JP2008012751A - Bladder for vulcanization and method for producing tire - Google Patents

Bladder for vulcanization and method for producing tire Download PDF

Info

Publication number
JP2008012751A
JP2008012751A JP2006185374A JP2006185374A JP2008012751A JP 2008012751 A JP2008012751 A JP 2008012751A JP 2006185374 A JP2006185374 A JP 2006185374A JP 2006185374 A JP2006185374 A JP 2006185374A JP 2008012751 A JP2008012751 A JP 2008012751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bladder
tire
corner
vent
green tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006185374A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Nakadera
恵一 中寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2006185374A priority Critical patent/JP2008012751A/en
Publication of JP2008012751A publication Critical patent/JP2008012751A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0654Flexible cores therefor, e.g. bladders, bags, membranes, diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0654Flexible cores therefor, e.g. bladders, bags, membranes, diaphragms
    • B29D2030/0655Constructional or chemical features of the flexible cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bladder 2 for obtaining a high quality tire. <P>SOLUTION: The tire vulcanizing bladder 2 has a body 4 having a press part 8 pressing the inner surface of a green tire and a mold release layer 6 laminated on the outer surface of the body 4. The press part 8 has a center 16 and a pair of corners 18 positioned on both sides of the center 16. The corners 18 are arranged at positions corresponding to the shoulders of the tire. The ratio of the approximation radius of the profile 34 of the corner 18 to the outer diameter of the bladder 2 is larger than 0.05 and smaller than 0.07. In a method for producing the tire using the bladder 2, the bladder 2 contacts the green tire without forming a clearance. Accordingly, gas existing between the bladder 2 and the green tire is discharged surely. Such a defect as a bare case does not occur in the tire produced by using the bladder 2. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、タイヤの加硫工程に用いられるブラダーに関する。   The present invention relates to a bladder used in a tire vulcanization process.

車両の高性能化が進み、この車両に装着される空気入りタイヤにおいても、更なる性能向上が求められている。静粛性に優れるタイヤがある。このタイヤは、その内面にスポンジからなる制音用の帯状体が設けられている。この帯状体は、タイヤの空洞共鳴(空気の共鳴振動)を効果的に抑制する。   As the performance of vehicles has been improved, further improvement in performance has been demanded for pneumatic tires attached to these vehicles. There are tires with excellent quietness. This tire is provided with a band for sound control made of a sponge on its inner surface. This strip effectively suppresses cavity resonance (resonance vibration of air) of the tire.

空気入りタイヤの加硫工程に、ブラダーが収容されたモールドが用いられている。加硫工程では、まず予備成形されたグリーンタイヤに内面に離型剤が塗布される。次に、このグリーンタイヤが開かれたモールドに投入される。投入のとき、ブラダーは収縮している。投入により、ブラダーはグリーンタイヤの内側に位置する。ブラダーは、その内部にガスが充填される。このガスの充填により、ブラダーは、グリーンタイヤの内面を滑りつつ膨張する。この膨張により、グリーンタイヤは変形する。この変形は、シェーピングと称されている。次に、モールドが締められ、ブラダーの内圧が高められる。グリーンタイヤは、モールドのキャビティ面とブラダーの外面とに挟まれて、加圧される。グリーンタイヤは、モールド及びブラダーからの熱伝導により、加熱される。加圧と加熱とにより、グリーンタイヤのゴム組成物が流動する。加熱によりゴムが架橋反応を起こし、タイヤが得られる。   A mold containing a bladder is used in a vulcanization process of a pneumatic tire. In the vulcanization process, first, a mold release agent is applied to the inner surface of a preformed green tire. Next, the green tire is put into an opened mold. When thrown, the bladder is contracted. When thrown, the bladder is positioned inside the green tire. The bladder is filled with gas. By filling the gas, the bladder expands while sliding on the inner surface of the green tire. This expansion causes the green tire to deform. This deformation is called shaping. Next, the mold is tightened and the internal pressure of the bladder is increased. The green tire is pressed between the cavity surface of the mold and the outer surface of the bladder. The green tire is heated by heat conduction from the mold and the bladder. The rubber composition of the green tire flows by pressurization and heating. The rubber causes a crosslinking reaction by heating, and a tire is obtained.

加硫工程が完了すると、タイヤはモールドから取り出される。このとき、このタイヤの内側に位置するブラダーはタイヤから離れる。前述したように、グリーンタイヤの内面に離型剤が塗布されているので、タイヤとブラダーとの癒着は生じない。   When the vulcanization process is complete, the tire is removed from the mold. At this time, the bladder located inside the tire is separated from the tire. As described above, since the release agent is applied to the inner surface of the green tire, adhesion between the tire and the bladder does not occur.

ブラダーは、膨張時にグリーンタイヤをその内側から押圧する。これにより、グリーンタイヤとブラダーとの間にある気体が排出される。この気体の排出が不充分な場合、このグリーンタイヤとブラダーとの間に気体が残存して、タイヤ内面にベアーケースが発生する。ベアーケースが発生したタイヤは、廃棄される。   The bladder presses the green tire from the inside when inflated. Thereby, the gas between the green tire and the bladder is discharged. If the gas is not sufficiently discharged, the gas remains between the green tire and the bladder, and a bear case is generated on the inner surface of the tire. The tire in which the bear case is generated is discarded.

膨張時における気体排出効果が高められた加硫用ブラダーが、特開平6−143288号公報に開示されている。このブラダーでは、グリーンタイヤを押圧するこのブラダーの外面に、気体の排出を促す主ベントラインとその溝面積がこの主ベントラインの溝面積よりも小さい副ベントラインが設けられている。   Japanese Laid-Open Patent Publication No. 6-143288 discloses a vulcanizing bladder having an enhanced gas discharge effect during expansion. In this bladder, a main vent line for promoting gas discharge and a sub vent line whose groove area is smaller than the groove area of the main vent line are provided on the outer surface of the bladder that presses the green tire.

膨張時における皺及びパンクの発生が抑えられた加硫用ブラダーが、特開2005−231195公報に開示されている。このブラダーでは、その形状が最適化されている。
特開平6−143288号公報 特開2005−231195公報
Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2005-231195 discloses a vulcanizing bladder in which generation of soot and puncture during expansion is suppressed. In this bladder, the shape is optimized.
JP-A-6-143288 JP 2005-231195 A

そのグリータイヤの内面に離型剤が塗布されて製造されたタイヤでは、その内面に離型剤が存在する。離型剤が存在する内面に、前述したような帯状体を取り付けることは容易ではない。   In a tire manufactured by applying a release agent to the inner surface of the green tire, the release agent is present on the inner surface. It is not easy to attach the belt-like body as described above to the inner surface where the release agent exists.

タイヤ内面へのスポンジの取り付けが考慮されて、グリーンタイヤの内面に離型剤を塗布することなく、タイヤが製造される場合がある。この場合、その表面に離型層を備えていないブラダーは、タイヤと癒着してしまう。   Considering the attachment of the sponge to the tire inner surface, the tire may be manufactured without applying a release agent to the inner surface of the green tire. In this case, a bladder that does not have a release layer on its surface will adhere to the tire.

タイヤとの癒着が考慮されて、その表面に離型層が形成されたブラダーがある。このブラダーは、膨張時において、グリーンタイヤの内面を滑りにくい。このようなブラダーでは、グリーンタイヤとブラダーとの間にある気体の排出が不充分となり、気体が残存してしまう。この場合、タイヤ内面にベアーケースのような欠陥が発生する。   There is a bladder in which a release layer is formed on the surface in consideration of adhesion with a tire. This bladder is difficult to slip on the inner surface of the green tire when inflated. In such a bladder, the gas between the green tire and the bladder is insufficiently discharged, and the gas remains. In this case, a defect like a bear case occurs on the tire inner surface.

本発明の目的は、高品質なタイヤが得られるブラダーの提供にある。   An object of the present invention is to provide a bladder from which a high-quality tire can be obtained.

本発明に係るタイヤ加硫用ブラダーは、グリーンタイヤの内面を押圧する押圧部を備える本体と、この本体の外面に積層される離型層とを備えている。この押圧部は、センターと、このセンターの両側に位置する一対のコーナーとを備えている。このコーナーは、タイヤのショルダーに相当する位置に配置されている。このコーナーの輪郭の近似半径の、ブラダー外径に対する比率は、0.05よりも大きく、0.07よりも小さい。   The tire vulcanizing bladder according to the present invention includes a main body including a pressing portion that presses the inner surface of the green tire, and a release layer laminated on the outer surface of the main body. The pressing portion includes a center and a pair of corners located on both sides of the center. This corner is arranged at a position corresponding to the shoulder of the tire. The ratio of the approximate radius of the corner contour to the bladder outer diameter is greater than 0.05 and less than 0.07.

本発明に係るタイヤ製造方法は、
(1)グリーンタイヤの内面を押圧する押圧部を備える本体と、この本体の外面に積層される離型層とを備えており、この押圧部が、センターと、このセンターの両側に位置する一対のコーナーとを備えており、このコーナーの輪郭の近似半径の、ブラダー外径に対する比率は、0.05よりも大きく、0.07よりも小さいブラダーが収容されているモールドに、その内面に離型剤が塗布されていないグリーンタイヤが投入される工程、
(2)このブラダーが膨張する工程
及び
(3) このモールドのキャビティ面とこのブラダーとの間において、このグリーンタイヤが加圧及び加熱されて、このグリーンタイヤの、タイヤのショルダーに相当する位置が、このコーナーによって押圧される工程を含んでいる。
The tire manufacturing method according to the present invention includes:
(1) A main body having a pressing portion that presses the inner surface of the green tire and a release layer laminated on the outer surface of the main body are provided. The pressing portion is a center and a pair positioned on both sides of the center. The ratio of the approximate radius of the contour of the corner to the outer diameter of the bladder is larger than 0.05 and separated from the inner surface of the mold containing the bladder smaller than 0.07. A process in which a green tire without a mold applied is introduced,
(2) The step of expanding the bladder and (3) The green tire is pressurized and heated between the cavity surface of the mold and the bladder so that the position corresponding to the tire shoulder of the green tire is , Including a step pressed by this corner.

本発明に係る他のタイヤ加硫用ブラダーは、グリーンタイヤの内面を押圧する押圧部を備える本体と、この本体の外面に積層される離型層とを備えている。この押圧部は、センターと、このセンターの両側に位置する一対のコーナーとを備えている。このコーナーは、タイヤのショルダーに相当する位置に配置されている。このコーナーは、複数のベントラインを備えており、これらのベントラインが互いに交差して配置されるクロスベントを備えている。このベントラインの溝断面積は、0.5mmよりも大きく、0.9mmよりも小さい。 Another tire vulcanizing bladder according to the present invention includes a main body having a pressing portion that presses the inner surface of a green tire, and a release layer laminated on the outer surface of the main body. The pressing portion includes a center and a pair of corners located on both sides of the center. This corner is arranged at a position corresponding to the shoulder of the tire. This corner includes a plurality of vent lines, and includes a cross vent in which these vent lines are arranged to cross each other. The groove cross-sectional area of the vent line is greater than 0.5 mm 2, smaller than 0.9 mm 2.

本発明に係る他のタイヤ製造方法は、
(1)グリーンタイヤの内面を押圧する押圧部を備える本体と、この本体の外面に積層される離型層とを備えており、この押圧部がセンターと、このセンターの両側に位置する一対のコーナーとを備えており、このコーナーが複数のベントラインを備えており、これらのベントラインが互いに交差して配置されるクロスベントを備えており、このベントラインの溝断面積が、0.5mmよりも大きく、0.9mmよりも小さいブラダーが収容されているモールドに、その内面に離型剤が塗布されていないグリーンタイヤが投入される工程、
(2)このブラダーが膨張する工程
及び
(3)このモールドのキャビティ面とこのブラダーとの間において、このグリーンタイヤが加圧及び加熱されて、このグリーンタイヤの、タイヤのショルダーに相当する位置が、このコーナーによって押圧される工程を含んでいる。
Other tire manufacturing methods according to the present invention include:
(1) A main body having a pressing portion that presses the inner surface of the green tire and a release layer laminated on the outer surface of the main body are provided. The pressing portion is a center and a pair of positions located on both sides of the center A corner, and the corner includes a plurality of vent lines, and the vent line includes a cross vent arranged so as to intersect with each other, and the groove cross-sectional area of the vent line is 0.5 mm. greater than 2, the mold is accommodated is smaller bladder than 0.9 mm 2, the step of the green tire release agent on the inner surface thereof is not coated is turned,
(2) The step of expanding the bladder, and (3) The green tire is pressurized and heated between the cavity surface of the mold and the bladder, so that the position corresponding to the shoulder of the tire of the green tire is , Including a step pressed by this corner.

このブラダーでは、グリーンタイヤとブラダーとの間にある気体が確実に排出されるので、ベアーケースのような欠陥は発生しない。この製造方法で製造されたタイヤでは、その内面に離型剤が存在しないので、タイヤの空洞共鳴を抑えるために設けられるスポンジが確実に取り付けられる。このブラダーが用いられることにより、グリーンタイヤの内面に離型剤を塗布することなく、高品質なタイヤが製造されうる。   In this bladder, since the gas between the green tire and the bladder is surely discharged, the defect like the bear case does not occur. In the tire manufactured by this manufacturing method, since there is no mold release agent on the inner surface, a sponge provided to suppress the cavity resonance of the tire is securely attached. By using this bladder, a high-quality tire can be manufactured without applying a release agent to the inner surface of the green tire.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤ加硫用ブラダー2の一部が示された断面図である。この図1において、上下方向はタイヤの軸方向に相当する。左右方向は、タイヤの半径方向に相当する。一点鎖線CLは、このブラダー2の軸である。このブラダー2は、この一点鎖線CLを中心としたほぼ対称な形状を呈する。このブラダー2は、袋状である。図示されていないが、このブラダー2は、タイヤ加硫装置としてのAFV(Autoform Vulcanizer)に備えられるモールドに収容される。このブラダー2は、本体4と、離型層6とを備えている。なお、直線ELは、タイヤの赤道面に相当する。   FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a part of a tire vulcanizing bladder 2 according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the vertical direction corresponds to the axial direction of the tire. The left-right direction corresponds to the radial direction of the tire. A one-dot chain line CL is an axis of the bladder 2. The bladder 2 has a substantially symmetric shape around the one-dot chain line CL. The bladder 2 has a bag shape. Although not shown, the bladder 2 is accommodated in a mold provided in an AFV (Autoform Vulcanizer) as a tire vulcanizer. The bladder 2 includes a main body 4 and a release layer 6. The straight line EL corresponds to the equator plane of the tire.

離型層6は、本体4の外面に積層されている。この離型層6は、薄い。この離型層6は、タイヤの加硫工程において、このブラダー2のタイヤへの癒着を抑制する。この離型層6は、この本体4の外面に離型処理を施すことにより形成される。この離型処理は、離型剤の塗布及び焼成である。好ましい離型剤は、珪素樹脂又はフッ素樹脂を基材とする。なお、離型層6の耐久性向上の観点から、この本体4にオーブンによる加熱処理を施した後に、この離型処理を施して、この離型層6が形成されてもよい。この本体4に過熱水蒸気による加熱処理を施した後に、この離型処理を施して、この離型層6が形成されてもよい。この離型層6が、後述の押圧部のみに形成されてもよい。   The release layer 6 is laminated on the outer surface of the main body 4. This release layer 6 is thin. The release layer 6 suppresses adhesion of the bladder 2 to the tire in the tire vulcanization process. The release layer 6 is formed by performing a release process on the outer surface of the main body 4. This mold release treatment is application and baking of a mold release agent. A preferable mold release agent is based on silicon resin or fluororesin. From the viewpoint of improving the durability of the release layer 6, the release layer 6 may be formed by subjecting the main body 4 to heat treatment using an oven and then performing the release treatment. The mold release layer 6 may be formed by subjecting the main body 4 to heat treatment with superheated steam and then performing the mold release process. This release layer 6 may be formed only on the pressing portion described later.

本体4は、ゴム組成物が架橋されることによって得られる。この本体4は、軟質である。この本体4の硬度(デュロメータA硬さ)は、60以上70以下である。この本体4は、押圧部8と、第一クランプ10と、第二クランプ12と、補強層14とからなる。この第一クランプ10は、この押圧部8に連接している。この第一クランプ10は、このブラダー2がモールドに収容されるとき、このモールドの一部に固定される。この第二クランプ12は、押圧部8に連接している。この第二クランプ12は、このブラダー2がモールドに収容されるとき、このモールドの他の一部に固定される。この補強層14は、この第二クランプ12の内面に積層されている。この補強層14は、このブラダー2の耐久性に寄与する。この補強層14の位置及び大きさは、このブラダー2の仕様等が考慮されて適宜決められる。   The main body 4 is obtained by crosslinking a rubber composition. The main body 4 is soft. The hardness (durometer A hardness) of the main body 4 is 60 or more and 70 or less. The main body 4 includes a pressing portion 8, a first clamp 10, a second clamp 12, and a reinforcing layer 14. The first clamp 10 is connected to the pressing portion 8. The first clamp 10 is fixed to a part of the mold when the bladder 2 is accommodated in the mold. The second clamp 12 is connected to the pressing portion 8. The second clamp 12 is fixed to the other part of the mold when the bladder 2 is accommodated in the mold. The reinforcing layer 14 is laminated on the inner surface of the second clamp 12. The reinforcing layer 14 contributes to the durability of the bladder 2. The position and size of the reinforcing layer 14 are appropriately determined in consideration of the specifications of the bladder 2 and the like.

押圧部8は、タイヤの加硫工程において、グリーンタイヤの内面を押圧する。この押圧部8は、内圧が高められた状態において、筒状である。この押圧部8は、直線ELを中心としたほぼ対称な形状を呈する。この押圧部8は、センター16と、このセンター16の両側に位置する一対のコーナー18とを備えている。このセンター16は、軸方向に延在している。このセンター16の表面は、平滑である。このコーナー18は、このセンター16から軸方向外向きに延びている。その外側においてこのコーナー18は軸CLに向かって曲げられている。このコーナー18の外側は、半径方向に延在している。このコーナー18は、湾曲している。このコーナー18は、グリーンタイヤの、タイヤのショルダーに相当する位置と接触するように配置されている。   The pressing portion 8 presses the inner surface of the green tire in the tire vulcanization process. The pressing portion 8 has a cylindrical shape in a state where the internal pressure is increased. The pressing portion 8 has a substantially symmetric shape centered on the straight line EL. The pressing portion 8 includes a center 16 and a pair of corners 18 located on both sides of the center 16. The center 16 extends in the axial direction. The surface of the center 16 is smooth. The corner 18 extends outward in the axial direction from the center 16. Outside this corner 18 is bent towards the axis CL. The outside of the corner 18 extends in the radial direction. This corner 18 is curved. The corner 18 is disposed so as to contact a position corresponding to the shoulder of the tire of the green tire.

図2は、図1のブラダー2が左側方から見られた状態が示された展開図である。この図2の上下方向は、タイヤの軸方向に相当する。この図2の左右方向は、タイヤの周方向に相当する。この図2には、押圧部8及び第一クランプ10の一部が示されている。この図2に示されているように、この押圧部8のコーナー18は、その表面に複数のベントライン20を備えている。   FIG. 2 is a development view showing a state in which the bladder 2 of FIG. 1 is viewed from the left side. The vertical direction in FIG. 2 corresponds to the axial direction of the tire. The left-right direction in FIG. 2 corresponds to the circumferential direction of the tire. FIG. 2 shows a part of the pressing portion 8 and the first clamp 10. As shown in FIG. 2, the corner 18 of the pressing portion 8 includes a plurality of vent lines 20 on the surface thereof.

図3は、図2の押圧部8のコーナー18の一部が示された部分拡大断面図である。この図3の上側は、このコーナー18の表側である。この図3には、ベントライン20の断面が示されている。この断面は、このベントライン20の伸展方向に対して垂直な面に沿っている。この図3に示されているように、このベントライン20はコーナー18の表側に設けられている。このベントライン20は所謂、溝である。タイヤ加硫工程では、このベントライン20を通じて、グリーンタイヤとブラダー2との間にある気体が排出される。   FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view showing a part of the corner 18 of the pressing portion 8 of FIG. The upper side of FIG. 3 is the front side of the corner 18. FIG. 3 shows a cross section of the vent line 20. This cross section is along a plane perpendicular to the extending direction of the vent line 20. As shown in FIG. 3, the vent line 20 is provided on the front side of the corner 18. The vent line 20 is a so-called groove. In the tire vulcanization process, the gas between the green tire and the bladder 2 is discharged through the vent line 20.

このブラダー2では、このベントライン20は、第一のベントライン20aと、この第一のベントライン20aに交差する第二のベントライン20bとからなる。この第一のベントライン20aは、センター16から軸方向外向きに傾斜して延びている。第一のベントライン20aは、隣接する他の第一のベントライン20aと平面視において平行である。第一のベントライン20aは、等間隔に配列されている。センター16の上側に位置するコーナー18aに配置される第一のベントライン20aは、第一クランプ10の一部にまで延在している。図示されていないが、このセンター16の下側に位置するコーナー18bに配置される第一のベントライン20aは、第二クランプ12の一部にまで延在している。   In the bladder 2, the vent line 20 includes a first vent line 20a and a second vent line 20b that intersects the first vent line 20a. The first vent line 20a extends from the center 16 so as to be inclined outward in the axial direction. The first vent line 20a is parallel to another adjacent first vent line 20a in plan view. The first vent lines 20a are arranged at equal intervals. The first vent line 20 a disposed at the corner 18 a located on the upper side of the center 16 extends to a part of the first clamp 10. Although not shown, the first vent line 20 a disposed at the corner 18 b located below the center 16 extends to a part of the second clamp 12.

このブラダー2では、第二のベントライン20bは軸方向に傾斜して延在している。第二のベントライン20bは、隣接する他の第二のベントライン20bと平面視において平行である。この第二のベントライン20bは、等間隔に配列されている。この第二のベントライン20bが軸方向に対してなす角度と、第一のベントライン20aが軸方向に対してなす角度とは逆である。このブラダー2では、この第二のベントライン20bの外端22はこのコーナー18の外縁24まで延在している。なお、センター16の上側に位置するコーナー18aに配置される第二のベントライン20bが、第一クランプ10の一部にまで延在してもよい。このセンター16の下側に位置するコーナー18bに配置される第二のベントライン20bが、第二クランプ12の一部にまで延在してもよい。   In this bladder 2, the second vent line 20b extends while being inclined in the axial direction. The second vent line 20b is parallel to the other adjacent second vent line 20b in plan view. The second vent lines 20b are arranged at equal intervals. The angle formed by the second vent line 20b with respect to the axial direction is opposite to the angle formed by the first vent line 20a with respect to the axial direction. In the bladder 2, the outer end 22 of the second vent line 20 b extends to the outer edge 24 of the corner 18. Note that the second vent line 20 b disposed at the corner 18 a located on the upper side of the center 16 may extend to a part of the first clamp 10. A second vent line 20 b disposed at a corner 18 b located below the center 16 may extend to a part of the second clamp 12.

このブラダー2では、第二のベントライン20bの内端26は、第一のベントライン20aの内端28よりも軸方向外側に位置している。このブラダー2では、第一のベントライン20aのみが配置されるこのコーナー18の領域は、パラレルベント30と称される。第一のベントライン20a及び第二のベントライン20bが配置される領域は、クロスベント32と称される。換言すれば、このブラダー2のコーナー18は、複数のベントライン20を備えておりこれらのベントライン20が互いに平行であるパラレルベント30と、複数のベントライン20を備えておりこれらのベントライン20が互いに交差して配置されるクロスベント32とを備えている。このブラダー2では、このクロスベント32はコーナー18の湾曲している部分に位置している。なお、このコーナー18がクロスベント32のみを備えるように、このブラダー2が構成されてもよい。   In the bladder 2, the inner end 26 of the second vent line 20b is positioned on the outer side in the axial direction than the inner end 28 of the first vent line 20a. In the bladder 2, the area of the corner 18 where only the first vent line 20 a is disposed is referred to as a parallel vent 30. A region where the first vent line 20 a and the second vent line 20 b are arranged is referred to as a cross vent 32. In other words, the corner 18 of the bladder 2 is provided with a plurality of vent lines 20, and the vent lines 20 are parallel to each other, and the vent lines 20 are provided with a plurality of vent lines 20. Are provided with a cross vent 32 arranged so as to cross each other. In the bladder 2, the cross vent 32 is located at a curved portion of the corner 18. The bladder 2 may be configured such that the corner 18 includes only the cross vent 32.

このブラダー2は、モールドに収容されて用いられる。このブラダー2が用いられたタイヤ製造方法では、まず、モールドが開いておりブラダー2が収縮している状態で、予備成形によって得られたグリーンタイヤがモールドに投入される。この製造方法では、このグリーンタイヤの内面に離型剤は塗布されない。次に、その内部にガスが充填されて、ブラダー2が膨張する。このブラダー2の押圧部8が、グリーンタイヤの内面に接触する。ブラダー2の膨張に伴って、グリーンタイヤが変形する。このとき、グリーンタイヤの、タイヤのショルダーに相当する位置がこの押圧部8のコーナー18によって押圧される。次に、モールドが締められる。次に、ブラダー2の内圧が上昇する。グリーンタイヤはブラダー2によってモールドのキャビティ面に押しつけられ、加圧される。加圧と共に、グリーンタイヤは加熱される。加圧と加熱とにより、ゴム組成物がキャビティ面に沿って流動する。さらなる加熱によってゴムが架橋反応を起こし、タイヤが得られる。   The bladder 2 is used by being housed in a mold. In the tire manufacturing method using this bladder 2, first, a green tire obtained by preforming is put into the mold in a state where the mold is open and the bladder 2 is contracted. In this manufacturing method, the release agent is not applied to the inner surface of the green tire. Next, the inside is filled with gas, and the bladder 2 expands. The pressing portion 8 of the bladder 2 contacts the inner surface of the green tire. As the bladder 2 expands, the green tire deforms. At this time, the position corresponding to the tire shoulder of the green tire is pressed by the corner 18 of the pressing portion 8. Next, the mold is tightened. Next, the internal pressure of the bladder 2 increases. The green tire is pressed against the cavity surface of the mold by the bladder 2 and pressurized. Along with the pressurization, the green tire is heated. The rubber composition flows along the cavity surface by pressurization and heating. Further heating causes the rubber to undergo a crosslinking reaction, and a tire is obtained.

このブラダー2では、コーナー18はタイヤのショルダーに相当する位置に配置されている。このコーナー18の輪郭34は、押圧部8がグリーンタイヤの内面を沿うように、最適化されている。このブラダー2が用いられた加硫工程では、このブラダー2はグリーンタイヤの内面と隙間なく接触する。このブラダー2とグリーンタイヤとの間に、気体が残存することはない。従って、このブラダー2を用いて製造されたタイヤに、ベアーケースのような欠陥は生じない。   In this bladder 2, the corner 18 is disposed at a position corresponding to the shoulder of the tire. The contour 34 of the corner 18 is optimized so that the pressing portion 8 is along the inner surface of the green tire. In the vulcanization process in which the bladder 2 is used, the bladder 2 contacts the inner surface of the green tire without any gap. No gas remains between the bladder 2 and the green tire. Therefore, the tire manufactured using this bladder 2 does not have a defect like a bear case.

前述したように、このブラダー2では、コーナー18にベントライン20が設けられている。特に、このコーナー18の湾曲している部分に、クロスベント32が設けられている。このクロスベント32は、グリーンタイヤの、タイヤのショルダーに相当する位置と接触するように配置されている。このようなブラダー2は、このブラダー2とグリーンタイヤとの間に存在する気体を確実に排出する。従って、このブラダー2を用いて製造されたタイヤに、ベアーケースのような欠陥は生じない。このブラダー2では、ベントライン20の溝面積が最適化されているので、このブラダー2を用いて製造されたタイヤの内面の外観は良好である。   As described above, in the bladder 2, the vent line 20 is provided at the corner 18. In particular, a cross vent 32 is provided at a curved portion of the corner 18. The cross vent 32 is disposed so as to contact a position corresponding to the shoulder of the green tire. Such a bladder 2 reliably discharges the gas existing between the bladder 2 and the green tire. Therefore, the tire manufactured using this bladder 2 does not have a defect like a bear case. In this bladder 2, since the groove area of the vent line 20 is optimized, the appearance of the inner surface of a tire manufactured using this bladder 2 is good.

このブラダー2は離型層6を備えているので、ブラダー2とタイヤとの癒着が防止される。このブラダー2が用いられることにより、グリーンタイヤの内面に離型剤を塗布する必要がない。このブラダー2を用いて製造されたタイヤの内面には、走行時のタイヤの空洞共鳴を抑えるために設けられるスポンジが確実に取り付けられる。   Since the bladder 2 includes the release layer 6, adhesion between the bladder 2 and the tire is prevented. By using this bladder 2, it is not necessary to apply a release agent to the inner surface of the green tire. On the inner surface of a tire manufactured using this bladder 2, a sponge provided to suppress the cavity resonance of the tire during traveling is securely attached.

このブラダー2が用いられることにより、グリーンタイヤの内面に離型剤を塗布することなく、高品質なタイヤが製造されうる。   By using this bladder 2, a high-quality tire can be manufactured without applying a release agent to the inner surface of the green tire.

図1において、両矢印線RAは左右のセンター16の外面の間の半径方向長さである。この半径方向長さRAは、このブラダー2の外径である。直線L1は、このブラダー2の軸方向に延びる外面の延長線である。点P1は、この直線L1とこのブラダー2の外面との交点である。直線L2は、この点P1を通りこの直線L1と垂直に交わる直線である。直線L3は、このブラダー2の半径方向に延びる外面の延長線である。点P2は、この直線L3とこのブラダー2の外面との交点である。直線L4は、この点P2を通りこの直線L3と垂直に交わる直線である。点PAは、この直線L1とこの直線L3との交点である。点PBは、この直線L2と直線L4との交点である。点PCは、この点PAと点PBとを結ぶ直線とこのブラダー2の外面との交点である。矢印線R1は、この点PBを中心とする近似半径を表している。この明細書では、この近似半径R1は、この点PCにおけるコーナー18の輪郭34を表している。なお、このブラダー2の寸法は、このブラダー2がこのブラダー2の製造に用いられるモールドにある状態を基準として計測される。   In FIG. 1, a double arrow line RA is the radial length between the outer surfaces of the left and right centers 16. The radial length RA is the outer diameter of the bladder 2. The straight line L <b> 1 is an extension of the outer surface extending in the axial direction of the bladder 2. A point P1 is an intersection of the straight line L1 and the outer surface of the bladder 2. The straight line L2 is a straight line passing through the point P1 and perpendicularly intersecting the straight line L1. The straight line L3 is an extension of the outer surface extending in the radial direction of the bladder 2. A point P2 is an intersection of the straight line L3 and the outer surface of the bladder 2. The straight line L4 is a straight line passing through the point P2 and perpendicularly intersecting the straight line L3. Point PA is an intersection of this straight line L1 and this straight line L3. Point PB is the intersection of this straight line L2 and straight line L4. The point PC is an intersection of a straight line connecting the point PA and the point PB and the outer surface of the bladder 2. An arrow line R1 represents an approximate radius centered on this point PB. In this specification, this approximate radius R1 represents the contour 34 of the corner 18 at this point PC. The dimensions of the bladder 2 are measured with reference to a state in which the bladder 2 is in a mold used for manufacturing the bladder 2.

このブラダー2では、コーナー18の輪郭34の近似半径R1の、ブラダー2の外径RAに対する比は、0.05よりも大きく0.07よりも小さい。この比が0.05よりも大きく設定されることにより、タイヤの加硫工程においてブラダー2とグリーンタイヤとが隙間なく接触する。このブラダー2とグリーンタイヤとの間にある気体が確実に排出されるので、タイヤの内面にベアーケースのような欠陥は生じない。このブラダー2が用いられることにより、高品質なタイヤが製造されうる。この観点から、この比は0.055以上がより好ましく、0.057以上が特に好ましい。この比が0.07よりも小さく設定されることにより、タイヤの加硫工程においてブラダー2とグリーンタイヤとが隙間なく接触する。このブラダー2とグリーンタイヤとの間にある気体が確実に排出されるので、タイヤの内面にベアーケースのような欠陥は生じない。このブラダー2が用いられることにより、高品質なタイヤが製造されうる。この観点から、この比は0.065以下がより好ましく、0.060以下が特に好ましい。   In this bladder 2, the ratio of the approximate radius R1 of the contour 34 of the corner 18 to the outer diameter RA of the bladder 2 is greater than 0.05 and less than 0.07. By setting this ratio to be larger than 0.05, the bladder 2 and the green tire are in contact with each other without any gap in the tire vulcanization process. Since the gas between the bladder 2 and the green tire is surely discharged, there is no defect like a bear case on the inner surface of the tire. By using this bladder 2, a high-quality tire can be manufactured. In this respect, this ratio is more preferably equal to or greater than 0.055, and particularly preferably equal to or greater than 0.057. By setting this ratio to be smaller than 0.07, the bladder 2 and the green tire are in contact with each other without any gap in the tire vulcanization process. Since the gas between the bladder 2 and the green tire is surely discharged, there is no defect like a bear case on the inner surface of the tire. By using this bladder 2, a high-quality tire can be manufactured. In this respect, the ratio is more preferably equal to or less than 0.065, and particularly preferably equal to or less than 0.060.

図2において、両矢印線HAはブラダー2の軸方向高さである。両矢印線HBは、上側に位置するクロスベント32aの外縁36からこのブラダー2の上端38までの軸方向高さである。両矢印線HCは、押圧部8の軸方向高さである。両矢印線HDは、上側のクロスベント32aの軸方向高さである。両矢印線HEは、下側のクロスベント32bの軸方向高さである。両矢印線HFは、直線ELから第二のベントライン20の内端26までの軸方向高さである。この軸方向高さHFは、直線ELからクロスベント32の内縁までの軸方向高さを表している。両矢印線HGは、直線ELから第一のベントライン20の内端28までの軸方向高さである。この軸方向高さHGは、直線ELからセンター16の外縁までの軸方向高さを表している。   In FIG. 2, the double arrow line HA is the height in the axial direction of the bladder 2. A double arrow line HB is the axial height from the outer edge 36 of the cross vent 32 a located on the upper side to the upper end 38 of the bladder 2. The double arrow line HC is the height of the pressing portion 8 in the axial direction. The double arrow line HD is the height in the axial direction of the upper cross vent 32a. A double-headed arrow HE is an axial height of the lower cross vent 32b. A double arrow line HF is an axial height from the straight line EL to the inner end 26 of the second vent line 20. This axial height HF represents the axial height from the straight line EL to the inner edge of the cross vent 32. A double arrow line HG is an axial height from the straight line EL to the inner end 28 of the first vent line 20. This axial height HG represents the axial height from the straight line EL to the outer edge of the center 16.

このブラダー2では、軸方向高さHBの、軸方向高さHAに対する比率は15%以上25%以下であるのが好ましい。この比率が15%以上に設定されることにより、ブラダー2製造のためのモールドに設けられるベントライン20に相当する凸部の加工コストが抑えられる。この観点から、この比率は17%以上がより好ましく、19%以上が特に好ましい。この比率が25%以下に設定されることにより、タイヤ加硫工程においてクロスベント32がグリーンタイヤの、タイヤのショルダーに相当する位置と接触するように配置される。このようなブラダー2では、タイヤの加硫工程においてブラダー2とグリーンタイヤとの間にある気体の排出が促されるので、タイヤの内面にベアーケースのような欠陥は生じない。このブラダー2が用いられることにより、高品質なタイヤが製造されうる。この観点から、この比率は22%以下がより好ましく、20%以下が特に好ましい。   In this bladder 2, the ratio of the axial height HB to the axial height HA is preferably 15% or more and 25% or less. By setting this ratio to 15% or more, the processing cost of the convex portion corresponding to the vent line 20 provided in the mold for manufacturing the bladder 2 can be suppressed. In this respect, the ratio is more preferably equal to or greater than 17%, and particularly preferably equal to or greater than 19%. By setting this ratio to 25% or less, the cross vent 32 is disposed in contact with the position corresponding to the shoulder of the tire in the tire vulcanization process. In such a bladder 2, exhaust of gas between the bladder 2 and the green tire is promoted in the tire vulcanization process, so that a defect like a bear case does not occur on the inner surface of the tire. By using this bladder 2, a high-quality tire can be manufactured. In this respect, the ratio is more preferably equal to or less than 22%, and particularly preferably equal to or less than 20%.

このブラダー2では、軸方向高さHDの、軸方向高さHCに対する比率は、20%以上30%以下であるのが好ましい。この比率が20%以上に設定されることにより、タイヤの加硫工程においてブラダー2とグリーンタイヤとの間にある気体の排出が促されるので、このタイヤの内面にベアーケースのような欠陥は生じない。このブラダー2が用いられることにより、高品質なタイヤが製造されうる。この観点から、この比率は23%以上がより好ましく、25%以上が特に好ましい。この比率が30%以下に設定されることにより、ブラダー2の製造のためのモールドに設けられるベントライン20に相当する凸部の加工コストが抑えられる。この観点から、この比率は28%以下がより好ましく、26%以下が特に好ましい。このブラダー2では、同様の観点から、この軸方向高さHEの、軸方向高さHCに対する比率も、20%以上30%以下であるのが好ましい。   In the bladder 2, the ratio of the axial height HD to the axial height HC is preferably 20% or more and 30% or less. By setting this ratio to 20% or more, exhaust of gas between the bladder 2 and the green tire is promoted in the vulcanizing process of the tire, so that a defect such as a bear case occurs on the inner surface of the tire. Absent. By using this bladder 2, a high-quality tire can be manufactured. From this viewpoint, this ratio is more preferably 23% or more, and particularly preferably 25% or more. By setting this ratio to 30% or less, the processing cost of the convex portion corresponding to the vent line 20 provided in the mold for manufacturing the bladder 2 can be suppressed. In this respect, the ratio is more preferably equal to or less than 28%, and particularly preferably equal to or less than 26%. In the bladder 2, from the same viewpoint, the ratio of the axial height HE to the axial height HC is preferably 20% or more and 30% or less.

このブラダー2では、軸方向距離HFの、軸方向高さHCに対する比率は、20%以上30%以下であるのが好ましい。この比率が20%以上に設定されることにより、ブラダー2製造のためのモールドに設けられるベントライン20に相当する凸部の加工コストが抑えられる。この観点から、この比率は23%以上がより好ましく、25%以上が特に好ましい。この比率が30%以下に設定されることにより、タイヤの加硫工程においてブラダー2とグリーンタイヤとの間にある気体の排出が促されるので、このタイヤの内面にベアーケースのような欠陥は生じない。このブラダー2が用いられることにより、高品質なタイヤが製造されうる。この観点から、この比率は28%以下がより好ましく、26%以下が特に好ましい。   In the bladder 2, the ratio of the axial distance HF to the axial height HC is preferably 20% or more and 30% or less. By setting this ratio to 20% or more, the processing cost of the convex portion corresponding to the vent line 20 provided in the mold for manufacturing the bladder 2 can be suppressed. From this viewpoint, this ratio is more preferably 23% or more, and particularly preferably 25% or more. By setting this ratio to 30% or less, the exhaust of gas between the bladder 2 and the green tire is promoted in the vulcanizing process of the tire, so that a defect such as a bear case occurs on the inner surface of the tire. Absent. By using this bladder 2, a high-quality tire can be manufactured. In this respect, the ratio is more preferably equal to or less than 28%, and particularly preferably equal to or less than 26%.

このブラダー2では、軸方向距離HGの、軸方向高さHCに対する比率は、15%以上25%以下であるのが好ましい。この比率が15%以上に設定されることにより、ブラダー2の製造のためのモールドに設けられるベントライン20に相当する凸部の加工コストが抑えられる。この観点から、この比率は18%以上がより好ましく、20%以上が特に好ましい。この比率が25%以下に設定されることにより、タイヤの加硫工程においてブラダー2とグリーンタイヤとの間にある気体の排出が促されるので、このタイヤの内面にベアーケースのような欠陥は生じない。このブラダー2が用いられることにより、高品質なタイヤが製造されうる。この観点から、この比率は23%以下がより好ましく、21%以下が特に好ましい。   In the bladder 2, the ratio of the axial distance HG to the axial height HC is preferably 15% or more and 25% or less. By setting this ratio to 15% or more, the processing cost of the convex portion corresponding to the vent line 20 provided in the mold for manufacturing the bladder 2 can be suppressed. From this viewpoint, this ratio is more preferably 18% or more, and particularly preferably 20% or more. By setting this ratio to 25% or less, the exhaust of gas between the bladder 2 and the green tire is promoted in the vulcanizing process of the tire, so that a defect such as a bear case occurs on the inner surface of the tire. Absent. By using this bladder 2, a high-quality tire can be manufactured. From this viewpoint, the ratio is more preferably 23% or less, and particularly preferably 21% or less.

図3において、両矢印線WAはベントライン20の幅である。両矢印線HHはこのベントライン20の高さである。この幅WAと高さHHとの積Sは、このベントライン20の溝面積を表す。両矢印線DAは、ベントライン20と、このベントライン20に隣接する他のベントライン20との間の距離である。この距離DAは、ベントライン20の間隔を表す。   In FIG. 3, a double arrow line WA is the width of the vent line 20. A double arrow line HH indicates the height of the vent line 20. The product S of the width WA and the height HH represents the groove area of the vent line 20. A double arrow line DA is a distance between the vent line 20 and another vent line 20 adjacent to the vent line 20. This distance DA represents the interval between the vent lines 20.

このブラダー2では、この溝面積Sは0.5mmよりも大きく0.9mmよりも小さい。この溝面積が0.5mmよりも大きく設定されることにより、タイヤの加硫工程においてこのブラダー2とグリーンタイヤとの間にある気体の排出が促されるので、このタイヤの内面にベアーケースのような欠陥は生じない。このブラダー2が用いられることにより、高品質なタイヤが製造されうる。この観点から、この溝面積は、0.65mm以上がより好ましく、0.67mm以上がさらに好ましく、0.69mm以上が特に好ましい。この溝面積が0.9mmよりも小さく設定されることにより、タイヤ内面の外観不良の発生が防止されうる。この観点から、この溝面積は0.85mm以下がより好ましく、0.80mm以下が特に好ましい。 This bladder 2, the groove area S is smaller than the larger 0.9 mm 2 than 0.5 mm 2. By setting the groove area to be larger than 0.5 mm 2, the exhaust of gas between the bladder 2 and the green tire is promoted in the tire vulcanization process. Such defects do not occur. By using this bladder 2, a high-quality tire can be manufactured. In this respect, the groove area is more preferably 0.65 mm 2 or more, more preferably 0.67 mm 2 or more, 0.69 mm 2 or more is particularly preferable. By setting the groove area to be smaller than 0.9 mm 2 , it is possible to prevent appearance defects on the tire inner surface. In this respect, the groove area is more preferably 0.85 mm 2 or less, 0.80 mm 2 or less is particularly preferred.

このブラダー2では、このベントライン20の幅WAは1.2mm以上1.5mm以下であるのが好ましい。この幅が1.2mm以上に設定されることにより、タイヤの加硫工程においてこのブラダー2とグリーンタイヤの内面との間にある気体の排出が促されるので、このタイヤの内面にベアーケースのような欠陥は生じない。このブラダー2が用いられることにより、高品質なタイヤが製造されうる。この観点から、この幅は1.3mm以上がより好ましい。この幅が1.5mm以下に設定されることにより、タイヤ内面の外観不良の発生が防止されうる。この観点から、この幅は1.4mm以下がより好ましい。   In this bladder 2, the width WA of the vent line 20 is preferably 1.2 mm or more and 1.5 mm or less. By setting the width to 1.2 mm or more, the exhaust of gas between the bladder 2 and the inner surface of the green tire is promoted in the tire vulcanizing process, so that the inner surface of the tire is like a bear case. No flaws occur. By using this bladder 2, a high-quality tire can be manufactured. From this viewpoint, the width is more preferably 1.3 mm or more. By setting the width to 1.5 mm or less, it is possible to prevent the appearance failure of the tire inner surface. From this viewpoint, the width is more preferably 1.4 mm or less.

このブラダー2では、このベントライン20の間隔DAは2mm以上6mm以下であるのが好ましい。この間隔が2mm以上に設定されることにより、ブラダー2製造のためのモールドに設けられるベントライン20に相当する凸部の加工コストが抑えられる。この観点から、この間隔は2.5mm以上がより好ましく、3.0mm以上が特に好ましい。この間隔が6mm以下に設定されることにより、タイヤの加硫工程においてこのブラダー2とグリーンタイヤの内面との間にある気体の排出が促されるので、このタイヤの内面にベアーケースのような欠陥は生じない。このブラダー2が用いられることにより、高品質なタイヤが製造されうる。この観点から、この間隔は5.0mm以下がより好ましく、4.0mm以下が特に好ましい。   In the bladder 2, the distance DA between the vent lines 20 is preferably 2 mm or more and 6 mm or less. By setting this distance to 2 mm or more, the processing cost of the convex portion corresponding to the vent line 20 provided in the mold for manufacturing the bladder 2 can be suppressed. From this viewpoint, the distance is more preferably 2.5 mm or more, and particularly preferably 3.0 mm or more. By setting the distance to 6 mm or less, the exhaust of gas between the bladder 2 and the inner surface of the green tire is promoted in the tire vulcanization process. Does not occur. By using this bladder 2, a high-quality tire can be manufactured. In this respect, the distance is more preferably equal to or less than 5.0 mm, and particularly preferably equal to or less than 4.0 mm.

このブラダー2では、ベントライン20が軸方向に対してなす角度は10°以上45°以下であるのが好ましい。この10°以上に設定されることにより、タイヤの加硫工程においてブラダー2とグリーンタイヤとの間にある気体からベントライン20までの軸方向距離が短縮される。このブラダー2では、気体の排出が促されるので、このタイヤの内面にベアーケースのような欠陥は生じない。このブラダー2が用いられることにより、高品質なタイヤが製造されうる。この観点から、この角度は15°以上がより好ましく20°以上が特に好ましい。この角度が45°以下に設定されることにより、タイヤの加硫工程においてブラダー2とグリーンタイヤとの間にある気体の排出効果が維持されうる。このブラダー2を用いて製造したタイヤの内面に、ベアーケースのような欠陥は生じない。このブラダー2が用いられることにより、高品質なタイヤが製造されうる。この観点から、この角度は40°以下がより好ましく、35°以下が特に好ましい。   In this bladder 2, the angle formed by the vent line 20 with respect to the axial direction is preferably 10 ° or more and 45 ° or less. By setting the angle to 10 ° or more, the axial distance from the gas between the bladder 2 and the green tire to the vent line 20 in the tire vulcanization process is shortened. In this bladder 2, gas discharge is urged, so that there is no defect like a bear case on the inner surface of the tire. By using this bladder 2, a high-quality tire can be manufactured. From this viewpoint, the angle is more preferably 15 ° or more, and particularly preferably 20 ° or more. By setting the angle to 45 ° or less, the effect of discharging the gas between the bladder 2 and the green tire can be maintained in the tire vulcanization process. There is no defect like a bear case on the inner surface of a tire manufactured using this bladder 2. By using this bladder 2, a high-quality tire can be manufactured. In this respect, this angle is more preferably equal to or less than 40 °, and particularly preferably equal to or less than 35 °.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.

[実施例1]
ゴム組成物を架橋してブラダーの本体を成形した後、この本体の外面に離型層を形成して、図1に示された形状を備えており、下記表1に示された仕様を備えた実施例1のブラダーを得た。このブラダーでは、コーナーは、複数のベントラインを備えておりこれらのベントラインが交差して配置されるクロスベントを備えている。このベントラインの溝面積Sは、0.65mm2である。このコーナーの輪郭の近似半径R1の、ブラダー外径RAに対する比(R1/RA)は0.057である。なお、ベントラインと、このベントラインに隣接する他のベントラインとの間の距離で示されるベントラインの間隔DAは、2.0mmである。
[Example 1]
After forming the main body of the bladder by crosslinking the rubber composition, a release layer is formed on the outer surface of the main body, and the shape shown in FIG. 1 is provided, and the specifications shown in Table 1 below are provided. The bladder of Example 1 was obtained. In this bladder, the corner includes a plurality of vent lines, and includes a cross vent in which the vent lines intersect with each other. The groove area S of this vent line is 0.65 mm2. The ratio (R1 / RA) of the approximate radius R1 of the contour of the corner to the bladder outer diameter RA is 0.057. The vent line interval DA, which is indicated by the distance between the vent line and another vent line adjacent to the vent line, is 2.0 mm.

[比較例1及び2並びに実施例2から7]
ベントラインの溝面積Sを下記表1の通りとした他は実施例1と同様にして、ブラダーを得た。
[Comparative Examples 1 and 2 and Examples 2 to 7]
A bladder was obtained in the same manner as in Example 1 except that the groove area S of the vent line was as shown in Table 1 below.

[比較例3]
クロスベントを設けなかった他は実施例1と同様にして、ブラダーを得た。この比較例3のコーナーは、パラレルベントのみを備えている。
[Comparative Example 3]
A bladder was obtained in the same manner as in Example 1 except that no cross vent was provided. The corner of Comparative Example 3 includes only a parallel vent.

[比較例4及び5並びに実施例8から10]
比(R1/RA)を下記表2の通りとして、ベントラインを設けなかった他は実施例1と同様にして、ブラダーを得た。
[Comparative Examples 4 and 5 and Examples 8 to 10]
The ratio (R1 / RA) was as shown in Table 2 below, and a bladder was obtained in the same manner as in Example 1 except that no vent line was provided.

[比較例6]
従来のブラダーである。このブラダーの表面に、離型層は形成されていない。従って、後述のブラダーの評価において、このブラダーが用いられるとき、モールドに投入されるグリーンタイヤの内面には、タイヤとブラダーとの癒着が考慮されて離型剤が塗布される。
[Comparative Example 6]
It is a conventional bladder. A release layer is not formed on the surface of the bladder. Therefore, when this bladder is used in the evaluation of the bladder described later, a release agent is applied to the inner surface of the green tire put into the mold in consideration of adhesion between the tire and the bladder.

[ブラダーの評価]
試作ブラダーをモールドに組み込み、その内面に離型剤が塗布されていないグリーンタイヤをこのモールドに投入後、このグリーンタイヤを加圧及び加熱して、タイヤを製造した。タイヤは、1000本製造した。なお、比較例6のブラダーを用いる場合においては、タイヤとブラダーとの癒着が考慮されて、グリーンタイヤの内面に離型剤が塗布された。この製造したタイヤの内面を観察し、ベアーケースの発生及びタイヤ内面の外観を目視にて確認した。この確認の後、このタイヤの内面へのスポンジを両面テープで接着して、このタイヤ内面の接着性を評価した。ベアーケースの発生に関しては、ベアーケースの発生が確認されたタイヤ本数の、タイヤ製造本数に対する比率を、ベアーケース発生率として表している。タイヤ内面の外観に関しては、商品として取り扱うことができないタイヤの本数の、タイヤ製造本数に対する比率が、5%未満の場合を「良」として、5%以上の場合を「悪」として表している。タイヤ内面の接着性に関しては、スポンジが良好にタイヤ内面に接着された場合を「良」として、接着されなかった場合を「悪」として表している。この結果が、下記表1及び表2に示されている。なお、このタイヤのサイズは、205/55R16である。
[Budder evaluation]
A prototype bladder was incorporated into the mold, and a green tire with no release agent applied on its inner surface was put into the mold, and then the green tire was pressurized and heated to produce a tire. 1000 tires were manufactured. In addition, when using the bladder of the comparative example 6, the mold release agent was apply | coated to the inner surface of a green tire in consideration of adhesion | attachment with a tire and a bladder. The inner surface of the manufactured tire was observed, and the occurrence of a bear case and the appearance of the tire inner surface were confirmed visually. After this confirmation, a sponge on the inner surface of the tire was bonded with a double-sided tape to evaluate the adhesion of the tire inner surface. Regarding the occurrence of a bear case, the ratio of the number of tires in which the occurrence of a bear case is confirmed to the number of tires manufactured is expressed as a bear case occurrence rate. Regarding the appearance of the inner surface of the tire, the ratio of the number of tires that cannot be handled as commodities to the number of manufactured tires is expressed as “good” when the ratio is less than 5%, and “bad” when the ratio is 5% or more. Regarding the adhesiveness of the tire inner surface, the case where the sponge is well bonded to the tire inner surface is expressed as “good”, and the case where the sponge is not bonded is expressed as “bad”. The results are shown in Tables 1 and 2 below. The tire size is 205 / 55R16.

Figure 2008012751
Figure 2008012751

Figure 2008012751
Figure 2008012751

表1及び表2に示されるように、実施例のブラダーを用いることにより高品質なタイヤが得られうることが確認された。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Tables 1 and 2, it was confirmed that high-quality tires could be obtained by using the bladders of the examples. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

本発明に係る加硫用ブラダーは、種々のタイヤの生産に適用されうる。   The vulcanization bladder according to the present invention can be applied to the production of various tires.

図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤ加硫用ブラダーの一部が示された断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a part of a tire vulcanizing bladder according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1のブラダーが左側方から見られた状態が示された展開図である。FIG. 2 is a developed view showing a state in which the bladder of FIG. 1 is viewed from the left side. 図3は、図2の押圧部のコーナーの一部が示された部分拡大断面図である。FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view showing a part of the corner of the pressing portion of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

2・・・ブラダー
4・・・本体
6・・・離型層
8・・・押圧部
10・・・第一クランプ
12・・・第二クランプ
14・・・補強層
16・・・センター
18、18a、18b・・・コーナー
20、20a、20b・・・ベントライン
22・・・外端
24、36・・・外縁
26、28・・・内端
30・・・パラレルベント
32、32a、32b・・・クロスベント
34・・・輪郭
38・・・上端
DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Bladder 4 ... Main body 6 ... Release layer 8 ... Press part 10 ... 1st clamp 12 ... 2nd clamp 14 ... Reinforcement layer 16 ... Center 18, 18a, 18b ... Corner 20, 20a, 20b ... Vent line 22 ... Outer end 24, 36 ... Outer edge 26, 28 ... Inner end 30 ... Parallel vent 32, 32a, 32b ..Cross vent 34 ... Contour 38 ... Upper end

Claims (4)

グリーンタイヤの内面を押圧する押圧部を備える本体と、この本体の外面に積層される離型層とを備えており、
この押圧部が、センターと、このセンターの両側に位置する一対のコーナーとを備えており、
このコーナーが、タイヤのショルダーに相当する位置に配置されており、
このコーナーの輪郭の近似半径の、ブラダー外径に対する比率が、0.05よりも大きく、0.07よりも小さいタイヤ加硫用ブラダー。
A main body having a pressing portion that presses the inner surface of the green tire, and a release layer laminated on the outer surface of the main body,
The pressing portion includes a center and a pair of corners located on both sides of the center,
This corner is located at the position corresponding to the shoulder of the tire,
A tire vulcanization bladder in which the ratio of the approximate radius of the contour of the corner to the outer diameter of the bladder is larger than 0.05 and smaller than 0.07.
グリーンタイヤの内面を押圧する押圧部を備える本体と、この本体の外面に積層される離型層とを備えており、この押圧部が、センターと、このセンターの両側に位置する一対のコーナーとを備えており、このコーナーの輪郭の近似半径の、ブラダー外径に対する比率が、0.05よりも大きく、0.07よりも小さいブラダーが収容されているモールドに、その内面に離型剤が塗布されていないグリーンタイヤが投入される工程、
このブラダーが膨張する工程
及び
このモールドのキャビティ面とこのブラダーとの間において、このグリーンタイヤが加圧及び加熱されて、このグリーンタイヤの、タイヤのショルダーに相当する位置が、このコーナーによって押圧される工程を含んでいるタイヤ製造方法。
A main body having a pressing portion that presses the inner surface of the green tire, and a release layer laminated on the outer surface of the main body, and the pressing portion includes a center and a pair of corners located on both sides of the center The mold has a mold release agent on its inner surface in which the ratio of the approximate radius of the contour of the corner to the bladder outer diameter is greater than 0.05 and less than 0.07. A process in which green tires that have not been applied are introduced,
The green tire is pressurized and heated between the step of expanding the bladder and the cavity surface of the mold and the bladder, and the position corresponding to the shoulder of the tire is pressed by the corner. The tire manufacturing method including the process to which.
グリーンタイヤの内面を押圧する押圧部を備える本体と、この本体の外面に積層される離型層とを備えており、
この押圧部が、センターと、このセンターの両側に位置する一対のコーナーとを備えており、
このコーナーが、タイヤのショルダーに相当する位置に配置されており、
このコーナーが、複数のベントラインを備えており、これらのベントラインが互いに交差して配置されるクロスベントを備えており、
このベントラインの溝断面積が、0.5mmよりも大きく、0.9mmよりも小さいタイヤ加硫用ブラダー。
A main body having a pressing portion that presses the inner surface of the green tire, and a release layer laminated on the outer surface of the main body,
The pressing portion includes a center and a pair of corners located on both sides of the center,
This corner is located at the position corresponding to the shoulder of the tire,
This corner has a plurality of vent lines, and has a cross vent in which these vent lines are arranged to cross each other,
Groove cross-sectional area of the vent line is greater than 0.5 mm 2, smaller tire vulcanizing bladder than 0.9 mm 2.
グリーンタイヤの内面を押圧する押圧部を備える本体と、この本体の外面に積層される離型層とを備えており、この押圧部が、センターと、このセンターの両側に位置する一対のコーナーとを備えており、このコーナーが、複数のベントラインを備えており、これらのベントラインが互いに交差して配置されるクロスベントを備えており、このベントラインの溝断面積が、0.5mmよりも大きく、0.9mmよりも小さいブラダーが収容されているモールドに、その内面に離型剤が塗布されていないグリーンタイヤが投入される工程、
このブラダーが膨張する工程
及び
このモールドのキャビティ面とこのブラダーとの間において、このグリーンタイヤが加圧及び加熱されて、このグリーンタイヤの、タイヤのショルダーに相当する位置が、このコーナーによって押圧される工程を含んでいるタイヤ製造方法。
A main body having a pressing portion that presses the inner surface of the green tire, and a release layer laminated on the outer surface of the main body, and the pressing portion includes a center and a pair of corners located on both sides of the center; The corner includes a plurality of vent lines, and includes a cross vent in which the vent lines are arranged to cross each other, and the groove cross-sectional area of the vent line is 0.5 mm 2. A process in which a green tire in which a release agent is not applied to the inner surface of a mold in which a bladder that is larger than 0.9 mm 2 is accommodated,
The green tire is pressurized and heated between the step of expanding the bladder and the cavity surface of the mold and the bladder, and the position corresponding to the shoulder of the tire is pressed by the corner. The tire manufacturing method including the process to which.
JP2006185374A 2006-07-05 2006-07-05 Bladder for vulcanization and method for producing tire Withdrawn JP2008012751A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185374A JP2008012751A (en) 2006-07-05 2006-07-05 Bladder for vulcanization and method for producing tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185374A JP2008012751A (en) 2006-07-05 2006-07-05 Bladder for vulcanization and method for producing tire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008012751A true JP2008012751A (en) 2008-01-24

Family

ID=39070264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006185374A Withdrawn JP2008012751A (en) 2006-07-05 2006-07-05 Bladder for vulcanization and method for producing tire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008012751A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078317A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire vulcanizing bladder, tire vulcanizing-forming method, and pneumatic tire
WO2012026177A1 (en) 2010-08-25 2012-03-01 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tire and process for production thereof, and tire curing bladder
US20120073725A1 (en) * 2009-06-09 2012-03-29 Gaetano Lo Presti Method for controlling the discharge of fluids during a process for vulcanization and molding of a green tire and tire for vehicle wheels
US9346227B2 (en) 2010-11-05 2016-05-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
JP2016093953A (en) * 2014-11-14 2016-05-26 東洋ゴム工業株式会社 Bladder for tire vulcanization and tire vulcanization method
US9676234B2 (en) 2010-12-06 2017-06-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
CN107953488A (en) * 2017-11-30 2018-04-24 山东西水永橡胶有限公司 Tire curing bladder
KR101911889B1 (en) * 2016-12-22 2018-10-25 넥센타이어 주식회사 Bladder for tire vulcanizing and tire vulcanizing apparatus comprising the same and method of manufacturing the tire using the same
WO2019123687A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-27 株式会社ブリヂストン Bladder for tire vulcanization and pneumatic tire
KR20190092999A (en) 2018-01-31 2019-08-08 강구만 Method for in-line glass process
WO2020245115A1 (en) * 2019-06-06 2020-12-10 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatic curing method using a curing membrane comprising three drainage areas arranged in increasing order of depth
KR102318400B1 (en) * 2020-09-18 2021-10-28 넥센타이어 주식회사 Bladder for tire vulcanizing and tire vulcanizing apparatus comprising the same and method of manufacturing the tire using the same
CN117841247A (en) * 2024-03-07 2024-04-09 洛阳胶联减振科技有限公司 Passenger car air spring air bag vulcanization equipment

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078317A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire vulcanizing bladder, tire vulcanizing-forming method, and pneumatic tire
JP2009143169A (en) * 2007-12-17 2009-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The Bladder for vulcanizing tire, vulcanizing molding method of tire and pneumatic tire
US8079839B2 (en) 2007-12-17 2011-12-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Bladder for vulcanization of tires, method for vulcanization of tires, and a pneumatic tire
US11292295B2 (en) 2009-06-09 2022-04-05 Pirelli Tyre S.P.A. Method for controlling the discharge of fluids during a process for vulcanization and molding of a green tire and tire for vehicle wheels
US20120073725A1 (en) * 2009-06-09 2012-03-29 Gaetano Lo Presti Method for controlling the discharge of fluids during a process for vulcanization and molding of a green tire and tire for vehicle wheels
JP2012529390A (en) * 2009-06-09 2012-11-22 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ Method for controlling the release of fluid during the process of vulcanizing and molding raw tires and tires for vehicle wheels
US9073277B2 (en) * 2009-06-09 2015-07-07 Pirelli Tyre S.P.A. Method for controlling the discharge of fluids during a process for vulcanization and molding of a green tire and tire for vehicle wheels
WO2012026177A1 (en) 2010-08-25 2012-03-01 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tire and process for production thereof, and tire curing bladder
US9346227B2 (en) 2010-11-05 2016-05-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
US10239271B2 (en) 2010-11-05 2019-03-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
US9676234B2 (en) 2010-12-06 2017-06-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
JP2016093953A (en) * 2014-11-14 2016-05-26 東洋ゴム工業株式会社 Bladder for tire vulcanization and tire vulcanization method
KR101911889B1 (en) * 2016-12-22 2018-10-25 넥센타이어 주식회사 Bladder for tire vulcanizing and tire vulcanizing apparatus comprising the same and method of manufacturing the tire using the same
CN107953488A (en) * 2017-11-30 2018-04-24 山东西水永橡胶有限公司 Tire curing bladder
WO2019123687A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-27 株式会社ブリヂストン Bladder for tire vulcanization and pneumatic tire
KR20190092999A (en) 2018-01-31 2019-08-08 강구만 Method for in-line glass process
WO2020245115A1 (en) * 2019-06-06 2020-12-10 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatic curing method using a curing membrane comprising three drainage areas arranged in increasing order of depth
FR3096925A1 (en) * 2019-06-06 2020-12-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin PNEUMATIC COOKING PROCESS USING A COOKING MEMBRANE INCLUDING THREE DRAINAGE ZONES ARRANGED IN INCREASING ORDER OF DEPTH
KR102318400B1 (en) * 2020-09-18 2021-10-28 넥센타이어 주식회사 Bladder for tire vulcanizing and tire vulcanizing apparatus comprising the same and method of manufacturing the tire using the same
CN117841247A (en) * 2024-03-07 2024-04-09 洛阳胶联减振科技有限公司 Passenger car air spring air bag vulcanization equipment
CN117841247B (en) * 2024-03-07 2024-06-04 洛阳胶联减振科技有限公司 Passenger car air spring air bag vulcanization equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008012751A (en) Bladder for vulcanization and method for producing tire
WO2006112407A1 (en) Pneumatic tire for motorcycle and method of manufacturing the same
JP4184669B2 (en) Pneumatic tire and manufacturing method thereof
JP5587673B2 (en) Pneumatic tire manufacturing method and tire vulcanizing mold
JP2011255597A (en) Tire vulcanizing bladder
JP5701565B2 (en) Tire vulcanization bladder
JP6306975B2 (en) Pneumatic tire manufacturing method
JP5938418B2 (en) Tire and tire manufacturing method
KR101566183B1 (en) Bladder of Tire Vulcanizing
JPH05124132A (en) Precured tread and production thereof
JP2008296400A (en) Manufacturing method of pneumatic tire
JP2007136828A (en) Bladder for tire and method for producing tire
KR102444914B1 (en) Pneumatic tire including bead reinforcement structure and method for manufacturing the same
JP5573428B2 (en) Pneumatic tire
JP2018176505A (en) Method for manufacturing pneumatic tire and vulcanization bladder for tire
JP2003071947A (en) Member contact bonding apparatus for tire molding machine
JP4517625B2 (en) Tire vulcanization bladder
JP2005254674A (en) Method for manufacturing pneumatic radial tire
JP2002274124A (en) Retreaded tire and manufacturing method of retreaded tire
JP2001269945A (en) Tire and manufacturing method therefor
KR20090019149A (en) Curing bladder for tire molding
JP2004196142A (en) Pneumatic radial-ply tire and manufacturing method thereof
JPS62119029A (en) Retreaded tire
JP2006056073A (en) Pneumatic tire, and method and apparatus for manufacturing the same
JP5462079B2 (en) Retread tire manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091006