JP2008011148A - Outgoing call destination relating information notifying server, its program and its system - Google Patents
Outgoing call destination relating information notifying server, its program and its system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008011148A JP2008011148A JP2006179292A JP2006179292A JP2008011148A JP 2008011148 A JP2008011148 A JP 2008011148A JP 2006179292 A JP2006179292 A JP 2006179292A JP 2006179292 A JP2006179292 A JP 2006179292A JP 2008011148 A JP2008011148 A JP 2008011148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call destination
- related information
- call
- destination related
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ユーザが所有するユーザ端末から発呼された発呼先の情報をユーザに通知する発呼先関連情報通知サーバ、発呼先関連情報通知プログラム及び発呼先関連情報通知システムに関するものである。 The present invention relates to a call destination related information notification server, a call destination related information notification program, and a call destination related information notification system for notifying a user of information on a call destination called from a user terminal owned by the user. It is.
近年、VoIP(Voice over Internet Protocol)を使ったphishing(フィッシング)事件が報告され始めている。VoIPを使ったphishingとは、例えば、既存の金融機関等になりすまし、VoIP番号を含んだ電子メールをユーザに送信し、ユーザがそのVoIP番号に電話をかけるように仕向け、仮に、ユーザがこのVoIP番号に電話をかけた場合に、金融機関等の自動音声システムを偽装したサイトに接続させ、ユーザのアカウント番号やパスワードといった個人情報を掠め取る行為のことを言う。 In recent years, phishing incidents using VoIP (Voice over Internet Protocol) have begun to be reported. Phishing using VoIP means, for example, impersonating an existing financial institution, sending an email containing the VoIP number to the user, and directing the user to call the VoIP number. When calling a number, it refers to the act of connecting to a website disguised as an automated voice system such as a financial institution and giving up personal information such as the user's account number and password.
このような問題はユーザがネットワーク上での詐欺に無知であること、及びユーザが電話をかける発呼先を電話番号でしか認識できないことが原因であると考えられる。 Such a problem is considered to be caused by the fact that the user is ignorant of fraud on the network and that the call destination that the user calls can be recognized only by the telephone number.
特に、電子メール機能が組み込まれ、電話サービスとの連携を容易にするために<tel>タグが使われている携帯電話に対して、今後、この<tel>タグを用いてphishingを行う者が増えると予想される。 In particular, those who use this <tel> tag to perform phishing on mobile phones that have a built-in e-mail function and use the <tel> tag to facilitate cooperation with the telephone service. Expected to increase.
そこで、このような問題に対して、様々な技術的対策が考慮されている。例えば、ディレクトリサーバなどを利用して、内線番号から社員名や社員番号を検索する(逆引きする)ことが行われている。また、古くより電話番号帳から、企業名を引いて電話番号を検索することが行われてきた。 Therefore, various technical measures are considered for such problems. For example, a directory server or the like is used to search (reverse lookup) an employee name or employee number from an extension number. In addition, it has been practiced to search a telephone number by subtracting a company name from a telephone number book.
また、SIP(Session Initiation Protocol)を用いたサービスでは、ロケーションサーバを用いたユーザのプレゼンス管理機能が実装されている。また、発信者の身元を確認する際には、Callbackが使われていた。さらに、いたずら電話防止等のために、発信者通知・非通知サービス(186/184)、着信拒否サービス等が実現されている。 Further, in a service using SIP (Session Initiation Protocol), a user presence management function using a location server is implemented. Callback was used to confirm the caller's identity. Furthermore, a caller notification / non-notification service (186/184), an incoming call rejection service, and the like have been realized to prevent mischievous calls.
さらに、従来から、特許文献1に記載されているように、発信者の身元を電話番号で確認するということを応用して、決済を行うといった高度な電話サービスや、いたずら電話防止等といったセキュリティ向上策が提案されている。
Furthermore, as described in
しかしながら、上記特許文献1などの従来の技術では、phishingによる被害を抑制することができない。つまり、phishingは、発信者が電話をかけるときには、その発信者が電話をかけようと思っている相手先と、実際にかけている先が異なっていたとしても、発信者はそのことに気付かない、もしくは気付きづらいという点を攻撃するものであると考えられ、上述した従来の発信者の身元を確認する手法ではphishingによる被害を防止することはできない。
However, conventional techniques such as the above-mentioned
本発明は、このような問題を鑑みてなされたものであって、電話をかけようと思っている相手先と実際にかけている相手先とが一致しているか否かを発信者に対して通知することができ、phishingによる被害を防止することができるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and notifies the caller whether or not the other party who wants to make a call matches the other party who actually makes the call. It is possible to prevent damage caused by phishing.
本発明に係る発呼先関連情報通知サーバは、ユーザが使用するユーザ端末により発呼された発呼先に関連する発呼先関連情報を通知する発呼先関連情報通知サーバであって、前記ユーザ端末により発呼されたときに当該発呼における発呼番号を受信する発呼番号受信手段と、該発呼番号受信手段により前記発呼番号を受信したときに、電話番号と当該電話番号の使用者を示す使用者情報とが対応付けされた電話帳情報が格納された電話帳情報格納データベースから、前記受信した発呼番号と同一の電話番号に対応付けされている使用者情報を、前記発呼先関連情報として読み出す発呼先関連情報読出手段と、該発呼先関連情報読出手段により読み出された前記発呼先関連情報を前記ユーザ端末に送信する発呼先関連情報送信手段とを備えたことを特徴とする The call destination related information notification server according to the present invention is a call destination related information notification server for notifying call destination related information related to a call destination called by a user terminal used by a user, Calling number receiving means for receiving a calling number in the call when the call is made by the user terminal, and when the calling number is received by the calling number receiving means, the telephone number and the telephone number From the phone book information storage database storing the phone book information associated with the user information indicating the user, the user information associated with the same telephone number as the received calling number is Call destination related information reading means for reading as call destination related information, and call destination related information transmitting means for transmitting the call destination related information read by the call destination related information reading means to the user terminal. With this And wherein the
上記のように構成したことで、ユーザの所有するユーザ端末から発呼された発呼先の関連情報を、ユーザに通知することが可能となる。このため、ユーザは、phishingなどを確実に回避することが可能となる。 With the configuration described above, it is possible to notify the user of related information of a call destination that is called from a user terminal owned by the user. For this reason, the user can reliably avoid phishing and the like.
また、本発明に係る発呼先関連情報通知サーバは、前記ユーザ端末からの発呼に基づき発呼先を呼び出すための着呼要求情報を送信する着呼要求情報送信手段を備えた構成としてもよい。 In addition, the call destination related information notification server according to the present invention may include a call request information transmission unit that transmits call request information for calling a call destination based on a call from the user terminal. Good.
また、前記着呼要求情報送信手段は、前記発呼先関連情報送信手段により前記発呼先関連情報を前記ユーザ端末に送信したあと、当該ユーザ端末からの発呼許可通知を受けたことに応じて着呼要求情報を送信する構成としてもよい。このような構成とすることにより、ユーザに発呼先の情報を提示し、ユーザ端末に発呼させるか否かを判断させることができるので、ユーザは、その判断に要する時間を十分にとることが可能となる。 Further, the incoming call request information transmitting means responds to receiving a call permission notice from the user terminal after transmitting the call destination related information to the user terminal by the call destination related information transmitting means. The incoming call request information may be transmitted. By adopting such a configuration, it is possible to present the call destination information to the user and make the user terminal determine whether or not to make a call. Therefore, the user needs sufficient time for the determination. Is possible.
また、前記電話帳情報格納データベースには、電話帳情報を登録した登録者の電子署名が格納されており、前記発呼先関連情報読出手段は、前記発呼先関連情報とともに、当該発呼先関連情報を登録した登録者の電子署名を読み出し、前記発呼先関連情報送信手段は、前記発呼先関連情報とともに前記電子署名を送信する構成としてもよい。このような構成とすることにより、発呼先関連情報に対する信頼性を高めることが可能となる。 The phone book information storage database stores an electronic signature of a registrant who has registered the phone book information, and the call destination related information reading means includes the call destination related information together with the call destination related information. The electronic signature of the registrant who registered the related information may be read, and the call destination related information transmission unit may transmit the electronic signature together with the call destination related information. With such a configuration, it is possible to improve the reliability of the call destination related information.
また、前記電話帳情報には、電話番号と使用者情報の他、当該電話帳情報の登録者及び登録日を含む構成としてもよい。 The telephone directory information may include a registrant and a registration date of the telephone directory information in addition to the telephone number and user information.
また、前記ユーザ端末に予め設定された端末情報を格納し、前記発呼先関連情報読出部は、前記ユーザ端末により発呼される際に送信された前記端末情報と、端末情報データベースに格納された端末情報とが一致した場合に、発呼先関連情報を読み出す構成としてもよい。 The terminal information preset in the user terminal is stored, and the call destination related information reading unit is stored in the terminal information and the terminal information database transmitted when the user terminal makes a call. The call destination related information may be read when the received terminal information matches.
前記電話帳情報には、電話番号に対応付けされているIPアドレスを含み、前記発呼先関連情報読出手段は、前記ユーザ端末からの発呼番号の受信に伴い、受信した発呼番号と同一の電話番号に対応付けされているIPアドレスを読み出して、読み出したIPアドレスが割り当てられている端末にアクセスすることにより得られた前記端末の情報と前記電話帳情報の内容とを照合し、前記発呼先関連情報送信手段は、前記発呼先関連情報とともに前記照合の結果を前記ユーザ端末に送信する構成としてもよい。このような構成とすることにより、発呼先端末の情報の真偽を改めて確認することができ、ユーザ端末をファーミング(Pharming)等の攻撃から回避させることができる。 The telephone directory information includes an IP address associated with a telephone number, and the calling destination related information reading means is the same as the received calling number when receiving the calling number from the user terminal. The IP address associated with the telephone number is read, and the terminal information obtained by accessing the terminal to which the read IP address is assigned is compared with the contents of the phone book information, The call destination related information transmitting means may transmit the result of the collation together with the call destination related information to the user terminal. By adopting such a configuration, it is possible to confirm again the authenticity of the information of the callee terminal, and to avoid the user terminal from attacks such as farming.
本発明に係る発呼先関連情報通知プログラムは、ユーザが使用するユーザ端末により発呼された発呼先に関連する発呼先関連情報を通知する発呼先関連情報通知プログラムであって、コンピュータに、前記ユーザ端末により発呼されたときに当該発呼における発呼番号を受信する発呼番号受信ステップと、該発呼番号受信ステップにて前記発呼番号を受信したときに、電話番号と当該電話番号の使用者を示す使用者情報とが対応付けされた電話帳情報が格納された電話帳情報格納データベースから、前記受信した発呼番号と同一の電話番号に対応付けされている使用者情報を、前記発呼先関連情報として読み出す発呼先関連情報読出ステップと、該発呼先関連情報読出ステップにて読み出した前記発呼先関連情報を前記ユーザ端末に送信する発呼先関連情報送信ステップとを実行させる。 A call destination related information notification program according to the present invention is a call destination related information notification program for notifying call destination related information related to a call destination called by a user terminal used by a user. A call number receiving step for receiving a call number in the call when the call is made by the user terminal, and a telephone number when receiving the call number in the call number receiving step. The user associated with the same telephone number as the received calling number from the telephone directory information storage database storing the telephone directory information associated with the user information indicating the user of the telephone number Call destination related information reading step for reading out information as the call destination related information, and transmitting the call destination related information read in the call destination related information reading step to the user terminal Executing a call destination-related information transmission step.
本発明に係る発呼先関連情報通知システムは、ユーザが使用するユーザ端末と、当該ユーザ端末により発呼された発呼先端末と、当該発呼先端末に関連する発呼先関連情報を前記ユーザ端末に通知する発呼先関連情報通知サーバとを備える発呼先関連情報通知システムであって、前記発呼先関連情報通知サーバは、前記ユーザ端末により発呼されたときに当該発呼における発呼番号を受信する発呼番号受信手段と、該発呼番号受信手段により前記発呼番号を受信したときに、電話番号と当該電話番号の使用者を示す使用者情報とが対応付けされた電話帳情報が格納された電話帳情報格納データベースから、前記受信した発呼番号と同一の電話番号に対応付けされている使用者情報を、前記発呼先関連情報として読み出す発呼先関連情報読出手段と、該発呼先関連情報読出手段により読み出された前記発呼先関連情報を前記ユーザ端末に送信する発呼先関連情報送信手段とを備えたことを特徴とする。 The call destination related information notification system according to the present invention includes a user terminal used by a user, a call destination terminal called by the user terminal, and call destination related information related to the call destination terminal. A call destination related information notification system comprising a call destination related information notification server for notifying a user terminal, wherein the call destination related information notification server includes a call destination related information notification server when a call is made by the user terminal. Calling number receiving means for receiving a calling number, and when the calling number is received by the calling number receiving means, a telephone number is associated with user information indicating a user of the telephone number Read the call destination related information from the phone book information storage database in which the phone book information is stored, and read out the user information associated with the same telephone number as the received call number as the call destination related information. Start When, characterized in that a call destination-related information sending means for sending the call destination-related information read out by 該発Ko destination related information reading means to the user terminal.
本発明によれば、ユーザが所有するユーザ端末から発呼された発呼先の発呼先関連情報をユーザに通知する発呼先関連情報通知サーバ、発呼先関連情報通知プログラム及び発呼先関連情報通知システムを提供することができる。 According to the present invention, a call destination related information notification server, a call destination related information notification program, and a call destination that notify a user of call destination related information of a call destination called from a user terminal owned by the user. A related information notification system can be provided.
[第一実施形態]
図1を参照して、本発明に係る第一実施形態について説明する。図1は、本発明第一実施形態に係るシステム100の概略構成を示すブロック図である。
[First embodiment]
A first embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a
図1に示すように、本例の発呼先関連情報通知システム100は、発呼先関連情報通知サーバ10と、ユーザ端末20と、発呼先端末30と、発呼番号及びそれに伴う発呼先関連情報を有する電話帳端末40とを含む。発呼先関連情報通知サーバ10、発呼先端末30、及び電話帳端末40は、インターネット等の通信ネットワーク50に接続されている。また、ユーザ端末20は、中継器60を介して通信ネットワーク50に接続されている。
As shown in FIG. 1, the call destination related
発呼先関連情報通知サーバ10は、例えば、WWW(World Wide Web)サーバやワークステーションサーバなどの情報処理装置によって構成され、例えば本システム100の管理者によって管理される。具体的には、発呼先関連情報通知サーバ10は、例えば、ユーザによりそのユーザ端末20を監視するように契約が結ばれたネットワーク管理会社などにより管理される。
The call destination related
ユーザ端末20は、例えば、携帯電話、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistance)などの情報処理装置によって構成される。ユーザ端末20は、本システム100を利用する利用者によって管理される。ユーザ端末20は、通信ネットワーク50を介して受信した各種情報を表示する表示機能(具体的には、表示画面)などの各種機能を有する。なお、ユーザ端末20は、SIPフォンなど、IPアドレスを用いた通話端末である。
The
発呼先端末30は、例えば、WWWサーバやワークステーションサーバなどの情報処理装置によって構成される。具体的には、発呼先端末30としては、例えば、正規の銀行自動音声システムや、偽の銀行自動音声システムなどが考えられる。
The
電話帳端末40は、発呼番号及びそれに伴う発呼先関連情報が格納された電話帳DB41を備える。電話帳DB41は、例えばデータベース装置によって構成され、電話番号及びその電話番号に関連する発呼先関連情報などの各種の情報を含む。この発呼先関連情報は、図2に示すように、優良電話番号テーブル41a、要注意電話番号テーブル41b、メッセージテーブル41cの3つのテーブルに格納されている。
The
優良電話番号テーブル41aには、発呼番号通知サーバ10に正規に登録された電話番号41aと、その電話番号41aに関連する情報である発呼先関連情報41ab〜41acとが格納される。優良電話番号テーブル41aのフィールドには、電話番号41aa(例えば、050−pppp−qqqq等)と、電話番号先のID41ab(例えば、A銀行等)と、電話番号先を登録した確認者情報41ac(例えば、Z通信など)と、電話番号を登録した登録日情報41ad(例えば、2004/04/01等)とが設定されている。なお、電話番号41aaは、主キーとして設定されている。
The excellent telephone number table 41a stores a
要注意電話番号テーブル41bには、ユーザからの通知等により登録されたphishingなどの疑いのある電話番号41baと、その電話番号41baに関連する情報である発呼先関連情報41bbとが格納される。要注意電話番号テーブル41bのフィールドには、電話番号41ba(例えば、050−qqqq−wwww等)と、その電話番号41baの登録日41bb(例えば、2006/01/10等)とが設定されている。なお、電話番号41baは、主キーとして設定されている。 The phone number table 41b requiring attention stores a phone number 41ba that is suspected of phishing and the like registered by notification from the user and the like, and call destination related information 41bb that is information related to the phone number 41ba. . A phone number 41ba (for example, 050-qqqq-www) and a registration date 41bb (for example, 2006/01/10) of the phone number 41ba are set in the fields of the phone number table 41b requiring attention. . The telephone number 41ba is set as a primary key.
メッセージテーブル41cには、発呼先から送信されるメッセージが格納される。メッセージテーブル41cのフィールドには、発呼先のID41abと、その番号から送信されるメッセージ41cc(例えば、「住宅ローン、金利手数料xxxです。」)とが設定されている。なお、発呼先のID41abは、主キーとして設定されている。 The message transmitted from the call destination is stored in the message table 41c. In the field of the message table 41c, a call destination ID 41ab and a message 41cc (for example, “mortgage, interest rate fee xxx”) transmitted from the number are set. The call destination ID 41ab is set as a primary key.
図3は、発呼先関連情報通知サーバ10の構成の例を示すブロック図である。図3に示すように、発呼先関連情報通知サーバ10は、データ入力部11と、データ表示部12と、データ通信部13と、発呼番号受信部14と、発呼先関連情報読出部15と、発呼先関連情報送信部16と、着呼要求情報送信部17と、発呼先関連情報通知サーバ10にアクセスする登録ユーザの電話番号等のユーザ情報を格納した登録ユーザDB18とを備える。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the call destination related
データ入力部11は、例えばキーボードやマウスなどの情報入力装置によって構成され、例えばサーバ10の管理者が各種の情報を入力する際に用いられる。データ表示部12は、例えばLCD(液晶表示装置)などの表示装置によって構成され、各種の情報を表示するために用いられる。データ通信部13は、通信ネットワーク40を介して、例えば発呼先端末20とユーザ端末30との間で各種の情報を送受する機能を有する。
The
発呼番号受信部14は、ユーザ端末20が発呼したときの発呼番号を受信する機能を有する。
The calling
発呼先関連情報読出部15は、ユーザ端末20から受信した発呼番号に基づき、電話帳DB41から発呼先関連情報を読み出す機能を有する。
The call destination related
発呼先関連情報送信部16は、発呼先関連情報読出部16により読み出された発呼先関連情報を発呼したユーザ端末20に送信する機能を有する。ここで、例えば、一般的なSIP情報は、スタートライン、ヘッダフィールド、ボディから構成されている。本例では、発呼先関連情報送信部16は、SIP情報のヘッダフィールドに、以下の(1)〜(4)の例のように発呼先関連情報を記載してユーザ端末20に送信する。
The call destination related
(1)SIP情報のヘッダフィールドに新規の属性を追記する第1の例
― ReceiverID:A銀行
― ConfirmedBy:JT
― MessageFromReceiver:“住宅ローン、金利手数料xxxです。”
(2)SIP情報のヘッダフィールドに新規の属性を追記する第2の例
― ReceiverInfo:ReceiverID=“A銀行”;ConfirmedBy=“JT”;MessageFromReceiver:“住宅ローン、金利手数料xxxです。”
(3)SIP情報のヘッダフィールドのWarning属性など既存の属性を利用する例
― Warning:ReceiverID=“A銀行”;ConfirmedBy=“JT”;MessageFromReceiver:“住宅ローン、金利手数料xxxです。”
(4)phishingサイトである可能性が高い場合の例
― ReceiverInfo:Warning=“お客様がおかけになっている通話先はフィッシングの疑いがあります。”
(1) First example of adding a new attribute to the header field of SIP information-ReceiverID: Bank A-ConfirmedBy: JT
― MessageFromReceiver: “Mortgage, interest rate fee xxx.”
(2) Second example of adding a new attribute to the header field of SIP information-ReceiverInfo: ReceiverID = “A bank”; ConfirmedBy = “JT”; MessageFromReceiver: “Mortgage, interest fee xxx.”
(3) Example of using existing attribute such as Warning attribute of header field of SIP information ― Warning: ReceiverID = “A bank”; ConfirmedBy = “JT”; MessageFromReceiver: “Mortgage, interest fee xxx.”
(4) Example of a high possibility of being a phishing site ― ReceiverInfo: Warning = “The customer you call is suspected of phishing.”
着呼要求情報送信部17は、ユーザ端末20からの発呼に基づき発呼先を呼び出すための着呼要求情報を送信する。また、着呼要求情報送信部17は、発呼先関連情報送信部16により発呼先関連情報をユーザ端末20に送信したあと、そのユーザ端末20からの発呼許可通知を受けたことに応じて着呼要求情報を送信する機能を有する。
The incoming call request
次に、図4、図5を適宜参照して、本システム100の動作を説明する。図4は、本発明の一実施形態に係るシステム100の動作例を示すフローチャートである。図5は、本システム100の処理の流れを示す概念図である。
Next, the operation of the
ここでは、ユーザBが、A銀行自動音声システムに発呼する例をとって説明する。なお、A銀行自動音声システムは、あらかじめ発呼番号、及び発呼先関連情報などを正規に電話帳DB41に登録しているものとする。
Here, an example will be described in which user B calls the A bank automatic voice system. It is assumed that the A bank automatic voice system has registered the calling number, the call destination related information, etc. in advance in the
まず、ユーザ端末20は、ユーザBの操作に従って、発呼番号をダイヤル(発呼)する(ステップS101)。この発呼番号のダイヤルに準じて、ユーザ端末20は、発呼番号が記載されたINVITEメッセージを作成する(ステップS102)。なお、このINVITEメッセージ(以下、IVMとする)には、ユーザ端末20のIPアドレス、発呼番号、その発呼番号がユーザ端末20のアドレス帳に登録されているかの確認結果を示す登録有無情報が含まれる。そして、ユーザ端末20は、上記IVMを発呼先関連情報通知サーバ10に送信する(ステップS103、図5(1))。
First, the
発呼番号受信部14は、受信したIVMに、ユーザ端末20により発呼された発呼番号がそのユーザ端末20のアドレス帳に格納されているか否かを示す登録有無情報により、発呼先の確認が必要であるか否かを判断する(ステップS104)。ここで、発呼番号がユーザ端末20のアドレス帳に事前に登録されたものであれば(ステップS104のN)、ステップS105以降の処理は実行されず、通常の呼び出し処理が実行される。一方、発呼番号がユーザ端末20のアドレス帳に事前に登録されたものでなければ(ステップS104のY)、発呼先関連情報読部15は、IVMに含まれている発呼番号を電話帳端末40に送信する(ステップS105、図5(2))。また、発呼先関連情報通知サーバ20は、ステップS104での判断において、ユーザ端末20のアドレス帳に格納されていない発呼番号であれば、本処理を終了させる動作を実行してもよい。このような動作とすれば、ユーザ端末20のアドレス帳に格納されていない発呼先端末30を呼出状態とする状況を回避できる。特に、FAX送受信機能を備えたユーザ端末である場合、上記の処理は、ユーザ端末からのFAXの誤送信を防止する有用な処理となる。
The calling
電話帳端末40は、受信した発呼番号に基づき、電話帳DB41から、受信した発呼番号に対応付けされている発呼先関連情報を読み出す(ステップS106)。そして、電話帳端末40は、読み出した発呼先関連情報を発呼先関連情報通知サーバ10に送信する(ステップS107、図5(3))。
Based on the received call number, the
発呼先関連情報通知サーバ10において、発呼先関連情報読部15は、発呼番号と発呼先関連情報とを含むTryingメッセージ(以下、「TM」という。)を作成し(ステップS108)、TMをユーザ端末20に送信する(ステップS109、図5(4))。続いて、発呼先関連情報通知サーバ10において、着呼要求情報送信部17は、発呼先端末30に着呼要求情報としてIVMを送信する(ステップ110、図5(5))。
In the call destination related
発呼先端末30は、IVMを受信して、例えば、呼び出し音を発する呼び出し状態となる(ステップS111)。そして、通常の電話による処理と同様に、発呼先端末30側でオフフックされれば、ユーザ端末20と発呼先端末30とが通話可能になる。
The
一方、ユーザ端末20は、TMを発呼先関連情報通知サーバ10から受信し、ディスプレイ上に発呼先番号及び発呼先関連情報を表示する(ステップS112)。
On the other hand, the
ステップS112の表示処理により、ユーザ端末20のディスプレイに発呼先番号や発呼先関連情報をそのまま表示するようにしてもよいが、例えば図6に示すような表示がなされるようにしてもよい。例えば、電話帳DB41の優良電話番号テーブル41aに格納されている発呼番号である場合には、図6(a)に示すように、「お客様は今、A銀行に電話をかけています。お間違いありませんか?」と表示される。
In the display process of step S112, the call destination number and the call destination related information may be displayed as they are on the display of the
また、例えば、電話帳DB41の要注意電話番号テーブル41bに格納されている発呼番号である場合、図6(b)に示すように、「お客様がおかけになっている通話先はフィッシングの疑いがあります。お間違いありませんか?」と表示される。
Further, for example, in the case where the calling number is stored in the phone number table 41b requiring attention in the
また、例えば、電話帳DB41の優良及び要注意電話番号テーブル41a,41bに格納されていない発呼番号である場合、図6(c)に示すように、「お客様がおかえの番号は本データベースに記載されてありません。公共機関ではないところにおかけですね。」と表示される。
Further, for example, when the calling number is not stored in the telephone number table 41a, 41b in the
したがって、ユーザBは、上記のようなユーザ端末20のディスプレイ上の表示を、目視し、その発呼番号の発呼先の呼び出しあるいは発呼先との通話を続けるか否かを判断することができる。呼び出しあるいは通話を中止する場合は、ユーザBは、例えば、ユーザ端末20のオンフックボタン等を押下するようにすればよい。ユーザBは、このような判断が可能となるので、Phishingの疑いのある意図しない端末に発呼してしまった場合に、その応答以前に発呼を中止することが可能となる。
Therefore, the user B can visually check the display on the display of the
[第二実施形態]
次に、図7を参照して、本発明の第二実施形態に係るシステムを説明する。第二実施形態に係るシステムは、図4に示す処理のステップS108以降が第一実施形態と異なる。すなわち、発呼先関連情報送信部16は、発呼先関連情報を受信すると、TMにユーザ端末20により発呼先端末30にIVMを送信するか否かを判断させる送信判断情報を含めて作成し(ステップS208)、IVMをユーザ端末20に送信する(ステップS209)。
[Second Embodiment]
Next, a system according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The system according to the second embodiment is different from the first embodiment in step S108 and subsequent steps of the process shown in FIG. In other words, the call destination related
次に、ユーザ端末20は、TMを受信し、上述したステップS112と同様の処理を行う(ステップS210)。そして、ユーザ端末20は、発呼先端末30に接続するか否かの判断を受け付ける表示をディスプレイに表示する(ステップS211)。ここで、ユーザ端末20は、ユーザBから「接続しない」との判断を受け付けた場合(ステップS211のN)、本フローを終了する。一方、ユーザ端末20が、ユーザBから「接続する」との判断を受け付けた場合(ステップS211のY)、IVMを発呼先端末30に送信させるため、IVMを再び発呼先関連情報通知サーバ20に送信する(ステップS212)。続いて、発呼先関連情報通知サーバ10において、着呼要求情報送信部17は、IVMを発呼先端末30に着呼要求情報として転送する(ステップS213)。そして、発呼先端末30は、IVMを受信し、呼び出し状態となる(ステップS214)。以下、通常の電話による処理と同様に、オフフックボタンされれば、ユーザ端末20と発呼先端末30とは通話可能になる。
Next, the
このような構成とすることにより、第一実施形態と比較して、ユーザBに発呼先端末30に接続するか否かを判断させる時間を十分に与えることが可能となる。
By setting it as such a structure, compared with 1st embodiment, it becomes possible to give sufficient time to make the user B judge whether it connects to the
[第三実施形態]
次に、図8を参照して、第三実施形態に係るシステム100’を説明する。第三実施形態に係るシステム100’は、電話帳端末40を省略し、電話帳DB41を発呼先関連情報通知サーバ10’が備える点で第一及び第二実施形態と異なる。その他構成は、第一及び第二実施形態と同一なので、同一符号を付し、その説明を省略する。このような構成とすることにより、第三実施形態に係るシステム100’は、第一及び第二実施形態と同様の効果を得ることができる。
[Third embodiment]
Next, a
[第四実施形態]
次に、図9を参照して、本発明の第四実施形態に係るシステム100’’を説明する。第四実施形態に係るシステム100’’においては、ユーザ端末20’がPSTN(Public Switched Telephone Networks)端末である点において、第三実施形態と異なる。そして、第四実施形態に係るシステムにおいては、PSTN端末であるユーザ端末20’に対応して、ネットワーク50上にモデムルータ70が設けられている。その他構成は、第三実施形態と同様であり、その構成に同一符号を付し、その説明を省略する。
[Fourth embodiment]
Next, a
モデムルータ70は、ユーザ端末20’からのダイヤルをIPプロトコルに変換する機能を有する。また、モデムルータ70或いはユーザ端末20’のいずれか一方には、ディスプレイが備えられており。第一〜第三実施形態と同様に、ユーザ端末20’は、ディスプレイの表示により、発呼先端末30に接続するか否かの判断を受け付けることができる。
The
なお、このモデムルータ70は、ネットワーク50上に設けられる構成に限られず、発呼先関連情報通知サーバ10’がモデムルータ70を備える構成としてもよい。
The
上記のような第四実施形態に係るシステム100’’によれば、ユーザ端末がPSTN端末であっても、上述した各実施形態と同様の効果を得ることが出来る。
According to the
[第五実施形態]
次に、図10を参照して、本発明の第五実施形態に係るシステム100’’’を説明する。第五実施形態に係るシステム100’’’においては、モデムルータ70が省略された点で、第四実施形態と異なる。また、ユーザ端末20’と発呼先関連情報通知サーバ10’’との間がPSTN回線となるので、発呼先関連情報通知サーバ10’’の構成も第四実施形態と異なる。その他の構成は、第四実施系形態と同様であるため、同一符号を付してその説明を省略する。
[Fifth embodiment]
Next, a
発呼先関連情報通知サーバ10’’の発呼番号受信部は、ユーザ端末20’から発せられたダイヤル音から、本システムの処理を実行するか否かを判断する機能を有している。発呼番号受信部は、ユーザ端末20’から、電話番号の頭に特定の番号(事業者番号とサービス番号を列記した番号)を付して発呼されたか否かを判断し、電話番号の頭に特定の番号が付されて発呼された場合に限り、その発呼番号を受信する。
The call number receiving unit of the call destination related
また、ユーザ端末20’には、予め発呼の際に送信される各端末固有の端末情報が設定されており、発呼先関連情報読出部は、登録ユーザDB18に格納された端末情報と受信した端末情報とが一致した場合に限り、発呼先関連情報を読み出す構成とされている。すなわち、登録ユーザDB18に端末情報が格納されているユーザ端末に限り、発呼先関連情報の読み出し以降の処理が実行され、例えば発呼先番号及び発呼先関連情報の表示処理などが実行される。そして、発呼先関連情報通知サーバ10’’の発呼先関連情報送信部は、発呼先関連情報に含まれる予め用意された音声情報をユーザ端末20’に送信する機能を有する。
Further, terminal information specific to each terminal that is transmitted at the time of making a call is set in advance in the
上記のような第五実施形態に係るシステム100’’’によれば、ユーザ端末がPSTN端末であり、さらにモデムルータ70が設けられていない構成であっても、上述した各実施形態と同様の効果を得ることができる。
According to the
以上、発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更、追加、置換等が可能である。例えば、本システムは、発呼番号通知サーバ10(10’,10’’)、及び電話帳端末40を、複数個設ける構成としてもよい。
Although the embodiments of the invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications, additions, substitutions, and the like can be made without departing from the spirit of the invention. For example, the present system may be configured to provide a plurality of calling number notification servers 10 (10 ', 10' ') and a
また、上記実施形態において、発呼先関連サーバ10(10’,10’’)に、さらに発呼先端末30の情報を確認させる構成とすることもできる。例えば、電話帳DB41は、電話番号に対応するIPアドレスを含む構成とし、発呼先関連情報読出部は、ユーザ端末20(20’)からの発呼番号の受信に伴い、受信した発呼番号と同一の電話番号に対応付けされているIPアドレスを読み出して、読み出したIPアドレスが割り当てられている端末にアクセスすることにより得られたその端末の情報と電話帳DB41の内容とを照合し、発呼先関連情報送信部は、発呼先関連情報とともに照合の結果をユーザ端末20(20’)に送信する構成としてもよい。このような構成とすることにより、発呼先端末30の情報の真偽を改めて確認することができ、ユーザ端末20(20’)をファーミング(Pharming)等の攻撃から回避させることができる。
In the above embodiment, the call destination related server 10 (10 ', 10 ") may be configured to further check the information of the
10,10’,10’’ 発呼先関連情報通知サーバ
20,20’ ユーザ端末
30 発呼先端末
40 電話帳端末
50 通信ネットワーク
60 中継器
70 モデムルータ
100,100’,100’’,100’’’ システム
10, 10 ′, 10 ″ Call destination related
Claims (11)
前記ユーザ端末により発呼されたときに当該発呼における発呼番号を受信する発呼番号受信手段と、
該発呼番号受信手段により前記発呼番号を受信したときに、電話番号と当該電話番号の使用者を示す使用者情報とが対応付けされた電話帳情報が格納された電話帳情報格納データベースから、前記受信した発呼番号と同一の電話番号に対応付けされている使用者情報を、前記発呼先関連情報として読み出す発呼先関連情報読出手段と、
該発呼先関連情報読出手段により読み出された前記発呼先関連情報を前記ユーザ端末に送信する発呼先関連情報送信手段とを備えた
ことを特徴とする発呼先関連情報通知サーバ。 A call destination related information notification server for notifying call destination related information related to a call destination called by a user terminal used by a user,
Calling number receiving means for receiving a calling number in the call when called by the user terminal;
When the calling number is received by the calling number receiving means, from a phone book information storage database storing phone book information in which a telephone number and user information indicating a user of the telephone number are associated with each other Call destination related information reading means for reading out user information associated with the same telephone number as the received call number as the call destination related information;
A call destination related information notification server comprising: call destination related information transmitting means for transmitting the call destination related information read by the call destination related information reading means to the user terminal.
請求項1記載の発呼先関連情報通知サーバ。 The call destination related information notification server according to claim 1, further comprising: call request information transmitting means for transmitting call request information for calling a call destination based on a call from the user terminal.
請求項2記載の発呼先関連情報通知サーバ。 The incoming call request information transmission means transmits the call destination related information to the user terminal by the call destination related information transmission means, and then receives the call permission notice from the user terminal. The call destination related information notification server according to claim 2, wherein the call request information is transmitted.
前記発呼先関連情報読出手段は、前記発呼先関連情報とともに、当該発呼先関連情報を登録した登録者の電子署名を読み出し、
前記発呼先関連情報送信手段は、前記発呼先関連情報とともに前記電子署名を送信する
請求項1から請求項3のうちいずれかに記載の発呼先関連情報通知サーバ。 The phone book information storage database stores the electronic signature of the registrant who registered the phone book information,
The call destination related information reading means reads the electronic signature of the registrant who registered the call destination related information together with the call destination related information,
The call destination related information notification server according to any one of claims 1 to 3, wherein the call destination related information transmitting unit transmits the electronic signature together with the call destination related information.
請求項1から請求項4のうちいずれかに記載の発呼先関連情報通知サーバ。 The call destination related information notification server according to any one of claims 1 to 4, wherein the phone book information includes a registrant and a registration date of the phone book information in addition to a telephone number and user information.
前記発呼先関連情報読出部は、前記ユーザ端末により発呼される際に送信された前記端末情報と、端末情報データベースに格納された端末情報とが一致した場合に、発呼先関連情報を読み出す
請求項1から請求項5のうちいずれかに記載の発呼先関連情報通知サーバ。 Store terminal information preset in the user terminal,
The call destination related information reading unit reads the call destination related information when the terminal information transmitted when a call is made by the user terminal matches the terminal information stored in the terminal information database. The call destination related information notification server according to any one of claims 1 to 5.
前記発呼先関連情報読出手段は、前記ユーザ端末からの発呼番号の受信に伴い、受信した発呼番号と同一の電話番号に対応付けされているIPアドレスを読み出して、読み出したIPアドレスが割り当てられている端末にアクセスすることにより得られた前記端末の情報と前記電話帳情報の内容とを照合し、
前記発呼先関連情報送信手段は、前記発呼先関連情報とともに前記照合の結果を前記ユーザ端末に送信する
請求項1から請求項6のうちいずれかに記載の発呼先関連情報通知サーバ。 The phone book information includes an IP address associated with a telephone number,
The call destination related information reading means reads an IP address associated with the same telephone number as the received call number when the call number is received from the user terminal, and the read IP address is Collating the information of the terminal obtained by accessing the assigned terminal and the contents of the phone book information,
The call destination related information notification server according to any one of claims 1 to 6, wherein the call destination related information transmission unit transmits the result of the collation together with the call destination related information to the user terminal.
コンピュータに、
前記ユーザ端末により発呼されたときに当該発呼における発呼番号を受信する発呼番号受信ステップと、
該発呼番号受信ステップにて前記発呼番号を受信したときに、電話番号と当該電話番号の使用者を示す使用者情報とが対応付けされた電話帳情報が格納された電話帳情報格納データベースから、前記受信した発呼番号と同一の電話番号に対応付けされている使用者情報を、前記発呼先関連情報として読み出す発呼先関連情報読出ステップと、
該発呼先関連情報読出ステップにて読み出した前記発呼先関連情報を前記ユーザ端末に送信する発呼先関連情報送信ステップとを
実行させるための発呼先関連情報通知プログラム。 A call destination related information notification program for notifying call destination related information related to a call destination called by a user terminal used by a user,
On the computer,
A call number receiving step of receiving a call number in the call when the call is made by the user terminal;
A telephone directory information storage database that stores telephone directory information in which a telephone number and user information indicating a user of the telephone number are associated when the calling number is received in the calling number receiving step. A call destination related information reading step of reading out user information associated with the same telephone number as the received call number as the call destination related information;
A call destination related information notifying program for executing the call destination related information transmitting step of transmitting the call destination related information read in the call destination related information reading step to the user terminal.
さらに、前記ユーザ端末からの発呼に基づき発呼先を呼び出すための着呼要求情報を送信する着呼要求情報送信ステップを
実行させるための請求項8記載の発呼先関連情報通知プログラム。 On the computer,
9. The calling destination related information notification program according to claim 8, further comprising: executing a call request information transmission step of transmitting call request information for calling a call destination based on a call from the user terminal.
前記発呼先関連情報通知サーバは、
前記ユーザ端末により発呼されたときに当該発呼における発呼番号を受信する発呼番号受信手段と、
該発呼番号受信手段により前記発呼番号を受信したときに、電話番号と当該電話番号の使用者を示す使用者情報とが対応付けされた電話帳情報が格納された電話帳情報格納データベースから、前記受信した発呼番号と同一の電話番号に対応付けされている使用者情報を、前記発呼先関連情報として読み出す発呼先関連情報読出手段と、
該発呼先関連情報読出手段により読み出された前記発呼先関連情報を前記ユーザ端末に送信する発呼先関連情報送信手段とを備えた
ことを特徴とする発呼先関連情報通知システム。 A user terminal used by the user; a call destination terminal called by the user terminal; a call destination related information notification server for notifying the user terminal of call destination related information related to the call destination terminal; A call destination related information notification system comprising:
The call destination related information notification server includes:
Calling number receiving means for receiving a calling number in the call when called by the user terminal;
When the calling number is received by the calling number receiving means, from a phone book information storage database storing phone book information in which a telephone number and user information indicating a user of the telephone number are associated with each other Call destination related information reading means for reading out user information associated with the same telephone number as the received call number as the call destination related information;
A call destination related information notification system comprising: call destination related information transmitting means for transmitting the call destination related information read by the call destination related information reading means to the user terminal.
前記ユーザ端末からの発呼に基づき発呼先を呼び出すための着呼要求情報を送信する着呼要求情報送信手段を備えた
請求項10記載の発呼先関連情報通知システム。 The call destination related information notification server includes:
The call destination related information notification system according to claim 10, further comprising: call request information transmission means for transmitting call request information for calling a call destination based on a call from the user terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006179292A JP4857036B2 (en) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | Callee related information notification server, callee related information notification program, and callee related information notification system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006179292A JP4857036B2 (en) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | Callee related information notification server, callee related information notification program, and callee related information notification system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008011148A true JP2008011148A (en) | 2008-01-17 |
JP4857036B2 JP4857036B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=39068960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006179292A Expired - Fee Related JP4857036B2 (en) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | Callee related information notification server, callee related information notification program, and callee related information notification system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857036B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014142942A (en) * | 2009-04-27 | 2014-08-07 | Koninkl Kpn Nv | Managing undesired service requests in network |
JP2017175272A (en) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | Necプラットフォームズ株式会社 | Communication control device, communication system, communication method, and computer program |
JP2018022478A (en) * | 2016-07-20 | 2018-02-08 | 株式会社リコー | Shared terminal, communication system, image transmission method, and program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09312683A (en) * | 1996-05-21 | 1997-12-02 | Tec Corp | Communication terminal equipment |
JPH10285307A (en) * | 1997-03-27 | 1998-10-23 | Lucent Technol Inc | Method for reducing number of speeches to destination |
JP2001024773A (en) * | 1999-07-12 | 2001-01-26 | Sharp Corp | Cordless telephone set |
JP2001186240A (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Fujitsu Ltd | System for displaying speaker information and recording medium |
JP2002077361A (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-15 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Telephone provided with function for displaying destination telephone number information |
JP2004235755A (en) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Ricoh Co Ltd | Communication apparatus |
JP2005278078A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Nec Corp | Method for discriminating time and place of receiving terminal and time-place information communication device for receiving terminal |
-
2006
- 2006-06-29 JP JP2006179292A patent/JP4857036B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09312683A (en) * | 1996-05-21 | 1997-12-02 | Tec Corp | Communication terminal equipment |
JPH10285307A (en) * | 1997-03-27 | 1998-10-23 | Lucent Technol Inc | Method for reducing number of speeches to destination |
JP2001024773A (en) * | 1999-07-12 | 2001-01-26 | Sharp Corp | Cordless telephone set |
JP2001186240A (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Fujitsu Ltd | System for displaying speaker information and recording medium |
JP2002077361A (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-15 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Telephone provided with function for displaying destination telephone number information |
JP2004235755A (en) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Ricoh Co Ltd | Communication apparatus |
JP2005278078A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Nec Corp | Method for discriminating time and place of receiving terminal and time-place information communication device for receiving terminal |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014142942A (en) * | 2009-04-27 | 2014-08-07 | Koninkl Kpn Nv | Managing undesired service requests in network |
JP2016026338A (en) * | 2009-04-27 | 2016-02-12 | コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ | Management of undesired service request in network |
US9603022B2 (en) | 2009-04-27 | 2017-03-21 | Koninklijke Kpn N.V. | Managing undesired service requests in a network |
US11234128B2 (en) | 2009-04-27 | 2022-01-25 | Koninklijke Kpn N.V. | Managing undesired service requests in a network |
JP2017175272A (en) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | Necプラットフォームズ株式会社 | Communication control device, communication system, communication method, and computer program |
JP2018022478A (en) * | 2016-07-20 | 2018-02-08 | 株式会社リコー | Shared terminal, communication system, image transmission method, and program |
JP6992293B2 (en) | 2016-07-20 | 2022-01-13 | 株式会社リコー | Shared terminals, communication systems, image transmission methods, and programs |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4857036B2 (en) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7620036B2 (en) | IP telephone system and calling method | |
US8089954B2 (en) | IP telephone system, IP telephone apparatus and communications method | |
KR100671534B1 (en) | Ip telephone system, ip telephone apparatus and method for identifying destination user | |
JP5351787B2 (en) | Communication processing system and program | |
US7436943B2 (en) | Method and apparatus for managing telephone number, and computer product | |
US10511710B2 (en) | Computer-implemented system and method for call status determination | |
JP5628631B2 (en) | Caller information notification system, caller information notification device, and caller information notification method | |
US20100111275A1 (en) | Method for communication information recall in an enterprise network | |
CN107548552A (en) | Facsimile transmission is handled using mobile device | |
KR100721837B1 (en) | Ip communication method, ip terminal apparatus, enum server and ip communication system | |
JP4857036B2 (en) | Callee related information notification server, callee related information notification program, and callee related information notification system | |
US8300791B2 (en) | Inhibition of telephony based phishing | |
JP2006324791A (en) | Notification method for telephone origination, server and telephone terminal | |
US11889017B2 (en) | System, method, and apparatus for initiating outbound communications from a user device | |
KR101194998B1 (en) | Service providing system and method for preventing phishing between mobile terminals | |
JP2010028678A (en) | Telephone service system and telephone service method | |
JP2009253393A (en) | Call control device, telecommunication system, call control method, and program | |
JP2016134819A (en) | Telephone system capable of caller information notification through guidance and operation method therefor | |
JP2008219201A (en) | Call control system, call control method and program | |
JP2013038750A (en) | Telephone answer system, switching connection device, operator terminal equipment and telephone answer method | |
JP2011035671A (en) | Server device, and anonymous calling method | |
JP2008141318A (en) | Ip telephony system and ip telephone set | |
KR101302775B1 (en) | Apparatus and method for providing multimedia data in unified communication system | |
TWI516082B (en) | Communication secure authentication system and method | |
JP2007184768A (en) | Message server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |