JP2007527576A - コンテンツを配信するためのシステム、レシーバ、方法及びプログラム - Google Patents

コンテンツを配信するためのシステム、レシーバ、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007527576A
JP2007527576A JP2006553728A JP2006553728A JP2007527576A JP 2007527576 A JP2007527576 A JP 2007527576A JP 2006553728 A JP2006553728 A JP 2006553728A JP 2006553728 A JP2006553728 A JP 2006553728A JP 2007527576 A JP2007527576 A JP 2007527576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
distributor
identity
receiver
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006553728A
Other languages
English (en)
Inventor
アー ハー ベルクフェンス,ウィンフリード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007527576A publication Critical patent/JP2007527576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

コンテンツを配信するシステムは、コンテンツのディストリビュータと、ディストリビュータからコンテンツを受信するレシーバとを有する。レシーバは、複数のディストリビュータからディストリビュータを選択するセレクタと、選択されたディストリビュータからコンテンツを要求するコンテンツ要求手段と、コンテンツを受信する受信手段と、コンテンツに関するアイデンティティを決定するアイデンティティ決定手段と、決定されたアイデンティティに基づきディストリビュータにおけるコンテンツの利用可能性を証明するベリファイアとを有する。コンテンツのディストリビュータは、コンテンツに対するリクエストを受信するコンテンツリクエスト受信手段と、コンテンツを送信するディスパッチャとを有する。ディストリビュータは、レシーバからのコンテンツに対するリクエストの受信に応答して、レシーバにコンテンツを送信するよう構成される。レシーバは、ベリファイアがディストリビュータにおけるコンテンツの利用可能性を証明した場合、ディストリビュータのみを選択するよう構成される。

Description

本発明は、コンテンツを配信するシステムに関する。
本発明はまた、このようなシステムにおいて使用されるレシーバ、方法及びコンピュータプログラムプロダクトに関する。
導入部に記載されるようなシステムは、WO01/91417A2から知られている。当該文献は、コンテンツを多数のユーザに配信するため、ストリーミングメディアのコピーを格納する複数のクライアントデータネットワークを使用するストリーミングメディア配信システムを開示している。閲覧者がコンテンツを閲覧することを所望すると、システムはそのメディアコンテンツを提供するのにベストなクライアントデータネットワークを選択肢、閲覧者のシステム上へのクライアントラッパオブジェクトを当該ネットワークに指示する。このネットワークからの配信クオリティが低すぎるようになると、閲覧者のシステム上のクライアントラッパオブジェクトは、新たなクライアントデータネットワークへのスイッチオーバを要求する。システムはまた、メンテナンスなどのため、ラッパオブジェクトに異なるネットワークからコンテンツを受信するよう再指示するかもしれない。閲覧者のラッパオブジェクトはまた、通信ラインのクオリティなどに関するモニタリング情報をフィードバック及びログ処理のため、システムに提供する。
従来のシステムの問題点は、リダイレクションサーバとモニタリングサーバが必要とされるということである。これは、システムの複雑さとコストを増大させる。さらに、システムはもはや、リダイレクションサーバ又はモニタリングサーバの何れかが不具合を起こした場合、又はこれらのサーバとの接続性が失われた場合、メディアコンテンツを提供するのにベストなクライアントデータネットワークを選択することができなくなる。
本発明の課題は、導入部に記載されたタイプのシステムであって、コンテンツをレシーバに比較的シンプルに、確実にかつ安価に配信することが可能なシステムを提供することである。
上記課題は、コンテンツを配信するシステムであって、
複数のディストリビュータから前記コンテンツのディストリビュータを選択するセレクタと、
前記選択されたディストリビュータから前記コンテンツを要求するコンテンツ要求手段と、
前記コンテンツを受信する受信手段と、
前記コンテンツに関するアイデンティティを決定するアイデンティティ決定手段と、
前記決定されたアイデンティティに基づき、前記ディストリビュータにおける前記コンテンツの利用可能性を証明するベリファイアと、
を有する前記コンテンツを受信するレシーバと、
前記コンテンツに対するリクエストを受信するコンテンツリクエスト受信手段と、
前記コンテンツを送信するディスパッチャと、
を有する前記コンテンツのディストリビュータと、
を有し、
前記ディストリビュータは、前記レシーバからの前記コンテンツに対するリクエストを受信することに応答して、前記コンテンツを前記レシーバに送信するよう構成され、
前記レシーバは、前記ベリファイアが前記ディストリビュータにおける前記コンテンツの利用可能性を証明した場合、前記ディストリビュータのみを選択するよう構成される、
ことを特徴とするシステムにより実現される。
ディストリビュータを選択する前に、ディストリビュータにおけるコンテンツの利用可能性を証明することによって、コンテンツが要求されたディストリビュータにおいて利用可能であることが保証されるため、システムの信頼性が向上する。この証明は、レシーバが証明を担当するため、追加的なサーバを必要としない。
本発明は、レシーバがコンテンツを取得すべきディストリビュータを選択するのに比較的良好なポジションにあり、ディストリビュータにおけるコンテンツの利用可能性を証明することが適切なディストリビュータを選択する信頼性を向上させるという認識に基づくものである。
システムは、レシーバのユーザへの提示のため、コンテンツを処理又はレンダリングするプロセッサを有するレシーバを有するネットワークを有するようにしてもよい。システムは、インターネット、ワールドワイドウェブ、クライアントサーバアーキテクチャによるインフラストラクチャ、サーバ、ヘッドエンド、セットトップボックス、ウェブサービスのネットワーク又はDVB(Digital Video Broadcasting)規格を用いたネットワークを有するようにしてもよい。
コンテンツは、例えば、ニュース、映画、オーディオトラック、静止画像、ウェブページ、マルチメディアメッセージ、ウェブキャスト、オンラインマルチメディア又はエキスペリエンスであってもよい。コンテンツは、DVBストリーム、MPEGストリーム、パケットストリーム、ダウンロードファイル、又は物理媒体などのフォーマットにより配信されるかもしれない。コンテンツは、無線、コンダクタセット、又は光ファイバや導波路などの電磁エネルギーのガイドなど、物理媒体を介し移動するエネルギーパターンにより配信されるかもしれない。あるいは、コンテンツは、キャリア上に格納され、キャリアの配布によって配信されるかもしれない。例えば、CD、DVD、HD−DVD又はBlu−Rayなどの光ディスクなどのマスストレージメディアがあげられる。
この配信は、コンテンツのサンプリング、コンテンツのデジタル化、コンテンツのソース符号化、コンテンツのチャネル符号化、又はコンテンツの復号化を伴うかもしれない。コンテンツをサンプリングする代わりに、それはコンピュータによって合成又は生成されるかもしれない。コンテンツは、ディストリビュータにおいて、あるいはコンテンツをディストリビュータに提供するコンテンツプロバイダにおいて、生成又は格納されてもよい。
システムは、コンテンツを受信するレシーバと、コンテンツのディストリビュータとを有する。レシーバは、エンドユーザによって所有される装置などであってもよい。それは、例えば、パーソナルコンピュータ、あるいは、テレビセット、音声受信セット、セットトップボックス、ジュークボックス、メディアプレーヤー、スマートフォン又はホームシネマシステムなどの家電機器であってもよい。ディストリビュータは、アクセスプロバイダ、サービスプロバイダ、アグリゲートサービスプロバイダ、サービス再販業者、サービスブローカー又は通信運営者などによって所有されるかもしれない。システムは、比較的多数のレシーバ及びディストリビュータを同時にサポートすることが可能であるかもしれない。
レシーバは、複数のディストリビュータからコンテンツのディストリビュータを選択するセレクタを有する。セレクタは、デジタル回路ロジックなどのハードウェア、あるいは複数のディストリビュータ又はそのアドレスのリスクをソート又はフィルタリングするルーチンなどのソフトウェアなどにより実現されるかもしれない。レシーバは、複数のディストリビュータにより構成され、ソースから複数を取得するよう構成されるかもしれない。レシーバは、複数のソースのアドレスにより構成されるかもしれない。コンテンツは、複数のディストリビュータを有してもよく、レシーバは受信したコンテンツから複数を抽出するよう構成されるかもしれない。レシーバは、依然として他の機構を利用して、複数のディストリビュータを検出するようにしてもよい。
レシーバは、選択されたディストリビュータからコンテンツを要求するコンテンツ要求手段と、コンテンツを受信する受信手段とを有する。コンテンツ要求手段と受信手段とは、それぞれアンテナ、チューナ、ネットワークアダプタ、ディテクタ、チャネルエンコーダ/デコーダ、コンテンツエンコーダ/デコーダ、又はシグナリングスタックを有するようにしてもよい。コンテンツリクエストは、HTTPリクエスト、マルチキャストジョイン、SIPインバイトなどのフォーマットを又は他のフォーマットを有するかもしれない。
コンテンツのディストリビュータは、コンテンツに対するリクエストを受信するコンテンツリクエスト受信手段と、コンテンツを送信するディスパッチャとを有する。コンテンツリクエスト受信手段とディスパッチャとは、それぞれコンテンツ要求手段と受信手段について上述した手段を有し、又は共有するかもしれない。
ディストリビュータは、レシーバからのコンテンツに対するリクエストの受信に応答して、コンテンツをレシーバに送信するよう構成される。ディストリビュータの具体例は、HTTPサーバ、CORBAサーバ、DCOMサーバ、ウェブサービスを提供するサーバ、マルチキャスト階層におけるノード、マルチキャストサーバ、リモートメソッドを呼び出すAPIを実現するサーバ、又はサービスプロバイダによって典型的に所有されるサーバなどのクライアントサーバアーキテクチャによるネットワークのサーバである。
レシーバは、コンテンツに関するアイデンティティを決定するアイデンティティ決定手段を有する。
アイデンティティは、コンテンツを一意的に特定するためのものである。ディストリビュータを選択することにより受信されたコンテンツの変更を回避するため、1つのアイデンティティがさらに他のコンテンツに関連付けされることが回避されるべきである。コンテンツの選択可能なディストリビュータの不要な制限を防ぐため、他のアイデンティティがさらにコンテンツに関連付けされることが回避されるべきである。従って、アイデンティティは、理想的には1対1のマッピングによってコンテンツに関連付けされる。アイデンティティは、コンテンツに依存するが、ディストリビュータやコンテンツをアドレッシングするための特性には依存しない。これは、コンテンツの他の各ディストリビュータが、アイデンティティに基づき特定可能であるということを保証する。
アイデンティティは、ビットのプレーンストリング、ACSII符号化デジットストリング、透かしなどのフォーマット又は他のフォーマットを有するかもしれない。
アイデンティティは、複数の原理の1つに従って取得されるかもしれない。例えば、第1の原理では、レシーバは、アイデンティティにより構成される。これは、それが比較的にシンプルであり、レシーバにおけるアイデンティティの直接的な利用可能性を提供するという効果を有する。例えば、第2の原理では、レシーバは、各コンテンツの特徴にそれぞれ関連付けされるアイデンティティセットにより構成され、適切なアイデンティティが、各特徴についてコンテンツを調べることによって当該セットから選択される。これは、レシーバが、何れかからアイデンティティを取得することに煩わされることなく、複数のアイデンティティを提供可能であるという効果を有する。例えば、第3の原理では、レシーバは、それを受信することによってアイデンティティを取得する。これは、レシーバが構成されたアイデンティティを必要としないという効果を有する。これは、レシーバによって経時的に処理されるアイデンティティの変更を可能にする。それはまた、メモリ要求を低減するかもしれない。アイデンティティが受信されるため、多数のアイデンティティに対するアキュミュレータを不要にすることができる。例えば、第4の原理では、レシーバは、アイデンティティに対するリクエストを送信し、応答としてアイデンティティを受信する。例えば、第5の原理では、アイデンティティは、コンテンツ又はコンテンツの一部から導出される。これは、アイデンティティがコンテンツに厳格に結合され、アイデンティティと各コンテンツを混合する可能性を排除する効果を有する。具体例として、ハッシュ関数や指紋などの入力のアイデンティティ生成機能を実現する計算機の入力にコンテンツを提供することがあげられる。例えば、第6の原理では、アイデンティティがコンテンツからアイデンティティへのマッピングを登録するアイデンティティ発行機関から取得される。これは、アイデンティティの発行が実施ポリシーを受けるかもしれないという効果を有する。例えば、第7の原理では、アイデンティティは、それが生成された時点に、コンテンツに割り当てられる。その後、アイデンティティは、例えば、コンテンツ生成時間、コンテンツ制作者、コンテンツ生成アプリケーション又はこれらの何れかの証明書に依存するかもしれない。これは、コンテンツが、アイデンティティと関連付けられている間のみ存在し、特定不能なコンテンツに対する原因を排除するという効果を有する。
レシーバは、決定されたアイデンティティに基づき、ディストリビュータにおけるコンテンツの利用可能性を証明するベリファイアを有する。ベリファイアは、アイデンティティを以前に取得した他のアイデンティティとマッチングすることによって、証明を行うかもしれない。あるいは、ベリファイアは、アイデンティティを転送し、ディストリビュータなどに証明を委任するかもしれない。ベリファイアは、以前の証明の特性を格納するメモリを有し、より迅速な証明のためメモリにコンテンツに依るようにしてもよい。
レシーバは、ベリファイアがディストリビュータにおけるコンテンツの利用可能性を証明した場合、そのディストリビュータのみを選択するよう構成される。これは、複数の方法の1つによって実現されるかもしれない。第1の方法では、ディストリビュータが複数の中から予め選択され、この予め選択されたディストリビュータにおけるコンテンツの利用可能性が、ベリファイアによって証明される。この予めの選択は、ディストリビュータをランダムに抽出することによって行われてもよい。これは、すべてのディストリビュータが予め選択される等しいチャンスを有し、これにより、バイアスを回避するという効果を有する。あるいは、予めの選択は、例えば、頻繁に選択されたディストリビュータを優先させたり、直近の受信が比較的良好でないクオリティを有するディストリビュータの予めの選択を回避するなど、選択されたディストリビュータの履歴とそれらの特性を考慮することによって、行われてもよい。これは、肯定的な証明には比較的少数の平均証明数で十分であるかもしれないという効果を有する。
第2の方法では、レシーバは、メモリを有し、複数のディストリビュータの少なくとも2つから利用可能なコンテンツの在庫を格納している。これを実現するため、レシーバは、ディストリビュータにそれらのコンテンツをアクティブに問い合わせ、あるいは、サービスアナウンスメントなど、ディストリビュータからのプッシュの一部としてこれを受信するかもしれない。メモリに格納されている情報は、各アイデンティティについて他のディストリビュータのリストを取得するよう処理されてもよい。これは、他のディストリビュータが検索によって比較的迅速に検出可能であるという効果を有する。
セレクタは、イベントによってディストリビュータを選択するのをトリガーされるかもしれない。イベントの例として、他のコンテンツの要求、コンテンツ受信クオリティの低下、選ばれた相対時間に到達したクロック、又は支払無料などの配信条件の変更などがあげられる。
コンテンツは、ディスパッチャにおいて、又はコンテンツ制作者において生成されるかもしれない。
システムのさらなる効果は、接続に関するさらなる通知がレシーバから求められず、帯域幅を節約することができるということである。従来のシステムでは、クライアントラッパオブジェクトは、モニタリングサーバがモニタすることを可能にするため、モニタリングサーバに情報を提供しなければならない。これは、コンテンツを搬送するストリームと干渉するトラフィックを生成する。さらに、それは限られたリソースである帯域幅を消費する。
他の効果は、システムがまた少なくとも2つの完全に切断されているネットワークによる状況において適切に機能するかもしれないということである。このような場合、システムは、第1ディストリビュータを有する第1ネットワークと、第2ディストリビュータを有する第2ネットワークを有し、レシーバは第1及び第2ネットワークの双方の一部となる。第1ネットワークは、レシーバと第1ディストリビュータとの間の第1通信パスを有する。同様に、第2ネットワークは、レシーバと第2ディストリビュータとの間の第2通信パスを有する。第1及び第2ネットワークは、互いに完全に切断されていてもよく、第1及び第2通信パスは、互いに排他的でありながら、レシーバは依然として第1及び第2ディストリビュータの両方におけるコンテンツの利用可能性を証明することが可能である。
効果的には、レシーバは、アイデンティティを格納するメモリを有する。これは、格納されると、アイデンティティはレシーバにおいて直接利用可能となり、これにより、比較的迅速な証明を保証するという効果を有する。
メモリはさらに、ディストリビュータからのコンテンツを要求及び受信する特性を格納するかもしれない。特性の例として、TCPソケットやUDPソケットなどのリクエストが送信されるディストリビュータのアドレス、又はコンテンツを取得するマルチキャストアドレスがあげられる。これは、コンテンツが、ディストリビュータの選択後に比較的迅速に受信されるかもしれないという効果を有する。なぜなら、これらの特性はメモリから抽出可能であるためである。
メモリはさらに、複数のディストリビュータのうちさらなるディストリビュータに関するアイデンティティと特性を格納するようにしてもよい。これは、ディストリビュータを選択し、当該ディストリビュータからのコンテンツの受信を開始する時間をさらなる低減する可能性により、レシーバが各利用可能なコンテンツについて証明された他のディストリビュータを有するリストを決定するかもしれないという効果を有する。
効果的には、レシーバは、少なくともデフォルトとして、レシーバのオペレータとのインタフェースにおけるコンテンツの1つの出現を提供するときのみ、コンテンツを提供する複数のディストリビュータにデータを格納する。これは、オペレータが同一コンテンツの複数のインスタンスにより混乱しないという効果を有する。
実施例では、システムは、請求項2の特徴を有し、コンテンツに加えて、レシーバはアイデンティティを受信する。従って、レシーバは、アイデンティティ受信手段を有する。アイデンティティ受信手段とコンテンツ受信手段とは、アンテナ、入力コネクタ、アンプ、ミキサ、ディテクタ、デコーダ、ネットワークアダプタ又はプロトコルスタックなどの共通のパートを有するかもしれない。レシーバは、複数のディストリビュータの1つからアイデンティティを受信することによって、アイデンティティを決定するよう構成される。これは、レシーバがアイデンティティを構成、構築又は計算などする必要がなく、これにより、電力、処理キャパシティ及びメモリなどのリソースを節約することができるという効果を有する。他の効果は、レシーバがあるアイデンティティについて構成される必要がないということである。受信したアイデンティティは証明後に処分されるかもしれないため、他の効果は、レシーバがメモリなどのかなりのリソースを要せず、大量のアイデンティティを処理可能であるということである。効果的には、アイデンティティが配布される方法に応じて、アイデンティティとコンテンツとの間の1対1のマッピングを取得することが相対的に容易になるかもしれない。受信したアイデンティティは、アイデンティティがそれに対するリクエストなく配布及び受信されるいわゆるプッシュモデルにより実現されてもよい。これは、特にアイデンティティの変更のみがプッシュモデルにより通信される場合、アイデンティティを配布するために要する帯域幅を節約するかもしれない。
他の実施例では、システムは請求項3の特徴を有し、レシーバは、ディストリビュータからアイデンティティを要求するかもしれない。従って、レシーバは、アイデンティティ要求手段を有し、ディストリビュータからのアイデンティティの要求後にアイデンティティを受信する。他方、ディストリビュータは、アイデンティティに対するリクエストを受信するアイデンティティリクエスト受信手段と、アイデンティティに対するリクエストの受信に応答して、アイデンティティを送信するアイデンティティディスパッチャとを有する。本実施例は、何れのディストリビュータからいつアイデンティティが要求されるかという事実にレシーバが制御されるという効果を有する。これは、レシーバが必要である場合のみ、アイデンティティが配布されるため、プッシュモデルに関して帯域幅を節約することが可能である。アイデンティティに対するリクエストはまた、ディストリビュータがコンテンツの要求前に到達可能又は接続されていなければならないという意味で、さらなるチェックとなる。
他の実施例では、システムは請求項4の特徴を有し、レシーバはディストリビュータをスイッチしてもよい。従って、システムは、さらなるディストリビュータを有する。レシーバは、さらなるディストリビュータからさらなるアイデンティティを受信するよう構成される。ベリファイアは、受信したさらなるアイデンティティとコンテンツに関するアイデンティティとを比較するコンパレータを有する。ベリファイアは、アイデンティティがさらなるアイデンティティに等しい場合、さらなるアイデンティティにおけるコンテンツの利用可能性を証明するよう構成される。レシーバは、ベリファイアがディストリビュータにおけるコンテンツの利用可能性を証明した場合、さらなるディストリビュータのみを選択するよう構成される。これは、レシーバがディストリビュータからコンテンツを受信する状態と、さらなるディストリビュータからコンテンツを受信するさらなる状態との間のスイッチが可能であるという効果を有する。状態間の切り替え中、証明は同一のコンテンツがスイッチされたディストリビュータにおいて利用可能であることを保証する。これをさらに向上させるため、この切り替えは、コンテンツが割込やヒックアップ(hick−ups)なしに受信されるように実行されてもよい。複数の技術がこれを実現するのに適用可能である。第1の技術では、レシーバは、コンテンツがさらなるディストリビュータから到着するためスタートするときに、さらなるディストリビュータに切り替え可能である。第2の技術では、レシーバは、比較的短い時間でディストリビュータとさらなるディストリビュータの両方からコンテンツを受信する。この期間中に切り替えが行われる。この技術は、各コンテンツの間の時間差を克服することによって、さらに向上させることができる。一例では、各コンテンツは、時間差を考慮するため、バッファに少なくとも部分的に格納される。
他の実施例では、システムは請求項5の特徴を有し、ディストリビュータの選択は、コンテンツを受信するクオリティの変化によってトリガーされるかもしれない。レシーバは、ディストリビュータのコンテンツを受信するクオリティを決定するクオリティ決定手段を有し、決定されたクオリティに応じてさらなるディストリビュータを選択する。これは、さらなるディストリビュータの選択が選ばれた閾値以下のクオリティが低下することによってトリガーされるため、高いクオリティによる受信に貢献するかもしれない。クオリティは、例えば、パケットベースネットワークを介しコンテンツを搬送するパケットのパケットロスレート、コンテンツにより変調された電磁搬送波の受信信号強度、デジタルチャネルにおけるビットストリームの測定されたビットエラーレート、又はコンテンツを搬送するフレームのフレーム再送レートなどの技術的受信プロパティなどに関するものであってもよい。あるいは、クオリティは、ディストリビュータからのコンテンツに対する課金スキーム、ディストリビュータへのパスに沿ったリソースの利用可能性、又はディストリビュータからのコンテンツに対するロイヤリティプログラムなどの非技術的受信プロパティに関するものであるかもしれない。
他の実施例では、システムは請求項6の特徴を有し、アイデンティティはコンテンツから導出されるかもしれない。レシーバは、アイデンティティ導出手段を有し、複数のディストリビュータの中の1つから受信したコンテンツからアイデンティティを導出する。これは、アイデンティティが導出されるまでコンテンツに厳格に結合されるという効果に加えて、アイデンティティを受信する上述の効果の組み合わせを提供する。関連するコンテンツと分離し、それほど厳格には結合されないアイデンティティは、誤りによって他のコンテンツに関連付けされ、又は失われるリスクがより高くなる。コンテンツは、例えば、透かしとしてアイデンティティを含むかもしれず、アイデンティティ導出手段は、コンテンツから透かしを抽出するかもしれない。
他の実施例では、システムは請求項7の特徴を有し、証明はシステムによって構成されるさらなるディストリビュータに少なくとも部分的に委託されてもよい。さらなるディストリビュータは、さらなるアイデンティティに関するコンテンツのさらなるディストリビュータにおける利用可能性を証明するための証明リクエストを受信する証明リクエスト受信手段を有する。さらなるアイデンティティは、証明リクエストの一部である。さらなるディストリビュータは、証明結果を送信する証明結果ディスパッチャを有する。レシーバからの証明リクエストの受信に応答して、さらなるディストリビュータは、さらなるアイデンティティに関するコンテンツのさらなるディストリビュータにおける利用可能性を証明し、証明結果をレシーバに送信するよう構成される。レシーバは、証明結果をさらなるディストリビュータに送信し、さらなるディストリビュータにおけるコンテンツの利用可能性を証明する証明結果を受信した後、さらなるディストリビュータのみを選択するよう構成される。さらなるディストリビュータが証明に参加するため設けられるため、本実施例は、レシーバが複数のアイデンティティを処理又は比較する必要がないという効果を有する。これは、例えば、システムが数千のレシーバを有するが、10個程度のディストリビュータしか有しないため、システムの複雑さを簡単化するかもしれない。
本実施例では、システム100は、デジタル・ビデオ・ブロードキャスティング規格化コンソーシアムにおいて議論されるようなDVB(Digital Video Broadcasting)サービス101を配信するためのネットワークを有する。ディストリビュータ103は、典型的には、サービスプロバイダ103によって所有されるマルチキャスト階層におけるノードなどである。本実施例では、コンテンツ101は、単一のDVBサービス101であるが、一般にはこのようなDVBを複数有するもの、すなわち束であるかもしれない。レシーバ102は、いわゆるHNED(Home Network End Device)である。HNEDは、例えば、セットトップボックス、インターネットテレビ送品、インターネットラジオ又はターミナルアダプタを備えたPCであってもよい。HNEDは、典型的には、受信した信号からコンテンツ101を取得するためのソフトウェアを有する。
以下の説明では、DVBサービス101、サービスプロバイダ103及びHNED102という用語が使用され、それぞれコンテンツ101、ディストリビュータ103及びレシーバ102を参照している。
各DVBサービス101は、1対1マッピングによりアイデンティティ(identity)108と関連付けされている。従って、アイデンティティ108は、さらなるサービスプロバイダ116によって提供されるDVBサービス101の他のインスタンスが、実際には選択されたサービスプロバイダ103のインスタンスと同一のDVBサービス101であることを証明するのに利用されるかもしれない。アイデンティティ108に基づき、HNEDはユーザインタフェースを介しユーザに1回のみ各DVBサービス101を提供するよう構成されるかもしれない。これは、ユーザが同一のDVBサービス101の複数のインスタンスにより混乱することを回避する。新たなDVBサービスは、サービスアナウンスメントによりアナウンスされてもよい。サービスアナウンスメントは、新たなDVBサービスの各アイデンティティを有するかもしれない。サービスアナウンスメントは、通常のマルチキャスト、すなわち、プッシュモデル、又はHNEDにより発せいられるリクエスト、すなわち、プルモデルを介しHNEDに提供されるかもしれない。レシーバ102は、利用可能なコンテンツ101のアイデンティティ、マルチキャストアドレス、IPアドレス及び受信クオリティの履歴など、DVBサービスの受信に関するデータを格納するメモリを有するようにしてもよい。サービスアナウンスメントの受信に応答して、レシーバ102は、メモリに格納されているデータを更新するようにしてもよい。
複数のサービスプロバイダ103は、単一のDVBサービス101をユーザに同時に提供するかもしれず、これにより、DVBサービス101の複数のインスタンスがもたらされる。DVBサービス101は、単一のアクセスネットワーク又は様々なアクセスネットワーク接続を介し提供されるかもしれない。ネットワーク/トラフィックパラメータ、サービスのクオリティ及びサービスのコストは、一般には各種サービスプロバイダ103の間で異なる。
HNEDがDVBサービス101の利用可能なインスタンスの1つに関する情報のみを格納することが予想されるかもしれない。なぜなら、これは同一のDVBサービス101のその他の各インスタンスを格納することからメモリを節約し、これはDVBサービス101の受信を開始するのに十分であるためである。しかしながら、一般には、DVBサービス101の利用性は保証することはできない。なぜなら、ネットワーク接続の状態は、例えば、利用可能な帯域幅、遅延、ジッタ又は接続コストなどに関して安定的なものではないためである。HNEDが1つのインスタンスの情報のみを格納する場合、HNEDのユーザは、混乱した受信、不完全なサービス101又はDVBサービス101がもはや現在のサービスプロバイダ103によっては配信不可能となる場合には黒色画面に気付くかもしれない。これは、HNEDが利用可能なDVBサービスの更新を受信するまで続くかもしれない。
本発明によるHNEDでは、HNEDはまた、さらなるディストリビュータ116において利用可能なDVBサービス101のさらなるインスタンスの情報を格納するようにしてもよい。デフォルトとして、HNEDは、HNEDのオペレータに1つのインスタンスのみを提供するかもしれない。サービス101の少なくとも他のインスタンスから関連する情報をHNEDに格納することによって、HNEDは、ある基準に基づきさらなるインスタンスを選択することが可能である。この基準は、ユーザプロファイルに応じたものとすることが可能である。特に、サービス101を提供する現在選択されているプロバイダへの接続が失われると、HNEDは、同一サービス101のさらなるインスタンスに関する格納されている情報に基づき、他のプロバイダを迅速に選択することができるということは有用である。この情報がHNEDに格納されている場合、比較的迅速な選択が可能となる。このような場合、情報を収集する必要がなく、プッシュモデルについてはその情報を有する新たなマルチキャストメッセージを待機し、又はプルモデルについてはサーバからその情報を要求することを伴うかもしれない。
レシーバ102は、フィリップスStreamiumなどのインターネット対応可能なラジオセットであってもよい。この特定のレシーバ102は、ラジオチャネルのリストを取得するため、フィリップスPIAPプラットフォームなどのデフォルトのアグリゲータ(aggregator)サービスプロバイダ103とコンタクトしてもよい。しかしながら、レシーバ102は、他のアグリゲータサービスプロバイダ103又はさらなるサービスプロバイダ116とコンタクトし、さらなるラジオチャネルリストを受信するようにしてもよい。PIAPプラットフォームから利用可能なコンテンツはまた、他のサービスプロバイダ103から利用可能であってもよい。
一例となるシナリオでは、ユーザはRadio−1と呼ばれるラジオチャネルを聴いている最中であり、それはPIAPプラットフォームからストリーミングされるが、さらなるサービスプロバイダ116によってアナウンスされる。レシーバ102は、Radio−1に関して両方のサービスプロバイダ103の情報を格納する。ある時点において、PIAPプラットフォームとレシーバ102との間のネットワークにおいて問題が発生し、Radio−1がもはやPIAPプラットフォームから受信されなくなるかもしれない。接続がダウンした時点に、レシーバ102は、さらなるサービスプロバイダ116との接続を設定し、Radio−1の受信が継続される。これは、さらなるサービスプロバイダ116からの情報が、HNEDにすでに格納されている場合には、可能性がある。レシーバ102は、ユーザの介入を要することなく、さらなるサービスプロバイダ116にフェールオーバ(fail−over)を実行するよう構成されるかもしれない。
従来のシステムでは、しかしながら、従来のレシーバは、チャネルリストから失敗したチャネルを取り除く。その後、ユーザは典型的には、聴取のため他のチャネルを選択する。その後しばらくして、おそらく分のオーダで、Radio−1チャネルが、おそらくさらなるサービスプロバイダからのプッシュ又はプルを介して典型的にリストに戻されるであろう。
上記シナリオでは、サービスプロバイダ103の選択は、チャネルがもはやPIAPプラットフォームから受信しなくなったことによってトリガーされる。しかしながら、レシーバ102はまた、各種サービス101のパラメータの情報の変更によって選択がトリガーされることも可能である。
同一のサービス101が、同時に複数の場所から提供されるかもしれない。アイデンティティ108は、それが複数のディストリビュータによって提供されるすべてのサービスの中で一意的なものである限り、同一のサービス101のサービスインスタンスを決定するのに十分である。
上記実施例は、本発明を限定するものではなく説明するものであって、当業者は添付された請求項の範囲から逸脱することなく他の多数の実施例を構成することが可能であるということに留意されたい。請求項において、括弧内に置かれた参照符号は、当該請求項を限定するものとして解釈されるべきではない。動詞「有する」とその派生語の使用は、請求項に記載された以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。要素に前置される不定冠詞「ある」とは、このような要素が複数存在することを排除するものではない。本発明は、複数の要素を有するハードウェアと適切にプログラムされたコンピュータによって実現可能である。複数の手段を列挙したシステム又は装置クレームでは、これらの手段のいくつかが同一のハードウェアアイテムによって実現可能である。ある手段が互いに異なる従属クレームに記載されているという事実が、これらの手段の組み合わせが効果的に利用可能ではないことを示しているものではない。
「コンピュータプログラム」とは、フロッピー(登録商標)ディスクなどのコンピュータ可読媒体に格納され、インターネットなどのネットワークを介しダウンロード可能であり、あるいは他の何れかの方法により市販されている任意のソフトウェアプロダクトを意味すると理解されるべきである。
図1は、本発明によるシステムのブロック図である。

Claims (10)

  1. コンテンツを配信するシステムであって、
    複数のディストリビュータから前記コンテンツのディストリビュータを選択するセレクタと、
    前記選択されたディストリビュータから前記コンテンツを要求するコンテンツ要求手段と、
    前記コンテンツを受信する受信手段と、
    前記コンテンツに関するアイデンティティを決定するアイデンティティ決定手段と、
    前記決定されたアイデンティティに基づき、前記ディストリビュータにおける前記コンテンツの利用可能性を証明するベリファイアと、
    を有する前記コンテンツを受信するレシーバと、
    前記コンテンツに対するリクエストを受信するコンテンツリクエスト受信手段と、
    前記コンテンツを送信するディスパッチャと、
    を有する前記コンテンツのディストリビュータと、
    を有し、
    前記ディストリビュータは、前記レシーバからの前記コンテンツに対するリクエストを受信することに応答して、前記コンテンツを前記レシーバに送信するよう構成され、
    前記レシーバは、前記ベリファイアが前記ディストリビュータにおける前記コンテンツの利用可能性を証明した場合、前記ディストリビュータのみを選択するよう構成される、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 請求項1記載のシステムであって、
    前記レシーバは、アイデンティティ受信手段を有し、前記複数のディストリビュータの中の1つからアイデンティティを受信することによって該アイデンティティを決定するよう構成されることを特徴とするシステム。
  3. 請求項2記載のシステムであって、
    前記レシーバは、アイデンティティ要求手段を有し、前記ディストリビュータから前記コンテンツのアイデンティティをリクエストした後、前記アイデンティティを受信するよう構成され、
    前記ディストリビュータは、
    前記コンテンツのアイデンティティに対するリクエストを受信するアイデンティティ要求手段と、
    前記アイデンティティを送信するアイデンティティディスパッチャと、
    を有し、前記レシーバからの前記コンテンツのアイデンティティに対するリクエストの受信に応答して、前記アイデンティティを前記レシーバに送信するよう構成される、
    ことを特徴とするシステム。
  4. 請求項2記載のシステムであって、
    当該システムは、さらなるディストリビュータを有し、
    前記レシーバは、前記さらなるディストリビュータからさらなるアイデンティティを受信するよう構成され、
    前記ベリファイアは、前記受信したさらなるアイデンティティと前記コンテンツに関するアイデンティティとを比較するコンパレータを有し、前記アイデンティティが前記さらなるアイデンティティに等しい場合、前記さらなるディストリビュータにおける前記コンテンツの利用可能性を証明するよう構成され、
    前記レシーバは、前記ベリファイアが前記さらなるディストリビュータにおける前記コンテンツの利用可能性を証明した場合、前記さらなるディストリビュータのみを選択するよう構成される、
    ことを特徴とするシステム。
  5. 請求項4記載のシステムであって、
    前記レシーバは、前記ディストリビュータの前記コンテンツを受信するクオリティを決定するクオリティ決定手段を有し、前記決定されたクオリティに応じて、前記さらなるディストリビュータを選択するよう構成されることを特徴とするシステム。
  6. 請求項2記載のシステムであって、
    前記レシーバは、アイデンティティ導出手段を有し、前記複数のディストリビュータの中の1つから受信したコンテンツから前記アイデンティティを導出するよう構成されることを特徴とするシステム。
  7. 請求項2記載のシステムであって、
    当該システムは、さらなるディストリビュータを有し、
    該さらなるディストリビュータは、
    当該証明リクエストの一部であるさらなるアイデンティティに関するコンテンツの前記さらなるディストリビュータにおける利用可能性を証明するための証明リクエストを受信する証明リクエスト受信手段と、
    証明結果を送信する証明結果ディスパッチャと、
    を有し、
    前記さらなるディストリビュータは、前記レシーバからの前記証明リクエストの受信に応答して、前記さらなるアイデンティティに関するコンテンツの前記さらなるディストリビュータにおける利用可能性を証明し、前記証明結果を前記レシーバに送信するよう構成され、
    前記レシーバは、証明リクエストの前記さらなるディストリビュータを送信し、前記さらなるディストリビュータにおける前記コンテンツの利用可能性を証明する証明結果を受信した後、前記さらなるディストリビュータのみを選択するよう構成される、
    ことを特徴とするシステム。
  8. コンテンツを受信するレシーバであって、
    複数のディストリビュータから前記コンテンツのディストリビュータを選択するセレクタと、
    前記選択されたディストリビュータから前記コンテンツを要求するコンテンツ要求手段と、
    前記コンテンツを受信する受信手段と、
    前記コンテンツに関するアイデンティティを決定するアイデンティティ決定手段と、
    前記決定されたアイデンティティに基づき、前記ディストリビュータにおける前記コンテンツの利用可能性を証明するベリファイアと、
    を有し、
    当該レシーバは、前記ベリファイアが前記ディストリビュータにおける前記コンテンツの利用可能性を証明した場合、前記ディストリビュータのみを選択するよう構成されることを特徴とするレシーバ。
  9. コンテンツを配信する方法であって、
    複数のディストリビュータから前記コンテンツのディストリビュータを選択するステップと、
    前記選択されたディストリビュータから前記コンテンツを要求するステップと、
    レシーバからの前記コンテンツに対するリクエストの受信に応答して、前記コンテンツを前記レシーバに送信するステップと、
    前記コンテンツを前記レシーバにおいて受信するステップと、
    前記コンテンツに関するアイデンティティを決定するステップと、
    前記決定されたアイデンティティに基づき、前記ディストリビュータにおける前記コンテンツの利用可能性を証明するステップと、
    を有し、
    前記選択するステップにおいて、前記ベリファイアが前記ディストリビュータにおける前記コンテンツの利用可能性を証明した場合、前記ディストリビュータのみが選択されることを特徴とする方法。
  10. コンテンツを配信するシステムの一部であるレシーバが、複数のディストリビュータから前記コンテンツのディストリビュータを選択し、前記選択されたディストリビュータから前記コンテンツを要求及び受信し、前記コンテンツに関するアイデンティティを決定し、前記決定されたアイデンティティに基づき、前記ディストリビュータにおける前記
    コンテンツの利用可能性を証明し、前記ディストリビュータにおける前記コンテンツの利用可能性を証明した後、前記ディストリビュータのみを選択することを可能にするコンピュータプログラム。
JP2006553728A 2004-02-17 2005-02-08 コンテンツを配信するためのシステム、レシーバ、方法及びプログラム Pending JP2007527576A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04100630 2004-02-17
PCT/IB2005/050498 WO2005083976A1 (en) 2004-02-17 2005-02-08 System, receiver, method, and program for distributing content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007527576A true JP2007527576A (ja) 2007-09-27

Family

ID=34896076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553728A Pending JP2007527576A (ja) 2004-02-17 2005-02-08 コンテンツを配信するためのシステム、レシーバ、方法及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070156847A1 (ja)
EP (1) EP1719323A1 (ja)
JP (1) JP2007527576A (ja)
KR (1) KR20060123559A (ja)
CN (1) CN1922843A (ja)
WO (1) WO2005083976A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI633769B (zh) 2006-05-11 2018-08-21 Cfph股份有限公司 使用及管理電子檔案的方法和設備
JP2009129386A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Hitachi Ltd 配信方法、サーバ及び受信端末
US8301618B2 (en) 2008-02-26 2012-10-30 Microsoft Corporation Techniques to consume content and metadata
US9264669B2 (en) * 2008-02-26 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Content management that addresses levels of functionality
US8358909B2 (en) * 2008-02-26 2013-01-22 Microsoft Corporation Coordinated output of messages and content
US20130085925A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Imarc Audit and verification system and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101642A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ストリーム配信方法およびシステム
JP2003186785A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd ローカルサーバ、情報配信システムおよびユーザ端末装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005926A (en) * 1997-08-29 1999-12-21 Anip, Inc. Method and system for global communications network management
US6003030A (en) * 1995-06-07 1999-12-14 Intervu, Inc. System and method for optimized storage and retrieval of data on a distributed computer network
US6018764A (en) * 1996-12-10 2000-01-25 General Instrument Corporation Mapping uniform resource locators to broadcast addresses in a television signal
US5826165A (en) * 1997-01-21 1998-10-20 Hughes Electronics Corporation Advertisement reconciliation system
US6327622B1 (en) * 1998-09-03 2001-12-04 Sun Microsystems, Inc. Load balancing in a network environment
US6243754B1 (en) * 1999-01-08 2001-06-05 International Business Machines Corporation Dynamic selection of network providers
US6377972B1 (en) * 1999-01-19 2002-04-23 Lucent Technologies Inc. High quality streaming multimedia
US6317882B1 (en) * 1999-12-21 2001-11-13 Thomas D. Robbins System and method for automatically reminding a user of a receiver that a broadcast is on a data stream
AU2001261788A1 (en) * 2000-05-19 2001-12-03 Broadstream.Com, Inc. Management and delivery of online webcasts
ATE292869T1 (de) * 2001-12-21 2005-04-15 Castify Networks Sa Verfahren zur server-auswahl in einem inhaltsauslieferungsnetzwerk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101642A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ストリーム配信方法およびシステム
JP2003186785A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd ローカルサーバ、情報配信システムおよびユーザ端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070156847A1 (en) 2007-07-05
WO2005083976A1 (en) 2005-09-09
EP1719323A1 (en) 2006-11-08
KR20060123559A (ko) 2006-12-01
CN1922843A (zh) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10321199B2 (en) Streaming with optional broadcast delivery of data segments
US8849984B2 (en) Bandwidth requesting system, bandwidth requesting device, client device, bandwidth requesting method, content playback method, and program
US8683007B2 (en) Seamless transfer of media streams
US9203777B2 (en) Adaptive bit rate admission control of a shared resource
RU2647654C2 (ru) Система и способ доставки аудиовизуального контента в клиентское устройство
US20120324049A1 (en) Remote access with media translation
US8601115B2 (en) Providing state information and remote command execution in a managed media device
US20140281006A1 (en) Placeshifting of adaptive media streams
TW201021573A (en) Proxy functionality
WO2008101444A1 (fr) Système multimédia en flux, dispositif de transmission de signalisation et procédé d&#39;envoi de multimédia en flux
JP2022518107A (ja) オーディオビジュアルライブコンテンツ配信のための方法およびシステム
JP2007527576A (ja) コンテンツを配信するためのシステム、レシーバ、方法及びプログラム
KR20190015521A (ko) 인기 있는 라이브 방송 비디오를 결정하는 방법 및 디바이스
US10425458B2 (en) Adaptive bit rate streaming with multi-interface reception
US8295200B2 (en) Discovering multicast routing capability of an access network
KR101564830B1 (ko) 컨텐츠 기반 네트워크에서 실시간 스트리밍 서비스의 패킷 송신 방법
US20170085623A1 (en) Content downloading and network provisioning
JP2009118361A (ja) 通信制御装置ならびに通信制御方法
US11849163B2 (en) Redundant video stream generation
KR101040312B1 (ko) 하이브리드 ip―tv 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2009177811A (ja) 分割後のp2pモードでの繰延回復を目的としたコンテンツのライブ送信のための方法、並びに制御装置及び関連する設備
EP3588847A1 (en) Multicast signal transmitting and receiving method and device
KR20220116201A (ko) 재생기에 오디오 및/또는 비디오 콘텐츠를 전달하기 위한 방법
KR101496554B1 (ko) 콘텐츠 중심 네트워크에서 콘텐츠의 수신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301