JP2007519374A - ピアツーピア・ネットワークの最適利用方法 - Google Patents
ピアツーピア・ネットワークの最適利用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007519374A JP2007519374A JP2006551220A JP2006551220A JP2007519374A JP 2007519374 A JP2007519374 A JP 2007519374A JP 2006551220 A JP2006551220 A JP 2006551220A JP 2006551220 A JP2006551220 A JP 2006551220A JP 2007519374 A JP2007519374 A JP 2007519374A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- peer
- network
- nodes
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 58
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 15
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 8
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1004—Server selection for load balancing
- H04L67/1008—Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1004—Server selection for load balancing
- H04L67/1021—Server selection for load balancing based on client or server locations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1029—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers using data related to the state of servers by a load balancer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
- H04L67/1061—Peer-to-peer [P2P] networks using node-based peer discovery mechanisms
- H04L67/1068—Discovery involving direct consultation or announcement among potential requesting and potential source peers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
- H04L67/1074—Peer-to-peer [P2P] networks for supporting data block transmission mechanisms
- H04L67/1078—Resource delivery mechanisms
- H04L67/1085—Resource delivery mechanisms involving dynamic management of active down- or uploading connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/10015—Access to distributed or replicated servers, e.g. using brokers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
ピングを送出して、結果に含まれる距離パラメータを検討するようにノードを構成する。
そのホスト・キャッシュ・サイズの比較に基づいて、そのホスト・キャッシュをクリアする又は修正するようにノードを構成する。
その接続の試みを減少させるようにノードを構成する。
接続から最後に送信が受信された時刻に基づいて接続を廃棄するようにノードを構成する。
他の類似のノード又はマスタ・ノードに接続してネットワークの処理を共有するようにノードを構成する。
例1:図5を参照すると、この例では、サーチ・リクエストからホップ情報を取得して、この情報を用いることによりネットワークに最適に接続する方法を説明している。
この例では、ノードAは、ノードBに接続されていて、ネットワークの残りと最適に接続することを望んでいる。このネットワークは通信メッセージが最大で5ホップ移動することが可能であるように構成されており、従って、ノードAは5ホップ離れたノードを探すように構成されている。ノードAは、ノードBを介してネットワークにピング・メッセージを送出する。ノードA、B、C、D、E及びFが、すべて応答する。ノードAはそれぞれの応答を調べ、ノードFが5ホップ離れていることを発見する。ノードAはノードFに接続する。ノードAは、ノードFを介してネットワークにピングを送出する。ノードB、C、D、E、F、G、H、I及びRが応答する。ノードAはそれぞれの応答を調べ、ノードB及びRが5ホップ離れていることを発見する。ノードAは既にノードBに接続されていることを知っているので、ノードRだけに接続する。ノードAは、ノードRを介してネットワークにピング・メッセージを送出する。ノードF、G、H、I、R、Q、P、O及びNが応答する。ノードAはそれぞれの応答を調べ、ノードF及びNが5ホップ離れていることを発見する。ノードAは既にノードFに接続されていることを知っているので、ノードNだけに接続する。ノードAは、ノードNを介してネットワークにピング・メッセージを送出する。ノードJ、K、L、M、N、O、P、Q及びRが応答する。ノードAはそれぞれの応答を調べ、ノードJ及びRが5ホップ離れていることを発見する。ノードAは既にノードRに接続されていることを知っているので、ノードJだけに接続する。ノードAは、ノードJを介してネットワークにピング・メッセージを送出する。ノードJ、K、L、M及びNが応答する。ノードAはそれぞれの応答を調べ、ノードNが5ホップ離れていることを発見する。ノードAは既にノードNに接続されていることを知っているので、もう接続はしない。ノードAは、この時点ですべてのノードから5ホップの距離にあり、すべてのノードからのすべての通信を受信する。
この例では、ノードAは、接続する他のノードを見つけることを望んでいる。ノードAは、既にノードBに接続されている。このネットワークは通信メッセージが最大で5ホップ移動することが可能であるように構成されている。それぞれのノードは、「Samuel.txt」と称されるファイルを含む。ノードAは、ターム「Samuel.txt」を用いて、ノードBを介してネットワークにサーチ・メッセージを送出する。ノードA、B、C、D、E及びFが、すべて応答する。ノードAはそれぞれのサーチ応答を調べ、そのメッセージに含まれているアドレス情報を用いて、これらのノードに接続する。
図3を参照すると、ノードBは、ファイル「Samuel.txt」を見つけようとしており、ノードAへの接続とノードCへの接続との両方からサーチ・リクエストを送出する。ノードCはサーチ・リクエストを受け取る。ノードAはサーチ・リクエストを受け取る。ノードAはサーチ・リクエストをノードCに転送する。ノードCはノードAから重複メッセージを受信したことを記録する。ノードCは、重複メッセージを受信したときには接続を廃棄するように構成されていることを発見し、従って、ノードAへの接続を廃棄する。ノードCはノードAからのサーチを依然として見ることができるが、これは、それらのサーチがノードBを介して移動するからである。次に図2を参照すると、最終的な結論は、ネットワークからのすべての通信を受け取るにはただ1つの接続だけが必要であるということである。
この例では、メイン・ノード4は、すべての接続からいくつの通信メッセージを受信しているかをモニタし、それを平均と比較することによって、その接続を最適化することを望んでいる。ある接続が平均に満たない場合には、その接続は切断される。メイン・ノード4は、以下の統計を記録する。
メイン・ノード3は、1の通信メッセージを送信した。
リーフ・ノードGは、1の通信メッセージを送信した。
メイン・ノード4は、例えば5分だけ待機し、以下の統計を記録する。
メイン・ノード2は、51の通信メッセージを送信した。
リーフ・ノードGは、54の通信メッセージを送信した。
リーフ・ノードHは、1の通信メッセージを送信した。
メイン・ノード4は、すべてのメッセージのデルタを相互に加算し、4で除算して38.75という平均を得る。メイン・ノード4は、平均より下のすべての接続を廃棄するように構成されているので、リーフ・ノードHへの接続を廃棄する。
この例では、メイン・ノード4は、その接続が通信メッセージを受信した最後の時刻がいつであるかをモニタし、それをある値と比較することによって、その接続を最適化するようにプログラムされている。ある接続が1分以内に通信メッセージを全く受信しない場合、ノードは、その接続を切断する。メイン・ノード4は、以下の統計を記録する。
メイン・ノード3は、1の通信メッセージを送信した。
リーフ・ノードGは、1の通信メッセージを送信した。
メイン・ノード4は、1分だけ待機し、以下の統計を記録する。
メイン・ノード2は、51の通信メッセージを送信した。
リーフ・ノードGは、54の通信メッセージを送信した。
リーフ・ノードHは、1の通信メッセージを送信した。
メイン・ノード4は、1分以内に通信メッセージを全く受信しないすべての接続を廃棄するように構成されているので、リーフ・ノードHへの接続を廃棄する。
この例では、メイン・ノード4は、すべての接続からいくつのサーチ・リクエストを受信しているかをモニタし、それを平均と比較することによって、その接続を最適化するようにプログラムされている。ある接続が平均に満たない場合には、その接続は切断される。メイン・ノード4は、以下の統計を記録する。
メイン・ノード3は、1のサーチ・リクエストを送信した。
リーフ・ノードGは、1のサーチ・リクエストを送信した。
メイン・ノード4は、5分だけ待機し、以下の統計を記録する。
メイン・ノード2は、51のサーチ・リクエストを送信した。
リーフ・ノードGは、54のサーチ・リクエストを送信した。
リーフ・ノードHは、1のサーチ・リクエストを送信した。
メイン・ノード4は、すべてのメッセージのデルタを相互に加算し、4で除算して38.75という平均を得る。メイン・ノード4は、平均より下のすべての接続を廃棄するように構成されているので、リーフ・ノードHへの接続を廃棄する。
この例では、ノードCは、最大で3つの他のノードに接続することを望んでいる。そのキャッシュには、以下のエントリを有する。
ノードH
ノードL
ノードV
ノードB
ノードO
ノードE
ノードD
ノードCは、最大で2つの同時的な接続の試みだけを有し、それぞれの接続の試みのために10秒だけ待機するように構成されている。ノードCは、ノードA及びノードHに接続することを試みる。ノードCは、ノードAに接続し、接続を確立する。ノードCは、ノードHへの接続の試みを待機し続ける。ノードCはノードAに接続したので、1つの接続スロットの空きが存在し、従って、ノードCはノードVへの接続を試みる。ノードHへの接続の試みは失敗し、従って、接続スロットの空きが1つ存在する。ノードCはノードBへの接続を試み、この接続の試みは成功する。再び接続スロットの空きが1つ存在するので、ノードCは、ノードOへの接続を試みる。エラーが直ちに生じ、同時に、ノードVへの接続の試みも同様に失敗する。この時点で、接続スロットの空きが2つ存在する。ノードCは、ノードE及びノードDへの接続を試みる。ノードCのノードDに対する接続の試みは成功する。10秒後に、ノードEへの接続の試みは失敗する。
Claims (23)
- 第1のノードと第2のノードとを少なくとも有するピアツーピア・ネットワークを最適に用いる方法であって、
(a)前記ピアツーピア・ネットワークを介して前記第1のノードを前記第2のノードに接続するステップと、
(b)前記第1のノードから前記第2のノードを介して前記ピアツーピア・ネットワークに向けて、所定のタームに対するサーチ・リクエストを生じるステップと、
(c)前記第1のノードが、前記第2のノードと前記第2のノードを介して利用可能な任意のノードとから応答を受信するステップと、
(d)前記第1のノードが、前記第1のノードへの応答の中で提供された距離情報を用いて値を計算するステップと、
(e)前記第1のノードが接続する値に基づき、前記ピアツーピア・ネットワークの中で前記第1のノードに応答したノードを選択するステップと、
(f)前記第1のノードを前記選択されたノードに接続するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 請求項1記載の方法において、ノードを前記第1のノードから特定の距離だけ離して配置するのに用いられることを特徴とする方法。
- 第1のノードと第2のノードとを少なくとも有するピアツーピア・ネットワークを最適に用いる方法であって、
(a)前記ピアツーピア・ネットワークを介して前記第1のノードを前記第2のノードに接続するステップと、
(b)前記第1のノードから前記第2のノードを介して前記ピアツーピア・ネットワークに向けて、ピング・リクエストを生じるステップと、
(c)前記第1のノードが、前記第2のノードと前記第2のノードを介して利用可能な任意のノードとから応答を受信するステップと、
(d)前記第1のノードが、前記第1のノードへの応答の中で提供された距離情報を用いて、方程式により値を計算するステップと、
(e)前記第1のノードが接続する値に基づき、前記ピアツーピア・ネットワークの中で前記第1のノードに応答したノードを選択するステップと、
(f)前記第1のノードを前記選択されたノードに接続するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 請求項3記載の方法において、ノードを前記第1のノードから特定の距離だけ離して配置するのに用いられることを特徴とする方法。
- 第1のノードと第2のノードとを少なくとも有するピアツーピア・ネットワークを最適に用いる方法であって、
(a)前記ピアツーピア・ネットワークを介して前記第1のノードを前記第2のノードに接続するステップと、
(b)前記第1のノードから前記第2のノードを介して前記ピアツーピア・ネットワークに向けて、所定のタームに対するサーチ・リクエストを生じるステップと、
(c)前記第1のノードによる応答を、前記第2のノードと前記第2のノードを介して利用可能な任意のノードとから受信するステップと、
(d)前記第1のノードを応答するすべてのノードに接続するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - ピアツーピア・ネットワークを最適に用いる方法であって、
(a)第1のノードが、ピアツーピア・ネットワークに接続するステップと、
(b)第1のノードが、特定の接続に関する特定の統計を維持するステップと、
(c)第1のノードが、前記統計を方程式において用いるステップと、
(d)第1のノードが、前記方程式の結果に基づいて接続を切断する決定をするステップと、
(e)第1のノードが、切断するという決定がなされた接続を切断するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 第1のノードと第2のノードとを少なくとも有するピアツーピア・ネットワークを最適に用いる方法であって、
(a)前記第1のノードを前記ピアツーピア・ネットワークに接続するステップと、
(b)特定の接続に関して所定の統計を維持するステップと、
(c)前記第1のノードで所定の方程式において前記統計を用いるステップと、
(d)前記第1のノードが、前記第1のノードへの応答の中で提供された前記統計を用いて、方程式により、値を計算するステップと、
(e)前記第1のノードが切断する値に基づき、前記ネットワークの中にあり前記第1のノードに応答したノードを選択するステップと、
(f)前記第1のノードを前記選択されたノードから切断するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 請求項6記載の方法において、前記統計は受信された通信メッセージの数であることを特徴とする方法。
- 請求項6記載の方法において、前記統計は、送信が受信された最後の時刻であることを特徴とする方法。
- 請求項6記載の方法において、前記統計は、受信されたサーチの数であることを特徴とする方法。
- 請求項6記載の方法において、前記方程式は、平均に基づく又は他の接続の平均の百分率の中にあることを特徴とする方法。
- 請求項6記載の方法において、前記決定は、他の接続の統計と比較してより低い値である統計に基づくことを特徴とする方法。
- 複数のノードを有するピアツーピア・ネットワークを最適に用いる方法であって、
(a)少なくとも1つのノードを前記ピアツーピア・ネットワークに接続するステップと、
(b)前記ネットワークにおける接続されたそれぞれのノードと通信するステップと、
(c)通信されたそれぞれのノードが、前記ネットワークから情報を受信するタスクを共有するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 請求項13記載の方法において、負荷を集合的に共有する前記ノードは、接続されたネットワークのリストを保持することにより、単一のネットワーク・ノードへの複数の接続が排除されることを特徴とする方法。
- 請求項13記載の方法において、負荷を共有する前記ノードはマスタ・ノードと通信関係にあることを特徴とする方法。
- 請求項15記載の方法において、前記マスタ・ノードは、負荷を共有する前記ノードが接続するネットワーク・ノードを管理することを特徴とする方法。
- 請求項15記載の方法において、前記マスタ・ノードは、負荷を共有する前記ノードから前記ネットワーク通信を受信することを特徴とする方法。
- 複数のノードを有するピアツーピア・ネットワークを最適に用いる方法であって、
(a)最大の同時接続値を定義するステップと、
(b)前記第1のノードを介して、前記ピアツーピア・ネットワークにおいて前記最大同時接続値までノードへの複数の接続を試みるステップと、
(c)接続の試みが成功するか失敗するかにより、新たな接続の試みを前記最大同時接続値まで追加するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 請求項18記載の方法において、前記第1のノードは、所定の数の成功裏の接続試みが成功するまで、前記最大同時接続値より多く試みることを特徴とする方法。
- 第1のノードと第2のノードとを少なくとも有するピアツーピア・ネットワークを最適に用いる方法であって、
(a)前記第1のノードを第2のノードに接続するステップと、
(b)接続の回数を前記第1のノードに記録するステップと、
(c)間隔をおいて、第1のノードの接続時間を値と比較するステップと、
(d)前記値に到達したときには、前記第1のノードを前記第2のノードから切断するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 複数のノードを有するピアツーピア・ネットワークを最適に用いる方法であって、
(a)第1のノードが、前記ネットワーク・ノードに関するアドレス情報を取得するステップと、
(b)前記情報をキャッシュに追加するステップと、
(c)特定のイベントが生じたときに前記キャッシュをクリアするステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 請求項21記載の方法において、前記イベントは、前記キャッシュが特定のサイズに到達することであることを特徴とする方法。
- 請求項21記載の方法において、前記イベントは、前記キャッシュの中の接続情報が特定の古さに到達することであることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/764,111 US7761569B2 (en) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | Method for monitoring and providing information over a peer to peer network |
PCT/US2005/001622 WO2005074229A1 (en) | 2004-01-23 | 2005-01-21 | Method for optimally utilizing a peer to peer network |
US11/039,981 US8095614B2 (en) | 2004-01-23 | 2005-01-21 | Method for optimally utilizing a peer to peer network |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010266351A Division JP5470228B2 (ja) | 2004-01-23 | 2010-11-30 | ピアツーピア・ネットワークの最適利用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007519374A true JP2007519374A (ja) | 2007-07-12 |
JP4671972B2 JP4671972B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=34829751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006551220A Active JP4671972B2 (ja) | 2004-01-23 | 2005-01-21 | ピアツーピア・ネットワークの最適利用方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1719325B1 (ja) |
JP (1) | JP4671972B2 (ja) |
AU (1) | AU2005208659B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0507051A (ja) |
CA (1) | CA2595684C (ja) |
WO (1) | WO2005074229A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012049966A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Brother Ind Ltd | 分散保存システム、代表ノード装置、通知方法及びプログラム |
KR101472936B1 (ko) | 2008-04-30 | 2014-12-17 | 삼성전자주식회사 | 피투피 네트워크 시스템 및 그의 지역 기반 운용 방법 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7761569B2 (en) | 2004-01-23 | 2010-07-20 | Tiversa, Inc. | Method for monitoring and providing information over a peer to peer network |
US8156175B2 (en) | 2004-01-23 | 2012-04-10 | Tiversa Inc. | System and method for searching for specific types of people or information on a peer-to-peer network |
BRPI0718582A8 (pt) | 2006-11-07 | 2018-05-22 | Tiversa Ip Inc | Sistema e método para experiência aprimorada com uma rede ponto a ponto |
CN105321108B (zh) | 2007-04-12 | 2019-10-18 | 克罗尔信息保证有限责任公司 | 一种用于在对等网络上创建共享信息列表的系统和方法 |
AU2008262281B2 (en) | 2007-06-11 | 2012-06-21 | Kroll Information Assurance, Llc | System and method for advertising on a peer-to-peer network |
CN101998629B (zh) * | 2009-08-28 | 2014-05-21 | 国际商业机器公司 | 搜索虚拟资源的位置的方法、装置和系统 |
CN102014456B (zh) * | 2010-07-09 | 2013-03-27 | 北京哈工大计算机网络与信息安全技术研究中心 | 一种搜索节点的方法和系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7089301B1 (en) * | 2000-08-11 | 2006-08-08 | Napster, Inc. | System and method for searching peer-to-peer computer networks by selecting a computer based on at least a number of files shared by the computer |
US20020073204A1 (en) * | 2000-12-07 | 2002-06-13 | Rabindranath Dutta | Method and system for exchange of node characteristics for DATA sharing in peer-to-peer DATA networks |
US7065587B2 (en) * | 2001-04-02 | 2006-06-20 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer name resolution protocol (PNRP) and multilevel cache for use therewith |
DE60224395T2 (de) * | 2001-07-20 | 2008-12-18 | British Telecommunications Public Ltd. Co. | Vorrichtung und verfahren zur verbindungsherstellung in netzwerken |
US7493363B2 (en) | 2001-09-19 | 2009-02-17 | Microsoft Corporation | Peer-to-peer group management and method for maintaining peer-to-peer graphs |
US7174382B2 (en) * | 2002-04-09 | 2007-02-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Interest-based connections in peer-to-peer networks |
-
2005
- 2005-01-21 JP JP2006551220A patent/JP4671972B2/ja active Active
- 2005-01-21 AU AU2005208659A patent/AU2005208659B2/en active Active
- 2005-01-21 WO PCT/US2005/001622 patent/WO2005074229A1/en active Application Filing
- 2005-01-21 BR BRPI0507051-1A patent/BRPI0507051A/pt not_active Application Discontinuation
- 2005-01-21 EP EP05705873.7A patent/EP1719325B1/en active Active
- 2005-01-21 CA CA2595684A patent/CA2595684C/en active Active
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6010031567, Zupeng Li et al, "Research of Peer−to−Peer Network Architecture", Proceedings of ICCT2003(Internet Conference on Communication Technology), 20030411, pp.312−315 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101472936B1 (ko) | 2008-04-30 | 2014-12-17 | 삼성전자주식회사 | 피투피 네트워크 시스템 및 그의 지역 기반 운용 방법 |
JP2012049966A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Brother Ind Ltd | 分散保存システム、代表ノード装置、通知方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4671972B2 (ja) | 2011-04-20 |
EP1719325A1 (en) | 2006-11-08 |
EP1719325B1 (en) | 2017-03-29 |
CA2595684A1 (en) | 2005-08-11 |
AU2005208659B2 (en) | 2010-05-27 |
BRPI0507051A (pt) | 2007-06-12 |
AU2005208659A1 (en) | 2005-08-11 |
CA2595684C (en) | 2013-01-08 |
WO2005074229A1 (en) | 2005-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5470228B2 (ja) | ピアツーピア・ネットワークの最適利用方法 | |
JP4671972B2 (ja) | ピアツーピア・ネットワークの最適利用方法 | |
US20150334180A1 (en) | System and method for enhanced experience with a peer-to-peer network | |
US8898266B2 (en) | Apparatus and method for setting role based on capability of terminal | |
WO2008034353A1 (fr) | Procédé, système et dispositif permettant d'établir une connexion entre homologues dans un réseau d'homologues | |
JP2008052340A (ja) | オーバーレイネットワークでピア・ツー・ピアのファイル送受信を行うコンピュータプログラム | |
PH12014502594B1 (en) | Service node switching method and system | |
CA2595438C (en) | Method for improving peer to peer network communication | |
US20130111068A1 (en) | Creating an optimized distribution network for the efficient transfer of data between endpoints using crossover connections | |
Kobusińska et al. | Distributed content dissemination with a rank function | |
US20130110999A1 (en) | Creating an optimized distribution network for the efficient transfer of data between endpoints | |
KR101467022B1 (ko) | 콘텐츠 전달에 최적화된 스마트네트워크에서 멀티 도메인 기반 오버레이 네트워크 구성 및 관리 방법과 그 시스템 | |
WO2011097997A1 (zh) | 基于reload的客户端接入对等网络的方法和系统 | |
Heling | Peer Selection in Direct Connect |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100604 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100903 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100910 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101004 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101012 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101101 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4671972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |