentially moving image.
このようにすると、撮影画像中の主要被写体を確実に確認して流し撮りを行なうことができるとともに、流し撮り方向を精度よく検出することができる。 In this way, it is possible to reliably check the main subject in the captured image and perform panning, and to detect the panning direction with high accuracy.
また、上記検出手段が、撮影装置に作用する加速度を検出することにより流し撮りの方向を検出する加速度センサであることも好ましい。 It is also preferable that the detection means is an acceleration sensor that detects the direction of panning by detecting acceleration acting on the photographing apparatus.
このようにすると、簡単な構成で流し撮りの方向を検出することができる。 In this way, the direction of panning can be detected with a simple configuration.
本発明の撮影装置によれば、初心者であっても流し撮りを簡単に行なうことができる。 According to the photographing apparatus of the present invention, even a beginner can easily perform a panning.
以下、本発明の実施の形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below.
図1は、本発明の撮影装置の第1実施形態であるデジタルカメラを前面斜め上から見た外観斜視図である。 FIG. 1 is an external perspective view of a digital camera, which is a first embodiment of a photographing apparatus of the present invention, as viewed from the front obliquely above.
図1に示すデジタルカメラ10は、撮影操作に応じて被写体を表わす画像信号を生成して記録するデジタルカメラであって、詳細は後述するが、移動中の主要被写体をこのデジタルカメラ10の視線で追いながら主要被写体を停止した状態、背景が流れた状態の撮影画像を表わす画像信号を得る流し撮りモードを有する。
A
図1に示すデジタルカメラ10の前面中央部には、光学ズームレンズである撮影レンズ10_1aを内部に備えたズーム鏡胴10_1が備えられている。また、このデジタルカメラ10の前面上部には、撮影に同期してフラッシュ光を発するフラッシュ発光装置10_2と、フラッシュ発光装置10_2からのフラッシュ光の光量を制御するためにそのフラッシュ光の光量を検出するフラッシュ調光センサ10_3と、光学式ファインダ対物窓10_4とが備えられている。
A zoom lens barrel 10_1 having a photographing lens 10_1a, which is an optical zoom lens, is provided at the center of the front surface of the
また、このデジタルカメラ10の前面左側には、このデジタルカメラ10を確実に握ることができる形状を有するグリップ10_5と、セルフタイマ作動時等に点滅するセルフタイマランプ10_6と、音声をピックアップするマイクロホン10_7とが備えられている。
Further, on the left side of the front surface of the
さらに、このデジタルカメラ10の上面には、シャッタボタン10_8と、各種の設定を行なうためのモードダイヤル10_9と、電源ボタン10_10とが備えられている。
Further, on the upper surface of the
また、このデジタルカメラ10の図1に示す右側面には、スピーカ10_11が備えられている。
Further, a speaker 10_11 is provided on the right side surface of the
図2は、図1に示すデジタルカメラを上から見た外観図である。 FIG. 2 is an external view of the digital camera shown in FIG. 1 as viewed from above.
このデジタルカメラ10には、前述したフラッシュ発光装置10_2,シャッタボタン10_8,モードダイヤル10_9,電源ボタン10_10に加えて、このデジタルカメラ10の上方から下方に向けて設けられた斜面部に、フラッシュ発光装置10_2をポップアップするためのポップアップボタン10_12が備えられている。また、モードダイヤル10_9には、オートモードを示す文字AUTO、プログラムオートモードを示すP、シャッタスピード優先オートモードを示すS、絞り優先オートモードを示すA、マニュアルモードを示すM、動画モードを示す絵柄、および4つのシーンポジション(夜景、スポーツ、風景、人物のシーンポジション)を示す4つの絵柄が印刷されている。このモードダイヤル10_9を回転操作することにより、所望のモードに設定することができる。ここで、各モードについて説明する。
In this
オートモード(AUTO)は、カメラ側で露出やホワイトバランス等全てを制御するためのモードである。 The auto mode (AUTO) is a mode for controlling all of exposure, white balance and the like on the camera side.
プログラムオートモード(P)は、シャッタスピードと絞りを自動的に設定するためのモードである。 The program auto mode (P) is a mode for automatically setting the shutter speed and the aperture.
シャッタスピード優先オートモード(S)は、シャッタスピードを優先的に設定するためのモードである。 The shutter speed priority auto mode (S) is a mode for preferentially setting the shutter speed.
絞り優先オートモード(A)は、絞りを優先的に設定するためのモードである。 The aperture priority auto mode (A) is a mode for preferentially setting the aperture.
マニュアルモード(M)は、シャッタスピードと絞りを自由に設定するためのモードである。 The manual mode (M) is a mode for freely setting the shutter speed and the aperture.
マニュアルモード(M)の隣りの絵柄で示される動画モードは、動画撮影用のモードである。 The moving image mode indicated by the picture next to the manual mode (M) is a mode for moving image shooting.
また、この動画モードから見て時計回りに4つの撮影シーン(夜景、スポーツ、風景、人物)を選択するための4つのシーンポジションモードがある。 In addition, there are four scene position modes for selecting four shooting scenes (night view, sports, landscape, and person) clockwise as viewed from the moving image mode.
夜景用のシーンポジションモードは、夕景や夜景などの雰囲気を活かした撮影に好適なモードである。 The scene position mode for night view is a mode suitable for shooting taking advantage of the atmosphere such as sunset view and night view.
スポーツ用のシーンポジションモードは、スポーツシーンをはじめ、動体撮影に好適なモードである。 The scene position mode for sports is a mode suitable for shooting a moving body including a sports scene.
風景用のシーンポジションモードは、建物や山等、昼間の風景撮影に好適なモードである。 The scene position mode for landscape is a mode suitable for photographing landscapes in the daytime such as buildings and mountains.
人物用のシーンポジションモードは、肌色をより美しく写し出すことができるポートレート撮影に好適なモードである。 The scene position mode for a person is a mode suitable for portrait photography that can make skin color appear more beautiful.
図3は、図1に示すデジタルカメラを背面から見た外観図である。 FIG. 3 is an external view of the digital camera shown in FIG. 1 as viewed from the back.
図3に示すデジタルカメラ10の背面上部には、光学式ファインダ接眼窓10_22と、撮影準備完了等に点灯したり撮影中に点滅したりするファインダランプ10_23と、露出補正ボタン10_24と、押下することにより広角側(ワイド側)にズームアップする広角ズームボタン10_25と、押下することにより望遠側(テレ側)にズームアップする望遠ズームボタン10_26と、撮影モードと再生モードを切り換えるモードスイッチ10_27とが備えられている。
On the upper back of the
また、モードスイッチ10_27の下側には、フォトモードボタン10_30と、十字ボタン10_31と、メニュー/OKボタン10_32と、DISP/BACKボタン10_33とが備えられている。さらに、デジタルカメラ10の背面中央部には、液晶モニタ10_34が備えられている。
Further, below the mode switch 10_27, a photo mode button 10_30, a cross button 10_31, a menu / OK button 10_32, and a DISP / BACK button 10_33 are provided. Furthermore, a liquid crystal monitor 10_34 is provided at the center of the back surface of the
フォトモードボタン10_30は、ピクセル数,感度,色味,プリント枚数等を設定するためのボタンである。 The photo mode button 10_30 is a button for setting the number of pixels, sensitivity, color, number of prints, and the like.
十字ボタン10_31は、液晶モニタ10_34上にメニュー画面などが表示された場合には、その十字キー10_31の上ボタン10_31a、下ボタン10_31b、左ボタン10_31c、右ボタン10_31dの4つのボタンを操作することによってメニューの選択を行なうことができる。また、左ボタン10_31cは、マクロ撮影を行なうか否かを切り換えるためのボタンでもあり、一度押下するとマクロ撮影モードとなり、再度押下するとマクロ撮影モードが解除される。さらに、右ボタン10_31dは、フラッシュボタンの役割を担うボタンでもあり、押下する毎に、オートフラッシュ→赤目低減フラッシュ→強制フラッシュ→フラッシュ禁止→スローシャッタでのフラッシュ→オートフラッシュというようにフラッシュの状態を繰り返し切り換えるためのボタンでもある。 When a menu screen or the like is displayed on the liquid crystal monitor 10_34, the cross button 10_31 is operated by operating the four buttons of the upper button 10_31a, the lower button 10_31b, the left button 10_31c, and the right button 10_31d of the cross key 10_31. Menu selection can be made. The left button 10_31c is also a button for switching whether or not to perform macro shooting. When the button is pressed once, the macro shooting mode is set, and when pressed again, the macro shooting mode is canceled. Furthermore, the right button 10_31d is also a button that plays the role of a flash button. Every time the right button 10_31d is pressed, the flash state is changed as follows: auto flash → red eye reduction flash → forced flash → flash prohibition → slow shutter flash → auto flash. It is also a button for switching repeatedly.
メニュー/OKボタン10_32は、撮影時や再生時における各種のメニューを表示したり、選択されたメニューを決定するためのボタンである。 The menu / OK button 10_32 is a button for displaying various menus at the time of shooting or reproduction and determining a selected menu.
DISP/BACKボタン10_33は、DISPボタンおよびBACKボタン双方の役割を担うボタンである。DISPボタンの役割の場合は、液晶モニタ10_34に表示された画面の状態を切り換えるためのボタンとなり、例えば撮影時に液晶モニタ10_34の表示をオン,オフしたり、再生時に文字表示をオン,オフしたりする。一方、BACKボタンの役割の場合は、MENU/OKボタン10_32等による操作状態を1つ前に戻したり取り消したりするためのボタンとなる。 The DISP / BACK button 10_33 serves as both a DISP button and a BACK button. In the case of the role of the DISP button, it is a button for switching the state of the screen displayed on the liquid crystal monitor 10_34. For example, the display of the liquid crystal monitor 10_34 is turned on / off during shooting, and the character display is turned on / off during reproduction. To do. On the other hand, in the case of the role of the BACK button, it is a button for returning or canceling the operation state by the MENU / OK button 10_32 or the like.
