JP2008002252A - かみ合わせチエン - Google Patents

かみ合わせチエン Download PDF

Info

Publication number
JP2008002252A
JP2008002252A JP2006199996A JP2006199996A JP2008002252A JP 2008002252 A JP2008002252 A JP 2008002252A JP 2006199996 A JP2006199996 A JP 2006199996A JP 2006199996 A JP2006199996 A JP 2006199996A JP 2008002252 A JP2008002252 A JP 2008002252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
chains
link
links
claws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006199996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamashita
博 山下
Sumihiro Hasegawa
澄宏 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006199996A priority Critical patent/JP2008002252A/ja
Publication of JP2008002252A publication Critical patent/JP2008002252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

【課題】 従来は作業工事現場などの安全を守るガードバーは搬出、搬入、整理整頓には不便がある、又チエンはカラコーンとカラコーンの間で中たるみがあるために中間点では低く容易にまたいで通ってしまうといった悪い点などがある。
【解決手段】各リンク毎にはさみ込み爪(3)を設ける。さらに左右の爪の間をテーパー状にする。一方のリンクの反対面には、はさみ込み爪(3)の間に入るようにリンクを両面から平行かつ外部より内面に向けてテーパーカット(2)にする。こうして各チエンの組み合わせた時にチエーンを左右から引っ張ることでリンク同士が完全にかみ合ってチエンが棒状態になり、たるまないガードバーの役目をする。
【選択図】図8

Description

本発明は、かみ合わせチエンに関するものである。
本発明は主に作業工事現場などで事故などが起こらないように安全に守るための安全柵としてカラコーンとカラコーンの間をチエーンで仕切るものである。従来ではガードバーの使用が多くある。しかしガードバーは一定の長尺物であり搬出、搬入に重ばり、又倉庫でも整頓に際し不便が多い。
一方従来のカラコーンとカラコーンの間をチエーンでガードするやり方もあるが、チエーンは中間で中たるむのが欠点である。
又他にも、継ぎ目無しもしくは一体構造の装飾、電気装飾などのものが、プラスチック製、金属製で製造されて活用されているが、相互のかみ合わせに難があり、数個を超えると中折れを来たし、使い途が限定されていた。
特開昭50−127871 特開平03−155430 特開平06−079396 特開平10−315722 特表2001−503837
従来はやはり作業工事現場などでの安全を守るガードバーは搬出、搬入と整理などの不便さがある。又チエーンは中たるみがあるために中間点では低く容易にまたいで通れてしまうと言った悪い問題点がある。
チエーンを棒状にするために各リンク毎にはさみ込み爪(3)を設ける。さらに左右爪の間をテーパーにする、一方リンクの反対面には、はさみ込み爪(3)の間にリンクが入るようにリンクの両面からカットする。なお、外部より内面に向けてテーパーカット(2)にする。こうして各チーンとして組合った時にチエーンを左右に引っ張る事でリンク同士がかみ合ったチエーンが棒状になるものである、またかみ合ったチエーンを戻すには引くのではなく、チエーンの左右から衝撃を少々与えればチエーンのかみ合わせがほぐれるというものである。
作業工事現場などが終了の時など棒状のチエーンをほぐし麻袋などに収納して持ち帰ることが出来、小スペースにて整頓も容易に出来る効果がある。又装飾、電気装飾などにも枠とかバーなどを使わないで本発明のチエーンのみで組み立てが可能であり効果が大きい。
チエーンの各リンク毎にはさみ込み爪(3)を設ける。さらに左右の爪の間をテーパーにする。一方リンクの反対面には、はさみ込み爪(3)の間にリンクが入るようにリンクの両面からカットする。なお外部より内面に向けてテーパーカット(2)にする。こうして複数の各チエーンとして組合った時にチエンを左右に引っ張る事でリンク同士がかみ合ってチエンが棒状になる、このように棒状のチエンで色々の工事現場とか通行止めなどに安全を守るものである。また、かみ合ったチエーンを戻すには、引くのではなく、チエーンの左右から衝撃を少々与えればチエンのかみ合わせがほぐれるというものである。搬出、搬入も収納の便利になるものである。
かみ合わせチエンの表平面図 かみ合わせチエンの裏平面図。 1リンクチエン拡大図。 B,B′の断面図。 A,A′の断面図。 従来のガードバーとカラコーン断面図。 従来のチエン式とカラコーン断面図。 本発明のかみ合わせチエンを使用した側面図。 チエンのかみ合わせをほぐした状態。
符号の説明
1 チエーン
2 テーパーカット
3 はさみ込み爪
4 カラコーン
5 ガードバー
6 キャップコン

Claims (2)

  1. チエーンを棒状の固定するため各リンク毎にはさみ込み爪(3)を設けさらに左右の爪の隙間をテーパー状にすることを特徴としたかみ合わせチエーン。
  2. 請求項1のリンクの反対面をはさみ込み爪(3)の隙間に合致するようにリンクを両面から平行に且つ外部より内面に向けてテーパーカット(2)にしたことを特徴としたかみ合わせチエーン。
JP2006199996A 2006-06-25 2006-06-25 かみ合わせチエン Pending JP2008002252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006199996A JP2008002252A (ja) 2006-06-25 2006-06-25 かみ合わせチエン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006199996A JP2008002252A (ja) 2006-06-25 2006-06-25 かみ合わせチエン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008002252A true JP2008002252A (ja) 2008-01-10

Family

ID=39006855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006199996A Pending JP2008002252A (ja) 2006-06-25 2006-06-25 かみ合わせチエン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008002252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109257A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Ricoh Co Ltd 原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
CN114959535A (zh) * 2022-05-23 2022-08-30 河北华熙管业有限公司 一种管材镀锌装置及工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109257A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Ricoh Co Ltd 原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
CN114959535A (zh) * 2022-05-23 2022-08-30 河北华熙管业有限公司 一种管材镀锌装置及工艺
CN114959535B (zh) * 2022-05-23 2023-10-20 河北华熙管业有限公司 一种管材镀锌装置及工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD845217S1 (en) Motorcycle tire
USD650323S1 (en) Automobile tire
USD633353S1 (en) Chain saw
WO2007112385A3 (en) Pet chew with rigid hollow base and fabric elements
WO2009041071A1 (ja) バンド及びバッグセット
USD710594S1 (en) Key chain
USD607293S1 (en) Chain saw
USD955018S1 (en) Hand lamp for sommeliers
WO2007120359A3 (en) Rotatable holder
USD826037S1 (en) Tool for fixing a tension member of composite strand for prestressed concrete reinforcement and post tensioning concrete structure
GB0821256D0 (en) Crane for handling of chains,wires, etc, and tools for the same
WO2006071351A3 (en) Synergistic effect of amlodipine and atorvastatin on aortic endothelial cell nitric oxide release
WO2008052053A3 (en) Saw chain drive link with tail
USD607292S1 (en) Chain saw
JP2008002252A (ja) かみ合わせチエン
HK1105674A1 (en) Barrier
USD795581S1 (en) Bicycle tool case
MA38311B1 (fr) Structure à base de carton
USD825320S1 (en) Tool for fixing a tension member of composite strand for prestressed concrete reinforcement and post tensioning concrete structure
USD493086S1 (en) Pry bar
USD821857S1 (en) Tool for fixing a tension member of composite strand for prestressed concrete reinforcement and post tensioning concrete structure
USD750946S1 (en) Bar for releasing and winding load straps
US6070304A (en) Cable for cable tying device
USD826036S1 (en) Three-tone rope shackle
ATE497356T1 (de) Schnalle zur sicherung von waren