JP2008008048A - Carrier plate and window regulator using it - Google Patents

Carrier plate and window regulator using it Download PDF

Info

Publication number
JP2008008048A
JP2008008048A JP2006180046A JP2006180046A JP2008008048A JP 2008008048 A JP2008008048 A JP 2008008048A JP 2006180046 A JP2006180046 A JP 2006180046A JP 2006180046 A JP2006180046 A JP 2006180046A JP 2008008048 A JP2008008048 A JP 2008008048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
sub
carrier plate
guide rail
main plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006180046A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Shinkai
孝浩 新開
Koji Gokita
浩二 後北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hi Lex Corp
Original Assignee
Hi Lex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hi Lex Corp filed Critical Hi Lex Corp
Priority to JP2006180046A priority Critical patent/JP2008008048A/en
Publication of JP2008008048A publication Critical patent/JP2008008048A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the width of ascent/descent of door glass by decreasing the vertical length of a carrier plate without decreasing the strength of the carrier plate against an input load in the direction of the rotation of the door glass. <P>SOLUTION: The carrier plate 100, which is equipped with two plates 1 and 3, is slidably mounted on a guide rail. Slots 21a and 22a are formed in one 1 of the two plates 1 and 3; and a slider 4, which is provided integrally with the other one 3 of the two plates 1 and 3 and fitted into the slots 21a and 22a, is provided. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、キャリアプレートおよび該キャリアプレートを用いたウインドレギュレータに関する。さらに詳しくは、車輌の窓ガラスを固定するためのメインプレートと、該メインプレートと付勢手段を介して連結されたサブプレートとを備え、前記メインプレートおよび前記サブプレートがガイドレールに摺動自在に取り付けられたキャリアプレートおよび該キャリアプレートを用いたウインドレギュレータに関する。   The present invention relates to a carrier plate and a window regulator using the carrier plate. More specifically, a main plate for fixing the window glass of the vehicle, and a sub plate connected to the main plate via a biasing means, the main plate and the sub plate being slidable on the guide rail. And a window regulator using the carrier plate.

従来、車輌のドアガラスを昇降させるために、ウインドレギュレータが用いられている。一般に、ウインドレギュレータは、ドアガラスの移動方向に延びたガイドレールと、ガイドレールの下端に取り付けられた駆動部と、駆動部による回転トルクを受けて回転するドラムと、一部がドラムに巻き付けられ、ドラムの回転運動に伴ってガイドレールの長手方向に移動するインナーケーブル(コントロールケーブル)と、ガイドレールの上端に取り付けられ、コントロールケーブルの移動方向を180°変えるためのプーリと、コントロールケーブルの両端を係止し、ガイドレールに摺動自在にとりつけられたドアガラスを保持するためのキャリアプレートとから構成されている。   Conventionally, a window regulator has been used to raise and lower a vehicle door glass. In general, the window regulator is composed of a guide rail extending in the moving direction of the door glass, a driving unit attached to the lower end of the guide rail, a drum that rotates by receiving rotational torque from the driving unit, and a part of the window regulator is wound around the drum. An inner cable (control cable) that moves in the longitudinal direction of the guide rail as the drum rotates, a pulley that is attached to the upper end of the guide rail and changes the movement direction of the control cable by 180 °, and both ends of the control cable And a carrier plate for holding the door glass slidably attached to the guide rail.

ここで、ガイドレールの形状は、車輌のドアの曲面に合わせて若干弓なりに湾曲している。そのため、ウインドレギュレータにおいては、ドアガラスを安定に保持してキャリアプレートを滑らかに摺動させるために、キャリアプレート自体の垂直方向長さをある程度確保し、ガイドレール上の2点で摺動させる形態をとっている。   Here, the shape of the guide rail is slightly bowed to match the curved surface of the vehicle door. Therefore, in the window regulator, in order to hold the door glass stably and to make the carrier plate slide smoothly, the vertical length of the carrier plate itself is secured to some extent and is slid at two points on the guide rail. Have taken.

特許文献1には、ドアガラスの傾斜を防止して安定に保持すること、および、ドアガラスの昇降のストローク幅を充分な大きさに確保することを目的とした自動車のドアガラスレギュレータの技術が開示されている。この技術では、キャリアプレートをメインプレートとサブプレートの2つの部材で構成し、キャリアプレートが一定位置に下降した際に、メインプレートおよびサブプレートが平行に並ぶように摺動し、キャリアプレートの垂直方向の長さを縮小させている。   Patent Document 1 discloses a technology of a door glass regulator for an automobile which aims to prevent the door glass from being inclined and hold it stably, and to secure a sufficient stroke width for raising and lowering the door glass. It is disclosed. In this technology, the carrier plate is composed of two members, a main plate and a sub plate, and when the carrier plate is lowered to a certain position, the main plate and the sub plate slide so as to be aligned in parallel, The length of the direction is reduced.

実開平5−7884号公報Japanese Utility Model Publication No. 5-7884

しかしながら、上記特許文献1の技術では、メインプレートにサブプレートを摺動する際の係合部が非常に簡粗な構造であり、ドアガラス昇降時に受ける、ガラス回転方向(車輌前後方向)の入力負荷に対して充分な強度を得ることができないという問題があった。   However, in the technique of Patent Document 1 above, the engaging portion when sliding the sub plate on the main plate has a very simple structure, and the glass rotation direction (vehicle longitudinal direction) received when the door glass is raised and lowered There was a problem that sufficient strength against the load could not be obtained.

本発明は、上記従来の問題を鑑みたもので、キャリアプレートのガラス回転方向の入力負荷に対する強度を低下させることなく、キャリアプレートの垂直方向長さを収縮させて、ドアガラスの昇降幅を広げることができるキャリアプレートを提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and shrinks the vertical length of the carrier plate without increasing the strength of the carrier plate with respect to the input load in the glass rotation direction, thereby widening the raising / lowering width of the door glass. It is an object to provide a carrier plate that can be used.

本発明の第1の態様にかかわるキャリアプレートは、ガイドレールに摺動自在に取り付けられたキャリアプレートであって、
前記2枚のプレートのうちの一方のプレートに長孔が形成され、
前記2枚のプレートのうちの他方のプレートと一体的に設けられ、前記長孔に嵌装される摺動子を備えてなることにより上記目的が達成される。
The carrier plate according to the first aspect of the present invention is a carrier plate slidably attached to a guide rail,
A long hole is formed in one of the two plates,
The object is achieved by providing a slider that is provided integrally with the other of the two plates and is fitted in the elongated hole.

また、前記2枚のプレートが、車輌の窓ガラスを固定するためのメインプレートと、該メインプレートと付勢手段を介して連結されたサブプレートとからなり、前記サブプレートを誘導するために前記キャリアプレートの摺動方向に平行に延びる長孔が前記メインプレートに形成されており、前記サブプレートが、該サブプレートと一体的に設けられ、かつ前記長孔に嵌装される摺動子を備えてなることが好ましい。   The two plates include a main plate for fixing a window glass of a vehicle and a sub plate connected to the main plate via a biasing means, and the plate is guided to guide the sub plate. A long hole extending parallel to the sliding direction of the carrier plate is formed in the main plate, and the sub plate is provided integrally with the sub plate, and a slider fitted in the long hole is provided. It is preferable to provide.

また、前記2枚のプレートが、車輌の窓ガラスを固定するためのメインプレートと、該メインプレートと付勢手段を介して連結されたサブプレートとから構成され、前記メインプレートを構成する部材に前記サブプレートを誘導するための前記部材の長手方向に延びる長孔が形成されており、前記サブプレートは、該サブプレートと一体的に設けられ、前記長孔に嵌装される摺動子を備えてなることが好ましい。   Further, the two plates are composed of a main plate for fixing the window glass of the vehicle, and a sub plate connected to the main plate via an urging means, and a member constituting the main plate A long hole extending in the longitudinal direction of the member for guiding the sub plate is formed, and the sub plate is provided integrally with the sub plate and includes a slider fitted in the long hole. It is preferable to provide.

また、前記2枚のプレートが、車輌の窓ガラスを固定するためのメインプレートと、該メインプレートと付勢手段を介して連結されたサブプレートとから構成され、前記サブプレートに、前記メインプレートを誘導するための前記キャリアプレートの摺動方向に平行に延びる長孔が形成されており、前記メインプレートは、該メインプレートと一体的に設けられ、前記長孔に嵌装される摺動子を備えてなることが好ましい。   The two plates include a main plate for fixing a window glass of the vehicle, and a sub plate connected to the main plate via an urging means, and the main plate is connected to the main plate. A long hole extending in parallel to the sliding direction of the carrier plate is formed, and the main plate is provided integrally with the main plate and is fitted in the long hole. It is preferable to comprise.

また、前記付勢手段が圧縮コイルバネであり、その一端が前記メインプレートに接続され、他端が前記サブプレートに接続されてなることが好ましい。   Preferably, the biasing means is a compression coil spring, one end of which is connected to the main plate and the other end is connected to the sub plate.

また、前記メインプレートが、2枚の帯状平板を有し、それぞれの一方の端が、前記メインプレートに回動自在に取り付けられてなることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the said main plate has two strip | belt-shaped flat plates, and one end of each is rotatably attached to the said main plate.

本発明の第2の態様にかかわるウインドレギュレータは、前記第1の態様にかかわるキャリアプレートと、当該キャリアプレートが、その長手方向に摺動自在に設けられたガイドレールと、当該キャリアプレートをコントロールケーブルを介して前記ガイドレールの長手方向に駆動させるための駆動手段とからなり、前記駆動手段がガイドレールの一端に前記ガイドレールと一体的に設けられてなることを特徴としている。   A window regulator according to a second aspect of the present invention includes a carrier plate according to the first aspect, a guide rail in which the carrier plate is slidably provided in a longitudinal direction thereof, and the carrier plate connected to a control cable. Drive means for driving in the longitudinal direction of the guide rail via the guide rail, wherein the drive means is provided integrally with the guide rail at one end of the guide rail.

本発明の第3の態様にかかわるウインドレギュレータは、前記第1の態様にかかわるキャリアプレートと、当該キャリアプレートが、その長手方向に摺動自在に設けられたガイドレールと、当該キャリアプレートをコントロールケーブルを介して前記ガイドレールの長手方向に駆動させるための駆動手段とからなり、前記駆動手段が前記ガイドレールから分離して設けられてなることを特徴としている。   A window regulator according to a third aspect of the present invention includes a carrier plate according to the first aspect, a guide rail in which the carrier plate is slidably provided in a longitudinal direction thereof, and the carrier plate connected to a control cable. Drive means for driving in the longitudinal direction of the guide rail via the guide rail, and the drive means is provided separately from the guide rail.

本発明によれば、サブプレートがガイドレールの可動範囲の下端に達した後に、サブプレートまたはメインプレートに一体的に設けられた摺動子が、メインプレートまたはサブプレートに形成された長孔を通過して、キャリアプレートの垂直方向の長さを収縮するので、キャリアプレートのガラス回転方向の入力負荷に対する強度を低下させることなく、ドアガラスの昇降幅を広げることができる。   According to the present invention, after the sub plate reaches the lower end of the movable range of the guide rail, the slider provided integrally with the sub plate or the main plate has the long hole formed in the main plate or the sub plate. Since it passes and contracts the length of the carrier plate in the vertical direction, the raising / lowering width of the door glass can be increased without reducing the strength of the carrier plate against the input load in the glass rotation direction.

本発明のキャリアプレートは、2枚のプレートを備え、ガイドレールに摺動自在に取り付けられてなるキャリアプレートであって、さらに、前記2枚のプレートの一方のプレートに長孔が形成され、他方のプレートと一体的に設けられ、前記長孔に嵌装される摺動子を備えている。   The carrier plate of the present invention is a carrier plate that includes two plates and is slidably attached to a guide rail, and further, a long hole is formed in one of the two plates, and the other The slider is provided integrally with the plate and is fitted in the long hole.

以下、添付図面を参照しながら、本発明のキャリアプレートを詳細に説明する。   Hereinafter, the carrier plate of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、実施の形態1のキャリアプレートを用いたウインドレギュレータの側面図、図2は、実施の形態1のキャリアプレートの構造を説明するための斜視図、図3(a)〜図3(b)は、実施の形態1のキャリアプレートにおける、メインプレートの構造を説明するための斜視図、図4(a)〜図4(b)は、実施の形態1のキャリアプレートにおける、サブプレートの構造を説明するための斜視図、図5は、実施の形態1の摺動子を説明するための断面図、図6(a)〜図6(c)は、ガイドレールに取り付けた実施の形態1のキャリアプレートの動作を説明するための図、図7は、実施の形態2のキャリアプレートを用いたウインドレギュレータの側面図、図8は、実施の形態2のキャリアプレートの構造を説明するための斜視図、図9(a)〜図9(b)は、実施の形態2のキャリアプレートにおける、メインプレート本体の構造を説明するための斜視図、図10(a)〜図10(b)は、実施の形態2のキャリアプレートにおける、メインプレートを構成する連結プレートの構造を説明するための斜視図、図11は、実施の形態2のキャリアプレートにおける、サブプレートの構造を説明するための斜視図、図12は、実施の形態2の摺動子を説明するための断面図、図13(a)〜図13(c)は、ガイドレールに取り付けた実施の形態2のキャリアプレートの動作を説明するための図、図14は、実施の形態3のキャリアプレートを用いたウインドレギュレータの側面図、図15は、実施の形態3のキャリアプレートの構造を説明するための斜視図、図16(a)〜図16(b)は、実施の形態3のキャリアプレートにおける、メインプレートの構造を説明するための斜視図、図17(a)〜(b)は、実施の形態3のキャリアプレートにおける、サブプレートの構造を説明するための斜視図、図18は、実施の形態3の摺動子を説明するための断面図、図19(a)〜図19(c)は、ガイドレールに取り付けた実施の形態3のキャリアプレートの動作を説明するための図である。   FIG. 1 is a side view of a window regulator using the carrier plate of the first embodiment, FIG. 2 is a perspective view for explaining the structure of the carrier plate of the first embodiment, and FIGS. FIG. 4B is a perspective view for explaining the structure of the main plate in the carrier plate of the first embodiment, and FIGS. 4A to 4B are views of the subplate in the carrier plate of the first embodiment. 5 is a perspective view for explaining the structure, FIG. 5 is a sectional view for explaining the slider of the first embodiment, and FIGS. 6A to 6C are embodiments attached to the guide rail. FIG. 7 is a side view of a window regulator using the carrier plate of the second embodiment, and FIG. 8 is a diagram for explaining the structure of the carrier plate of the second embodiment. Perspective view of the (A)-FIG.9 (b) is a perspective view for demonstrating the structure of the main plate main body in the carrier plate of Embodiment 2, FIG.10 (a)-FIG.10 (b) are Embodiment 2. FIG. FIG. 11 is a perspective view for explaining the structure of the sub-plate in the carrier plate of the second embodiment, and FIG. 12 is a perspective view for explaining the structure of the connecting plate constituting the main plate in the carrier plate of FIG. Sectional drawing for demonstrating the slider of Embodiment 2, FIG. 13 (a)-FIG.13 (c) are the figures for demonstrating operation | movement of the carrier plate of Embodiment 2 attached to the guide rail. FIG. 14 is a side view of a window regulator using the carrier plate of the third embodiment, FIG. 15 is a perspective view for explaining the structure of the carrier plate of the third embodiment, and FIGS. 16 (b) is a perspective view for explaining the structure of the main plate in the carrier plate of the third embodiment, and FIGS. 17 (a) to 17 (b) are diagrams of sub-plates in the carrier plate of the third embodiment. 18 is a perspective view for explaining the structure, FIG. 18 is a sectional view for explaining the slider according to the third embodiment, and FIGS. 19A to 19C are embodiments attached to the guide rail. FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the carrier plate 3.

実施の形態1
実施の形態1のキャリアプレートは、2枚のプレートが、車輌の窓ガラスを固定するためのメインプレートと、該メインプレートと付勢手段を介して連結されたサブプレートとから構成されている。さらに、前記メインプレートに、前記サブプレートを誘導するための前記キャリアプレートの摺動方向に平行に延びる長孔が形成されており、前記サブプレートは、該サブプレートと一体的に設けられ、前記長孔に嵌装される摺動子を備えている。
Embodiment 1
The carrier plate according to the first embodiment includes a main plate for fixing a window glass of a vehicle, and a sub plate connected to the main plate via an urging means. Further, the main plate is formed with a long hole extending parallel to the sliding direction of the carrier plate for guiding the sub plate, and the sub plate is provided integrally with the sub plate, A slider fitted in the long hole is provided.

実施の形態1のキャリアプレート110は、図1に示されるように、ウインドレギュレータ1110のガイドレール6に摺動自在に取り付けられて、車輌のドアガラスGを支持する。ウインドレギュレータ1110を構成する駆動部M、駆動部Mの回転力を受けて回転するドラムD(図示せず)、ドアガラスの移動方向に延びたガイドレール6、ドラムDに一部が巻きつけられてドラムDの回転運動に伴い、ガイドレール6の長手方向に沿って移動するインナーケーブル(コントロールケーブル)8、ガイドレール6の移動方向を180度変えるプーリ9およびドラムDと駆動部Mからの回転力を伝達する回転力伝達機構を収容するハウジング7については、とくに限定されないが、ウインドレギュレータに一般的に用いられる物を使用することができる。   As shown in FIG. 1, the carrier plate 110 according to the first embodiment is slidably attached to the guide rail 6 of the window regulator 1110 and supports the door glass G of the vehicle. A part is wound around the drive unit M constituting the window regulator 1110, the drum D (not shown) that rotates by receiving the rotational force of the drive unit M, the guide rail 6 that extends in the moving direction of the door glass, and the drum D. As the drum D rotates, the inner cable (control cable) 8 moves along the longitudinal direction of the guide rail 6, the pulley 9 that changes the moving direction of the guide rail 6 by 180 degrees, and the rotation from the drum D and the drive unit M. Although it does not specifically limit about the housing 7 which accommodates the rotational force transmission mechanism which transmits force, The thing generally used for a window regulator can be used.

キャリアプレート110は、図2に示されるように、メインプレート1と、サブプレート3と、メインプレート1およびサブプレート3を接続する圧縮コイルバネ5(付勢手段)とから構成されている。ウインドレギュレータ1110のガイドレール6には、メインプレート1がサブプレート3の上側(図1、上方)になるように配置される。   As shown in FIG. 2, the carrier plate 110 includes a main plate 1, a sub plate 3, and a compression coil spring 5 (biasing means) that connects the main plate 1 and the sub plate 3. The main plate 1 is disposed on the guide rail 6 of the window regulator 1110 so as to be on the upper side (FIG. 1, upper side) of the sub plate 3.

メインプレート1は、図3(a)および図3(b)に示されるように、長方形の板状部材であり、一方の面には、窓ガラス保持部12が突出して設けられている。また、メインプレート1の他方の面には、ウインドレギュレータ1110のガイドレール6に設けられた突条61を摺動するための直線状の溝(以下、第1レール溝11aとする)が形成された第1レール保持部11と、インナーケーブル8の両端を係止するための溝16aが形成されたケーブル保持部16が突出して設けられている。第1レール保持部11としては、とくに限定されるものではなく、メインプレート1を成形する際に一体的に成形してもよいし、メインプレート1と別個の成形体をメインプレート1に嵌合させてもよい。さらに、メインプレート1には、その両短辺側にメインプレート1の長辺に対して垂直方向に(短辺に対して平行方向に)有底筒状の第1バネ収容部14および第2バネ収容部15が設けられている。さらに、第1バネ収容部14には、第1バネ収容部14の開口側の端側から、メインプレート1の短辺に対して平行に第1長孔14aが形成され、第2バネ収容部15には、第2バネ収容部15の開口側の端側から、メインプレート1の短辺に対して平行に第2長孔15aが形成されている。この第1長孔14aおよび第2長孔15aに後述する摺動子41、42が嵌装され、第1長孔14aおよび第2長孔15aに沿って、摺動子41、42が通過する。   As shown in FIGS. 3A and 3B, the main plate 1 is a rectangular plate-like member, and has a window glass holding portion 12 protruding from one surface. Further, on the other surface of the main plate 1, a linear groove (hereinafter referred to as a first rail groove 11a) for sliding the protrusion 61 provided on the guide rail 6 of the window regulator 1110 is formed. The first rail holding portion 11 and the cable holding portion 16 formed with grooves 16a for locking both ends of the inner cable 8 are provided so as to protrude. The first rail holding portion 11 is not particularly limited, and may be integrally formed when the main plate 1 is formed, or a molded body separate from the main plate 1 is fitted to the main plate 1. You may let them. Further, the main plate 1 has a bottomed cylindrical first spring accommodating portion 14 and a second side on both short sides thereof in a direction perpendicular to the long side of the main plate 1 (in a direction parallel to the short side). A spring accommodating portion 15 is provided. Furthermore, a first long hole 14a is formed in the first spring accommodating portion 14 in parallel to the short side of the main plate 1 from the opening side end of the first spring accommodating portion 14, and the second spring accommodating portion 15, a second long hole 15 a is formed in parallel to the short side of the main plate 1 from the end of the second spring accommodating portion 15 on the opening side. Sliders 41 and 42 to be described later are fitted into the first long hole 14a and the second long hole 15a, and the sliders 41 and 42 pass along the first long hole 14a and the second long hole 15a. .

サブプレート3は、図4(a)および図4(b)に示されるように、くの字状の板状部材であり、一方の面に、ウインドレギュレータ1110のガイドレール6に設けられた突条61を摺動するための直線状の溝(以下、第2レール溝31aとする)が形成された第2レール保持部31と、サブプレート3がウインドレギュレータ1110の可動範囲の下端に達した際に、ハウジング7に当接するストッパー受け33とが突出して設けられている。第2レール保持部31としては、とくに限定されるものではなく、サブプレート3を成形する際に、一体的に形成してもよいし、サブプレート3と別個の成形体をサブプレート3に嵌合させてもよい。また、サブプレート3には、一方の端に円柱状の第1摺動子41が、他方の端に円柱状の第2摺動子42が、第2ガイドレール溝31aに対して平行にサブプレート3に一体的に設けられている。このように、サブプレート3に第1摺動子41および第2摺動子42を一体的に備え、メインプレート1に形成された第1長孔14aに第1摺動子41を嵌装させ、メインプレート1に形成された第2長孔15aに第2摺動子42を嵌装させて(図5参照)、キャリアプレート110の垂直方向の長さを収縮させることにより、キャリアプレート110のガラス回転方向の入力負荷に対する強度を低下させることなく、ドアガラスの昇降幅を広げることができる。   As shown in FIGS. 4A and 4B, the sub-plate 3 is a U-shaped plate-like member, and has a protrusion provided on the guide rail 6 of the window regulator 1110 on one surface. The second rail holding part 31 in which a linear groove (hereinafter referred to as a second rail groove 31a) for sliding the strip 61 is formed, and the sub plate 3 has reached the lower end of the movable range of the window regulator 1110. At this time, a stopper receiver 33 that abuts against the housing 7 is provided so as to protrude. The second rail holding portion 31 is not particularly limited, and may be integrally formed when the subplate 3 is molded, or a molded body separate from the subplate 3 is fitted to the subplate 3. May be combined. Further, the sub-plate 3 has a columnar first slider 41 at one end and a columnar second slider 42 at the other end in parallel to the second guide rail groove 31a. It is provided integrally with the plate 3. In this way, the first slider 41 and the second slider 42 are integrally provided in the sub-plate 3, and the first slider 41 is fitted into the first long hole 14 a formed in the main plate 1. Then, the second slider 42 is fitted into the second long hole 15a formed in the main plate 1 (see FIG. 5), and the vertical length of the carrier plate 110 is contracted to thereby reduce the length of the carrier plate 110. The raising / lowering width of the door glass can be expanded without reducing the strength against the input load in the glass rotation direction.

圧縮コイルバネ5は、第1圧縮コイルバネ51と、第2圧縮コイルバネ52とから構成されている。第1圧縮コイルバネ51は、メインプレート1の第1バネ収容部14内に収容され、一方の端が、メインプレート1に設けられた有底筒状の第1バネ収容部14の底面に固着され、他方の端が、サブプレート3に設けられた円柱状の摺動子41の平面に固着されている。また、第2圧縮コイルバネ52は、メインプレート1の第2バネ収容部15内に収容され、一方の端が、メインプレート1に設けられた有底筒状の第2バネ収容部の底面に固着され、他方の端が、サブプレート3に設けられた円柱状の第2摺動子42の平面に固着されている。第1圧縮コイルバネ51および第2圧縮コイルバネ52が、メインプレート1とサブプレート3とを離間する方向に付勢することにより、キャリアプレート110がガイドレール6の可動範囲の下端に位置していない場合に、キャリアプレート110の垂直方向の長さを一定に保つ。このことにより、キャリアプレート110は、ドアガラスGを安定に保持して、ガイドレールに沿って滑らかに摺動する。   The compression coil spring 5 includes a first compression coil spring 51 and a second compression coil spring 52. The first compression coil spring 51 is accommodated in the first spring accommodating portion 14 of the main plate 1, and one end is fixed to the bottom surface of the bottomed cylindrical first spring accommodating portion 14 provided in the main plate 1. The other end is fixed to the plane of the cylindrical slider 41 provided on the sub-plate 3. The second compression coil spring 52 is accommodated in the second spring accommodating portion 15 of the main plate 1, and one end is fixed to the bottom surface of the bottomed cylindrical second spring accommodating portion provided in the main plate 1. The other end is fixed to the plane of the cylindrical second slider 42 provided on the sub-plate 3. When the first compression coil spring 51 and the second compression coil spring 52 urge the main plate 1 and the sub plate 3 in the direction of separating the carrier plate 110 from the lower end of the movable range of the guide rail 6. In addition, the vertical length of the carrier plate 110 is kept constant. As a result, the carrier plate 110 holds the door glass G stably and slides smoothly along the guide rail.

上記の構成により、本実施の形態のキャリアプレート110をガイドレールに取り付けたウインドレギュレータ1110の動作について図6(a)〜図6(c)を用いて説明する。   The operation of the window regulator 1110 having the carrier plate 110 of the present embodiment attached to the guide rail with the above configuration will be described with reference to FIGS. 6 (a) to 6 (c).

まず、車輌の窓ガラスが完全に閉じた状態では、ウインドレギュレータ1110に取り付けられたキャリアプレート110は、可動範囲の最上部に位置してドアガラスGを保持している。このときのキャリアプレート110は、メインプレート1とサブプレート3とが圧縮コイルバネ5(付勢手段)により離間する方向に付勢され、キャリアプレート110の垂直方向の長さを一定に保ってガイドレール6に取り付けられている。   First, in a state in which the window glass of the vehicle is completely closed, the carrier plate 110 attached to the window regulator 1110 is positioned at the uppermost part of the movable range and holds the door glass G. At this time, the carrier plate 110 is biased in a direction in which the main plate 1 and the sub plate 3 are separated from each other by the compression coil spring 5 (biasing means), and the vertical length of the carrier plate 110 is kept constant to guide rails. 6 is attached.

つぎに、車輌の窓ガラスを開ける際の動作について説明する。   Next, the operation when opening the window glass of the vehicle will be described.

利用者が、車輌ドア内側に設けられたスイッチを押すなどのウインドレギュレータの駆動操作を行うと、ウインドレギュレータ1110の駆動部Mが駆動する。駆動部Mの回転力は減速伝達機構などを介してドラムDに伝達され、ドラムDが回転し、ドラムDに一部が巻きつけられているインナーケーブル8がその長手方向に移動する。インナーケーブル8の両端がケーブル保持部16に係止されたキャリアプレート110は、インナーケーブル8の移動に伴い、ガイドレール6に沿って下方向(図1、下方向)に移動する。   When the user performs a driving operation of the window regulator such as pressing a switch provided inside the vehicle door, the driving unit M of the window regulator 1110 is driven. The rotational force of the drive unit M is transmitted to the drum D through a deceleration transmission mechanism or the like, the drum D rotates, and the inner cable 8 partially wound around the drum D moves in the longitudinal direction. The carrier plate 110 having both ends of the inner cable 8 locked to the cable holding portion 16 moves downward (downward in FIG. 1) along the guide rail 6 as the inner cable 8 moves.

サブプレート3に形成されたストッパー受け33の下面がハウジング7に当接したとき(図6(a)参照)、すなわち、サブプレート3がガイドレール6の可動範囲の下端に到達すると、サブプレート3に設けられた第1摺動子41は、メインプレート1に形成された第1長孔14aを通過し、また、サブプレート3に設けられた第2摺動子42は、メインプレート1に形成された第2長孔15aを通過して、メインプレート1のみがさらに下方へ移動する(図6(b)、図6(c)参照)。このことにより、キャリアプレート110の垂直方向の長さを縮めることができ、車輌のドアガラスの昇降幅を広げることができる。   When the lower surface of the stopper receiver 33 formed on the sub-plate 3 comes into contact with the housing 7 (see FIG. 6A), that is, when the sub-plate 3 reaches the lower end of the movable range of the guide rail 6, the sub-plate 3 The first slider 41 provided on the main plate 1 passes through the first long hole 14 a formed in the main plate 1, and the second slider 42 provided on the sub-plate 3 is formed on the main plate 1. Only the main plate 1 moves further downward through the second elongated hole 15a (see FIGS. 6B and 6C). As a result, the length of the carrier plate 110 in the vertical direction can be shortened, and the elevation width of the vehicle door glass can be increased.

窓ガラスを閉める際には、上記と逆の順序でキャリアプレート110が動作するので、ここでの説明は省略する。   When closing the window glass, the carrier plate 110 operates in the reverse order to that described above, and thus the description thereof is omitted here.

実施の形態2
実施の形態2のキャリアプレートは、2枚のプレートが、車輌の窓ガラスを固定するためのメインプレートと、該メインプレートと付勢手段を介して連結されたサブプレートとから構成されている。さらに、前記メインプレートを構成する部材に前記サブプレートを誘導するための前記部材の長手方向に延びる長孔が形成されており、前記サブプレートは、該サブプレートと一体的に設けられ、前記長孔に嵌装される摺動子を備えている。さらに、前記メインプレートが、2枚の帯状平板を有し、それぞれの一方の端が、前記メインプレートに回動自在に取り付けられている。
Embodiment 2
The carrier plate of the second embodiment is composed of a main plate for fixing a window glass of a vehicle, and a sub plate connected to the main plate via an urging means. Further, a long hole extending in the longitudinal direction of the member for guiding the sub plate is formed in a member constituting the main plate, and the sub plate is provided integrally with the sub plate, and the long plate The slider is fitted in the hole. Furthermore, the main plate has two strip-shaped flat plates, and one end of each is rotatably attached to the main plate.

実施の形態2のキャリアプレート100は、図7に示されるように、ウインドレギュレータ1100のガイドレール6に摺動自在に取り付けられて、車輌のドアガラスGを支持する。ウインドレギュレータ1100を構成する駆動部M、ガイドレール6、インナーケーブル8、プーリ9およびハウジング7については、とくに限定されないが、ウインドレギュレータに一般的に用いられるものを使用することができる。   As shown in FIG. 7, the carrier plate 100 of the second embodiment is slidably attached to the guide rail 6 of the window regulator 1100 and supports the door glass G of the vehicle. The drive unit M, the guide rail 6, the inner cable 8, the pulley 9, and the housing 7 that constitute the window regulator 1100 are not particularly limited, but those generally used for window regulators can be used.

キャリアプレート100は、図8に示されるように、メインプレート1と、メインプレート1の2枚の連結プレート(第1連結プレート21、第2連結プレート22)が重なるように交差する位置に、それぞれの連結プレートに形成された長孔を貫通する1つの摺動子4と、摺動子4と一体的に固定されたサブプレート3と、メインプレート1およびサブプレート3を接続するための圧縮コイルバネ5(付勢手段)とから構成されている。ウインドレギュレータ1100のガイドレール6には、メインプレート1がサブプレート3の上側(図7参照)になるように配置される。   As shown in FIG. 8, the carrier plate 100 is located at a position where the main plate 1 and the two connecting plates (the first connecting plate 21 and the second connecting plate 22) of the main plate 1 intersect so as to overlap each other. One slider 4 penetrating a long hole formed in the connecting plate, a sub plate 3 fixed integrally with the slider 4, and a compression coil spring for connecting the main plate 1 and the sub plate 3 5 (biasing means). On the guide rail 6 of the window regulator 1100, the main plate 1 is disposed on the upper side of the sub plate 3 (see FIG. 7).

メインプレート1の本体は、図9(a)および図9(b)に示されるように、板状部材であり、その一方の面には、窓ガラス保持部12が突出して設けられている。また、メインプレート1の他方の面には、インナーケーブル8の両端を係止するための溝16aが形成されたケーブル保持部16と、ガイドレール6を保持するための1対のL字状の第1レール保持部11が対向するように平行にメインプレート1から突出して設けられている。第1レール保持部としては、とくに限定されるものではなく、メインプレート1を成形する際に一体的に形成してもよいし、メインプレート1と別個の成形体をメインプレート1に嵌合させてもよい。また、第1レール保持部11が設けられた面と同じ面には、圧縮コイルバネ5の一端を固定するためのバネ係止部13がメインプレート1から突出して設けられている。さらに、メインプレート1には、後述する第1連結プレート21を第1回転軸部材23を介して回動自在に取り付けるための第1孔1aと、後述する第2連結プレート22を第2回転軸部材24を介して回動自在に取り付けるための第2孔1bとが形成されている。   The main body of the main plate 1 is a plate-like member as shown in FIGS. 9A and 9B, and a window glass holding portion 12 is provided so as to protrude from one surface thereof. Further, on the other surface of the main plate 1, a cable holding portion 16 in which grooves 16 a for locking both ends of the inner cable 8 are formed, and a pair of L-shapes for holding the guide rail 6. The first rail holding portions 11 are provided so as to protrude from the main plate 1 in parallel so as to face each other. The first rail holding portion is not particularly limited, and may be integrally formed when the main plate 1 is molded, or a molded body separate from the main plate 1 is fitted to the main plate 1. May be. Further, on the same surface as the surface on which the first rail holding portion 11 is provided, a spring locking portion 13 for fixing one end of the compression coil spring 5 is provided protruding from the main plate 1. Further, the main plate 1 is provided with a first hole 1a for rotatably mounting a first connecting plate 21 described later via a first rotating shaft member 23, and a second connecting plate 22 described later on a second rotating shaft. A second hole 1b for pivotally attaching via the member 24 is formed.

メインプレート1の連結プレートは、図10(a)および図10(b)に示されるように、第1連結プレート21と第2連結プレート22から構成されており、いずれも、帯状の平板部材である。第1連結プレート21には、一方の端側に第1回転軸部材23を貫通させるための孔21bが形成され、また、第1連結プレート21の長手方向に平行に第1長孔21aが形成されている。第2連結プレート22も第1連結プレート21と同様に、一方の端側に第2回転軸部材24を貫通させるための孔21bが形成され、また、第2連結プレート22の長手方向に平行に第2長孔22aが形成されている。第1連結プレート21は、孔21bに第1回転軸部材23を貫通させることにより、第1回転軸部材23を中心として、回動自在にメインプレート1の本体に取り付けられている。また、第2連結プレート22は、孔22bに第2回転軸部材24を貫通させることにより、第2回転軸部材24を中心として回動自在にメインプレート1の本体に取り付けられている。第2レール保持部としては、とくに制限されるものではなく、サブプレート3を成形する際に一体的に形成してもよいし、サブプレート3とは別個の成形体をサブプレート3に嵌合させてもよい。   As shown in FIG. 10A and FIG. 10B, the connecting plate of the main plate 1 is composed of a first connecting plate 21 and a second connecting plate 22, both of which are belt-like flat plate members. is there. The first connecting plate 21 is formed with a hole 21 b for penetrating the first rotating shaft member 23 on one end side, and a first long hole 21 a is formed in parallel with the longitudinal direction of the first connecting plate 21. Has been. Similarly to the first connection plate 21, the second connection plate 22 has a hole 21 b for penetrating the second rotary shaft member 24 on one end side, and is parallel to the longitudinal direction of the second connection plate 22. A second long hole 22a is formed. The first connecting plate 21 is attached to the main plate 1 so as to be rotatable about the first rotating shaft member 23 by passing the first rotating shaft member 23 through the hole 21b. The second connecting plate 22 is attached to the main body of the main plate 1 so as to be rotatable about the second rotating shaft member 24 by passing the second rotating shaft member 24 through the hole 22b. The second rail holding portion is not particularly limited, and may be integrally formed when the subplate 3 is molded, or a molded body separate from the subplate 3 is fitted to the subplate 3. You may let them.

サブプレート3は、図11に示されるように、長方形の板状部材であり、その一方の面には、ガイドレール6を保持するためのL字状の1対の第2レール保持部31が対向するようにサブプレート3から突出して設けられており、さらに同じ面に圧縮コイルバネ5を係止するためのバネ係止部32と、サブプレート3がウインドレギュレータの可動範囲の下端に達した際にハウジング7と当接するストッパー受け33とが突出して設けられている。また、サブプレート3には、摺動子4を貫通させるための孔3aが形成されている。   As shown in FIG. 11, the sub-plate 3 is a rectangular plate-like member, and on one surface thereof, a pair of L-shaped second rail holding portions 31 for holding the guide rail 6 is provided. When projecting from the sub-plate 3 so as to be opposed to each other, and when the sub-plate 3 reaches the lower end of the movable range of the window regulator, the spring latching portion 32 for latching the compression coil spring 5 on the same surface. A stopper receiver 33 that abuts against the housing 7 is provided in a protruding manner. In addition, a hole 3 a for allowing the slider 4 to penetrate is formed in the sub-plate 3.

摺動子4としては、図12に示されるように、サブプレート3の側からのみ圧着することができるセミチューブラリベット(Semi-Tubular Rivets)などを用いることができる。セミチューブラリベットとは、リベットの軸部先端から軸方向に凹部が形成されているリベットである。この場合、リベットの軸部先端をメインプレート1の連結プレートの側からサブプレート3の側に向けて貫通させ、サブプレート3の側からリベットの軸部にプレス加工などを施してサブプレート3の表面に圧接させる。このように、摺動子4をサブプレート3、メインプレート1の第1連結プレート21およびメインプレート1の第2連結プレート22に形成された孔に嵌装させて、キャリアプレート100を収縮させることより、キャリアプレート100のガラス回転方向の入力負荷に対する強度を低下させることなく、ドアガラスの昇降幅を広げることができる。   As the slider 4, as shown in FIG. 12, semi-tubular rivets that can be crimped only from the side of the sub-plate 3 can be used. The semi-tubular rivet is a rivet in which a concave portion is formed in the axial direction from the tip end of the shaft portion of the rivet. In this case, the tip end of the shaft portion of the rivet is penetrated from the connecting plate side of the main plate 1 toward the subplate 3 side, and the shaft portion of the rivet is pressed from the subplate 3 side to the subplate 3 side. Press contact with the surface. In this way, the carrier plate 100 is contracted by fitting the slider 4 in the holes formed in the sub plate 3, the first connection plate 21 of the main plate 1, and the second connection plate 22 of the main plate 1. Thus, the raising / lowering width of the door glass can be increased without reducing the strength of the carrier plate 100 against the input load in the glass rotation direction.

圧縮コイルバネ5は、その一方の端をメインプレート1に設けられたバネ系止部13に固着され、また、他方の端をサブプレート3に設けられたバネ係止部32に固着されている。圧縮コイルバネ5は、メインプレート1とサブプレート3とを離間する方向に付勢することにより、キャリアプレート100の垂直方向の長さを一定に保つ。このことにより、キャリアプレート100は、ドアガラスGを安定に保持してガイドレール6に沿って滑らかに摺動する。   One end of the compression coil spring 5 is fixed to a spring system stop 13 provided on the main plate 1, and the other end is fixed to a spring locking portion 32 provided on the sub-plate 3. The compression coil spring 5 keeps the length of the carrier plate 100 in the vertical direction constant by urging the main plate 1 and the sub plate 3 away from each other. As a result, the carrier plate 100 holds the door glass G stably and slides smoothly along the guide rail 6.

上記の構成により、本実施の形態のキャリアプレート100がガイドレール6に取り付けられたウインドレギュレータ1100の動作について図13(a)〜図13(c)を用いて説明する。   The operation of the window regulator 1100 in which the carrier plate 100 of the present embodiment is attached to the guide rail 6 will be described with reference to FIGS. 13A to 13C.

まず、車輌の窓ガラスが完全に閉じた状態では、ウインドレギュレータ1100に取り付けられたキャリアプレート100は、可動範囲の最上部に位置してドアガラスGを保持している。このときのキャリアプレート100は、メインプレート1とサブプレート3とが圧縮コイルバネ5(付勢手段)により、離間する方向に付勢され、キャリアプレート100の垂直方向の長さを一定に保ってガイドレール6に取り付けられている。   First, in a state where the window glass of the vehicle is completely closed, the carrier plate 100 attached to the window regulator 1100 is positioned at the uppermost part of the movable range and holds the door glass G. At this time, the carrier plate 100 is biased in a direction in which the main plate 1 and the sub plate 3 are separated from each other by the compression coil spring 5 (biasing means), and the vertical length of the carrier plate 100 is kept constant. It is attached to the rail 6.

つぎに、車輌の窓ガラスを開ける際の動作について説明する。   Next, the operation when opening the window glass of the vehicle will be described.

利用者が、車輌ドア内側に設けられたスイッチを押すなどのウインドレギュレータ1100の駆動操作を行うと、ウインドレギュレータ1100の駆動部Mが駆動する。駆動部Mの回転力は減速伝達機構などを介してドラムDに伝達され、ドラムDが回転し、ドラムDに巻きつけられているインナーケーブル8がその長手方向に移動する。インナーケーブル8の両端がケーブル保持部16に係止されたキャリアプレート100は、インナーケーブル8の移動に伴い、ガイドレール6に沿って下方向(図7、下方向)に移動する。   When the user performs a driving operation of the window regulator 1100 such as pressing a switch provided inside the vehicle door, the driving unit M of the window regulator 1100 is driven. The rotational force of the drive unit M is transmitted to the drum D through a deceleration transmission mechanism or the like, the drum D rotates, and the inner cable 8 wound around the drum D moves in the longitudinal direction. The carrier plate 100 in which both ends of the inner cable 8 are locked to the cable holding portion 16 moves downward (downward in FIG. 7) along the guide rail 6 as the inner cable 8 moves.

サブプレート3に形成されたストッパー受け33の下面がハウジング7に当接したとき、すなわち、サブプレート3がガイドレール6の可動範囲の下端に到達すると(図13(a)参照)、第1連結プレート21は、第1回転軸部材23を中心として回動し、第2連結プレート22は、第2回転軸部材24を中心として回動する。このとき、第1連結プレート21および第2連結プレート22は、第1連結プレート21と第2連結プレート22とが交差してなす角度αが大きくなるように回動する(図13(b)、図13(c)参照)。この2つの連結プレートの回動に伴って、サブプレート3に設けられ、かつ、第1長孔21aおよび第2長孔22aに嵌装された摺動子4は、第1連結プレート21に形成された第1長孔21aと、第2連結プレート22に形成された第2長孔22aとをその長手方向に通過する。このことにより、キャリアプレート100の垂直方向の長さを縮めることができ、車輌のドアガラスの昇降幅を広げることができる。   When the lower surface of the stopper receiver 33 formed on the sub-plate 3 comes into contact with the housing 7, that is, when the sub-plate 3 reaches the lower end of the movable range of the guide rail 6 (see FIG. 13A), the first connection The plate 21 rotates about the first rotation shaft member 23, and the second connection plate 22 rotates about the second rotation shaft member 24. At this time, the first connecting plate 21 and the second connecting plate 22 rotate so that the angle α formed by the intersection of the first connecting plate 21 and the second connecting plate 22 is increased (FIG. 13B). (Refer FIG.13 (c)). As the two connecting plates rotate, the slider 4 provided in the sub-plate 3 and fitted in the first long hole 21a and the second long hole 22a is formed in the first connecting plate 21. The first long hole 21a and the second long hole 22a formed in the second connecting plate 22 pass in the longitudinal direction. As a result, the length of the carrier plate 100 in the vertical direction can be shortened, and the elevation width of the vehicle door glass can be widened.

窓ガラスを閉める際には、上記と逆の順序でキャリアプレート100が動作するので、ここでの説明は省略する。   When closing the window glass, the carrier plate 100 operates in the reverse order to that described above, and thus the description thereof is omitted here.

実施の形態3
実施の形態3のキャリアプレートは、2枚のプレートが、車輌の窓ガラスを固定するためのメインプレートと、該メインプレートと付勢手段を介して連結されたサブプレートとから構成されている。さらに、前記サブプレートに、前記メインプレートを誘導するための前記キャリアプレートの摺動方向に平行に延びる長孔が形成されており、前記メインプレートは、該メインプレートと一体的に設けられ、前記長孔に嵌装される摺動子を備えている。
Embodiment 3
The carrier plate of the third embodiment is composed of a main plate for fixing a window glass of a vehicle and a sub plate connected to the main plate via an urging means. Further, the sub plate is formed with a long hole extending parallel to the sliding direction of the carrier plate for guiding the main plate, and the main plate is provided integrally with the main plate, A slider fitted in the long hole is provided.

実施の形態3のキャリアプレート120は、図14に示されるように、ウインドレギュレータ1120のガイドレール6に摺動自在に取り付けられて、車輌のドアガラスGを支持する。ウインドレギュレータ1120を構成する駆動部M、ガイドレール6、インナーケーブル8、プーリ9およびハウジング7については、とくに限定されないが、ウインドレギュレータに一般的に用いられる物を使用することができる。   As shown in FIG. 14, the carrier plate 120 of the third embodiment is slidably attached to the guide rail 6 of the window regulator 1120 and supports the door glass G of the vehicle. The drive unit M, the guide rail 6, the inner cable 8, the pulley 9, and the housing 7 that constitute the window regulator 1120 are not particularly limited, but those generally used for the window regulator can be used.

キャリアプレート120は、図15に示されるように、メインプレート1と、サブプレート3と、メインプレート1に一体的に設けられた摺動子(第1摺動子41、第2摺動子42)と、メインプレート1およびサブプレート3を接続するための圧縮コイルバネ5(付勢手段)とから構成されている。ウインドレギュレータ1120のガイドレール6には、メインプレート1がサブプレート3の上側(図14参照)になるように配置される。   As shown in FIG. 15, the carrier plate 120 includes a main plate 1, a sub-plate 3, and sliders provided integrally with the main plate 1 (first slider 41 and second slider 42. ) And a compression coil spring 5 (biasing means) for connecting the main plate 1 and the sub-plate 3. On the guide rail 6 of the window regulator 1120, the main plate 1 is disposed on the upper side of the sub-plate 3 (see FIG. 14).

メインプレート1は、図16(a)〜図16(b)に示されるように、板状の部材であり、その一方の面には、窓ガラス保持部12が突出して設けられている。また、メインプレート1の他方の面には、インナーケーブル8の両端を係止するための溝16aが形成されたケーブル保持部16と、ガイドレール6を保持するための1対のL字状の第1レール保持部11が対向するように平行にメインプレート1から突出して設けられている。第1レール保持部としては、とくに限定されるものではなく、メインプレート1を成形する際に一体的に形成してもよいし、メインプレート1と別個の成形体をメインプレート1に嵌合させてもよい。また、第1レール保持部11が設けられた面と同じ面には、圧縮コイルバネ5の一端を固定するためのバネ係止部13がメインプレート1から突出して設けられている。また、メインプレート1には、第1摺動子41および第2摺動子42を貫通させるための孔10a、10bが形成されている。   As shown in FIGS. 16A to 16B, the main plate 1 is a plate-like member, and a window glass holding portion 12 is provided so as to protrude from one surface thereof. Further, on the other surface of the main plate 1, a cable holding portion 16 in which grooves 16 a for locking both ends of the inner cable 8 are formed, and a pair of L-shapes for holding the guide rail 6. The first rail holding portions 11 are provided so as to protrude from the main plate 1 in parallel so as to face each other. The first rail holding portion is not particularly limited, and may be integrally formed when the main plate 1 is molded, or a molded body separate from the main plate 1 is fitted to the main plate 1. May be. Further, on the same surface as the surface on which the first rail holding portion 11 is provided, a spring locking portion 13 for fixing one end of the compression coil spring 5 is provided protruding from the main plate 1. The main plate 1 is formed with holes 10a and 10b for allowing the first slider 41 and the second slider 42 to pass therethrough.

サブプレート3は、図17(a)〜図17(b)に示されるように、コの字状の平板部材であり、その一方の面には、ガイドレール6を保持するためのL字状の1対の第2レール保持部31が対向するようにサブプレート3から突出して設けられており、さらに同じ面に圧縮コイルバネ5を係止するためのバネ係止部32が突出して設けられている。第2レール保持部31としては、とくに限定されるものではなく、サブプレート3を成形する際に一体的に形成してもよいし、サブプレート3と別個の成形体をサブプレート3に嵌合させてもよい。また、サブプレート3には、メインプレート1に設けられた第1摺動子41を貫通させ、かつ、サブプレート3がガイドレール6の可動範囲の下端に達したときに、メインプレート1のみを下方に移動させるためのキャリアプレート120の摺動方向に直線状に伸びるように形成された第1長孔30aと、メインプレート1に設けられた第2摺動子42を貫通させ、かつ、サブプレート3がガイドレール6の可動範囲の下端に達したときに、メインプレート1のみを下方に移動させるためのキャリアプレート120の摺動方向に直線状に伸びるように形成された第2長孔30bとが形成されている。   As shown in FIGS. 17A to 17B, the sub-plate 3 is a U-shaped flat plate member, and has an L-shape for holding the guide rail 6 on one surface thereof. The pair of second rail holding portions 31 are provided so as to protrude from the subplate 3 so as to face each other, and further, a spring locking portion 32 for locking the compression coil spring 5 is provided on the same surface. Yes. The second rail holding portion 31 is not particularly limited, and may be integrally formed when the subplate 3 is molded, or a molded body separate from the subplate 3 is fitted to the subplate 3. You may let them. Further, when the sub-plate 3 passes through the first slider 41 provided on the main plate 1 and the sub-plate 3 reaches the lower end of the movable range of the guide rail 6, only the main plate 1 is moved. The first long hole 30a formed to extend linearly in the sliding direction of the carrier plate 120 for moving downward, and the second slider 42 provided in the main plate 1 are passed through, When the plate 3 reaches the lower end of the movable range of the guide rail 6, the second long hole 30b formed so as to extend linearly in the sliding direction of the carrier plate 120 for moving only the main plate 1 downward. And are formed.

摺動子(第1摺動子41、第2摺動子42)は、図18に示されるように、第1摺動子41、第2摺動子42がそれぞれメインプレート1に一体的に突出して設けられている。第1摺動子41および第2摺動子42としては、メインプレート1の窓ガラス保持部12が設けられている側からのみ圧着することができるセミチューブラリベット(Semi-Tubular Rivets)などを用いることができる。この場合、リベットの軸部先端をサブプレート3に形成された長孔(第1長孔30a、第2長孔30b)と、メインプレート1に形成された孔10a、10bに貫通させて、メインプレート1の窓ガラス保持部12が設けられている側からリベットの軸部にプレス加工などを施してメインプレート1の表面に圧接させる。このように、メインプレート1に設けられた第1摺動子41をサブプレート3に形成された第1長孔30aに、メインプレート1に設けられた第2摺動子42をサブプレート3に形成された第2長孔30bに嵌装させて、キャリアプレート120を収縮させることより、キャリアプレート120のガラス回転方向の入力負荷に対する強度を低下させることなく、ドアガラスの昇降幅を広げることができる。   As shown in FIG. 18, the sliders (first slider 41 and second slider 42) are integrated with the main plate 1. Protrusively provided. As the 1st slider 41 and the 2nd slider 42, the semi-tubular rivet (Semi-Tubular Rivets) etc. which can be crimped | bonded only from the side in which the window glass holding | maintenance part 12 of the main plate 1 is provided are used. be able to. In this case, the shaft end of the rivet is passed through the long holes formed in the sub-plate 3 (the first long hole 30a and the second long hole 30b) and the holes 10a and 10b formed in the main plate 1, The shaft portion of the rivet is pressed from the side of the plate 1 where the window glass holding portion 12 is provided, and is brought into pressure contact with the surface of the main plate 1. Thus, the first slider 41 provided on the main plate 1 is attached to the first elongated hole 30a formed on the sub plate 3, and the second slider 42 provided on the main plate 1 is attached to the sub plate 3. By fitting into the formed second long hole 30b and contracting the carrier plate 120, it is possible to widen the raising / lowering width of the door glass without reducing the strength of the carrier plate 120 against the input load in the glass rotation direction. it can.

圧縮コイルバネ5は、その一方の端をメインプレート1に設けられたバネ系止部13に固着され、また、他方の端をサブプレート3に設けられたバネ係止部32に固着されて、メインプレート1とサブプレート3とを離間する方向に付勢することにより、キャリアプレート120の垂直方向の長さを一定に保つ。このことにより、キャリアプレート120は、ドアガラスGを安定に保持してガイドレール6に沿って滑らかに摺動する。   The compression coil spring 5 has one end fixed to a spring system stop 13 provided on the main plate 1 and the other end fixed to a spring locking portion 32 provided on the sub plate 3. The vertical length of the carrier plate 120 is kept constant by urging the plate 1 and the sub-plate 3 away from each other. As a result, the carrier plate 120 holds the door glass G stably and slides smoothly along the guide rail 6.

上記の構成により、本実施の形態のキャリアプレート120がガイドレール6に取り付けられたウインドレギュレータ1120の動作について図19(a)〜図19(c)を用いて説明する。   The operation of the window regulator 1120 having the carrier plate 120 of the present embodiment attached to the guide rail 6 with the above configuration will be described with reference to FIGS. 19 (a) to 19 (c).

まず、車輌の窓ガラスが完全に閉じた状態では、ウインドレギュレータ1120に取り付けられたキャリアプレート120は、可動範囲の最上部に位置してドアガラスGを保持している。このときのキャリアプレート120は、メインプレート1とサブプレート3とが圧縮コイルバネ5(付勢手段)により離間する方向に付勢され、キャリアプレート120の垂直方向の長さを一定に保ってガイドレール6に取り付けられている。   First, in a state in which the window glass of the vehicle is completely closed, the carrier plate 120 attached to the window regulator 1120 is positioned at the top of the movable range and holds the door glass G. At this time, the carrier plate 120 is biased in a direction in which the main plate 1 and the sub plate 3 are separated from each other by the compression coil spring 5 (biasing means), and the vertical length of the carrier plate 120 is kept constant to guide rails. 6 is attached.

つぎに、車輌の窓ガラスを開ける際の動作について説明する。   Next, the operation when opening the window glass of the vehicle will be described.

利用者が、車輌ドア内側に設けられたスイッチを押すなどのウインドレギュレータの駆動操作を行うと、ウインドレギュレータ1120の駆動部Mが駆動する。駆動部Mの回転力は減速伝達機構などを介してドラムDに伝達され、ドラムDが回転し、ドラムDに一部が巻きつけられているインナーケーブル8がその長手方向に移動する。インナーケーブル8の両端がケーブル保持部16に係止されたキャリアプレート120は、インナーケーブル8の移動に伴い、ガイドレール6に沿って下方向(図14、下方向)に移動する。   When the user performs a driving operation of the window regulator such as pressing a switch provided inside the vehicle door, the driving unit M of the window regulator 1120 is driven. The rotational force of the drive unit M is transmitted to the drum D through a deceleration transmission mechanism or the like, the drum D rotates, and the inner cable 8 partially wound around the drum D moves in the longitudinal direction. The carrier plate 120 with both ends of the inner cable 8 locked to the cable holding portion 16 moves downward (downward in FIG. 14) along the guide rail 6 as the inner cable 8 moves.

サブプレート3に形成されたストッパー受け33の下面がハウジング7に当接したとき(図19(a)参照)、すなわち、サブプレート3がガイドレール6の可動範囲の下端に到達すると、メインプレート1に設けられた第1摺動子41は、サブプレート3に形成された第1長孔30aを通過し、また、メインプレート1に設けられた第2摺動子42は、サブプレート3に形成された第2長孔30bを通過して、メインプレート1のみがさらに下方へ移動する(図19(b)、図19(c)参照)。このことにより、キャリアプレート120の垂直方向の長さを縮めることができ、車輌のドアガラスの昇降幅を広げることができる。   When the lower surface of the stopper receiver 33 formed on the sub-plate 3 comes into contact with the housing 7 (see FIG. 19A), that is, when the sub-plate 3 reaches the lower end of the movable range of the guide rail 6, the main plate 1 The first slider 41 provided on the main plate 1 passes through the first long hole 30a formed on the sub plate 3, and the second slider 42 provided on the main plate 1 is formed on the sub plate 3. Only the main plate 1 moves further downward through the second elongated hole 30b (see FIGS. 19B and 19C). As a result, the length of the carrier plate 120 in the vertical direction can be shortened, and the elevation width of the vehicle door glass can be increased.

窓ガラスを閉める際には、上記と逆の順序でキャリアプレート120が動作するので、ここでの説明は省略する。   When closing the window glass, the carrier plate 120 operates in the reverse order to that described above, so the description thereof is omitted here.

本発明によれば、サブプレートがガイドレールの可動範囲の下端に達した後に、サブプレートまたはメインプレートに一体的に設けられた摺動子が、メインプレートまたはサブプレートに形成された長孔を通過して、キャリアプレートの垂直方向の長さを収縮するので、キャリアプレートのガラス回転方向の入力負荷に対する強度を低下させることなく、ドアガラスの昇降幅を広げることができる。   According to the present invention, after the sub plate reaches the lower end of the movable range of the guide rail, the slider provided integrally with the sub plate or the main plate has the long hole formed in the main plate or the sub plate. Since it passes and contracts the length of the carrier plate in the vertical direction, the raising / lowering width of the door glass can be increased without reducing the strength of the carrier plate against the input load in the glass rotation direction.

なお、上記実施の形態では、摺動子4として、特殊リベットを用いた場合について説明したが、本発明はこれに限らず、摺動子4として、ウインドレギュレータに使用される公知の構造(形状)の摺動子を用いることができる。   In the above embodiment, the case where a special rivet is used as the slider 4 has been described. However, the present invention is not limited to this, and a known structure (shape) used for a window regulator is used as the slider 4. ) Can be used.

実施の形態1のキャリアプレートを用いたウインドレギュレータの側面図である。FIG. 3 is a side view of a window regulator using the carrier plate of the first embodiment. 実施の形態1のキャリアプレートの構造を説明するための斜視図である。3 is a perspective view for explaining the structure of a carrier plate according to Embodiment 1. FIG. (a)〜(b)は、実施の形態1のキャリアプレートにおける、メインプレートの構造を説明するための斜視図である。(A)-(b) is a perspective view for demonstrating the structure of the main plate in the carrier plate of Embodiment 1. FIG. (a)〜(b)は、実施の形態1のキャリアプレートにおける、サブプレートの構造を説明するための斜視図である。(A)-(b) is a perspective view for demonstrating the structure of a subplate in the carrier plate of Embodiment 1. FIG. 図5は、実施の形態1の摺動子を説明するための断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view for explaining the slider according to the first embodiment. ガイドレールに取り付けた実施の形態1のキャリアプレートの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the carrier plate of Embodiment 1 attached to the guide rail. ガイドレールに取り付けた実施の形態1のキャリアプレートの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the carrier plate of Embodiment 1 attached to the guide rail. ガイドレールに取り付けた実施の形態1のキャリアプレートの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the carrier plate of Embodiment 1 attached to the guide rail. 実施の形態2のキャリアプレートを用いたウインドレギュレータの側面図である。6 is a side view of a window regulator using the carrier plate of Embodiment 2. FIG. 実施の形態2のキャリアプレートの構造を説明するための斜視図である。FIG. 6 is a perspective view for explaining the structure of a carrier plate according to a second embodiment. 実施の形態2のキャリアプレートにおける、メインプレートの構造を説明するための斜視図である。FIG. 10 is a perspective view for explaining the structure of a main plate in the carrier plate of the second embodiment. 実施の形態2のキャリアプレートにおける、メインプレートの構造を説明するための斜視図である。FIG. 10 is a perspective view for explaining the structure of a main plate in the carrier plate of the second embodiment. (a)〜(b)は、実施の形態2のキャリアプレートにおける、連結プレートの構造を説明するための斜視図である。(A)-(b) is a perspective view for demonstrating the structure of the connection plate in the carrier plate of Embodiment 2. FIG. 実施の形態2のキャリアプレートにおける、サブプレートの構造を説明するための斜視図である。FIG. 10 is a perspective view for explaining the structure of a sub plate in the carrier plate of the second embodiment. 実施の形態2の摺動子を説明するための断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining a slider according to a second embodiment. ガイドレールに取り付けた実施の形態2のキャリアプレートの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the carrier plate of Embodiment 2 attached to the guide rail. ガイドレールに取り付けた実施の形態2のキャリアプレートの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the carrier plate of Embodiment 2 attached to the guide rail. ガイドレールに取り付けた実施の形態2のキャリアプレートの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the carrier plate of Embodiment 2 attached to the guide rail. 実施の形態3のキャリアプレートを用いたウインドレギュレータの側面図である。6 is a side view of a window regulator using a carrier plate according to Embodiment 3. FIG. 実施の形態3のキャリアプレートの構造を説明するための斜視図である。FIG. 10 is a perspective view for explaining the structure of a carrier plate according to a third embodiment. (a)〜(b)は、実施の形態3のキャリアプレートにおける、メインプレートの構造を説明するための斜視図である。(A)-(b) is a perspective view for demonstrating the structure of the main plate in the carrier plate of Embodiment 3. FIG. (a)〜(b)は、実施の形態3のキャリアプレートにおける、サブプレートの構造を説明するための斜視図である。(A)-(b) is a perspective view for demonstrating the structure of a subplate in the carrier plate of Embodiment 3. FIG. 実施の形態3の摺動子を説明するための断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining a slider according to a third embodiment. ガイドレールに取り付けた実施の形態3のキャリアプレートの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the carrier plate of Embodiment 3 attached to the guide rail. ガイドレールに取り付けた実施の形態3のキャリアプレートの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the carrier plate of Embodiment 3 attached to the guide rail. ガイドレールに取り付けた実施の形態3のキャリアプレートの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the carrier plate of Embodiment 3 attached to the guide rail.

符号の説明Explanation of symbols

1 メインプレート
12 窓ガラス保持部
14a、21a、30a 第1長孔
15a、22a、30b 第2長孔
21 第1連結プレート
22 第2連結プレート
3 サブプレート
4 摺動子
41 第1摺動子
42 第2摺動子
5 圧縮コイルバネ(付勢手段)
51 第1圧縮コイルバネ(付勢手段)
52 第2圧縮コイルバネ(付勢手段)
100、110、120 キャリアプレート
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Main plate 12 Window glass holding | maintenance part 14a, 21a, 30a 1st long hole 15a, 22a, 30b 2nd long hole 21 1st connection plate 22 2nd connection plate 3 Subplate 4 Slider 41 1st slider 42 Second slider 5 Compression coil spring (biasing means)
51 First compression coil spring (biasing means)
52 Second compression coil spring (biasing means)
100, 110, 120 Carrier plate

Claims (8)

2枚のプレートを備え、ガイドレールに摺動自在に取り付けられたキャリアプレートであって、
前記2枚のプレートのうちの一方のプレートに長孔が形成され、
前記2枚のプレートのうちの他方のプレートと一体的に設けられ、前記長孔に嵌装される摺動子を備えてなるキャリアプレート。
A carrier plate comprising two plates and slidably attached to a guide rail,
A long hole is formed in one of the two plates,
A carrier plate provided with a slider provided integrally with the other of the two plates and fitted in the elongated hole.
前記2枚のプレートが、車輌の窓ガラスを固定するためのメインプレートと、該メインプレートと付勢手段を介して連結されたサブプレートとからなり、
前記サブプレートを誘導するために前記キャリアプレートの摺動方向に平行に延びる長孔が前記メインプレートに形成されており、
前記サブプレートが、該サブプレートと一体的に設けられ、かつ前記長孔に嵌装される摺動子を備えてなる請求項1記載のキャリアプレート。
The two plates are composed of a main plate for fixing the window glass of the vehicle, and a sub plate connected to the main plate via a biasing means,
In order to guide the sub-plate, a long hole extending in parallel to the sliding direction of the carrier plate is formed in the main plate,
The carrier plate according to claim 1, wherein the sub-plate is provided integrally with the sub-plate and includes a slider fitted in the long hole.
前記2枚のプレートが、
車輌の窓ガラスを固定するためのメインプレートと、
該メインプレートと付勢手段を介して連結されたサブプレートとから構成され、
前記メインプレートを構成する部材に前記サブプレートを誘導するための前記部材の長手方向に延びる長孔が形成されており、
前記サブプレートは、該サブプレートと一体的に設けられ、前記長孔に嵌装される摺動子を備えてなる請求項1記載のキャリアプレート。
The two plates are
A main plate for fixing the window glass of the vehicle,
It is composed of the main plate and a sub plate connected through an urging means,
A long hole extending in the longitudinal direction of the member for guiding the sub-plate is formed in the member constituting the main plate,
The carrier plate according to claim 1, wherein the sub-plate is provided integrally with the sub-plate and includes a slider fitted into the long hole.
前記2枚のプレートが、
車輌の窓ガラスを固定するためのメインプレートと、
該メインプレートと付勢手段を介して連結されたサブプレートとから構成され、
前記サブプレートに、前記メインプレートを誘導するための前記キャリアプレートの摺動方向に平行に延びる長孔が形成されており、
前記メインプレートは、該メインプレートと一体的に設けられ、前記長孔に嵌装される摺動子を備えてなる請求項1記載のキャリアプレート。
The two plates are
A main plate for fixing the window glass of the vehicle,
It is composed of the main plate and a sub plate connected through an urging means,
In the sub plate, a long hole extending in parallel with the sliding direction of the carrier plate for guiding the main plate is formed,
The carrier plate according to claim 1, wherein the main plate is provided integrally with the main plate and includes a slider fitted into the long hole.
前記付勢手段が圧縮コイルバネであり、その一端が前記メインプレートに接続され、他端が前記サブプレートに接続されてなる請求項2、3または4記載のキャリアプレート。 The carrier plate according to claim 2, 3 or 4, wherein the biasing means is a compression coil spring, one end of which is connected to the main plate and the other end is connected to the sub plate. 前記メインプレートが、2枚の帯状平板を有し、それぞれの一方の端が、前記メインプレートに回動自在に取り付けられてなる請求項3記載のキャリアプレート。 The carrier plate according to claim 3, wherein the main plate has two strip-shaped flat plates, and one end of each is rotatably attached to the main plate. 請求項1〜6のいずれか1項に記載されたキャリアプレートと、
当該キャリアプレートが、その長手方向に摺動自在に設けられたガイドレールと、
当該キャリアプレートをコントロールケーブルを介して前記ガイドレールの長手方向に駆動させるための駆動手段と
からなり、前記駆動手段がガイドレールの一端に前記ガイドレールと一体的に設けられてなる
ウインドレギュレータ。
A carrier plate according to any one of claims 1 to 6;
A guide rail provided slidably in the longitudinal direction of the carrier plate;
A window regulator comprising driving means for driving the carrier plate in the longitudinal direction of the guide rail via a control cable, wherein the driving means is provided integrally with the guide rail at one end of the guide rail.
請求項1〜6のいずれか1項に記載されたキャリアプレートと、
当該キャリアプレートが、その長手方向に摺動自在に設けられたガイドレールと、
当該キャリアプレートをコントロールケーブルを介して前記ガイドレールの長手方向に駆動させるための駆動手段と
からなり、前記駆動手段が前記ガイドレールから分離して設けられてなる
ウインドレギュレータ。
A carrier plate according to any one of claims 1 to 6;
A guide rail provided slidably in the longitudinal direction of the carrier plate;
A window regulator comprising driving means for driving the carrier plate in the longitudinal direction of the guide rail via a control cable, wherein the driving means is provided separately from the guide rail.
JP2006180046A 2006-06-29 2006-06-29 Carrier plate and window regulator using it Pending JP2008008048A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006180046A JP2008008048A (en) 2006-06-29 2006-06-29 Carrier plate and window regulator using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006180046A JP2008008048A (en) 2006-06-29 2006-06-29 Carrier plate and window regulator using it

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008008048A true JP2008008048A (en) 2008-01-17

Family

ID=39066495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006180046A Pending JP2008008048A (en) 2006-06-29 2006-06-29 Carrier plate and window regulator using it

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008008048A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10047552B2 (en) Moving window installation structure of sliding window system having aluminum alloy sash structure
EP3144460A1 (en) Powered actuator
JP6076386B2 (en) Window regulator
US9038240B2 (en) Detachable hanger for covering of building&#39;s opening
US20080036317A1 (en) Sliding drive apparatus
US8905467B2 (en) Sunroof apparatus
WO2015093285A1 (en) Window regulator and method for manufacturing window regulator
CN211423148U (en) Hinge of flexible screen terminal of expansion that slides
US20050104492A1 (en) Track positioning device for a drawer
JP2010112016A (en) Carrier plate or stopper with impact absorber member, and window regulator device using the same
US20170130507A1 (en) Tension applying apparatus, drum apparatus and opening and closing body drive apparatus for vehicle
US8276316B2 (en) Sliding door device
JP3118237U (en) Inner cable relay device for window regulator
JP2008008048A (en) Carrier plate and window regulator using it
JP2008308883A (en) Door check device for automobile
CN100518461C (en) Sliding type open/close device for mobile phone
JP2014234699A (en) Vehicle door checker
KR101040999B1 (en) Stay Bar for Turning Type Window
CN105026197A (en) Opening and closing device for sunroof
US8203831B2 (en) Slide mechanism for portable electronic device
EP1091074A2 (en) Window systems for automotive vehicle
JP6436810B2 (en) Window regulator
KR101338066B1 (en) Pedal effort adjusting apparatus of accelerator pedal
CN107975324A (en) Seal vertical hinged door
KR20220048166A (en) Mounting assembly for vehicle and combining structure of vehicle body and chassis frame having the same