JP2007525632A - ネジ付き構成部材に用いられる回転防止装置 - Google Patents

ネジ付き構成部材に用いられる回転防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007525632A
JP2007525632A JP2007501801A JP2007501801A JP2007525632A JP 2007525632 A JP2007525632 A JP 2007525632A JP 2007501801 A JP2007501801 A JP 2007501801A JP 2007501801 A JP2007501801 A JP 2007501801A JP 2007525632 A JP2007525632 A JP 2007525632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threaded component
rotation
rotation device
component
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007501801A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス ポール ゲスマン,
Original Assignee
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/790,524 external-priority patent/US20050191122A1/en
Application filed by フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2007525632A publication Critical patent/JP2007525632A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/023Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by driving a conic or wedge-shaped expander through the threaded element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/028Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by means of an auxiliary bolt or threaded element whose action provokes the deformation of the main bolt or nut and thereby its blocking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 回転防止装置を提供する。
【解決手段】 回転防止装置の一例100は、内ネジ付き構成部材202の開口部内に配置されるように構成されている第一の部材を備えており、この第一の部材は、内ネジ付き構成部材202の開口部内に配置される第二の部材200を受け入れるように構成された凹部104を有する第一の端部102を備えており、第一の部材の凹部104は、第一の部材の第一の端部102円周部を、内ネジ付きの構成部材202の開口部204内の面214に摩擦係合させるよう第二の部材を200を受け入れるように構成されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一般的にネジ付き構成部材間の回転を阻止または防止することに関するものであり、さらに詳細には、アクチュエータロッドの如き内ネジ付き構成部材と弁棒用の延長ロッドなどの如き外ネジ付き構成部材との間の回転を阻止または防止するために用いられうる回転防止装置に関するものである。
プロセス制御プラントでは、プロセス流体の流れを制御するためにスライディングステム型の弁を用いることが多い。典型的には、スライディングステム型の弁は、弁箱から延びているとともに弁棒コネクタを介してアクチュエータへ接続されている弁棒を備えている。一般的には、アクチュエータ(空気圧式アクチュエータ、電気式アクチュエータ、油圧式アクチュエータなど)は、コントローラに応答し、弁棒にストローク運動させ、弁を通過して流れる流体の量を変更するようになっている。
高温環境を必要とする用途や弁棒を囲むためにベローズを必要とする用途(たとえば、有毒な流体の制御の場合)などの如き場合には、弁とそのアクチュエータとが、他の多くの用途において採用されている離隔距離よりも長い離隔距離を有する場合もある。弁とアクチュエータとの間の距離を増大させるために弁棒をアクチュエータに接続するにあたって、通常、延長ステムまたは延長ロッドが用いられている。延長ステムまたは延長ロッドの一方の端部は、従来の弁棒コネクタを用いて弁棒に接続されることが一般的である。典型的には、延長ステムまたは延長ロッドの他方の端部は、アクチュエータロッドの内ネジと係合しうる外ネジ部を備えている。
アクチュエータを弁に取り付けた後、延長ステムがアクチュエータロッドに対して回転することを防止するために、一または複数のロック用のナット、ワッシャ、クランプなどの如きロック機構が用いられうる。しかしながら、上述のベローズを必要とする用途などの如き多くの用途の場合、アクチュエータロッドを延長ステムに接続している部位へのアクセスが制限されている。このため、ロック装置に対して調整、修理または他の処理を施すためのツールを用いて、アクチュエータロッドを延長ステムに対してロック(すなわち、その回転を防止)するための装置にアクセスすることが非常に困難である場合が多い。
一つの例示的な実施形態では、回転防止装置は、内ネジ付きの構成部材の開口部内に配置されるように構成されている第一の部材を備えている。この第一の部材は、内ネジ付き構成部材の開口部内に配置される第二の部材を受け入れるように構成されている凹部を有する第一の端部を備えている。この第一の部材の凹部は、第一の部材の第一の端部の周辺部を、内ネジ付き構成部材の開口部内の面に摩擦係合させるよう第二の部材を受け入れるように構成されている。
他の例示的な実施形態では、回転防止装置は、内ネジ付き構成部材内に配置されるように構成されているほぼ円柱形状の本体を備えている。このほぼ円柱形状の本体の端部は、変形可能な部分を備えている。この変形可能な部分は、厚みの薄い壁部を備えているとともに、内ネジ付き構成部材と摩擦係合するように外ネジ付き構成部材により半径方向外側に押されるように構成されている。
本明細書記載の回転防止装置の一例によって、公知のロック用のナット、ロック用のワッシャなどを用いることなく、回転を阻止するために外ネジ付きの構成部材を内ネジ付き構成部材にロック(rotably lock)させることが可能となる。さらに詳細にいえば、本明細書記載の回転防止装置は、回転を阻止するために、他のシャフト、アクチュエータロッドなどの如き内ネジ付き構成部材に外ネジ付きシャフトをロックさせるに場合に特に有用でありうる。ロック用のナットおよびロック用のワッシャの如き公知の回転防止装置とは異なり、本明細書記載の回転防止装置は、内ネジ付きの構成部材内に配置され(すなわち、内ネジ付きの構成部材により囲まれ)、内ネジ付きの構成部材を外ネジ付き構成部材にロックさせ回転を阻止するために通常必要となるツール(たとえば、レンチ、ネジ回しなど)の必要性を排除するように構成されている。
さらに詳細にいえば、以下で詳細に記載されているように、例示の回転防止装置は、第一の部材を備えており、この第一の部材は、構成部材の内ネジ部内に配置されるように構成されているとともに、その構成部材の内ネジ部内に配置される第二の部材を受け入れるように構成されている凹部を有している。外ネジ付き構成部材が内ネジ部に螺入されるに従って、第二の部材が凹部に対して押圧され、少なくとも凹部の周辺部が、内ネジ部内の面に対して押圧され、当該面と摩擦係合し、これにより、外ネジ付き構成部材に対する内ネジ付き構成部材の回転を阻止または防止するようになっている。
ここで、図1A、図1Bおよび図1Cを参照すると、内ネジ付き構成部材に対して外ネジ付き構成部材の回転を阻止または防止するために用いられうる回転防止装置の一例100が示されている。図示されているように、この回転防止装置の一例100は、ほぼ円柱状の形状を有する細長い部材でありうる。以下において図2に関連してさらに詳細に記載するように、回転防止装置100は、内ネジ付き構成部材のキャビティまたは開口部の内部に配置されるように構成されていることが好ましい。たとえば、回転防止装置100は、アクチュエータ、または、内ネジ付きのシャフト、ロッドもしくは他の構成部材を用いるその他の装置に関連するシャフト、ロッドなどの内ネジ付き孔の内部に配置されても良い。
図1Cに示されているように、回転防止装置100は、凹部104を有する第一の端部102を備えている。この凹部104は、図1Cに示されているようなほぼ窪んだテーパ状または円錐形状の幾何学構造を有しても良いし、または、ボルト、シャフト、ロッドなどの端部を受け入れるのに適する他のいかなる構造または幾何学形状を有していても良い。回転防止装置100の壁106の厚みが第一の端部102において薄くなっているため、当該壁106の一または複数の部分を、外方に向けて変形させ、回転防止装置100が配置されているネジ付き開口部の面と摩擦係合させることが容易となる(たとえば、図2を参照)。回転防止装置100の第二の端部108は、回転防止装置100の外面112のまわりを延びている環状に面取りされた部分を備えていても良い。
図2は、実質的に回転を阻止するために、外ネジ付き構成部材200を内ネジ付き構成部材202にロックさせる一つの方法を示す断面図である。まず、回転防止装置100は、凹部104が孔または開口部204の開口206側を向くように、内ネジ付き構成部材202の孔または開口部204の内部に落下させることによりまたは他の方法により配置されうる。この孔または開口部204に、ボルトまたはロッドのネジ付き端部などでありうる外ネジ付き構成部材200が螺入される。外ネジ付き構成部材200が孔または開口部204に螺入されるに従って、外部ネジ付き構成部材200は、凹部104内の面210に向かって移動させられ、その凹部104内の面210と摩擦係合し、第一の端部102の上部212を、半径方向外側に移動させ、内ネジ付き構成部材202の開口部204内のネジ付き面214と摩擦係合させるようになっている。
図1および図2から分かるように、回転防止装置100の上部212は、(たとえば、テーパ状のまたは円錐形状の凹部104に起因して)壁の厚みが薄くなっており、このことにより、回転防止装置100の上部212が、凹部104の面210に対して外ネジ付き構成部材200の端部208が押圧されるのに応じて変形することが可能となっている。外ネジ付き構成部材200の端部208が凹部104の面210と摩擦係合し、回転防止装置100の上部102が開口部204の面214摩擦係合することにより、内ネジ付き構成部材202に対する外ネジ付き構成部材200の回転を阻止または防止するようになっている(たとえば、回転を阻止するためにロックされるようになっている)。
所望ならば、回転防止装置100の上部102は、当該回転防止装置100が一度用いられた(変形された)後、結合したまま留まるよう(すなわち、開口部204から落下および/または容易に取り除かれえないよう)十分変形するように構成されても良い。しかしながら、それに代えて、回転防止装置100は、一または複数回の使用の後取り除くことができるように構成されても良い。
図2に示されているように、外ネジ付き構成部材200の端部208は、外ネジ付き構成部材200の端部208と回転防止装置100との間の摩擦係合を容易にするための面取り部216を備えていることが好ましい。これに加えて、面取り部216により、上部102を、中心軸または長手方向の軸に対して半径方向外側に向かって移動および/または変形させることが容易となる。当業者にとって明らかなように、普通に入手可能な外ネジ付き構成部材(たとえば、弁棒延長部材、シャフト、ボルトなど)には、図2に示されている部分216の如き面取り部が設けられている。また、一般的に、外ネジ付き構成部材200と回転防止装置100との間の摩擦接触点が中心軸または長手方向の軸から外側に向かって移動するに従って、外ネジ付き構成部材200と内ネジ付き構成部材202との間の相対的な回転を阻止または防止する回転防止装置100の働きが向上していく。
図3および図4には、外ネジ付き構成部材302と内ネジ付き構成部材304との間の回転を阻止または防止するために用いられうる回転防止装置の他の例300が示されている。図3および図4の例示的な実施形態では、外ネジ付き構成部材302は、凹部306を備えており、当該凹部は、内ネジ付き構成部材304の開口部310内に配置されているほぼ球形状の部材308に向かって押圧されるようになっている。したがって、図2に示されている実施形態と同様に、外ネジ付き構成部材302が内ネジ付き構成部材304に螺入されるに従って、凹部306の近傍の周辺部312は、中心軸または長手方向の軸から外側に向かって変形され、開口部310の面316と摩擦係合するようになっている。
本明細書記載の例示的な回転防止装置は、いかなる所望の製造方法に従ってたとえば一または複数の金属材料を用いて作られても良い。たとえば、回転防止装置は、普通に入手可能な平滑またはネジ付きの棒ストック、鋳物部材、焼結金属材料などから切り出された金属材料片を用いて作られても良い。一つの特に有用な材料は、#316ステンレス鋼であり、このステンレス鋼は、アクチュエータロッド、弁棒などを作るのに一般的に用いられている。さらに、本明細書記載の例示的な回転防止装置と内ネジ付き/外ネジ付きの構成部材との間の摩擦係合を向上させるために、これらの部材(すなわち、回転防止装置およびネジ付き構成部材)に、同等の材料または同一の材料を用いて焼き付きを促進するようにしてもよい。この同様の材料からなる構成部材間の焼き付きによって、構成部材間の摩擦が著しく上昇し、これにより、ネジ付き構成部材間の回転を阻止または防止する回転防止装置の性能が著しく向上される。
本明細書記載の例示の回転防止装置は、ほぼ円柱形状であるものとして記載されているが、円柱形状以外の形状が用いられても良い。たとえばおおむね多角形状、非円形状の断面を有する形状などを用いても良い。いずれの場合であっても、回転防止装置の形状または幾何学形状は、当該回転防止装置が配置される開口部に対して相補的であることが好ましい。これにより、回転防止装置が、他の部材(たとえば、ネジ付きボルトの端部、球形状部材)と係合するとき、当該回転防止装置のうちの一部が開口部内の面と摩擦係合できるよう半径方向外側に十分押圧されるようになるからである。
本明細書記載の例示の回転防止装置は、広範囲に適用することができるものの、とくにシャフト、ロッドなどの如き外ネジ付き構成部材をたとえば他のシャフトまたはロッドの如き内ネジ付き構成部材にロックさせて回転を阻止するのに有用でありうる。さらに、ロック用のナットおよび他の公知のロック装置を作用させるためのツール等を必要とすることなく例示の回転防止装置を設置することが可能となる。さらに、公知の多くのロック機構(たとえば、ロック用のナット、ワッシャなど)とは異なり、一方のネジ付き構成部材を他方のネジ付き構成部材に対して比較的少しの角度だけ回転させることによって、本明細書に記載された例示の回転防止装置を、実質的な回転阻止状態または摩擦係合状態から解放しうる。したがって、本明細書記載の例示の回転防止装置は、外ネジ付き構成部材を他のネジ付き構成部材にロックさせて実質的に回転を阻止することができ、また、摩擦係合が効力を有する角度が比較的小さいため(たとえば、公知のロック用のナット、ロック用のワッシャなどの場合のような、高い摩擦および大きな回転角度を伴う移動を必要としないため)、容易にアンロックもしくは切り離すことができる。
本明細書においていくつかの装置が記載されているが、本発明の技術的範囲がこれらに限定されるわけではない。それどころか、本発明は、添付の特許請求の範囲の範疇に文字通りにまたは均等論に従って正当に該当する全ての実施形態を網羅するものである。
外ネジ付き構成部材と内ネジ付き構成部材との間の回転を阻止または防止するために用いられうる回転防止装置の一例を示す平面図である。 図1Aの回転防止装置の一例を示す側面図である。 図1Aおよび図1Bの回転防止装置の一例を示す断面図である。 図1の回転防止装置の一例が、外ネジ付き構成部材と内ネジ付き構成部材との間の回転を阻止または防止するために用いられうる一つの方法を示す断面図である。 外ネジ付き構成部材と内ネジ付き構成部材との間の回転を阻止または防止するために用いられうる回転防止装置の他の一例を示す平面図である。 図3Aの回転防止装置の一例を示す側面図である。 図3Aおよび図3Bの回転防止装置の一例を示す断面図である。 図3の回転防止装置の一例が、外ネジ付き構成部材と内ネジ付き構成部材との間の回転を阻止または防止するために用いられうる一つの方法を示す断面図である。

Claims (20)

  1. 内ネジ付き構成部材の開口部内に配置されるように構成されている第一の部材を備えており、
    前記第一の部材が、前記内ネジ付き構成部材の前記開口部内に配置される第二の部材を受け入れるように構成されている凹部を有している第一の端部を備えており、
    前記第一の部材の前記凹部が、前記第一の部材の前記第一の端部の周辺部を、前記内ネジ付き構成部材の前記開口部内の面に摩擦係合させるよう前記第二の部材を受け入れるように構成されてなる、回転防止装置。
  2. 前記第一の部材がほぼ円柱形状である、請求項1記載の回転防止装置。
  3. 前記第一の部材が、面取り部を有する第二の端部を備えてなる、請求項1記載の回転防止装置。
  4. 前記第一の部材の前記凹部がほぼ円錐形状である、請求項1記載の回転防止装置。
  5. 前記第二の部材が、前記内ネジ付き構成部材の前記開口部内の前記面と係合するように構成されている外ネジ付き構成部材である、請求項1記載の回転防止装置。
  6. 前記第二の部材がシャフトおよびロッドのうちの一つである、請求項5記載の回転防止装置。
  7. 前記シャフトおよびロッドのうちの一つが、アクチュエータに接続されるように構成されてなる、請求項6記載の回転防止装置。
  8. 前記第二の部材がほぼ球形状であり、前記第一の部材が、前記内ネジ付き構成部材の前記開口部内のネジ付き面と係合するように構成されている外ネジ付き部を備えてなる、請求項1記載の回転防止装置。
  9. 内ネジ付き構成部材内に配置されるように構成されているほぼ円柱形状の本体を備えており、
    前記ほぼ円柱形状の本体の端部が変形可能な部分を備えており、該変形可能な部分が、厚みの薄い壁部を備えていることに加え、内ネジ付き構成部材と摩擦係合するよう外ネジ付き構成部材により半径方向外側に押されるように構成されてなる、回転防止装置。
  10. 前記ほぼ円柱形状の本体の他の端部が面取り部を備えてなる、請求項9記載の装置。
  11. 前記変形可能な部分が、前記外ネジ付き構成部材の端部を受け入れるように構成されている凹部を備えてなる、請求項9記載の装置。
  12. 前記凹部がほぼ円錐形状である、請求項11記載の装置。
  13. 前記変形可能な部分が、前記外ネジ付き構成部材により半径方向外側に押された後、永久変形するように構成されてなる、請求項9記載の装置。
  14. 前記ほぼ円柱形状の本体が金属製材料から構成されてなる、請求項9記載の装置。
  15. 前記内ネジ付き構成部材および前記外ネジ付き構成部材の各々が、シャフトおよびロッドのうちの一つである、請求項9記載の装置。
  16. 内ネジ付き構成部材内に配置されるように構成されているとともに、外ネジ付き構成部材を受け入れるように構成されている凹部が形成されている端部を有している細長い金属製の本体を備えており、
    前記金属製の本体の前記端部は、前記内ネジ付き構成部材に対する前記外ネジ付き構成部材の回転を阻止するために、前記外ネジ付き構成部材が前記凹部のうちの少なくとも一部に対して押圧されるとき前記内ネジ付き構成部材内の面を摩擦係合させるように構成されてなる、回転防止装置。
  17. 前記凹部がほぼ円錐形状である、請求項16記載の回転防止装置。
  18. 前記外ネジ付き構成部材が押される前記凹部のうちの少なくとも一部が、前記細長い金属製の本体の円周部分の最近傍にある、請求項16記載の回転防止装置。
  19. 前記細長い金属製の本体がほぼ円柱形状である、請求項16記載の回転防止装置。
  20. 前記内ネジ付き構成部材および前記外ネジ付き構成部材の各々が、シャフトおよびロッドのうちの一つである、請求項16記載の回転防止装置。
JP2007501801A 2004-03-01 2005-02-14 ネジ付き構成部材に用いられる回転防止装置 Withdrawn JP2007525632A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/790,524 US20050191122A1 (en) 2004-03-01 2004-03-01 Locking mechanism for a threaded connection
US10/851,538 US20050191151A1 (en) 2004-03-01 2004-05-21 Anti-rotation apparatus for use with threaded components
PCT/US2005/004463 WO2005093268A1 (en) 2004-03-01 2005-02-14 Anti-rotation apparatus for use with threaded components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007525632A true JP2007525632A (ja) 2007-09-06

Family

ID=34960732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501801A Withdrawn JP2007525632A (ja) 2004-03-01 2005-02-14 ネジ付き構成部材に用いられる回転防止装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1735540A1 (ja)
JP (1) JP2007525632A (ja)
BR (1) BRPI0508341A (ja)
CA (1) CA2558070A1 (ja)
WO (1) WO2005093268A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101319201B1 (ko) 2013-08-07 2013-10-18 황태문 선박 또는 해상구조물용 체결구 및 그것이 포함된 그레이팅 패널의 고정구조

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE391602A (ja) * 1932-10-14
US3618135A (en) * 1970-02-06 1971-11-02 Avco Corp Variable capacitor of the locking type
US3925876A (en) * 1974-03-26 1975-12-16 Trw Inc Method of joining bolts or rivets to nuts
US4874275A (en) * 1987-06-22 1989-10-17 Gene W. Arant Secure three-piece threaded fastener, and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101319201B1 (ko) 2013-08-07 2013-10-18 황태문 선박 또는 해상구조물용 체결구 및 그것이 포함된 그레이팅 패널의 고정구조

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005093268A1 (en) 2005-10-06
EP1735540A1 (en) 2006-12-27
BRPI0508341A (pt) 2007-07-24
CA2558070A1 (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2823207B1 (en) A safety connecting device, in particular for piping, an end-coupler for such device, and a method for manufacturing a nut therefor
JPH0610936A (ja) ナット、特にホイールナット
SG193558A1 (en) Self-locking sealing device
AU2012231745B2 (en) Thermally compensated valve trim apparatus
US3329454A (en) Ball and socket joint
WO2009088012A1 (ja) トルクリミッタ
CN111911512A (zh) 锚固装置
US20170370397A1 (en) Device with adjustment bolt
CN1922408A (zh) 与螺纹组件一起使用的防止转动装置
US11732745B2 (en) Fastener system
CN105179433A (zh) 一种螺纹连接防松紧锁装置
JP5078893B2 (ja) 制御弁
JP2009236321A (ja) ねじファスナアセンブリ
JP2007525632A (ja) ネジ付き構成部材に用いられる回転防止装置
US3667339A (en) Friction controlled torque fastening
JP2004524493A (ja) 作用トルクを制限するためのねじ付ナット及びそれに対応する方法
EP3596365B1 (en) Tapered nut valve plug fasteners
JP7348200B2 (ja) 回転シャフトと固定フレームの間におけるシールのための金属シール・アッセンブリ
EP2238359B1 (en) Locking fastener
US4475858A (en) Threaded member having resilient insert
JP5559150B2 (ja) アクチュエータ・ステムとロッドエンド・ベアリングとを連結するための装置並びに方法
EP3482110B1 (en) A method for assembling a valve and a valve
JP2021514452A (ja) ねじ付き部材、特にナット用の保持装置
US10393274B2 (en) Valve for control of a fluid flow
US5795119A (en) Adjustable lock nut

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080121