液晶モニタ10_34は、デジタルカメラ10で被写体光を捉えて生成された画像データからなる画像や種々の設定時における情報等を表示する。また、この液晶モニタ10_34は、撮影操作を行なうに先立って画角確認用の動画を撮影して表示する、本発明にいう動画表示手段の役割を担うものでもある。
The liquid crystal monitor 10_34 displays an image composed of image data generated by capturing subject light with the
また、このデジタルカメラ10には、フォトモードボタン10_30とDISP/BACKボタン10_33との間に、流し撮りモードボタン10_35が備えられている。この流し撮りモードボタン10_35は、移動中の主要被写体をデジタルカメラ10の視線で追いながらその主要被写体を停止した状態、背景が流れた状態の撮影画像を表わす画像信号を得る流し撮りモードに設定するためのボタンであり、一度押下すると流し撮りモードに設定され、再度押下すると設定された流し撮りモードが解除される。
In addition, the
図4は、図1に示すデジタルカメラの回路構成を示すブロック図である。 FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration of the digital camera shown in FIG.
このデジタルカメラ10には、前述した撮影レンズ10_1aを構成するズームレンズ10_1a1およびフォーカスレンズ10_1a2と、その撮影レンズ10_1aを経由して結像された被写体像をアナログ信号に変換する撮像素子(CCDと称する)10_41が備えられている。
The
また、このデジタルカメラ10には、CCD10_41からのアナログの画像信号をA/D変換してデジタルの画像信号を生成するA/D変換回路10_42と、そのA/D変換回路10_42からのデジタルの画像信号をバスライン10_100に伝達する画像入力コントローラ10_43が備えられている。
The
さらに、このデジタルカメラ10には、画像信号処理回路10_44が備えられている。この画像信号処理回路10_44は、バスライン10_100を介して入力されたデジタルの画像信号で表わされる主要被写体と背景とを分離する、本発明にいう分離手段の役割を担うものである。詳細には、撮影画像の各部分の、後述する加速度センサ10_55で検出された流し撮り方向についての所定の空間周波数成分に基づいて、撮影画像中の主要被写体と背景とを分離する。また、この画像信号処理回路10_44は、主要被写体について輪郭強調処理、および背景について画像の流れを強調する処置を行なう、本発明にいう画像処理手段の役割を担うものでもある。さらに、この画像信号処理回路10_44は、バスライン10_100を介して入力されたデジタルの画像信号を輝度(Y)と色(C)とで表わされるYC信号に変換する。
Further, the
また、このデジタルカメラ10には、バスライン10_100を介して入力されたYC信号を圧縮処理する圧縮処理回路10_45と、バスライン10_100を介して入力されたYC信号をNTSC(National TV Standards Committee)信号に変換するビデオエンコーダ10_46が備えられている。ビデオエンコーダ10_46から出力されたNTSC信号は、前述した液晶モニタ10_34に供給されてその液晶モニタ10_34で画像が表示される。
The
さらに、デジタルカメラ10には、このデジタルカメラ10全体の制御を行なうCPU10_47と、ズームレンズ10_1a1,フォーカスレンズ10_1a2を駆動するモータドライバ10_48,10_49と、前述したシャッタボタン10_8とが備えられている。
Further, the
また、このデジタルカメラ10には、デジタルの画像信号に基づいて被写界輝度を検出するAE検出回路10_50が備えられている。
In addition, the
さらに、このデジタルカメラ10には、デジタルの画像信号に基づくコントラスト検知によりコントラスト最大点にピントを合わせるAF検出回路10_51が備えられている。
Furthermore, the
また、このデジタルカメラ10には、デジタルの画像信号が記憶されるメモリ(SDRAM)10_52と、圧縮処理回路10_45で圧縮されたYC信号を可搬型記録媒体である記録メディア10_54に記録するためのメディアコントローラ10_53が備えられている。
The
さらに、このデジタルカメラ10には、加速度センサ10_55が備えられている。この加速度センサ10_55は、本発明にいう流し撮りの方向を検出する検出手段の一例に相当し、詳細にはデジタルカメラ10に作用する加速度を検出することにより流し撮りの方向を検出する。
Further, the
図5は、図4に示すデジタルカメラで実行される流し撮りモードにおける処理ルーチンのフローチャート、図6は、図5に示すフローチャートを説明するための画像およびデジタルカメラの流し撮りの方向を示す図、図7は、撮影画像および撮影画像中の主要被写体と背景とを分離する様子を示す図である。 FIG. 5 is a flowchart of a processing routine in the panning mode executed by the digital camera shown in FIG. 4, and FIG. 6 is a diagram illustrating an image for explaining the flowchart shown in FIG. 5 and the direction of panning of the digital camera. FIG. 7 is a diagram illustrating a state in which a captured image and a main subject in the captured image are separated from a background.
流し撮りモードボタン10_35が押下されると、流し撮りモードがオンされて図5に示す処理ルーチンが実行される。 When the panning mode button 10_35 is pressed, the panning mode is turned on and the processing routine shown in FIG. 5 is executed.
