JP2008013340A - Sheet carrier device, sheet processing device, and image formation device - Google Patents
Sheet carrier device, sheet processing device, and image formation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008013340A JP2008013340A JP2006188161A JP2006188161A JP2008013340A JP 2008013340 A JP2008013340 A JP 2008013340A JP 2006188161 A JP2006188161 A JP 2006188161A JP 2006188161 A JP2006188161 A JP 2006188161A JP 2008013340 A JP2008013340 A JP 2008013340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- sheet bundle
- roller
- conveyance
- bundle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
Description
この発明は、用紙、記録紙、OHPシートなどのシート状に形成された部材、あるいはシート状記録媒体(本明細書では、単に「シート」と称す)及びこれらの束(シート束)を搬送するシート搬送装置、シート部材(シート)に対して所定の処理、例えば綴じや折りを施す綴じ・折り手段を備えたシート処理装置、及びこのシート処理装置を一体又は別体に備えた複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはデジタル複合機などの画像形成装置に関する。 The present invention conveys a sheet-shaped member such as paper, recording paper, an OHP sheet, or a sheet-shaped recording medium (simply referred to as “sheet” in the present specification) and a bundle thereof (sheet bundle). Sheet conveying apparatus, sheet processing apparatus provided with binding / folding means for performing predetermined processing, for example, binding or folding, on a sheet member (sheet), and copier and printer provided with this sheet processing apparatus integrally or separately The present invention relates to an image forming apparatus such as a facsimile or a digital multifunction peripheral.
この種の技術として、例えば特許文献1及び2に開示された発明が公知である。このうち特許文献1には、搬入されたシートに対して所定の処理を施すシート処理装置において、シート束に対して整合・スティプル処理を行うスティプル処理トレイと、スティプル処理トレイで整合及びスティプル処理が施されたシート束をそのまま排紙する搬送路と、シート束を中折り処理を行う折りプレート側に搬送する束搬送ガイド上下と、搬送路と束搬送ガイド上下とにシート束の搬送路を切り換える分岐ガイド板及び可動ガイド板とを備え、前記分岐ガイド板及び可動ガイド板は束搬送ガイド上下に切り換えたとき、スティプル処理トレイの最下流側に位置する放出ローラの外周に沿ってシート束を偏向させ、束搬送ガイド上下にシート束を導くようにした発明が開示されている。
As this type of technology, for example, the inventions disclosed in
また、特許文献2には、ジョガーフェンスによってシート搬送方向に対して直交する方向の端部を、後端フェンスによってシート搬送方向後端部をそれぞれ整合し、スティプルトレイ上のシート束を押し上げて放出する放出爪を反放出方向に移動させて、シート束先端に放出の背面側を当接させ、シート束の揃え動作を行うようにした発明が開示されている。
In
さらに特許文献3には、制御装置の操作制御により、束排出ローラ対の離間状態で、シートの先端部が積載面の下流側端部を越えるまで受け入れ、受け入れたシートを挟んで上部束排出ローラを接触し、下部束排出ローラを逆回転してシートを上流側へ引き戻し、シートの重心部が下流側端部を過ぎた位置で上部束排出ローラを離間させ、処理終了後、シート束を第2の積載トレイ手段上に束排出させ、整合操作時でのシートの引き戻し作用を効果的に行わせるようにして整合不良を防止する発明が開示されている。この特許文献3には、排出されたシートが第2の積載トレイに半分以上排出されてしまうと、シート後端を後端ストッパへ突き当てる引き込みパドルによって引き込むことが困難になることから、束を排出するローラ対である束排紙ローラ対で排出されたシートを挟み、搬送方向と逆方向に搬送させ、シートを半分以上第1の積載トレイ上に引き戻すことによって、シート後端が引き込みパドルで後端ストッパに突き当たるようにし、整合状態を良くするという発明が開示されている。
ところで、中綴じあるいは折り処理を行う場合、端綴じ処理部でシートの搬送方向と幅方向の整合した後、下流に位置する中綴じ処理部へシート束を搬送する際にシート束に搬送力を与える搬送手段は、構成上端綴じ処理部の上部に位置する。そのため搬送手段の位置、制御等が端綴じ処理部でのシート整合時の妨げにならないようにする必要がある。また、搬送手段がシート束搬送時に待機位置から搬送位置に動く際、シート束と接触したときにシート束を動かしてしまうとその後の搬送でシート束がずれたままとなり、その後の処理に影響を及ぼす場合がある。 By the way, when performing saddle stitching or folding processing, after the sheet binding direction and the width direction are aligned in the edge binding processing unit, the conveyance force is applied to the sheet bundle when the sheet bundle is conveyed to the saddle stitching processing unit located downstream. The feeding means for feeding is located at the upper part of the upper end binding processing unit. Therefore, it is necessary to prevent the position and control of the conveying unit from hindering the sheet alignment in the edge binding processing unit. In addition, when the conveying unit moves from the standby position to the conveying position during conveyance of the sheet bundle, if the sheet bundle is moved when it comes into contact with the sheet bundle, the sheet bundle remains shifted in subsequent conveyance, which affects subsequent processing. May affect.
しかし、このようなシートと搬送手段の接触について、特にこれを回避させることまでは前記特許文献1ないし3に記載された発明では考慮されておらず、前記接触が原因となって搬送品質を低下させる虞があった。
However, such contact between the sheet and the conveying means is not taken into account in the inventions described in
そこで、本発明が解決すべき課題は、搬送手段がシート束搬送時に待機位置から搬送位置に動く際、その後の処理に影響を及ぼすことがないようにすることにある。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is to prevent the subsequent processing from being affected when the transport unit moves from the standby position to the transport position during sheet bundle transport.
前記課題を解決するため、第1の手段は、シート又はシート束を一時的に収容する収容手段と、当該収容手段に収容された前記シート又はシート束に対して所定の処理を施す処理手段と、前記収容手段に設けられ、前記シート又はシート束を搬送する搬送手段とを有するシート搬送装置において、前記搬送手段はシート整合時の位置とシート束搬送時の位置の2つの位置を設定する揺動支点を備え、当該揺動支点は前記シート束搬送時に前記搬送手段が前記シート束に接触したときにシートのズレが最小限にとどまる位置に設けられていることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the first means includes a storage means for temporarily storing a sheet or sheet bundle, and a processing means for performing a predetermined process on the sheet or sheet bundle stored in the storage means. In the sheet conveying apparatus provided in the storage unit and having a conveying unit that conveys the sheet or the sheet bundle, the conveying unit sets the two positions of the sheet alignment position and the sheet bundle conveyance position. A moving fulcrum is provided, and the swing fulcrum is provided at a position where the deviation of the sheet is minimized when the conveying means contacts the sheet bundle during conveyance of the sheet bundle.
第2の手段は、第1の手段において、前記搬送手段が、シートに対して搬送力を付与するコロと、前記コロを前記揺動支点に関して揺動駆動する駆動手段と、前記シート束先端部を押さえるガイドとを備えていることを特徴とする。 The second means is the first means, wherein the conveying means imparts a conveying force to the sheet, a driving means for swinging the roller with respect to the swing fulcrum, and the sheet bundle leading end. And a guide for holding down.
第3の手段は、第2の手段において、前記コロが断続的に回転することを特徴とする。 The third means is characterized in that, in the second means, the roller rotates intermittently.
第4の手段は、第2の手段において、シート束先端が前記搬送手段のコロのニップを通過した後に、前記コロが前記シート束に接触するようにシート束搬送時における前記コロと前記シート束との接触タイミングが設定されていることを特徴とする。 According to a fourth means, in the second means, after the leading edge of the sheet bundle passes through the roller nip of the conveying means, the roller and the sheet bundle at the time of conveying the sheet bundle so that the roller contacts the sheet bundle. The contact timing is set.
第5の手段は、第2ないし4のいずれかの手段において、前記ガイドを前記シート束への当接を回避させる手段を備えていることを特徴とする。 The fifth means is characterized in that, in any one of the second to fourth means, means for avoiding contact of the guide with the sheet bundle is provided.
第6の手段は、第2ないし第5のいずれかの手段において、前記コロによって前記シートに対して搬送方向の整合を行うことを特徴とする。 The sixth means is characterized in that in any one of the second to fifth means, the sheet is aligned in the conveying direction with the roller.
第7の手段は、第6の手段において、前記コロによって整合する際、前記コロの前記収容手段に対する相対的な位置によって整合力を調整する手段を備えていることを特徴とする。 The seventh means is characterized in that, in the sixth means, when aligning with the roller, means for adjusting the alignment force by the relative position of the roller with respect to the accommodating means.
第8の手段は、第7の手段において、前記位置は、シート枚数、シート種、及び画像モードのいずれかに基づいて設定されることを特徴とする。 An eighth means is characterized in that, in the seventh means, the position is set based on any of the number of sheets, the sheet type, and the image mode.
第9の手段は、第2ないし第7のいずれかの手段において、前記コロが前記シートの排出毎又は複数枚のシートの排出毎に当該シートを整合することを特徴とする。 A ninth means is characterized in that, in any one of the second to seventh means, the roller aligns the sheet every time the sheet is discharged or a plurality of sheets are discharged.
第10の手段は、第1ないし第9のいずれかの手段において、前記収容手段から前記シート束を放出する放出手段をさらに備え、前記放出手段は前記搬送手段によって前記シート束を搬送しているとき、前記シート束を前記収容手段から放出することを特徴とする。 The tenth means further includes discharge means for discharging the sheet bundle from the storage means in any one of the first to ninth means, and the discharge means conveys the sheet bundle by the conveyance means. In this case, the sheet bundle is discharged from the storage means.
第11の手段は、第10の手段において、前記放出手段は前記搬送手段がシート束搬送時に動作を開始するタイミングと同時又は遅いタイミングで放出動作を開始することを特徴とする。 The eleventh means is characterized in that, in the tenth means, the discharge means starts the discharge operation at the same time as or later than the timing at which the transport means starts operation when the sheet bundle is transported.
第12の手段は、第10の手段において、前記放出手段の前記シート束放出の動作速度が、前記搬送手段の搬送速度以下に設定されていることを特徴とする。 The twelfth means is characterized in that, in the tenth means, the operation speed of the sheet bundle discharge of the discharge means is set to be equal to or lower than the transport speed of the transport means.
第13の手段は、第10ないし第12のいずれかかの手段において、前記放出手段が前記搬送手段による前記シート束の搬送時に、当該シート束後端から一定量離れて動作することを特徴とする。 A thirteenth means is characterized in that, in any one of the tenth to twelfth means, the discharge means operates at a certain distance from the rear end of the sheet bundle when the conveyance means conveys the sheet bundle. To do.
第14の手段は、第1ないし第13のいずれかの手段において、前記搬送手段がシート束の整合及び搬送時に動作する他部材と干渉しない位置に設けられていることを特徴とする。 The fourteenth means is characterized in that, in any one of the first to thirteenth means, the conveying means is provided at a position where it does not interfere with other members operating during alignment and conveyance of the sheet bundle.
第15の手段は、第1ないし第14のいずれかの手段において、前記搬送手段が下流の他の搬送手段に前記シート束が到達し、一定量搬送後、当該シート束に与える搬送力を解除することを特徴とする。 The fifteenth means cancels the conveying force applied to the sheet bundle after the sheet bundle reaches the other conveying means downstream of the conveying means in the first to fourteenth means and conveys a certain amount. It is characterized by doing.
第16の手段は、第15の手段において、前記一定量は、シート枚数、シート種、及び画像モードのいずれかに基づいて設定されることを特徴とする。 A sixteenth means is characterized in that, in the fifteenth means, the fixed amount is set based on any of the number of sheets, the sheet type, and the image mode.
第17の手段は、第1ないし第16のいずれかの手段に係るシート搬送装置をシート処理装置が備えていることを特徴とする。 The seventeenth means is characterized in that the sheet processing apparatus includes the sheet conveying apparatus according to any one of the first to sixteenth means.
第18の手段は、第1ないし第16のいずれかの手段に係るシート搬送機構を画像形成装置が備えていることを特徴とする。 The eighteenth means is characterized in that the image forming apparatus includes a sheet conveying mechanism according to any one of the first to sixteenth means.
第19の手段は、第17の手段に係るシート処理装置を画像形成装置が備えていることを特徴とする。 A nineteenth means is characterized in that the image forming apparatus includes the sheet processing apparatus according to the seventeenth means.
なお、後述の実施形態では、シート束は符号Pに、収容手段は端綴じ処理トレイFに、処理手段は後端フェンス51と戻しコロ12及びコロ601、あるいはジョガーフェンス53、あるいは端面綴じスティプラS1に、搬送装置は搬送機構600に、揺動支点は駆動軸602あるいは602bに、コロは符号601に、駆動手段はモータM1及びカム605に、ガイドは符号612に、回避させる手段はガイド部材609に、整合力を調整する手段はモータM1、カム605及びCPU360に、放出する手段は放出爪52aに、それぞれ対応し、これら各部の制御はCPU360が実行する。
In the embodiment described later, the sheet bundle is denoted by P, the storage means is by the end binding tray F, the processing means is the
本発明によれば、搬送手段がシート束搬送時に待機位置から搬送位置に移動し、搬送手段がシート束に接触したときのシートは最小限にとどまるので、その後の処理に影響を及ぼすことがなくなる。その結果、端綴じ処理部で整合処理されたシート束の搬送品質の低下を防ぎ、かつ下流での処理品質の低下を防止することができる。 According to the present invention, since the conveyance unit moves from the standby position to the conveyance position during conveyance of the sheet bundle and the conveyance unit comes into contact with the sheet bundle, the number of sheets remains at a minimum, so that subsequent processing is not affected. . As a result, it is possible to prevent a decrease in the conveyance quality of the sheet bundle subjected to the alignment process in the edge binding processing unit, and it is possible to prevent a decrease in the downstream processing quality.
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の実施形態に係るシート処理装置としてのシート後処理装置と画像形成装置とからなる画像形成システムのシステム構成を示す図であり、図では、シート後処理装置の全体と画像形成装置の一部を示している。 FIG. 1 is a diagram illustrating a system configuration of an image forming system including a sheet post-processing apparatus and an image forming apparatus as a sheet processing apparatus according to an embodiment of the present invention. Part of the device is shown.
図1において、シート後処理装置PDは、画像形成装置PRの側部に取り付けられており、画像形成装置PRから排出されたシートはシート後処理装置PDに導かれる。前記シートは、1枚のシートに後処理を施す後処理手段(この実施形態では穿孔手段としてのパンチユニット100)を有する搬送路Aを通り、上トレイ201へ導く搬送路B、シフトトレイ202へ導く搬送路C、整合及びスティプル綴じ等を行う処理トレイF(以下端面綴じ処理トレイとも称する)へ導く搬送路Dへ、それぞれ分岐爪15及び分岐爪16によって振り分けられるように構成されている。
In FIG. 1, the sheet post-processing apparatus PD is attached to the side portion of the image forming apparatus PR, and the sheet discharged from the image forming apparatus PR is guided to the sheet post-processing apparatus PD. The sheet passes through a conveying path A having post-processing means (in this embodiment, a
画像形成装置PRは、特に図示しないが入力される画像データを印字可能な画像データに変換する画像処理回路、画像処理回路から出力される画像信号に基づいて感光体に光書き込みを行う光書き込み装置、光書き込みにより感光体に形成された潜像をトナー現像する現像装置、現像装置によって顕像化されたトナー像をシートに転写する転写装置、及びシート転写されたトナー像を定着する定着装置を少なくとも備え、トナー画像が定着されたシートをシート後処理装置PDに送り出し、シート後処理装置PDによって所望の後処理が行われる。画像形成装置PRはここでは前述のように電子写真方式のものであるが、インクジェット方式、熱転写方式などの公知の画像形成装置が全て使用できる。なお、この実施形態では、前記画像処理回路、光書き込み装置、現像装置、転写装置、及び定着装置が画像形成手段を構成している。 The image forming apparatus PR includes an image processing circuit that converts input image data into printable image data, although not shown, and an optical writing device that performs optical writing on a photoconductor based on an image signal output from the image processing circuit A developing device for developing the latent image formed on the photosensitive member by optical writing, a transfer device for transferring the toner image visualized by the developing device to the sheet, and a fixing device for fixing the toner image transferred on the sheet At least the sheet on which the toner image is fixed is sent to the sheet post-processing apparatus PD, and desired post-processing is performed by the sheet post-processing apparatus PD. Here, the image forming apparatus PR is of an electrophotographic system as described above, but any known image forming apparatus such as an ink jet system or a thermal transfer system can be used. In this embodiment, the image processing circuit, the optical writing device, the developing device, the transfer device, and the fixing device constitute image forming means.
搬送路A及びDを経て端面綴じ処理トレイFへ導かれ、この端面綴じ処理トレイFで整合及びスティプル等を施されたシートは、ガイド部材609により、シフトトレイ202へ導く搬送路C、折り等を施す中綴じ・中折り処理トレイG(以下、単に「折り処理トレイ」とも称する)へ振り分けられるように構成され、折り処理トレイGで折り等を施されたシートは搬送路Hを通り下トレイ203へ導かれる。また、搬送路D内には分岐爪17が配置され、図示しない低荷重バネにより図の状態に保持されており、搬送ローラ7によって搬送されるシートの後端が前記分岐爪17を通過した後、搬送ローラ9、10、スティプル排紙ローラ11のうち少なくとも搬送ローラ9を逆転することによってシートをターンガイド8に沿って逆行させてシート後端をシート収容部Eへ導いて滞留させ、次シートと重ね合せて搬送することが可能なように構成されている。この動作を繰り返すことによって2枚以上のシートを重ね合せて搬送することも可能である。
The sheet guided to the end-face binding processing tray F through the transport paths A and D, and aligned, stapled, and the like in the end-face binding processing tray F is guided to the
搬送路B、搬送路C及び搬送路Dの上流で各々に対し共通な搬送路Aには、画像形成装置PRから受け入れるシートを検出する入口センサ301、その下流に入口ローラ1、パンチユニット100、パンチかすホッパ101、搬送ローラ2、分岐爪15及び分岐爪16が順次配置されている。分岐爪15、分岐爪16は図示しないバネにより図1の状態に保持されており、図示しないソレノイドをONすることにより、分岐爪15、16をそれぞれ駆動し、両者の組み合わせを変えることによって、搬送路B、搬送路C、搬送路Dへシートを振り分ける。
In the conveyance path A common to the upstream of the conveyance path B, the conveyance path C, and the conveyance path D, an
搬送路Bへシートを導く場合は、図1の状態で前記ソレノイドはOFF、搬送路Cへシートを導く場合は、図1の状態から前記ソレノイドをONすることにより、分岐爪15は上方に、分岐爪16は下方にそれぞれ回動した状態となり、搬送ローラ3から排紙ローラ4を経て上トレイ201にシートを排出し、搬送路Dへシートを導く場合は、分岐爪16は図1の状態で前記ソレノイドはOFF、分岐爪15は図1の状態から前記ソレノイドをONすることにより、上方に回動した状態となり、搬送ローラ5及び排紙ローラ対6(6a,6b)を経てシートをシフトトレイ202側に搬送する。
When the sheet is guided to the conveyance path B, the solenoid is turned off in the state of FIG. 1, and when the sheet is guided to the conveyance path C, the branch claw 15 is moved upward by turning on the solenoid from the state of FIG. When the branching
このシート後処理装置では、シートに対して、穴明け(パンチユニット100)、シート揃え+端部綴じ(ジョガーフェンス53、端面綴じスティプラS1)、シート揃え+中綴じ(中綴じ上ジョガーフェンス250a、中綴じ下ジョガーフェンス250b、中綴じスティプラS2)、シートの仕分け(シフトトレイ202)、中折り(折りプレート74、折りローラ81)などの各処理を行うことができる。
In this sheet post-processing apparatus, punching (punch unit 100), sheet alignment + edge binding (jogger fence 53, end surface binding stapler S1), sheet alignment + saddle binding (saddle stitch upper jogger fence 250a, Each processing such as the saddle stitching lower jogger fence 250b, the saddle stitching stapler S2), the sheet sorting (shift tray 202), and the middle folding (folding
2.シフトトレイ部
図1に示すようにこのシート後処理装置PDの最下流部に位置するシフトトレイ排紙部は、シフト排紙ローラ対6(6a,6b)と、戻しコロ13と、紙面検知センサ330と、シフトトレイ202と、シフトトレイ202をシート搬送方向に直交する方向に往復動させる図示しないシフト機構と、シフトトレイ202を昇降させるシフトトレイ昇降機構とにより構成される。
2. Shift Tray Unit As shown in FIG. 1, the shift tray paper discharge unit located at the most downstream portion of the sheet post-processing apparatus PD includes a shift paper discharge roller pair 6 (6a, 6b), a
図1において、符号13は戻しコロを示し、戻しコロ13はシフト排紙ローラ対6から排出されたシートと接して前記シートの後端をエンドフェンスに突き当てて揃えるためのスポンジ製のコロからなる。この戻しコロ13は、シフト排紙ローラ対6の回転力で回転するようになっている。戻しコロ13の近傍にはトレイ上昇リミットスイッチが設けられており、シフトトレイ202が上昇して戻しコロ13を押し上げると、前記トレイ上昇リミットスイッチがオンしてトレイ昇降モータが停止する。これによりシフトトレイ202のオーバーランが防止される。また、戻しコロ13の近傍には、図1に示すように、シフトトレイ202上に排紙されたシートもしくはシート束の紙面位置を検知する紙面位置検知手段としての紙面検知センサ330が設けられている。
In FIG. 1,
本実施形態では、紙面検知センサ(スティプル用)及び紙面検知センサ(ノンスティプル用)は、遮蔽部によって遮られたときにオンするようになっている。したがって、シフトトレイ202が上昇して紙面検知レバーの接触部が上方に回動すると、紙面検知センサ(スティプル用)がオフし、さらに回動すると紙面検知センサ(ノンスティプル用)がオンする。シートの積載量が所定の高さに達したことが紙面検知センサ(スティプル用)と紙面検知センサ(ノンスティプル用)によって検知されると、シフトトレイ202はトレイ昇降モータの駆動により所定量下降する。これにより、シフトトレイ202の紙面位置は略一定に保たれる。
In this embodiment, the paper surface detection sensor (for stippling) and the paper surface detection sensor (for non-stipple) are turned on when blocked by the shielding portion. Therefore, when the
3.端面綴じ処理トレイ部
3.1 端面綴じ処理トレイの全体構成
スティプル排紙ローラ11によって端面綴じ処理トレイFへ導かれたシートは、端面綴じ処理トレイF上に順次積載される。この場合、シート毎に叩きコロ12で縦方向(シート搬送方向)の整合が行われ、ジョガーフェンス53によって横方向(シート搬送方向と直交する方向−シート幅方向とも称す)の整合が行われる。ジョブの切れ目、すなわち、シート束Pの最終紙から次のシート束先頭紙までの間で、制御装置350(図22参照)からのスティプル信号により端面綴じスティプラS1が駆動され、綴じ処理が行われる。綴じ処理が行われたシート束は、ただちに放出爪52aが突設された放出ベルト52によりシフト排紙ローラ6へ送られ、受け取り位置にセットされているシフトトレイ202上に排出される。
3. End-face Binding Processing Tray Unit 3.1 Overall Configuration of End-face Binding Processing Tray Sheets guided to the end-face binding processing tray F by the
3.2 シート放出機構
放出爪52aは、放出ベルトHPセンサ311によりホームポジションが検知されるようになっており、放出ベルトHPセンサ311は放出ベルト52に設けられた放出爪52aによりオン・オフする。放出ベルト52の外周上には対向する位置に2つの放出爪52aが配置され、端面綴じ処理トレイFに収容されたシート束を交互に移動搬送する。また必要に応じて放出ベルト52を逆回転させ、これからシート束を移動するように待機している放出爪52aと対向側の放出爪52aの背面で端面綴じ処理トレイFに収容されたシート束の搬送方向先端を揃えるようにすることもできる。したがって、この放出爪52aはシート束のシート搬送方向の揃え手段としても機能する。
3.2 Sheet Discharge Mechanism The
また、図示しない放出モータにより駆動される放出ベルト52の駆動軸には、シート幅方向の整合中心に放出ベルト52とその駆動プーリとが配置され、駆動プーリに対して対称に放出ローラ56が配置、固定されている。さらに、これらの放出ローラ56の周速は放出ベルト52の周速より速くなるように設定されている。
Further, on the drive shaft of the
3.3 処理機構
叩コロ12は支点12aを中心に叩SOL(ソレノイド)によって振り子運動を与えられ、端面綴じ処理トレイFへ送り込まれたシートに間欠的に作用してシートを後端フェンス51に突き当てる。なお、叩コロ12は反時計回りに回転する。ジョガーフェンス53は、正逆転可能な図示しないジョガーモータによりタイミングベルトを介して駆動され、シート幅方向に往復移動する。
3.3 Processing Mechanism The hitting
端面綴じスティプラS1は、正逆転可能な図示しないスティプラ移動モータによりタイミングベルトを介して駆動され、シート端部の所定位置を綴じるためにシート幅方向に移動する。その移動範囲の一側端には、端面綴じスティプラS1のホームポジションを検出するスティプラ移動HPセンサが設けられており、シート幅方向の綴じ位置は、前記ホームポジションからの端面綴じスティプラS1移動量により制御される。端面綴じスティプラS1は、針の打ち込み角度をシート端部と平行あるいは斜めに変更できるように、さらに、前記ホームポジション位置でスティプラS1の綴じ機構部だけを所定角度斜めに回転させ、スティプル針の交換が容易にできるように構成されている。すなわち、スティプラS1は斜めモータによって斜め回転し、針交換位置センサによって所定の斜めの角度に、あるいは、前記針の交換位置まで達したことが検出されると、斜めモータは停止する。斜め打ちが終了し、あるいは針交換が終了すると、元の位置まで回転して次のスティプルに備える。なお、図1中符号310は端面綴じ処理トレイF上のシートの有無を検出する紙有無センサである。 The end-face stitching stapler S1 is driven via a timing belt by a not-shown stapler moving motor (not shown), and moves in the sheet width direction to bind a predetermined position of the sheet edge. A stapler movement HP sensor for detecting the home position of the end-face stitching stapler S1 is provided at one end of the movement range, and the binding position in the sheet width direction is determined by the movement amount of the end-face stitching stapler S1 from the home position. Be controlled. The end-face stitching stapler S1 further replaces the staple needle by rotating only the binding mechanism portion of the stapler S1 obliquely at a predetermined angle at the home position so that the needle driving angle can be changed parallel or obliquely to the sheet edge. Is configured so that it can be easily performed. That is, the stapler S1 is rotated obliquely by the oblique motor, and when the needle replacement position sensor detects that the needle replacement position sensor has reached a predetermined oblique angle or the needle replacement position, the oblique motor stops. When the diagonal strike is finished or the needle exchange is finished, the original position is rotated to prepare for the next staple. In FIG. 1, reference numeral 310 denotes a paper presence sensor that detects the presence or absence of a sheet on the end face binding processing tray F.
4.シート束偏向機構
シート束偏向機構は、図1及び図2の端面綴じ処理トレイFと折り処理トレイG部分の拡大図に示すように、シート束に搬送力を与える搬送機構600、シート束をターンさせる放出ローラ56、シート束のターン部のガイドを行うガイド部材609とから構成されている。放出ローラ56は前述のように端面綴じ処理トレイFの上端に設けられ、その外周部に前記ガイド部材609が配置されている。
4). Sheet Bundle Deflection Mechanism As shown in the enlarged views of the end face binding processing tray F and the folding processing tray G in FIGS. 1 and 2, the sheet bundle deflection mechanism is configured to turn the sheet bundle. And a
各々の詳細な構成を説明すると、図2に示すように搬送機構600のコロ601は駆動軸602の駆動力をタイミングベルト603によって伝達される構成となっており、コロ601と駆動軸602はアーム604によって連結支持され、駆動軸602を揺動支点として揺動できる構成となっている。搬送機構600のコロ601の揺動(位置移動)はカム605によって行われる。カム605は回転軸606を中心に回転し、駆動はモータM1より伝達される。搬送機構600を回転移動させるカム605のホームポジション位置はセンサSN1で検知される。ホームポジションからの回転角度は図2においてセンサを増設して制御しても良いし、モータM1のパルス制御で調整しても良い。搬送機構600のコロ601の対向する位置には従動ローラ607が配置され、従動ローラ607とコロ601とによってシート束Pを挟み、例えば引っ張りバネによって構成される弾性材608によって加圧し、搬送力が付与されている。
Each detailed configuration will be described. As shown in FIG. 2, the
端面綴じ処理トレイFから折り処理トレイGへシート束Pを搬送する搬送路は、放出ローラ56と放出ローラ56の対向する側のガイド部材609とで構成され、ガイド部材609は支点610を中心に回動し、その駆動はモータM2から伝達される。またガイド部材609のホームポジション位置はセンサSN2によって検知される。また、端綴じ処理トレイFから積載手段であるシフトトレイ202へシート束Pを搬送する搬送路は、ガイド部材609が支点610を中心に図において時計方向に回動した状態で、ガイド部材609の背面側とガイド板611とによって(図示せず)を形成される。
The conveyance path for conveying the sheet bundle P from the end-face binding processing tray F to the folding processing tray G includes a
5.折り処理トレイ
中綴じ及び中折りは端面綴じ処理トレイFの下流側設けられた折り処理トレイGにおいて行われる。シート束Pは端面綴じ処理トレイFから前記シート束偏向機構により折り処理トレイGに導かれる。以下、中綴じ中折り処理トレイの構成について説明する。
5. Folding processing tray Saddle stitching and folding are performed in a folding processing tray G provided downstream of the end face binding processing tray F. The sheet bundle P is guided from the end face binding processing tray F to the folding processing tray G by the sheet bundle deflection mechanism. Hereinafter, the configuration of the saddle stitching middle folding processing tray will be described.
5.1 折り処理トレイの構成
図1に示すように搬送機構600、ガイド部材609及び放出ローラ56からなるシート束偏向機構の下流側に折り処理トレイGが設けられている。折り処理トレイGは、前記シート束偏向機構の下流側にほぼ垂直に設けられており、中央部に中折り機構が、その上方に束搬送ガイド板上92が、また、下方に束搬送ガイド板下91が配置されている。また、束搬送ガイド板上92の上部には束搬送ローラ上71が、下部には束搬送ローラ下72がそれぞれ設けられているとともに、両ローラ71,72間を跨ぐように束搬送ガイド板上92の側面に沿って両側に中綴じ上ジョガーフェンス250aが配置されている。同様に束搬送ガイド板下91の側面に沿って両側に中綴じ下ジョガーフェンス250bが設けられ、この中綴じ下ジョガーフェンス250bが設置されている箇所に中綴じスティプラS2が配置されている。中綴じ上ジョガーフェンス250a及び中綴じ下ジョガーフェンス250bは図示しない駆動機構により駆動され、用搬送方向に直交する方向(シートの幅方向)の整合動作を行う。中綴じスティプラS2は、クリンチャ部とドライバ部とが対となったもので、シートの幅方向に所定の間隔をおいて2対設けられている。なお、ここでは、2対固定した状態で設けているが、1対のクリンチャ部とドライバ部とをシートの幅方向に移動させて2箇所綴じを行うように構成することもできる。
5.1 Configuration of Folding Tray As shown in FIG. 1, a folding processing tray G is provided on the downstream side of the sheet bundle deflection mechanism including the
また、束搬送ガイド板下91を横切るように可動後端フェンス73が配置され、タイミングベルトとその駆動機構とを備えた移動機構によりシート搬送方向(図において上下方向)に移動可能となっている。駆動機構は図1に示すように前記タイミングベルトが掛け渡された駆動プーリと従動プーリと、駆動プーリを駆動するステッピングモータとにより構成されている。同様に束搬送ガイド板上92の上端側には、後端叩爪251と、その駆動機構が設けられている。後端叩爪251はタイミングベルト252と図示しない駆動機構とによって前記シート束偏向機構から離れる方向とシート束の後端(シート束導入時に後端に当たる側)を押す方向とに往復移動可能となっている。なお、図1において、符号326は後端叩爪251のホームポジションを検出するためのホームポジションセンサである。
A movable
中折り機構は、折り処理トレイGのほぼ中央部に設けられ、折りプレート74と折りローラ81と、折られたシート束を搬送する搬送路Hとからなっている。
The middle folding mechanism is provided at a substantially central portion of the folding processing tray G, and includes a
5.2 折りプレート及びその作動機構
折りプレート74は図示しない前後側板に立てられた各2本の軸に長孔部を遊嵌することにより支持され、さらに、折りプレート74から立設された軸部がリンクアームの長孔部に遊嵌され、リンクアームが支点を中心に揺動することにより、折りプレートは図1中を左右に往復移動する。すなわち、リンクアームの長孔部に折りプレート駆動カムの軸部は遊嵌されており、折りプレート駆動カムの回転運動によりリンクアームは揺動し、これに応じて、図1において、折りプレート74は束搬送ガイド板下上91,92に対して垂直な方向に往復動する。
5.2 Folding plate and its operating
なお、この実施形態では、中折りについてはシート束を綴じることを前提にしているが、この発明は1枚のシートを折る場合でも適用できる。この場合は、1枚だけで中綴じが不要なので、1枚排紙された時点で折り処理トレイG側に送り込み、折りプレート74と折りローラ81とによって折り処理を実行して排紙ローラ83から下トレイ203に排紙するようにする。符号323は中折りされたシートを検出するための折り部通過センサである。
In this embodiment, it is assumed that the sheet bundle is bound for the middle folding, but the present invention can also be applied to the case of folding a single sheet. In this case, since only one sheet does not require saddle stitching, when one sheet is discharged, the sheet is fed to the folding processing tray G side, folded by the
また、この実施形態では、下トレイ203に中折りされたシート束の積層高さを検出する検出レバー501が支点501aによって揺動自在に設けられ、この検出レバー501の角度を紙面センサ505によって検出し、下トレイ203の昇降動作及びオーバーフロー検出を行っている。
In this embodiment, a
6.制御装置
図22は本実施形態に係るシステムの制御装置の概略構成を示すブロック図である。制御装置350は、同図に示すように、CPU360、I/Oインターフェース370等を有するマイクロコンピュータからなり、画像形成装置PR本体のコントロールパネルの各スイッチ等、及び入口センサ301、上排紙センサ302、シフト排紙センサ303、プレスタックセンサ304、スティプル排紙センサ305、紙有無センサ310、放出ベルトホームポジションセンサ311、スティプル移動ホームポジションセンサ、スティプラ斜めホームポジションセンサ、ジョガーフェンスホームポジションセンサ、束到達センサ321、可動後端フェンスホームポジションセンサ322、折り部通過センサ323、下排紙センサ、紙面検知センサ330,505、SN1,SN2の各センサからの信号がI/Oインターフェース370を介してCPU360へ入力される。
6). Control Device FIG. 22 is a block diagram showing a schematic configuration of a control device of the system according to the present embodiment. As shown in the figure, the
CPU360は、入力された信号に基づいて、シフトトレイ202用のトレイ昇降モータ、開閉ガイド板を開閉する排紙ガイド板開閉モータ、シフトトレイ202を移動するシフトモータ、叩コロ12を駆動する叩コロモータ、叩SOL等の各ソレノイド、各搬送ローラを駆動する搬送モータ、各排紙ローラを駆動する排紙モータ、放出ベルト52を駆動する放出モータ、端面綴じスティプラS1を移動するスティプラ移動モータ、端面綴じスティプラS1を斜めに回転させる斜めモータ、ジョガーフェンス53を移動させるジョガーモータ、搬送機構600を駆動するモータM1、ガイド部材609を揺動駆動するモータM2、可動後端フェンス73を移動させる図示しない後端フェンス移動モータ、折りプレート74を移動させる折りプレート駆動モータ、折りローラ81を駆動する図示しない折りローラ駆動モータ等の駆動を制御する。
Based on the input signal, the
スティプル排紙ローラを駆動する図示しないスティプル搬送モータのパルス信号はCPU360に入力されてカウントされ、このカウントに応じて叩SOL及びジョガーモータが制御される。また、パンチユニット100もクラッチやモータを制御することによりCPU360の指示によって穴明けを実行する。なお、シート後処理装置PDの制御は前記CPU360が図示しないROMに書き込まれたプログラムを、図示しないRAMをワークエリアとして使用しながら実行することにより行われる。
A pulse signal of a not-shown staple transport motor that drives the staple discharge roller is input to the
7.動作
7.1 搬送動作
図2、図6ないし図10はシート束偏向部の要部を示す図である。端面綴じ処理トレイFから折り処理トレイGへシート束を送る場合、図1及び図8に示すように端面綴じ処理トレイFで後端フェンス51及びジョガーフェンス53によって整合されたシート束の後端を放出爪52aで押し上げ、端面綴じ処理トレイFの上部に位置するコロ601と、このコロ601に対向する従動ローラ607とによってシート束を挟み、搬送力を与える。このときシート束先端側に位置するコロ601は、図8に示すようにシート束Pの先端にぶつからないような位置で待機している。次に図9及び図10に示すようにシート先端がコロ601とコロ607の開放されたニップ間を通過してからシート表面に搬送機構600のコロ601を接触させ、シート束に搬送力を与える。このときガイド部材609と放出ローラ56とによってターン部の湾曲した搬送路を形成し、この搬送路に沿ってシート束Pを下流の折り処理トレイGへと搬送する。
7). Operation 7.1 Conveying Operation FIGS. 2 and 6 to 10 are diagrams illustrating a main part of the sheet bundle deflecting unit. When the sheet bundle is sent from the end surface binding processing tray F to the folding processing tray G, the rear end of the sheet bundle aligned by the
7.2 整合
図2に示すように端綴じ処理トレイFでシートを整合するとき、搬送機構600はコロ601を退避させた位置に位置しているが、シートの整合終了後、放出爪52aによってシート束Pを持ち上げ、搬送機構600の駆動軸602を揺動支点としてコロ601をシート束Pに接触させる。このとき回転支点602の位置によってコロ601の回動軌跡が変わり、例えば図3のように回転支点602がシート束Pの上方に位置している場合、コロ601がシート束Pと接触する軌跡はシートの搬送方向と逆方向となり、シートの最上紙を搬送方向と逆方向にずらしてしまうことがある。また、逆に図4のように回転支点602がシート束Pの下方に位置している場合はコロ601がシート束Pと接触する軌跡はシートの搬送方向と同じ方向となり、シートの最上紙を搬送方向にずらしてしまうことがある。そのためシート束Pの搬送開始時にコロ601がシートに接触したときに生じるシートのズレを最小限にとどめるようにするには、図5に示すように搬送可能なシート束Pの厚さdを考慮し、この厚さdの範囲内か厚さdの近傍に回転支点602を位置させる必要がある。言い換えれば、シート束Pの上面に対してほぼ垂直な方向から当接させるようにする必要がある。このように当接させると、シート束Pの上面に平行な方向に対しては分力が生じず、生じたとしてもごく小さいのでシート束Pもしくはシート束Pの最上位のシートが図3及び図4のように移動することはない。さらに詳しくは、前記水平分力がシート表面間の摩擦力よりも小さければ、シート束は端綴じ処理トレイF上で整合されたときの状態を保持することになる。
7.2 Alignment When aligning sheets with the edge binding processing tray F as shown in FIG. 2, the
このように本実施形態では、コロ601をシート束Pに押し付ける位置(整合位置)によってシートに与える整合力(搬送方向の整合力)を調整できるので、シート枚数、シート種、画像モード(白黒、カラー、文字、絵柄などの画像の種類、印字率)などのシート状態によって整合力を変更し、調整する。整合位置とはコロ601の端綴じ処理トレイFからの距離であり、この距離に応じてコロ601がシートに与える整合力が変化する。すなわち、コロ601による整合位置が端綴じ処理トレイFに近い程、シートに与える整合力は強くなる。そこで整合力の調整を要する場合として、以下の3通りケースがある。
1)整合力を強くする必要がある場合
このように整合力を強くする必要があるのは、画像面の摩擦が小さい場合や重い紙(厚紙)の整合時である。画像面の摩擦力が小さい場合と言うのは、例えば、シートに占める印字画像の割合、いわゆる印字率が多い場合である。
As described above, in this embodiment, the alignment force (alignment force in the conveyance direction) applied to the sheet can be adjusted by the position (alignment position) at which the
1) When it is necessary to increase the alignment force The alignment force needs to be increased when the image surface friction is small or when heavy paper (thick paper) is aligned. The case where the frictional force on the image surface is small is, for example, a case where the ratio of the printed image in the sheet, that is, the so-called printing rate is large.
2)整合力を弱くする必要がある場合
このように整合力を弱くする必要があるのは、画像面の摩擦が大きい場合や軽いシート(薄紙)の整合時である。画像面の摩擦が大きい場合と言うのでは、1)の場合とは逆に、例えばシートに占める印字画像の割合、いわゆる印字率が小さい場合である。
2) When it is necessary to weaken the aligning force The weakening of the aligning force is required when the image surface friction is large or when a light sheet (thin paper) is aligned. Contrary to the case of 1), the case where the friction on the image surface is large is, for example, the case where the ratio of the printed image in the sheet, that is, the so-called printing rate is small.
3)枚数によらず安定した整合力を与える場合
枚数が少ないときはコロ601が端綴じ処理トレイFに近い位置で整合し、枚数が多くなるに連れてコロ601を端綴じ処理トレイFから離した位置で整合する。
3) When a stable alignment force is applied regardless of the number of sheets When the number of sheets is small, the
これらの各場合において、搬送力の大きさや端綴じ処理トレイFからの距離の設定は、シートの種類、シートの厚さ、印字率などによって変わってくるが、この変更は画像形成装置PRから入力される前記各情報に応じてCPU360が判断し、端綴じ処理トレイFからの距離を設定し、モータM1を介してカム605を回転させることにより行われる。なお、この場合、前記シート状態に応じて予め複数段階の距離を設定しておき、前記シートに関する情報に応じて前記段階のいずれかを選択する。これにより比較的簡単に調整を行うことができる。
In each of these cases, the setting of the magnitude of the conveyance force and the distance from the end binding processing tray F varies depending on the type of sheet, the thickness of the sheet, the printing rate, and the like. This change is input from the image forming apparatus PR. The
7.3 ガイド
図6において端綴じ処理トレイFでシートを整合する際、搬送機構600はコロ601を退避させた位置に位置しているが、シートの整合時にシートのカール状態によっては端綴じ処理トレイFに進入してきたシート先端が搬送機構600のコロ601に接触し、シートが座屈してシート束Pの整合品質を悪化させてしまう場合がある。そこで、コロ601にシートが接触してしまわないように本実施形態では、図7に示すようなガイド612を設けた。このガイド612は搬送されてきたシート先端がコロ612のシートへの接触部に接触しないようにする機能を備えたものである。
7.3 Guide In FIG. 6, when aligning the sheets in the end binding processing tray F, the
図8に示すように、シート搬送開始時もしくは搬送時に、搬送機構600のコロ601近傍(コロと同軸)に設けたガイド612が固定されているような状態であると、搬送機構600が回転支点602を中心に回動し、コロ601をシート束Pに接触させたときにガイド612がシート束Pを押さえてしまい、シート束Pの搬送抵抗となってしまう。そこでガイド612は搬送機構600に対して自由に回転できるような構成とした。これにより、図9に示すように束搬送時にはガイド612がターンガイド部材609によって持ち上げられるような構成にし、あるいは図10のようにガイド612を弾性材で構成し、過大な力(反力)が生じた場合にはその分弾性変形してシート束P表面に接触しても大きな搬送抵抗にならないようにすることができる。
As shown in FIG. 8, when the
なお、ガイド612は搬送機構600に対して自由に回転可能であり、例えばねじりコイルバネによって図7において図示反時計方向に弾性付勢され、初期状態では、図8のようにガイド612先端がシート束P先端に接触してコロ601のシート束への当接を防止する。しかし、搬送時には弾性材608の弾性力によりシート束P側からの反力により図示時計方向に回動し、コロ601のシート束への当接を許容する必要がある。したがって、ガイド612に付与される弾性付勢力は、初期状態ではシート束P先端に当接し、搬送時にはコロ601のシート束Pへの当接を許容する範囲に設定される。ガイド612自体の弾性を利用する場合も同様である。
Note that the
7.4 戻しコロ
端綴じ処理トレイFにおいてシートの搬送方向の整合を行う場合、図11のように叩きコロ12によってシートを後端フェンス51方向に戻し揃えを行っている。しかし、叩コロ12の搬送力によってシートを後端フェンス51方向に戻す力が不十分であった場合、図12のように搬送機構600のコロ601の回転によって戻すこともできる。
7.4 Return Roll When aligning the sheet conveyance direction in the end binding processing tray F, the sheet is returned and aligned in the direction of the trailing
また、図12に示すように搬送機構600のコロ601を逆回転させることによってシートを後端フェンス51方向に戻すときに、搬送機構600の回転支点602を中心とする回動量により、コロ601がシートに接触する力を制御することができる。また、搬送機構600のコロ601の回転によってシートを後端フェンス51方向に戻すときに、搬送機構600のコロ601を断続的に回転させることにより、コロ601がシートに与える搬送力を制御することもできる。さらに、端綴じ処理トレイFに搬送されてくるシート毎に行っても良いが、搬送機構600の回転支点602の耐久性を考慮し複数枚おきに実行してもシートを後端フェンス51方向に戻し整合することができる。これらの制御により、シートを戻しすぎることを防止することができ、整合品質を高めることが可能となる。
Also, as shown in FIG. 12, when the
また、搬送機構600のコロ601によってシートを後端フェンス51に戻して整合する場合、コロ601がシートに与える必要搬送力はシート表面の画像状態に依存する摩擦によって変化し、かつコロ601とシートとが接触する位置はシート枚数、シート厚等で変化する。そのため、画像状態、例えばカラーモードかモノクロか、もしくはシートに占める画像の割合などを画像形成装置PRから得て、その情報に基づいてシート表面の摩擦が低いと考えられる場合はコロ601がシートと接触する力を強くするようにする。また、枚数、シート厚の情報も画像形成装置やシート搬送装置のシート検知センサ等の信号から得ることができるので、この情報を基にコロ601がシートと接触する位置を調整することもできる。なお、コロ601がシートと接触する位置は製品出荷時に予め設定した状態であっても良く、また出荷の後に設定・調整することができても良い。
Further, when the sheet is returned to the trailing
7.5 放出爪によるシート束の放出
端綴じ処理トレイFにて整合を終えたシートを中綴じ・折り処理トレイHに搬送する際、図13に示すように搬送機構600のコロ601と対向するコロ607とでニップを形成した状態のところに、シート束Pを放出爪52aで持ち上げて進入させると、厚みのあるシート束Pが前記コロ601,607間の狭いニップに進入することになるので、シート束Pの先端にローラの跡が着き、あるいは、シート束Pの整合状態が悪化することがある。
7.5 Discharge of Sheet Bundles by Discharge Claw When a sheet that has been aligned in the end binding processing tray F is transported to the saddle stitching / folding processing tray H, it faces the
そこで、図14及び図15に示すように整合処理が終わったシート束を放出爪52aによって持ち上げ、シート先端が搬送機構600のコロ601と対向するコロ607とのニップを開放し、この開放されたニップを通過してからコロ601をシートに接触させ、コロ601とコロ607とでシートを搬送するようにする。
Therefore, as shown in FIGS. 14 and 15, the sheet bundle after the alignment process is lifted by the
7.6 放出ローラと放出爪
画像形成装置PRから搬送されるシートの画像状態によってシート表面の摩擦が極端に低下することがある。このような場合、これらシートを整合して束としたときにシート間の摩擦が低いために、シート束Pを搬送機構600のコロ601で搬送するときに図16に示すようにシート束Pの表面と裏面に挟まれた内側のシートが搬送できずに止まってしまう場合、あるいは搬送方向と逆方向に滑り落ちてしまう場合がある。そのため図17に示すように放出爪52aがシート束Pの後端を搬送機構600のコロ601と対向するコロ607とで形成されるニップ位置まで持ち上げた後も、図18に示すようにコロ601とコロ607とで行われる搬送と同一速度でシート後端を支えながら同一速度で移動するようする。これにより、確実にシート束を搬送することができる。
7.6 Discharge Roller and Discharge Claw Depending on the image state of the sheet conveyed from the image forming apparatus PR, the friction on the sheet surface may be extremely reduced. In such a case, since the friction between the sheets is low when these sheets are aligned to form a bundle, when the sheet bundle P is conveyed by the
このとき、コロ601の搬送速度よりも放出爪52aの動作速度が少しでも早いと、放出爪52aがシート束Pの後端にめり込んでしまい、シートにキズを生じさせてしまう場合もあるため、シート束Pの搬送速度よりも放出爪52aの動作速度を遅くしても良い。また、シート束Pの搬送がコロ601によって開始されてから時間差を持って放出爪52aが動き出せば、放出爪52aとシート束Pの後端に隙間が生じるためシート束Pへの加傷を防止することができる。あるいは、放出爪52aがシート束Pの後端から一定量離間した状態で動作させ、コロ601による搬送力が低下してシート束Pが下方にずれたときに放出爪52aの搬送力が補助的に付与できるように構成しても良い。
At this time, if the operation speed of the
7.7 放出爪と搬送機構の干渉防止
放出爪52aによってシート束Pの後端を支えながら、搬送機構600のコロ601とコロ607とによってシート束搬送を行う場合、放出爪52aはシート束Pが確実に搬送されるまでシート束後端を支える必要がある。そのため放出爪52aの動作軌跡が搬送機構600及びコロ601などによって妨げられてしまうようなことがあると、シート束Pをコロ601によって十分に搬送し終わる前に放出爪52aの動作を停止しなければならず、確実なシート束搬送が行えなくなることがある。そのため、本実施形態では、図19に示すように搬送機構600は、どのような位置・姿勢であっても放出爪52aの動作軌跡を妨げないような構成とした。
7.7 Prevention of Interference between Release Claw and Conveying Mechanism When the sheet bundle is conveyed by the
すなわち、図19において、駆動機構600は、放出ベルト52を挟んで離間し、端綴じ処理トレイFの両側に設けられた一対のコロ601、このコロ601と同軸に前記端綴じ処理トレイFの外側に軸601bを介してそれぞれ設けられたプーリ601a、連結軸602cを介して一体に回転可能に連結された駆動軸602a、前記プーリ603aと駆動軸602aを支持する図示しないアーム604、及び前記プーリ603aと駆動軸602a間に掛け渡されたタイミングベルト603aからなり、さらに、前記駆動軸602aを駆動するための図示しないモータによって駆動される駆動軸(プーリ)602b及びこの駆動軸602bの駆動力を駆動軸602aに伝達するためのタイミングベルト603bを備えている。また、連結軸602cは放出爪52aと干渉することのない距離分端面綴じ処理トレイFから離した。このように構成すると、放出爪52aが移動するコロ601間、及び端面綴じ処理トレイFの垂直上方にも放出爪52aが干渉することない分だけの空間が確保されているので、放出爪52aの動作が妨げられることはない。
That is, in FIG. 19, the
また、図19のように構成した場合、駆動軸602bは搬送機構600の揺動支点として機能し、この駆動軸(揺動支点)602bが図5に示すシート束Pの厚さdの範囲内もしくはその近傍に位置するように設定すれば、前記7.2で説明したようにシートのズレが生じることはない。もしくはシートのズレが生じたとしても最小限にとどまる。
19, the
7.8 シート束が厚い場合の対応
図20に示すように、厚みのあるシート束Pがガイド部材609と放出ローラ56間のターン部を通過するとシート束P先端には内側と外側のシート間に搬送差が生じる。そのため搬送機構600及び放出ローラ56の下流側に位置する束搬送ローラ71対にシート先端が進入し、その後、搬送機構600のコロ601、607対と束搬送ローラ71対とで搬送し続けると、束搬送ローラ71対では搬送差がある状態で搬送され続け、コロ601,607対で搬送されているシート束後端には搬送差が生じていないことから図21に示すようにシート束Pの外側がターン部内で撓み始める。そのためこの状態を維持したまま搬送すると、シート束に皺などが発生する場合がある。
7.8 Correspondence when the sheet bundle is thick As shown in FIG. 20, when the thick sheet bundle P passes through the turn portion between the
この現象を回避するため束搬送ローラ71対がシート束Pの搬送を開始してから、一定量搬送後に搬送機構600による搬送を解除する。こうすれば、シート束Pがターン部で(ガイド部材609に沿って)偏向されるときに生じる搬送差が無理なくシート束Pの後端部に現れるため、撓みや皺をなくすことができる。
In order to avoid this phenomenon, after the
シート束Pがターン部を通過するときに発生する搬送差はシート束Pの厚みによって異なり、一般にシート束Pの厚みが厚いほうが搬送差も大きくなる。カラー画像や画像がシートに占める面積が多い場合はシート表面の摩擦が低下するため、シート間の摩擦も低くなり、搬送抵抗の大きいターン搬送路ではシート間のズレ量が大きくなる場合がある。そのため、画像状態の情報からズレ量が大きくなると予測された場合は、搬送機構600のコロ601がシート束から離間し、搬送力を与えなくなるタイミングをデフォルトよりも早くする。また、シート枚数やシート圧等の情報からシート束の厚みが厚いと判断されたら、同様にコロ601がシート束から離間し搬送力を与えなくなるタイミングをデフォルトよりも早くする。
The conveyance difference that occurs when the sheet bundle P passes through the turn portion differs depending on the thickness of the sheet bundle P. Generally, the thicker the sheet bundle P, the larger the conveyance difference. When the color image or the area occupied by the image is large, the friction on the surface of the sheet is reduced, so that the friction between the sheets is also low, and the shift amount between the sheets may be large in the turn conveyance path having a large conveyance resistance. Therefore, when it is predicted from the image state information that the amount of deviation is large, the timing at which the
このように制御することにより、搬送差による影響をシートに及ぼすことがなくなるので、撓みや皺をなくすことができる。 By controlling in this way, the influence of the difference in conveyance is not exerted on the sheet, so that bending and wrinkles can be eliminated.
なお、シート先端が下流の束搬送コロ71に進入する際に生じているズレ(ターン部材609の内側と外側での搬送差によるズレ+ローラ601対とシート束間で生じるスリップによるズレ)は前述のようなシート状態(枚数、シート種、画像モード、印字率等)によって大きくなったり小さくなったりする。そこでコロ601による搬送量(コロ601を当接させた後、シート束から離間させるタイミング)を調整する場合に考えられるのは、コロ601による搬送量を少なくする場合、すなわち、コロ601をシート束から離間させるタイミングを早くする場合である。これらはいずれにしても先端ズレが大きい場合であり、シート束の厚みが厚い場合には、ターンの内側と外側の搬送差が大きくなる。また、画像面の摩擦が小さい場合(シートに占める画像が多い場合)もローラ601との間でスリップが起きやすく、シート束先端のズレ量は大きくなる。枚数が多い場合、厚紙が混入している場合、シートに対する画像の面積が大きく一般にカールが大きくなりやすい場合などもシート束の厚さが厚くなることは言うまでもない。
Note that the deviation that occurs when the leading end of the sheet enters the downstream bundle conveyance roller 71 (deviation due to conveyance difference between the inside and outside of the
8.制御
8.1 イニシャル処理
図23は制御装置350が実行する搬送機後部600及びターン部のイニシャル処理時の制御手順を示すフローチャートである。なお、この制御手順は制御装置350のCPU360が図示しないRAMに格納されたプログラムを図示しないRAMをワークエリアとして使用しながら実行する。
8). Control 8.1 Initial Processing FIG. 23 is a flowchart showing a control procedure at the time of initial processing of the transporter
図23のフローチャートでは、まず、搬送機構600のカム605がホームポジションに位置しているかどうかをチェックし(ステップS1)、ホームポジションに位置していなければモータM1を駆動してカム605をホームポジションに位置に移動させる(ステップS2)。カム605がホームポジションに位置していれば、ガイド部材609がホームポジションに位置しているかどうかをチェックする(ステップS3)。ホームポジションに位置していなければ、モータM2を駆動してガイド部材609をホームポジションに位置させる(ステップS4)。このようにしてカム605とガイド部材609をホームポジションに位置させてイニシャル処理を終える。
In the flowchart of FIG. 23, first, it is checked whether or not the
8.2 全体的な制御
図24は本実施形態におけるシート後処理装置PDの全体的な制御手順を示すフローチャートで、図24(a)、図24(b)及び図24(c)に分かれているが、三者で1つの処理手順を示している。
図24(a)において、ジョブが開始されると、まず中綴じ処理を行うか否かをチェックする(ステップS201)。中綴じ処理を行う場合には、モータM1、カム605をホームポジションから所定量回動させてコロ601を待機位置に移動させ(ステップS202)、モータM2、ガイド部材609をホームポジションから所定量回動させてターン搬送路を形成する(ステップS203−図2)。そして、シートが端綴じ処理トレイFに排出されている間はコロ601を搬送方向と逆方向に連続的に回転させ(ステップS204)、あるいは、コロ601は搬送方向と逆方向に断続的に回転させ(ステップS205)、モータM1及びカム605を駆動し、搬送されてくるシート毎にコロ601をシートに接触させ整合させる(ステップS206、ステップS208)あるいは、ステップS204の処理後、ステップS207でモータM1及びカム601を駆動し、搬送されてくるシートの所定枚数おきにコロ601をシートと接触させて整合する。
8.2 Overall Control FIG. 24 is a flowchart showing an overall control procedure of the sheet post-processing apparatus PD in the present embodiment, which is divided into FIGS. 24 (a), 24 (b), and 24 (c). However, one of the three processing procedures is shown.
In FIG. 24A, when a job is started, it is first checked whether or not saddle stitching processing is performed (step S201). When performing the saddle stitching process, the motor M1 and the
ステップS206、S207、S208の処理後、モータM1及びカム605を駆動し、コロ601を待機位置に移動させ(ステップS209)、端綴じ処理トレイFにおける処理が終了すれば、放出爪52によってシート束の放出を開始する(ステップS211)。一方、処理が終了していなければ、ステップS202に戻って次のシートの搬入に対応する動作を繰り返す。
After the processes in steps S206, S207, and S208, the motor M1 and the
ステップS211で放出爪52aによるシート束の放出が開始された後、シート先端がコロ601のニップ位置が通過したか否かをチェックし、通過した時点で放出爪52aによる搬送を停止し(ステップS213)、モータM1、カム605を所定量回動し、コロ601を搬送位置まで移動させる(ステップS214)。次いで、コロ601を回転させてシート束の搬送を開始し(ステップS215)、放出爪52aの搬送方向の動作を開始する(ステップS216)。あるいはステップS214に引き続いてコロ601の回転開始と同時に放出爪52aの動作を開始させる(ステップS217)。あるいは、コロ601の回転開始後、一定時間経過した後、放出爪52aの動作を開始させる(ステップS218)。なお、ステップS217では、
コロ601の搬送速度≧放出爪52aの動作速度
で放出爪52aの動作が開始される。
After the
The operation of the
ステップS216、S217あるいはS218のいずれかの処理が行われ、処理距離搬送されると(ステップS219)、モータM1、カム605を駆動し、コロ601を待機位置に移動させ、シート束Pから離間させる(ステップS220)。これらの一連の動作をジョブ終了まで実行し、ジョブが終了すると、モータM1及びカム605を回動させてコロ601をホームポジションに移動させ(ステップS222)、さらにモータM2及びガイド部材609をホームポジションに移動させて(ステップS223)処理を終える。
When any of the processes in steps S216, S217, and S218 is performed and conveyed for the processing distance (step S219), the motor M1 and the
一方、ステップS201で中綴じ処理でなければ、端綴じ処理か否かをチェックし(ステップS224)、端綴じ処理であれば(ステップS224−YES)、モータM1及びカム605をホームポジションから所定量回動させ、コロ601を待機位置に移動させる(ステップS225)。次いで、モータM2、ガイド部材609をホームポジションから所定量回動させ、シフトトレイ202への搬送路を形成する(ステップS226)。この搬送路は前述のようにガイド部材609の外面とガイド板611との間に形成される経路である。
On the other hand, if it is not the saddle stitching process in step S201, it is checked whether the edge stitching process is performed (step S224). If it is the edge stitching process (YES in step S224), the motor M1 and the
ステップS226でシフトトレイ202への搬送路が形成されると、端綴じ処理トレイF上に排出されるシート毎にコロ601を逆方向に回転させて整合動作に入る(ステップS227)。そして、モータM1及びカム605を駆動し、搬送されてくるシート毎にコロ601を接触させ(ステップS229)、あるいはモータM1及びカム601を駆動し、搬送されてくるシートの所定枚数おきにコロ601をシートと接触させて整合する(ステップS230)。また、ステップS226の処理後、端綴じ処理トレイF上にシートが排出されている間、コロ601は搬送方向と逆方向に断続的に回転を継続させ(ステップS228)、モータM1及びカム605を駆動して搬送されてくるシート毎にコロ601をシートと接触させてシートを整合する(ステップS231)。
When the conveyance path to the
ステップS229、S230、S231のいずれかのステップの処理後、モータM1及びカム605を駆動してコロ601を待機位置に移動させ(ステップS232)、端綴じ処理トレイFの処理が終了すると(ステップS233)、放出爪52aによってシート束Pの放出を開始し(ステップS234)、シート束Pを所定距離搬送した時点で(ステップS235)ジョブが終了したか否かをチェックし(ステップS236)、終了していればモータM1及びカム605を回動させてコロ601をホームポジションに移動させ(ステップS222)、さらにモータM2及びガイド部材609をホームポジションに移動させて(ステップS223)処理を終える。終了していなければ、ステップS225に戻ってジョブ終了までステップS225以降の処理を繰り返す。
After the process in any one of steps S229, S230, and S231, the motor M1 and the
他方、ステップS224で端綴じ処理でなければ、そのままフローチャートの処理を終了する。 On the other hand, if it is not the edge binding process in step S224, the process of the flowchart is ended as it is.
12 戻しコロ
52a 放出爪
53 後端フェンス
56 放出ローラ
360 CPU
600 搬送機構
601 コロ
602 駆動軸(揺動支点)
603 タイミングベルト
604 アーム
605 カム
606 回転軸
609 ガイド部材
610 支点
612 ガイド
F 端面綴じ処理トレイ
G 中綴じ・中折り処理トレイ(折り処理トレイ)
M1,M2 モータ
P シート束
PR 画像形成装置
PD シート後処理装置
S1 端面綴じスティプラ
SN1,SN2 センサ
12
600
603
M1, M2 Motor P Sheet bundle PR Image forming device PD Sheet post-processing device S1 End face stitching stapler SN1, SN2 sensor
Claims (19)
前記搬送手段はシート整合時の位置とシート束搬送時の位置の2つの位置を設定する揺動支点を備え、当該揺動支点は前記シート束搬送時に前記搬送手段が前記シート束に接触したときにシートのズレが最小限にとどまる位置に設けられていることを特徴とするシート搬送装置。 A storage unit that temporarily stores a sheet or a sheet bundle, a processing unit that performs a predetermined process on the sheet or the sheet bundle stored in the storage unit, and the sheet or the sheet bundle provided in the storage unit In a sheet conveying apparatus having conveying means for conveying
The conveying means includes a swing fulcrum that sets two positions, a position at the time of sheet alignment and a position at the time of sheet bundle conveyance, and the swing fulcrum is when the conveyance means contacts the sheet bundle during the sheet bundle conveyance. The sheet conveying apparatus is provided at a position where the deviation of the sheet remains at a minimum.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188161A JP4543016B2 (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Sheet conveying apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus |
US11/727,949 US7694966B2 (en) | 2006-04-10 | 2007-03-29 | Sheet processing apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188161A JP4543016B2 (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Sheet conveying apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008013340A true JP2008013340A (en) | 2008-01-24 |
JP4543016B2 JP4543016B2 (en) | 2010-09-15 |
Family
ID=39070756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006188161A Expired - Fee Related JP4543016B2 (en) | 2006-04-10 | 2006-07-07 | Sheet conveying apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4543016B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013154964A (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-15 | Brother Industries Ltd | Recording medium post-processing apparatus, printer unit with the same, recording medium post-processing method and recording medium post-processing program |
JP2019043744A (en) * | 2017-09-05 | 2019-03-22 | 株式会社東芝 | Sheet processing device |
JP2020090375A (en) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Sheet loading device and image formation system |
JP2020090374A (en) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Sheet loading device and image formation system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001316029A (en) * | 2000-05-02 | 2001-11-13 | Ricoh Elemex Corp | Paper post-treating device |
JP2004262656A (en) * | 2003-02-12 | 2004-09-24 | Canon Inc | Sheet post processing device and image forming apparatus |
JP2006124161A (en) * | 2004-09-29 | 2006-05-18 | Toshiba Tec Corp | Sheet post-processing apparatus |
JP2006124165A (en) * | 2004-09-29 | 2006-05-18 | Toshiba Tec Corp | Sheet post-processing apparatus |
-
2006
- 2006-07-07 JP JP2006188161A patent/JP4543016B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001316029A (en) * | 2000-05-02 | 2001-11-13 | Ricoh Elemex Corp | Paper post-treating device |
JP2004262656A (en) * | 2003-02-12 | 2004-09-24 | Canon Inc | Sheet post processing device and image forming apparatus |
JP2006124161A (en) * | 2004-09-29 | 2006-05-18 | Toshiba Tec Corp | Sheet post-processing apparatus |
JP2006124165A (en) * | 2004-09-29 | 2006-05-18 | Toshiba Tec Corp | Sheet post-processing apparatus |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013154964A (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-15 | Brother Industries Ltd | Recording medium post-processing apparatus, printer unit with the same, recording medium post-processing method and recording medium post-processing program |
US9346293B2 (en) | 2012-01-26 | 2016-05-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Recording medium post-processing apparatus, printer unit with the same, recording medium post-processing method, and non-transitory computer-readable medium storing recording medium post-processing instructions |
US10183508B2 (en) | 2012-01-26 | 2019-01-22 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Recording medium post-processing apparatus, printer unit with the same, recording medium post-processing method, and non-transitory computer-readable medium storing recording medium post- processing instructions |
JP2019043744A (en) * | 2017-09-05 | 2019-03-22 | 株式会社東芝 | Sheet processing device |
JP2021165210A (en) * | 2017-09-05 | 2021-10-14 | 株式会社東芝 | Sheet processing device |
JP7064299B2 (en) | 2017-09-05 | 2022-05-10 | 株式会社東芝 | Sheet processing equipment |
JP7130097B2 (en) | 2017-09-05 | 2022-09-02 | 株式会社東芝 | sheet processing equipment |
JP2020090375A (en) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Sheet loading device and image formation system |
JP2020090374A (en) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Sheet loading device and image formation system |
JP7240158B2 (en) | 2018-12-07 | 2023-03-15 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Sheet stacking device and image forming system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4543016B2 (en) | 2010-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7694966B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4446960B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
US8162305B2 (en) | Sheet processing system, sheet-supply control method, and computer program product | |
JP5691785B2 (en) | Skew correction device, paper processing device, and image forming system | |
US8267399B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus including same | |
JP5786840B2 (en) | Paper stacking apparatus and image forming system | |
US7954800B2 (en) | Openable sheet processing device | |
JP4543016B2 (en) | Sheet conveying apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus | |
JP4906540B2 (en) | Paper conveying apparatus and image forming system | |
JP4143626B2 (en) | Sheet material processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5103272B2 (en) | Sheet folding apparatus, sheet processing apparatus, image forming apparatus, and sheet folding method | |
JP5397005B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4355255B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2007314322A (en) | Sheet carrying device, sheet processing device and image forming device | |
JP4977635B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4769736B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5825054B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP5262841B2 (en) | Sheet processing apparatus, image forming apparatus, sheet processing control method, and sheet processing control program | |
JP4348278B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010215398A (en) | Sheet processing device, image forming device, image forming system, standby position control method and standby position control program for punching unit | |
JP4881679B2 (en) | Sheet conveying apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus | |
JP4348277B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4440858B2 (en) | Paper transport device, paper post-processing device, and image forming apparatus | |
JP2010208716A (en) | Sheet registering device, sheet processing device, image forming device, image forming system, sheet registering method, and sheet registration control program | |
JP5332758B2 (en) | Sheet processing apparatus, image forming apparatus, image forming system, sheet processing control method, and sheet processing control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100628 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4543016 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |