JP2007514277A - リチウム・マイクロ電池の製造方法 - Google Patents

リチウム・マイクロ電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007514277A
JP2007514277A JP2006538889A JP2006538889A JP2007514277A JP 2007514277 A JP2007514277 A JP 2007514277A JP 2006538889 A JP2006538889 A JP 2006538889A JP 2006538889 A JP2006538889 A JP 2006538889A JP 2007514277 A JP2007514277 A JP 2007514277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin layer
layer
electrolyte
masking
protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006538889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4795963B2 (ja
Inventor
フレデリク、ガイヤール
マルク、プリソニエ
ラファエル、サロ
ステファニ、ロシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2007514277A publication Critical patent/JP2007514277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795963B2 publication Critical patent/JP4795963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/38Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

リチウム・マイクロ電池製造の際、集電体(2a、2b)と正極(3)とが設けられた基板(1)上に、リチウム化された化合物を含む電解質が、電解質性薄膜(5a)と、リチウムに対して化学的に不活性な第1の保護薄膜(6a)と、第1のマスキング薄膜(7a)とを、順次堆積させることによって形成される。本発明によれば、第1のマスキング薄層(7a)を選択的にエッチングするためのマスクを作成するために、フォトリソグラフィ・ステップが第1のマスキング薄膜上で実施され、次いで、第1の保護薄層(6a)と、電解質性薄膜(5a)とが、電解質性薄膜(5a)中に電解質を形成するように選択的にエッチングされる。この技術は、電解質が、フォトリソグラフィ及びエッチングによって、電解質に対してどんな損傷も生じることなく形成されることを可能とする。

Description

本発明は、基板上への、第1及び第2の集電体と、正極と、リチウム化された化合物を含む電解質と、リチウムを含む負極との形成を順次含むリチウム・マイクロ電池の製造方法に関する。
現在、リチウム・マイクロ電池のほとんどが、マイクロ電池を構成する様々な要素の最終形状を画定するように設計されたマスクを介して薄層を堆積させることによって製造されている。従って、マイクロ電池では、集電体と、正極と、電解質とは、一般に、基板上への物理的気相成長法(PVD)によって得られる。集電体は、例えばプラチナで作成され、一方、正極は、二硫化チタン(TiS)、酸硫化チタン(TiO)、又は酸化バナジウム(V)で作成されてもよい。電解質は、例えばリチウムと酸窒化リンとの化合物(LiPON)などのリチウム化された化合物を含み、負極は、マスクを介した蒸着(evaporation)によって実現される金属リチウムの堆積によって画定される。
このマスキング技術は、1センチメートル以上の寸法には非常に良く適している。しかし、このマスキング技術は、粒子汚染を誘起し、また、使用されるマスクが、そのマスクが上に堆積される層を傷付ける(scratch)恐れがあり、従って、マイクロ電池を著しく損傷しやすいものである。最後に、マイクロ電池の構成部品が小型サイズのものである場合、マスクは、特に生じ得る縁効果(edge effect)のため、有害となる恐れがある。更に、現在のマイクロ電池は、任意の種類のマイクロエレクトロニクス技術を用いて、超小型構成部品に組み込まれるように開発されている。従って、マイクロ電池の製造技術は、従来より使用されているマイクロエレクトロニクス技術に適合可能な(compatible)ものでなければならない。
更に、水、空気、及び湿度が、マイクロ電池に含まれるリチウム化された化合物又はリチウムにとって有害であるので、現在のマスクを用いた堆積技術では、製造中のマイクロ電池は、空気中に置かれることも、2つの堆積ステップの間で移動されることもできない。従って、この現在の製造方法の実施は、工業化が未だ困難であることが判明しており、非常に高価で、且つ、マイクロエレクトロニクス分野において実施されている技術に適合可能でない。
また、リチウム・マイクロ電池が製作された後は、リチウム化化合物負極は露出されるので、マイクロ電池全体の上に保護外被を堆積させて、負極を外部環境から保護することも知られている。この保護外被は、例えば、金属層やパリレン(登録商標)製の層によって形成される。従って、製造中及び最終の封入(encapsulation)ステップまでの間、マイクロ電池は、中性雰囲気中、例えばアルゴン中に保持される。
負極の空気に対する敏感性(sensitivity)の問題を是正するために、国際公開WO−A1−0060689号は、電池の初期充電の間、金属リチウム負極が、負極側集電体と被覆層との間の電気化学めっきからなるリチウム電池の製造方法を記載している。従って、そのリチウム電池の初期充電の前には、この電池は、どんな負極性材料も含まず、また、充放電容量が損なわれることなく、空気中で250℃の温度で10分間熱処理を受けることができる。
本発明の目的は、実施するのが容易且つ安価で、マイクロエレクトロニクス分野において実施されている技術に適合可能なリチウム・マイクロ電池を製造することであり、特に、かかるマイクロ電池を、集積回路などの超小型構成部品に組み込むことである。
本発明によれば、この目的は、電解質形成ステップが、少なくとも以下の連続する工程、すなわち、
・集電体と、正極とが設けられた基板上への電解質性薄層の堆積と、
・電解質薄層上への、リチウムに対して化学的に不活性な第1の保護薄層と、それに次ぐ第1のマスキング薄層との堆積と、
・第1のマスキング薄層上への、フォトリソグラフィによるマスクの製作と、
・第1のマスキング薄層の選択的エッチングと、それに次ぐマスクの除去と、
・電解質性薄層中に電解質を形成するための、第1の保護薄層と電解質薄層との選択的エッチングと、第1の保護薄層と第1のマスキング薄層との除去とを含むことによって達成される。
本発明の発展形態(development)によれば、第1の保護薄層は、水素化アモルファス炭化ケイ素と、水素化アモルファス酸炭化ケイ素と、水素化アモルファス炭窒化ケイ素と、水素化アモルファス炭素と、フッ化且つ水素化されたアモルファス炭素と、フッ化且つ水素化されたアモルファス窒化炭素との中から選択された第1の材料からなる。
本発明の別の発展形態によれば、第1のマスキング薄層は、第1の材料とは異なり、水素化アモルファス炭化ケイ素と、水素化アモルファス酸炭化ケイ素と、水素化アモルファス炭窒化ケイ素と、窒化ケイ素と、酸化ケイ素との中から選択された第2の材料からなる。
好ましい実施形態によれば、負極の形成は、少なくとも以下のステップ、すなわち、
・集電体と、正極と、電解質とが設けられた基板上への負極性薄層の堆積と、
・負極性薄層上への、第3の保護薄層と、それに次ぐ第2のマスキング薄層との堆積と、
・第2のマスキング薄層上への、フォトリソグラフィによるマスクの製作と、
・第2のマスキング薄層の選択的エッチングと、それに次ぐマスクの除去と、
・負極性薄層中に負極を形成するための、第3の保護薄層と負極性薄層との選択的エッチングと、保護及びマスキング薄層の除去とを含む。
その他の利点及び特徴は、単に非限定的な例としてのみ示され、且つ添付の図面に示される、以下の本発明の特定の実施形態の説明からより明白となるであろう。
図5に示されるように、リチウム・マイクロ電池製造の第1のステップは、基板1の表面1a上に、第1及び第2の集電体2aと2bと、正極3とを形成することにある。リチウム・マイクロ電池製造のこの第1のステップは、任意の種類の既知の方法によって実施されることが可能である。
好ましくは、図1及び2に示されるように、第1及び第2の集電体2aと2bとを形成するには、例えば、200nmの厚さを有するプラチナ、チタン、又は金製の薄層2が、物理的気相成長法(PVD)又は化学的気相成長法(CVD)によって基板1全体の上に堆積される。基板1は、例えば、シリコン・ウェハ、又は特定用途集積回路(ASIC)を含んだシリコン・ウェハでもよい。次いで、薄層2は、フォトレジスト薄層によって覆われ、このフォトレジスト薄層は、フォトリソグラフされ、それにより第1及び第2のマスキング要素4aと4bとを形成する(図1)。第1及び第2のマスキング要素4aと4bとは、プラズマ・エッチングによって、基板1の表面1a上の第1及び第2の集電体2aと2bとの形状及び位置をそれぞれ決定する(図2)。プラズマ・エッチングは、例えば、アルゴンと、窒素と、四フッ化炭素(CF)との混合物を用いて実施される。
次いで、第1及び第2の集電体2aと2bとが設けられた基板1の表面1a全体の上に、PVD又はCVDによって、約1.5μmの正極性(cathodic)薄層3aを堆積させることによって、正極3が集電体2a上に形成される(図3)。次いで、正極性薄層3a全体の上に、フォトレジスト薄層が堆積され、その後、フォトリソグラフされて第3のマスキング要素4cを形成する(図4)。第1の集電体2aの上に配置された第3のマスキング要素4cは、プラズマ・エッチング・ステップが実施される際に、正極3の形状及び位置を決定する(図5)。第1の集電体2aを完全に覆う正極3は、この目的で知られる任意の種類の材料からなり、例えば、この正極3は、二硫化チタン(TiS)、五酸化バナジウム(V)、又は「TiOS」若しくはTiOとも呼ばれる酸硫化チタンで作成されてもよい。
現在のところ、酸素、窒素、及び水に非常に敏感なリチウム化化合物を含んだリチウム・マイクロ電池を構成する要素は、集電体2aと2bと、正極3とを製造するのに実施される技術、特に、フォトリソグラフィ及びエッチングを用いては形成されることができない。確かに、フォトレジスト・マスキング要素の除去などのある種のステップや、構成要素を製造する2つのステップ間での基板1の移動は、リチウム化化合物に、粒子汚染及び/又は損傷を生じる可能性がある。フォトリソグラフィ及びプラズマ・エッチングを実施する前に、リチウム化化合物を含む薄層上に保護薄層が堆積されることが可能である。しかし、かかる保護薄層は、特に、マスキング要素が除去される際、リチウム化化合物製薄層の損傷を防止するには十分ではない。
こうした欠点を克服するために、本発明は、マイクロエレクトロニクス技術、特に、フォトリソグラフィ及びプラズマ・エッチングが使用されることを可能とすると共に、リチウム化化合物層へのどんな損傷も防止する、重ね合わされた2つの異なる薄層によって形成されたダブル・マスキング(double masking)を使用する。このダブル・マスキングは、リチウムに対して不活性な、薄いリチウム化化合物層のエッチングを可能とする材料からなる。
従って、図6〜9に示されるように、少なくとも1つのリチウム化化合物、例えばリチウムと酸窒化リンとの化合物(LiPON)を含んだ電解質5が、第1及び第2の集電体2aと2bと、正極3とが設けられた基板1の表面1a上に形成される。電解質5は、負極3全体と、基板1の表面1aの、第1及び第2の集電体2aと2bとの間に配置された部分と、第2の集電体2bの一部分とを覆う(図9)。図6に示されるように、電解質5を形成し、特にその形状及び位置を画定するために、少なくとも1つのリチウム化化合物を含み、且つ約1μmの厚さを有する電解質性薄層5aが、集電体2aと2bと正極3とが設けられた基板1の表面1a全体の上に堆積される。電解質性薄層5aの堆積は、例えば物理的気相成長法によって実現される。電解質性薄層5aに含まれるリチウム化化合物を保護するために、リチウムに対して化学的に不活性な材料によって構成された第1の保護薄層6aと、第1のマスキング薄層7aとが、電解質性薄層5a全体の上に順次堆積され、それにより、ダブル・マスキングと呼ばれるスタックを形成する。このダブル・マスキングは、例えば、プラズマ化学気相成長法(PECVD)によって実現される。
第1の保護層6aと第1のマスキング層7aとは、好ましくは、水素化アモルファス炭化ケイ素(SiC、またSiC:Hとも示され、但し0<x≦1)と、水素化アモルファス酸炭化ケイ素(SiO、またSiO:Hとも示され、但し0<x≦2且つ0<y≦1)と、水素化アモルファス炭窒化ケイ素(SiC、またSiC:Hとも示され、但し0<x≦1且つ0<y≦1.33)との中から選択され得る、第1及び第2の異なる材料からそれぞれなる。
また、第1の保護層6aの第1の材料は、水素化アモルファス炭素(CHx又はC:H)、CF又はCF:Hとも示されるフッ化且つ水素化されたアモルファス炭素、又は、フッ化且つ水素化されたアモルファス炭窒化物(CN、CN:Hとも示される)から選択されてもよい。また、第1のマスキング層7aの第2の材料は、窒化ケイ素(SiN)又はSiOなどの酸化ケイ素から選択されてもよい。また、リチウムの基礎材料がケイ素又は炭素と反応しない場合には、水素化アモルファス炭素(CH又はC:H)及び/又は水素化アモルファスケイ素(SiH又はSi:H)も、リチウムに対して不活性な材料として使用されることが可能である。しかし、これら後者の2つの材料は、それ自体では、リチウム化材料層の緊密性(tightness)を保証するのに十分なほどには不浸透性でない。
第1の保護層6aは、電解質性薄層5aを完全に覆い、それにより前記電解質性薄層5aの緊密な封入を成し、一方、第1のマスキング薄層7aは、フォトリソグラフィ・ステップとその後に続く電解質性層5aのエッチングとが、電解質性層5aを損傷することなく実施されることを可能とする。
従って、図7に示されるように、フォトリソグラフィ・ステップは、マスキング薄層7a全体の上にフォトレジスト薄層を堆積させることと、次いで、マスクを介してその薄層を露光し、それにより、露光部分が除去された後、フォトレジスト製の第4のマスキング要素4dを得る(ポジ型フォトレジストの場合)こととにある。第1のマスキング層の一部分を覆う第4のマスキング要素4dは、正極3全体と、基板の表面1aの、第1及び第2の集電体2aと2bとの間に含まれる部分と、第2の集電体2bの一部分との上に配置されている。
第1のマスキング層7aは、フォトリソグラフィ・ステップ及びエッチング・プラズマを用いる間、フォトレジスト・マスキング要素と直接接触しており、この第1のマスキング層7aは、第1の保護層のエッチング特性とは異なるエッチング特性を示し、その厚さは、好ましくは約数百ナノメートル(a few hundred nanometers)である。また、この第1のマスキング層7aは、第1の保護層6aに対して優れた接着性(adhesion)を示し、且つ、フォトリソグラフィ・ステップの間、マスキング要素の形状をかなり(appreciably)変更(modify)し得る迷光を除去することにより反射防止層としても働くことができる。
第1の保護層6aと、第1のマスキング層7aと、更に電解質性薄層5aとは、プラズマ・エッチングに対して異なる挙動(behaviour)を有する。従って、第4のフォトレジスト・マスキング要素4dが除去される際、電解質層5aが損傷されないように選択的エッチングが実施されることが可能である。このマスキング要素は、実際には、一般に、電解質性層がダブル・マスキングによって保護されていなかった場合には電解質性層のリチウム化化合物を損傷しやすい溶剤によって除去される。従って、ダブル・マスキング技術は、特に、連続するエッチングの選択性により、リチウム化された材料が環境と決して接触しないようにすることを可能とする。
従って、図8に示されるように、第1のマスキング層7aは、好ましくはプラズマによってエッチングされ、第4のマスキング要素4dは、後に残る第1のマスキング層の形状及び位置を画定することになる。マスキング層7aの自由部分、すなわち第4のマスキング要素4cによって覆われていない部分だけが、エッチングによって実際に除去される。次いで、第4のマスキング要素4dは、任意の種類の既知の手段、特に溶剤を用いて除去される。
図8及び9に示されるように、第1の保護層6aと電解質性薄層5aとの、好ましくはプラズマによる選択的エッチングによって、電解質性薄層5a中に電解質5が形成される。第1の保護層と電解質性薄層との、第1のマスキング層7aによって覆われていない部分だけが、エッチングによって除去される。従って、電解質5の形状及び位置は、第1のマスキング層7aがエッチングされた後の、その第1のマスキング層7aの形状及び位置によって決定されることになる。その後、第1の保護層6aと第1のマスキング層7aとは除去される。
負極を形成するには、製造中のリチウム・マイクロ電池を移動させる、すなわちリチウム・マイクロ電池を空気中に置く必要があり得、これは、リチウム化された化合物を含む電解質5を損傷しやすくなる。この場合、集電体2aと2bと、正極3と、電解質5とが設けられた基板1の表面1a全体の上に、第2の保護層6bが堆積され、それにより電解質5を緊密に(in tight manner)完全に覆う(図10)。例えば、第2の保護層6bは、第1の保護層6aと同じ材料によって形成されてもよく、また、PECVDによって堆積されてもよい。この第2の保護層6bは、リチウム・マイクロ電池が中性環境に戻された後は除去されることになる。
また、ほとんどの場合金属リチウムによって形成される負極も、電解質5を形成するのに使用されたものと同様のダブル・マスキングをやはり用いて、マイクロエレクトロニクス分野において使用される技術によって形成されることが可能である。従って、図11に示されるように、第2の保護層6bは除去されて、電解質5と、基板1の自由表面1aと、第2のコレクタ2bの自由部分とが自由(free)となる。次いで、基板1の表面1a全体の上に、好ましくは金属リチウム製の負極性薄層8aが均一に堆積され、それにより、負極性薄層8aが、基板1の自由表面と、電解質5と、第2のコレクタ2bの自由部分とを覆うことになる(図12)。次いで、第3の保護薄層6cと、第2のマスキング薄層7bとが、負極性薄層8a全体の上に順次堆積され、それによりダブル・マスキングを形成することになる。第3の保護薄層6cは、第1の保護薄層と同じ材料によって形成されてもよく、一方、第2のマスキング薄層7bは、第1のマスキング薄層7aと同じ材料によって形成されてもよい。
電解質5形成の場合と同様に、第2のマスキング薄層7b上に、フォトレジスト薄層が堆積され、次いでフォトリソグラフされて、第2のマスキング層の選択的プラズマ・エッチング操作において第2のマスキング薄層7aの形状及び位置を画定するように設計された第5のマスキング要素4eを得る(図14)。次いで、第3の保護層6cと負極性薄層8aとが、プラズマによって第2のマスキング層7bを介して選択的にエッチングされ、それにより負極8の最終形状及び位置を画定する。図8では、負極8は、電解質5と第2のコレクタ2bとを完全に覆っている。次いで、第3の保護層6cと第2のマスキング層7bとは除去されて、負極8が自由となる(図15)。第3の保護層6cは、好ましくは、第1の保護層6aと同じ材料によって形成され、一方、第2のマスキング層7bは、好ましくは、第1のマスキング層7aと同じ材料によって形成される。
リチウム・マイクロ電池が形成された後、集電体2aと2bと、正極3と、電解質5と、負極8とによって形成されたスタック全体の上に、第4の保護層6dが堆積されてもよい(図16)。この第4の保護層6dは、好ましくは、第1の保護層と同じ材料によって形成される。この第4の保護層6dは、スタック、特に負極の緊密な封入が実現されることを可能とし、従って、負極をどんな外部汚染からも保護する。その後は、このリチウム・マイクロ電池は、負極を損傷するどんな危険もなしに、移動され、又は貯蔵されることが可能となる。
図17に示される代替実施形態では、第4の保護層は、少なくとも第1及び第2の重ね合わされた異なる封入層9aと9bとを含む保護外被9で置き換えられてもよい。第1及び第2の封入層9aと9bとは、プラズマ化学気相成長法によって、150℃以下の堆積温度で、負極8全体の上に順次堆積される。第1の封入層9aは、リチウムに対して化学的に不活性であって、水素化アモルファス炭化ケイ素と、水素化アモルファス酸炭化ケイ素と、水素化アモルファス炭素と、フッ化アモルファス炭素と、水素化アモルファスケイ素との中から選択された少なくとも1つの材料を含む。第2の封入層9bは、水素化アモルファス炭窒化ケイ素と、水素化アモルファス窒化ケイ素と、フッ化アモルファス炭素との中から選択された材料を含む。また、第2の層封入9bの堆積前に、リン・ドープ酸化ケイ素と、水素化アモルファス炭素と、フッ化アモルファス炭素とから選択された材料を含む中間層9cが、プラズマ化学気相成長法によって150℃以下の堆積温度で堆積されてもよい。また、更に、第2の封入層9b上に、水素化アモルファス炭素、又はフッ化アモルファス炭素製の最終層9cが、プラズマ化学気相成長法によって150℃以下の堆積温度で堆積されてもよい。
本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。従って、このダブル・マスク技術は、リチウム化された化合物を含むマイクロ電池のどんな構成要素にも使用され得る。例えば、正極がリチウム化された化合物を含む場合、この正極は、電解質5と同様に、正極をどんな外部汚染からも保護するように設計され、且つフォトリソグラフィ及びエッチング・ステップが実施されることを可能とする保護層とマスキング層とを用いて形成されることになる。更に、リチウム・マイクロ電池を構成する様々な要素を形成するのに、任意の既知の種類のエッチングが使用されることが可能である。従って、プラズマ・エッチングは、ドライ・エッチングで置き換えられてもよい。
従って、リチウム・マイクロ電池を製造するかかる方法は、マイクロエレクトロニクス分野において実施されている技術に適合可能であり、特に、かかるリチウム・マイクロ電池が、集積回路などの超小型構成部品に組み込まれることを可能とする。更に、マイクロ電池の構成要素が、マスクを介した堆積によって形成される従来技術とは異なり、マイクロ電池を構成する要素を、エッチングによって製造することを可能とすることにより、マスクと構成要素との間の物理的な接触を阻止している。これは、構成要素に対する引っ掻き傷(scratch)の危険、更には生じ得る粒子汚染の危険を低減させ、また、より優れた再現性(reproducibility)をもたらし、従って、一基板における、又は各基板間での(from substrate to substrate)歩留りを向上させる。
また、最後に、マイクロエレクトロニクス分野において実施されている技術の使用を可能とすることにより、特に、リチウム・マイクロ電池が集積回路上に積み重ね(stuck)られなければならなかった従来技術による製造方法とは異なり、リチウム・マイクロ電池が集積回路に組み込まれる費用が削減されることを可能としている。
従来技術による、基板上への集電体と正極との製作の連続ステップを断面で示す。 従来技術による、基板上への集電体と正極との製作の連続ステップを断面で示す。 従来技術による、基板上への集電体と正極との製作の連続ステップを断面で示す。 従来技術による、基板上への集電体と正極との製作の連続ステップを断面で示す。 従来技術による、基板上への集電体と正極との製作の連続ステップを断面で示す。 本発明による電解質形成の様々なステップを断面で示す。 本発明による電解質形成の様々なステップを断面で示す。 本発明による電解質形成の様々なステップを断面で示す。 本発明による電解質形成の様々なステップを断面で示す。 図6〜9によって形成された電解質の封入化ステップを断面で示す。 本発明による負極形成の様々なステップを断面で示す。 本発明による負極形成の様々なステップを断面で示す。 本発明による負極形成の様々なステップを断面で示す。 本発明による負極形成の様々なステップを断面で示す。 本発明によって製造されたリチウム・マイクロ電池を断面で示す。 図15によるリチウム・マイクロ電池に保護層が設けられた断面図を示す。 図15によるリチウム・マイクロ電池に保護外被が設けられた断面図を示す。
符号の説明
1 基板
2a 第1の集電体
2b 第2の集電体
3 正極
4a 第1のマスキング要素
4b 第2のマスキング要素
4c 第3のマスキング要素
4d 第4のマスキング要素
4e 第5のマスキング要素
5 電解質
5a 電解質性薄層
6a 第1の保護薄層
6b 第2の保護薄層
6c 第3の保護薄層
6d 第4の保護薄層
7a 第1のマスキング層
7b 第2のマスキング層
8 負極
9 保護外被
9a 第1の封入層
9b 第2の封入層
9c 中間層

Claims (12)

  1. 基板(1)上への、第1及び第2の集電体(2a、2b)と、正極(3)と、リチウム化された化合物を含む電解質(5)と、リチウムを含む負極(8)との形成を順次含むリチウム・マイクロ電池の製造方法であって、前記電解質(5)の前記形成ステップが、少なくとも以下の連続する工程、すなわち、
    前記集電体(2a、2b)と、前記正極(3)とが設けられた前記基板(1)上への電解質性薄層(5a)の堆積と、
    前記電解質性薄層(5a)上への、リチウムに対して化学的に不活性な第1の保護薄層(6a)と、それに次ぐ第1のマスキング薄層(7a)との堆積と、
    前記第1のマスキング薄層(7a)上への、フォトリソグラフィによるマスク(4d)の製作と、
    前記第1のマスキング薄層(7a)の選択的エッチングと、それに次ぐ前記マスク(4d)の除去と、
    前記電解質性薄層(5a)中に前記電解質(5)を形成するための、前記第1の保護薄層(6a)と前記電解質性薄層(5a)との選択的エッチングと、前記第1の保護薄層(6a)と前記第1のマスキング薄層(7a)との除去とを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記第1の保護薄層(6a)が、水素化アモルファス炭化ケイ素と、水素化アモルファス酸炭化ケイ素と、水素化アモルファス炭窒化ケイ素と、水素化アモルファス炭素と、フッ化且つ水素化されたアモルファス炭素と、フッ化且つ水素化されたアモルファス窒化炭素との中から選択された第1の材料からなることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のマスキング薄層(7a)が、前記第1の材料とは異なり、且つ水素化アモルファス炭化ケイ素と、水素化アモルファス酸炭化ケイ素と、水素化アモルファス炭窒化ケイ素と、窒化ケイ素と、酸化ケイ素との中から選択された第2の材料からなることを特徴とする、請求項2記載の方法。
  4. 前記電解質(5a)が形成された後、前記集電体(2a、2b)と、前記正極(3)と、前記電解質(5)とを含む前記基板(1)全体の上に、第2の保護薄層(6b)が堆積されることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項記載の方法。
  5. 前記第2の保護薄層(6b)が、前記第1の保護薄層(6a)と同じ材料からなることを特徴とする、請求項4記載の方法。
  6. 前記負極(8)の形成が、少なくとも以下のステップ、すなわち
    前記集電体(2a、2b)と、前記正極(3)と、前記電解質(5)とが設けられた前記基板(1a)上への負極性薄層(8a)の堆積と、
    前記電解質性薄層(5a)上への、第3の保護薄層(6c)と、それに次ぐ第2のマスキング薄層との堆積と、
    前記第2のマスキング薄層(7b)上への、フォトリソグラフィによるマスク(4e)の製作と、
    前記第2のマスキング薄層(7b)の選択的エッチングと、それに次ぐ前記マスク(4e)の除去と、
    前記負極性薄層(8a)中に前記負極(8)形成するための、前記第3の保護薄層(6c)と前記負極性薄層(8a)との選択的エッチングと、前記保護薄層(6c)と前記マスキング薄層(7b)との除去とを含むことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項記載の方法。
  7. 前記第3の保護薄層(6c)が、前記第1の保護薄層(6a)と同じ材料からなり、一方、前記第2のマスキング薄層(7b)が、前記第1のマスキング薄層(7a)と同じ材料からなることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 前記負極(8)が形成された後、前記集電体(2a、2b)と、前記正極(3)と、前記電解質(5)と、前記負極(8)とによって形成されたスタック上に、第4の保護層(6d)を堆積させることにあることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項記載の方法。
  9. 前記第4の保護薄層(6d)が、前記第1の保護薄層(6a)と同じ材料からなることを特徴とする、請求項8記載の方法。
  10. 前記負極(8)が形成された後、前記集電体(2a、2b)と、前記正極(3)と、前記電解質(5)と、前記負極(8)とによって形成された前記スタック上に、前記スタック全体を覆って前記負極をどんな外部汚染からも保護する保護外被(9)を堆積させることにあることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項記載の方法。
  11. 前記保護外被(9)が、少なくとも第1及び第2の重ね合わされた異なる封入層(9a、9b)を含み、
    前記第1の封入層(9a)が、リチウムに対して化学的に不活性であって、水素化アモルファス炭化ケイ素と、水素化アモルファス酸炭化ケイ素と、水素化アモルファス炭素と、フッ化アモルファス炭素と、水素化アモルファスケイ素との中から選択された少なくとも1つの材料を含み、
    一方、前記第2の封入層(9b)が、水素化アモルファス炭窒化ケイ素と、水素化アモルファス窒化ケイ素と、フッ化アモルファス炭素との中から選択された材料を含み、
    前記第1及び第2の封入層(9a、9b)が、プラズマ化学気相成長法によって、150℃以下の堆積温度で、前記負極(8)全体の上に順次堆積されることを特徴とする、請求項10記載の方法。
  12. 前記第2の封入層(9b)の堆積前に、プラズマ化学気相成長法によって、150℃以下の堆積温度で、リン・ドープ酸化ケイ素と、水素化アモルファス炭素と、フッ化アモルファス炭素との中から選択された材料を含む中間層(9c)を堆積させることにあることを特徴とする、請求項11記載の方法。
JP2006538889A 2003-11-14 2004-11-04 リチウム・マイクロ電池の製造方法 Expired - Fee Related JP4795963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0313325 2003-11-14
FR0313325A FR2862437B1 (fr) 2003-11-14 2003-11-14 Procede de fabrication d'une micro-batterie au lithium
PCT/FR2004/002842 WO2005050756A2 (fr) 2003-11-14 2004-11-04 Procede de fabrication d'une micro-batterie au lithium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514277A true JP2007514277A (ja) 2007-05-31
JP4795963B2 JP4795963B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=34508456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006538889A Expired - Fee Related JP4795963B2 (ja) 2003-11-14 2004-11-04 リチウム・マイクロ電池の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7695531B2 (ja)
EP (1) EP1683217B1 (ja)
JP (1) JP4795963B2 (ja)
KR (1) KR101068431B1 (ja)
CN (1) CN100456549C (ja)
AT (1) ATE370522T1 (ja)
DE (1) DE602004008320T2 (ja)
ES (1) ES2290780T3 (ja)
FR (1) FR2862437B1 (ja)
WO (1) WO2005050756A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501388A (ja) * 2007-10-25 2011-01-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 薄膜電池の大量製造方法
JP2012060180A (ja) * 2004-06-03 2012-03-22 Koninkl Philips Electronics Nv 発光装置用の発光セラミック

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2880198B1 (fr) * 2004-12-23 2007-07-06 Commissariat Energie Atomique Electrode nanostructuree pour microbatterie
US7931989B2 (en) * 2005-07-15 2011-04-26 Cymbet Corporation Thin-film batteries with soft and hard electrolyte layers and method
US7776478B2 (en) * 2005-07-15 2010-08-17 Cymbet Corporation Thin-film batteries with polymer and LiPON electrolyte layers and method
EP2044642B1 (en) * 2006-07-18 2014-02-26 Cymbet Corporation Photolithographic manufacture of a solid-state microbattery
JP2010524166A (ja) * 2007-04-02 2010-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気化学的エネルギー源、及び斯様な電気化学的エネルギー源を具備する電子デバイス
WO2008149272A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Solid-state battery and method for manufacturing of such a solid-state battery
FR2925227B1 (fr) * 2007-12-12 2009-11-27 Commissariat Energie Atomique Dispositif electrochimique au lithium encaspule.
FR2943181B1 (fr) * 2009-03-16 2011-05-13 Commissariat Energie Atomique Microbatterie au lithium et son procede de fabrication
US20100261049A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-14 Applied Materials, Inc. high power, high energy and large area energy storage devices
EP2299515B1 (fr) * 2009-08-28 2013-04-03 STMicroelectronics (Tours) SAS Procédé d'encapsulation d'une batterie de type lithium-ion en couches minces directement sur le substrat
DE102010029060A1 (de) * 2010-05-18 2011-11-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Dünnschichtbatterie und entsprechende Dünnschichtbatterie
DE102010043111A1 (de) 2010-10-29 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Ex-situ-Herstellung einer Lithiumanodenschutzschicht
US10601074B2 (en) 2011-06-29 2020-03-24 Space Charge, LLC Rugged, gel-free, lithium-free, high energy density solid-state electrochemical energy storage devices
US11527774B2 (en) 2011-06-29 2022-12-13 Space Charge, LLC Electrochemical energy storage devices
US11996517B2 (en) 2011-06-29 2024-05-28 Space Charge, LLC Electrochemical energy storage devices
US9853325B2 (en) 2011-06-29 2017-12-26 Space Charge, LLC Rugged, gel-free, lithium-free, high energy density solid-state electrochemical energy storage devices
KR101327283B1 (ko) * 2012-03-20 2013-11-11 한국과학기술연구원 집전체 표면위에 형성된 고분자패턴을 이용하여 고성능 실리콘 전극제조 및 이를 포함하는 리튬계 이차전지음전극의 제조방법
FR3009136B1 (fr) * 2013-07-29 2017-10-27 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une microbatterie au lithium
US10069138B2 (en) 2014-04-24 2018-09-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vanadium oxysulfide based cathode materials for rechargeable battery
US9711793B2 (en) 2014-04-24 2017-07-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vanadium oxysulfide based cathode materials for rechargeable battery
JP7097700B2 (ja) * 2015-05-04 2022-07-08 ビーエーエスエフ コーポレーション 電気化学的水素吸蔵電極および電気化学的電池
US9876200B2 (en) * 2015-08-07 2018-01-23 International Business Machines Corporation All-silicon hermetic package and processing for narrow, low-profile microbatteries
CN105529489B (zh) * 2016-01-20 2017-12-29 深圳先进技术研究院 全固态二次电池组件的制备方法
US11362382B2 (en) * 2016-05-09 2022-06-14 International Business Machines Corporation Simplified hermetic packaging of a micro-battery
EP3762989A4 (en) 2018-03-07 2021-12-15 Space Charge, LLC THIN FILM SOLID STATE ENERGY STORAGE DEVICES
WO2020112938A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-04 Silcotek Corp Fluid contact process, coated article, and coating process
GB2582177B (en) * 2019-03-14 2023-04-19 Ilika Tech Limited Method of processing layered structures

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561004A (en) * 1994-02-25 1996-10-01 Bates; John B. Packaging material for thin film lithium batteries
KR100305903B1 (ko) 1998-08-21 2001-12-17 박호군 수직으로통합연결된박막형전지를구비하는전기및전자소자와그제작방법
US6280875B1 (en) * 1999-03-24 2001-08-28 Teledyne Technologies Incorporated Rechargeable battery structure with metal substrate
US6168884B1 (en) * 1999-04-02 2001-01-02 Lockheed Martin Energy Research Corporation Battery with an in-situ activation plated lithium anode
JP2001148240A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Nec Corp 二次電池およびその製造方法
US20020071989A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Verma Surrenda K. Packaging systems and methods for thin film solid state batteries
WO2002065573A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule d'electrolyse solide et procede de production de cette derniere
US7094500B2 (en) * 2001-04-24 2006-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Secondary battery
JP2003282142A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜積層体、薄膜電池、コンデンサ、及び薄膜積層体の製造方法と製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012060180A (ja) * 2004-06-03 2012-03-22 Koninkl Philips Electronics Nv 発光装置用の発光セラミック
JP2011501388A (ja) * 2007-10-25 2011-01-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 薄膜電池の大量製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1683217B1 (fr) 2007-08-15
KR20060122842A (ko) 2006-11-30
ES2290780T3 (es) 2008-02-16
CN1879247A (zh) 2006-12-13
KR101068431B1 (ko) 2011-09-28
CN100456549C (zh) 2009-01-28
FR2862437A1 (fr) 2005-05-20
WO2005050756A3 (fr) 2006-01-26
EP1683217A2 (fr) 2006-07-26
ATE370522T1 (de) 2007-09-15
US7695531B2 (en) 2010-04-13
FR2862437B1 (fr) 2006-02-10
DE602004008320T2 (de) 2008-05-08
DE602004008320D1 (de) 2007-09-27
US20070067984A1 (en) 2007-03-29
WO2005050756A2 (fr) 2005-06-02
JP4795963B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795963B2 (ja) リチウム・マイクロ電池の製造方法
TWI528613B (zh) 降低複雜度的薄膜電池方法
JP4818927B2 (ja) 保護外被が設けられたリチウム・マイクロ電池、及び当該マイクロ電池の製造方法
US8591602B2 (en) Lithium microbattery comprising an encapsulating layer and fabrication method
US8475963B2 (en) Lithium microbattery and fabrication method thereof
JP7059299B2 (ja) 固体リチウム・ベースの電池および固体リチウム・ベースの電池を形成する方法
JP7128260B2 (ja) 固体リチウムベース電池および固体リチウムベース電池を形成する方法
US9373864B2 (en) Lithium microbattery fabrication method
US10581109B2 (en) Fabrication method of all solid-state thin-film battery
JP2004146297A (ja) 固体電池
CN113795960A (zh) 处理层状结构的方法
US10879568B2 (en) Thin film lithium ion battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees