JP2008012934A - Anchor reinforcing structure of automobile - Google Patents

Anchor reinforcing structure of automobile Download PDF

Info

Publication number
JP2008012934A
JP2008012934A JP2006182768A JP2006182768A JP2008012934A JP 2008012934 A JP2008012934 A JP 2008012934A JP 2006182768 A JP2006182768 A JP 2006182768A JP 2006182768 A JP2006182768 A JP 2006182768A JP 2008012934 A JP2008012934 A JP 2008012934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
bracket
anchor
floor
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006182768A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Katayama
清司 片山
Yasuo Yoshikawa
恭生 吉川
Tsutomu Shimizu
勉 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor Corp
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor Corp
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Toyota Motor Corp, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP2006182768A priority Critical patent/JP2008012934A/en
Publication of JP2008012934A publication Critical patent/JP2008012934A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an anchor reinforcing structure of an automobile which reduces the cost with a simple constitution and does not increase the weight too much. <P>SOLUTION: The anchor reinforcing structure 10 of the automobile has a double floor structure providing a floor board above a floor panel 11, and the floor board is provided on an upper surface of a floor side reinforcement 14 mounted to the floor panel. A seat bracket (first bracket) 17 is fixed to the floor side reinforcement 14 so as to be exposed on the floor board, a seat rail 20 for fixing a seat belt anchor is connected to the seat bracket 17 through a seat rail bracket (second bracket 18), and a cross member 13 provided on the floor panel 11 is connected to the seat bracket 17 through an anchor reinforcement 19. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、自動車のシートアンカーやシートベルトアンカーの取付箇所周辺の補強構造に係り、特に二重フロア構造の自動車におけるアンカー補強構造に関するものである。   The present invention relates to a reinforcing structure around a mounting position of a seat anchor or a seat belt anchor of an automobile, and more particularly to an anchor reinforcing structure in an automobile having a double floor structure.

従来、図5に示すように、乗用車等の自動車におけるフロントシートベルトのためのシートベルトアンカー補強構造1は、車室フロアを構成するフロアパネル2上に設けられたクロスメンバー3に対してシートベルトアンカーを固定したシートレール4がシートレールブラケット5を介して取り付けられて構成されている。   Conventionally, as shown in FIG. 5, a seat belt anchor reinforcement structure 1 for a front seat belt in an automobile such as a passenger car is provided with a seat belt against a cross member 3 provided on a floor panel 2 constituting a passenger compartment floor. A seat rail 4 to which an anchor is fixed is attached via a seat rail bracket 5.

このような構成のシートベルトアンカー補強構造1によれば、自動車の衝突時等において、シートベルトからシートベルトアンカーに対して荷重が入力されたとき、この荷重による引張力Fがシートレール4からシートレールブラケット5を介してクロスメンバー3に伝達されることにより、この引張力Fが分散されるようになっている。   According to the seatbelt anchor reinforcement structure 1 having such a configuration, when a load is input from the seatbelt to the seatbelt anchor at the time of an automobile collision or the like, the tensile force F due to this load is applied from the seat rail 4 to the seat. The tensile force F is distributed by being transmitted to the cross member 3 via the rail bracket 5.

ところで、フロアサイドリインフォースメントの上面にフロアパネルを設けた二重フロア構造の自動車がある。このような二重フロア構造の自動車においては、図6に示すように、内側のフロアサイドリインフォースメント6の上面から上部が露出した大型のクロスメンバー7をクロスメンバー3の代わりに使用して、このクロスメンバー7にシートレール4がシートレールブラケット5を介して取り付けられている。   By the way, there is an automobile having a double floor structure in which a floor panel is provided on the upper surface of the floor side reinforcement. In the automobile having such a double floor structure, as shown in FIG. 6, a large cross member 7 whose upper part is exposed from the upper surface of the inner floor side reinforcement 6 is used instead of the cross member 3. A seat rail 4 is attached to the cross member 7 via a seat rail bracket 5.

しかしながら、このような構成では、大型のクロスメンバー7を使用していることから従来の小型のクロスメンバー3を利用することはできず、新たに設計したクロスメンバー7を使用しなければならない。従って、新たなクロスメンバー7のための型を製造する必要があり多大なコストがかかると共に、クロスメンバー7自体が比較的重いことから自動車全体の車重が重くなってしまう。   However, in such a configuration, since the large cross member 7 is used, the conventional small cross member 3 cannot be used, and a newly designed cross member 7 must be used. Therefore, it is necessary to manufacture a mold for a new cross member 7, which is very expensive and the weight of the entire automobile becomes heavy because the cross member 7 itself is relatively heavy.

これに対してシートレールブラケット5を大型化する方法も考えられるが、二重フロア構造による高さ方向のオフセットと溶接強度を満足させるためには溶接点数が増加してしまう。従って、同様に新たなシートレールブラケット5の製造コストが増大すると共に、その重量が増加し、また溶接点数の増加により組立コストが増大する。   On the other hand, although the method of enlarging the seat rail bracket 5 is also conceivable, the number of welding points increases in order to satisfy the offset in the height direction and the welding strength by the double floor structure. Accordingly, similarly, the manufacturing cost of the new seat rail bracket 5 increases, the weight thereof increases, and the assembly cost increases due to the increase in the number of welding points.

本発明は、以上の点に鑑みて創作されたものであり、簡単な構成により、低コストにそして重量をあまり増大させることなく、シートアンカー又はシートベルトアンカーを取り付けることができるようにした、自動車のアンカー補強構造を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above points, and has a simple structure, and can be attached to a seat anchor or a seat belt anchor at low cost and without much increase in weight. An object of the present invention is to provide an anchor reinforcement structure.

上記目的を達成するため、本発明は、フロアパネルの上方にフロアボードを設けた二重フロア構造を有し、フロアボードがフロアパネルに取り付けたフロアサイドリインフォースメントの上面に設けられている自動車におけるアンカーの補強構造であって、第1のブラケットがフロアボード上に露出するようにフロアサイドリインフォースメントに固定されていて、シートレール又はシートベルトアンカーが、第2のブラケットを介して第1のブラケットに連結されており、フロアパネル上に設けたクロスメンバーが、アンカーリインフォースメントを介して第1のブラケットに連結されていることを特徴としている。   To achieve the above object, the present invention provides a vehicle having a double floor structure in which a floor board is provided above a floor panel, and the floor board is provided on an upper surface of a floor side reinforcement attached to the floor panel. An anchor reinforcing structure, wherein the first bracket is fixed to the floor side reinforcement so as to be exposed on the floor board, and the seat rail or the seat belt anchor is connected to the first bracket via the second bracket. The cross member provided on the floor panel is connected to the first bracket via the anchor reinforcement.

本発明の自動車のシートベルトアンカー補強構造において、好ましくは、アンカーリインフォースメントは、その上端の第1のブラケットへの取付部において前方に逆L字形に折曲されている。   In the automobile seat belt anchor reinforcement structure of the present invention, preferably, the anchor reinforcement is bent forward in an inverted L shape at a mounting portion of the upper end of the anchor reinforcement to the first bracket.

本発明の自動車のシートベルトアンカー補強構造において、好ましくは、アンカーリインフォースメントが、第2のブラケットの入力荷重方向に沿って延びるように配設されている。   In the vehicle seat belt anchor reinforcement structure of the present invention, preferably, the anchor reinforcement is arranged to extend along the input load direction of the second bracket.

上記構成によれば、二重フロア構造の自動車においても、従来のクロスメンバーを利用することにより、低コストでシート又はシートベルトのアンカーを取り付けることが可能になる。その際、シートベルトアンカーが固定されたシートレール又はシートベルトアンカーを備えていないシートレール或いはシートレールを介さずに直に固定されるシートベルトアンカーは、第2のブラケットを介して第1のブラケットに連結され、この第1のブラケットは、アンカーリインフォースメントを介してクロスメンバーに連結されるので、シートベルトアンカー又はシートレールに加えられる入力荷重により第2のブラケットを介して第1のブラケットに作用する引張力は、さらにアンカーリインフォースメントを介してクロスメンバーに伝達され、分散される。   According to the above configuration, even in a double-floor automobile, it is possible to attach a seat or seat belt anchor at low cost by using a conventional cross member. At that time, the seat rail to which the seat belt anchor is fixed or the seat belt anchor not directly provided with the seat belt anchor or the seat belt anchor fixed directly without using the seat rail is connected to the first bracket via the second bracket. Since the first bracket is connected to the cross member via the anchor reinforcement, the first bracket acts on the first bracket via the second bracket by an input load applied to the seat belt anchor or the seat rail. The tensile force to be transmitted is further transmitted to the cross member via the anchor reinforcement and dispersed.

従って、従来の比較的小型のクロスメンバー及び第2のブラケットをそのまま流用することで、シートベルトアンカー又はシートアンカーを取り付けることができる。これにより、大型のクロスメンバー及びシートレールブラケット等を新たに製造する必要がなく、コストが低減されると共に、補強構造の重量が増大してしまうようなことがない。   Therefore, the seat belt anchor or the seat anchor can be attached by diverting the conventional relatively small cross member and the second bracket as they are. Thereby, it is not necessary to newly manufacture a large-sized cross member, a seat rail bracket, and the like, and the cost is reduced and the weight of the reinforcing structure is not increased.

本発明によれば、シートベルト又はシートのアンカーの入力荷重がアンカーリインフォースメントを介してクロスメンバーに分散して伝達されることで、第1のブラケットと内側のフロアサイドリインフォースメントとの間の溶接にかかる荷重が低減される。よって、これらの間の溶接点数の増加が不要であるので、組立コストの上昇が抑制される。   According to the present invention, the input load of the seat belt or the seat anchor is distributed and transmitted to the cross member via the anchor reinforcement, so that the welding between the first bracket and the inner floor side reinforcement is performed. The load applied to is reduced. Therefore, since it is not necessary to increase the number of welding points between them, an increase in assembly cost is suppressed.

アンカーリインフォースメントがその上端の第1のブラケットへの取付部にて前方に逆L字形に折曲されている場合には、単純な曲げ形状であってもシートベルト又はシートのアンカーからの入力荷重に十分に耐えることができる。   When the anchor reinforcement is bent in an inverted L shape forward at the attachment portion to the first bracket at its upper end, the input load from the seat belt or the anchor of the seat even if it is a simple bent shape Can withstand enough.

アンカーリインフォースメントが第2のブラケットの入力荷重方向に沿って延びるように配設されている場合には、シートベルト又はシートのアンカーからの入力荷重がアンカーリインフォースメントを介して効率的にクロスメンバーに伝達されることができる。   When the anchor reinforcement is arranged so as to extend along the input load direction of the second bracket, the input load from the seat belt or the anchor of the seat is efficiently transferred to the cross member via the anchor reinforcement. Can be transmitted.

以下、図面に示した実施形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1及び図2は本発明による自動車のシートベルトアンカー補強構造の一実施形態の構成を示している。これらの図に示す自動車のシートベルトアンカー補強構造10は、車室フロアを構成するフロアパネル11上に設けられた前席右側のシートに対して備えられている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the embodiments shown in the drawings.
1 and 2 show a configuration of an embodiment of a vehicle seat belt anchor reinforcement structure according to the present invention. An automobile seat belt anchor reinforcement structure 10 shown in these drawings is provided for a right seat in a front seat provided on a floor panel 11 constituting a passenger compartment floor.

フロアパネル11は、このシートの前後端付近にて横方向に延びる二つのクロスメンバー、即ちフロントクロスメンバー12及びリヤクロスメンバー13を備えていると共に、フロアパネル11は中央にて前後に延びるように上方に突出したトンネル部11aを備えている。また、フロアパネル11は、各シートの両側に、それぞれフロアサイドリインフォースメント、即ち内側のフロアサイドリインフォースメント14及び外側のフロアサイドリインフォースメント15を備えており、図1においては、内側のフロアサイドリインフォースメント14のみが示されている。   The floor panel 11 includes two cross members extending in the lateral direction in the vicinity of the front and rear ends of the seat, that is, a front cross member 12 and a rear cross member 13, and the floor panel 11 extends front and rear in the center. A tunnel portion 11a protruding upward is provided. Further, the floor panel 11 is provided with a floor side reinforcement, that is, an inner floor side reinforcement 14 and an outer floor side reinforcement 15 on both sides of each seat. In FIG. Only the menment 14 is shown.

車室フロアは、図3に示されているように、各シートの領域にて両側に位置する双方のフロアサイドリインフォースメント14及び15の上面に、それぞれアルミフロアから成る上方のフロアボード16が跨るようにして備えられている。なお、図3において、外側のフロアサイドリインフォースメント15の外側には、車室の側縁を構成する骨格部材であるフロアサイドメンバー15aが配置されている。   As shown in FIG. 3, the upper floor board 16 made of an aluminum floor straddles the upper surface of both floor side reinforcements 14 and 15 located on both sides in each seat region, as shown in FIG. 3. It is provided as such. In FIG. 3, a floor side member 15 a, which is a skeleton member constituting the side edge of the passenger compartment, is disposed outside the outer floor side reinforcement 15.

シートベルトアンカー補強構造10は、第1のブラケットとしてのシートブラケット17と、第2のブラケットとしてのシートレールブラケット18と、アンカーリインフォースメントとしてのシートアンカーリインフォースメント19と、から構成されている。   The seat belt anchor reinforcement structure 10 includes a seat bracket 17 as a first bracket, a seat rail bracket 18 as a second bracket, and a seat anchor reinforcement 19 as an anchor reinforcement.

シートブラケット17は、上方のフロアボード16上に露出するように、内側のフロアサイドリインフォースメント14に連結されている。このシートブラケット17は、扁平な形状の鉄板等から構成されており、内側のフロアサイドリインフォースメント14に溶接等で接続されている。   The seat bracket 17 is connected to the inner floor side reinforcement 14 so as to be exposed on the upper floor board 16. The seat bracket 17 is composed of a flat iron plate or the like, and is connected to the inner floor side reinforcement 14 by welding or the like.

シートレールブラケット18は、シートベルトアンカー(図示せず)を固定したシートレール20の後端を、シートブラケット17に連結するものであり、上端がシートレール20の後端に溶接等により連結されると共に、下端がシートブラケット17に対してボルト締め等により連結されている。なお、シートレールブラケット18は、シートベルトアンカーからシートレール20の後端への入力荷重の作用方向に沿うように、前方に向かって斜め上方に延びるように配置されている。   The seat rail bracket 18 connects the rear end of the seat rail 20 to which the seat belt anchor (not shown) is fixed to the seat bracket 17, and the upper end is connected to the rear end of the seat rail 20 by welding or the like. At the same time, the lower end is connected to the seat bracket 17 by bolting or the like. The seat rail bracket 18 is disposed so as to extend obliquely upward toward the front so as to follow the acting direction of the input load from the seat belt anchor to the rear end of the seat rail 20.

シートアンカーリインフォースメント19は、シートブラケット17を、下方のフロアを構成するフロアパネル11上に設けられたリヤクロスメンバー13に連結するものであり、上端がシートブラケット17及びシートレールブラケット18とボルト締め等で共締めされていると共に、下端がリヤクロスメンバー13にボルト締め等により連結されている。   The seat anchor reinforcement 19 connects the seat bracket 17 to the rear cross member 13 provided on the floor panel 11 constituting the lower floor, and the upper end thereof is bolted to the seat bracket 17 and the seat rail bracket 18. The lower end is connected to the rear cross member 13 by bolting or the like.

シートアンカーリインフォースメント19は、シートベルトアンカーからシートレール20の後端への入力荷重の作用方向に沿うように、前方に向かって斜め上方に延びるように配置されている。さらに、シートアンカーリインフォースメント19は、図4に示すように、長手方向に関して細長い鉄板等から構成されており、シートブラケット17及びリヤクロスメンバー13への取付部19a,19bがそれぞれ折曲加工により屈曲して形成されている。これにより、シートアンカーリインフォースメント19は、シートレール20からの入力荷重に関して引張力を受けるように構成されている。   The seat anchor reinforcement 19 is disposed so as to extend obliquely upward toward the front so as to follow the acting direction of the input load from the seat belt anchor to the rear end of the seat rail 20. Further, as shown in FIG. 4, the seat anchor reinforcement 19 is composed of an iron plate or the like that is elongated in the longitudinal direction, and the attachment portions 19a and 19b to the seat bracket 17 and the rear cross member 13 are bent by bending. Is formed. Accordingly, the seat anchor reinforcement 19 is configured to receive a tensile force with respect to the input load from the seat rail 20.

シートレール20の前端は、他のシートレールブラケット21を介してフロントクロスメンバー12に連結されている。この場合、シートレールブラケット21には、シートベルトアンカーを備えたシートレール20からあまり大きな荷重は入力されない。   The front end of the seat rail 20 is connected to the front cross member 12 via another seat rail bracket 21. In this case, a very large load is not input to the seat rail bracket 21 from the seat rail 20 including the seat belt anchor.

本発明実施形態による自動車のシートベルトアンカー補強構造10は以上のように構成されており、シートベルトアンカーが固定されたシートレール20は、その前端をフロントクロスメンバー12にシートレールブラケット21を介して連結し、その後端をシートブラケット17にシートレールブラケット18を介して連結すると共にリヤクロスメンバー13にシートアンカーリインフォースメント19を介して連結している。   The vehicle seat belt anchor reinforcing structure 10 according to the embodiment of the present invention is configured as described above, and the seat rail 20 to which the seat belt anchor is fixed is connected to the front cross member 12 via the seat rail bracket 21 at the front end thereof. The rear end is connected to the seat bracket 17 via the seat rail bracket 18 and also connected to the rear cross member 13 via the seat anchor reinforcement 19.

従って、例えば自動車の衝突時等において、シートレールに固定されたシートベルトアンカーに前方に向かう荷重が入力されると、この荷重によってシートレール20には前端を回転中心として後端が上方へ持ち上がろうとする力が生ずる。この力によって、シートレール20の後端を支持するシートレールブラケット18には引張力Fが発生する。この引張力Fは、シートレールブラケット18を介してシートブラケット17に伝達され、さらにシートアンカーリインフォースメント19を介してリヤクロスメンバー13に伝達され、分散されることになる。その際、シートレールブラケット18及びシートアンカーリインフォースメント19は、それぞれ長手方向の引張力Fを受けることになるので、このような引張力Fに対して十分に耐えることができる。   Accordingly, when a forward load is input to the seat belt anchor fixed to the seat rail, for example, in the event of a car collision, the rear end of the seat rail 20 is lifted upward with the front end as the center of rotation. The power to try to break is generated. Due to this force, a tensile force F is generated in the seat rail bracket 18 that supports the rear end of the seat rail 20. The tensile force F is transmitted to the seat bracket 17 via the seat rail bracket 18 and further transmitted to the rear cross member 13 via the seat anchor reinforcement 19 to be dispersed. At that time, since the seat rail bracket 18 and the seat anchor reinforcement 19 receive the tensile force F in the longitudinal direction, they can sufficiently withstand the tensile force F.

ここで、本実施形態に係るシートレールブラケット18及びシートアンカーリインフォースメント19は新たに大型のものを製造する必要なく、既存の製品をそのまま流用することができるので、新たな成形型が不要となり製造コストが低減されると共に、重量が大幅に増大してしまうようなことがない。また、シートレール20からの入力荷重がシートアンカーリインフォースメント19を介してリヤクロスメンバー13に伝達され分散されるので、シートブラケット17と内側のフロアサイドリインフォースメント14との溶接に作用する荷重が軽減される。従って、シートブラケット17の内側のフロアサイドリインフォースメント14に対する溶接点数が低減される。さらに、シートアンカーリインフォースメント19は、その長手方向の引張力を受けることになるので、折曲げ加工により容易に、そして低コストで製造されると共に、十分に入力荷重による引張力Fに耐えることができる。   Here, the seat rail bracket 18 and the seat anchor reinforcement 19 according to the present embodiment need not be newly manufactured in large size, and the existing product can be diverted as it is. Costs are reduced and weight is not significantly increased. Further, since the input load from the seat rail 20 is transmitted and distributed to the rear cross member 13 via the seat anchor reinforcement 19, the load acting on the welding between the seat bracket 17 and the inner floor side reinforcement 14 is reduced. Is done. Therefore, the number of welding points for the floor side reinforcement 14 inside the seat bracket 17 is reduced. Further, since the seat anchor reinforcement 19 receives the tensile force in the longitudinal direction, the seat anchor reinforcement 19 can be easily manufactured at a low cost by bending and can sufficiently withstand the tensile force F caused by the input load. it can.

本発明実施形態の自動車のシートベルトアンカー補強構造10によれば、簡単な構成により、低コストにそして重量をあまり増大させることなく、二重フロア構造を有する自動車のシートベルトアンカー取付箇所周辺の強度を確保することができる。   According to the seat belt anchor reinforcement structure 10 for an automobile according to the embodiment of the present invention, the strength around the seat belt anchor attachment portion of the automobile having a double floor structure with a simple configuration at low cost and without much increase in weight. Can be secured.

本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において様々な形態で実施することができる。例えば、適用される自動車のシートは、実施形態に示した前席右側のシートに限らず、前席左側のシートについても或いはセカンドシート又はサードシートにも同様に適用できることは勿論である。   The present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit of the present invention. For example, the applied automobile seat is not limited to the right seat in the front seat shown in the embodiment, but can be applied to the left seat in the front seat or the second seat or the third seat as well.

上記説明では、シートベルトアンカーがシートレール20に固定されている場合を説明したが、シートレール20にシートベルトアンカーが取り付けられていない場合にも本発明を適用することができる。この場合、本発明は、主にシートアンカーの補強構造として構成され、例えば、車両衝突時においてシートに作用する荷重を、該シートを支持するシートレール20と、このシートレール20を支持する第2のブラケット18と、この第2のブラケット18に連結された第1のブラケット17と、アンカーリインフォースメント19とを介して、クロスメンバー13に分散させることができる。   In the above description, the case where the seat belt anchor is fixed to the seat rail 20 has been described, but the present invention can also be applied to the case where the seat belt anchor is not attached to the seat rail 20. In this case, the present invention is mainly configured as a reinforcement structure for the seat anchor. For example, a load acting on the seat at the time of a vehicle collision is applied to the seat rail 20 that supports the seat, and the second that supports the seat rail 20. The bracket 18, the first bracket 17 connected to the second bracket 18, and the anchor reinforcement 19 can be dispersed in the cross member 13.

さらに、図示を省略するが、シートレール20を介さずに第2のブラケットに直に連結されたシートベルトアンカーの補強構造としても構成することができる。この場合、本発明は主にシートベルトアンカーの補強構造として構成され、例えば、車両衝突時においてシートベルトアンカーに作用する荷重を、シートベルトアンカーを支持する第2のブラケット18と、この第2のブラケット18に連結された第1のブラケット17と、アンカーリインフォースメント19とを介して、クロスメンバー13に分散させることができる。なお、シートレール20は第2のブラケット18に支持されておらず、他のブラケットを介してフロアサイドリインフォースメント14に連結されている。   Furthermore, although illustration is omitted, it can also be configured as a reinforcement structure of a seat belt anchor that is directly connected to the second bracket without the seat rail 20 being interposed. In this case, the present invention is mainly configured as a reinforcement structure for the seat belt anchor. For example, a load acting on the seat belt anchor at the time of a vehicle collision is applied to the second bracket 18 that supports the seat belt anchor and the second bracket 18. The cross member 13 can be dispersed through the first bracket 17 connected to the bracket 18 and the anchor reinforcement 19. The seat rail 20 is not supported by the second bracket 18 and is connected to the floor side reinforcement 14 via another bracket.

本発明による自動車のシートベルトアンカー補強構造の一実施形態の構成を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the structure of one Embodiment of the seatbelt anchor reinforcement structure of the motor vehicle by this invention. 図1のシートベルトアンカー補強構造における自動車の前後方向の断面図である。It is sectional drawing of the front-back direction of the motor vehicle in the seatbelt anchor reinforcement structure of FIG. 図1のシートベルトアンカー補強構造におけるリヤクロスメンバーを通る横方向の断面図である。FIG. 2 is a lateral cross-sectional view passing through a rear cross member in the seat belt anchor reinforcement structure of FIG. 1. 図1のシートベルトアンカー補強構造におけるシートアンカーリインフォースメントを示す拡大斜視図である。It is an expansion perspective view which shows the seat anchor reinforcement in the seatbelt anchor reinforcement structure of FIG. 従来の自動車のシートベルトアンカー補強構造の一例の構成を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the structure of an example of the conventional seatbelt anchor reinforcement structure of a motor vehicle. 従来の二重フロア構造の自動車のシートベルトアンカー補強構造の一例の構成を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the structure of an example of the seatbelt anchor reinforcement structure of the motor vehicle of the conventional double floor structure.

符号の説明Explanation of symbols

10 シートベルトアンカー補強構造
11 フロアパネル
12 フロントクロスメンバー
13 リヤクロスメンバー
14 フロアサイドリインフォースメント(内側)
15 フロアサイドリインフォースメント(外側)
16 フロアボード
17 シートブラケット
18,21 シートレールブラケット
19 シートアンカーリインフォースメント
20 シートレール
10 Seat belt anchor reinforcement structure 11 Floor panel 12 Front cross member 13 Rear cross member 14 Floor side reinforcement (inside)
15 Floor side reinforcement (outside)
16 Floor board 17 Seat bracket 18, 21 Seat rail bracket 19 Seat anchor reinforcement 20 Seat rail

Claims (3)

フロアパネルの上方にフロアボードを設けた二重フロア構造を有し、上記フロアボードが上記フロアパネルに取り付けたフロアサイドリインフォースメントの上面に設けられている自動車におけるアンカーの補強構造であって、
第1のブラケットが上記フロアボード上に露出するように上記フロアサイドリインフォースメントに固定されていて、
シートレール又はシートベルトアンカーが、第2のブラケットを介して上記第1のブラケットに連結されており、
上記フロアパネル上に設けたクロスメンバーが、アンカーリインフォースメントを介して上記第1のブラケットに連結されていることを特徴とする自動車のアンカー補強構造。
An anchor reinforcement structure in an automobile having a double floor structure in which a floor board is provided above the floor panel, and the floor board is provided on an upper surface of a floor side reinforcement attached to the floor panel,
The first bracket is fixed to the floor side reinforcement so as to be exposed on the floor board,
A seat rail or a seat belt anchor is connected to the first bracket via a second bracket;
An automobile anchor reinforcing structure, wherein a cross member provided on the floor panel is connected to the first bracket via an anchor reinforcement.
前記アンカーリインフォースメントが、その上端の上記第1のブラケットへの取付部にて前方に逆L字形に折曲されていることを特徴とする、請求項1に記載の自動車のアンカー補強構造。   The anchor reinforcement structure for an automobile according to claim 1, wherein the anchor reinforcement is bent in an inverted L shape forward at an attachment portion of the upper end of the anchor reinforcement to the first bracket. 前記アンカーリインフォースメントが、上記第2のブラケットの入力荷重方向に沿って延びるように配設されていることを特徴とする、請求項1に記載の自動車のアンカー補強構造。   The anchor reinforcement structure for an automobile according to claim 1, wherein the anchor reinforcement is disposed so as to extend along an input load direction of the second bracket.
JP2006182768A 2006-06-30 2006-06-30 Anchor reinforcing structure of automobile Pending JP2008012934A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006182768A JP2008012934A (en) 2006-06-30 2006-06-30 Anchor reinforcing structure of automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006182768A JP2008012934A (en) 2006-06-30 2006-06-30 Anchor reinforcing structure of automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008012934A true JP2008012934A (en) 2008-01-24

Family

ID=39070413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006182768A Pending JP2008012934A (en) 2006-06-30 2006-06-30 Anchor reinforcing structure of automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008012934A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08197988A (en) * 1995-01-30 1996-08-06 Mazda Motor Corp Seat device of vehicle
JPH10203424A (en) * 1997-01-22 1998-08-04 Nissan Motor Co Ltd Mounting structure for tunnel stay
JP2001150995A (en) * 1999-11-26 2001-06-05 Araco Corp Mounting structure for vehicle mounted goods

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08197988A (en) * 1995-01-30 1996-08-06 Mazda Motor Corp Seat device of vehicle
JPH10203424A (en) * 1997-01-22 1998-08-04 Nissan Motor Co Ltd Mounting structure for tunnel stay
JP2001150995A (en) * 1999-11-26 2001-06-05 Araco Corp Mounting structure for vehicle mounted goods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10000239B2 (en) Automobile vehicle body structure
JP5488699B2 (en) Body front structure
JP5029135B2 (en) Car side body structure
JP5879938B2 (en) Reinforcement structure for side panels at the rear of the vehicle
WO2019198753A1 (en) Body structure for automobiles
JP2008149895A (en) Frame structure
JP2008126981A (en) Reinforcing structure for vehicle body
JP2008290539A (en) Suspension cross member mounting structure
JP2007261481A (en) Side vehicle body structure for vehicle
JP2009137543A (en) Front structure of vehicle body
JP2005126048A (en) Structure of rear side portion of vehicle
WO2015037130A1 (en) Rear vehicle structure
JP2010167818A (en) Lower vehicle body structure of vehicle
JP5157691B2 (en) Car body rear structure
JP2008012934A (en) Anchor reinforcing structure of automobile
JP6981187B2 (en) Body structure
JP2010234860A (en) Vehicle body lower structure
JP2006341624A (en) Car body structure
JP2006130945A (en) Rear side surface part structure for vehicle
JP2010167819A (en) Lower vehicle body structure of vehicle
CN217477152U (en) Rear seat installs assembly and vehicle
JP5217269B2 (en) Lower body structure
JP2008013103A (en) Vehicle body floor structure
JP2011063118A (en) Roof reinforcing structure of high roof vehicle
JP2006206012A (en) Rear structure of automobile body

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420