JP2007525750A - 取引当事者の間で口頭のコミュニケーションを使用せずに取引を行うための方法および装置 - Google Patents

取引当事者の間で口頭のコミュニケーションを使用せずに取引を行うための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007525750A
JP2007525750A JP2006551536A JP2006551536A JP2007525750A JP 2007525750 A JP2007525750 A JP 2007525750A JP 2006551536 A JP2006551536 A JP 2006551536A JP 2006551536 A JP2006551536 A JP 2006551536A JP 2007525750 A JP2007525750 A JP 2007525750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
party
electronic device
transaction
flash card
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006551536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007525750A5 (ja
Inventor
レーバイン,ユールグ
フェール,アンドレス
オシマ−フェール,マキ
デムチック,リア
Original Assignee
レーバイン,ユーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レーバイン,ユーグ filed Critical レーバイン,ユーグ
Publication of JP2007525750A publication Critical patent/JP2007525750A/ja
Publication of JP2007525750A5 publication Critical patent/JP2007525750A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/346Cards serving only as information carrier of service
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/06Foreign languages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/18Book-keeping or economics
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/22Games, e.g. card games
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

口頭のコミュニケーションを使用せずに取引を行う方法を使用できるようにするコンピュータアプリケーションを表示できる電子デバイスを開示する。この方法は、取引に関する情報を有する電子デバイス上に表示される少なくとも1つのデジタルな取引用フラッシュカードと、ユーザにとって理解可能なテキスト、およびそのユーザが商品やサービスの購入を希望する相手の当事者にとって理解可能な別のテキストでそのデジタルな取引用フラッシュカード上に表示される取引の目的とを提供するステップから構成される。このデジタルな取引用フラッシュカードは、価格、支払方法、あるいは配送条件に関する問合せを有することができる。また、ソフトウェアアプリケーションのためのナビゲーショナルインターフェース(navigational interface)と、別の表示方法も開示する。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2001年10月25日に出願された同時係属の米国特許出願第10/144,513号の一部継続出願であり、この出願の全体を、この出願への参照によって本明細書に組み込む。
本発明は、一般には、当事者が任意の電子デバイスのデジタルスクリーン上で取引用のフラッシュカードを使用できるようにするコンピュータアプリケーションを使用する電子デバイスに関する。より詳細には、本発明は、デジタルな取引用フラッシュカードを表示するデジタルデバイスをユーザがコントロールできるようにするコンピュータアプリケーションに関する。
取引用フラッシュカードについては、Rehbeinらによって2001年10月25日に出願された「Method and Apparatus for Performing a Transaction Without the Use of Spoken Communication Between the Transaction Parties」という名称の係属中の米国特許出願第10/144,513号に記載されている。デジタルに表示される取引用フラッシュカードによって、1人の第1当事者のユーザが、言葉を話さずに少なくとも1人の第2当事者にアイテムを注文することができる。このコンピュータアプリケーションは、実行可能プログラム、取引用フラッシュカードのデータベース、およびユーザプロファイルから構成され、これらはすべて、コンピュータのメモリ部分に配置されている。実行可能プログラムによって、第1当事者のユーザは、データベースと対話し、自分の好みを作成し、デジタルな取引用フラッシュカード上にメモをとることができる。また、このコンピュータアプリケーションをインストールされている電子デバイスの第1当事者のユーザどうしが、デジタルな取引用フラッシュカードに関連する、デジタルメモ、デジタル画像、およびその他のデジタル化されたマテリアルを共有することによって、インターネットを介して相互に対話することもできる。
本発明の一実施形態においては、電子デバイスは、デジタルな取引用フラッシュカードを電子スクリーン上に表示できるようにするコンピュータアプリケーションを使用し、そのデジタルな取引用フラッシュカードを複数の当事者が見ることができる。したがって本発明は、デジタルな取引用フラッシュカードを電子デバイスのスクリーン上に表示できるようにすることによって、取引用フラッシュカードの使用を拡張する。またデジタルな取引用フラッシュカードは、取引用フラッシュカードに加えて、下記のような特徴を有する。
今日のデータ保存容量をもってすれば、電子デバイスに対して重量やサイズを増大させることなく電子デバイスのデータベース内にデジタルな取引用フラッシュカードをほとんど無限に保存することができる。
コンピュータを搭載しているほとんどの電子デバイスがインターネットにアクセスできるため、1人の第1当事者のユーザは、デジタルな取引用フラッシュカード上に表示されているアイテムに関するコメントをウェブサイト上に投稿して、他の第1当事者のユーザがそれらのコメントを読めるようにすることによって、他の第1当事者のユーザとつながりを持つことができる。
電子デバイス上のコンピュータアプリケーションは、希望するデジタルな取引用フラッシュカードを、アルファベット順のリストを通じて、あるいはその他のテーマ別にリストアップされたグループを通じて簡単に選択できるようにするナビゲーショナルシステム(navigational system)を含むことができる。これによって、第1当事者のユーザにとっては、コンピュータのデータベース内に保存されていて非常に多数に及ぶこともあるデジタルな取引用フラッシュカードのすべてを簡単に検索して選択するプロセスが可能となる。 上述のグループのうちの複数を相互参照することができ、これによって、第1当事者のユーザにとっては、よりいっそう簡単な検索および選択プロセスが可能となる。
多くの電子デバイスは、オーディオの再生が可能である。これは、デジタルな取引用フラッシュカード上に表示されているアイテムの名前を第2当事者に対して第2当事者の言語で再生するために利用することができる。これによって、第1当事者のユーザにとっては、第2当事者の言語の言葉を学習したり、話したり、あるいは発音したりする必要性が軽減される。
電子デバイス上のコンピュータアプリケーションによって、さらなるページをデジタルな取引用フラッシュカードへ簡単にリンクすることができる。これらのコンピュータアプリケーションによって、1枚の印刷された取引用フラッシュカード上に含まれている情報を、同じ電子デバイスの同じデジタルスクリーン上の1枚のデジタルな取引用フラッシュカードの複数のページ上に表示することができる。これには、いくつかの利点がある。たとえば、電子デバイスが非常に小さいデジタルスクリーンを有している場合には、第1のページは、第2当事者の言語でのアイテムの名前と、第1当事者のユーザの言語への翻訳と、少数のアイコンとを含むだけになるであろう。1つのアイコンは、たとえばそのアイテムについて記述するテキストへつながる。別のアイコンは、第1当事者のユーザが、コンピュータのメモリ部分のユーザプロファイル内に保存されているお気に入りのリストに特定のデジタルな取引用フラッシュカードを追加できるようにする。さらに別のアイコンは、第1当事者のユーザが、ナビゲーショナルシステム内の検索のスタートに戻れるようにする。また、アイテムに関する記述やヘルプページ(help page)など、電子スクリーン上の1つのページ上に収まりきらないあらゆるテキストは、複数のページへ分割することもでき、あるいはスクリーン上で上下にスクロールすることもできる。スクリーンとページをリンクすることによって、料理などの比較的長い記述を任意の電子デバイスの小さいスクリーン上に収めるという点から、スペース上の制約はすべて解消される。
デジタルな取引用フラッシュカードは、コンピュータだけで作成することができる。つまり、取引用フラッシュカードの画像、デザイン、およびレイアウトが、コンピュータ上でデジタルに作成される。あるいは、デジタルな取引用フラッシュカードは、スキャニングやその他の何らかの方法で取引用フラッシュカードをデジタル化してコンピュータ上に表示できるようにすることによって作成される。デジタルな取引用フラッシュカードは、コンピュータによる作成とデジタル化の混合によって作成することもできる。取引用フラッシュカードとして、デジタルな取引用フラッシュカードは、少なくとも第2当事者の言語での注文指示、および注文されるアイテムについての第1当事者の言語での記述、ならびにそのアイテムの画像を含む。
電子デバイスは、手のひらサイズ以下のハンドヘルドデジタルデバイスであることが好ましいが、固定式のさらに大きなものとすることもできる。電子デバイスは、コンピュータ部分と、スクリーンと、入力/出力ハードウェア(in/out put hardware)と、入力/出力オーディオ機能(in/out put audio capabilities)とを含むことが好ましい。「コンピュータ」という用語は、マイクロチップを含むが、それには限定されない。ハンドヘルド電子デバイスは、携帯情報端末(PDA)、携帯電話、携帯電話とPDAの複合型、ゲームボーイ(Game Boy)(登録商標)、あるいはその他の任意の電子デバイスとすることができる。
コンピュータアプリケーションは、取り外し可能なメディア、有線による転送、無線による転送、あるいはその他の任意の方法など、当技術分野で知られている任意の手段によって、コンピュータ内へ入れることができる。コンピュータアプリケーションは、インストールディスクを通じてインストールすることができ、またはインストーラをインターネットからダウンロードすることもでき、あるいは当業界で知られているその他の任意の方法を使用することもできる。
デジタルな取引用フラッシュカードを電子デバイスのスクリーン上に表示できるようにするコンピュータは、入出力(I/O)部分と、中央処理装置(CPU)と、メモリ部分とを含むことが好ましい。入出力部分は、キーボード、マウス、トラックボール、タッチスクリーン、マイクロフォン、モデム、メモリスティック、CD/DVDドライブを任意の量や組合せで含むことができるが、これらには限定されない。スクリーンは、LCD(液晶ディスプレイ)スクリーン、プラズマスクリーン、LED(発光ダイオード)スクリーン、あるいはテキストおよび画像を表示できるその他の任意のスクリーンとすることができる。CPU部分は、単一のマイクロチップから、構成のうちのいずれか1つが電子データの実際の処理を担当する大規模な構成まで、任意のコンピュータ-処理装置とすることができる。メモリ部分は、ランダムアクセスメモリ、読み取り専用メモリなどを含むことができるが、これらには限定されず、ストレージメモリは、配線で接続された内蔵式のドライブ、あるいは任意の取り外し可能な記憶媒体の形態とすることができる。
メモリ部分は、アプリケーションの実行可能プログラムを含む。第1当事者のユーザから特定のデジタルな取引用フラッシュカードを求める要求があると、I/O部分は、その要求を実行可能プログラムに転送し、次いで実行可能プログラムは、メモリ部分の中のデータベースにデジタルな取引用フラッシュカードを要求して、そのデジタルな取引用フラッシュカードをCPUへ転送し、CPUは、そのデジタルな取引用フラッシュカードをスクリーン上に表示できるようにする。
メモリ部分は、実行可能プログラムのほかに、データベースと、インタラクティブなユーザプロファイルとを含む。データベースは、デジタルな取引用フラッシュカードと、第2当事者の言語で発音されたアイテムの名前のデジタル音声ファイル(digital sound file)と、デジタルな取引用フラッシュカードに関連したその他のデジタル化されたマテリアルとを含む。ユーザプロファイルは、特定のデジタルな取引用フラッシュカードに関連して第1当事者のユーザによってとられたデジタルメモと、データベースからのいくつかのデジタルな取引用フラッシュカードのよりすぐりおよびお気に入りとを含むことができる。実行可能プログラムは、I/O部分のインターフェースを介して、データベースとユーザプロファイルの間の対話をコントロールする。
本発明の一実施形態においては、コンピュータは、直接の無線または有線のアクセス、あるいは別のパーソナルコンピュータを介した間接的なアクセスを通じて、インターネットへのアクセスを有する。このインターネットへのアクセスを通じて、第1当事者のユーザは、さらなるデジタルな取引用フラッシュカードやデジタルメモをウェブサイトやその他の任意のソースからダウンロードすることができる。それらのさらなるデジタルな取引用フラッシュカードやデジタルメモが電子デバイスに届くと、実行可能プログラムは、それらをメモリ部分の中のデータベースあるいはユーザプロファイルに追加する。
本発明の別の実施形態においては、電子デバイスは、上述のようなインターネットへのアクセスを有し、コンピュータアプリケーションは、第1当事者のユーザがそのコンピュータアプリケーションの他の第1当事者のユーザと対話するように構成することができる。対話できることによって、第1当事者のユーザは、デジタルな取引用フラッシュカード上に記載されているアイテムに関する自分のデジタルメモを共有することができる。これは、次の方法で行われる。デジタルメモや、さまざまな第1当事者のユーザによって共有されると役に立つその他の任意のデジタル化されたマテリアルを収容することができるインターネット上におけるウェブサイト、あるいは、その他の任意の共有設備(sharing facility)に関して、サーバがセットアップされる。ある第1当事者のユーザは、自分のメモをこのサーバ上に投稿することができる。そして別の第1当事者のユーザは、このメモをウェブサイトからダウンロードすることができ、自分自身のメモなどを同様に投稿することができる。さらに技術的に詳しく見ると、このプロセスは次の方法で機能する。メモをウェブサイト上に投稿するには、第1当事者のユーザが自分の電子デバイス上で作成したメモを、実行可能プログラムによってこの第1当事者のユーザのパーソナルプロファイル(personal profile)から検索し、次いでI/O部分を通じてインターネットを介してウェブサイトへ転送しなければならない。メモをウェブサイトからダウンロードするには、別の第1当事者のユーザは、そのサイトにアクセスし、自分のコンピュータ内の実行可能プログラムを通じて希望のメモを検索して、自分のデータベースに格納するためのコマンドを送信しなければならない。サーバの性能に応じて、取引用フラッシュカード上に記載されている特定のアイテムに関する、書かれた、描かれた、あるいは写真の形態の数百万に及ぶデジタルメモを収容して、同様に数百万に及ぶ第1当事者のユーザの間で共有することができる。
今日、デジタルな取引用フラッシュカードを少なくとも2人の当事者に表示すること、および電子デバイス上において第2当事者の言語で名前のオーディオ再生を行うことができるコンピュータアプリケーションを備えた電子デバイスは存在しない。同様に、アプリケーションの複数の第1当事者のユーザがお互いの間でメモを共有できるようにするアプリケーションを備えたデバイスは、市販されていない。たとえば外国にいる旅行者が、たとえばハンドヘルドコンピュータの助けを借りて、その外国語で言葉を話す必要なくそのような外国の業者と取引できるようにするこのようなアプリケーションを備えたこのような電子デバイスに対するニーズがある。
したがって、少なくとも1人の第1当事者と少なくとも1人の第2当事者との間でコミュニケーションを可能にする方法であって、第1当事者にとって理解可能な第1のテキストと、第2当事者にとって理解可能な第2のテキストと、1つの画像とを含み、双方のテキストが画像について記述するように構成された少なくとも1つの取引用フラッシュカードを表示するように適合されている電子デバイスを提供するステップを含み、第1当事者が、少なくとも1つの取引用フラッシュカードを第2当事者に提示し、第2当事者が取引用フラッシュカードを見たときに取引が第2当事者に伝達される方法が提供される。
第1当事者は、前記電子デバイス内のメモリの中に保存されている複数のフラッシュカードから、表示するための1つの取引用フラッシュカードをさらに選択することができる。画像について記述するテキストは、取引を行う意向についてさらに記述することができる。さらなる情報を、第1当事者だけに理解可能なテキストとして提供することもできる。表示は、取引に関する圧縮情報を含む少なくとも1つのアイコンをさらに含むことができる。第1のテキストおよび第2のテキストは、取引の価格に関する問合せを含むことができる。第1のテキストおよび第2のテキストは、特定の支払形態に関する問合せを含むこともできる。
電子デバイスは、インタラクティブなハードウェアをさらに含むことができ、第1当事者は、このインタラクティブなハードウェアを使用して、取引用フラッシュカードを用いて行われる取引に関するコメントあるいはメモをデバイスへ入力することができる。非限定的な例として、このようなインタラクティブなハードウェアは、スタイラスあるいはタッチパッドを含むことができる。 電子デバイスは、取り外し可能な記憶媒体を受け入れるようにさらに適合することができ、その取り外し可能な記憶媒体内に保存されている情報を第1当事者が表示できるようにさらに適合することができる。この情報は、第2当事者も見ることができる。電子デバイスは、インターネットに接続するようにさらに適合することができ、取引用フラッシュカードをインターネットから送信および受信することができる。
電子デバイスは、第2当事者の通貨に対応する金額を第2当事者が電子デバイスへ入力できるように適合することができ、このデバイスは、入力された第2の金額を第1当事者の通貨に対応する金額へ第1当事者が変換できるようにさらに構成される。このデバイスは、インターネットに接続して現在の為替レートを入手するようにさらに適合することができる。
電子デバイスが、携帯情報端末、携帯電話、Game Boy、あるいは当技術分野で知られているその他の任意の適切な電子デバイスである請求項1に記載の方法。
第1当事者と第2当事者との間でコミュニケーションを可能にする方法であって、第1当事者にとって理解可能な第1のテキストと、第2当事者にとって理解可能な第2のテキストと、1つの画像とを含み、双方のテキストが画像について記述するように構成された少なくとも1つのデジタルな取引用フラッシュカードを表示するように適合されている電子デバイスを提供するステップと、複数の取引用フラッシュカードを、デバイスの少なくとも1つのスクリーン上に表示するためにデバイスのメモリ内に保存するステップと、第1当事者によって作成されたユーザプロファイルをメモリ内に保存するステップとを含む方法も提供される。ユーザプロファイルは、第1当事者のお気に入りのデジタルな取引用フラッシュカードのリストを含むことができる。ユーザプロファイルは、第1当事者によって入力されたコメントを含むこともでき、第1当事者によって入力された少なくとも1つのメモを含むこともできる。
電子デバイスは、他の第1当事者のユーザプロファイルをインターネットから送信および検索するように適合することができる。複数のデジタルな取引用フラッシュカードは、グループへとさらに仕分けることができる。このデバイスは、第1当事者が、保存されているフラッシュカードを複数の相互参照されるグループから選択できるようにする複数の相互にリンクされたページを含むナビゲーショナルシステムをさらに有することができる。このナビゲーションシステムは、第1当事者が選択プロセスを進めるのを補助する複数のプログラムされたアクションを有することができる。
少なくとも1人の第1当事者のユーザと別の第1当事者のユーザとの間でコミュニケーションを可能にする方法であって、(a)ディスプレイを有する第1の電子デバイスを提供するステップであって、そのデバイスが、複数のデジタルな取引用フラッシュカードをメモリ内に保存するように適合されており、それによって、少なくとも1つのフラッシュカードをディスプレイ上に表示することができるステップと、(b)少なくとも1つのデジタルな取引用フラッシュカードをメモリから選択するステップと、(c)第1当事者にとって理解可能な第1のテキストと、第2当事者にとって理解可能な第2のテキストと、1つの画像とを含み、双方のテキストが画像について記述するように構成されれた少なくとも1つのデジタルな取引用フラッシュカードを表示するステップと、(d)保存されているデジタルな取引用フラッシュカードを、第1の電子デバイスと、複数の取引用フラッシュカードをメモリ内に保存するように適合されている第2の電子デバイスとの間で交換することによって、1人の第1当事者が、第2の電子デバイスの別の第1当事者のユーザとコミュニケーションできるようにするステップとを含む方法が提供される。少なくとも2人の第1当事者は、ユーザプロファイルを第1の電子デバイスおよび第2の電子デバイスのメモリ内に保存しておくことができ、ステップ(d)は、ユーザプロファイルを第1の電子デバイスと第2の電子デバイスの間で交換するステップをさらに含むことができる。
少なくとも2人の第1当事者のユーザプロファイルは、少なくとも2つの電子デバイスによってインターネット上の交換設備へ送信することができ、その交換設備から他の第1当事者がそれらのユーザプロファイルを検索したり見たりすることができる。少なくとも1人の第1当事者は、他の第1当事者のユーザプロファイルを少なくとも1つの電子デバイスのメモリ内に保存しておくことができる。少なくとも1つの電子デバイスは、カメラを含むことができ、第1当事者のユーザは、そのカメラによって撮影された画像の形態のメモを交換することができる。
別の実施形態においては、第2当事者が、赤外線または無線周波数、あるいはBluetoothテクノロジーまたは当技術分野で知られているその他の任意の無線もしくは有線のテクノロジーを介して第1当事者の電子デバイスと対話できる電子デバイスを有することもできる。この方法においては、第1当事者は、少なくとも1つのデジタルな取引用フラッシュカードを第2当事者に提示した後に、上述のテクノロジーを使用して、提示したデジタルな取引用フラッシュカードのリストを第2当事者の電子デバイスへ送信(発信)することができる。そして第1当事者は、レストランに入る前に、デジタルな取引用フラッシュカードのよりすぐりのこのリストを選択することができる。また第1当事者は、価格の問合せを第2当事者へ発信することができ、そして第2当事者は、合計を伴う内訳勘定書を返信することができる。第2当事者が、第1当事者の電子デバイスと対話できる電子デバイスを有することができるということは、たとえば第1当事者が、たとえば複数の人々のために、デジタルな取引用フラッシュカードを使用してアイテムの大量注文を伝達する場合に、第2当事者は、第1当事者の希望するアイテムを見て理解すれば、その大量注文を書き留める必要はないことなど、複数の状況において有利である。別の利点は、伝達がより速くなることかもしれない。これは、デジタルな取引用フラッシュカード上でアイテムのリストを第2当事者へ発信することは、ほとんど瞬時に行うことができるためである。取引用フラッシュカードのリストを第2当事者へ発信することは、本発明の趣旨を変更するものではなく、取引用フラッシュカードのリストを別の電子デバイス上に表示できるようにするだけである。
本発明の特徴および利点は、以降の本発明の詳細な説明から、より容易に明らかになるであろう。この詳細な説明においては、同様の要素は、同じように呼ばれる。
好ましい実施形態は、第1の言語を理解する第1当事者と、第2の言語を理解する第2当事者との間で取引を行う方法を開示する。この場合の2人の当事者の間におけるコミュニケーション上の障害は、2人の当事者がお互いの言語を理解できないことである。たとえば物理的なノイズレベルがあまりにも高くて、お互いを聞き取ることができない場合や、第1当事者にとっては、業界特有の専門用語が無意味であったり、あるいは覚えておくのが困難であったりするかもしれないが、第2当事者にとっては、取引の目的がその特定の専門用語を用いて記述されることが必要であるため、その専門用語がなくては取引を行うことができない場合など、取引を行う意向を伝える際のその他の複数の障害が存在する可能性がある。さらなるコミュニケーション上の障害を示したことによって本発明を好ましい実施形態の説明に限定する意図はまったくなく、その他の多数のコミュニケーション上の障害から、特許請求されているデバイスに関するその他の応用例が生じる可能性がある。
開示されている方法によって、第1当事者のユーザは、取引の目的および意向を記述するために外国語を学習したり、話したり、あるいは発音したりする必要さえなくなる。これは、デジタルな取引用フラッシュカードそのものを表示する電子デバイスが、第1当事者の言語を話さない第2当事者に希望の取引を明確に伝えるためである。デジタルな取引用フラッシュカードによって、ユーザは、第1当事者のユーザがその他の何らかの方法で第2当事者とコミュニケーションを行う必要を伴わずに取引を行うことができる。
下記の用語は、この説明のいたるところで言及されるであろう。第1当事者(以降では、「ユーザ」と呼ぶ)とは、取引用フラッシュカードを所有している人物を指す。ユーザは、たとえば外国への旅行者である可能性があるが、ユーザの母国においては、とりわけ今日の多文化都市においては、デジタルな取引用フラッシュカードに対する多くの用途がある。さらに、通信上の困難は言語上の困難だけに限らず、したがって、2人の当事者がお互いを理解する上で困難を有する任意の状況(たとえば、ノイズレベルが高くて、話すことが困難あるいは不可能である状況、または非常に技術的で専門的な言語であるために一方の当事者しか精通していない状況、あるいは2人の当事者がコミュニケーションを行う上で困難を有するその他の任意の状況)から、その他の使用法が生じる可能性がある。
「第2当事者」という用語は、ユーザが、取引用フラッシュカードの使用を通じて取引の目的および意向を伝えることによって取引を試みる相手であり、ユーザのことを理解していない任意の人物あるいは人物のグループを含む。ユーザから取引のコミュニケーションを開始する可能性が最も高いが、ユーザが別の当事者からアプローチされる可能性もあり、次いでコミュニケーションを行うためにデジタルな取引用フラッシュカードを使用する可能性もあるという点に留意すべきである。典型的な第2当事者は、ユーザによってアプローチされたりユーザに製品の販売を提案したりしている商人、ウェイター、あるいはその他の任意の人物や、見たい、あるいは参加したいなどとユーザが思う経験を提供しているエージェントであるかもしれない。
「取引」という用語は、2人の当事者の間における交換を表している。デジタルな取引用フラッシュカードは、そのユーザのための取引を行う。というのは、デジタルな取引用フラッシュカードは、この取引の3つの側面、1.その目的、2.取引を行うという両当事者の意向、および3.両当事者に取引の目的を知らせるということを表すためである。目的は、特定の製品の購入である可能性があり、その意向の記述は、「買いたい」などのフレーズを伴った同製品の購入意向の記述である。取引の最初の2つの側面は、ユーザの言語と第2当事者の言語の双方で書き込まれる。3つめの側面、取引の目的に関する情報の提供は、製品やサービスに関するユーザの言語でのさらなる詳細な背景情報を含む可能性がある。これは、たとえばそのような製品やサービスがユーザの国に存在しない場合に、とりわけ役に立つであろう。取引の目的を達成する意向の適切な記述を伴った無数の取引の目的と、それらのさまざまな目的に関する情報が存在する。意向の記述のいくつかの例は、購入する、注文する、買う、入手する、見る、参加するなどの動詞であり、これらはすべて、サービスや、消費可能なアイテム、娯楽、経験などの提供という目的を伴う。この目的の記述は、そのサービスや、消費可能なアイテム、娯楽、経験などの記述となるであろう。
第2当事者とのコミュニケーションは、テキスト面および視覚面という2つの要素からなり、(a)テキスト面においては、フラッシュカードは、特定の取引の目的を表す名前を、この目的を達成する意向を表すフレーズと共に、第2当事者の言語で書かれた状態で伝達し、その慣用的な文字が、デジタルな取引用フラッシュカード上に目立つように表示され、(b)視覚面においては、特定の取引の目的の画像が、デジタルな取引用フラッシュカード上に表示される。
デジタルな取引用フラッシュカードによってユーザへ伝達される情報も、テキスト面および視覚面からなる。(a)デジタルな取引用フラッシュカード上にカード所有者の言語でテキストが表示される。このテキストは、製品の名前よりも小さい活字で表示することができる。このテキスト情報は、原料、含有物、時間に関するニーズなど、特定の取引の目的に関する特徴の記述を含むことができる。さらに、書き込まれる文字数をより少なくしつつもユーザに全般的な情報を迅速に提供するために、小型のアイコンを含むナビゲーショナルシステムをデジタルな取引用フラッシュカードの表面上に提供することができる。これは重要なことである。というのも、取引用フラッシュカードにはスペース上の制約が存在する可能性があるためである。たとえば、取引の目的が製品の購入である場合には、小型のアイコンは、価格の範囲、およびどのような支払形態が受け入れられるかを第1のユーザに告げることができる。(b)取引の目的の画像も、カード所有者によって容易に理解されるであろう。
デジタルな取引用フラッシュカードは、携帯情報端末(PDA)などの任意のポータブル電子デバイスのスクリーン上に表示することができる。「Palm Pilot(登録商標)」(Palm, Inc.)、あるいは「Jornada(登録商標)」(Hewlett-Packard)、および「IBM Workpad(登録商標)」(IBM)という商標名のもとで販売されているものなど、現在入手可能なPDAは、短いドキュメントを作成して保存するために使用できるさまざまなカレンダアプリケーション、アドレス帳アプリケーション、あるいはメモ帳アプリケーションを実行することができる。いくつかのPDAはまた、無線通信機能を有し、これによって、無線ネットワークを介してデータを送信および受信することができる。この無線接続を使用して、多くの異なるタイプの情報を送信および受信することができる。たとえば多くの無線対応型のPDAは、ウェブブラウザを含み、これによってユーザは、インターネットからウェブページをダウンロードして表示することができる。その他のPDAは、無線接続を使用して、Eメールを送信および受信する。無線接続の別の使用法は、アプリケーションをPDAへダウンロードすることである。市販の多くのPDAによって、ユーザは、特定のタスクを実行するように適合されているさまざまなアプリケーションをロードすることができる。取引用フラッシュカードの表示先となるポータブル電子デバイスの具体的なタイプは、重要ではない。PDAのほかに、そのようなその他の電子デバイスの例を列挙するならば、携帯電話、衛星電話、双方向電話(two-way telephone)、ゲームボーイ(GameBoy)(登録商標)、Blackberryやその他のEメール受信デバイス(e-mail receiving device)、パーソナルコンピュータ、ビデオおよび/またはオーディオ表示機能を有する電子時計、ならびにその他の任意の適切な無線あるいは有線の電子通信デバイスや電子ディスプレイデバイスを含むことができるが、これらには限定されない。
次いで図面を参照すると、図10は、PDA 2上に表示されたデジタルな取引用フラッシュカード1を示している。本発明のこの実施形態のために選択された状況では、英語を話すある旅行者(第1当事者のユーザ)が、日本において、デジタルな取引用フラッシュカードを使用して、日本人のウェイター(第2当事者)に料理(アイテム)、ちらし寿司を注文している。この実施形態は、けっして本発明の範囲を限定するものではなく、本発明は、その他の多くの状況において、その他の言語の組合せで、ならびにデジタルな取引用フラッシュカード上に表示される食べ物以外のアイテムと共に使用することができる。図10に示されているデジタルな取引用フラッシュカード1は、少なくとも下記のものを含む。
料理の名前3、ちらし寿司と、それを入手したいという希望を表すフレーズ4とから構成される日本語での注文指示、および、英語でのその料理に関する記述5、ならびに、料理の画像6。
さらに表示されているのが、小型アイコン7であり、これらによって、迅速な情報の旅行者特有のカテゴリが提供され、記述の全体を読まなくてもよくなる。料理の価格をウェイターに尋ねる英語9が、日本語で表示されている。より小さな活字によって、この質問が英語9で繰り返されており、これは、日本語で表示されている質問8が何を言っているのかを旅行者が覚えておく上で役に立つ。文字の付いた4つの小型スクリーンボタン10は、カーソル11、あるいはスタイラスなどのその他の任意の適切なデバイスによって触れると、ウェブサイトへのリンクを作成することや、ヘルプページを開くこと、あるいはその料理をお気に入りとして選択すること、旅行者がメモをとることができるスクリーンページを開くことなど、さまざまなタスクを実行する。
デジタルな取引用フラッシュカード1は、図示されているようにPDA 2のスクリーン12の一部を占めるように表示することができ、あるいはスクリーン12の全体を占めるように設計することもできる。スクリーンの一部のみを占めている場合には、ユーザは、デジタル化された取引用フラッシュカードを表示しながらその他のものを表示したり、あるいはその他のものに対して作業を行ったりするオプションを有する。これらの表示オプションはいずれも、本発明の趣旨を変更するものではない。PDAの外枠上にはハードウェアボタンもあり、これによって旅行者は、アプリケーションをナビゲートし、デジタルな取引用フラッシュカードと対話することができる。4方向のボタン13があり、これによって、カーソルをコントロールしたり、あるいはリストをスクロールダウンしたりすることができる。2方向のボタン14があり、これらは、2つのスクリーン矢印15と同じタスクを実行し、これらは双方とも、1つのデジタルな取引用フラッシュカードから次のカードおよび前のカードへ移動するために使用することができる。押されると、スピーカ18を通じて料理の名前を日本語で再生するようPDA 2に促すスクリーンボタン17と同じタスクを実行する音声起動ボタン16が存在することもできる。「START」というテキストボックス19によって、旅行者は、コンピュータアプリケーションのナビゲーションについて記述する図11に付随するテキストに記載されているように、自分の検索の始めに戻ることができる。
さまざまなコンピュータ上のインタラクティブなハードウェアは、本発明に記載されているこのコントロールハードウェアとコンピュータアプリケーションの対話の趣旨を変更することなく、さまざまに配置することができ、またさまざまな形状を有することができる。たとえば4方向のボタン13は、小型のジョイスティック、またはトラックボール、あるいはコントロールハードウェアのその他の任意の要素とすることができる。
図11は、アプリケーションの主要なナビゲーションの概略図を示している。ナビゲーションは、ここでは、アクティブなスクリーンエリアによって相互接続されている一連のスクリーンイメージとして提示されている。アクティブなスクリーンエリアは、スクリーンボタン、テキストフィールド、プルダウンスクリーンやプルアップスクリーン、画像、あるいは選択されるとタスクを実行するその他の任意のエリアとすることができる。選択は、カーソルによってスクリーンの外で実行することができ、カーソルは、マウス、キーボード上の方向キー、リストの場合にはタブキー、ジョイスティック、あるいはカーソルを動かして選択を行うことができるハードウェアのその他の任意の要素によって管理される。タッチスクリーンは、スタイラス、あるいは指でさえ使用して選択を行うことによって、スクリーンとの直接の対話を可能にする。実行されるタスクは、別のスクリーンへ切り替えること、プルダウンメニューを開くこと、インターネットへ接続すること、料理の名前を発音するようPDAに指示することなど、さまざまなものとすることができる。矢印の付いたラインは、1つのスクリーンから別のスクリーンへの動きと、どのアクティブなスクリーンエリアを押せばその動きが実行されるかを示している。
本発明のこの実施形態においては、おそらくは何らかの自己宣伝のマテリアルを通り過ぎてナビゲーションのオープニングスクリーン20に到達した後に、アプリケーションが開く。オープニングスクリーン20は、4つのテキストフィールド21〜24の形態の4つのオプションをユーザに提供する。フィールド21に触れると、アプリケーションのデータベース内のすべての料理のリストを表示するスクリーン31へつながる。同様にして、テキストフィールド22に触れると、すべての飲み物のリストを表示するスクリーン32へつながる。テキストフィールド23または24のいずれかに触れると、お気に入りのリスト33またはよりすぐりのリスト34をそれぞれ表示するスクリーンへつながる。スクリーン33および34上のこれらの2つのリストは、変化するリストであり、ユーザによって選択される。スクリーン31〜34は、アップボタンおよびダウンボタン35を有し、これによってユーザは、リスト内でスクロールアップおよびスクロールダウンすることができる。このリストあるいは下記のリストのいずれかにおけるスクロールは、図10の4方向のボタン13あるいは2方向のボタン14を使用してアクセスできるようにプログラムすることもできる。スクリーン31〜34のいずれからも、リスト上の名前、あるいは画像36〜39のうちのいずれかに触れるか、または4方向のボタン13に触れるかのどちらかによって、スクリーン40上に表示される個々のデジタルな取引用フラッシュカードに辿り着くことができる。
スクリーン40は、リンクされたスクリーンを添付するオプションのために、印刷されたフラッシュカードとは若干異なる方法でデジタルな取引用フラッシュカードを表示する。料理について記述するテキストが、そのようなリンクされたスクリーン50上に表示されている。スクリーンをリンクすることには、複数の利点がある。デジタルデバイスが比較的小さいスクリーンの携帯電話である場合には、日本人のウェイターへの伝達事項を旅行者のための料理の記述とは別のスクリーン上に表示することによって、スペースを節約することができる。また、スクリーンを共にリンクすることによって、料理の記述は、その記述テキストの複数のページをリンクすることによって、さらに詳しくすることができる。この技術によって、デジタルな取引用フラッシュカードを別々のスクリーン上に表示することができる。これらのリンクされたスクリーンは、1つの一体化されたデジタルな取引用フラッシュカードを形成し、これは、印刷された取引用フラッシュカードと同じように使用される。
スクリーン40は、複数のアクティブなエリアを有する。「start」というテキストボックス41に触れると、ユーザは、オープニングスクリーン20へ戻る。「favs」というテキストボックス42、あるいは「picks」というテキストボックス43に触れると、表示されている料理が、それぞれのリストに、すなわちスクリーン33上のお気に入りのリスト、およびスクリーン34上のよりすぐりのリストに入力される。「text」というテキストボックス44は、料理についての記述を表示する別のスクリーン50へつながる。「name」というテキストボックス45に触れると、スクリーン70へつながり、このスクリーン70は、日本語でさらに大きく表示されている名前71と、データファイル内にある日本語で発音された料理の名前の録音を図10のスピーカ16上で再生するよう促す「speak」というテキストボックス72とを備えている。
スクリーン50は、上述のように、「text」というテキストボックス44に触れると現れ、英語51で料理についての記述を保持する。この場合、記述の全体がスクリーン50に収まりきらないため、スクリーン52が作成されて、記述の第2ページ53を保持する。記述の第1ページから第2ページへ移動するには、記述51の第1ページ内に「p.2」と表示しているアクティブなスクリーンエリア54に触れることができる。逆に、「p.1」と表示しているアクティブなスクリーン55は、記述の第2ページ53から第1ページ51へ戻る。このプロセスを繰り返して、2ページを超えるサイズの記述を掲載することができる。図20に示されているようなスクロール機能を使用して、このタスクを達成することもできる。さらにスクリーン50および52は、「beverage」というテキストボックス56を有することができ、これはスクリーン57を開くことができ、このスクリーン57は、料理によく添えられる飲み物の名前および記述58を表示する。「restaurants」というテキストボックス59は、触れると、スクリーン60へつながることができ、このスクリーン60は、この料理を提供するレストランのリスト61を含むことができる。このページは、リスト61上のレストランへのウェブリンクを含むこともできる。スクリーン50、52、57、60、および72はまた、矢印を備えたアクティブなスクリーンエリア62を含み、この矢印に触れると、それぞれのスクリーンは、前に開いていたスクリーンへ戻る。
図12は、通貨の変換を伴う価格の問合せ、個人的なメモページ、ウェブサイトへのリンク、ヘルプページ、取引用フラッシュカードを製造している企業の情報、ならびに「アプリケーションの終了」ボタンなど、さらなる機能を備えた同一のデジタルな取引用フラッシュカードを示している。
「price」というテキストボックス80は、触れると、スクリーン81へつながり、このスクリーン81は、計算機ディスプレイ(calculator display)83と組み合わされた日本語での価格の問合せ82を特徴とするデジタルな取引用フラッシュカードを表示する。スクリーン81上には、料理の円価格を表すウィンドウ84、および対応する米ドル価格を表すウィンドウ85も存在する。計算機ディスプレイ上には、4つのさらなるスクリーンボタン「H」、「R」、「A」、および「E」がある。Hはヘルプ(help)を、Rは為替レート(rate of exchange)を、Aは、インターネットを通じたレートの自動更新(auto update of rate through Internet)を、そしてEは変換(exchange)を表す。料理の価格について問い合わせるこの取引用フラッシュカードは、次のような方法で旅行者によって使用される。まず旅行者は、はじめにRを押すことによって為替レートを設定し、そしてドルバー85に触れ、次いで計算機ディスプレイ83上で「1」と入力すると、ドルバー85上に「1」が表示される。そして円バー84に触れてから、何円が1ドルに相当するかを計算機ディスプレイ83上で入力する。再びRを押すことによって、為替レートが設定される。このプロセスは、1円あたりのドルの金額を入力することによって、逆にすることもできる。電子デバイスがインターネット接続を有する場合には、ボタン「A」を押すことによって、為替レートを自動的に設定することもできる。このボタン「A」は、為替レートの継続的な更新をハンドヘルドデバイスに提供する機関やウェブサイトへインターネットを介してデバイスを接続する。この継続的な更新は、完全に自動化することもでき、それによって、スクリーンボタンを押す必要はまったくなくなる。いったん為替レートが設定されると、ウェイターは、計算機ディスプレイ83を介して円バー84へ料理の円価格を入力することができる。そして旅行者がEボタンに触れると、料理の価格が、ドルの金額でウィンドウ85内に表示される。円およびドルの代わりにその他の任意の通貨を使用して、この取引用フラッシュカードを同じように使用できることは明らかである。この通貨変換器がその他の通貨変換器と異なる点は、日本語の質問82を表示することによって料理の価格を問い合わせて、日本人のウェイターに料理の価格を打ち込んでもらうことによって、ウェイターと対話できることである。
さらに、デジタル化された取引用フラッシュカードは、それぞれの料理に関するメモページ90を特徴とし、これによって旅行者は、自分の個人的なメモをとることができる。「notes」というテキストボックス91に触れると、メモページ90にアクセスできる。インタラクティブなスクリーンエリア92上では、旅行者は、料理に関するメモ、好きか嫌いか、その料理を食べたレストランなどのテキストを書き込み、編集することができる。料理のデジタルな取引用フラッシュカード40に戻れば、小型アイコン93が、既にメモがとられてデジタルな取引用フラッシュカード40に添付されている旨を示しているであろう。「notes」バー91に再び触れることによって、このメモをもう一度見て、編集することができる。
さらなるボタン100は、プルアップメニュー101を表示するデジタルな取引用フラッシュカード40へつながる。プルアップメニュー101は、縦に整列したテキストボックスの形態で4つのオプションを提供する。「About us」というテキストボックス102は、スクリーンページ103へつながり、このスクリーンページ103は、取引用フラッシュカードを製造している企業について記述するテキストを含む。「Website」というテキストボックス104は、スクリーン105へつながり、このスクリーン105は、ウェブページ106を表示する。ウェブページ106は、ハンドヘルドデジタルデバイスのインターネットへの接続を用いてスクリーン105上に表示される。この接続は、モデムおよびケーブルによって、あるいは携帯電話を使用した無線や、その他の利用可能な任意のテクノロジーなど、複数の方法で確立することができる。ウェブページ106によって、デジタルな取引用カードのユーザは、さらに多くのデジタル化された取引用フラッシュカードをダウンロードしたり、料理に関するメモを他のユーザ、[レストラン]と共有したり、あるいは料理に関するさらに多くの情報を調べたりすることができる。「Help」というテキストボックス107は、スクリーン108へつながり、このスクリーン108は、指示、よくあるエラー、よくある質問を表示する。「Quit」というテキストボックス109は、ユーザがそのアプリケーションを終了して、自分の電子デバイス上でその他のアクティビティを再開できるようにする。
図13は、図11のスクリーン31に、より大まかに示されているような料理のアルファベット順のリストを表示するナビゲーショナルスクリーン110のレイアウトの一例を示している。このアルファベット順のリストは、6つの料理のグループへと分割されている。6つのさらに小さなサムネイル画像111が、グループごとに表示される。カーソル11によってサムネイル画像から選択された画像の名前が表示される。たとえば、画像112の名前はちらし寿司113といった具合である。previous 114およびnext 115のオプションによって、旅行者は、6つの料理の前のグループあるいは次のグループへそれぞれ移動することができる。料理が選択されると、コンピュータは、その料理を表すデジタルな取引用フラッシュカードを表示する。この例では、図10に示されているデジタルな取引用フラッシュカード1が表示される。
図14は、ハンドヘルドデジタルデバイス120、旅行者すなわち「第1当事者」のユーザ121、および第2当事者(たとえば、日本人のウェイター122)に関連してコンピュータアプリケーションを示す概略図である。
デジタルデバイス120のコンピュータ部分123は、入力および出力(I/O)124と、中央処理装置(CPU)125と、メモリ部分126とを含む。メモリ部分126は、図15に示されているように、その他のアイテムと共にアプリケーションの実行可能プログラム133を含む。旅行者121によってインタラクティブなハードウェア部分127を通じて入力されたコマンドは、I/O部分124へ、CPU 125内へ、そしてメモリ部分126へと転送される。そこから、実行可能プログラム133が、料理のデジタルな取引用フラッシュカードをCPU 125およびI/O 124へと出力し、次いでこれを、スクリーン128上に表示するために、また場合によってはハンドヘルドデジタルデバイス120のディスプレイ部分130のスピーカ129上にオーディオ出力するために転送し、それを第2当事者(日本人のウェイター122)が見たり聴いたりすることができる。
図15は、メモリ部分126のさらに詳細な図を示している。これは、データベース131、旅行者/第1当事者のユーザプロファイル132、および実行可能プログラム133という3つの主要なセクションを含む。実行可能プログラム133は、CPU部分125およびI/O部分124と対話し、基本的にはコマンドを受け取り、それらをコンピュータ言語へと変換し、次いでそれらのコマンドを実行する。データベース131は、実行可能プログラム133によって検索できる料理のデジタルな取引用フラッシュカードおよび音声ファイルなどの静的なマテリアルを含む。旅行者/第1当事者のユーザプロファイル132は、動的なデータベースであり、つまり、その中に保存されている情報は頻繁に変更することができる。この部分には、メモ134、よりすぐりのリスト135、およびお気に入りのリスト136が保存される。旅行者/第1当事者のユーザプロファイル132には、実行可能プログラム133を用いてアクセスして、旅行者120が情報を追加および除去できるようにすることもできる。
図16は、直接の無線または有線のアクセス、あるいはパーソナルコンピュータを介した間接的なアクセスを通じてインターネットへのアクセスを有する4つのデジタルデバイス120を示している。このインターネットへのアクセスを通じて、4人の旅行者/第1当事者のユーザ121は、さらなるデジタル化された取引用フラッシュカード1をウェブサイト140のデータベース部分141から実行可能プログラム133へ、そしてそれぞれのデバイス120のデータベース131へダウンロードすることができる。図16は、ウェブサイトにアクセスする旅行者121を4人だけ示しているが、当技術分野では誰もが知っているように、ほとんど無限の数の旅行者が、ウェブサイトにアクセスして、さらに多くのデジタルな取引用フラッシュカードをダウンロードすることができる。また当業者の誰もがよく知っている、クレジットカードやその他の支払方法を受け入れる支払メカニズムを、このウェブサイト上にセットアップすることができ、したがって旅行者は、さらなるデジタルな取引用フラッシュカードを購入してからダウンロードすることができる。
また、上述のインターネットへのアクセスを使用して、それぞれの旅行者121は、料理に関する自分たちのメモ92を共有することによって、他の旅行者121と対話することができる。これを可能にするには、ウェブサイトは、さまざまな旅行者121によってアップロードされるさまざまなメモ92を収容できるサーバ142へ接続しなければならない。そして他の旅行者121は、ウェブサイト140にアクセスして、サーバ142上に収容されているメモ92をダウンロードすることができる。これは、次の方法で行われる。旅行者121が、ウェブサイト140上にメモ92を投稿するためには、メモ92は、実行可能プログラム133によって、その旅行者121のパーソナルプロファイル132から検索され、次いでI/O部分124を通じてインターネットを介してウェブサイト140へ、そしてサーバ142へと転送されなければならない。そのようなメモをサーバからダウンロードするには、旅行者121の実行可能プログラム133は、CPU 125およびI/O部分124を介してインターネットを経由してウェブサイト140へコマンドを送信し、ウェブサイト140が、そのコマンドをサーバ142へ導く。そしてこのコマンドは、希望のメモを、それを読むことを希望していた旅行者121へダウンロードするようサーバに命令を与える。ウェブサイトにアクセスする旅行者によって、複数のメモ92をデジタルデバイス120の1つのスクリーン上で見ることもできる。これは、上述したのと同じ方法で機能し、この場合、旅行者121の実行可能プログラム133からのコマンドは、そのようにウェブサイト140を見るための命令を含むコマンドを送信する。実行可能プログラム133がそのようなコマンドを送信するのに必要なプログラミングは、コンピュータプログラミングの分野に精通している人なら誰でも実行することができる。サーバのサイズに応じて、デジタルな取引用フラッシュカード1の上で記述された特定のアイテムに関する数百万に及ぶメモ92を収容して、同様に数百万に及ぶ旅行者/第1当事者のユーザ121の間で共有することができる。
図17は、さらなる相互参照150〜153を有する図10と同じデジタル化された取引用フラッシュカードを示している。これらは、料理の特定のカテゴリを検索する場合に有用である。テキストボックス内に表示されているカテゴリは、野菜料理を表す「v」150、魚およびさまざまなシーフード料理を表す「f」151、肉料理を表す「m」152、デザートを表す「d」153である。たとえば「v」150を押すと、コンピュータアプリケーションは、スクリーン31に表示されているような全体のアルファベット順のリストではなく、野菜料理のリストのみを表示する。これは、次の方法で達成される。実行可能プログラム133は、データベース131内のどのファイルが野菜料理であるかがわかるようにプログラムされている。「v」を選択すると、実行可能プログラム133は、データベース131から野菜料理のみを引っぱり出し、それらを電子デバイスのスクリーン上に表示する。このリストの表示は、図13に付随するテキストに記載されているように、さまざまな形態をとることができる。安価なもの、中程度の価格のもの、および高価なもの、または南日本の特産物などの地方の食べ物、あるいはソーダ、コーヒー、お茶、酒などの飲み物など、その他のカテゴリを追加することができる。これらのカテゴリによって、旅行者にとっては、自分の気分に合った料理を探して自分のデータベースを検索することがさらに容易になる。
図18は、デジタルな特別な取引用フラッシュカード160をポータブル電子デバイス2のスクリーン12上に表示している。デジタル化された特別な取引用フラッシュカード160は、製品の価格に関する外国語での質問161を表示し、この質問161は、その外国語の、この実施形態では日本語の文字で書かれ、目立つように表示されている。この質問161は、図10の取引用フラッシュ上のものと同じ質問8だが、さらに強調された形式である。このような実施形態は、製品やサービスに値札が付いていない状況で有用である。図10のデジタルな取引用フラッシュカード1と同様に、価格に関する質問の翻訳9もまた、さらに小さな活字で旅行者の言語で表示される。さらなる質問が、英語の翻訳を下に伴って日本語で表示される。たとえば第1の問合せは、クレジットカードが受け入れられるかどうか162であり、これは、クレジットカードを簡単に識別できるように一般的なクレジットカードの小型アイコン163を使用しており、第2の問合せは、トラベラーズチェックが受け入れられるかどうか164であり、これは、一般的なトラベラーズチェック発行企業のアイコン165と共に日本語で表示される。
さらに、このフラッシュカード160は、横書きの数値表示欄167と、テンキー168と、ボタン169〜171の縦の行とを含む通貨変換器166を表示している。示されている実施形態では、3つのボタン169〜171を使用して、通貨の変換を行うことができる。まずユーザは、「xcha」ボタン170を1回押してレートを入力し、そのレートが数値表示欄167上に表示されると、「xcha」ボタン170にもう1回触れてそのレートを入力することによって、為替レートを設定する。このレートは、上述のオペレーションが再び実行されて別のレートが入力されるまで、コンピュータの実行可能プログラム133内で保持される。ここで旅行者は、「forn」169を押して価格を外貨で入力し、次いで「hom」171を押すと、コンピュータのメモリ126の実行可能プログラム133内のプログラムされた計算が始動し、旅行者自身の通貨で価格が作成されて、数値欄167に表示される。特別なデジタル化された取引用フラッシュカードのこの実施形態の特徴を変更することなく、「forn」、「xcha」、あるいは「hom」以外の任意の頭字語や、2つの数値欄167(一方は、円で表示される金額用で、他方は、ドルで表示される金額用)を使用することができる。この実施形態では、デジタルな取引用フラッシュカードのセットによって、アメリカ人の旅行者と日本人のウェイターの間のコミュニケーションを処理している。しかし計算機が、さらなる通貨(すなわち、このデバイスを使用できるその他のすべての英語圏の国々の通貨)を扱う必要がある場合には、さらなるボタン172は、172に触れてポップアップリストから自国の通貨を選択することによって、旅行者に自国の通貨を選択させることができる。さらに、電子デバイスがインターネットにアクセスできる場合には、上述の計算において使用するための為替レートを自動的に更新する金融サービス組織へ接続するために、リンクを使用することができる。
電子デバイス2は、マイクロフォン173および音声認識ソフトウェアをさらに含むことができ、これらによって、旅行者およびウェイターは、テンキー166上で数字を入力することなく、電子デバイスに話しかけて数値欄165にそれらの数字を表示することができる。
図19〜21は、携帯電話180上に表示されたデジタルな取引用フラッシュカード1を示している。これは、小型スクリーンを備えた電子デバイス上にもデジタルな取引用フラッシュカードを表示するオプションを示すためのものである。これを達成するために、デジタルな取引用フラッシュカードのコミュニケーション部分が、図19に示されているように「第1ページ」181として表示され、情報部分が、図20に示されているように「第2ページ」182として表示されている。第1ページから第2ページへ、および第2ページから第1ページへ移動するには、2つのスクリーンテキストボックス183または184にそれぞれ触れることができる。あるいは、同じタスクを実行するように電話上の2つのボタン185および186をプログラムすることもできる。
第1ページ181上のコミュニケーション部分は、旅行者のために日本人のウェイターと対話し、その対話に必要とされるもの、基本的には日本語での料理の名前3と、さらに小さな英語での料理の名前187とを表示し、これによって旅行者は、このページ上に何があるかがわかる。このページは、料理の画像6と、4つのナビゲーショナルアイコン188〜191とをさらに表示する。これらは、余分なスペースがあるためにこのページ上に存在するが、旅行者とウェイターの間のコミュニケーションにとって必須ではない。第1のナビゲーショナルボタン「t」188によって、旅行者は、アプリケーションから出て、このデバイスの電話機能に到達する。「c」189ボタンによって、旅行者は、通貨変換器スクリーンに到達する。「f」ボタン190は、お気に入りのリストに料理を追加する。「p」191ボタンは、よりすぐりのリストに料理を追加する。また、このモードにいる間、旅行者は、ナビゲーショナルハードウェアボタン192上の左および右の矢印を押すことによって、1つの料理から次の料理へ移動することができる。旅行者は、同じナビゲーショナルボタン192上の上または下の矢印に触れることによって、図2および3に記載されているように、次のまたは前のナビゲーショナルスクリーンに到達することもできる。アプリケーションを終了するには、旅行者は、「end」ボタン193に触れることができる。
「第2ページ」182上の情報部分は、この実施形態では、基本的にデジタル化された取引用フラッシュカードの料理に関する記述5を含む。さらに、テキストが大きすぎて第2ページに表示しきれない場合には、スクロールボタン194によって、テキストを上下にスクロールすることができる。
両方のスクリーンはまた、左を指す矢印195を含み、これによって第1当事者のユーザは、ナビゲーショナルシステム内における検索の始めに戻ることができる。
さまざまなオンスクリーンボタンおよびハードウェアボタンに割り当てられているすべての機能は、本発明の趣旨を変更することなく、異なった形で割り当てることができる。たとえば「第2ページ」には、本発明を変更することなく、料理に関する記述を表す「d」が上に付いたナビゲーショナルアイコンによってアクセスすることもできる。また、デジタルな取引用フラッシュカードの分割も、本発明を変更することなく、多くの方法で実行することができる。
図21は、図18に表示されている特別なデジタルな取引用フラッシュカード160の縮減版を示しており、通貨変換器200を表示している。質問の英訳は、「cost?」201という一言に縮減されている。この変換器はまた、円とドルの全額をそれぞれ表示するための別々の数値表示欄202および203に対して表示を行う。そして左を指す矢印204によって、第1当事者のユーザは、前のデジタルな取引用フラッシュカードへ戻る。さらに、より小さなスクリーンは別のデザインを必要とし、この実施形態200においては、基本的に通貨変換器のみであり、クレジットカードおよびトラベラーズチェックに関するさらなる質問はない。それらの質問は、図19および20に示されているように、この特別なデジタルな取引用フラッシュカード200の第2ページ上に常に表示することができる。
デジタルな取引用フラッシュカードに関連付けられているさまざまな機能のすべてを電子デバイスおよびそれらの実行可能プログラムのさまざまなコンピュータメモリへ入力できるようにするアプリケーション用のプログラミングは、プログラミング言語に精通している人なら誰でも行うことができる。
したがって、本明細書の実施形態は本発明の原理を例示しているにすぎないということが理解できるはずである。本発明の原理を具体化し、本発明の趣旨および範囲内に収まるその他のさまざまな修正を当業者なら行うことができる。
本発明の取引用フラッシュカードを示す上面図である。 ポータブル電子デバイスのスクリーン上に表示された本発明の取引用フラッシュカードを示す上面図である。 外国語の文字で書かれた質問をさらに表示している図1の取引用フラッシュカードを示す上面図である。 文字を消すことができる表面を組み込んだ図3の取引用フラッシュカードを示す上面図である。 ポータブル電子デバイスのスクリーン上にさらに表示されている図3の取引用フラッシュカードを示す上面図である。 配送および配達に関する質問をスクリーン上にさらに表示している図5の取引用フラッシュカードを示す上面図である。 電子デバイスが計算機をさらに含む図5の取引用フラッシュカードを示す上面図である。 通貨変換器(currency converter)をさらに含む図5の取引用フラッシュカードを示す上面図である。 インタラクティブなスタイラスを使用して取引の情報を入力することができ、その情報がフラッシュカードの1つのエリア内に表示されるインタラクティブな表面をさらに含む図5の取引用フラッシュカードを示す上面図である。 ハンドヘルド電子デバイス上に表示されたデジタルな取引用フラッシュカードを示す図である。 コンピュータアプリケーションの基本的なナビゲーショナルシステムを示す概略図である。 コンピュータアプリケーションのナビゲーショナルシステムに対する追加の機能を示す概略図である。 デジタルな取引用フラッシュカードのサムネイル画像を使用してアルファベット順のリストを表示するスクリーンインターフェースを示す図である。 第1当事者および第2当事者のユーザに関連するハンドヘルド電子デバイスの概略図である。 コンピュータのメモリ部分を示す概略図である。 インターネット接続と第1当事者のユーザとを伴った複数のハンドヘルド電子デバイスと、ウェブサイト上のサーバとの関係を示す概略図である。 デジタルな取引用フラッシュカードの相互参照グループへつながるアイコンを備えたハンドヘルド電子デバイス上に表示されたデジタルな取引用フラッシュカードを示す図である。 通貨変換器を備えたハンドヘルド電子デバイス上に表示された特別なデジタルな取引用フラッシュカードを示す図である。 携帯電話の小型スクリーン上に表示されたデジタルな取引用フラッシュカードを示す図であり、デジタルな取引用フラッシュカードの第1のページを表示している。 携帯電話の小型スクリーン上に表示されたデジタルな取引用フラッシュカードを示す図であり、図19と同じデジタルな取引用フラッシュカードの第2のページを表示している。 携帯電話上に表示された特別なデジタル化された取引用フラッシュカードを示す図であり、通貨変換器を表示している。
符号の説明
1…取引用フラッシュカード、2…PDA、3…料理の名前、4…フレーズ、5…記述、6…画像、7…小型アイコン、8…質問、9…英語、10…小型スクリーンボタン、11…カーソル、12…スクリーン、13、14…ボタン、15…スクリーン矢印、16…音声起動ボタン、17…スクリーンボタン、18…スピーカ、19…テキストボックス、20…オープニングスクリーン、21〜24…テキストフィールド、31〜34…スクリーン、35…アップボタンおよびダウンボタン、36〜39…画像、40…スクリーン、41、42、43、44、45…テキストボックス、50…スクリーン、51…記述、52…スクリーン、54…スクリーンエリア、55…スクリーン、56…テキストボックス、57…スクリーン、58…記述、59…テキストボックス、60…スクリーン、62…スクリーンエリア、70、72…スクリーン、80…テキストボックス、81…スクリーン、82…日本語での価格の問合せ、83…計算機ディスプレイ、85…ドルバー、84…円バー、90…メモページ、91…テキストボックス、92…スクリーンエリア、93…小型アイコン

Claims (38)

  1. 少なくとも1人の第1当事者と少なくとも1人の第2当事者との間でコミュニケーションを可能にする方法であって、
    前記第1当事者にとって理解可能な第1のテキストと、前記第2当事者にとって理解可能な第2のテキストと、1つの画像とを含み、双方のテキストが前記画像について記述するように構成された少なくとも1つの取引用フラッシュカードを表示するように適合されている電子デバイスを提供するステップを含み、
    前記第1当事者が、前記少なくとも1つの取引用フラッシュカードを前記第2当事者に提示し、前記第2当事者が前記取引用フラッシュカードを見たときに取引が前記第2当事者に伝達される方法。
  2. 前記第1当事者が、前記電子デバイス内のメモリの中に保存されている複数のフラッシュカードから、表示するための1つの取引用フラッシュカードを選択する請求項1に記載の方法。
  3. 前記画像について記述する前記テキストが、取引を行う意向についてさらに記述する請求項1に記載の方法。
  4. さらなる情報が、前記第1当事者だけに理解可能なテキストとして提供される請求項1に記載の方法。
  5. 前記表示が、前記取引に関する圧縮情報を含む少なくとも1つのアイコンをさらに含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のテキストおよび前記第2のテキストが、取引の価格に関する問合せを含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1のテキストおよび前記第2のテキストが、特定の支払形態に関する問合せを含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記電子デバイスが、インタラクティブなハードウェアをさらに含む請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1当事者が、前記インタラクティブなハードウェアを使用して、前記取引用フラッシュカードを用いて行われる取引に関するコメントあるいはメモを前記デバイスへ入力することができる請求項8に記載の方法。
  10. 前記インタラクティブなハードウェアがスタイラスを含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記インタラクティブなハードウェアがタッチパッドを含む請求項9に記載の方法。
  12. 前記電子デバイスが、取り外し可能な記憶媒体を受け入れるようにさらに適合されている請求項1に記載の方法。
  13. 前記電子デバイスが、前記取り外し可能な記憶媒体内に保存されている情報を前記第1当事者が表示できるようにさらに適合されており、前記情報を前記第2当事者も見ることができる請求項12に記載の方法。
  14. 前記電子デバイスが、インターネットに接続するようにさらに適合されている請求項1に記載の方法。
  15. 前記電子デバイスが、取引用フラッシュカードをインターネットから送信および受信することができる請求項14に記載の方法。
  16. 前記電子デバイスが、第2当事者の通貨に対応する金額を前記第2当事者が前記電子デバイスへ入力できるように適合されており、前記デバイスが、前記入力された第2の金額を第1当事者の通貨に対応する金額へ前記第1当事者が変換できるようにさらに構成されている請求項1に記載の方法。
  17. 前記電子デバイスが、インターネットに接続して現在の為替レートを入手するようにさらに適合されている請求項16に記載の方法。
  18. 前記電子デバイスが携帯情報端末である請求項1に記載の方法。
  19. 前記電子デバイスが携帯電話である請求項1に記載の方法。
  20. 前記電子デバイスがゲームボーイ(Game Boy)(登録商標)である請求項1に記載の方法。
  21. 第1当事者と第2当事者との間でコミュニケーションを可能にする方法であって、
    前記第1当事者にとって理解可能な第1のテキストと、前記第2当事者にとって理解可能な第2のテキストと、1つの画像とを含み、双方のテキストが前記画像について記述するように構成された少なくとも1つのデジタルな取引用フラッシュカードを表示するように適合されている電子デバイスを提供するステップと、
    複数の取引用フラッシュカードを、前記デバイスの少なくとも1つのスクリーン上に表示するために前記デバイスのメモリ内に保存するステップと、
    前記第1当事者によって作成されたユーザプロファイルを前記メモリ内に保存するステップとを含む方法。
  22. 前記ユーザプロファイルが、前記第1当事者のお気に入りのデジタルな取引用フラッシュカードのリストを含む請求項21に記載の方法。
  23. 前記ユーザプロファイルが、前記第1当事者のデジタルな取引用フラッシュカードのよりすぐりのリストを含む請求項21に記載の方法。
  24. 前記ユーザプロファイルが、前記第1当事者によって入力されたコメントを含む請求項21に記載の方法。
  25. 前記ユーザプロファイルが、前記第1当事者によって入力された少なくとも1つのメモを含む請求項21に記載の方法。
  26. 前記電子デバイスが、他の第1当事者のユーザプロファイルをインターネットから送信および検索するようにさらに適合されている請求項21に記載の方法。
  27. 前記複数のデジタルな取引用フラッシュカードをグループへと仕分けることができる請求項21に記載の方法。
  28. 前記第1当事者が前記保存されているフラッシュカードを複数の相互参照されるグループから選択できるようにする複数の相互にリンクされたページを含むナビゲーショナルシステムをさらに含む請求項27に記載の方法。
  29. 前記ナビゲーションシステムが、前記第1当事者が前記選択プロセスを進めるのを補助する複数のプログラムされたアクションをさらに有する請求項28に記載の方法。
  30. 第1当事者と第2当事者との間でコミュニケーションを可能にする方法であって、
    (a)ディスプレイを有する第1の電子デバイスを提供するステップであって、前記デバイスが、複数のデジタルな取引用フラッシュカードをメモリ内に保存するように適合されており、それによって、少なくとも1つのフラッシュカードを前記ディスプレイ上に表示することができるステップと、
    (b)少なくとも1つのデジタルな取引用フラッシュカードを前記メモリから選択するステップと、
    (c)前記第1当事者にとって理解可能な第1のテキストと、前記第2当事者にとって理解可能な第2のテキストと、1つの画像とを含み、双方のテキストが前記画像について記述するように構成された前記少なくとも1つのデジタルな取引用フラッシュカードを表示するステップと、
    (d)保存されているデジタルな取引用フラッシュカードを、前記第1の電子デバイスと、複数の取引用フラッシュカードをメモリ内に保存するように適合されている第2の電子デバイスとの間で交換することによって、前記第1当事者が、前記第2の電子デバイスの別の第1当事者のユーザとコミュニケーションできるようにするステップとを含む方法。
  31. 少なくとも2人の第1当事者が、ユーザプロファイルを前記第1の電子デバイスおよび第2の電子デバイスの前記メモリ内に保存していて、ステップ(d)が、前記ユーザプロファイルを前記第1の電子デバイスと前記第2の電子デバイスの間で交換するステップをさらに含む請求項30に記載の方法。
  32. 前記少なくとも2人の第1当事者の前記ユーザプロファイルが、前記少なくとも2つの電子デバイスによってインターネット上の交換設備へ送信され、その交換設備から他の第1当事者が前記ユーザプロファイルを検索したり見たりすることができる請求項31に記載の方法。
  33. 少なくとも1人の第1当事者が、他の第1当事者のユーザプロファイルを少なくとも1つの電子デバイスの前記メモリ内に保存している請求項30に記載の方法。
  34. 少なくとも1つの電子デバイスがカメラを含む請求項30に記載の方法。
  35. 第1当事者のユーザが、前記カメラによって撮影された画像の形態のメモを交換することができる請求項30に記載の方法。
  36. 第1当事者と第2当事者との間でコミュニケーションを可能にする方法であって、
    (a)ディスプレイを有する第1の電子デバイスを提供するステップであって、少なくとも1つのフラッシュカードを前記ディスプレイ上で見ることができるように、前記デバイスが、複数のデジタルな取引用フラッシュカードをメモリ内に保存するように適合されているステップと、
    (b)少なくとも1つのデジタルな取引用フラッシュカードを前記メモリから選択するステップと、
    (c)前記第1当事者にとって理解可能な第1のテキストと、前記第2当事者にとって理解可能な第2のテキストと、1つの画像とを含み、双方のテキストが前記画像について記述するように構成された前記少なくとも1つのデジタルな取引用フラッシュカードを表示するステップと、
    (d)ディスプレイを有する第2の電子デバイスを前記第2当事者に提供するステップであって、前記デバイスが、前記第2の電子デバイスの前記ディスプレイ上で見ることができる少なくとも1つのデジタルな取引用フラッシュカードを含むリストを前記第1当事者からの無線あるいは有線の伝送を通じて受信するように適合されているステップとを含む方法。
  37. 第1当事者が、価格の問合せを前記第2当事者へ発信することができる請求項36に記載の方法。
  38. 前記第2当事者が、少なくとも1人の第1当事者によって要求されたアイテムのリストに関する合計を伴う内訳勘定書を前記第1当事者へ発信することができる請求項37に記載の方法。
JP2006551536A 2004-02-02 2005-02-02 取引当事者の間で口頭のコミュニケーションを使用せずに取引を行うための方法および装置 Pending JP2007525750A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/770,636 US7238024B2 (en) 2001-10-25 2004-02-02 Method and apparatus for performing a transaction without the use of spoken communication between the transaction parties
PCT/US2005/002979 WO2005074585A2 (en) 2004-02-02 2005-02-02 Method for enabling communication between transaction parties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007525750A true JP2007525750A (ja) 2007-09-06
JP2007525750A5 JP2007525750A5 (ja) 2008-03-27

Family

ID=34837832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551536A Pending JP2007525750A (ja) 2004-02-02 2005-02-02 取引当事者の間で口頭のコミュニケーションを使用せずに取引を行うための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7238024B2 (ja)
EP (1) EP1725310A4 (ja)
JP (1) JP2007525750A (ja)
WO (1) WO2005074585A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100825A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 カシオ計算機株式会社 撮像装置およびデータ記憶方法ならびにプログラム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030074188A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Tohgo Murata Method and apparatus for language instruction
US20050090233A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Agere Systems, Incorporated System and method employing a mobile telephone to retrieve information regarding an article
US20050064900A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Agere Systems, Incorporated System and method for using a mobile telephone to retrieve information about an article
US20090273433A1 (en) * 2005-03-12 2009-11-05 Rigatti Christopher J Method of automatically programming a new ballast on a digital ballast communication link
CN102256416A (zh) * 2005-03-12 2011-11-23 路创电子公司 保持表示照明控制系统中的设备的信息的方法及系统
US20060232565A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Drevnig Arthur L Electronic media reader that splits into two pieces
US7399129B2 (en) * 2005-12-20 2008-07-15 Lexmark International, Inc. User interface for a hand-operated printer
US7748634B1 (en) 2006-03-29 2010-07-06 Amazon Technologies, Inc. Handheld electronic book reader device having dual displays
US8413904B1 (en) 2006-03-29 2013-04-09 Gregg E. Zehr Keyboard layout for handheld electronic book reader device
US9384672B1 (en) * 2006-03-29 2016-07-05 Amazon Technologies, Inc. Handheld electronic book reader device having asymmetrical shape
US8018431B1 (en) 2006-03-29 2011-09-13 Amazon Technologies, Inc. Page turner for handheld electronic book reader device
US20080213734A1 (en) * 2006-04-02 2008-09-04 Steve George Guide Method for Decoding Pictographic Signs Present on Ancient Artifacts
US20080003551A1 (en) * 2006-05-16 2008-01-03 University Of Southern California Teaching Language Through Interactive Translation
US8706471B2 (en) * 2006-05-18 2014-04-22 University Of Southern California Communication system using mixed translating while in multilingual communication
US8032355B2 (en) * 2006-05-22 2011-10-04 University Of Southern California Socially cognizant translation by detecting and transforming elements of politeness and respect
US8032356B2 (en) * 2006-05-25 2011-10-04 University Of Southern California Spoken translation system using meta information strings
US8655258B2 (en) * 2006-10-17 2014-02-18 Vtech Electronics Ltd. PC connectable electronic learning aid device with replaceable activity worksheets
US7930212B2 (en) * 2007-03-29 2011-04-19 Susan Perry Electronic menu system with audio output for the visually impaired
TW200846936A (en) * 2007-05-30 2008-12-01 Chung-Hung Shih Speech communication system for patients having difficulty in speaking or writing
US8805729B2 (en) * 2007-09-27 2014-08-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Multi-platform network for providing ordering services
US9201870B2 (en) * 2008-01-25 2015-12-01 First Data Corporation Method and system for providing translated dynamic web page content
CN101981585A (zh) * 2008-03-10 2011-02-23 环球蓝联货币优选控股股份有限公司 动态货币转换系统和方法
JP5261805B2 (ja) * 2009-06-16 2013-08-14 インテル・コーポレーション 携帯用機器のカメラアプリケーション
US9262063B2 (en) * 2009-09-02 2016-02-16 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US8624851B2 (en) 2009-09-02 2014-01-07 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US8451238B2 (en) 2009-09-02 2013-05-28 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US8471824B2 (en) * 2009-09-02 2013-06-25 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US20140136366A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Restaurant Technology Inc. System and method for receiving and managing remotely placed orders
US10640357B2 (en) 2010-04-14 2020-05-05 Restaurant Technology Inc. Structural food preparation systems and methods
WO2016003453A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital note manipulation
GB2544917B (en) 2014-09-19 2020-11-25 Halliburton Energy Services Inc Transverse flow downhole power generator
US11288976B2 (en) 2017-10-05 2022-03-29 Fluent Forever Inc. Language fluency system
EP4044153A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-17 Société BIC Digital writing systems and methods
CN117453094A (zh) * 2022-07-25 2024-01-26 荣耀终端有限公司 服务卡片的显示方法、电子设备以及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330588A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3616011A1 (de) * 1985-05-14 1986-11-20 Sharp K.K., Osaka Uebersetzungsgeraet
US5742779A (en) * 1991-11-14 1998-04-21 Tolfa Corporation Method of communication using sized icons, text, and audio
CH686984A5 (de) * 1993-09-07 1996-08-15 Max Hugentobler Elektronisches Uebersetzungsgeraet.
US5697789A (en) * 1994-11-22 1997-12-16 Softrade International, Inc. Method and system for aiding foreign language instruction
JPH08161339A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Nec Corp 文字列変換装置
US5974372A (en) * 1996-02-12 1999-10-26 Dst Systems, Inc. Graphical user interface (GUI) language translator
US5865625A (en) * 1996-10-18 1999-02-02 Baskerville; Daryl M. Electronic flash card apparatus
US6490563B2 (en) * 1998-08-17 2002-12-03 Microsoft Corporation Proofreading with text to speech feedback
US6509910B1 (en) * 1998-11-18 2003-01-21 Eastman Kodak Company Method and system for interfacing with a digital media frame network
US6575468B1 (en) * 2000-06-20 2003-06-10 Edward Kenneth Hall Method and apparatus for playing a word game
US20020124109A1 (en) * 2000-12-26 2002-09-05 Appareon System, method and article of manufacture for multilingual global editing in a supply chain system
US20020137012A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-26 Hohl G. Burnell Programmable self-teaching audio memorizing aid
JP2002342660A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Senshiyukai:Kk 通信販売方法
US20040083111A1 (en) * 2001-10-25 2004-04-29 Jurg Rehbein Method and apparatus for performing a transaction without the use of spoken communication between the transaction parties
US6685188B2 (en) * 2001-10-25 2004-02-03 Rehbein Juerg Method and apparatus for performing a transaction without the use of spoken communication between the transaction parties

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330588A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100825A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 カシオ計算機株式会社 撮像装置およびデータ記憶方法ならびにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1725310A2 (en) 2006-11-29
WO2005074585A2 (en) 2005-08-18
WO2005074585A3 (en) 2006-09-28
US7238024B2 (en) 2007-07-03
EP1725310A4 (en) 2007-12-26
US20050017453A1 (en) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007525750A (ja) 取引当事者の間で口頭のコミュニケーションを使用せずに取引を行うための方法および装置
Waddell et al. Constructing accessible web sites
Zhou et al. Use and design of handheld computers for older adults: A review and appraisal
US6600497B1 (en) Apparatus and method to navigate interactive television using unique inputs with a remote control
US20140249937A1 (en) Information Management And Real Time Synchronous Communications Hospitality Software Application Based System With A Synchronized Ecosystem Of Multiple Types Of Computing Devices With Varying Non PC-Standard Display Sizes Operating In Equilibrium Via The Internet And With A Master Database Stored In A Central Location
US20140249963A1 (en) Method and apparatus for electronic product information and business transactions
WO2001037165A9 (en) An apparatus and method for simple wide-area network navigation
WO2009038549A1 (en) Form filling lens
US6685188B2 (en) Method and apparatus for performing a transaction without the use of spoken communication between the transaction parties
WO2001065350A1 (fr) Procede d'extraction/communication d'informations et programme de stockage sur support d'enregistrement indiquant la procedure d'extraction/communication d'informations
Kaufman-Scarborough et al. Understanding markets as online public places: Insights from consumers with visual impairments
Tarulli et al. Library catalogues of the future: A social space and collaborative tool?
US20080195375A1 (en) Echo translator
Chisnell et al. Designing web sites for older adults: Expert review of usability for older adults at 50 web sites
US20180089706A1 (en) Systems And Methods for Generating Surveys
JP2004139208A (ja) 会計処理装置、システム、方法及びプログラム
JP6141483B1 (ja) 音声翻訳装置、音声翻訳方法、及び音声翻訳プログラム
US20040083111A1 (en) Method and apparatus for performing a transaction without the use of spoken communication between the transaction parties
US20030140118A1 (en) Apparatus and method for focused presentations of static and dynamic data using local storage media and networked web pages
US20200258104A1 (en) Dual-Function Button for Emails and Implementations in Surveys
Chen et al. AudioBrowser: a mobile browsable information access for the visually impaired
Kasperek et al. A use of space: The unintended messages of academic library web sites
US20200192984A1 (en) System and Method for Interactive Table Top Ordering in Multiple Languages and Restaurant Management
Stanford Pervasive computing puts food on the table
JP6174746B1 (ja) 音声翻訳装置、音声翻訳方法、及び音声翻訳プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802