JP2007522693A - 整数ウェーブレット表現からの頑強な無損失データ隠蔽および復元のためのシステムおよび方法 - Google Patents

整数ウェーブレット表現からの頑強な無損失データ隠蔽および復元のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007522693A
JP2007522693A JP2006542769A JP2006542769A JP2007522693A JP 2007522693 A JP2007522693 A JP 2007522693A JP 2006542769 A JP2006542769 A JP 2006542769A JP 2006542769 A JP2006542769 A JP 2006542769A JP 2007522693 A JP2007522693 A JP 2007522693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
value
average value
coefficient
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006542769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4250186B2 (ja
Inventor
シー、ユン−チン
ゾウ、デクン
ニー、ヂー−チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Jersey Institute of Technology
Original Assignee
New Jersey Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Jersey Institute of Technology filed Critical New Jersey Institute of Technology
Publication of JP2007522693A publication Critical patent/JP2007522693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250186B2 publication Critical patent/JP4250186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/0028Adaptive watermarking, e.g. Human Visual System [HVS]-based watermarking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/005Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
    • G06T1/0057Compression invariant watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32154Transform domain methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32154Transform domain methods
    • H04N1/3217Transform domain methods using wavelet transforms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • H04N19/467Embedding additional information in the video signal during the compression process characterised by the embedded information being invisible, e.g. watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0051Embedding of the watermark in the spatial domain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0052Embedding of the watermark in the frequency domain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0061Embedding of the watermark in each block of the image, e.g. segmented watermarking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0083Image watermarking whereby only watermarked image required at decoder, e.g. source-based, blind, oblivious
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0203Image watermarking whereby the image with embedded watermark is reverted to the original condition before embedding, e.g. lossless, distortion-free or invertible watermarking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

ある画像の好ましくは1つの高周波サブバンドに対するIWT(整数ウェーブレット変換)係数のブロックを提供すること、前記ブロック内の前記係数の平均値を求めること、ならびに論理0ビット値および論理1ビットの一方を第1のブロックに埋め込むために符号化された平均値を設定することを含む方法を提供する。

Description

本発明は画像中にデータを埋め込むための、また埋めまれたデータをそこから復元するための方法および装置に関する。
データ秘匿とも呼ばれるデータ隠蔽は、有用なデータ(情報)を画像データなどのカバー・メディアに埋め込むための方法である。データが埋め込まれたカバー・メディアのことを、本明細書では「マーク・メディア(marked media)」と呼ぶ。データ隠蔽は、識別、注釈、著作権保護、認証などのために使用することができる。このような用途では、隠蔽データとカバー・メディアが密接に関連づけられていることもある。この種のデータ埋め込みは、透かし、あるいはより一般的には「マーキング」と呼ばれることも多い。隠蔽データは知覚的に透明であることが望ましい。言い換えれば、マーク・メディアはカバー・メディアにできる限り類似している必要がある。
カバー・メディアは一般に、埋め込まれたデータが存在することによりある種の歪みを受けることになる。さらに、埋め込まれたデータが除去された後でさえ、一般にカバー・メディアをそのデータが埋め込まれる前の状態に戻すことは困難である。具体的には、カバー・メディアのある種の永久歪みは、一般に隠蔽データが抽出された後でもそのまま残ることになる。歪みの原因には、丸め誤差、切捨て誤差、量子化誤差などがある。医学的診断や法の執行など、用途によっては隠蔽データが取り出された後でカバー・メディアを埋め込み前の状態に正確に復元することが重要になるので、このような歪みは問題になる。この要求を満たすマーキング技術は、無損失または無歪みと呼ばれる。このようなマーキング技術は可逆なマーキング技術とも呼ばれており、一般に元のメディア・データを正確に復元しなければならない用途に適するものである。
最近になって、いくつかの無損失マーキング技術が文献で報告されている。第1の方法は画像空間領域で行われるものである。シー.ダブリュ.ホンジンガー(C. W. Honsinger)、ピー.ジョーンズ(P. Jones)、エム.ラバニ(M. Rabbani)、およびジェイ.シー.ストッフェル(J. C. Stoffel)による「埋め込まれたデータを含むオリジナル画像の無損失復元(Lossless Recovery of an Original Image Containing Embedded Data)」と題する米国特許第6,278,791号(本明細書では「ホンジンガー」と呼ぶ)を参照されたい。この特許の開示は本願明細書に組み込まれる。
他の空間領域技術は、“ジェイ.フリードリッヒ(J. Fridrich)、エム.ゴルジャン(M. Goljan)およびアール.デュ(R. Du)、「可逆認証(Invertible authentication)」、Proc. SPIE、マルチ・メディア・コンテンツのセキュリティおよび透かし技術(Security and Watermarking of Multimedia Contents)、カリフォルニア州サンノゼ、2001年1月(本明細書では「フリードリッヒ」と呼ぶ)”に報告されている。この文献の全体の開示は本願明細書に組み込まれる。変換領域での無歪みマーキング技術も存在する。ビー.マック(B. Macq)およびエフ.デューヤンド(F. Deweyand)、「医用画像のための信頼できるヘッダー(Trusted headers for medical images)」、DFG VIII-D II Watermarking Workshop、ドイツ エルランゲン、1999年10月(本明細書では「マック」と呼ぶ)。この文献の全体の開示は本願明細書に組み込まれる。
“シー.デ ブリースコーワー(C. De Vleeschouwer)、ジェイ.エフ.ドレーグル(J. F. Delaigle)およびビー.マック(B. Macq)、「可逆透かしのヒストグラムの循環分析(Circular Interpretation on histogram for reversible watermarking)」、IEEE International Multimedia Signal Processing Workshop、フランス カンヌ、345〜350ページ、2001年10月(本明細書では「デ ブリースコーワー」と呼ぶ)”に報告されている方法の機能もまた、高品質JPEG圧縮に対して頑強性を示すことを除けば非常に限定されたものである。この文献の全体の開示は本願明細書に組み込まれる。これらの技術は、データ隠蔽よりもむしろ認証を対象としたものである。したがって、カバー・メディアに埋め込まれるデータの総量は限られている。
高埋め込み率のデータ隠蔽に適する最初の無損失マーキング技術は、“エム.ゴルジャン(M. Goljan)、ジェイ.フリードリッヒ(J. Fridrich)およびアール.デュ(R. Du)、「無歪みデータ埋め込み(Distortion-free data embedding)」、Proceedings of 4th Information Hiding Workshop、ペンシルベニア州ピッツバーグ、2001年4月(本明細書では「ゴルジャン」と呼ぶ)”に示されている。この文献の全体の開示は本願明細書に組み込まれる。ゴルジャンでは、画像中の各画素は、各々がいくつかの隣接する画素からなる非オーバラップのブロックに分割される。例えば、このブロックは4つの連続する画素を含む水平ブロックでもよい。識別機能は、各ブロックを3つの異なるカテゴリに分類するように設定される。すなわち、正規(Regular)、特異(Singular)、および使用不能(Unusable)の各カテゴリである。著者らは各グループの滑らかさ(smoothness)を捕捉するためにこの識別機能を使用した。
各グループに可逆操作を適用することができる。詳細には、可逆操作は、あるグレー・レベル値を他のグレー・レベル値にマップすることができる。この操作は可逆である。なぜならば、この操作をあるグレー・レベル値に2回適用すると、元のグレー・レベル値が生成されるからである。したがって、この可逆操作は「フリッピング」と呼ばれる。代表的な画像については、小さな振幅でのフリッピングにより識別機能が増し、結果として正規グループが増加し、特異グループが減少する。このバイアスによって無歪みデータ隠蔽が可能になる。このアプローチはカバー・データを歪ませることなくデータを隠蔽するが、この技術を用いて隠蔽できるデータの量は、やはり特定の用途に対しては十分ではない。ゴルジャンによると、512×512×8のグレーの画像のペイロードは、3,000ビットから24,000ビットの範囲にあると推定される。この方法についての他の問題は、画像に埋め込まれるデータの量が増大するにつれて、画像の視覚品質が低下することである。例えば、PSNR(ピーク信号対雑音比)は35dB(デシベル)まで低下することがあり、画像中にある種の望ましくないアーチファクトが生じる可能性がある。
整数ウェーブレット変換に基づいた“グオロン シュエン(Guorong Xuan)、ジードン チェン(Jidong Chen)、ジエン ヂュー(Jian Zhu)、ユン キュー.シー(Yun Q. Shi)、ヂーチョン ニー(Zhicheng Ni)およびウェイ スー(Wei Su)、「整数ウェーブレット変換に基づく無歪みデータ隠蔽(Distortionless Data Hiding Based on Integer Wavelet Transform)」、IEEE International Workshop on Multimedia Signal Processing、米領バージン諸島 セントトマス、2002年12月(本明細書では「シュエン」と呼ぶ)”の方法は、最近提案された大量のデータを埋め込むことができる可逆データ隠蔽技術である。この文献は本願明細書に組み込まれる。シュエンの主要なアイデアは以下のとおりである。元の画像に整数ウェーブレット変換を適用した後で、サブバンドLH,HL,HHの各ビット・プレーンにおける2進の1と2進の0の間のバイアスは大幅に増加する。したがって、これらのビット平面における1と0を無損失に圧縮してデータ埋め込みのための多くの格納スペースを確保することができる。データ埋め込みの後で、マーク画像を形成するために逆整数ウェーブレット変換が適用される。この技術で得られる容量は極めて大きい。しかし、オーバフローまたはアンダーフロー状態を避けるために適用されるヒストグラム修正のために、マーク画像のPSNRは大きくない。画像によっては、PSNRはわずかに28dBである。
ヒストグラム操作に基づく一つの方法は、最近発表された無損失データ隠蔽技術である。この技術は、大部分の画像に対して(PSNRが48dBを越えることが保証された)高い画像品質を維持しながら大量のデータ(512×512×8のグレースケール画像の場合に5K〜80Kビット)を埋め込むことができる。ズィ.ニー(Z. Ni)、ワイ.キュー.シー(Y. Q. Shi)、エヌ.アンサリ(N. Ansari)、およびダブリュ.スー(W. Su)、「可逆データ隠蔽(Reversible data hiding)」、IEEE International Symposium on Circuits and Systems、2003年5月、タイ バンコク(本明細書では「ニー」と呼ぶ)。この文献は本願明細書に組み込まれる。この文献(ニー)は、単に本特許出願の「背景技術」部分に記載したことにより従来技術であると認めるものではない。
しかしながら、ただ1つの従来の無損失データ隠蔽技術(デ ブリースコーワー)だけがステゴ画像(埋め込みデータを含む画像)に適用された圧縮に対して頑強である。詳細には、ブリースコーワーだけが、圧縮によってステゴ・メディアが失われた後でもやはり、隠蔽データを正しく抽出することができる。他の既存の技術を用いた場合は、ステゴ・メディアの圧縮の後では、エラーなしに埋め込みデータを復元することはできない。
図1Aおよび図1Bを参照すると、デ ブリースコーワーの技術は圧縮に対して頑強であるが、その技術はモジュロ256加算を使用するので、面倒なごま塩状雑音を発生する。すなわち、画像グレースケール値が256(最も明るい)および/または0(最も暗い)に近づいたとき、モジュロ256加算は最も明るいグレー値と最も暗いグレー値の間でフリッピングを引き起こす可能性が高い。これは医用画像に関して発生することが多い。この種のごま塩状雑音は多くの用途で容認できないものである。
米国特許第6,278,791号 ジェイ.フリードリッヒ(J. Fridrich)、エム.ゴルジャン(M. Goljan)およびアール.デュ(R. Du)、「可逆認証(Invertible authentication)」、Proc. SPIE、マルチ・メディア・コンテンツのセキュリティおよび透かし技術(Security and Watermarking of Multimedia Contents)、カリフォルニア州サンノゼ、2001年1月 ビー.マック(B. Macq)およびエフ.デューヤンド(F. Deweyand)、「医用画像のための信頼できるヘッダー(Trusted headers for medical images)」、DFG VIII-D II Watermarking Workshop、ドイツ エルランゲン、1999年10月 シー.デ ブリースコーワー(C. De Vleeschouwer)、ジェイ.エフ.ドレーグル(J. F. Delaigle)およびビー.マック(B. Macq)、「可逆透かしのヒストグラムの循環分析(Circular Interpretation on histogram for reversible watermarking)」、IEEE International Multimedia Signal Processing Workshop、フランス カンヌ、345〜350ページ、2001年10月 エム.ゴルジャン(M. Goljan)、ジェイ.フリードリッヒ(J. Fridrich)およびアール.デュ(R. Du)、「無歪みデータ埋め込み(Distortion-free data embedding)」、Proceedings of 4th Information Hiding Workshop、ペンシルベニア州ピッツバーグ、2001年4月 グオロン シュエン(Guorong Xuan)、ジードン チェン(Jidong Chen)、ジエン ヂュー(Jian Zhu)、ユン キュー.シー(Yun Q. Shi)、ヂーチョン ニー(Zhicheng Ni)およびウェイ スー(Wei Su)、「整数ウェーブレット変換に基づく無歪みデータ隠蔽(Distortionless Data Hiding Based on Integer Wavelet Transform)」、IEEE International Workshop on Multimedia Signal Processing、米領バージン諸島 セントトマス、2002年12月 ズィ.ニー(Z. Ni)、ワイ.キュー.シー(Y. Q. Shi)、エヌ.アンサリ(N. Ansari)、およびダブリュ.スー(W. Su)、「可逆データ隠蔽(Reversible data hiding)」、IEEE International Symposium on Circuits and Systems、2003年5月、タイ バンコク
したがって当技術分野では、一定量の頑強なデータを可逆な方法でカバー・メディアに埋め込む(ごま塩状雑音なしで元のカバー・メディアを保存することを可能にする)ためのシステムおよび方法が必要とされている。
ある画像の少なくとも1つの周波数サブバンドに対するIWT(整数ウェーブレット変換)係数のブロックを提供することと、そのブロック内の前記係数の平均値を求めることと、論理0ビット値と論理1ビットの一方を第1のブロックに埋め込むために符号化された平均値を設定することとを含む方法を提供する。
その他の態様、特徴、利点などは、本明細書に記載の本発明の好ましい実施形態に関する説明を添付の図面と併せて読むことによって、当業者には明らかになるであろう。
本発明者らは画像ウェーブレット変換の諸機能を研究し、高周波サブバンド(HL、LH、またはHH)の係数がゼロ平均およびラプラシアンに似た分散を有することを見出した。その一例が、N1Aと呼ばれる、図2に示されたN1A JPEG2000テスト画像のHLサブバンドである。図2で、X軸はIWT(整数ウェーブレット変換)係数値を表し、Y軸はそれぞれの係数値を取る係数の数を表す。本発明者らはさらにこのサブバンドを、サイド長さBの非オーバラップ矩形ブロックに分割し、各ブロックにおける係数値の平均を計算した。
Figure 2007522693
上式で、上付きの添え字(t)は、t番目のブロックを表し、
Figure 2007522693
は、t番目のブロックのIWT係数を表す。図3はこれらの平均値の分布の一例を示す。図3において、X軸はN1A JPEG2000テスト画像のHLサブバンドにおける10×10の非オーバラップ・ブロック(すなわち、サイド長さB=10)の平均値を表し、Y軸はそれぞれの平均値を有するブロックの数を表す。図3に示された平均値の分散が係数それ自体の分散よりもはるかに小さいことが観測される。
本発明者らが提案するセミフラジャイル無損失データ隠蔽アルゴリズムの1態様はこの特性を利用する。好ましくは、1ビットのデータが非オーバラップ・ブロックの各々に埋め込まれる。最初に、すべてのブロックをスキャンし、mmaxで示される係数の絶対平均値の最大を求める。
Figure 2007522693
ここでも「t」はブロックの指標を示し、Maxは最大値を取る操作を示す。閾値Tはmmax以上の最小の整数値に設定される。その結果、すべてのブロックの「平均値」の絶対値はT以下となる。次に、各ブロックの平均値を設定(または操作)することによって各非オーバラップ・ブロックに1ビットを埋め込むことができる。論理1のビット値がブロックに埋め込まれた場合は、そのブロックの平均値はシフト量Sだけ0から離れる方向にシフトされる。シフト量Sは好ましくはT以上である。論理0のビット値が埋め込まれた場合は、そのブロックおよびそのブロックのIWT係数の平均値は好ましくは不変である。したがって、Tより大きい絶対値を有するブロックの係数の平均値は、好ましくはブロック内に隠蔽された2進の「1」を表す。Tより小さい平均係数値は、好ましくは、埋め込まれた2進の「0」を表す。
好ましくは、すべてのブロックに対するシフト量Sは固定されているので、逆操作、すなわち論理1ビット値(「1」ビット)が埋め込まれたブロックのIWT係数からSを減算することによって元の係数を復元することができる。したがって、埋め込み操作は、好ましくは可逆である。その結果、ステゴ画像が歪められていない場合は、カバー・メディアはエラーなしに元の状態に戻すことができる。さらに、1つのブロック内のIWT係数の平均値を制御することによってデータを埋め込むので、JPEG/JPEG2000圧縮などの意図しない実施によって生じた画像の小さな変更が平均値を大幅に変化させることもない。したがって、好ましくはステゴ画像がわずかに変更された場合でも、隠蔽データの正確な検出がやはり可能になる。この主張については、本出願中で後に検証する。
無損失の透かしを入れることが、無損失データ隠蔽工程を通じて元のカバー・メディア情報はすべてマークされた画像内に保存しなければならないという情報理論の原理に基づくものであることを指摘しておく必要がある。したがって、マークされた画像が損失の多い圧縮を受けた場合は、元の画像に関する情報が失われている可能性があるので、一般に元のカバー・メディアを復元することはできない。また一般に、データを埋め込むためにHLまたはLH高周波サブバンドが選択されることにも留意されたい。すなわち、より高いレベルの高周波サブバンド、HLまたはLH(n>1)のIWT係数のブロックの平均値分布もまた上述の理論に従って動作するが、本発明者らは一般にこれら高レベルIWT係数にデータを埋め込むことはしない。なぜならば、高レベル・サブバンドに対する変更は、画像品質を大幅に低下させる可能性があるからである。
提案する無損失データ隠蔽アルゴリズム
最初に、オーバフロー/アンダーフローをどのように防止するかについての問題に取り組む。次いで、提案のデータ埋め込み手順を提示する。
オーバフロー/アンダーフローの原因
取り扱うすべての画像がJPEG2000形式である場合には、前のセクションで提案した方法で十分であろう。ここで、JPEG2000形式の画像があるものと想定する。“シー.クリストプロス(C. Christopoulos)、エイ.スコドラス(A. Skodras)およびティ.エブラヒミ(T. Ebrahimi)、「JPEG2000静止画像符号化システム:概説(The JPEG2000 still image coding system: an overview)」、IEEE Trans. On Consumer Electronics、第46巻、第4号、1103〜1127ページ、2000年11月(本明細書では「クリストポロス」と呼ぶ)”に開示されているように、第2層の復号化に続く第1層の復号化によって、すべてのIWT係数を画像ファイルから導くことができる。この文献は本願明細書に組み込まれる。
次に、隠蔽データを高周波IWT係数に埋め込むことができる。変更された係数を再度符号化して、マークされたJPEG2000ファイルを形成することができる。このファイルは、そのままで送信や印刷などの用途に使用することができる。受信端では、マークされたJPEG2000画像ファイルから隠蔽データを抽出することができる。マークされた画像が変更されていない場合は、好ましくは、データ埋め込みに使用されたシフト量の値がデータ抽出手順において知られていると想定すると、すべての修正された係数は元の値に戻すことができる。したがって、好ましくは元の画像と同一の画像の復元されたバージョンが得られる。なぜならば、好ましくはJPEG2000符号化によってウェーブレット係数が切り捨てられないことが保証されるからである。http://www.jpeg.org/public/fcd15444-1.pdfから入手可能な、JPEG 2000 Part I Final Committee Draft Version 1.0. ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 1 N1646Rを参照されたい。この文献の開示の全体は本願明細書に組み込まれる。したがって、好ましくはオーバフローおよび/またはアンダーフローは発生しない。
しかし、ステゴ画像はJPEG2000形式以外の形式に変換されることもある。ファイル形式の変更は許容されるものと考えるべきであり、元のカバー・メディアはファイル形式変更後も保存される必要がある。それにもかかわらず、本発明者らは、JPEG2000形式から他の形式、例えばビットマップ形式に形式変更された後で、復元されたメディアが元のメディアと異なっている場合があることに気付いた。その理由は、空間領域における画素グレースケール値が、好ましくは固定長のビット列(通常は8ビット、16ビットのこともある)で表されるからである。カラー画像では、画素の各基本カラー成分も8ビットで表されることが多い。埋め込み操作によってIWT係数が変更された後で、埋め込み操作の結果として、いくつかの画素のグレースケール値が許容されるグレースケール値範囲から外れる可能性がある。代表的なグレースケール範囲は、8ビット・グレースケール画像については0〜255である。
この現象はオーバフロー/アンダーフローと呼ばれ、以下のように説明される。本発明のアルゴリズムでは、データ隠蔽操作においていくつかのIWT係数が修正される。また、各ブロックを空間領域に変換する際の係数値のこの変更は、関連する変更を空間領域における画素グレースケール値に生じさせる。さらに、画素グレースケール値のこの変更は、0〜255などの代表的なグレースケール値の制限範囲を越えることがあり、アンダーフロー状態および/またはオーバフロー状態が生じることになる。結果として、一般に切捨てが行われる。255を越える(オーバフロー)画素グレースケール値は、好ましくは255に設定され、ゼロより小さい(アンダーフロー)画素グレースケール値は好ましくは0に設定される。情報理論の観点からは、切捨てによって情報損失が生じる。したがって、後でデータ抽出工程において、完全に正確には元の画像を復元することができなくなる。
オーバフロー/アンダーフローの防止
一般に、空間領域におけるマークされた画像の画素グレースケール値が許容範囲内にとどまる限りは、上で論じたオーバフロー/アンダーフロー問題は生じない。以下では、画素グレースケール値が8ビットで表され、許容されるグレースケール値範囲が[0,255]であると想定する。ある種の画像に対して許容される範囲が[0,255]以外の場合にも、提案された原理はやはり有効であり、対応する解を容易に導くことができる。
この方法の好ましい実施形態は、ブロック・ベースである。詳細には、この方法は、好ましくは選択された高周波サブバンドを非オーバラップのブロックに分割し、データ隠蔽は、好ましくはブロック単位で実施される。考慮中のブロックに隣接する各ブロックのIWT係数値の修正は、このブロックに対応する画素のグレースケール値と干渉する可能性がある。このことは、後ほど本明細書中で明らかにする。したがって、隣接するIWT係数ブロックからの干渉を除去することができる場合には、オーバフロー/アンダーフローを回避することがはるかに容易になる。したがって、好ましくは図4のマスクが使用される。
マスクの境界上にある外部要素は「0」でマークされ、内部要素は「1」でマークされる。マスクにおいて、「0」は変更されないIWT係数を識別し、「1」はデータ埋め込み工程の間に変更される係数を識別する。言い換えると、ビット埋め込み段階において、IWT係数ブロックの平均値を変更するためには、好ましくは上記のマスクでその位置が「1」のビットに関連する係数だけを変更し、好ましくはブロックの外部境界の係数を不変に保つ。クリストプロスのIWT理論を用いると、選択されたブロックのIWT係数が図4に示されたマスクを用いて変更されたとき、隣接するブロック中の画素のグレースケール値が影響を受けないことが容易に示される。すなわち、隣接ブロック間の干渉は、好ましくはこのアプローチを使用することで除去される。
隣接するブロック間の干渉が除去されると、アンダーフロー/オーバフローの防止に関する議論は単一のブロックだけに注目することができる。基本的な考えについて以下で説明する。IWT係数ブロックB、およびそれに対応する空間領域中のブロックBについて考える。ここで、「対応する」という用語は、そのグレースケール値がIWT係数ブロックに関連している画素のグループを意味する。この対応関係は、既存のIWT理論に従って容易に決定することができる。最大画素グレースケール値変更の絶対値がSmaxであると想定する。Bにおいては、a)(255−Smax)を越えるグレースケール値を有する画素が存在し、かつb)ビット埋め込み工程の結果としてそのグレースケール値を増加させる必要がある場合に、オーバフローが生ずる可能性がある。Smaxよりも小さいグレースケール値を有する画素が存在し、かつビット埋め込み工程の結果として空間領域画素グレースケール値を減少させる必要があるときには、アンダーフローが生じる可能性がある。
オーバフローおよびアンダーフローを回避するためには、上記2つのシナリオを発生させてはならない。本発明者らは[0,Smax]を0ゾーンと呼び、(255−Smax,255)を255ゾーンと呼ぶ。空間領域では、これら2つのゾーンに関連したブロックの画素値の配置に基づいて、各ブロックを以下で論ずる4つのカテゴリのうちの1つに分類することができる。理想的な場合、すなわちタイプAブロックの場合には、図5Aに示したように上記のゾーン中に画素は存在しない。このような理想的な場合には、オーバフロー/アンダーフロー問題に関して心配する必要はない。
において、図5Bの実線によって示されるように、0ゾーンに画素は存在するが255ゾーンに画素が存在しない場合、すなわちタイプBブロックの場合には、画素グレースケール値が正方向だけに変化すれば、アンダーフロー問題を回避することができる。データ隠蔽後に結果として得られるヒストグラムは、図5Bの破線によって示される。図5Bでは、255より大きい、またはゼロより小さいグレースケール値を持つ画素は存在せず、したがってオーバフロー/アンダーフローが生じないことが示される。
好ましくは、タイプBブロックに関して、ブロックの平均係数値が−Tより小さい(すなわち、負の値が大きい)場合には、ブロックに埋め込まれる予定のビットの値にかかわらず、シフト値はそのブロックには適用されない。
図5Cは、図5Bと反対の場合を示す。このブロックの画素が0ゾーンに存在しない場合、すなわちタイプCブロックの場合は、このグループの画素に対するすべての変更が減少方向である場合には安全である。最悪の場合は図5Dによって示される。この場合、0ゾーンの画素と255ゾーンの画素のどちらもが単一のブロック、すなわちタイプDブロックの中に存在する。この場合、アンダーフローまたはオーバフローを避けるために、好ましくは平均係数値はシフトされない。したがって、データの抽出において誤りが生ずる恐れがあり、何らかの追加の措置を取る必要がある。エラー符号訂正は、上記の理由でブロック中に埋め込まれた任意のエラーに対処する1つの方法である。データ抽出におけるエラーに対処するための手段については、本明細書中で後述する。
オーバフロー/アンダーフローの防止
ここまで、IWT係数にビットを埋め込むための好ましいシステムおよび方法について提案し、上述のように、ビットの埋め込みによるグレースケール値への影響を考慮することによって、オーバフロー/アンダーフローを避ける方法について論じてきた。好ましい実施形態では、HLまたはLHサブバンドのあるブロックに、あるビットを埋め込む方法を見つけることができ、影響を受ける空間領域画素のグレースケール値がすべて切捨てを行う必要がない方向だけに移動する場合には、オーバフロー/アンダーフロー問題を回避することができる。以下で、この問題についてさらに検討する。
JPEG2000標準では、可逆な画像符号化のためのデフォルト・フィルタとして一般に5/3ウェーブレット・フィルタ・バンクが使用される。5/3フィルタ・バンクは、ル ガル(Le Gall)およびエイ.タバタバイ(A. Tabatabai)、「対称性ショート・カーネル・フィルタおよび演算符号化技術を用いたデジタル画像のサブバンド符号化(Sub-band coding of digital images using symmetric short kernel filters and arithmetic coding techniques)」、Proc. of IEEE International Conference on Acoustics、音声およびシグナル処理(Speech and Signal Processing)、ニューヨーク、761〜765ページ、1988年(本明細書では「ガル」と呼ぶ)の中でル ガルらによって最初に提案されたものであり、この文献の開示の全体は本願明細書に組み込まれる。5/3ウェーブレット・フィルタ・バンクの係数は図6で与えられる。
本発明者らの目的は、画像の整数ウェーブレット変換(IWT)の高周波サブバンドにデータを埋め込むことである。この場合、ウェーブレット係数を変更することによる空間領域の対応部分への影響を調査する必要がある。
図6から、合成フィルタはZ変換を用いて次のように表すことができる。
ローパス・フィルタ:
Figure 2007522693
ハイパス・フィルタ:
Figure 2007522693
2次元画像については次式となる。
x軸のローパス・フィルタ:
Figure 2007522693
x軸のハイパス・フィルタ:
Figure 2007522693
y軸のローパス・フィルタ:
Figure 2007522693
y軸のハイパス・フィルタ:
Figure 2007522693
HLサブバンドについては、合成フィルタは最初に行(x方向)にハイパスを適用し、次いで列(y方向)にローパスを適用する。その結果は次式となる。
Figure 2007522693
LHサブバンドについては、合成フィルタは最初に行(x方向)にローパス・フィルタリングを適用し、次いで列(y方向)にハイパス・フィルタリングを適用する。その結果は次式となる。
Figure 2007522693
LLサブバンドについては、どちらの方向にもローパス・フィルタを適用する。その結果は次式となる。
Figure 2007522693
式(9)から、HLサブバンドの(i,j)位置に存在するIWT係数に対して行われる変更に対する空間領域における単位ステップ応答は、図7の行列GHLで表すことができる。詳細には、(2i−1,2j)に中心がある、サイズ3×5の空間領域における画素グレースケール値の配列(図10参照)は、HLサブバンドのIWT係数(i,j)が1だけ増加した場合に、この行列(図7)の各要素によって指定された量だけ変化することになる。
LHおよびLLサブバンドの係数に対する対応する単位ステップ応答は、それぞれ図8および図9に示されたGLHおよびGLLによって示されることが分かる。これらは、LHまたはLLサブバンドのIWT係数(i,j)が1だけ増加した場合の空間領域におけるグレースケール値の変化の大きさを示す。中心はGLHおよびGLLに対して、それぞれ(2i,2j−1)および(2i−1,2j−1)に位置する。
HLがキャリア・サブバンドだと想定する。図7は、ウェーブレット係数変更の影響を受ける各画素のグレースケール値が、増加および減少のどちらの方向にも変化することを示す。このことは同様に、キャリア・サブバンドとしてLHが使用された場合にも成り立つ。図9の行列によれば、画素グレースケール値は1方向にだけ移動する。ここで、オーバフロー/アンダーフローに対処するための1つの好ましいアプローチは、LLサブバンドの係数を操作して、結果として得られる空間領域画素グレースケール値の変化を1方向だけに生じさせることである。
最初に、
Figure 2007522693
によって示される、位置(i,j)のHL1係数への単位入力を考える。空間領域での出力応答を
Figure 2007522693
で示す。上式で、kは振幅を表し、
Figure 2007522693
は、影響を受ける空間領域内の点の座標を示す。上記の単位入力、および空間領域内でのその応答は次式で表される。
Figure 2007522693
上式で、
Figure 2007522693
は、
Figure 2007522693
が、(i,j)位置のHL1係数への単位入力によって生じた応答であることを意味し、
Figure 2007522693
は、この応答が空間領域内の(2i−2,2j−2)に位置するものであることを意味する。
単位入力が、(i,j)位置のLL係数に適用された場合、対応する応答は次式となる。
Figure 2007522693
次式が成り立つことが証明できる。
Figure 2007522693
(i,j)位置のHL1係数をSだけ変更し、(i,j)および(i,j+1)位置のLL1係数をS/4だけ変更した場合、空間領域内の画素値変化はSと同じ符号を持つことになる。
同様に、LHサブバンドの係数については、次式が得られる。
Figure 2007522693
上式は、以下で説明する本発明の方法についての基本を成すものである。次に、LL係数の単位応答について調べる。(i,j)位置でのLL係数については、単位ステップ応答の中心は空間領域中の(2i−1,2j−1)となり、(i,j+1)位置のLL係数については、単位ステップ応答の中心は(2i−1,2j+1)となることが推論できる。図10は、IWT係数と結果として得られた空間領域内の単位ステップ応答との関係を示す。実線の矢印および実線のボックスは、HLサブバンド内の係数(i,j)および空間領域内で影響を受ける画素を示すものである。点線の矢印および点線のボックスは、LL係数(i,j)および空間領域内でその係数の影響を受ける画素を示すものである。また、破線の矢印および破線のボックスは、LL係数(i,j+1)および空間領域内でその係数の影響を受ける画素を示すものである。
LL係数(i,j)および(i,j+1)の単位ステップ応答に対応する、結合された2次元のアレイは3×5のサイズを有し、IWTのHL係数(i,j)の単位ステップ応答に対応する画素とまったく同一の画素のグループをカバーする。HLサブバンドの(i,j)における係数を示すのにCHL(i,j)を使用し、LLサブバンドの(i,j)における係数を示すためにCLL(i,j)を使用する。次に、CHL(i,j)の単位ステップ応答、CLL(i,j)単位ステップ応答の1/4、およびCLL(i,j+1)単位ステップ応答の1/4の組み合わされた影響が図11の行列によって表せることは容易に検証できる。
図11の行列は、空間領域におけるすべての変化が、好ましくは同じ符号を有すること示している。言い換えれば、HLサブバンドにデータを埋め込むことに決定した場合、(i,j)でHL係数をSだけ変更し、(i,j)と(i,j+1)の両方でLL係数をS/4だけ変更した場合に、空間領域における画素グレースケール値の変化はSと同じ符号を有することになる。埋め込みの後で、空間領域における最大画素グレースケール値変化がやはりSであることに留意されたい。同様に、LHがキャリア・サブバンドとして機能する場合には、同じ目的を、(i,j)でLH係数をSだけ変化させ、(i,j)と(i+1,j)の両方でLL係数をS/4だけ変化させることによって達成することができる。次のセクションでは、提案のデータ埋め込み手順を提示し、オーバフローおよびアンダーフローがどのように回避できるかを明らかにする。
データ埋め込み
好ましい実施形態では、データはサブバンドHL1またはサブバンドLH1に埋め込むことができる。HL1が使用されると想定して、本発明者らの方法を説明する。最初に、HL1サブバンドはN係数×N係数のサイズを有する非オーバラップのブロックに分割される。各ブロックにおいて、平均値は0であるかまたはほぼゼロである。同様に、平均の絶対値は閾値「T」よりも小さくなければならない。基本的な考えは、ビット「1」が埋め込まれる場合に、ブロックの絶対平均値が、好ましくはTより大きい量だけ0から離れる方向にシフトされるということである。ここで、このブロックのすべての係数を変更するという訳ではない。その代わりに、図4のマスクを使用する。この例では、上記のマスクでその位置が「1」でマークされている係数だけを変更する。言い換えれば、ブロックの外側の境界は不変に保たれる。こうすることによって、あるブロックにおいて係数を変更することの効果が、隣接ブロックにおいて係数を変更することの効果と干渉しないようになる。
HLサブバンドの(i,j)での係数が量S(Sは正でも負でもよい)だけ変更された場合には、LLサブバンドの(i,j)および(i,j+1)の2つの係数をそれぞれ量S/4だけ修正する。その結果は、対応する3×5アレイ中の影響を受けるすべての画素が増加する(S>0の場合)か、または減少する(S<0の場合)ことになる。あるいは、埋め込みキャリアとしてLHサブバンドが使用され、LHサブバンドにおける(i,j)の係数が変更される場合は、LLサブバンドの(i,j)および(i+1,j)の2つの対応する係数をS/4だけ変更する必要がある。同様に、空間領域中の影響を受ける画素のすべてが増加(S>0の場合)するか、または減少(S<0の場合)することになる。本明細書中で前述したように、本発明者らのアルゴリズムにおいては、あるブロックの平均値変更は、好ましくは図4で「1」のマスク値を有するすべての係数を同じ量だけ変更することによって達成される。値をSだけ変更する必要があるHLまたはLHサブバンドの各係数に対してその値をSだけ変更し、さらに前述のようにLLサブバンドの2つの対応する係数についても値をS/4だけ変更する。
埋め込み工程の前に、好ましくは埋め込まれる情報ビットに誤り訂正符号化およびカオス的混合が適用される。好ましい方法においてこの2つの技術を適用する目的は、この方法の頑強性を高めることである。符号化されたビット・ストリームおよびカバー画像は埋め込みシステムおよび方法に対する入力になる。
HLまたはLHサブバンドにおけるIWT係数のブロックBにビットを埋め込むときは、最初に、埋め込みによって影響を受ける可能性がある対応する空間ブロックBを見つけ出す。次いで、好ましくはBの画素グレースケール値がチェックされ、好ましくはそのブロックが図5に示された4つのカテゴリに分類される。
A: このブロックには、(255−Smax)より大きい、すなわち255ゾーンの画素グレースケール値、およびSmaxより小さい、すなわち0ゾーンの画素グレースケール値は存在しない。
B: このブロックには、Smaxより小さいグレースケール値は存在するが、(255−Smax)より大きい画素値は存在しない。
C: このブロックには、(255−Smax)より大きい画素グレースケール値は存在するが、Smaxより小さい画素値は存在しない。
D: このブロックには、Smaxより小さい画素グレースケール値と(255−Smax)より大きい画素グレースケール値の両方が存在する。
異なるカテゴリごとに異なる操作が適用され、このことが本発明のこの実施形態のキー・ポイントの1つである。これらの操作を以下に示す。
タイプAブロックに対して
この場合は、オーバフローおよびアンダーフローは発生しない。以下で論ずるように、ブロック中のキャリア・サブバンド(HLまたはLH)係数の平均値を増加させること、あるいは平均値を減少させることができる。図5Aに示されているように、平均値はゼロより大きくなること、またはゼロより小さくなることがある。詳細は、図12に示される。「1」ビットが埋め込まれる場合は、平均値はシフト量Sだけ0から離れる方向にシフトされる。平均値が最初にaである場合は、好ましくはa’にシフトされる。平均値が最初にbである場合は、好ましくはb’にシフトされる。好ましい実施形態では、本明細書中で前述したようにLLサブバンドの対応する係数をS/4だけ修正する。ビット「0」に対しては、このブロックの係数の平均は、好ましくは不変である。
タイプBブロックに対して
好ましい実施形態では、タイプBのブロックには、図5Bに示されるように0ゾーンだけにいくつかの画素グレースケール値が存在する。このタイプのブロックではオーバフローは発生しない。ビット「0」の埋め込みについては、好ましくはブロックは不変に保たれる。ビット「1」の埋め込みについては、平均の絶対値は好ましくはSだけシフトされる。図13の−a−の場合のように元の平均値がゼロ以上の場合には、平均は−a’−にシフトすることができる。さらに、LLサブバンドの対応する係数をS/4だけ修正する。結果として、空間領域中の画素値は変更がなされた後に増加するだけである。したがって、アンダーフローは避けられる。例えば−b−のように、平均値が負の場合は、平均値の絶対値をTより大きくするために、平均値をシフト量Sの分だけ減算することだけが可能である。しかし、この減算を実施したときは、アンダーフローが生じる可能性がある。したがって、平均値−b−は、好ましくはシフトされない。ただし、ブロックを不変に保つことはビット「0」を埋め込むことに相当する。したがって、結果として生じたエラーを訂正するために、好ましくはエラー訂正符号化が使用される。
タイプCブロックに対して
好ましい実施形態では、このタイプのブロックには、図5Cに示されているように255ゾーンにだけいくつかの画素グレースケール値が存在する。この場合は、あらゆることがタイプBブロックと逆であることを除けば、前の場合と類似している。ビット「0」の埋め込みについては、操作は不要である。ビット「1」の埋め込みについては、ビット「1」の隠蔽のために負の平均係数値を持つブロックだけを使用することができる。ビット「1」を埋め込むことになっているが、そのブロックの平均値が正である場合には、そのビットを埋め込むことはできない。その代わりに、この状況では、好ましくはブロックは不変に保たれる。このことは、「0」ビットを埋め込むことと等価である。したがって、エラー・ビットが埋め込まれる可能性がある。好ましくは、エラー訂正符号化(ECC)および/またはエラー訂正復号化(ECD)を使用して、ビット・エラーが存在すればそれらを訂正する。図14は、タイプCのブロックの平均値に関する詳細を示す。
タイプDブロックに対して
一般に、図5Dに示されているように、このタイプのブロックには、いくつかの0ゾーンの画素グレースケール値といくつかの255ゾーンのグレースケール値とが同時に存在する。一般に、どちらの方向に平均値をシフトしても、オーバフローまたはアンダーフローが生ずることになる。ここで、情報ビット「0」が埋め込まれる場合は、問題は生じない。しかし、「1」ビットを埋め込む必要がある場合には、エラーが生じることになる。ここでもまた、ECCおよび/またはECDを利用して、結果として生じたエラー・ビットを訂正する。
よく使用される画像については、ほとんどのブロックがタイプAに属することに留意されたい。例えば、よく知られている「レナ」画像についてはすべてのブロックがタイプAブロックである。この絵のマークされたバージョンを図21及び図22に示す。このタイプのブロックについては、エラーを訂正するためにECCを使用する必要がないこともある。
場合によっては、エラーが集中的に発生することもある。これは文字通り「バースト・エラー」と呼ばれている。すなわち、タイプB、C、Dのブロックが、所与の画像のある領域に集中していることがある。この状況では、ECCが効率的にエラーを訂正できないことがある。バースト・エラーに対処するために、好ましくはカオス的混合(または他の種類の並べ替え)が導入される。この混合により、バースト・エラーを均一に分散させることができる。図15は、本発明の好ましい実施形態によるデータ埋め込み方法の構成図を示す。
好ましい実施形態では、ブロック・サイズB、閾値T、シフト量S、キャリアとして選択されたサブバンドの識別は副次的情報として保存され、それらの情報を後でデータ抽出やカバー・メディアの復元のために使用することができる。異なる視点から、この副次的情報をキーとして扱うことができる。言い換えると、好ましくはそのキーは個別のセキュアなチャネルを介して送信される。好ましくは、許可された人だけが提供された副次的情報を用いて隠蔽された情報を抽出することができる。代替方法としては、すべての画像に対して同一のB、T、Sおよびサブバンドを使用することである。その結果、好ましくは副次的情報が不要になる。この代替方法の欠点は、このような方法で処理される画像にとってパラメータが最適でない場合があることである。
データ抽出および元の画像の復元
受信側では、ステゴ画像が入力になる。データ抽出および元のカバー画像の復元が実施される。
隠蔽データの抽出
好ましい実施形態では、隠蔽データ抽出にはステゴ画像および/または副次的情報が必要になる。好ましくは、ステゴ画像の高周波整数ウェーブレット係数が最初に取得される。次いで、好ましくはキャリア・サブバンドがサイズBの非オーバラップ・ブロックに分割される。好ましくは、各ブロックから1ビットのデータが抽出される。
平均値と閾値Tを比較することによってビット「0」が抽出されるのか、またはビット「1」が抽出されるのかを判定することができる。テスト画像がJPEG2000形式の場合は、IWT係数がウェーブレット変換を実施することなくJPEG2000ビット・ストリームから直接取得できることに留意されたい。好ましくは、余分な変換を必要としないのでデータ抽出が効率的になる。
隠蔽データ抽出は、好ましくは埋め込みより容易である。IWT領域において、データがHL1サブバンドに埋め込まれている場合には、埋め込み段階と同じ方法でそのサブバンドをブロックに分割する。次いで、好ましくは各ブロックの係数の平均値が計算される。
次いでこの方法は、好ましくは、各ブロックごとにそのブロックの1ビットを抽出し、そのブロックの平均係数値をそのブロックの元の値に戻す。詳細には、好ましくはこの方法は、埋め込み後でかつ抽出前の平均係数値の絶対値が閾値T以上の場合に論理1ビットを抽出する。好ましくはこの方法は、そのブロックの埋め込み後でかつ抽出前の平均係数値が閾値Tより小さい場合に論理0ビットを抽出する。したがって、データ抽出段階において、好ましくはこの方法は、埋め込み段階の間に実施されたシフト動作を逆方向に実施することによって、そのブロックの平均係数値の元の値を復元する。詳細には、データビットが抽出された後で、好ましくはこの方法は、そのブロックの平均係数値の絶対値を、その平均係数値の符号を維持しながら、埋め込み工程中に使用されたシフト量Sの大きさ分だけ減少させる。
好ましくは、「1」ビット・ブロックについては、HL1またはLL1サブバンドにおける係数が0の方向にシフトされ、埋め込み前の値に戻る。結果として、元のIWT係数が復元される。隠蔽データの抽出および元の画像の復元のために、好ましくは空間領域に戻る必要がないことに留意されたい。この特徴はJPEG2000画像にとって非常に好都合なものである。
前述において、各ブロックの初期平均値がゼロまたはゼロに近い、あるいは少なくとも閾値Tよりも小さいものと想定した。式(2)で定義したように、Tはmmaxより大きいので、後者は保証される。
カバー・メディアの復元
すべての隠蔽データが抽出された後で、元のカバー・メディアを復元することができる。ここで、2つの可能性が存在する。最初の可能性は、ステゴ画像がいかなる変更も受けていない場合である。もう1つの可能性は、ステゴ画像が何らかの変更を受けている場合である。最初の可能性に関しては、好ましくは元の画像を復元することができる。図16は、本発明の1つまたは複数の好ましい実施形態による、元の画像を復元するための方法を示すフロー図である。復元される画像が変更されている場合には、元のカバー画像が完全には復元できない場合があることに留意されたい。
実験結果と性能解析
一般に埋め込まれるビット・ストリームは、Matlab(商標)のrandint()関数(関数randintは0または1のランダム・スカラーを等確率で生成する)を使用してランダムに生成される。本発明者らは、本発明のアルゴリズムをUSC SIPI画像データベース、CorelDraw(商標)画像データベース、JPEG2000テスト画像における画像など様々な画像に適用した。本発明者らが提案したアルゴリズムはテスト画像のすべてに対してうまく機能した。図17はマークされた医用画像、図18はマークされたJPEG2000テスト画像(N1A)であり、どちらも本発明者らが提案したアルゴリズムを用いて生成されたものである。したがって、同じサイズの画像には同じ量のデータが埋め込まれる。本明細書で開示したシステムおよび方法については、ごま塩状雑音の問題が生じないこと、ならびに本発明者らが提案したアルゴリズムによって生成されるステゴ画像の視覚品質が従来技術によるものよりはるかに高いことに留意されたい。詳細には、マークされていない元のバージョンに対するマークされた医用画像(図17)のPSNRは、従来技術での9.28dBの代わりに38.53dBとなる。また、N1A JPEG2000テスト画像については、PSNRは、従来技術での18.01dBの代わりに(本明細書で開示した好ましいシステムおよび方法を用いると)42.67dBとなる。
提案されたアルゴリズムの性能解析については、画像処理分野で最も一般的に使用される画像であり、512×512サイズの8ビット・グレースケール画像であるレナ画像に関するテスト結果を詳細に提示する。
データ埋め込み容量
本発明者らのアルゴリズムにおいて、データ埋め込み容量は、好ましくはブロック・サイズBによって決定される。Bが小さくなるほど、より多くのブロックが存在することになる。したがって、より多くのビットを埋め込むことができる。図19の表はブロック・サイズと容量の間の関係を示したものである。エラー訂正符号化は、好ましくは本発明のアルゴリズムの頑強性を高めるために使用される。ここで使用されたECC符号化方式はBCH符号[13]である。しかし、他のエラー訂正符号化/復号化方法を使用することもできる。一般に、エラー訂正機能が強化されるほど、埋め込み容量は小さくなる。この実験的研究ではBCH(15,11)符号が使用された。したがって、容量は次式で計算される。
Figure 2007522693
上式でM、Nは画像のサイズであり、Bはブロック・サイズである。図19において、「ECC有りの容量」は上式を用いて決定された容量を示し、「ピュア・ペイロード」と呼ばれることもある。一方、「ECC無しの容量」はECCを使用しなかった場合に得られる容量を示す。
マーク画像の視覚品質
元の画像に関連するステゴ画像の視覚品質は、ピーク信号対雑音比(PSNR)のパラメータを使用して評価することができる。
図19から、より小さなブロック・サイズを使用することにより、より大きなデータ保存容量が提供できることが分かる。しかし、先に式(2)で定義した、ブロックにおけるIWT係数の絶対平均値の最大値mmaxは大きくなる。したがって、一般にブロック・サイズをより小さくすることにより、シフト量Sをより大きくすることが必要になり、それによってマークされた画像の質を低下させてPSNRを減少させる。図20のデータはこの観測を支持する傾向を示す。実際には、「最小シフト値」はmmaxより大きい最小の整数として定義される。
図21および図22は、異なるブロック・サイズに対する最小シフト値を用いてマークされた「レナ」画像を示す。図21のマークされた画像の視覚品質の方が図22のものより劣っていることが分かる。図22(b)の画像のPSNRは図22の画像のPSNRよりも9dB大きい。
同じブロック・サイズを用いて異なるシフト値を適用することもできる。後で、シフト値を大きくするほどステゴ画像はより頑強になることが分かる。図23は、様々なブロック・サイズ、様々なシフト値に対するステゴ画像のPSNRを示すものである。シフト値の値が大きくなるほどPSNR値は低下する、すなわち画像品質が低下することが分かる。
隠蔽データの頑強性
大部分の無損失透かしアルゴリズムと異なり、提案したIWTベースの無損失透かしアルゴリズムは偶発的な変化に対して頑強である。
最初に、このアルゴリズムはJPEG2000圧縮に対して頑強である。実験的な研究では、マークされた画像は圧縮比の増大とともに損失が増えるJPEG2000圧縮されている。JPEG2000圧縮に対する頑強性はデータ生存率によって評価される。すなわち、圧縮後の結果として得られたデータ率がデータ生存データ率以上のときは、隠蔽データはエラーなしに確実に抽出される。言い換えると、データ生存率が低いほど、ステゴ画像はより頑強になる。
図24は、様々なブロック・サイズの下での、ステゴ画像のPSNRとデータ生存率の間の関係を示す。一般に、所与のブロック・サイズBに対して、PSNRが低いほどデータ生存率が低くなることが観測される。所与のデータ生存率に対して、より大きなブロック・サイズを選択するほど、より高いPSNRを得ることができる。その結果、より良い画像品質が得られるが、データ埋め込み容量は低下する。画像視覚品質、隠蔽データの頑強性、および埋め込み容量はすべて相互に関係しており、その一部が相互に競合することは明らかである。これらの特性のすべてに対して、同時に最適性能を達成することはできない。一般に、各個別の用途ごとに、これらの特性の最適組合せを達成することは可能である。
圧縮に加えて、提案した透かし方式は、メディアン・フィルタの使用に対しても同様に頑強である。3×3サイズのメディアン・フィルタをステゴ画像に適用することができる。次いで、隠蔽データの抽出は、好ましくはフィルタされたステゴ画像に関して実施される。図25は、データ抽出手順の間に復号されたエラー・ビットの数を測定したテスト結果を示す。より大きなブロック・サイズ、およびより大きなシフト値を用いることで、マークされた画像がメディアン・フィルタの使用に対してより頑強になることは明白である。
付加したガウス雑音は、通信システムでしばしば生じる種類の雑音である。本発明者らの実験では、平均がゼロで分散が0.001のガウス雑音をマーク画像に追加した。隠蔽データ抽出におけるエラー・ビットをカウントし、図26に結果を示した。前と同様に、一般にブロック・サイズが大きくなるほどシフト値が大きくなり、ステゴ画像はより頑強になる。
本明細書では、新しいセミフラジャイル無損失データ隠蔽方式を開示した。データは整数ウェーブレット領域に埋め込まれる。本明細書で開示した好ましい方法は、好ましくはJPEG2000標準にシームレスに統合される。オーバフローおよびアンダーフローの問題は本方式において解決される。マーク画像が変更されていない場合は、隠蔽データ抽出の後で元のカバー・メディアを復元することができる。隠蔽されたデータは、例えば損失の多い圧縮など悪意のない損傷に対して、ある程度頑強である。性能解析が実施され、提案のアルゴリズムの利点が示される。マーク画像の視覚品質は優れたものである。ステゴ画像中のごま塩状雑音および他のアーチファクトはうまく回避される。この方法は、コンテンツベースの画像認証や他のいくつかの用途に適用することができる。
以下の文献についての全体の開示はすべて本願明細書に組み込まれる。
[1]ディ.ゾウ(D. Zou)、シー.ダブリュ.ウー(C. W. Wu)、ジー.シュエン(G. Xuan)およびワイ.キュー.シー(Y. Q. Shi)、「無損失データ隠蔽によるコンテンツ・ベースの画像認証システム(A content-based image authentication system with lossless data hiding)」、Proc. of IEEE International Conference on Multimedia and Expo、第2巻、6〜9ページ、ボルチモア(Baltimore)、メリーランド(Maryland)、2003年7月。
[2]シー.ダブリュ.ホンジンガー(C. W. Honsinger)、ピー.ジョーンズ(P. Jones)、エム.ラバニ(M. Rabbani)、およびジェイ.シー.ストッフェル(J. C. Stoffel)、「埋め込まれたデータを含むオリジナル画像の無損失復元(Lossless recovery of an original image containing embedded Data)」、米国特許第6278791号、2001年。
[3]ジェイ.フリードリッヒ(J. Fridrich)エム.ゴルジャン(M. Goljan)およびアール.デュ(R. Du)、「可逆認証(Invertible authentication)」、Proc. SPIE、マルチ・メディア・コンテンツのセキュリティおよび透かし技術(Security and Watermarking of Multimedia Contents)、第4314巻、197〜208ページ、カリフォルニア州サンノゼ、2001年1月。
[4]エム.ゴルジャン(M. Goljan)、ジェイ.フリードリッヒ(J. Fridrich)、およびアール.デュ(R. Du)、「無歪みデータ埋め込み(Distortion-free data embedding)」、Proc. of 4th Information Hiding Workshop、第2137巻、27〜41ページ、ペンシルベニア州ピッツバーグ、2001年4月。
[5]ジー.シュエン(G. Xuan)、ジェイ.チェン(J. Chen)、ジェイ.ヂュー(J. Zhu)、ワイ.キュー.シー(Y. Q. Shi)、ズィ.ニー(Z. Ni)およびダブリュ.スー(W. Su)、「整数ウェーブレット変換に基づく無歪みデータ隠蔽(Distortionless data hiding based on integer wavelet transform)」、IEEE Electronics Letters、第38巻、第25号、1646〜1648ページ、2002年12月。
[6]ズィ.ニー(Z. Ni)、ワイ.キュー.シー(Y. Q. Shi)、エヌ.アンサリ(N. Ansari)、エス.ウェイ(S. Wei)、「可逆データ隠蔽(Reversible data hiding)」、Proc. of the International Symposium on Circuits and Systems 2003、第2巻、25〜28ページ、タイ バンコク、2003年5月。
[7]シー.デ ブリースコーワー(C. De Vleeschouwer)、ジェイ.エフ.ドレーグル(J. F. Delaigle)およびビー.マック(B. Macq)、「メディア資産管理のための無損失透かしにおける全単射変換の循環分析(Circular interpretation of bijective transformations in lossless watermarking for media asset management)」、IEEE Transactions on Multimedia、第5巻、97〜105ページ、2003年3月。
[8]エイ.スコドラス(A. Skodras)、シー.クリストプロス(C. Christopoulos)およびティ.エブラヒミ(T. Ebrahimi)、「JPEG2000静止画像圧縮規格(The JPEG2000 still image compression standard)」、IEEE Signal Processing Magazine、第18巻、第5号、36〜58ページ、2001年9月。
[9]シー.クリストプロス(C. Christopoulos)、エイ.スコドラス(A. Skodras)およびティ.エブラヒミ(T. Ebrahimi)、「JPEG2000静止画像符号化システム:概説(The JPEG2000 still image coding system: an overview)」、IEEE Trans. On Consumer Electronics、第46巻、第4号、1103〜1127ページ、2000年11月。
[10]エル.ガル(L. Gall)およびエイ.タバタバイ(A. Tabatabai)、「対称性ショート・カーネル・フィルタおよび演算符号化技術を用いたデジタル画像のサブバンド符号化(Sub-band coding of digital images using symmetric short kernel filters and arithmetic coding techniques)」、Proc. of IEEE International Conference on Acoustics、音声およびシグナル処理(Speech and Signal Processing)、ニューヨーク、761〜765ページ、1988年。
[11]エイ.アール.カルダーバンク(A. R. Calderbank)、アイ.ドベシィ(I. Daubechies)、ダブリュ.スウェルデン(W. Sweldens)およびビー.−エル.ヨー(B. -L. Yeo)、「整数を整数にマップするウェーブレット変換(Wavelet transforms that map integers to integers)」、Applied and Computational Harmonic Analysis(ACHA)、第5巻、332〜369ページ、1998年。
[12]JPEG2000 Part I Final Committee Draft Version 1.0. ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 1 N1646R、http://www.jpeg.org/public/fcd15444-1.pdfで入手可能。
[13]ジェイ.ジー.プロアキス(J. G. Proakis)、デジタル・コミュニケーション(Digital Communications)、第3版、マグローヒル株式会社、ニューヨーク、1995年。
[14]ジー.ヴォヤツィス(G. Voyatzis)およびアイ.ピタス(I. Pitas)、「デジタル画像のカオス的混合および透かしへの応用(Chaotic mixing of digital images and applications to watermarking)」、Proceedings of European Conference of Multimedia Applications, Services Techniques (ECMAST’ 96)、687〜695ページ、1996年5月。
[15]USCイメージ・データベース(USC image database)、http://sipi.usc.edu/services/database/Database.htmlで入手可能。
本明細書では、特定の実施形態を参照しながら本発明について説明してきたが、これらの実施形態が本発明の原理および用途についての単なる例示に過ぎないことを理解されたい。したがって、添付の特許請求の範囲によって規定された本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、例示の実施形態に対する多くの修正を実施し得ること、および他の構成を考案し得ることを理解されたい。
従来のデータ隠蔽技術を使用することで生じる、望ましくないごま塩効果を示す画像の図。 従来のデータ隠蔽技術を使用することで生じる、望ましくないごま塩効果を示す画像の図。 本発明の1つまたは複数の態様によるマーキングに適したテスト画像(N1Aと呼ばれる、JPEG2000テスト画像の赤色平面)のHL1サブバンドにおけるIWT係数のヒストグラムを示すグラフ。 本発明の1つまたは複数の態様によるマーキングに適したN1Aテスト画像のHL1サブバンドにおける10×10ブロックの係数についての平均値のヒストグラムを示すグラフ。 本発明の1つまたは複数の態様に従って実施されるデータ埋め込み操作の間にどのグループのIWT係数を修正すべきかを決定する際に使用するマスクを識別するための情報を含む行列。 本発明の1つまたは複数の態様による、マーキングのためのブロックの4つのそれぞれのカテゴリに対する、画像のブロックの各画素についての空間領域グレースケール値の分布を示すヒストグラム。 本発明の1つまたは複数の態様による、マーキングのためのブロックの4つのそれぞれのカテゴリに対する、画像のブロックの各画素についての空間領域グレースケール値の分布を示すヒストグラム。 本発明の1つまたは複数の態様による、マーキングのためのブロックの4つのそれぞれのカテゴリに対する、画像のブロックの各画素についての空間領域グレースケール値の分布を示すヒストグラム。 本発明の1つまたは複数の態様による、マーキングのためのブロックの4つのそれぞれのカテゴリに対する、画像のブロックの各画素についての空間領域グレースケール値の分布を示すヒストグラム。 本発明の1つまたは複数の態様に従って使用するのに適した5/3ウェーブレット・フィルタのフィルタ係数を示すデータ・テーブル。 本発明の1つまたは複数の態様による、HL1サブバンドの(i,j)位置におけるIWT係数の値の変化に対する空間領域での単位ステップ応答を示す行列。 本発明の1つまたは複数の態様による、LHサブバンドの(i,j)位置におけるIWT係数の値の変化に対する空間領域での単位ステップ応答を示す行列。 本発明の1つまたは複数の態様による、LLサブバンドの(i,j)位置におけるIWT係数の値の変化に対する空間領域での単位ステップ応答を示す行列。 本発明の1つまたは複数の態様による、IWT係数と空間領域で影響を受ける画素のグループとの間の関係を示すブロック図。 本発明の1つまたは複数の態様による、CLL(i,j)の単位ステップ応答の4分の1およびCLL(i,j+1)の単位ステップ応答の4分の1を示す行列。 本発明の1つまたは複数の態様による、タイプAのブロックのデータ埋め込みルールを示すグラフ。 本発明の1つまたは複数の態様による、タイプBのブロックのデータ埋め込みルールを示すグラフ。 本発明の1つまたは複数の態様による、タイプCのブロックのデータ埋め込みルールを示すグラフ。 本発明の1つまたは複数の態様によるデータ埋め込みのためのシステムおよび方法を示すブロック図。 本発明の1つまたは複数の態様によるカバー・メディア・データを復元する方法を示すフロー図。 本発明の1つまたは複数の態様による好ましいデータ埋め込み方法に従ってマークされた医用画像の図。 本発明の1つまたは複数の態様による好ましいデータ埋め込み方法に従ってマークされたテスト(N1A)画像の図。 本発明の1つまたは複数の態様による方法を使用して画像をマーキングする際の、ブロック・サイズとデータ記憶容量を相互に関連づける実験結果のデータ・テーブル。 本発明の1つまたは複数の態様による、平均ブロック係数値へのブロック・サイズの影響を示す実験結果のデータ・テーブル。 本発明の1つまたは複数の態様による、可変ブロック・サイズ=5およびシフト量=8を用いてマークされ、40.09dB(デシベル)のPSNR(ピーク信号対雑音比)を生ずる画像の図。 本発明の1つまたは複数の態様による、可変ブロック・サイズ=12およびシフト量=2を用いてマークされ、49.46dBのPSNRを生ずる画像の図。 本発明の1つまたは複数の態様による、ブロック・サイズとシフト量の様々な組合せで生ずるPSNRの値を示すデータ・テーブル。 本発明の1つまたは複数の態様による、様々なブロック・サイズにおけるデータ生存率に対するPSNRをプロットしたグラフ。 本発明の1つまたは複数の態様による、3×3のメディアン・フィルタを使用したテスト結果を示すデータ・テーブル。 本発明の1つまたは複数の態様による、平均がゼロで分散が0.001の追加のガウス雑音が存在する状況でのテスト結果を示すデータ・テーブル。

Claims (19)

  1. 画像の少なくとも1つの周波数サブバンドに対するIWT(整数ウェーブレット変換)係数のブロックを提供することと、
    前記ブロック内の前記係数の平均値を求めることと、
    論理0ビット値と論理1ビットの一方を第1のブロックに埋め込むために符号化された平均値を設定することと
    を含む方法。
  2. 前記設定は、前記ブロックに論理0値を埋め込むために前記平均値を変更しないことを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記設定は、前記ブロックに論理1ビット値を埋め込むために前記平均値を変更することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. IWT係数の前記ブロックにおける変更によって影響を受ける空間領域ブロック内の画素のグレースケール値に対してモジュロ256加算を使用しないことをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. IWT係数の前記ブロックに対応する空間領域ブロック内の画素のグレースケール値の切捨てを、前記グレースケール値のモジュロ256加算を使用せずに回避することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記設定により生じたエラー・ビットが存在する場合にはエラー符号訂正を用いてそれを訂正することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記IWT係数の影響を受ける空間領域内の画素のグレースケール値の分布を識別することと、
    前記グレースケール値の分布に従って前記設定をカスタマイズすることと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記IWT係数はLL係数を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記変更は、HLサブバンド内のブロックの少なくとも1つの係数をあるシフト量だけシフトすることを含む、請求項3に記載の方法。
  10. 前記変更は、LLサブバンド内の対応するブロックの少なくとも1つの係数を前記シフト量の約4分の1だけシフトすることをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 画像の少なくとも1つの周波数バンドに対するIWT(整数ウェーブレット変換)係数を複数の非オーバラップ・ブロックに分割することと、
    前記ブロックのうちの第1のブロック内の係数の平均値を求めることと、
    1つまたは複数のビットのデータを埋め込むために前記係数の前記平均値を修正することと
    を含む方法。
  12. 前記修正による修正の対象となる少なくとも1つの係数、および前記修正の間に変更されない少なくとも1つの係数を識別することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記平均値の修正は、前記平均値にあるシフト量を加算することを含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記平均値の修正は、前記平均値からあるシフト量を減算することを含む、請求項11に記載の方法。
  15. 画像の少なくとも1つの周波数バンドに対するIWT(整数ウェーブレット変換)係数を複数の非オーバラップ・ブロックに分割することと、
    前記ブロックのうちの第1のブロック内の係数の平均値を求めることと、
    前記平均値を閾値と比較することと、
    前記比較に基づいて前記ブロックからビット値を抽出することと
    を含む方法。
  16. 前記抽出は、前記平均値の絶対値が前記閾値の絶対値よりも大きい場合に前記ブロックから論理1ビット値を抽出することを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記抽出は、前記平均値の絶対値が前記閾値の絶対値よりも小さい場合に前記ブロックから論理0ビット値を抽出することを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記抽出により生じたビット・エラーが存在する場合にはエラー訂正符号復号化を使用してそれを訂正することをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記第1のブロックの影響を受ける空間領域ブロック内の画素のグレースケール値にオーバフローまたはアンダーフロー状態を生じさせない場合に限り、前記平均値の前記絶対値を、先行するデータ埋め込み工程の間に使用されたシフト量だけ減少させることをさらに含む、請求項16に記載の方法。
JP2006542769A 2003-12-05 2004-12-03 整数ウェーブレット表現からの頑強な無損失データ隠蔽および復元のためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4250186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52790003P 2003-12-05 2003-12-05
PCT/US2004/040442 WO2005057905A2 (en) 2003-12-05 2004-12-03 System and method for robust lossless data hiding and recovering from the integer wavelet representation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007522693A true JP2007522693A (ja) 2007-08-09
JP4250186B2 JP4250186B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=34676791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542769A Expired - Fee Related JP4250186B2 (ja) 2003-12-05 2004-12-03 整数ウェーブレット表現からの頑強な無損失データ隠蔽および復元のためのシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7720305B2 (ja)
EP (1) EP1695539B1 (ja)
JP (1) JP4250186B2 (ja)
KR (1) KR100987748B1 (ja)
CN (1) CN101088098A (ja)
BR (1) BRPI0416541A (ja)
WO (1) WO2005057905A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074436A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4250186B2 (ja) 2003-12-05 2009-04-08 ニュージャージー インスティチュート オブ テクノロジー 整数ウェーブレット表現からの頑強な無損失データ隠蔽および復元のためのシステムおよび方法
WO2005104011A1 (en) * 2004-03-26 2005-11-03 New Jersey Institute Of Technology System and method for reversible data hiding based on integer wavelet spread spectrum
KR100799303B1 (ko) * 2006-06-21 2008-01-29 한국전자통신연구원 캡쳐링에 강인한 웨이블릿 기반 오디오 워터마크 삽입,추출 장치 및 방법과 이를 적용한 저작권 관리시스템
TWI314424B (en) * 2006-06-23 2009-09-01 Marketech Int Corp System and method for image signal contrast adjustment and overflow compensation
KR100821349B1 (ko) 2006-08-24 2008-04-11 영남대학교 산학협력단 디지털 워터마크 생성 방법 및 검출 방법
US20090010483A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 The Hong Kong University Of Science And Technology Block-based lossless data hiding in the delta domain
JP5525455B2 (ja) * 2008-02-01 2014-06-18 ニュー ジャージー インスティチュート オブ テクノロジー ランレングスヒストグラム修正及び論理演算を使用した可逆的2値画像データ隠蔽のためのシステム及び方法
US8294811B2 (en) * 2009-08-04 2012-10-23 Aptina Imaging Corporation Auto-focusing techniques based on statistical blur estimation and associated systems and methods
US8811697B2 (en) * 2010-04-06 2014-08-19 Siemens Aktiengesellschaft Data transmission in remote computer assisted detection
CN101882305B (zh) * 2010-06-30 2014-02-05 中山大学 一种图像增强处理的方法
US9008184B2 (en) 2012-01-20 2015-04-14 Blackberry Limited Multiple sign bit hiding within a transform unit
CN105049176B (zh) * 2015-06-11 2017-12-29 湘潭大学 用于图像数据安全传输的解密方法
CN104868989B (zh) * 2015-06-11 2017-11-17 湘潭大学 用于图像数据安全传输的加密方法
FR3093261B1 (fr) * 2019-02-21 2021-12-03 Univ De Lorraine Procédé permettant de dissimuler des données dans une image ou un flux vidéo à l’intérieur d’une chaîne de compression
CN111105340B (zh) * 2019-12-24 2023-11-14 常州纺织服装职业技术学院 图片信息隐藏方法和装置
CN117355842A (zh) * 2021-04-15 2024-01-05 百可德罗德公司 用于保护深度图像分类器的系统和方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226387B1 (en) * 1996-08-30 2001-05-01 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for scene-based video watermarking
US6445823B1 (en) * 1997-03-12 2002-09-03 Texas Instruments Incorporated Image compression
US5802481A (en) * 1997-03-20 1998-09-01 Motorola, Inc. Adaptive filtering for use with data compression and signal reconstruction
AUPO600897A0 (en) * 1997-04-04 1997-05-01 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd An efficient method of image compression comprising a low resolution image in the bit stream
JPH11196262A (ja) 1997-11-07 1999-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル情報埋込み・抽出装置および方法並びに当該方法を実行するためのプログラムを記録した媒体
US6058214A (en) * 1998-01-20 2000-05-02 At&T Corp. Compression of partially masked still images
US6278791B1 (en) * 1998-05-07 2001-08-21 Eastman Kodak Company Lossless recovery of an original image containing embedded data
US6256415B1 (en) * 1998-06-10 2001-07-03 Seiko Epson Corporation Two row buffer image compression (TROBIC)
US6396958B1 (en) * 1998-09-25 2002-05-28 Lockheed Martin Corporation Image transmission system and method employing compression and error correction
FR2787604B1 (fr) * 1998-11-30 2001-08-31 Canon Kk Procede d'insertion d'une marque secrete et d'authentification d'un signal numerique
EP1022895A3 (en) * 1999-01-22 2001-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for and method of embedding and extracting digital information, and medium having program for carrying out the method recorded thereon
DE60031906T2 (de) * 1999-04-09 2007-04-26 Canon K.K. Verfahren zum Einfügen eines Wasserzeichens und dazugehöriges Dekodierverfahren
US6671407B1 (en) * 1999-10-19 2003-12-30 Microsoft Corporation System and method for hashing digital images
FR2803710B1 (fr) * 2000-01-11 2002-03-22 Canon Kk Procede et dispositif d'insertion d'un signal de marquage dans une image
JP3580544B2 (ja) 2000-06-14 2004-10-27 松下電器産業株式会社 デジタル情報埋込・抽出装置及びその方法
EP1164543B1 (en) * 2000-06-14 2017-08-09 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Digital information embedding/extracting
US6667226B2 (en) * 2000-12-22 2003-12-23 Texas Instruments Incorporated Method and system for integrating shallow trench and deep trench isolation structures in a semiconductor device
US6647149B2 (en) * 2001-01-03 2003-11-11 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for securely transmitting and processing digital image data
DE60239718D1 (de) * 2001-02-09 2011-05-26 Canon Kk Informationsverarbeitungsgerät und seine Steuerverfahren, Computerprogramm, und Speichermedium
JP3774631B2 (ja) 2001-02-16 2006-05-17 キヤノン株式会社 情報埋め込み装置及び情報復元装置及び方法及びコンピュータプログラム及び記憶媒体
US7020775B2 (en) * 2001-04-24 2006-03-28 Microsoft Corporation Derivation and quantization of robust non-local characteristics for blind watermarking
US7006656B2 (en) * 2001-10-15 2006-02-28 The Research Foundation Of Suny Lossless embedding of data in digital objects
US7561714B2 (en) * 2001-12-13 2009-07-14 Digimarc Corporation Reversible watermarking
KR100576802B1 (ko) * 2003-10-29 2006-05-10 한국전자통신연구원 인간시각시스템 모델과 웨이블릿 변환을 이용한 블라인드방식의 워터마크 삽입 및 추출 방법
JP4250186B2 (ja) 2003-12-05 2009-04-08 ニュージャージー インスティチュート オブ テクノロジー 整数ウェーブレット表現からの頑強な無損失データ隠蔽および復元のためのシステムおよび方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074436A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070017982A (ko) 2007-02-13
JP4250186B2 (ja) 2009-04-08
EP1695539A4 (en) 2010-06-16
CN101088098A (zh) 2007-12-12
EP1695539B1 (en) 2018-07-18
WO2005057905A2 (en) 2005-06-23
BRPI0416541A (pt) 2007-04-10
WO2005057905A3 (en) 2007-05-03
KR100987748B1 (ko) 2010-10-18
US7720305B2 (en) 2010-05-18
US20050129271A1 (en) 2005-06-16
EP1695539A2 (en) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zou et al. A semi-fragile lossless digital watermarking scheme based on integer wavelet transform
JP4250186B2 (ja) 整数ウェーブレット表現からの頑強な無損失データ隠蔽および復元のためのシステムおよび方法
Ho et al. Semi-fragile watermarking scheme for authentication of JPEG images
Lin et al. A blind watermarking method using maximum wavelet coefficient quantization
KR101003813B1 (ko) 정수형 웨이브렛 스펙트럼 확산을 기초로 한 가역적 데이터은닉을 위한 시스템 및 방법
Fkirin et al. Steganography literature survey, classification and comparative study
Terzija et al. Digital image watermarking using complex wavelet transform
Emek et al. A cascade DWT-DCT based digital watermarking scheme
Xu et al. JPEG compression immune steganography using wavelet transform
Ling et al. Watermarking for image authentication
Yang et al. High‐Quality and Robust Reversible Data Hiding by Coefficient Shifting Algorithm
Coria et al. An access control video watermarking method that is robust to geometric distortions
Cheng et al. Non-ubiquitous digital watermarking for record indexing and integrity protection of medical images
Rosales-Roldan et al. Semi-fragile watermarking-based color image authentication with recovery capability
Fujiyoshi et al. Modulo arithmetic-based image watermarking and its theoretical analysis of image-quality
Elbasi Robust mpeg video watermarking in wavelet domain
ČANDÍK et al. Digital watermarking in wavelet transform domain
Hung A novel robust watermarking technique using int DCT based AC prediction
Polyák et al. Robust wavelet-based video watermarking using edge detection
Elbasia et al. MPEG-1 video semi-blind watermarking algorithm in the DWT domain
Ashourian et al. A robust method for data hiding in color images
WO2017188500A1 (ko) 워터마크 삽입 및 추출 장치, 그리고 이의 워터마크 삽입 및 추출 방법
Raval et al. Capacity enhancement of image adaptive QIM based data hiding technique through entropy effect
Khalifa Imperceptible Image Watermark Embedding using Multi-resolution Wavelet Decomposition and Deep Convolutional Neural Networks
Wu et al. Reversible image watermarking in the integer wavelet domain

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4250186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees