JP2008011405A - Sound/image communication control device and broadcasting receiving terminal - Google Patents

Sound/image communication control device and broadcasting receiving terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2008011405A
JP2008011405A JP2006182098A JP2006182098A JP2008011405A JP 2008011405 A JP2008011405 A JP 2008011405A JP 2006182098 A JP2006182098 A JP 2006182098A JP 2006182098 A JP2006182098 A JP 2006182098A JP 2008011405 A JP2008011405 A JP 2008011405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
video
terminal
voice
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006182098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Haruyama
秀朗 春山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006182098A priority Critical patent/JP2008011405A/en
Publication of JP2008011405A publication Critical patent/JP2008011405A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the operation and convenience of a user of a television telephone service utilizing an IP network. <P>SOLUTION: The SIP server 170 comprises: address lists 181, 184 for allowing or denying sound communication and image communication; a determination unit 172 for determining whether or not the sound communication is allowed by retrieving the addressed lists 181, 184 using as a key URIs of a communication destination and a communication origin contained in a call connection request received from a communication origin terminal 160; and an image communication controller 174 for establishing image communication between terminals when there is permission of the image communication from a digital television 111 after the sound communication between terminals for which sound communication is allowed is established. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えば、IPネットワーク上でマルチメディアセッションを確立・変更・終了するためのセッション・イニシエーション・プロトコル(以下SIPと称す)を用いて音声通信・映像通信を行うための音声・映像通信制御装置、放送受信端末に関するものである。   The present invention provides, for example, audio / video communication control for performing audio communication / video communication using a session initiation protocol (hereinafter referred to as SIP) for establishing / changing / ending a multimedia session on an IP network. The present invention relates to a device and a broadcast receiving terminal.

従来、音声通信の代表である電話というシステムにおいて、着信は「基本的にすべての着信を受け入れる方式(デフォルトで許可する方式)であった。   Conventionally, in a system called telephone, which is a representative of voice communication, incoming calls are “a method that basically accepts all incoming calls (a method that permits by default).

しかし、近年、迷惑電話等が社会問題化することにより、着信制限の考え方が導入され、自分が設定した「拒否リスト」に乗っている発信者からの着呼を拒否できるようになった。   However, in recent years, the nuisance call has become a social problem, so the concept of incoming call restriction has been introduced, and it has become possible to reject incoming calls from callers who are on the “reject list” that they have set.

一方、通信システムのバックボーン並びに加入者線(足回り)の広帯域化に伴い、昨今では、IPネットワークを利用した音声・映像の通信サービス、いわゆるテレビ電話サービスを、双方向通信技術で実現可能になってきたが、自分の姿が相手に見られてしまうことに対する拒否感から、この種のサービスがなかなか浸透しない状況にある。   On the other hand, with the widening of the backbone of communication systems and subscriber lines (suspensions), it is now possible to implement voice and video communication services using IP networks, so-called videophone services, with two-way communication technology. However, this kind of service is difficult to permeate because of the refusal to be seen by others.

調査の結果、この拒否感の根源は、見ず知らずの人からも着信しうる通信システムにおいて、いきなり映像通信を行うことへの躊躇であることが分かってきた。   As a result of investigations, it has been found that the root of this feeling of refusal is a trap for sudden video communication in a communication system that can receive incoming calls from strangers.

この拒否感を緩和するため、音声・映像通信システムでは、デフォルトで着信を拒否し、「許可リスト」に乗った発信者からの着信のみを受け付ける方式でテレビ電話サービスを提供することが考えられている。   In order to alleviate this feeling of refusal, it is considered that the audio / video communication system provides videophone service by rejecting incoming calls by default and accepting only incoming calls from callers on the “permission list”. Yes.

しかしながら、この場合、最初に「許可する相手の登録」という作業が必要であり、お年寄りに代表される、特にIT技術に疎いユーザ層には、非常に敷居の高いものとなってしまっていた。   However, in this case, it is necessary to perform “registration of permitted parties” first, and it has become a very high threshold for users who are represented by the elderly, especially those who are not familiar with IT technology. .

少しでもその敷居を低くするために、一度相手から自分宛に発信してもらい、後刻、着信者リスト(最初の段階ではすべて拒否された発信者のリストになっている)を見ながら特定の相手を許可リストに移す、という方式も考えられていた。   In order to make the threshold as low as possible, ask the other party to make a call to you once, and later on a specific party while looking at the list of callees (the list of all rejected callers in the first stage) There was also a method of moving to the permission list.

しかし、この場合も、従来の音声電話と比較すると、通信の前に余計な手間が必要であり、一般のユーザには受け入れがたいものがある。   However, even in this case, as compared with the conventional voice telephone, extra work is required before communication, and there are some which are not acceptable to general users.

また、従来の場合、発信者の端末側では、通信を始める際に通信先の端末により必ず拒否されてしまうため、テレビ電話サービスを利用したいユーザの意思を殺ぐものとなっていた。   Further, in the conventional case, since the terminal of the caller is always rejected by the communication destination terminal when starting communication, the intention of the user who wants to use the videophone service has been killed.

映像と音声を切り替えるための先行技術としては、例えば留守番設定を行うにあたり、映像のみ、または、映像および音声の2つに設定可能な留守番テレビ電話が既にある(例えば特許文献1参照)。
特開平6−197338号公報
As prior art for switching between video and audio, for example, there is already an answering videophone that can be set to only video or two of video and audio when setting an answering machine (see, for example, Patent Document 1).
JP-A-6-197338

しかしながら、上記先行技術の場合、留守時の監視が目的のため、音声をなくすことはできるものの映像表示は必須とされるため、迷惑電話等の際に電話をかけてきた相手に対してこちら側の映像を見せないようにすることには適さない。   However, in the case of the above prior art, since it is possible to eliminate the voice for the purpose of monitoring when the user is away, the video display is essential. It is not suitable not to show the video of.

本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、IPネットワークを利用した音声・映像通信サービスをユーザに提供する上で、ユーザの操作性および利便性を向上することのできる音声・映像通信制御装置、放送受信端末を提供することを目的とする。   The present invention has been made in order to solve such problems, and in providing a user with a voice / video communication service using an IP network, a voice / video that can improve user operability and convenience. An object is to provide a video communication control device and a broadcast receiving terminal.

上記した課題を解決するために本発明の音声・映像通信制御装置は、音声通信をアドレス毎に許可または拒否するための音声通信用のアドレスリストと映像通信をアドレス毎に許可または拒否するための映像通信用のアドレスリストとが記憶された記憶ユニットと、前記IPネットワーク上で音声通信および映像通信を確立するためのネットワークインターフェースと、前記IPネットワークに接続された端末から前記ネットワークインターフェースにより受信された呼接続要求のメッセージから抽出した通信先および通信要求元のアドレス情報をキーにして前記記憶ユニットの各アドレスリストを検索し、音声通信および・または映像通信を確立するか否かの可否判定を行う判定ユニットと、前記判定ユニットにより前記音声通信の確立が許可された前記通信要求元の端末と前記通信先の端末との間の音声通信を確立する音声通信コントローラと、前記端末間の音声通信が確立された後に、前記通信先の端末から映像通信を許可する旨の応答メッセージが受信された場合、前記端末間の映像通信を確立する映像通信コントローラとを具備することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, the audio / video communication control apparatus of the present invention is for enabling / rejecting an audio communication address list for each address and video communication for each address. A storage unit storing a video communication address list; a network interface for establishing voice communication and video communication on the IP network; and a network interface received from a terminal connected to the IP network. The address list of the storage unit is searched using the address information of the communication destination and the communication request source extracted from the call connection request message as a key, and it is determined whether or not to establish voice communication and / or video communication. The voice communication is established by the determination unit and the determination unit. A voice communication controller that establishes voice communication between the permitted communication request source terminal and the communication destination terminal; and after the voice communication between the terminals is established, video communication is performed from the communication destination terminal. And a video communication controller that establishes video communication between the terminals when a response message indicating permission is received.

本発明の放送受信端末は、選局されたチャネルの放送を受信するチューナと、前記チューナにより受信されたチャネルの放送の画面を表示する映像表示器と、前記チャネルの放送の音声を出力するスピーカと、映像を撮影するカメラと、IPネットワーク上でマルチメディアセッションを確立するためのネットワークインターフェースと、前記IPネットワークに接続された通信要求元の端末からのセッションイニシエーションプロトコル通信用の音声・映像通信制御装置を介した呼接続要求のメッセージが前記ネットワークインターフェースに受信された場合、前記映像表示器および・または前記スピーカから着呼を通知し、この通知に対して音声通信を許可するための指示操作が行われた場合、前記通信要求元の端末との間の音声通信を確立し、その後、映像通信を許可するための指示操作が行われた場合、前記端末間の映像通信を確立して前記カメラにより撮影された映像を送信する一方、前記通信要求元の端末から受信された映像を前記映像表示器の画面に表示する制御部とを具備することを特徴とする。   The broadcast receiving terminal of the present invention includes a tuner that receives a broadcast of a selected channel, a video display that displays a screen of the broadcast of the channel received by the tuner, and a speaker that outputs audio of the broadcast of the channel. A video camera, a network interface for establishing a multimedia session on the IP network, and audio / video communication control for session initiation protocol communication from a communication request source terminal connected to the IP network When a call connection request message via a device is received by the network interface, an incoming call is notified from the video display and / or the speaker, and an instruction operation for permitting voice communication is performed in response to the notification. If performed, voice communication with the communication request source terminal After that, when an instruction operation for permitting video communication is performed, video communication between the terminals is established and video captured by the camera is transmitted while received from the terminal requesting communication And a control unit for displaying the recorded video on the screen of the video display.

本発明では、通信要求元の端末から通信先の端末に対して呼接続要求があった場合、映像通信(特に限定しない限り音声も含む)に先立ち、音声通信を確立し、通信先の利用者に通信要求元の相手の声を聞かせる。その相手に対して通信先の利用者が映像通信を許可して良いと考えた場合には、通信先の端末においてマウス操作またはリモコンのボタン選択操作等で簡易な許可操作を行うことで、映像通信の確立と映像通信用の許可リストへの登録とを自動的に行うことで、以降、その通信相手とは、ユーザが一々許可リストへの登録操作を行うことなく、音声・映像のビジュアルコミュニケーションを行えるようになり、ユーザの利便性を向上すると共に、サービスの加入促進を図ることができる。   In the present invention, when there is a call connection request from the communication request source terminal to the communication destination terminal, voice communication is established prior to video communication (including audio unless otherwise specified), and the communication destination user is established. To hear the voice of the other party requesting the communication. If it is considered that the user of the communication destination can permit video communication for the other party, a simple permission operation such as a mouse operation or a button selection operation on the remote control can be performed on the communication destination terminal. By automatically establishing communication and registering in the permission list for video communication, the communication partner can then perform visual communication of audio and video without having to perform registration operations on the permission list. As a result, it is possible to improve user convenience and promote service subscription.

本発明によれば、IPネットワークを利用した音声・映像通信サービスをユーザに提供する上で、ユーザの操作性および利便性を向上することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when providing the audio | voice communication service using an IP network to a user, a user's operativity and convenience can be improved.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1はこの発明を適用した放送受信端末の一例であるデジタルテレビジョン放送受信装置111(以下、「デジタルテレビ111」と称す。)の外観と、このデジタルテレビ111を接続した映像・音声通信システムの一例を概略的に示している。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows the appearance of a digital television broadcast receiving apparatus 111 (hereinafter referred to as “digital television 111”) as an example of a broadcast receiving terminal to which the present invention is applied, and a video / audio communication system to which the digital television 111 is connected. An example of is schematically shown.

すなわち、デジタルテレビ111は、主として、薄型のキャビネット112と、このキャビネット112を起立させて支持する支持台113とを有している。キャビネット112には、例えばSED(Surface-conduction Electron-emitter Display)表示パネル,液晶表示パネル等でなる平面パネル型の映像表示器114、スピーカ115、操作部116、リモートコントローラ117から送信される操作情報を受ける受光部118等が設置されている。   That is, the digital television 111 mainly includes a thin cabinet 112 and a support base 113 that supports the cabinet 112 upright. The cabinet 112 includes operation information transmitted from a flat panel type video display 114 such as an SED (Surface-conduction Electron-emitter Display) display panel or a liquid crystal display panel, a speaker 115, an operation unit 116, and a remote controller 117. A light receiving unit 118 for receiving the light is installed.

また、このデジタルテレビ111には、例えばSD(Secure Digital)メモリカード、MMC(Multimedia Card)及びメモリスティック等の第1のメモリカード119が着脱可能となっており、この第1のメモリカード119に対して番組や写真等の情報の記録再生が行なわれるようになっている。   In addition, a first memory card 119 such as an SD (Secure Digital) memory card, an MMC (Multimedia Card), and a memory stick can be attached to and detached from the digital television 111. On the other hand, information such as programs and photographs are recorded and reproduced.

さらに、このデジタルテレビ111には、例えば契約情報等の記録された第2のメモリカード(ICカード)120が着脱可能となっており、この第2のメモリカード120に対して情報の記録再生が行なわれるようになっている。   Further, for example, a second memory card (IC card) 120 on which contract information or the like is recorded can be attached to and detached from the digital television 111, and information can be recorded and reproduced on the second memory card 120. It is supposed to be done.

また、このデジタルテレビ111は、第1のLAN(Local Area Network)端子121、第2のLAN端子122、USB(Universal Serial Bus)端子123及びi.LINK(登録商標)端子124を備えている。i.LINK端子124には、デジタル方式のビデオカメラ152(図2参照)などが接続される。ビデオカメラ152は、テレビ電話のためのカメラ、マイクとして動作する。   In addition, the digital television 111 includes a first LAN (Local Area Network) terminal 121, a second LAN terminal 122, a USB (Universal Serial Bus) terminal 123, and an i. A LINK (registered trademark) terminal 124 is provided. i. A digital video camera 152 (see FIG. 2) or the like is connected to the LINK terminal 124. The video camera 152 operates as a camera and a microphone for a videophone.

このうち、第1のLAN端子121は、LAN対応HDD専用ポートとして使用されるもので、接続されたNAS(Network Attached Storage)であるLAN対応のHDD125に対して、イーサネット(登録商標)により情報の記録再生を行なうために使用される。   Among these, the first LAN terminal 121 is used as a LAN-compatible HDD dedicated port, and information is transferred to the LAN-compatible HDD 125 which is a NAS (Network Attached Storage) by Ethernet (registered trademark). Used for recording and playback.

このように、LAN対応HDD専用ポートとしての第1のLAN端子121を設けることにより、他のネットワーク環境やネットワーク使用状況等に影響されることなく、HDD125に対してハイビジョン画質による番組の情報記録を安定して行なうことができる。   Thus, by providing the first LAN terminal 121 as a LAN-compatible HDD dedicated port, program information can be recorded on the HDD 125 with high-definition image quality without being affected by other network environments or network usage conditions. It can be performed stably.

また、第2のLAN端子122は、イーサネット(登録商標)を用いた一般的なLAN対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ126を介して、LAN対応のHDD127、コンテンツサーバー128、SIP(Session Initiation Protocol)サーバコンピュータ(以下SIPサーバー170と称す)、通信元端末160、HDD内蔵のDVD(Digital Versatile Disk)レコーダ129等の機器を接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。   The second LAN terminal 122 is used as a general LAN-compatible port using Ethernet (registered trademark). For example, the LAN-compatible HDD 127, content server 128, SIP (Session) is connected via the hub 126. Initiation Protocol) Used to connect devices such as a server computer (hereinafter referred to as SIP server 170), a communication source terminal 160, a DVD (Digital Versatile Disk) recorder 129 with a built-in HDD, and to transmit information with these devices. .

SIPサーバー170は、例えば通信元端末160とデジタルテレビ111との間における音声・映像通信サービス、つまりテレビ電話サービスを提供するためのサーバー機器であり、音声・映像通信制御装置として機能する。SIPサーバー170の内部構成については、図3を参照し後で詳細に説明する。   The SIP server 170 is a server device for providing, for example, an audio / video communication service between the communication source terminal 160 and the digital television 111, that is, a videophone service, and functions as an audio / video communication control device. The internal configuration of the SIP server 170 will be described later in detail with reference to FIG.

通信元端末160は、テレビ電話ソフトウェアなどがインストールされたコンピュータまたはテレビ電話専用端末であり、例えばUSBタイプのカメラとマイクロフォンを備える。つまり通信元端末160は、テレビ電話機能を有するテレビ電話端末である。   The communication source terminal 160 is a computer or a videophone dedicated terminal in which videophone software or the like is installed, and includes, for example, a USB type camera and a microphone. That is, the communication source terminal 160 is a videophone terminal having a videophone function.

通信元端末160のユーザは、通信元端末160のテレビ電話機能を起動させて、起動したテレビ電話機能の画面から通信先、例えばデジタルテレビ111のURIを指定した上で通話操作を行うことで、テレビ電話機能は、SIPサーバー170に対して呼接続要求を発行する。また、テレビ電話機能は、通信相手の端末との音声通信および映像通信のセッションを確立し通信を行う。   The user of the communication source terminal 160 activates the videophone function of the communication source terminal 160 and designates the communication destination, for example, the URI of the digital television 111, from the activated videophone function screen, and performs a call operation. The videophone function issues a call connection request to the SIP server 170. The videophone function establishes communication by establishing a session of voice communication and video communication with a communication partner terminal.

コンテンツサーバー128は、家庭内ネットワークにおいてコンテンツのサーバー機器として動作するための機能を持ち、さらにコンテンツのアクセスに必要なURI(Uniform Resource Identifier)情報を提供するサービスを備えたUPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)対応機器として構成される。   The content server 128 has a function for operating as a content server device in a home network, and further includes a service for providing URI (Uniform Resource Identifier) information necessary for accessing the content, and UPnP (Universal Plug and Play). Configured as a compatible device.

なお、DVDレコーダ129については、第2のLAN端子122を介して通信されるデジタル情報が制御系のみの情報であるため、デジタルテレビ111との間でアナログの映像及び音声情報を伝送するために、専用のアナログ伝送路130を設ける必要がある。   As for the DVD recorder 129, since digital information communicated via the second LAN terminal 122 is information only for the control system, in order to transmit analog video and audio information to and from the digital television 111. It is necessary to provide a dedicated analog transmission line 130.

さらに、この第2のLAN端子122は、ハブ126に接続されたブロードバンドルータ131を介して、例えばインターネット等のネットワーク132に接続し、このネットワーク132を介してコンテンツサーバー133や携帯電話134等と情報伝送を行なうために使用される。ネットワーク132は、IPネットワークである。   Further, the second LAN terminal 122 is connected to a network 132 such as the Internet via the broadband router 131 connected to the hub 126, and information is transmitted to the content server 133, the mobile phone 134, etc. via the network 132. Used to make transmissions. The network 132 is an IP network.

なお、コンテンツサーバー133についてはコンテンツのサーバー機器として動作するための機能を持ち、さらにコンテンツのアクセスに必要なURI情報を提供するサービスを備えたUPnP対応機器として構成される。   The content server 133 is configured as a UPnP-compatible device having a function for operating as a content server device and further including a service for providing URI information necessary for content access.

また、上記USB端子123は、一般的なUSB対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ135を介して、携帯電話136、デジタルカメラ137、メモリカードに対するカードリーダ/ライタ138、HDD139、キーボード140等のUSB機器を接続し、これらのUSB機器と情報伝送を行なうために使用される。   The USB terminal 123 is used as a general USB-compatible port. For example, a mobile phone 136, a digital camera 137, a card reader / writer 138 for a memory card, an HDD 139, a keyboard 140, etc. via a hub 135. USB devices are connected to each other and used for information transmission with these USB devices.

さらに、上記i.LINK端子124は、例えばAV−HDD141、D(Digital)−VHS(Video Home System)142等をシリアル接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。   Further, i. The LINK terminal 124 is used to serially connect, for example, an AV-HDD 141, a D (Digital) -VHS (Video Home System) 142, and the like and perform information transmission with these devices.

上記に加えて、デジタルテレビ111は、アナログのAV端子に接続されたアナログ方式のビデオカメラ150と、またはi.LINK端子に接続されたデジタル方式のビデオカメラ152とを有している。いずれのカメラとマイクロフォンを有している。   In addition to the above, the digital television 111 includes an analog video camera 150 connected to an analog AV terminal, or i. A digital video camera 152 connected to the LINK terminal. Both cameras and microphones are included.

双方向映像通信を行う際は、まずネットワーク132上のSIPサーバー170を介して通信元端末160に接続し、接続後は、SIPサーバー170と通信元端末160との間で直接映像および音声の通信を行うことができる。   When performing bi-directional video communication, first, the communication source terminal 160 is connected via the SIP server 170 on the network 132. After the connection, direct video and audio communication is performed between the SIP server 170 and the communication source terminal 160. It can be performed.

上記ビデオカメラ150は、符号化器151を介して制御部261に接続されている。符号化器151は、ビデオカメラ150により取り込まれた映像・音声を符号化する。制御部261は、ビデオカメラ150より取り込まれた映像・音声を通信元端末160へ送信するとともに、通信元端末160の通信相手からの符号化された映像・音声を受信して復号し制御部261へ出力する。   The video camera 150 is connected to the control unit 261 via the encoder 151. The encoder 151 encodes video / audio captured by the video camera 150. The control unit 261 transmits the video / audio captured from the video camera 150 to the communication source terminal 160, and receives and decodes the encoded video / audio from the communication partner of the communication source terminal 160 to control the control unit 261. Output to.

制御部261では、復号された映像が映像処理部258を通じて映像表示器114に表示される。また、制御部261では、復号された音声が音声処理部255を通じてスピーカ115から出力される。   In the control unit 261, the decoded video is displayed on the video display 114 through the video processing unit 258. Further, in the control unit 261, the decoded audio is output from the speaker 115 through the audio processing unit 255.

図2は、上記したデジタルテレビ111の主要な信号処理系を示している。
すなわち、BS/CSデジタル放送受信用のアンテナ243で受信した衛星デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子244を介して衛星デジタル放送用のチューナ245aに供給される。
FIG. 2 shows a main signal processing system of the digital television 111 described above.
That is, the satellite digital television broadcast signal received by the BS / CS digital broadcast receiving antenna 243 is supplied to the satellite digital broadcast tuner 245 a via the input terminal 244.

チューナ245aは、制御部261からの制御信号により所望のチャンネルの放送信号を選局し、この選局された放送信号をPSK(Phase Shift Keying)復調器245bに出力する。   The tuner 245a selects a broadcast signal of a desired channel based on a control signal from the control unit 261, and outputs the selected broadcast signal to a PSK (Phase Shift Keying) demodulator 245b.

PSK復調器245bは、制御部261からの制御信号により、チューナ245aで選局された放送信号を復調し、所望の番組を含んだトランスポートストリームを得て、TS復号器245cに出力する。   The PSK demodulator 245b demodulates the broadcast signal selected by the tuner 245a according to a control signal from the control unit 261, obtains a transport stream including a desired program, and outputs the transport stream to the TS decoder 245c.

TS復号器245cは、制御部261からの制御信号によりトランスポートストリーム(TS)多重化された信号のTS復号処理を行い、所望の番組のデジタルの映像信号及び音声信号をデパケットすることにより得たPES(Packetized Elementary Stream)を信号処理部247内のSTDバッファ(図示せず)へ出力する。   The TS decoder 245c is obtained by performing TS decoding processing on a signal multiplexed with a transport stream (TS) by a control signal from the control unit 261, and depacking a digital video signal and an audio signal of a desired program. A PES (Packetized Elementary Stream) is output to an STD buffer (not shown) in the signal processing unit 247.

また、TS復号器245cは、デジタル放送により送られているセクション情報を信号処理部247へ出力する。   Also, the TS decoder 245c outputs the section information transmitted by digital broadcasting to the signal processing unit 247.

また、地上波放送受信用のアンテナ248で受信した地上デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子249を介して地上デジタル放送用のチューナ250aに供給される。   The terrestrial digital television broadcast signal received by the terrestrial broadcast receiving antenna 248 is supplied to the terrestrial digital broadcast tuner 250 a via the input terminal 249.

チューナ250aは、制御部261からの制御信号により所望のチャンネルの放送信号を選局し、この選局された放送信号をOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調器250bに出力する。   The tuner 250a selects a broadcast signal of a desired channel based on a control signal from the control unit 261, and outputs the selected broadcast signal to an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) demodulator 250b.

OFDM復調器250bは、制御部261からの制御信号により、チューナ250aで選局された放送信号を復調し、所望の番組を含んだトランスポートストリームを得て、TS復号器250cに出力する。   The OFDM demodulator 250b demodulates the broadcast signal selected by the tuner 250a based on the control signal from the control unit 261, obtains a transport stream including a desired program, and outputs the transport stream to the TS decoder 250c.

TS復号器250cは、制御部261からの制御信号によりトランスポートストリーム(TS)多重化された信号のTS復号処理を行い、所望の番組のデジタルの映像信号及び音声信号をデパケットすることにより得たPES(Packetized Elementary Stream)を信号処理部247内のSTDバッファへ出力する。   The TS decoder 250c is obtained by performing TS decoding processing on a signal multiplexed with a transport stream (TS) by a control signal from the control unit 261, and depacking a digital video signal and an audio signal of a desired program. A PES (Packetized Elementary Stream) is output to the STD buffer in the signal processing unit 247.

また、TS復号器250cは、デジタル放送により送られているセクション情報を信号処理部247へ出力する。   In addition, the TS decoder 250c outputs section information transmitted by digital broadcasting to the signal processing unit 247.

ここで、上記信号処理部247は、テレビ視聴時には、TS復号器245cおよびTS復号器250cからそれぞれ供給されたデジタルの映像信号及び音声信号に対して、選択的に所定のデジタル信号処理を施し、グラフィック処理部254及び音声処理部255に出力している。また、信号処理部247は、コンテンツ再生時には、制御部261から入力されたコンテンツの再生信号を選択し、所定のデジタル信号処理を施し、グラフィック処理部254及び音声処理部255に出力している。   Here, the signal processing unit 247 selectively performs predetermined digital signal processing on the digital video signal and the audio signal respectively supplied from the TS decoder 245c and the TS decoder 250c when watching TV. The data is output to the graphic processing unit 254 and the audio processing unit 255. The signal processing unit 247 selects a content reproduction signal input from the control unit 261 during content reproduction, performs predetermined digital signal processing, and outputs the signal to the graphic processing unit 254 and the audio processing unit 255.

制御部261には、信号処理部247から、番組を取得するための各種データや電子番組ガイド(EPG)情報,番組属性情報(番組ジャンル等),字幕情報等(サービス情報、SIやPSI)が入力されている。   The control unit 261 receives various data for acquiring a program, electronic program guide (EPG) information, program attribute information (program genre, etc.), subtitle information (service information, SI, PSI) from the signal processing unit 247. Have been entered.

制御部261は、これら入力された情報からEPG,字幕を表示するため画像生成処理を行い、この生成した画像情報をグラフィック処理部254へ出力する。   The control unit 261 performs image generation processing to display EPG and subtitles from the input information, and outputs the generated image information to the graphic processing unit 254.

信号処理部247は、TS復号器245c(250c)から入力されたセクション情報の中から、番組を取得するための各種データや電子番組ガイド(EPG)情報,番組属性情報(番組ジャンル等),字幕情報等(サービス情報、SIやPSI)を制御部261へ出力する。   The signal processing unit 247 includes various data for acquiring a program, electronic program guide (EPG) information, program attribute information (program genre, etc.), subtitles from the section information input from the TS decoder 245c (250c). Information or the like (service information, SI or PSI) is output to the control unit 261.

グラフィック処理部254は、(1)信号処理部247内のAVデコーダ247gから供給されるデジタルの映像信号と、(2)OSD(On Screen Display)信号生成部257で生成されるOSD信号と、(3)データ放送による画像データと、(4)制御部261により生成されたEPG,字幕信号とを合成して映像処理部258へ出力する機能を有する。   The graphic processor 254 includes (1) a digital video signal supplied from the AV decoder 247g in the signal processor 247, (2) an OSD signal generated by the OSD (On Screen Display) signal generator 257, ( 3) A function of synthesizing image data obtained by data broadcasting and (4) the EPG and subtitle signal generated by the control unit 261 and outputting the synthesized result to the video processing unit 258.

また、字幕放送による字幕を表示するとき、グラフィック処理部254は、制御部261からの制御による字幕情報に基づき、映像信号上に字幕情報を重畳する処理を行う。   Further, when displaying a caption by caption broadcasting, the graphic processing unit 254 performs a process of superimposing the caption information on the video signal based on the caption information controlled by the control unit 261.

グラフィック処理部254から出力されたデジタルの映像信号は、映像処理部258に供給される。この映像処理部258は、入力されたデジタルの映像信号を、前記映像表示器114で表示可能なフォーマットのアナログ映像信号に変換した後、映像表示器114に出力して映像表示させるとともに、出力端子259を介して外部に導出させる。   The digital video signal output from the graphic processing unit 254 is supplied to the video processing unit 258. The video processing unit 258 converts the input digital video signal into an analog video signal in a format that can be displayed on the video display 114, and then outputs the analog video signal to the video display 114 to display the video. 259 to the outside.

また、上記音声処理部255は、入力されたデジタルの音声信号を、前記スピーカ115で再生可能なフォーマットのアナログ音声信号に変換した後、スピーカ115に出力して音声再生させるとともに、出力端子260を介して外部に導出させる。   The audio processing unit 255 converts the input digital audio signal into an analog audio signal in a format that can be reproduced by the speaker 115, and then outputs the analog audio signal to the speaker 115 for audio reproduction. Through the outside.

ここで、このデジタルテレビ111は、上記した各種の受信動作を含むその全ての動作を制御部261によって統括的に制御されている。この制御部261は、CPU(Central Processing Unit)等を内蔵しており、操作部116からの操作情報を受け、または、リモートコントローラ117から送出された操作情報を、前記受光部118を介して受信し、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御している。   Here, in the digital television 111, all the operations including the above-described various reception operations are comprehensively controlled by the control unit 261. The control unit 261 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, and receives operation information from the operation unit 116 or receives operation information sent from the remote controller 117 via the light receiving unit 118. Each part is controlled so that the operation content is reflected.

この場合、制御部261は、主として、そのCPUが実行する制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)261aと、該CPUに作業エリアを提供するRAM(Random Access Memory)261bと、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリ261cとを利用している。   In this case, the control unit 261 mainly includes a ROM (Read Only Memory) 261a that stores a control program executed by the CPU, a RAM (Random Access Memory) 261b that provides a work area for the CPU, and various setting information. And a non-volatile memory 261c in which control information and the like are stored.

また、この制御部261は、カードI/F(Interface)265を介して、前記第1のメモリカード119が装着可能なカードホルダ266に接続されている。これによって、制御部261は、カードホルダ266に装着された第1のメモリカード119と、カードI/F265を介して情報伝送することができる。   The control unit 261 is connected to a card holder 266 to which the first memory card 119 can be attached via a card I / F (Interface) 265. As a result, the control unit 261 can transmit information to the first memory card 119 mounted on the card holder 266 via the card I / F 265.

さらに、上記制御部261は、カードI/F267を介して、前記第2のメモリカード120が装着可能なカードホルダ268に接続されている。これにより、制御部261は、カードホルダ268に装着された第2のメモリカード120と、カードI/F267を介して情報伝送することができる。   Further, the control unit 261 is connected via a card I / F 267 to a card holder 268 in which the second memory card 120 can be mounted. Thus, the control unit 261 can transmit information to the second memory card 120 mounted on the card holder 268 via the card I / F 267.

また、上記制御部261は、通信I/F269を介して第1のLAN端子121に接続されている。これにより、制御部261は、第1のLAN端子121に接続されたLAN対応のHDD125と、通信I/F269を介して情報伝送することができる。この場合、制御部261は、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ機能を有し、第1のLAN端子121に接続されたLAN対応のHDD125にIP(Internet Protocol)アドレスを割り当てて制御している。   The control unit 261 is connected to the first LAN terminal 121 via the communication I / F 269. Accordingly, the control unit 261 can transmit information to the LAN-compatible HDD 125 connected to the first LAN terminal 121 via the communication I / F 269. In this case, the control unit 261 has a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server function, and performs control by assigning an IP (Internet Protocol) address to the LAN-compatible HDD 125 connected to the first LAN terminal 121.

さらに、上記制御部261は、通信I/F270を介して第2のLAN端子122に接続されている。これにより、制御部261は、第2のLAN端子122に接続された各機器(図1参照)と、通信I/F270を介して情報伝送することができる。   Further, the control unit 261 is connected to the second LAN terminal 122 via the communication I / F 270. Accordingly, the control unit 261 can transmit information to each device (see FIG. 1) connected to the second LAN terminal 122 via the communication I / F 270.

また、上記制御部261は、USB I/F271を介して前記USB端子123に接続されている。これにより、制御部261は、USB端子123に接続された各機器(図1参照)と、USB I/F271を介して情報伝送することができる。   The control unit 261 is connected to the USB terminal 123 via the USB I / F 271. Accordingly, the control unit 261 can transmit information to each device (see FIG. 1) connected to the USB terminal 123 via the USB I / F 271.

さらに、上記制御部261は、i.LINK I/F272を介してi.LINK端子124に接続されている。これにより、制御部261は、i.LINK端子124に接続された各機器(図1参照)と、i.LINK I/F272を介して情報伝送することができる。   Further, the control unit 261 is configured to i. Through the LINK I / F272 i. The LINK terminal 124 is connected. As a result, the control unit 261 performs i. Each device (see FIG. 1) connected to the LINK terminal 124; i. Information can be transmitted via the LINK I / F 272.

ところで、この実施形態では、HDD125に初期登録時のHDD125、HDD127、コンテンツサーバー128、DVDレコーダ129それぞれに割り当てられたストレージID(IPアドレス、機器名を含む)を記述した登録ファイルを記憶保持している。   By the way, in this embodiment, the HDD 125, the HDD 127, the content server 128, and the DVD recorder 129 at the time of initial registration are stored and stored in the HDD 125 as a registration file describing storage IDs (including IP addresses and device names). Yes.

また、不揮発性メモリ261cに、HDD125、HDD127、コンテンツサーバー128、DVDレコーダ129それぞれのストレージIDを記憶している。   In addition, the storage IDs of the HDD 125, the HDD 127, the content server 128, and the DVD recorder 129 are stored in the nonvolatile memory 261c.

また、制御部261は、この発明に係わる機能として、UPnPを利用したサーバー機器発見機能261dと、UPnPを利用したコンテンツ情報取得機能261eと、コンテンツアクセス制御機能261fとを備えている。   The control unit 261 includes a server device discovery function 261d using UPnP, a content information acquisition function 261e using UPnP, and a content access control function 261f as functions related to the present invention.

制御部261は、サーバー機器発見機能261dにより、UPnPのディスカバリ機能を用いてネットワーク上のUPnP対応機器を発見する。例えばサーバー機器発見機能261dは、UPnPのディスカバリ機能を用いてコンテンツサーバー128を発見する。   The control unit 261 uses the server device discovery function 261d to discover UPnP compatible devices on the network using the UPnP discovery function. For example, the server device discovery function 261d discovers the content server 128 using the UPnP discovery function.

制御部261は、コンテンツ情報取得機能261eにより、UPnPのコントロール機能を用いてUPnP対応機器をコントロールし、UPnP対応機器内のコンテンツをアクセスするために必要なURI情報を取得する。例えばコンテンツ情報取得機能261eは、コンテンツサーバー128をコントロールし、コンテンツサーバー128内のHDD等に蓄積されているコンテンツをアクセスするために必要なURI情報をコンテンツサーバー128から取得する。   The control unit 261 controls the UPnP compatible device using the UPnP control function by the content information acquisition function 261e, and acquires URI information necessary for accessing the content in the UPnP compatible device. For example, the content information acquisition function 261 e controls the content server 128 and acquires from the content server 128 URI information necessary for accessing content stored in an HDD or the like in the content server 128.

制御部261は、コンテンツアクセス制御機能261fにより、サーバー機器発見機能261dにより取得したサーバー機器のIPアドレス情報と、コンテンツ情報取得機能261eにより取得したURI情報から得たIPアドレス情報と、デジタルテレビ111のLAN端子122に割り当てられたIPアドレスとネットマスクに基づいてコンテンツへのアクセス可否判定を行う。そして制御部261は、アクセス可と判断した場合にはコンテンツアクセスを許可するが、否と判断した場合には許可できない旨を映像表示器114にOSDにより表示させる。   The control unit 261 uses the content access control function 261f to obtain the IP address information of the server device acquired by the server device discovery function 261d, the IP address information obtained from the URI information acquired by the content information acquisition function 261e, and the digital television 111. Based on the IP address and netmask assigned to the LAN terminal 122, it is determined whether to access the content. If the control unit 261 determines that access is permitted, the control unit 261 allows the content access to be permitted.

この他、制御部261は、ネットワーク132に接続された通信元端末160からのSIPサーバー170を介した呼接続要求のメッセージが通信I/F270に受信された場合、映像表示器114の画面に電話画面190(図7)をポップアップ表示させて「…さんから電話です」などのメッセージを表示させて着呼を通知し、この通知に対して通話ボタン191などが押下されて音声通信を許可するための指示操作が行われた場合、SIPサーバー170へその旨の応答メッセージを返信する。   In addition, when the communication I / F 270 receives a call connection request message via the SIP server 170 from the communication source terminal 160 connected to the network 132, the control unit 261 calls the screen of the video display 114. To pop up the screen 190 (FIG. 7) and display a message such as “Call me from ...” to notify an incoming call, and the call button 191 or the like is pressed in response to this notification to allow voice communication When the instruction operation is performed, a response message to that effect is returned to the SIP server 170.

着呼の通知は、映像表示器114だけでなく、スピーカ115から音声を発して着呼を通知しても良く、これらのうち少なくとも一つの報知手段で着呼を通知すれば良い。   The notification of the incoming call may be made not only by the video display 114 but also from the speaker 115 to notify the incoming call, and the incoming call may be notified by at least one of these notification means.

また、制御部261は、応答メッセージの返信で通信元端末160との間の音声通信が確立された場合、映像表示器114の電話画面190のビデオボタン192を点滅させるなどして映像通信の可否の指示操作を促す情報を出力し、これに対してビデオボタン192が押下されるなどして、映像通信を許可するための指示操作が行われた場合、SIPサーバー170へその旨の応答メッセージを返信し、端末間の映像通信を確立してビデオカメラ150により撮影された映像を送信する一方、通信元端末160から受信された映像を映像表示器114の画面に表示する。   In addition, when the voice communication with the communication source terminal 160 is established by replying the response message, the control unit 261 determines whether video communication is possible by blinking the video button 192 on the telephone screen 190 of the video display 114. When an instruction operation for permitting video communication is performed by, for example, pressing the video button 192 in response to the information prompting the instruction operation, a response message to that effect is sent to the SIP server 170. In response, the video communication between the terminals is established and the video captured by the video camera 150 is transmitted, while the video received from the communication source terminal 160 is displayed on the screen of the video display 114.

制御部261は、映像通信を許可するための指示操作が行われた後、SIPサーバー170を介して受信された通信元端末160からの映像197を、チューナ245aまたはチューナ250aにより放送受信中の映像表示器114の画面114aにピクチャーインピクチャー(PinP)の形態で表示する(図8参照)。   After the instruction operation for permitting video communication is performed, the control unit 261 receives the video 197 received from the communication source terminal 160 via the SIP server 170 and being received by the tuner 245a or the tuner 250a. The picture is displayed on the screen 114a of the display 114 in the form of picture-in-picture (PinP) (see FIG. 8).

制御部261は、呼接続要求のメッセージが受信された場合、チューナ245aにより放送受信中の映像表示器114の画面114aに電話画面190をポップアップ表示して着呼を通知する。   When the call connection request message is received, the control unit 261 notifies the incoming call by popping up the telephone screen 190 on the screen 114a of the video display 114 receiving the broadcast by the tuner 245a.

以下、信号処理部247内の構成について、図3を用いて詳細に説明する。なお、図2ではデジタル放送受信信号の入力は2系統存在しているが、これらの信号処理に関するブロックについては図3では図示していない。図3では、コンテンツサーバー128から再生されたトランスポートストリームの形で入力されるコンテンツを再生するブロックについてのみ記載している。   Hereinafter, the configuration in the signal processing unit 247 will be described in detail with reference to FIG. In FIG. 2, there are two systems of digital broadcast reception signal inputs, but these signal processing blocks are not shown in FIG. In FIG. 3, only the block for reproducing the content input in the form of a transport stream reproduced from the content server 128 is described.

双方向映像通信を行う場合は、デジタルテレビ111にビデオカメラ(ビデオカメラ150またはビデオカメラ152)を接続する。ビデオカメラがi.LINKインターフェースを有したデジタル方式のビデオカメラの場合は、i.LINK端子に接続する。また、ビデオカメラがi.LINKインターフェースを持たないものの場合はアナログAV端子にビデオカメラを接続する。i.LINKで入力される映像・音声信号は、既に符号化されたものとなっている。   In the case of performing bidirectional video communication, a video camera (video camera 150 or video camera 152) is connected to the digital television 111. The video camera is i. In the case of a digital video camera having a LINK interface, i. Connect to the LINK terminal. Also, the video camera is i. If the camera does not have a LINK interface, connect the video camera to the analog AV terminal. i. The video / audio signal input by LINK has already been encoded.

アナログAV端子にビデオカメラ150を接続した場合は、ビデオカメラ150から入力されたアナログの映像信号および音声信号は、AD変換機能を含む符号化器151にて符号化される。通信は、通信端子122を介して接続されたルータ、ネットワークを経て、ネットワーク132上のSIPサーバー170に接続し、各端末とSIPサーバー170とのSIPのメッセージのやりとりにより通信を確立する。   When the video camera 150 is connected to the analog AV terminal, the analog video signal and audio signal input from the video camera 150 are encoded by the encoder 151 including an AD conversion function. Communication is established via a SIP message exchange between each terminal and the SIP server 170 by connecting to the SIP server 170 on the network 132 via a router and a network connected via the communication terminal 122.

通信元端末160から通信相手の端末、例えばデジタルテレビ111に対して呼接続要求のメッセージを送り、中継するSIPサーバー170から、呼接続要求のメッセージに対して接続許可のメッセージが受信された場合、通信元端末160とデジタルテレビ111との間、つまり端末同士の間で直接のリンクを張り(セッションを確立し)、通信を行う。この通信にて、まず能力交換を行って、映像・音声の符号化パラメータ等の調整を行った後、符号化された映像・音声信号の交換を行うことにより、双方向の通信を実現する。   When a call connection request message is transmitted from the communication source terminal 160 to the communication partner terminal, for example, the digital television 111, and a connection permission message is received from the relaying SIP server 170 in response to the call connection request message, A direct link is established (a session is established) between the communication source terminal 160 and the digital television 111, that is, between the terminals, and communication is performed. In this communication, first, the capability exchange is performed to adjust the video / audio encoding parameters and the like, and then the encoded video / audio signals are exchanged to realize bidirectional communication.

図3に示すように、SIPサーバー170は、ネットワークインターフェース171(以下NET I/F171と称す)、判定ユニット172、音声通信コントローラ173、映像通信コントローラ174、登録ユニット175、記憶ユニット180を有しており、これらのコントローラおよびユニットにより呼接続制限機能が実現される。   As shown in FIG. 3, the SIP server 170 includes a network interface 171 (hereinafter referred to as NET I / F 171), a determination unit 172, an audio communication controller 173, a video communication controller 174, a registration unit 175, and a storage unit 180. These controllers and units realize a call connection restriction function.

記憶ユニット180には、音声通信をアドレス毎に許可または拒否するための音声通信用のアドレスリスト181と映像通信をアドレス毎に許可または拒否するための映像通信用のアドレスリスト184とが記憶されている。   The storage unit 180 stores a voice communication address list 181 for permitting or rejecting voice communication for each address and a video communication address list 184 for permitting or rejecting video communication for each address. Yes.

映像通信用のアドレスリスト181および音声通信用のアドレスリスト184は、それぞれ通信が少なくとも一度許可されたアドレス情報であるURIが登録される許可リスト183,186と、それぞれの通信が少なくとも一度拒否されたURIが登録される拒否リスト182,185とで構成されている。   The address list 181 for video communication and the address list 184 for audio communication are respectively permitted lists 183 and 186 in which URIs, which are address information permitted to communicate at least once, are registered, and each communication is rejected at least once. It consists of rejection lists 182 and 185 in which URIs are registered.

図4に示すように、拒否リスト182には、通信先毎に拒否された通信元のURIが記憶されている。この例では、通信先のURI「SIP:○○○@XXX.com」に対して、拒否されたURIとして「SIP:△△△@ZZZ.co.jp」、「SIP:△X□@XYZ.co.jp」、「SIP:△XX△@ZZX.com」が既に登録されている。   As shown in FIG. 4, the rejection list 182 stores URIs of communication sources that are rejected for each communication destination. In this example, for the communication destination URI “SIP: XXX@XXX.com”, as rejected URIs, “SIP: ΔΔΔ@ZZZ.co.jp”, “SIP: ΔX □ @ XYZ .Co.jp "and" SIP: ΔXXΔ@ZZX.com "are already registered.

図5に示すように、許可リスト186には、通信先毎に許可されたURIが記憶されている。この例では、通信先のURI「SIP:○○○@XXX.com」に対して、許可された通信元のURIは、まだ登録されていない。   As shown in FIG. 5, the permission list 186 stores URIs that are permitted for each communication destination. In this example, the URI of the permitted communication source is not yet registered for the URI “SIP: XXX@XXX.com” of the communication destination.

NET I/F171は、このサーバーをネットワーク132に接続し、ネットワーク132上で音声通信および映像通信を確立するためのインターフェースである。   The NET I / F 171 is an interface for connecting the server to the network 132 and establishing voice communication and video communication on the network 132.

判定ユニット172は、ネットワーク132に接続された端末、例えば通信元端末160からNET I/F171により受信された呼接続要求のメッセージから抽出したデジタルテレビ111および通信元端末160のURIをキーにして記憶ユニット180の各アドレスリスト181,184を検索し、該当URIが登録されているか否かで、音声通信および・または映像通信を確立するか否かの可否判定を行う。   The determination unit 172 stores, as a key, the URI of the digital television 111 and the communication source terminal 160 extracted from the call connection request message received by the NET I / F 171 from the terminal connected to the network 132, for example, the communication source terminal 160. The address lists 181 and 184 of the unit 180 are searched, and whether or not to establish voice communication and / or video communication is determined depending on whether or not the corresponding URI is registered.

すなわち、判定ユニット172は、通信元端末160から受信された呼接続要求に含まれる通信先および通信元のURIをキーにアドレスリスト181,184を検索し、音声通信を許可するか否かを判定する。   That is, the determination unit 172 searches the address lists 181 and 184 using the communication destination and the URI of the communication source included in the call connection request received from the communication source terminal 160 as keys, and determines whether or not the voice communication is permitted. To do.

判定ユニット172は、各アドレスリスト181,184に存在しないURI(通信元端末160のアドレス)については、デフォルト設定で音声通信を「許可」、映像通信を「拒否」として判定する。   For the URIs (addresses of the communication source terminal 160) that do not exist in the address lists 181 and 184, the determination unit 172 determines that voice communication is “permitted” and video communication is “rejected” by default setting.

音声通信コントローラ173は、判定ユニット172により音声通信の確立が許可された通信元端末160からデジタルテレビ111への呼接続要求のメッセージをデジタルテレビ111へ送信する。   The voice communication controller 173 transmits a call connection request message to the digital television 111 from the communication source terminal 160 permitted to establish voice communication by the determination unit 172 to the digital television 111.

音声通信コントローラ173は、呼接続要求のメッセージに対してデジタルテレビ111より、通話を許可する旨の応答メッセージが受信された場合、端末間の音声通信を確立する。   The voice communication controller 173 establishes voice communication between the terminals when a response message for permitting a call is received from the digital television 111 in response to the call connection request message.

映像通信コントローラ174は、音声通信コントローラ173により端末間の音声通信が確立された後、デジタルテレビ111から映像通信を許可する旨の応答メッセージが受信された場合、端末間の映像通信を確立する。   The video communication controller 174 establishes video communication between the terminals when a response message indicating that video communication is permitted is received from the digital television 111 after the voice communication controller 173 has established voice communication between the terminals.

登録ユニット175は、デジタルテレビ111のビデオボタン192が押下されたり、または許可登録ボタン194が押下されることで、映像通信を許可する旨の応答メッセージがデジタルテレビ111から受信された場合、通信元端末160のURIを、映像通信用の許可リスト186に、映像通信を許可するURIとして登録する。   The registration unit 175 receives the response message indicating that video communication is permitted from the digital television 111 when the video button 192 of the digital television 111 is pressed or the permission registration button 194 is pressed. The URI of the terminal 160 is registered in the video communication permission list 186 as a URI that permits video communication.

以下、図6乃至図8を参照してこの音声・映像通信システムの動作を説明する。   The operation of this audio / video communication system will be described below with reference to FIGS.

この音声・映像通信システムの場合、デジタルテレビ111のユーザとテレビ電話(通信)を開始しようとする通信元端末160のユーザが、通信元端末160のテレビ電話機能を起動させて、テレビ電話機能の画面からデジタルテレビ111のURIを指定した上で、通話操作を行うことで、SIPサーバー170に対して呼接続要求のメッセージを送信する(S101)。呼接続要求のメッセージには、少なくとも通信元端末160のURIと送信先のURIが含まれる。この例では、例えば通信元端末160のURIが「SIP:□□@XX.com」であり、送信先のデジタルテレビ111のURIが「SIP:○○○@XXX.com」であるものとする。   In the case of this audio / video communication system, the user of the communication source terminal 160 who wants to start a videophone (communication) with the user of the digital TV 111 activates the videophone function of the communication source terminal 160 to A call connection request message is transmitted to the SIP server 170 by performing a call operation after designating the URI of the digital television 111 from the screen (S101). The call connection request message includes at least the URI of the communication source terminal 160 and the URI of the transmission destination. In this example, for example, the URI of the communication source terminal 160 is “SIP: □□@XX.com”, and the URI of the transmission destination digital television 111 is “SIP: XXXXX.com”. .

SIPサーバー170では、呼接続要求のメッセージがNET I/F171で受信されると(S102)、判定ユニット172により呼接続要求のメッセージから通信先のURIと通信元のURIが抽出される。この例の場合、通信元は、通信元端末160であり、通信先はデジタルテレビ111である。   In the SIP server 170, when the call connection request message is received by the NET I / F 171 (S102), the determination unit 172 extracts the communication destination URI and the communication source URI from the call connection request message. In this example, the communication source is the communication source terminal 160 and the communication destination is the digital television 111.

判定ユニット172は、まず、着信先の端末であるデジタルテレビ111の接続制限モードを調べる。この例の場合、初期状態では、デジタルテレビ111の映像通信用のプロファイルは、「デフォルト拒否」のモードになっており、かつ許可リスト186は空になっている。なお音声通信用のプロファイルは、「デフォルト許可」となっているものとする。   The determination unit 172 first checks the connection restriction mode of the digital television 111 that is the destination terminal. In this example, in the initial state, the video communication profile of the digital television 111 is in the “default rejection” mode, and the permission list 186 is empty. It is assumed that the voice communication profile is “default permission”.

従って、判定ユニット172は、抽出したデジタルテレビ111および通信元端末160のURIをキーにして記憶ユニット180の音声通信用のアドレスリスト181の拒否リスト182を検索し、拒否リスト182に対応するURIが存在するか否か(URIの有無)によって接続可否を確認する(S103)。例えば、検索により、音声通信用の拒否リスト182に通信元端末160のURIが登録されていた場合は、音声通信の着信が拒否される。   Therefore, the determination unit 172 searches the rejection list 182 of the address list 181 for voice communication in the storage unit 180 using the extracted URIs of the digital television 111 and the communication source terminal 160 as keys, and the URI corresponding to the rejection list 182 is found. Whether or not connection is possible is confirmed based on whether or not it exists (whether or not there is a URI) (S103). For example, if the URI of the communication source terminal 160 is registered in the voice communication rejection list 182 by the search, the incoming voice communication is rejected.

また、検索の結果、音声通信用の拒否リスト182に、通信元端末160のURIが登録されていない場合、判定ユニット172は、接続制限モードは「デフォルト許可」のため、音声通話接続を許可と判定し(S104)、許可信号を音声通信コントローラ173に送出する。   As a result of the search, if the URI of the communication source terminal 160 is not registered in the voice communication rejection list 182, the determination unit 172 determines that the voice call connection is permitted because the connection restriction mode is “default permission”. The determination is made (S104), and a permission signal is sent to the voice communication controller 173.

音声通信コントローラ173は、許可信号を受けると、デジタルテレビ111に対して音声の呼接続要求のメッセージを転送する。   Upon receiving the permission signal, the voice communication controller 173 transfers a voice call connection request message to the digital television 111.

デジタルテレビ111では、ユーザがテレビ放送を視聴中に、音声の呼接続要求のメッセージが受信されると、制御部261は、図7に示すように、映像表示器114の画面114aに電話画面190をホップアップ表示することで、着呼を報知する(S104)。   In the digital television 111, when a voice call connection request message is received while the user is watching a television broadcast, the control unit 261 displays a telephone screen 190 on the screen 114a of the video display 114 as shown in FIG. Is displayed, the incoming call is notified (S104).

電話画面190には、「○○○@XXX.comさんから電話です」などいったメッセージと、通話ボタン191、ビデオボタン192、終話ボタン193、許可登録ボタン194、拒否登録ボタン195などの操作ボタンが表示されている。この他、操作ボタンとしては、いまだけ映像通信ボタンなども用意されている。   On the telephone screen 190, a message such as “Call from XXX@XXX.com” and operations such as a call button 191, a video button 192, an end button 193, a permission registration button 194, a rejection registration button 195, etc. The button is displayed. In addition, video communication buttons and the like are also prepared as operation buttons.

なお、この例では、URIをそのままメッセージで表示したが、URIと氏名の対応テーブルを不揮発性メモリ261cに記憶させておくことで、通信元のユーザの氏名を、表示メッセージに入れても良い。   In this example, the URI is displayed as a message as it is, but the name of the communication source user may be included in the display message by storing a correspondence table between the URI and the name in the nonvolatile memory 261c.

ホップアップ表示した電話画面190で着呼を確認したテレビ視聴中のユーザが、通話ボタン191をリモートコントローラ117やマウスなどの操作で押下することで(S105)、制御部261は、音声の呼接続要求のメッセージに対し、通話を許可する応答のメッセージをSIPサーバー170を介して通信元端末160へ送信する。   When the user who is watching the TV call who has confirmed the incoming call on the hop-up displayed telephone screen 190 presses the call button 191 by operating the remote controller 117 or the mouse (S105), the control unit 261 causes the voice call connection. In response to the request message, a response message for permitting a call is transmitted to the communication source terminal 160 via the SIP server 170.

これにより、通信元端末160とデジタルテレビ111間で音声通信のセッションが確立され(S107)、互いの間で音声通信が可能になる(S108)。   As a result, a voice communication session is established between the communication source terminal 160 and the digital television 111 (S107), and voice communication is enabled between them (S108).

音声通信が確立した後、制御部261は、電話画面190のビデオボタン192またはいまだけ映像通信ボタンなどを点滅表示するなどして(S109)、ユーザに対して映像通信の可否の指示操作を促す情報を出力する。   After the voice communication is established, the control unit 261 prompts the user to perform an instruction operation on whether or not the video communication is possible by, for example, blinking the video button 192 on the telephone screen 190 or the video communication button for now (S109). Output information.

これに対して、通話相手の声を聞いたユーザが通信元端末160の相手を確認し、ビデオボタン192または、いまだけ映像通信ボタンを押下すると(S110)、制御部261は、映像通信を許可するための指示操作が行われたものとして、映像通信を許可する旨のメッセージ(映像通信接続要求のメッセージ)をSIPサーバー170へ送信する。   On the other hand, when the user who has heard the voice of the call partner confirms the other party of the communication source terminal 160 and presses the video button 192 or the video communication button only now (S110), the control unit 261 permits video communication. Assuming that an instruction operation for performing this is performed, a message (video communication connection request message) to permit video communication is transmitted to the SIP server 170.

SIPサーバー170では、映像通信接続要求のメッセージが受信されると、通信元端末160へ転送する。   When receiving the video communication connection request message, the SIP server 170 transfers the message to the communication source terminal 160.

これにより、通信元端末160とデジタルテレビ111間で映像通信のセッションが確立され(S111)、互いの間で映像と音声の同時通信が可能になり、制御部261は、ビデオカメラ150により撮影された映像を送信する一方、図8に示すように、通信元端末160から受信された通話相手の映像197を映像表示器114の画面114aに表示する(S112)。   As a result, a video communication session is established between the communication source terminal 160 and the digital television 111 (S111), and video and audio can be simultaneously communicated with each other. The control unit 261 is photographed by the video camera 150. On the other hand, as shown in FIG. 8, the other party's video 197 received from the communication source terminal 160 is displayed on the screen 114a of the video display 114 (S112).

テレビ電話中、デジタルテレビ111側のユーザが、許可登録ボタン194を操作することで、制御部261により、登録要求のメッセージがSIPサーバー170へ送信される。   During a videophone call, the user on the digital television 111 operates the permission registration button 194, so that a registration request message is transmitted to the SIP server 170 by the control unit 261.

SIPサーバー170では、登録ユニット175により、許可リスト183,186に通信相手のアドレス情報が登録される(S113)。   In the SIP server 170, the registration unit 175 registers the address information of the communication partner in the permission lists 183 and 186 (S113).

また、テレビ電話を終えるため、デジタルテレビ111側のユーザが終話ボタン193を押下した場合も(S114)、通話中に映像通信を許可していれば上記許可登録ボタン194のときと同様に登録要求のメッセージがSIPサーバー170へ送信されるので、登録操作をすることなく通信相手の情報を許可リスト183,186に登録することができる(S115)。   Also, when the user on the digital TV 111 side presses the end call button 193 in order to end the videophone call (S114), if video communication is permitted during the call, registration is performed in the same manner as the permission registration button 194. Since the request message is transmitted to the SIP server 170, the information of the communication partner can be registered in the permission lists 183 and 186 without performing a registration operation (S115).

つまり、デジタルテレビ111側のユーザは、音声通話中、または終話時に、通話相手を、次回以降、音声と映像で通信できるように許可するための登録をワンタッチで行うことができる。   In other words, the user on the digital television 111 side can perform one-touch registration for permitting the other party to communicate with voice and video from the next time during or during a voice call.

なお、音声通話中に、映像通信を行わない場合であっても、デジタルテレビ111の電話画面190に用意されている「最後の人を許可リストに登録する」ための登録ボタン(図示せず)を操作しておくことで、音声通話の終了、つまり終話ボタン193の押下操作をトリガにして、制御部261により音声通話用の許可リストへの登録要求のメッセージがSIPサーバー170へ送信されるので、SIPサーバー170では、登録ユニット175により、通信相手のURIが許可リスト183に登録され、アドレスリスト181が更新される。   Note that a registration button (not shown) for “registering the last person in the permission list” provided on the telephone screen 190 of the digital television 111 even when video communication is not performed during a voice call. , The control unit 261 sends a message requesting registration to the voice call permission list to the SIP server 170, triggered by the end of the voice call, that is, the pressing operation of the call end button 193. Therefore, in the SIP server 170, the registration unit 175 registers the URI of the communication partner in the permission list 183, and the address list 181 is updated.

つまり、音声通信用の許可リスト183への登録を終話ボタン193のワンタッチ操作で可能となる。   That is, registration to the permission list 183 for voice communication can be performed by one-touch operation of the call end button 193.

このようにこの実施形態の音声・映像通信システムによれば、初期設定で音声通信と映像通信のモードを設定しておくことで、電話をかける相手がアドレスリスト181,184に登録されていない場合であっても音声通話を行うことができる。   As described above, according to the audio / video communication system of this embodiment, when the voice communication and video communication modes are set in the initial setting, the other party to be called is not registered in the address lists 181 and 184. Even so, a voice call can be made.

また、テレビ放送を視聴中に着信があった場合に、映像表示器114の画面114aに電話画面190を表示し、通話ボタン191を一度押すだけで通話でき、通話中に電話画面190でビデオボタン192を一回操作するだけで映像通信が可能になり、終話ボタン193を押せば、テレビ電話を終了と同時に許可リストに通信相手の情報が自動登録されるので、着信制限を行うためのリスト登録という仕組みに不慣れなユーザがテレビ電話サービスを利用する上で通話相手を音声で確認した上で映像通信へ移行でき、しかもその通話相手を次回からの許可リストに自然に登録することができる。   In addition, when an incoming call is received while watching a TV broadcast, the telephone screen 190 is displayed on the screen 114a of the video display 114, and a call can be made by pressing the call button 191 once. The video button is displayed on the telephone screen 190 during the call. Video communication becomes possible with a single operation of 192. By pressing the end call button 193, the information of the communication partner is automatically registered in the permission list at the same time as the videophone call is terminated. A user who is unfamiliar with the registration mechanism can use the videophone service to confirm the other party with voice and then shift to video communication. Moreover, the other party can be naturally registered in the permission list from the next time.

この結果、IPネットワークを利用したテレビ電話サービスをユーザに提供する上でユーザの利便性を向上すると共に、このサービスへの加入を促進することができる。   As a result, it is possible to improve the convenience of the user in providing the videophone service using the IP network to the user and promote the subscription to this service.

なお、本発明は上記実施形態のみに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせることにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。   In addition, this invention is not limited only to the said embodiment, In an implementation stage, a component can be deform | transformed and embodied in the range which does not deviate from the summary. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, the constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

本発明の一実施形態の音声・映像通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the audio | voice and video communication system of one Embodiment of this invention. デジタルテレビの主要な信号処理系を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main signal processing systems of a digital television. SIPサーバーの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a SIP server. 音声通信用の拒否リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the rejection list | wrist for audio | voice communication. 映像通信用の許可リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the permission list | wrist for video communications. この音声・映像通信システムの動作を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows operation | movement of this audio | voice and video communication system. ディスプレイの電話画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the telephone screen of a display. 映像通信を許可して電話画面に相手の映像を表示したときの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display when image communication is permitted and the other party's image | video is displayed on the telephone screen.

符号の説明Explanation of symbols

111…デジタルテレビジョン放送受信装置(デジタルテレビ)、114…映像表示器、114a…画面、115…スピーカ、116…操作部、117…リモートコントローラ、150…ビデオカメラ、151…符号化器、152…ビデオカメラ、160…通信元端末、170…SIPサーバー、171…ネットワークインターフェース(NET I/F)、172…判定ユニット、173…音声通信コントローラ、174…映像通信コントローラ、174…映像通信コントローラ、175…登録ユニット、180…記憶ユニット、181,184…アドレスリスト、182,185…拒否リスト、183,186…許可リスト、190…電話画面、191…通話ボタン、192…ビデオボタン、193…終話ボタン、194…登録ボタン、194…許可登録ボタン、195…拒否登録ボタン、245a…チューナ、261……制御部、270…通信I/F。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 111 ... Digital television broadcast receiver (digital television), 114 ... Video display, 114a ... Screen, 115 ... Speaker, 116 ... Operation part, 117 ... Remote controller, 150 ... Video camera, 151 ... Encoder, 152 ... Video camera, 160 ... Communication source terminal, 170 ... SIP server, 171 ... Network interface (NET I / F), 172 ... Determination unit, 173 ... Audio communication controller, 174 ... Video communication controller, 174 ... Video communication controller, 175 ... Registration unit, 180 ... storage unit, 181, 184 ... address list, 182, 185 ... deny list, 183, 186 ... allow list, 190 ... phone screen, 191 ... call button, 192 ... video button, 193 ... end call button, 194 ... Registration button, 1 94 ... permission registration button, 195 ... rejection registration button, 245a ... tuner, 261 ... control unit, 270 ... communication I / F.

Claims (5)

音声通信をアドレス毎に許可または拒否するための音声通信用のアドレスリストと映像通信をアドレス毎に許可または拒否するための映像通信用のアドレスリストとが記憶された記憶ユニットと、
前記IPネットワーク上で音声通信および映像通信を確立するためのネットワークインターフェースと、
前記IPネットワークに接続された端末から前記ネットワークインターフェースにより受信された呼接続要求のメッセージから抽出した通信先および通信要求元のアドレス情報をキーにして前記記憶ユニットの各アドレスリストを検索し、音声通信および・または映像通信を確立するか否かの可否判定を行う判定ユニットと、
前記判定ユニットにより前記音声通信の確立が許可された前記通信要求元の端末と前記通信先の端末との間の音声通信を確立する音声通信コントローラと、
前記端末間の音声通信が確立された後に、前記通信先の端末から映像通信を許可する旨の応答メッセージが受信された場合、前記端末間の映像通信を確立する映像通信コントローラとを具備することを特徴とする音声・映像通信制御装置。
A storage unit storing a voice communication address list for permitting or rejecting voice communication for each address and a video communication address list for permitting or rejecting video communication for each address;
A network interface for establishing voice and video communications on the IP network;
Search each address list of the storage unit using the address information of the communication destination and the communication request source extracted from the call connection request message received by the network interface from the terminal connected to the IP network as a key, and perform voice communication And / or a determination unit that determines whether or not to establish video communication;
A voice communication controller that establishes voice communication between the communication request source terminal permitted to establish the voice communication by the determination unit and the communication destination terminal;
A video communication controller for establishing video communication between the terminals when a response message indicating that video communication is permitted is received from the communication destination terminal after the voice communication between the terminals is established; An audio / video communication control device characterized by the above.
請求項1記載の音声・映像通信制御装置において、
前記判定ユニットは、上記各アドレスリストに存在しない通信要求元のアドレスについては、音声通信を許可、映像通信を拒否として判定することを特徴とする音声・映像通信制御装置。
The audio / video communication control device according to claim 1,
The audio / video communication control device, wherein the determination unit determines that audio communication is permitted and video communication is rejected for an address of a communication request source that does not exist in each of the address lists.
請求項1記載の音声・映像通信制御装置において、
前記映像通信用および前記音声通信用の各アドレスリストは、それぞれ通信が許可されたアドレス情報が登録される許可リストと、それぞれの通信が拒否されたアドレス情報が登録される拒否リストとで構成され、
前記通信先の端末から映像通信を許可する旨の応答メッセージが受信された場合、通信要求元の端末のアドレス情報を、前記映像通信用の許可リストに、映像通信を許可するアドレスとして登録する登録ユニットを具備することを特徴とする音声・映像通信制御装置。
The audio / video communication control device according to claim 1,
Each address list for video communication and voice communication is composed of an allow list for registering address information for which communication is permitted and a deny list for registering address information for which communication has been rejected. ,
When a response message indicating that video communication is permitted is received from the communication destination terminal, the address information of the communication request source terminal is registered in the video communication permission list as an address for permitting video communication. An audio / video communication control device comprising a unit.
選局されたチャネルの放送を受信するチューナと、
前記チューナにより受信されたチャネルの放送の画面を表示する映像表示器と、
前記チャネルの放送の音声を出力するスピーカと、
映像を撮影するカメラと、
IPネットワーク上でマルチメディアセッションを確立するためのネットワークインターフェースと、
前記IPネットワークに接続された通信要求元の端末からのセッションイニシエーションプロトコル通信用の音声・映像通信制御装置を介した呼接続要求のメッセージが前記ネットワークインターフェースに受信された場合、前記映像表示器および・または前記スピーカから着呼を通知し、この通知に対して音声通信を許可するための指示操作が行われた場合、前記通信要求元の端末との間の音声通信を確立し、その後、映像通信を許可するための指示操作が行われた場合、前記端末間の映像通信を確立して前記カメラにより撮影された映像を送信する一方、前記通信要求元の端末から受信された映像を前記映像表示器の画面に表示する制御部と
を具備することを特徴とする放送受信端末。
A tuner that receives the broadcast of the selected channel;
A video display for displaying a broadcast screen of the channel received by the tuner;
A speaker for outputting the broadcast sound of the channel;
A camera for taking pictures,
A network interface for establishing a multimedia session over an IP network;
When a call connection request message via the audio / video communication control device for session initiation protocol communication from a communication request source terminal connected to the IP network is received by the network interface, the video display unit and Alternatively, when an incoming call is notified from the speaker and an instruction operation for permitting voice communication is performed in response to the notification, voice communication with the communication requesting terminal is established, and then video communication is performed. When an instruction operation for permitting the image is performed, video communication between the terminals is established and video captured by the camera is transmitted, while video received from the communication requesting terminal is displayed as the video A broadcast receiving terminal comprising: a control unit for displaying on the screen of the device.
前記制御部は、
前記呼接続要求のメッセージが受信された場合、前記チューナにより放送受信中の前記映像表示器の画面に電話画面を表示して着呼を通知することを特徴とする放送受信端末。
The controller is
A broadcast receiving terminal that, when a call connection request message is received, displays an incoming call by displaying a telephone screen on the screen of the video display that is receiving broadcast by the tuner.
JP2006182098A 2006-06-30 2006-06-30 Sound/image communication control device and broadcasting receiving terminal Withdrawn JP2008011405A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006182098A JP2008011405A (en) 2006-06-30 2006-06-30 Sound/image communication control device and broadcasting receiving terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006182098A JP2008011405A (en) 2006-06-30 2006-06-30 Sound/image communication control device and broadcasting receiving terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008011405A true JP2008011405A (en) 2008-01-17

Family

ID=39069159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006182098A Withdrawn JP2008011405A (en) 2006-06-30 2006-06-30 Sound/image communication control device and broadcasting receiving terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008011405A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205383A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Sony Corp Communication device
JP2012514365A (en) * 2008-12-24 2012-06-21 ノーテル ネットワークス リミテッド Web-based access to video related to calls
WO2013073258A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 シャープ株式会社 Playback device, television receiver, apparatus selection method, program and recording medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514365A (en) * 2008-12-24 2012-06-21 ノーテル ネットワークス リミテッド Web-based access to video related to calls
US8988481B2 (en) 2008-12-24 2015-03-24 Rpx Clearinghouse Llc Web based access to video associated with calls
JP2011205383A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Sony Corp Communication device
WO2013073258A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 シャープ株式会社 Playback device, television receiver, apparatus selection method, program and recording medium
JP2013110472A (en) * 2011-11-17 2013-06-06 Sharp Corp Playback device, television receiver, apparatus selection method, program and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8473994B2 (en) Communication system and method
EP1372333B1 (en) Picture transfer between mobile terminal and digital broadcast receiver
US8520050B2 (en) Communication system and method
JP5051444B2 (en) Content utilization system, content utilization method, recording / reproducing apparatus, content provision method, and content provision program
US20070229651A1 (en) Communication system, information processing device, information processing method, and program
EP2056601B1 (en) Method for providing viewing information for displaying a list of channels viewed by call recipients
US20110243141A1 (en) System of User Devices
KR20110080375A (en) Method for connecting video communication to other device, video communication apparatus and display apparatus thereof
JP2007300594A (en) Method of audio-visual communication using television set and television set using the same
JP5113935B1 (en) REPRODUCTION DEVICE, TELEVISION RECEIVER, DEVICE SELECTION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2008182463A (en) Television receiving device
EP2445139A2 (en) Television apparatus, display control device, and display control method
JP2006054642A (en) Recording system, recording method and recording device
JP2008011405A (en) Sound/image communication control device and broadcasting receiving terminal
JP2006101338A (en) Television set
JP2008148093A (en) Portable communication terminal
KR100919629B1 (en) method of using apparatus for video telephony
JP2007013561A (en) Closed-captioned broadcasting receiver and closed-captioned broadcasting receiving method
KR100529241B1 (en) Video call service method using a digital set-top box
JP5010748B1 (en) Video display device, video processing method, and video display system
KR100729628B1 (en) Unification home gateway apparatus
JP2006148741A (en) Television set with video phone function and remote controller set with video phone function
JP2009075706A (en) Chat system
JP4522160B2 (en) Mobile device
WO2013014824A1 (en) Message output device and message output method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090901