先ず、ステップS1において、加速度センサ10_55でデジタルカメラ10の動きを調べる。即ち、デジタルカメラ10に作用する加速度を検出することにより流し撮りの方向を検出する。例えば、図6(a)に示すように液晶モニタ10_34に表示された、矢印Aで示す左方向から右方向に向けて移動する物体Bを主要被写体として流し撮りを行なう場合、デジタルカメラ10は、図6(b)に示す矢印Cで示すように左から右に向けて回転される。加速度センサ10_55では、このデジタルカメラ10に作用する加速度を検出する。
First, in step S1, the motion of the
次に、ステップS2において、シャッタボタン10_8を押したか否かが判定される。シャッタボタン10_8が押されていないと判定された場合はステップS1に戻る。一方、シャッタボタン10_8が押されたと判定された場合はステップS3に進む。 Next, in step S2, it is determined whether or not the shutter button 10_8 has been pressed. If it is determined that the shutter button 10_8 has not been pressed, the process returns to step S1. On the other hand, if it is determined that the shutter button 10_8 has been pressed, the process proceeds to step S3.
ステップS3では、デジタルカメラ10の変化した向きに応じてHPF(ハイパスフィルタ)を一定サイズごとに区切った画像にかける。具体的には、シャッタボタン10_8が押されて、図7(a)に示すような画像Dが得られたものとする。背景についてはデジタルカメラ10を移動した方向に流れた画像部分D1が得られ、主要被写体についてはデジタルカメラ10の視線で追いながらの撮影による、背景よりも鮮明な画像部分D2が得られている。ここで、デジタルカメラ10を移動した方向に対する高周波成分の信号を抜き出すために、デジタルカメラ10を移動した方向に応じた方向(ここでは横方向)についてHPF(ハイパスフィルタ)を、図7(b)に示す一定サイズのブロックD3ごとにかける(適用する)。図7(b)に示すように、背景は流れた画像なので高周波成分は少なく、逆に主要被写体は鮮明な画像であるので高周波成分は多い。このことを利用して、主要被写体と背景とを分離する。尚、ブロックD3のサイズは小さいほど背景分離の精度は高まる。
In step S3, an HPF (high-pass filter) is applied to the image divided into fixed sizes according to the changed orientation of the
次に、ステップS4において、主要被写体について輪郭強調処理を行なう。これにより、多少のぶれを補うことができる。また、ステップS5において、背景について画像の流れを強調するための、横方向へのブラー効果を施す。その後、この処理ルーチンを終了する。 Next, in step S4, outline enhancement processing is performed on the main subject. Thereby, some blurring can be compensated. In step S5, a lateral blur effect is applied to enhance the image flow with respect to the background. Thereafter, this processing routine is terminated.
図8は、図5に示す流し撮りモードにおける処理ルーチンで得られた画像を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing an image obtained by the processing routine in the panning mode shown in FIG.
図8に示す画像Eは、背景を表わす画像部分E1と、主要被写体を表わす画像部分E2から構成されている。背景については、横方向へのブラー効果が施されているため、画像部分E1における流れがより強調されている。また、主要被写体については、輪郭強調処理が行なわれているため、鮮明な画像部分E2が得られている。 An image E shown in FIG. 8 includes an image portion E1 representing the background and an image portion E2 representing the main subject. As for the background, since the blur effect in the horizontal direction is applied, the flow in the image portion E1 is more emphasized. In addition, since the outline enhancement process is performed on the main subject, a clear image portion E2 is obtained.
ここで、ブラー効果は隣接するピクセルをブレンドする(混ぜる)ことによって得られる。また、どの距離までブレンドするかによって、流れる量が変わってくる。以下、図9を参照して説明する。 Here, the blur effect is obtained by blending adjacent pixels. Also, the amount of flow varies depending on the distance to be blended. Hereinafter, a description will be given with reference to FIG.
図9は、ブラー効果が施される前の元画像と、ブラー効果が弱く施された画像と、ブラー効果が強く施された画像とを示す図である。 FIG. 9 is a diagram showing an original image before the blur effect is applied, an image with a weak blur effect, and an image with a strong blur effect.
図9(a)には、流し撮りにより撮影された、ブラー効果が施される前の元画像Fが示されている。この元画像Fは、背景を表わす画像F1と主要被写体を表わす画像F2とで構成されている。ここでは、背景を表わす画像F1の流れの量は小さい。 FIG. 9A shows an original image F taken by panning before the blur effect is applied. This original image F is composed of an image F1 representing the background and an image F2 representing the main subject. Here, the flow amount of the image F1 representing the background is small.
また、図9(b)に示す画像Gを構成する背景を表わす画像G1には、弱いブラー効果が施されている。一方、主要被写体を表わす画像G2には、輪郭強調が行なわれている。背景を表わす画像G1の流れの量は、図9(a)に示す画像F1の流れの量よりも大きい。従って、スピード感のある写真が得られている。 Further, a weak blur effect is applied to the image G1 representing the background constituting the image G shown in FIG. On the other hand, contour enhancement is performed on the image G2 representing the main subject. The flow amount of the image G1 representing the background is larger than the flow amount of the image F1 shown in FIG. Therefore, a photograph with a sense of speed is obtained.
さらに、図9(c)に示す画像Hを構成する背景を表わす画像H1には、強いブラー効果が施されている。また、主要被写体を表わす画像H2には、輪郭強調が行なわれている。背景を表わす画像H1の流れの量は、図9(a),図9(b)に示す画像F1,G1の流れの量よりも大きい。従って、さらにスピード感のある写真が得られている。 Further, a strong blur effect is applied to the image H1 representing the background constituting the image H shown in FIG. In addition, contour enhancement is performed on the image H2 representing the main subject. The flow amount of the image H1 representing the background is larger than the flow amounts of the images F1 and G1 shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b). Therefore, a photograph with a sense of speed is obtained.
図10は、本発明の撮影装置の第2実施形態であるデジタルカメラの回路構成を示すブロック図である。 FIG. 10 is a block diagram showing a circuit configuration of a digital camera which is the second embodiment of the photographing apparatus of the present invention.
尚、前述した図4に示すデジタルカメラ10の構成要素と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複説明は省く。
The same components as those of the
図10に示すデジタルカメラ20は、図4に示すデジタルカメラ10と比較し、加速度センサ10_55が削除された点と、画像信号処理回路10_44が画像信号処理回路20_44に置き換えられた点が異なっている。
The
画像信号処理回路20_44は、バスライン10_100を介して入力されたデジタルの画像信号で表わされる主要被写体と背景とを分離する、本発明にいう分離手段の役割を担うものである。詳細には、順次連続する動画の各部分ごとの動き(オプティカルフロー)を検出することにより撮影画像中の主要被写体と背景とを分離するものである。また、この画像信号処理回路20_44は、主要被写体について輪郭強調処理、および背景について画像の流れを強調する処置を行なう。 The image signal processing circuit 20_44 plays a role of a separating unit according to the present invention that separates the main subject and the background represented by the digital image signal input through the bus line 10_100. Specifically, the main subject and the background in the photographed image are separated by detecting the movement (optical flow) of each part of the sequentially moving image. The image signal processing circuit 20_44 performs contour enhancement processing for the main subject and processing for enhancing the image flow for the background.
図11は、図10に示すデジタルカメラで実行される流し撮りモードにおける処理ルーチンのフローチャート、図12は、図11に示すフローチャートを説明するための画像およびデジタルカメラの流し撮りの方向を示す図、図13は、撮影画像および撮影画像中の主要被写体と背景とを分離する様子を示す図である。 FIG. 11 is a flowchart of a processing routine in the panning mode executed by the digital camera shown in FIG. 10, and FIG. 12 is a diagram showing an image for explaining the flowchart shown in FIG. 11 and the direction of panning of the digital camera. FIG. 13 is a diagram showing a state in which a captured image and a main subject in the captured image are separated from a background.
流し撮りモードボタン10_35が押下されると、流し撮りモードがオンされて図11に示す処理ルーチンが実行される。尚、流し撮りモードがオンされた状態では、オプティカルフローを調べるために、直前の画像がメモリ10_52に常に保存される。 When the panning mode button 10_35 is pressed, the panning mode is turned on and the processing routine shown in FIG. 11 is executed. In the state where the panning mode is turned on, the immediately preceding image is always stored in the memory 10_52 in order to check the optical flow.
先ず、ステップS11において、シャッタボタン10_8を押したか否かが判定される。シャッタボタン10_8が押されていないと判定された場合はステップS11に戻る。一方、シャッタボタン10_8が押されたと判定された場合はステップS12に進む。ここでは、図12(a)に示すように液晶モニタ10_34に表示された、矢印Jで示す左方向から右方向に向けて移動する物体Kを主要被写体として流し撮りを行なう場合であって、デジタルカメラ20を、図12(b)に示す矢印Lで示すように左から右に向けて回転しながらシャッタボタン10_8を押したものとして、ステップS12に進むものとする。
First, in step S11, it is determined whether the shutter button 10_8 has been pressed. If it is determined that the shutter button 10_8 has not been pressed, the process returns to step S11. On the other hand, if it is determined that the shutter button 10_8 has been pressed, the process proceeds to step S12. In this case, as shown in FIG. 12A, a panning shot is performed with an object K displayed on the liquid crystal monitor 10_34 moving from the left direction to the right direction indicated by an arrow J as the main subject. Assuming that the shutter button 10_8 is pressed while rotating the
ステップS12では、デジタルカメラ20で撮影された画像と、その画像の直前に撮影されて保存されている画像とを比較することにより、オプティカルフローを調べる。
In step S12, the optical flow is examined by comparing the image captured by the
ここでは、シャッタボタン10_8が押されて、図13(a)に示すような画像Mが得られたものとする。背景についてはデジタルカメラ20を移動した方向に流れた画像部分M1が得られ、主要被写体についてはデジタルカメラ20の視線で追いながらの撮影による、背景よりも鮮明な画像部分M2が得られている。ここで、最新の画像Mと保存していた直前の画像とを比較することにより、図13(b)に示す画面上の各点のベクトル(オプティカルフロー)を調べる。背景を表わす画像部分M1は、デジタルカメラ20を移動した方向に流れているため、オプティカルフローは大きい。逆に、主要被写体についてはデジタルカメラ20の視線で追いながら撮影して得られた画像部分M2であり固定されているため、オプティカルフローは小さい。このことを利用して、主要被写体と背景とを分離する。
Here, it is assumed that the shutter button 10_8 is pressed and an image M as shown in FIG. 13A is obtained. As for the background, an image portion M1 that flows in the direction in which the
さらに、ステップS13において、主要被写体について輪郭強調処理を行なう。これにより、多少のぶれを補うことができる。また、ステップS14において、背景について画像の流れを強調するための、横方向へのブラー効果を施す。その後、この処理ルーチンを終了する。 Further, in step S13, contour enhancement processing is performed on the main subject. Thereby, some blurring can be compensated. Also, in step S14, a lateral blur effect is applied to enhance the image flow for the background. Thereafter, this processing routine is terminated.
図14は、本発明の撮影装置の第3実施形態であるデジタルカメラの回路構成を示すブロック図である。 FIG. 14 is a block diagram showing a circuit configuration of a digital camera which is the third embodiment of the photographing apparatus of the present invention.
尚、前述した図4に示すデジタルカメラ10の構成要素と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複説明は省く。
The same components as those of the
図14に示すデジタルカメラ30は、図4に示すデジタルカメラ10と比較し、加速度センサ10_55が削除された点と、画像信号処理回路10_44が画像信号処理回路30_44に置き換えられた点が異なっている。
The
画像信号処理回路30_44は、本発明にいう流し撮りの方向を検出する検出手段の役割を担うものであり、この画像信号処理回路30_44は、順次連続する動画の各部分ごとの動き(オプティカルフロー)を検出することにより流し撮りの方向を検出する。また、この画像信号処理回路30_44は、撮影画像の各部分の、上記のようにして検出された流し撮り方向についての所定の空間周波数成分に基づいて、撮影画像中の主要被写体と背景とを分離する。さらに、この画像信号処理回路30_44は、主要被写体について輪郭強調処理、および背景について画像の流れを強調する処置を行なう。 The image signal processing circuit 30_44 plays a role of detection means for detecting the direction of panning as referred to in the present invention, and the image signal processing circuit 30_44 sequentially moves for each part of the moving image (optical flow). The direction of panning is detected by detecting. The image signal processing circuit 30_44 separates the main subject and the background in the captured image based on the predetermined spatial frequency component in the direction of panning detected as described above for each part of the captured image. To do. Further, the image signal processing circuit 30_44 performs a contour enhancement process for the main subject and a process for enhancing the image flow for the background.
図15は、図14に示すデジタルカメラで実行される流し撮りモードにおける処理ルーチンのフローチャート、図16は、図15に示すフローチャートを説明するための画像およびデジタルカメラの流し撮りの方向を示す図、図17は、撮影画像および撮影画像中の主要被写体と背景とを分離する様子を示す図である。 FIG. 15 is a flowchart of a processing routine in the panning mode executed by the digital camera shown in FIG. 14, and FIG. 16 is a diagram showing an image for explaining the flowchart shown in FIG. 15 and the direction of panning of the digital camera. FIG. 17 is a diagram illustrating a state in which a captured image and a main subject in the captured image are separated from a background.
流し撮りモードボタン10_35が押下されると、流し撮りモードがオンされて図15に示す処理ルーチンが実行される。尚、流し撮りモードがオンされた状態では、オプティカルフローを調べるために、直前の画像が常に保存される。 When the panning mode button 10_35 is pressed, the panning mode is turned on and the processing routine shown in FIG. 15 is executed. In the state where the panning mode is turned on, the immediately preceding image is always saved in order to check the optical flow.
先ず、ステップS21において、シャッタボタン10_8を押したか否かが判定される。シャッタボタン10_8が押されていないと判定された場合はステップS21に戻る。一方、シャッタボタン10_8が押されたと判定された場合はステップS22に進む。ここでは、図16(a)に示すように液晶モニタ10_34に表示された、矢印Nで示す左方向から右方向に向けて移動する物体Oを主要被写体として流し撮りを行なう場合であって、デジタルカメラ30を、図16(b)に示す矢印Pで示すように左から右に向けて回転しながらシャッタボタン10_8を押したものとして、ステップS22に進むものとする。
First, in step S21, it is determined whether or not the shutter button 10_8 has been pressed. If it is determined that the shutter button 10_8 has not been pressed, the process returns to step S21. On the other hand, if it is determined that the shutter button 10_8 has been pressed, the process proceeds to step S22. Here, as shown in FIG. 16A, when the panning is performed with an object O displayed on the liquid crystal monitor 10_34 moving from the left direction to the right direction indicated by the arrow N as the main subject, Assuming that the shutter button 10_8 is pressed while rotating the
ステップS22では、デジタルカメラ30で撮影された画像と、その画像の直前に撮影されて保存されている画像とを比較することにより、オプティカルフローを調べる。
In step S22, the optical flow is examined by comparing an image captured by the
ここでは、シャッタボタン10_8が押されて、図17(a)に示すような画像Qが得られたものとする。背景についてはデジタルカメラ30を移動した方向に流れた画像部分Q1が得られ、主要被写体についてはデジタルカメラ30の視線で追いながらの撮影による、背景よりも鮮明な画像部分Q2が得られている。ここで、最新の画像Qと保存していた直前の画像とを比較することにより、図17(b)に示す画面上の各点のベクトル(オプティカルフロー)を調べる。ここでは、全体として左向きのオプティカルフローが多く、デジタルカメラ30を左から右に回転しながら、もしくは右に移動しながら撮影してると判断することができる。
Here, it is assumed that an image Q as shown in FIG. 17A is obtained by pressing the shutter button 10_8. As for the background, an image portion Q1 that flows in the direction in which the
次に、ステップS23において、デジタルカメラ30の変化した向きに応じてHPF(ハイパスフィルタ)を一定サイズごとに区切った画像にかける。具体的には、図7を参照して説明したようにして、デジタルカメラ10を移動した方向に対する高周波成分の信号を抜き出すために、デジタルカメラ30を移動した方向に応じた方向(ここでは横方向)についてHPF(ハイパスフィルタ)を、一定サイズのブロックごとにかける(適用する)。ここで、背景は流れた画像なので高周波成分は少なく、逆に主要被写体は鮮明な画像であるので高周波成分は多い。このことを利用して、主要被写体と背景とを分離する。
Next, in step S23, an HPF (high pass filter) is applied to the image divided for each fixed size in accordance with the changed orientation of the
次に、ステップS24において、主要被写体について輪郭強調処理を行なう。これにより、多少のぶれを補うことができる。また、ステップS25において、背景について画像の流れを強調するための、横方向へのブラー効果を施す。その後、この処理ルーチンを終了する。 Next, in step S24, contour enhancement processing is performed on the main subject. Thereby, some blurring can be compensated. In step S25, a lateral blur effect is applied to enhance the image flow with respect to the background. Thereafter, this processing routine is terminated.
10,20,30 デジタルカメラ
10_1 ズーム鏡胴
10_1a 撮影レンズ
10_1a1 ズームレンズ
10_1a2 フォーカスレンズ
10_2 フラッシュ発光装置
10_3 フラッシュ調光センサ
10_4 光学式ファインダ対物窓
10_5 グリップ
10_6 セルフタイマランプ
10_7 マクロボタン
10_8 シャッタボタン
10_9 モードダイヤル
10_10 電源ボタン
10_11 スピーカ
10_12 ポップアップボタン
10_22 光学式ファインダ接眼窓
10_23 ファインダランプ
10_24 露出補正ボタン
10_25 広角ズームボタン
10_26 望遠ズームボタン
10_27 モードスイッチ
10_30 フォトモードボタン
10_31 十字ボタン
10_31a 上ボタン
10_31b 下ボタン
10_31c 左ボタン
10_31d 右ボタン
10_32 メニュー/OKボタン
10_33 DISP/BACKボタン
10_34 液晶モニタ
10_35 流し撮りモードボタン
10_41 撮像素子(CCD)
10_42 A/D変換回路
10_43 画像入力コントローラ
10_44,20_44,30_44 画像信号処理回路
10_45 圧縮処理回路
10_46 ビデオエンコーダ
10_47 CPU
10_48,10_49 モータドライバ
10_50 AE検出回路
10_51 AF検出回路
10_52 メモリ(SDRAM)
10_53 メディアコントローラ
10_54 記録メディア
10_55 加速度センサ
10_100 バスライン
10, 20, 30 Digital camera 10_1 Zoom lens barrel 10_1a Shooting lens 10_1a 1 Zoom lens 10_1a 2 Focus lens 10_2 Flash light emitting device 10_3 Flash dimming sensor 10_4 Optical viewfinder objective window 10_5 Grip 10_6 Self-timer lamp 10_7 Macro button 10_8 Shutter button 10_9 Mode dial 10_10 Power button 10_11 Speaker 10_12 Pop-up button 10_22 Optical viewfinder eyepiece window 10_23 Viewfinder lamp 10_24 Exposure compensation button 10_25 Wide-angle zoom button 10_26 Tele zoom button 10_27 Mode switch 10_30 Photo mode button 10_31 Cross button 10_31a Up button 10_31a Up button 10_31a Left button 10_31d Right button 10_32 Menu / OK button 10_33 DISP / BACK button 10_34 LCD monitor 10_35 Panning mode button 10_41 Image sensor (CCD)
10_42 A / D conversion circuit 10_43 Image input controller 10_44, 20_44, 30_44 Image signal processing circuit 10_45 Compression processing circuit 10_46 Video encoder 10_47 CPU
10_48, 10_49 Motor driver 10_50 AE detection circuit 10_51 AF detection circuit 10_52 Memory (SDRAM)
10_53 Media controller 10_54 Recording medium 10_55 Acceleration sensor 10_100 Bus line
Claims (1)
移動中の主要被写体を該撮影装置の視線で追いながら該主要被写体を停止した状態、背景が流れた状態の撮影画像を表わす画像信号を得る流し撮りモードを有し、該流し撮りモードで作用する、
主要被写体と背景とを分離する分離手段と、
主要被写体について輪郭強調処理、および背景について画像の流れを強調する処置を行なう画像処理手段と、
流し撮りの方向を検出する検出手段とを備え、
前記分離手段が、撮影画像の各部分の、前記検出手段で検出された流し撮り方向についての所定の空間周波数成分に基づいて、該撮影画像中の主要被写体と背景とを分離するものであって、さらに、
この撮影装置が、撮影操作を行なうに先立って画角確認用の動画を撮影して表示する動画表示手段を備えたものであり、
前記検出手段が、順次連続する動画の各部分ごとの動きを検出することにより流し撮りの方向を検出するものであることを特徴とする撮影装置。 In a photographing apparatus that generates and records an image signal representing a subject in accordance with a photographing operation,
There is a panning mode that obtains an image signal representing a photographed image in a state where the main subject is stopped while the main subject is moving with the line of sight of the photographing apparatus and a background is flowing, and operates in the panning mode ,
Separating means for separating the main subject and the background;
Image processing means for performing outline emphasis processing on the main subject and processing for enhancing the flow of the image on the background ;
Detecting means for detecting the direction of panning,
The separating means separates the main subject and the background in the photographed image based on a predetermined spatial frequency component in each part of the photographed image with respect to the panning direction detected by the detecting means. ,further,
This photographing apparatus is provided with a moving image display means for photographing and displaying a moving image for angle of view confirmation before performing a photographing operation,
An imaging apparatus, wherein the detection means detects a direction of a panning shot by detecting a motion of each part of a sequentially moving image .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004349239A JP4368783B2 (en) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004349239A JP4368783B2 (en) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | Imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006165600A JP2006165600A (en) | 2006-06-22 |
JP4368783B2 true JP4368783B2 (en) | 2009-11-18 |
Family
ID=36667163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004349239A Expired - Fee Related JP4368783B2 (en) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4368783B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4639965B2 (en) * | 2005-05-31 | 2011-02-23 | カシオ計算機株式会社 | Imaging apparatus, image processing method, and program |
JP2009186761A (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Olympus Corp | Shutter device for camera |
JP5347624B2 (en) * | 2009-03-25 | 2013-11-20 | カシオ計算機株式会社 | Imaging device, image processing method of imaging device, and image processing program |
JP2012109899A (en) * | 2010-11-19 | 2012-06-07 | Aof Imaging Technology Ltd | Image processing device |
JP5993232B2 (en) * | 2012-07-10 | 2016-09-14 | オリンパス株式会社 | Imaging apparatus and focus adjustment method of imaging apparatus |
KR101725932B1 (en) * | 2015-07-17 | 2017-04-12 | 광운대학교 산학협력단 | An imaging photographing device and an imaging photographing method using an video editing |
JP6594180B2 (en) | 2015-11-25 | 2019-10-23 | キヤノン株式会社 | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
-
2004
- 2004-12-02 JP JP2004349239A patent/JP4368783B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006165600A (en) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8111315B2 (en) | Imaging device and imaging control method that detects and displays composition information | |
JP4135100B2 (en) | Imaging device | |
JP4730553B2 (en) | Imaging apparatus and exposure control method | |
JP2006238076A (en) | Photographic apparatus | |
JP2012049651A (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
US7590337B2 (en) | Image-taking device | |
WO2000076206A1 (en) | Electronic still camera | |
TWI229548B (en) | Image pickup apparatus, photographing method, and storage medium recording photographing method | |
JP5400486B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP2003209727A (en) | Digital camera | |
JP4977569B2 (en) | Imaging control apparatus, imaging control method, imaging control program, and imaging apparatus | |
JP4368783B2 (en) | Imaging device | |
JP2010141609A (en) | Imaging apparatus | |
JP4182864B2 (en) | Electronic camera | |
JP4717840B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2004032524A (en) | Digital camera | |
JP2007124278A (en) | Imaging apparatus | |
JP2009033386A (en) | Photographing device and method | |
JP2009182832A (en) | Photographing device and through image displaying method | |
JP5105298B2 (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
JP4888829B2 (en) | Movie processing device, movie shooting device, and movie shooting program | |
JP2009139423A (en) | Imaging apparatus and subject distance calculating method | |
JP2010135963A (en) | Imaging apparatus, and control method of imaging apparatus | |
JP2006145964A (en) | Photographing apparatus | |
JP2007088747A (en) | Image reproduction display method and device, and imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061214 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4368783 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |