JP2007531002A - 初期の光学状態にかかわらず均一な画像安定性を有する電気泳動ディスプレイ - Google Patents

初期の光学状態にかかわらず均一な画像安定性を有する電気泳動ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2007531002A
JP2007531002A JP2007504550A JP2007504550A JP2007531002A JP 2007531002 A JP2007531002 A JP 2007531002A JP 2007504550 A JP2007504550 A JP 2007504550A JP 2007504550 A JP2007504550 A JP 2007504550A JP 2007531002 A JP2007531002 A JP 2007531002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage waveforms
pulse
readdress
same
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007504550A
Other languages
English (en)
Inventor
グオフ ゾウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007531002A publication Critical patent/JP2007531002A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

電気泳動ディスプレイなどの双安定ディスプレイ(310)の対応する部分(例えば、画素)を共通最終光学状態に駆動するための複数の電圧波形(700,720,740,760;800,820,840,860;900,920,940,960;1000,1020,1040,1060)が提供される。複数の電圧波形は、双安定ディスプレイの対応する部分を、異なる初期光学状態から実質的に共通最終光学状態に駆動するための駆動パルス(D)を有している。複数の電圧波形の各々が、複数の電圧波形においてパルス形状が実質的に同じである少なくとも一つの再アドレスパルス(RP,RP1,RP2,RP3)を更に含んでいる。パルス形状は、エネルギーが実質的に同じであり極性が交番するパルスを有することができる。再アドレスパルスは、双安定ディスプレイの対応する部分が、電力が供給されていない保持時間に対して実質的に均一な輝度減衰特性(1100,1110,1120,1130)を有するように、双安定ディスプレイの対応する部分の粒子の配置を調整する。

Description

本発明は、一般的に、電子ブックおよび電子新聞などの電子リーディング装置に関し、特に、初期の光学画像状態にかかわらず電気泳動ディスプレイなどの双安定ディスプレイに均一な輝度を実現しその輝度を維持する方法および機器に関する。
最近の技術的進歩によって、多くの可能性をもたらしている電子ブックなどの「ユーザフレンドリー」な電子読書装置が提供されている。例えば、電気泳動ディスプレイは大いに有望である。斯かるディスプレイは固有の記憶動作を示すものであり、電力を消費せずに、比較的長時間の間、画像を保持することができる。ディスプレイが新しい情報でリフレッシュされる又は更新される必要があるときだけ、電力が消費される。したがって、斯かるディスプレイの消費電力は非常に低く、電子ブックおよび電子新聞などの携帯型電子読書装置の用途に適している。電気泳動は、電界が印加された中での帯電粒子の動きに関係するものである。電気泳動が流体中で生じると、粒子は、主に、粒子が受ける粘性抵抗、粒子の帯電状態(永久帯電又は誘導帯電)、流体の誘電特性、および印加された電界の大きさによって決まる速度で移動する。電気泳動ディスプレイは双安定ディスプレイであり、この双安定ディスプレイは、画像更新の後に電力を消費することなく画像を実質的に保持するディスプレイである。
斯かる表示装置は、例えば、アメリカのマサチューセッツ州のケンブリッジのEInk社による、1999年4月9日に公開された、多色サブ画素を有するフルカラー反射ディスプレイという発明の国際特許出願WO99/53373号に記載されている。WO99/53373号は、2つの基板を有する電子インクディスプレイについて説明している。一方の基板は透明であり、他方の基板には行列に配された電極が備えられている。表示素子即ち画素は、行電極と列電極との交差部に関連している。表示素子は、薄膜トランジスタ(TFT)を用いて列電極に結合されており、薄膜トランジスタのゲートは行電極に結合されている。表示素子、TFTトランジスタ、並びに行電極および列電極の構造は、協働して、アクティブマトリックスを形成する。さらに、表示素子は画素電極を有している。行ドライバは表示素子の行を選択し、列ドライバ即ちソースドライバは、列電極およびTFTトランジスタを介して、選択された行の表示素子にデータ信号を供給する。データ信号は、テキスト又は図などの表示されるべき映像データに対応する。
画素電極と透明基板の共通電極との間に、電子インクが備えられている。電子インクは、直径が約10ミクロンから50ミクロンの複数のマイクロカプセルを有している。1つの方法では、各マイクロカプセルは、液体支持媒体又は流体中に懸濁する、正に帯電した白の粒子と負に帯電した黒の粒子とを有している。正の電界が画素電極に印加されると、白の粒子は、マイクロカプセルの、透明基板に向いている側へと移動し、観測者は白の表示素子を見る。同時に、黒の粒子はマイクロカプセルの反対側の画素電極に移動し、観測者から見えないようになる。負の電圧を画素電極に印加することによって、黒の粒子は、マイクロカプセルの、透明基板に向いている側の共通電極に移動し、表示素子は観察者に黒く見える。同時に、白の粒子はマイクロカプセルの反対側の画素電極に移動し、観測者から見えないようになる。電界が取り除かれると、表示装置は粒子の移動により得られた状態を保ち、双安定性を示す。別の方法では、粒子は染色された液体中に備えられている。例えば、黒の粒子を白の液体中に備えてもよく、又は白の粒子を黒の液体中に備えてもよい。または、他の着色粒子を異なる色の液体中に備えてもよく、例えば、白の粒子を青の液体中に備えてもよい。
帯電した黒および白の粒子が電界中を動き回るのに使用される媒体に、空気などの他の流体を使用することもできる(例えば、Bridgestone SID2003 - Symposium on Information Displays May 18-23, 2003, - digest 20.3参照)。着色粒子を使用することもできる。
電子ディスプレイを形成するために、回路の層にラミネートされるプラスチックフィルムのシートに電子インクをプリントすることができる。この回路は、ディスプレイドライバによって制御できる画素のパターンを形成している。マイクロカプセルは液体支持媒体に懸濁しているので、既存のスクリーンプリントプロセスを使用して、マイクロカプセルを、ガラス、プラスチック、布、および紙などのほとんどの表面にプリントすることができる。更に、フレキシブルシートを使用すると、通常の本の外観とほぼ同じである電子読書装置の設計が可能である。
しかし、初期の光学状態にかかわらず電気泳動ディスプレイなどの双安定ディスプレイに均一な輝度を実現しその輝度を維持する技術が必要とされている。
本発明は、上記の問題および他の問題に対処するものである。
本発明のある態様は、双安定ディスプレイの対応する部分を駆動するための複数の電圧波形を提供する方法である。上記方法は、上記複数の電圧波形を規定するデータにアクセスするステップと、上記複数の電圧波形が、上記双安定ディスプレイの対応する部分を、異なる初期光学状態から共通最終光学状態に駆動するために使用されるとともに、上記複数の電圧波形の各々が、少なくとも第1の再アドレスパルスを含むように、アクセスしたデータに従って上記双安定ディスプレイの上記対応する部分を駆動するための複数の電圧波形を生成するステップと、を有している。
例えば、上記複数の電圧波形の各々は、上記複数の電圧波形においてパルス形状及び/又はエネルギーが実質的に同じである少なくとも第1の再アドレスパルスを有していてもよい。
関連する電子読書装置およびプログラム記憶デバイスも提供される。
全ての図において、対応する部分は同じ符号で示されている。
以下の各文献は、参照することによって、本明細書に組み込まれている。
2002年9月16日に出願され、発明の名称が「電気泳動表示パネル」である、ヨーロッパ特許出願EP02078823.8号(整理番号 PHNL020844)。
2003年1月23日に出願され、発明の名称が「電気泳動表示パネル」である、ヨーロッパ特許出願EP03100133.2号(整理番号 PHNL030091)。
2002年5月24日に出願され、発明の名称が「表示装置」である、ヨーロッパ特許出願EP02077017.8号、又は2003年2月6日に公開された「電気泳動アクティブマトリックス表示装置」というWO03/07932(整理番号 PHNL020441)。
2003年6月11日に出願され、発明の名称が「電気泳動表示ユニット」である、ヨーロッパ特許出願EP03101705.6号(整理番号PHNL 030661)。
図1および図2は、第1の基板8と、第2の対向基板9と、複数の画素2と、を有する電子読書装置の表示パネル1の一部の実施例を示す。画素2は、二次元構造に、略直線に沿って配されている。理解しやすいように、画素2は、互いに間隔を置いて離れて示されているが、実際は、画素2は、連続する画像を形成するように、互いに非常に接近している。更に、全表示画面の一部のみが示されている。ハニカム配列などの画素の他の配列が可能である。帯電粒子6を有する電気泳動媒体5は、基板8と9との間に存在している。第1の電極3および第2の電極4は、各画素2に関連したものである。電極3および4は、電位差を受け取ることができる。図2では、各画素2に対して、第1の基板は第1の電極3を有し、第2の基板9は第2の電極4を有している。帯電粒子6は、電極3および4のいずれかの近くの位置又は電極3および4の中間の位置を占めることができる。各画素2の外観は、電極3と4との間の帯電粒子6の位置によって決定される。電気泳動媒体5は、それ自体は、例えば、米国特許5,961,804号、米国特許6,120,839号、および米国特許6,130,774号から既知であり、例えば、EInk社から入手できる。
一例として、電気泳動媒体5は、白の流体中に、負に帯電した黒の粒子6を含んでいる。電位差(例えば、+15ボルト)によって帯電粒子6が第1の電極3の近くにあるとき、画素2の外観は白である。反対の極性の電位差(例えば、−15ボルト)によって帯電粒子6が第2の電極4の近くにあるとき、画素2の外観は黒である。帯電粒子6が電極3と4との間に存在するとき、画素は黒と白との間のグレーレベルのような中間の外観を有する。特定用途向けIC(ASIC)100が各画素2の電位差を制御して、全表示画面に、所望の映像(例えば、画像および/又はテキスト)が作り出される。全表示画面は、ディスプレイのピクセルに対応する多数の画素から構成される。
図3は、電子読書装置の概要を概略的に示す。電子読書装置300は表示ASIC100を有している。例えば、ASIC100には、フィリップス社の「Apollo」ASIC E−ink表示コントローラを使用することができる。表示ASIC100は、アドレス回路305を介して、電気泳動画面などの1つ以上の表示画面310を制御し、所望のテキスト又は画像が表示されるようにする。アドレス回路305は駆動集積回路(IC)を有している。例えば、表示ASIC100は、アドレス回路305を介して表示画面310の異なる画素に電圧波形を供給する電圧源としての役割をする。アドレス回路305は、特定の画素をアドレスするために、行および列などの情報を供給し、所望の画像又はテキストが表示されるようにする。表示ASIC100は、連続するページを、異なる行および/又は列から始まるように表示する。画像データ又はテキストデータは、1つ以上の記憶デバイスを表すメモリ320に記憶することができ、必要に応じてASIC100によってアクセスすることができる。一例はフィリップスエレクトロニクスのスモールフォームファクタ光学(SFFO)ディスクシステムであり、他のシステムでは、不揮発性フラッシュメモリを利用できる。電子読書装置300は、読書装置コントローラ330又はホストコントローラを更に有しており、これは、ネクストページ(next page)コマンド又はプリビアスページ(previous page)コマンドなどのユーザコマンドを起動するユーザ作動型ソフトウェア又はハードウェアボタン322に応答する。
読書装置コントローラ330は、ソフトウェア、ファームウェア、マイクロコードなどの任意の形式のコンピュータコードデバイス(computer code device)を実行して本明細書に記載された機能を実現するコンピュータの一部であってもよい。したがって、斯かるコンピュータコードデバイスを有するコンピュータープログラムプロダクトを、当業者に明らかな方法で提供してもよい。読書装置コントローラ330は、本明細書に記載された機能を実現する方法を実行するために、読書装置コントローラ330又はコンピュータなどのマシーンによって実行可能な命令のプログラムを具体化するプログラム記憶デバイスであるメモリ(図示せず)を更に有していてもよい。斯かるプログラム記憶デバイスは、当業者に明らかな方法で備えることができる。
表示ASIC100は、例えば、xページ表示される度に、y分ごとに(例えば10分)、電子読書装置300が最初にオンになるときに、および/又は輝度のずれが所定の値(例えば、反射率で3%)よりも大きい場合に、電子ブックの表示領域を定期的に強制的にリセットするロジックを有していてもよい。自動リセットの場合には、許容可能な周波数は、許容可能な画質を与える最小周波数に基づいて、経験的、実験的に決定できる。また、リセットは、例えば、ユーザが電子読書装置を読み始めるとき、又は画質が許容できないレベルに低下しているときに、機能ボタン又は他のインターフェースデバイスを介してユーザによって手動で行うことができる。
ASIC100は、メモリ320に記憶された情報にアクセスすることによって、表示画面310を駆動する表示アドレス回路305に命令を供給する。
本発明は、任意の型式の電子読書装置に使用することができる。図4は、2つの別個の表示画面を有する電子読書装置400の一つの可能な例を示す。具体的には、第1の表示領域442は第1の画面440に備えられ、第2の表示領域452は第2の画面450に備えられている。表示画面440および450は、これら画面を平らに折り畳む又はこれら画面を開いて平らにできるようにする結合部445によって接続することができる。この構造により、通常の本を読むときの慣れた動作が忠実に再現されるので、この構造は望ましい構造である。
ユーザがページフォワード(page forward)コマンド、ページバックワード(page backward)コマンドなどを起動できるように、種々のユーザインタフェース装置を備えてもよい。例えば、電子読書装置のページ間を移動するために、第1の領域442は、マウス若しくは他のポインティングデバイス、タッチ起動、PDAペン、又は他の既知の技術を用いて起動することができるオンスクリーンボタン424を有していてもよい。ページフォワード・コマンドおよびページバックワード・コマンドに加えて、同じページ内で上下にスクロールする機能を備えてもよい。その代わりに、又はそれに加えて、ハードウェアボタン422を備えて、ユーザがページフォワード・コマンドおよびページバックワード・コマンドを与えることも可能である。第2の領域452も、オンスクリーンボタン414および/又はハードウェア・ボタン412を有していてもよい。表示領域が縁なしでもよければ、第1および第2の領域442、452の周囲の縁は不要である。ボイスコマンド(voice command)インターフェースなどの他のインタフェースを使用してもよい。ボタン412、414;422、424は表示領域の両方に必要ではないことにも注意すべきである。すなわち、一組のページフォワード・ボタンおよびページバックワード・ボタンを備えてもよい。または、ロッカースイッチなどの1個のボタン又は他のデバイスを作動させて、ページフォワード・コマンドとページバックワード・コマンドとの両方を実行してもよい。ユーザが手動でリセットできるように、機能ボタン又は他のインタフェースデバイスを備えることもできる。
他の可能な設計では、電子ブックは、一度に1ページを表示する1個の表示領域を有する1個の表示画面を備えている。または、1個の表示画面を、例えば水平に又は垂直に配される複数の表示領域に分割してもよい。さらに、複数の表示領域が使用される場合、連続するページを所望の順序で表示することができる。例えば、図4では、1ページ目を表示領域442に表示することができ、2ページ目が表示領域452に表示される。ユーザが次のページを見ることを要求する場合、2ページ目を第2の表示領域452に表示したままで、1ページ目に代えて3ページ目を第1の表示領域442に表示することができる。同様に、4ページ目を第2の表示領域452に表示すること等ができる。別の方法では、ユーザが次のページを見ることを要求する場合、1ページ目に代えて3ページ目が第1の表示領域442に表示され、2ページ目に代えて4ページ目が第2の表示領域452に表示されるように、両方の表示領域が更新される。1個の表示領域が使用される場合、1ページ目が表示され、ユーザがネクストページコマンドを入力すると2ページ目が1ページ目に上書きされる。ページバック(page back)コマンドでは、この処理を逆に実行することができる。さらに、この処理は、文字を右から左に読むヘブライ語などの言語、および文字を行方向の他に列方向に読む中国語などの言語にも等しく適用可能である。
更に、ページ全体が表示領域に表示される必要はない点に注意すべきである。ページの一部を表示し、当該ページの他の部分を読むためにユーザが上方、下方、左方、又は右方にスクロールできるようにするスクロール機能を備えてもよい。ユーザがテキスト又は画像のサイズを変化させることができるように拡大機能および縮小機能を備えてもよい。これは、例えば、視力が悪いユーザには好ましいことである。
解決すべき問題
電気泳動ディスプレイなどの双安定ディスプレイは、LCDなどの他のディスプレイと比較して、輝度が高く、コントラスト比が高く、視野角が広く、双安定特性即ち画像安定特性を備えている点で、有利である。その上、双安定性によりリフレッシュレートが低くなるので、平均消費電力は、LCDよりも小さい。つまり、画像更新の終了後、電圧パルスを供給せずに、画像が画素に実質的に保持される。電圧パルスは、次の画像更新の間だけ必要である。次の画像更新の間において光学状態が変化しない画素、例えば白から白に遷移する画素、を更新/リフレッシュしないことも可能であり、これによって、消費電力が更に低くなる。しかし、実際の電気泳動ディスプレイでは、図5に示すように、画像更新の直後の、電力が供給されない画像保持期間の間に、光学状態がドリフトすることが観察される。
図5は、異なる4つの初期光学状態から白状態にアドレスされた直後において、相対輝度の減少を、電力が供給されない画像保持時間(秒)の関数で示す。垂直軸は白状態の相対輝度低下を示しており、ここで、1.00は輝度低下がないことを示している。水平軸は、電力が供給されていない待ち時間(秒)を示している。曲線500、510、520および530は、それぞれ、白、ライトグレー、ダークグレー、および黒から、白状態に到達したときの、輝度低下を示す。輝度低下がかなり大きいと、一部の装置では、或る時間経過後(例えば10分)にディスプレイをリフレッシュする必要性がある。図5のデータは、以下に更に説明される図6に示すアドレス波形を使用して得られている。
4つの曲線は、大きく異なっている。例えば、同じ待ち時間において、黒の初期状態から白状態に到達したときの白状態の輝度(曲線530)は、ダークグレーの初期状態から白状態に到達したときの白状態の輝度(曲線520)よりも常に低く、曲線520の輝度は、ライトグレーの初期状態から白状態に到達したときの白状態の輝度(曲線510)よりも低い。一般的に、輝度が減衰する速度又はレートは、ディスプレイの粒子がアドレス期間の間に移動する距離に比例する。輝度減衰レートが異なることによって、ゴーストが現れる。さらに、待ち時間が増加するにつれて、ゴースティングレベルが増大する。すなわち、異なる初期光学状態から異なる画像更新が起こることによって、および待ち時間に依存して、表示画面に、反射率の異なる多くの白状態が現れる。特に、例えば、電子読書装置でよくあるように、ディスプレイの背景に白状態が使用される場合、このゴースティングはすぐさま容認できないものになる。ディスプレイが、他の光学状態(例えば、黒、ダークグレー、又はライトグレー)で電力が供給されない保持時間が長い場合も、同様の問題が生じ得る。この問題は、ユーザにとって確実に満足のいくものになるように取り組まなければならない。
図6は、双安定ディスプレイを、4つの異なる初期光学状態から白状態に駆動する波形の例を示す。波形600、620および640は、ぞれぞれ、ディスプレイの粒子を、黒状態(B)、ダークグレー状態(DG)、およびライトグレー状態(LG)から、白状態(W)に駆動する駆動パルス(D)を有している。波形660は、電圧が実質的にゼロである複数のフレームを有している。図の中の各垂直線はフレーム時間の開始と終了とを示しており、このフレーム時間は、例えば、20msとすることができる。駆動パルス(D)は、可能なパルス幅変調(PWM)駆動方式において、−15V、0V、又は+15Vの振幅であるとする。持続時間と振幅との積である駆動パルスのエネルギーは、ディスプレイの粒子を現在の光学状態から最終的な所望の光学状態に駆動するのに十分なエネルギーである。図5の曲線530、520、510、および500の輝度低下データは、それぞれ、波形600、620、640、および660を用いて得られるものである。さらに、図6およびこれ以降の図において、時間インデックスtxによって表される縦の矢印は、駆動パルスの完了時刻を示している。この時刻は、図5において、輝度が減衰し始めるときの時刻0秒に一致する。
提案された解決策
本発明は、電気泳動ディスプレイなどの双安定ディスプレイに、均一な画像安定性を達成する駆動技術を備えるものである。特に、本発明は、異なる初期光学状態(例えば、黒、ダークグレー、ライトグレー、白)から共通の最終光学状態(例えば、白)に到達する場合に、電力が供給されない画像保持時間に対してこれらの輝度減衰がほぼ収束する特性を実現する。この目的のために、駆動波形に、少なくとも1つの再アドレスパルスが加えられる。1つの可能な方法では、最終光学状態が共通する全波形遷移に、同じ再アドレスパルスが使用される。再アドレスパルスは、「標準」駆動波形の終了後に供給される実質的に同一の電圧インパルスとすることができる。「標準」駆動波形は、粒子を所望の最終光学状態に向けて実質的に一方向にしか移動させない実質的に単一の電圧極性パルスを有する駆動波形を含んでいる。再アドレスパルスは粒子を1つ以上の方向に移動させる。結果として、最終光学状態に実質的な正味の変化がない。さらに、重要なのは、再アドレスパルスが表示装置の粒子/イオンを再設定することである。特に、複数の駆動波形のこれらの再アドレスパルスは、実質的に同じ/同一のパルス形状又は構造を有することで、最終的な粒子の配置を実質的に同じにすることができ、共通の輝度減衰特性を生じさせる。このようにして、画像残留効果が大幅に低減する。
パルスの形状は、例えば、再アドレスパルスの数、およびこの再アドレスパルスの極性の順序、に関係している。再アドレスパルスは、一個の電圧パルスを含んでいてもよく、又は複数の電圧パルスを含んでいてもよい。例えば、パルス形状は、各波形において、正の極性の第1の再アドレスパルスによって規定される形状とすることができる。あるいは、パルス形状は、正の極性の第1の再アドレスパルスと、後続する負の極性の第2の再アドレスパルスと、によって規定される形状とすること等ができる。各波形での各パルスの振幅およびタイミングは、変えてもよい。再アドレスパルスの形状は、全ての波形で、ほぼ同じではあるが、再アドレスパルスのエネルギーを、波形によって変えてもよい。しかし、再アドレスパルスのエネルギーを、波形が異なっていてもほぼ同じにすることも可能である。パルス形状は、駆動方法(例えば、パルス幅変調(PWM)駆動方式又は電圧変調(VM)駆動方式)には依存しない。
実施例1
図7は、図6の波形の例において、これらの波形に同じエネルギー且つ同じパルス形状の1個の再アドレスパルスも印加されている波形が示されている。波形700、720、740および760の組は、それぞれ、黒の初期光学状態、ダークグレーの初期光学状態、ライトグレーの初期光学状態、および白の初期光学状態から、白の最終光学状態に遷移させるために使用される。図7およびこれ以降の図において、SWは、標準駆動パルス(D)を用いて到達したほぼ白の状態(Substantially White state)を示している。波形700、720、740および760の各々には、一個の再アドレスパルス(RP)が含まれており、この再アドレスパルスは、互いの波形において同じパルスである。すなわち、これらの再アドレスパルス(RP)は、同じエネルギー(例えば、PWMが使用されるときは同じ持続時間)を有している。さらに、これらの再アドレスパルス(RP)は同じパルス形状又は極性を有している。この極性は、標準駆動波形の駆動パルス(D)即ち最後の電圧パルスと同じ極性である。この再アドレスパルス(RP)の極性が標準駆動波形の最後の電圧パルスの極性と同じである場合、再アドレスパルスは、対応する全ての波形において、オーバドライブパルスとしての役割を果たし、アドレスされた全ての画素に、より明るい白状態が生じる。別の可能な方法では、再アドレス電圧パルス(RP)の極性が、標準駆動波形の最後の電圧パルスの極性とは反対の極性である。この場合、標準駆動波形は、駆動パルス期間を延長する十分な「オーバードライブ」部分を有する必要がある。
一個の再アドレスパルス(RP)は、4つの全ての遷移において、標準駆動パルス(D)の終了後に印加することができる。例えば、一個の再アドレスパルス(RP)は、時刻txで標準駆動パルス(D)が終了してから1フレーム後に印加することができる。さらに、これらの再アドレスパルスは、一つ以上の共通のフレーム期間の中に並ぶようにすることができる。上記のように、4つの全ての遷移に同じ再アドレスパルス(RP)を印加することによって、初期光学状態が異なるかどうかとは無関係に、最後の白状態において同じようなイオン/粒子の構造が作られるので、概ね収束する輝度減衰曲線が得られる。
電圧波形700、720、740および760の各々は、例えばメモリからアクセスした電圧波形データに従って、双安定ディスプレイ(310)の対応する部分(例えば、一つ以上の画素)を駆動する。電圧波形の各々は、双安定ディスプレイの対応する部分を、異なる初期光学状態(例えば、黒、ダークグレー、ライトグレー、又は白)から共通の最終光学状態(例えば、白)に駆動するために使用される。電圧波形の各々は、一つ以上の再アドレスパルスを有している。
図7およびこれ以降の図において、標準波形と再アドレスパルスとの間の時間は、0(ゼロ)msから任意の時間までの間で変えてもよい。
実施例2
図8は、図6の波形の例において、これらの波形に同じエネルギー且つ同じパルス形状の2個の再アドレスパルスも印加されている波形を示している。波形800、820、840および860は、それぞれ、黒、ダークグレー、ライトグレー、および白の初期光学状態から、白の最終光学状態への遷移に使用される。波形800、820、840および860の各々は、2つの再アドレスパルス(RP1、RP2)を有しており、この2つの再アドレスパルスは、互いの波形において同じパルス形状を有している。ここで、パルス形状は、正の極性の第1の再アドレスパルス(RP1)と、これに続く負の極性の第2の再アドレスパルス(RP2)と、によって規定されている。
この方法では、4つの全ての遷移には、時刻txにおいて標準駆動パルス(D)が終了した後に、両方の極性の再アドレス電圧パルスが印加されている。この両方の極性のパルスは、第1の再アドレスパルス(RP1)が、SW状態に対応するディスプレイ表面から粒子を離すように構成されている。この場合、第1の再アドレスパルス(RP1)は標準駆動パルス(D)とは反対の極性を有している。標準駆動パルス(D)と同じ極性の第2の再アドレスパルス(RP2)は、粒子を正しい輝度に向けて戻す。
実施例3
図9は、図6の波形の例において、これらの波形に同じエネルギー且つ同じパルス形状の3個の再アドレスパルスも印加されている波形が示されている。波形900、920、940および960は、ぞれぞれ、黒、ダークグレー、ライトグレー、および白の初期光学状態から、白の最終状態への遷移に使用される。波形900、920、940および960の各々は、3個の再アドレスパルス(RP1、RP2、およびRP3)を有しており、これら3個のアドレスパルスは、互いの波形で同じである。ここで、パルスの形状は、負の極性の第1の再アドレスパルス(RP1)と、これに続く正の極性の第2の再アドレスパルス(RP2)と、さらにこれに続く負の極性(最初の極性と同じ)の第3の再アドレスパルス(RP3)と、によって規定される。
この方法では、4つの全ての遷移において、標準駆動パルス(D)が終了した後に、極性が交番する同一の三重電圧パルスが印加される。三重再アドレスパルスは、残留DC(direct current)が残っていれば、第1の再アドレスパルス(RP1)がこの残留DCを補償し、および/又は第1の再アドレスパルスが白状態の輝度を上げるように構成することができる。特に、残留DC即ち残存DCは、例えば、アドレス波形の印加によって、表示装置の接着層又はカプセル層に蓄積され得る。波形の平均(合計)DCは、DCバランシングと呼ばれる或る閉じた画像遷移ループのプロセスの中で、最小にされなければならない。閉じた画像遷移ループには、例えば、B−DG−B若しくはB−DG−LG−W−B、又はゼロが含まれる。DCバランスは、一般的には、インパルス電位理論(impulse potential theory)に従って実現される。この波形は、ディスプレイを初期光学状態から任意の組の状態を介して一つ以上の中間光学状態にして初期状態に戻す全ての組の画像遷移に対して、正味のインパルス(DC)がないように構成される。
図示された例では、第1の再アドレスパルス(RP1)の極性は、駆動パルス(D)の極性と同じである。極性が標準駆動パルス(D)の極性と反対である第2の再アドレスパルス(RP2)は、実質的に白(SW)状態に対応するディスプレイ表面から、粒子を離す。第3の再アドレスパルス(RP3)は、正しい輝度レベルに向けて粒子を戻す。4つの全ての遷移に三重再アドレスパルスを印加することによって、先に記載したような、概ね収束する輝度減衰曲線が得られる。さらに、標準波形(D)と追加のパルス(RP1、RP2、およびRP3)との間の時間は、0(ゼロ)msから任意の時間までの間で変えてもよい。再アドレスパルスRP1、RP2、およびRP3の間の時間も変更することができる。この実施例の1つの利点は、DCバランシングが容易なことである。更に、より正確な最終光学状態が実現される。加えて、ディスプレイの中の粒子/イオンが両方向に移動することができるので、輝度補正は、たいていは、満足のいくものになる。各再アドレスパルスのエネルギー(時間×電圧レベル)は、実施例2で説明したのと同様の条件に基づいて選ぶことができる。
上記の実施例では、パルスとパルスとの間の時間は、0(ゼロ)msから任意の時間までの間で変えてもよい。この時間の間に、又はこれらのパルスの前に及び/若しくはこれらのパルスの間に、振動パルスなどの他のパルスを印加することも可能である。振動パルスは、上記のヨーロッパ特許出願EP02077017.8(整理番号 PHNL020441)で説明されている。
かなりの時間にわたって同じ光学状態のままである画素は、収束画素安定性(従って画質)を保証するために、更新/リフレッシュが必要な場合もある。しかし、画像はリフレッシュの前に改善されている。この場合の不利な点は、平均消費電力が幾分増加することである。
実施例4
図10は、図6の波形の例において、これらの波形にエネルギーが異なるがパルス形状が同じである2個の再アドレスパルスも印加されている波形が示されている。波形1000、1020、1040および1060は、ぞれぞれ、黒、ダークグレー、ライトグレー、および白の初期光学状態から、白の最終光学状態への遷移に使用される。ここで、4つの全ての遷移には、時刻txにおいて標準駆動パルス(D)が終了した後に、パルス形状は同じであるがエネルギーが異なる再アドレス電圧パルスが印加されている。第1の再アドレスパルス(RP1)は、やはり、実質的に白(SW)状態に対応するディスプレイ表面から、粒子を離す。この場合、各波形において、第1の再アドレスパルス(RP1)は正の極性であるが、B−W遷移(波形1000)の第1の再アドレスパルスのエネルギーは、DG−W遷移(波形1020)の場合よりも低く、更に、LGからWへの遷移(波形1040)およびWからWへの遷移(波形1060)の場合よりも低い。各波形において、第2の再アドレスパルス(RP2)は負の極性であるが、第2の再アドレスパルス(RP2)のエネルギーは、波形ごとに異なっており、電気光学的なキャラクタリゼーションにより実験的に測定される光学性能(即ち、実現されるべき最終光学状態)によって決定される。第1の再アドレスパルス(RP1)のエネルギーは、駆動波形によってランダムに異なるようにすることもでき、電気光学的なキャラクタリゼーションにより実験的に測定される光学性能(即ち、実現されるべき最終光学状態の画像安定性)によって決定される。この方法が4つの全ての遷移に適用されると、収束する輝度減衰曲線が達成される。これらのパルス間の時間は、0(ゼロ)msから任意の時間までの間で変えることができる。
この実施例の利点は、再アドレスパルスRP1およびRP2の2つの電圧が互いにバランスを取るので、DCバランシングが容易なことである。更に、より正確な最終光学状態が実現される。加えて、ディスプレイの中の粒子/イオンが両方向に移動することができるので、輝度補正は、たいていは満足のいくものになる。先に説明したように、各再アドレスパルスのエネルギー(時間×電圧レベル)の選択に制約はないが、例えば、インク又は他の双安定材料およびゴースティング/輝度の条件に基づいて決定することができる。更に、フリッカーを最小にするために、第1の再アドレスパルス(RP1)のエネルギーは、粒子を中間グレーレベルの近くに移動させるのには十分なエネルギーであるが、粒子を反対側のレールに移動させるには不十分なエネルギーであるように、設定することができる。輝度を最大にするために、RP1は粒子の位置を再設定するために使用され、RP2は輝度を補正するのに必要である。RP1のエネルギーの選択の重要度は、RP2よりも低い。実験では、多くの場合、第2の再アドレスパルス(RP2)のエネルギーが、第1の再アドレスパルス(RP1)のエネルギーよりも大きいことが望ましいことが示されている。エネルギーは、パルスの時間および/又は電圧レベルを変えることによって、変更することができる。
実験結果
図11は、図8の波形に示すように、駆動波形に2つの再アドレスパルスが印加されている場合において、4つの異なる初期光学状態から白状態にアドレスした後の相対輝度の減少を、電力が供給されていない画像保持時間(秒)の関数で示した図である。図5と同様に、垂直軸は白状態の相対輝度低下を示しており、水平軸は、電力が供給されていない待ち時間(秒)を示している。白、黒、ライトグレー、およびダークグレーの初期状態から白状態への遷移に対して、実施例2の解決策を使用した場合の代表的な実験結果が、それぞれ、曲線1100、1110、1120および1130に示されている。初期状態が黒である場合の曲線(曲線1110)と、初期状態が白である場合の状態(曲線1100)は、実質的に互いに重なっている。初期状態がライトグレーである場合の曲線(曲線1120)は、初期状態がダークグレーである場合の曲線(曲線1130)よりも、待ち時間が長くなるにつれて僅かに大きくなるが、これら曲線1120および1130も実質的に互いに重なっている。
これらの結果を、再アドレスパルスが使用されていない図5と比較すると、本発明によって、輝度減衰曲線の広がりが大幅に緩和されていることが明らかである。したがって、双安定ディスプレイの、異なる初期光学状態から共通最終光学状態に駆動される部分が、電力が供給されない保持時間に対して実質的に均一な輝度減衰特性を示す。例えば、300秒の時点において、輝度差が1%〜2%未満であることが達成されている。アクティブマトリックス電気泳動ディスプレイでは、画質が大幅に改善されたことも観察された。
一般的には、比較的短い距離の移動しか必要としないという理由から小さいパルスが印加される場合、粒子はイオンによってもっと適切に且つもっと素早く「静止」する。本発明による再アドレスパルスを使用すると、例えば初期光学状態の関数である標準駆動波形の大きさ又は持続時間に関係なく、静止挙動は同じである。したがって、最終光学状態の表示は、初期光学状態の影響を実質的に受けなくなる。
したがって、本発明は、異なる初期状態から標準駆動波形を使用することによって実質的に実現される光学状態を、関連する全ての遷移に実質的に同じ又は同一のパルス波形を有する再アドレス波形を使用することによって、所望の最終光学状態に向けて再アドレスすることがわかる。更に、上記の例では、所望の最終光学状態として白状態を用いて、問題点と、これに対する解決策と、を示しているが、黒状態、中間状態、又は他の色状態などの他の最終光学状態に対しても、同様の手法を適用できる。
また、上記の例では、本発明を説明するために、各波形において、電圧振幅は一定であるがパルス時間が変化するパルス幅変調(PWM)駆動が使用されている。しかし、本発明は、例えば、各波形のパルス電圧振幅が変化する電圧変調駆動(VM)基づいた又はPWM駆動とVM駆動とを組み合わせたものに基づいた他の駆動方式にも適用可能である。本発明は、カラー双安定ディスプレイおよびグレースケール双安定ディスプレイに適用可能である。また、電極構造は限定されない。例えば、トップ/ボトム電極構造、ハニカム構造、IPS(in-plane-switching)構造、又はIPSとVS(vertical switching)とが組み合わされた他の構造を使用することができる。更に、本発明は、パッシブマトリックス電気泳動ディスプレイおよびアクティブマトリックス電気泳動ディスプレイで実現することができる。実際、本発明は、画像更新の後に画像がディスプレイに実質的に残存している間は電力を消費しない双安定ディスプレイで実現することができる。また、本発明は、例えばタイプライターモードがあるシングルウィンドウディスプレイとマルチウィンドウディスプレイとの両方に適用可能である。
本発明の好ましい実施例と考えれられるものが示され記載されているが、もちろん、本発明の精神から逸脱することなく、形態又は細部についての種々の修正および変形を容易に行うことができることを理解すべきである。したがって、本発明は、記載され且つ図示された態様そのものに限定されず、添付された特許請求の範囲内の全ての修正例を含んでいると解釈されるべきである。
電子読書装置の表示画面の一部の一実施例の上面図を概略的に示す。 図1の2−2に沿う断面図を概略的に示す。 電子読書装置の概要を概略的に示す図である。 対応する表示領域を有する2つの表示画面を概略的に示す図である。 図6の波形を使用して、異なる4つの初期光学状態から白状態にアドレスした後の、相対輝度の減少を、電力が供給されない画像保持時間(秒)の関数で示した図である。 双安定ディスプレイを異なる4つの初期光学状態から白状態に駆動する波形の例を示す図である。 図6の波形の例において、これらの波形に同じエネルギー且つ同じパルス形状の1個の再アドレスパルスも印加されている波形を示す図である。 図6の波形の例において、これらの波形に同じエネルギー且つ同じパルス形状の2個の再アドレスパルスも印加されている波形を示す図である。 図6の波形の例において、これらの波形に同じエネルギー且つ同じパルス形状の3個の再アドレスパルスも印加されている波形を示す図である。 図6の波形の例において、これらの波形に異なるエネルギーであるが同じパルス形状の2個の再アドレスパルスも印加されている波形を示す図である。 図8の波形を使用して、異なる4つの初期光学状態から白状態にアドレスした後の、相対輝度の減少を、電力が供給されない画像保持時間(秒)の関数で示した図である。

Claims (20)

  1. 双安定ディスプレイの対応する部分を駆動するための複数の電圧波形を提供する方法であって、
    前記方法は、
    前記複数の電圧波形を規定するデータにアクセスするステップ、および
    前記複数の電圧波形が、前記双安定ディスプレイの対応する部分を、異なる初期光学状態から共通最終光学状態に駆動するために使用されるとともに、前記複数の電圧波形の各々が、少なくとも第1の再アドレスパルスを含むように、アクセスしたデータに従って前記双安定ディスプレイの前記対応する部分を駆動するための複数の電圧波形を生成するステップ、
    を有する方法。
  2. 前記生成するステップは、前記双安定ディスプレイの対応する部分に、電力が供給されていない保持時間に対して実質的に均一な輝度減衰特性を与えるために、前記複数の電圧波形の各々が前記少なくとも第1の再アドレスパルスを含むように、前記複数の電圧波形を生成するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記生成するステップは、前記複数の電圧波形の各々が、前記複数の電圧波形においてエネルギーが実質的に同じである前記少なくとも第1の再アドレスパルスを含むように、前記複数の電圧波形を生成するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記生成するステップは、前記複数の電圧波形の各々が、前記複数の電圧波形においてパルス形状が実質的に同じである前記少なくとも第1の再アドレスパルスを含むように、前記複数の電圧波形を生成するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数の電圧波形の実質的に同じであるパルス形状には、前記複数の電圧波形において同じ第1の極性を有する少なくとも第1のパルスが含まれる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記生成するステップは、前記複数の電圧波形の各々が、前記複数の電圧波形においてパルス形状が実質的に同じである複数の再アドレスパルスを含むように、前記複数の電圧波形を生成するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記複数の電圧波形の各々の実質的に同じであるパルス形状は、前記少なくとも第1の再アドレスパルスと、前記少なくとも第1の再アドレスパルスに続く第2の再アドレスパルスと、を有しており、
    前記少なくとも第1の再アドレスパルスは、前記複数の電圧波形において同じ第1の極性であり、
    前記第2の再アドレスパルスは、前記複数の電圧波形において同じ第2の極性であって、前記第1の極性と反対の第2の極性である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記複数の電圧波形の各々の実質的に同じであるパルス形状は、前記少なくとも第1の再アドレスパルスと、前記少なくとも第1の再アドレスパルスに続く第2の再アドレスパルスと、前記第2の再アドレスパルスに続く第3の再アドレスパルスと、を有しており、
    前記少なくとも第1の再アドレスパルスは、前記複数の電圧波形において同じ第1の極性であり、
    前記第2の再アドレスパルスは、前記複数の電圧波形において同じ第2の極性であって、前記第1の極性と反対の第2の極性であり、
    前記第3の再アドレスパルスは前記第1の極性である、請求項6に記載の方法。
  9. 前記生成するステップは、前記双安定ディスプレイの対応する部分を、前記異なる初期光学状態から、実質的に前記共通最終光学状態に駆動するために、前記複数の電圧波形の各々が、前記少なくとも第1の再アドレスパルスに先行する駆動パルスを含むように、前記複数の電圧波形を生成するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記双安定ディスプレイは、電気泳動ディスプレイを有する、請求項1に記載の方法。
  11. 双安定ディスプレイの対応する部分を駆動するための複数の電圧波形を提供する方法を実行するために、マシンによって実行可能な命令のプログラムを具体化するプログラム記憶デバイスであって、
    前記方法は、
    前記複数の電圧波形を規定するデータにアクセスするステップ、および
    前記複数の電圧波形が、前記双安定ディスプレイの対応する部分を、異なる初期光学状態から共通最終光学状態に駆動するために使用されるとともに、前記複数の電圧波形の各々が、少なくとも第1の再アドレスパルスを含むように、アクセスしたデータに従って前記双安定ディスプレイの前記対応する部分を駆動するための複数の電圧波形を生成するステップ、
    を有する、プログラム記憶デバイス。
  12. 前記生成するステップは、前記双安定ディスプレイの対応する部分に、電力が供給されていない保持時間に対して実質的に均一な輝度減衰特性を与えるために、前記複数の電圧波形の各々が前記少なくとも第1の再アドレスパルスを含むように、前記複数の電圧波形を生成するステップを有する、請求項11に記載のプログラム記憶デバイス。
  13. 前記生成するステップは、前記複数の電圧波形の各々が、前記複数の電圧波形においてエネルギーが実質的に同じである前記少なくとも第1の再アドレスパルスを含むように、前記複数の電圧波形を生成するステップを有する、請求項11に記載のプログラム記憶デバイス。
  14. 前記生成するステップは、前記複数の電圧波形の各々が、前記複数の電圧波形においてパルス形状が実質的に同じである複数の再アドレスパルスを含むように、前記複数の電圧波形を生成するステップを有しており、
    前記複数の電圧波形の各々の実質的に同じであるパルス形状は、前記少なくとも第1の再アドレスパルスと、前記少なくとも第1の再アドレスパルスに続く第2の再アドレスパルスと、を有しており、
    前記少なくとも第1の再アドレスパルスは、前記複数の電圧波形において同じ第1の極性であり、
    前記第2の再アドレスパルスは、前記複数の電圧波形において同じ第2の極性であって、前記第1の極性と反対の第2の極性である、請求項11に記載のプログラム記憶デバイス。
  15. 前記双安定ディスプレイは電気泳動ディスプレイを有する、請求項11に記載のプログラム記憶デバイス。
  16. 双安定ディスプレイ、および
    前記双安定ディスプレイの対応する部分を共通最終光学状態に駆動するための複数の電圧波形を提供する制御部であって、(a)前記複数の電圧波形を規定するデータにアクセスすること、および(b)前記複数の電圧波形が、前記双安定ディスプレイの対応する部分を、異なる初期光学状態から共通最終光学状態に駆動するために使用されるとともに、前記複数の電圧波形の各々が、少なくとも第1の再アドレスパルスを含むように、アクセスしたデータに従って前記双安定ディスプレイの前記対応する部分を駆動するための複数の電圧波形を生成すること、によって、前記双安定ディスプレイの対応する部分を共通最終光学状態に駆動するための複数の電圧波形を提供する制御部、
    を有する電子読書装置。
  17. 前記生成するステップは、前記双安定ディスプレイの対応する部分に、電力が供給されていない保持時間に対して実質的に均一な輝度減衰特性を与えるために、前記複数の電圧波形の各々が前記少なくとも第1の再アドレスパルスを含むように、前記複数の電圧波形を生成するステップを有する、請求項16に記載の電子読書装置。
  18. 前記生成するステップは、前記複数の電圧波形の各々が、前記複数の電圧波形においてエネルギーが実質的に同じである前記少なくとも第1の再アドレスパルスを含むように、前記複数の電圧波形を生成するステップを有する、請求項16に記載の電子読書装置。
  19. 前記生成するステップは、前記複数の電圧波形の各々が、前記複数の電圧波形においてパルス形状が実質的に同じである複数の再アドレスパルスを含むように、前記複数の電圧波形を生成するステップを有しており、
    前記複数の電圧波形の各々の実質的に同じであるパルス形状は、前記少なくとも第1の再アドレスパルスと、前記少なくとも第1の再アドレスパルスに続く第2の再アドレスパルスと、を有しており、
    前記少なくとも第1の再アドレスパルスは、前記複数の電圧波形において同じ第1の極性であり、
    前記第2の再アドレスパルスは、前記複数の電圧波形において同じ第2の極性であって、前記第1の極性と反対の第2の極性である、請求項16記載の電子読書装置。
  20. 前記双安定ディスプレイは電気泳動ディスプレイを有する、請求項16に記載の電子読書装置。
JP2007504550A 2004-03-25 2005-03-22 初期の光学状態にかかわらず均一な画像安定性を有する電気泳動ディスプレイ Withdrawn JP2007531002A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55616704P 2004-03-25 2004-03-25
PCT/IB2005/050976 WO2005093706A1 (en) 2004-03-25 2005-03-22 An electrophoretic display with uniform image stability regardless of the initial optical states

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007531002A true JP2007531002A (ja) 2007-11-01

Family

ID=34962068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504550A Withdrawn JP2007531002A (ja) 2004-03-25 2005-03-22 初期の光学状態にかかわらず均一な画像安定性を有する電気泳動ディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070164982A1 (ja)
EP (1) EP1733374A1 (ja)
JP (1) JP2007531002A (ja)
KR (1) KR20060128021A (ja)
CN (1) CN1938745A (ja)
TW (1) TW200537422A (ja)
WO (1) WO2005093706A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026851A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Prime View Internatl Co Ltd 双安定ディスプレーの駆動装置及びその駆動方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5406526B2 (ja) * 2005-10-14 2014-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 面内スイッチング表示装置
KR101499240B1 (ko) * 2006-12-12 2015-03-05 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치의 구동 방법
US20080303780A1 (en) 2007-06-07 2008-12-11 Sipix Imaging, Inc. Driving methods and circuit for bi-stable displays
JP5207686B2 (ja) * 2007-08-22 2013-06-12 シチズンホールディングス株式会社 表示装置
US8866698B2 (en) * 2008-10-01 2014-10-21 Pleiades Publishing Ltd. Multi-display handheld device and supporting system
TW201022653A (en) * 2008-12-10 2010-06-16 Ind Tech Res Inst Inspection method and system for display
TWI424399B (zh) * 2009-04-24 2014-01-21 Prime View Int Co Ltd 雙穩態顯示器、其畫面更新及其時序控制方法
TWI406232B (zh) * 2009-09-04 2013-08-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 電泳式顯示器
US9280939B2 (en) * 2011-04-15 2016-03-08 Seiko Epson Corporation Method of controlling electrophoretic display device, control device for electrophoretic device, electrophoretic device, and electronic apparatus
JP6256822B2 (ja) * 2012-09-14 2018-01-10 Tianma Japan株式会社 電気泳動表示装置及びその駆動方法
CN114550662B (zh) * 2020-11-26 2023-11-21 京东方科技集团股份有限公司 电子纸显示装置及其驱动方法
US11688357B2 (en) 2021-04-29 2023-06-27 E Ink California, Llc Disaggregation driving sequences for four particle electrophoretic displays

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4041481A (en) * 1974-10-05 1977-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scanning apparatus for an electrophoretic matrix display panel
US6120839A (en) * 1995-07-20 2000-09-19 E Ink Corporation Electro-osmotic displays and materials for making the same
US5961804A (en) * 1997-03-18 1999-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Microencapsulated electrophoretic display
AU3767899A (en) * 1998-04-27 1999-11-16 E-Ink Corporation Shutter mode microencapsulated electrophoretic display
US6531997B1 (en) * 1999-04-30 2003-03-11 E Ink Corporation Methods for addressing electrophoretic displays
US6504524B1 (en) * 2000-03-08 2003-01-07 E Ink Corporation Addressing methods for displays having zero time-average field
CN101676980B (zh) * 2001-11-20 2014-06-04 伊英克公司 驱动双稳态电光显示器的方法
AU2003205965A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic active matrix display device
WO2003100758A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display panel
US20070052648A1 (en) * 2003-09-18 2007-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Temperature compensation method for bi-stable display using drive sub-pulses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026851A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Prime View Internatl Co Ltd 双安定ディスプレーの駆動装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005093706A1 (en) 2005-10-06
CN1938745A (zh) 2007-03-28
US20070164982A1 (en) 2007-07-19
TW200537422A (en) 2005-11-16
KR20060128021A (ko) 2006-12-13
EP1733374A1 (en) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986621B2 (ja) 正確なグレースケールおよび最小限の平均消費電力での電気泳動ディスプレイの駆動方法
JP2007531002A (ja) 初期の光学状態にかかわらず均一な画像安定性を有する電気泳動ディスプレイ
JP4948170B2 (ja) 電気泳動ディスプレイのための駆動スキーム温度依存性を補償する方法
US20070176889A1 (en) Electrophoretic display with cyclic rail stabilization
US20070212022A1 (en) Electrophoretic Display with Reduced Cross Talk
US20070273637A1 (en) Rail-Stabilized Driving Scheme With Image Memory For An Electrophoretic Display
US20060164405A1 (en) Driving scheme for a bi-stable display with improved greyscale accuracy
KR20060124772A (ko) 전기영동 디스플레이용 이미지 메모리를 구비한“레일-안정화된”(기준 상태) 구동 방법
US20070052667A1 (en) Bi-stable display with accurate greyscale and natural image update
US20060291032A1 (en) Driving method of an electrophoretic display with high frame rate and low peak power consumption
US20060290652A1 (en) Driving scheme for monochrome mode and transition method for monochrome-to-greyscale mode in bi-stable displays
JP2007505350A (ja) リセットパルス及びハードウェア駆動を用いる画像品質の改善を伴う電気泳動ディスプレイ
JP2007505339A (ja) 高フレームレートおよび低ピーク消費電力での電気泳動ディスプレイの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603