JP2007510797A - 潤滑油基油の製造方法 - Google Patents

潤滑油基油の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007510797A
JP2007510797A JP2006539573A JP2006539573A JP2007510797A JP 2007510797 A JP2007510797 A JP 2007510797A JP 2006539573 A JP2006539573 A JP 2006539573A JP 2006539573 A JP2006539573 A JP 2006539573A JP 2007510797 A JP2007510797 A JP 2007510797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
metal
oil
feedstock
hydrotreating catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006539573A
Other languages
English (en)
Inventor
シレイチャー,ガリー,ピー.
リレイ,ケネス,エル.
スマイリー,ランドルフ,ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2007510797A publication Critical patent/JP2007510797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/04Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only refining steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/04Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only refining steps
    • C10G65/08Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only refining steps at least one step being a hydrogenation of the aromatic hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1022Fischer-Tropsch products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/10Lubricating oil

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

潤滑油基油を製造するための方法であって、含ロウ原料油を積層床触媒系と接触させることによって潤滑油沸点範囲の基油を生成させる工程を含む方法。

Description

本発明は、潤滑油沸点範囲の原料油流れから潤滑油基油を調製するための方法に関する。より詳細には、本発明は、含ロウ原料油を積層床(stacked bed)触媒系上で水素化処理することによって、潤滑油沸点範囲の基油を生成させる方法に関する。
潤滑油は、未精製鉱油(crude mineral oil)を精製することによって得られる最も価値の高い製品の一つであり、このことはかなり以前から認識されている。一般に、潤滑油の基油は、直留留分から硫黄化合物、酸素化化合物、芳香族化合物等の望ましくない成分を選択溶剤で溶剤抽出することによって回収されている。
しかし、パラフィン基原油が入手しにくくなっていることに対応して、ナフテン基およびアスファルト基原油の割合が増加していることから、潤滑油基材油または基油に対する要求に応えることが段々と難しくなってきている。例えば、米国石油協会(API)によるグループIIの基油に対する要件には、飽和分が少なくとも90%であり、硫黄分が0.03重量%以下であり、かつ粘度指数(VI)が80〜120であることが挙げられている。したがって、潤滑油市場においては、燃費の向上や排出量の低減等を実現する、より高品質な基油への要求に応えるべく、グループI基油に替えてグループII基油が用いられる傾向にある。
基油を調製するための水素化分解や溶剤抽出といった従来の技法は、このようなより高い基油品質に到達させるために高圧および高温または高い溶剤対油比および高い抽出温度といった過酷な運転条件を用いることを必要としている。このどちらを選択するにしても、費用のかかる運転条件や低い収率が伴う。
水素化処理には、その準備ステップとして水素化分解が組み合わされてきた。しかし、典型的には、水素化分解処理に伴い留出油への転化が起こるため、このような組合せを用いると、潤滑油の収率も低下してしまう。
このように、高品質な潤滑油基油への要求が高まり続けていることを受けて、改善された活性ならびに向上した収率、選択性、および/または寿命を示す、これまでとは異なる新規な方法、触媒、および触媒系の探索が現在も継続して行われている。したがって、潤滑油市場においては、燃費の向上や排出量の低減等の要求を満たす潤滑油基油を製造できる方法を提供することが求められている。
本発明は、潤滑油沸点範囲の原料油から潤滑油基油を調製するための方法に関する。この方法は、
a)潤滑油沸点範囲の原料油を、有効な条件下で運転される反応段階において積層床水素化処理触媒系と接触させることによって、少なくとも気体生成物および水素化処理された潤滑油沸点範囲の原料油を含む水素化処理されたエフルエントを生成させる工程と、
b)該水素化処理されたエフルエントをストリッピングすることにより、該水素化処理されたエフルエントから該気体生成物の少なくとも一部を除去することによって、少なくとも潤滑油基油を生成させる工程と、
を含む。
本発明の一実施態様において、積層床水素化処理触媒系は、第1および第2触媒を含み、第1触媒は、平均細孔径が10nmを超える従来の水素化処理触媒を含み、第2触媒は、バルク金属水素化処理触媒を含む。
本明細書において用いられる「原料油」および「原料油流れ」という用語は同義であることに留意されたい。
本方法は、潤滑油原料油を、有効な水素化処理条件下で運転される反応段階において積層床水素化処理触媒系で水素化処理することによって、少なくとも気体生成物および水素化処理された潤滑油原料油を含む水素化処理されたエフルエントを生成させることを含む。該水素化処理されたエフルエントをストリッピングすることにより、該水素化処理されたエフルエントから該気体生成物の少なくとも一部を除去することによって、少なくとも1種の潤滑油基油を生成させる。本発明を使用することによって、飽和分が少なくとも90%であり、硫黄分が0.03重量%以下であり、かつ粘度指数(VI)が80〜120である潤滑油基油を容易に生成させることができる。
[潤滑油原料油]
本発明に使用するのに好適な原料油は、潤滑油沸点範囲、典型的には、ASTM D86またはASTM D2887によって測定された10%留出点が650F°(343℃)を超え、かつ終点が800F°(426℃)を超える含ロウ供給原料である。このような原料油は、鉱物系供給源、合成供給源、またはこれら2種類の混合物に由来するものであってもよい。好適な潤滑油原料油としては、例えば、溶剤精製処理によって生成するラフィネート等の油、部分溶剤脱ロウ油(partially solvent dewaxed oil)、脱瀝油、留出油、減圧ガスオイル、コーカーガスオイル、スラックワックス、フーツ油等、脱ロウ油、自動変速機油原料油、フィッシャー・トロプシュ・ワックス等の供給源に由来するものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。自動変速機油(「ATF」)原料油は、初留点が200℃〜275℃であり、かつ10%留出点が300℃を超える潤滑油原料油である。典型的なATF原料油は、75〜110N原料油である。
これらの原料油は、不純物である窒素分および硫黄分が多いものであってもよい。本方法においては、供給原料を基準として、窒素分が0.2重量%まで、かつ硫黄分が3.0重量%までの供給原料を処理することが可能である。ロウ分の多い供給原料は、典型的には200まで、またはそれ以上の高い粘度指数を有する。硫黄分および窒素分の測定は、それぞれ、ASTM標準方法D5453およびD4629により測定してもよい。
[水素化処理]
本明細書において用いられる「水素化処理」という用語は、主として硫黄や窒素等のヘテロ原子の除去および芳香族化合物の飽和に活性を示す好適な触媒の存在下に、水素を含有する処理ガスを使用する処理を指すことに留意されたい。本発明を実施するにあたっては、少なくとも気体生成物および水素化処理された潤滑油原料油を含む水素化処理されたエフルエントを生成させるのに有効な水素化処理条件下で運転される反応段階において、潤滑油原料油を積層床水素化処理触媒系で水素化処理する。
本明細書において使用される触媒系は、少なくとも第1および第2の水素化処理触媒を含む。「積層床」とは、分離された触媒床、反応器、または反応域に第1触媒が現れ、そして、潤滑油原料油の流れに対し第1触媒の下流側にある分離された触媒床、反応器、または反応域に第2水素化処理触媒が現れるものを意味する。
第1水素化処理触媒は、担持触媒である。本触媒系の第1触媒として使用するのに好適な水素化処理触媒として、任意の従来の水素化処理触媒が挙げられる。本明細書において用いられる「従来の水素化処理触媒」とは、少なくとも1種の第VIII族金属、好ましくはFe、Co、およびNi、より好ましくはCoおよび/またはNi、最も好ましくはNiと、少なくとも1種の第VI族金属、好ましくはMoおよびW、より好ましくはMoとを、高表面積の担体物質、好ましくはアルミナ上に担持させたものを含むものを指すことを意図している。第VIII族金属は、典型的には2〜20重量%、好ましくは4〜12%の範囲の量で存在する。第VI族金属は、典型的には5〜50重量%、好ましくは10〜40重量%、より好ましくは20〜30重量%の範囲の量で存在するであろう。金属の重量百分率はいずれも担体基準である。「担体基準(on support)」とは、その百分率が担体の重量を基準とすることを意味する。例えば、担体の重量が100gであった場合、第VIII族金属が20重量%であるとは、担体上の第VIII族金属が20gであることを意味することになる。
しかしながら、上述の基準に適合する従来の水素化処理触媒がすべて本発明に使用するのに好適というわけではない。予想外なことに、本発明者らは、第1触媒が本発明に好適に使用されるためには、その平均細孔径が特定の大きさにあることが必要であることを見出した。
したがって、本発明を実施するにあたっては、上述したような従来の触媒であるが、しかし水吸着ポロシメトリー(water adsorption porosimetry)によって測定された平均細孔径が10nmを超えるものを本積層床触媒系の第1触媒として使用することが必要である。好ましくは、本積層床触媒系の第1触媒、すなわち従来の水素化処理触媒の平均細孔径は、11nmを超え、より好ましくは12nmを超える。
第2水素化処理触媒は、バルク金属触媒である。バルク金属とは、その触媒が非担持であり、バルク触媒の粒子が、少なくとも1種の第VIII族非貴金属と、少なくとも1種の第VIB族金属とを、バルク触媒粒子の総重量を基準として、金属酸化物として計算して、30〜100重量%含み、そしてバルク触媒粒子の表面積が少なくとも10m/gであるものを意味する。よりさらに好ましくは、本明細書において使用されるバルク金属水素化処理触媒は、少なくとも1種の第VIII族非貴金属および少なくとも1種の第VIB族金属を、粒子の総重量を基準として、金属酸化物として計算して、50〜100重量%、よりさらに好ましくは70〜100重量%含む。第VIB族および第VIII族非貴金属の量は、TEM−EDXを用いて容易に測定することができる。
好ましくは、バルク触媒組成物は、1種の第VIII族非貴金属および2種の第VIB族金属を含む。この場合、バルク触媒粒子が難焼結性になることが見出された。したがって、このバルク触媒粒子の活性表面積は使用中も維持される。第VIB族対第VIII族非貴金属のモル比は、通常は10:1〜1:10、好ましくは3:1〜1:3の範囲にある。コア−シェル構造の粒子の場合は、当然のことながら、この比はシェル中に含まれる金属に適用される。バルク触媒粒子中に1種を超える第VIB族金属が含まれる場合、通常は、異種の第VIB族金属の比は決定的な因子ではない。1種を超える第VIII族非貴金属が適用される場合も同じことが言える。第VIB族金属としてモリブデンおよびタングステンが存在する場合、モリブデン:タングステン比は、好ましくは9:1〜1:9の範囲にある。好ましくは、第VIII族非貴金属は、ニッケルおよび/またはコバルトを含む。さらに好ましくは、第VIB族金属は、モリブデンおよびタングステンの組合せを含む。好ましくは、ニッケル/モリブデン/タングステンの組合せ、およびコバルト/モリブデン/タングステンの組合せ、およびニッケル/コバルト/モリブデン/タングステンの組合せが使用される。このような種類の析出物は難焼結性を有するようである。したがって、この析出物の活性表面積は使用中もそのまま維持される。金属は、好ましくは、対応する金属の含酸素化合物(oxidic compound)として、あるいは触媒組成物が硫化されている場合は、対応する金属の硫化化合物(sulfidic compound)として存在する。
また、本明細書において使用されるバルク金属水素化処理触媒の表面積は、好ましくは少なくとも50m/g、より好ましくは少なくとも100m/gである。さらに、このバルク金属水素化処理触媒は、従来の水素化処理触媒のうちの1種とほぼ同じ細孔分布を有することもまた望ましい。より具体的には、このようなバルク金属水素化処理触媒は、窒素吸着によって測定された細孔容積が好ましくは0.05〜5ml/g、より好ましくは0.1〜4ml/g、よりさらに好ましくは0.1〜3ml/g、最も好ましくは0.1〜2ml/gである。1nm未満の細孔は存在しないことが好ましい。さらに、このようなバルク金属水素化処理触媒の中位径は、好ましくは少なくとも50nm、より好ましくは少なくとも100nm、かつ好ましくは5000μm以下、より好ましくは3000μm以下である。よりさらに好ましくは、中位粒径は、0.1〜50μmの範囲、最も好ましくは0.5〜50μmの範囲にある。
本発明に用いられる積層床水素化処理触媒系を含む反応段階は、1種またはそれ以上の固定床反応器または反応域を含んでいてもよく、そのそれぞれが、同種または異種触媒の1種またはそれ以上の触媒床を備えていてもよい。他の種類の触媒床も使用してもよいが、固定床が好ましい。他のこの種の触媒床としては、流動床、沸騰床、懸濁床、および移動床が挙げられる。オレフィンの飽和がある程度起こる可能性があり、オレフィンの飽和および脱硫反応は、通常発熱を伴うことから、反応器間、反応域間、または同一反応器内の触媒床間に中間冷却または加熱を用いてもよい。水素化処理の際に発生する熱の一部を回収してもよい。この熱回収が選択できない場合、冷却水や空気等の冷却ユーティリティを用いるか、あるいは水素急冷ストリームを用いることによって従来の冷却を実施してもよい。このようにすることで、最適な反応温度をより容易に維持することができる。
本発明の触媒系は、第1触媒が5〜95容量%を構成し、第2触媒が残部、好ましくは第1触媒が40〜60容量%、より好ましくは第1触媒が5〜50容量%を構成する。したがって、この触媒系の50容量%が第1触媒で構成される場合、第2触媒も同じく50容量%を構成することになる。
有効な水素化処理条件としては、温度150〜400℃、水素分圧1480〜20786kPa(200〜3000psig)、空間速度0.1〜10液時空間速度(LHSV)、および水素対供給原料比89〜1780m/m(500〜10000scf/B)が挙げられる。
上述したように、潤滑油沸点範囲の原料油を積層床水素化処理触媒系と接触させることにより、少なくとも気体生成物および水素化処理された潤滑油原料油を含む、水素化処理されたエフルエントが生成される。該水素化処理されたエフルエントをストリッピングすることにより、該水素化処理されたエフルエントから該気体生成物の少なくとも一部を除去することによって、少なくとも潤滑油基油が生成される。本発明においては、ここで水素化処理されたエフルエントをストリッピングするために用いられる手段は、決定的な因子ではない。したがって、任意の周知のストリッピング方法、プロセス、または手段を用いてもよい。好適なストリッピング方法、手段、およびプロセスとしては、例えば、フラッシュドラム、分別蒸留装置、ノックアウトドラム、スチームストリッピング等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
上述の説明は、本発明の好ましい実施態様に関するものである。本発明の精神を実施するための同等に有効な他の実施態様を考案できることが当業者によって認識されるであろう。
以下に示す実施例において本発明の改善された有効性を例示するが、これは本発明を何らかの形で限定することを意図するものではない。
[実施例1]
表1に主な性状を示す中質減圧ガスオイルを、水素分圧を1200psigとした恒温のパイロットプラントにおいて、3種類の触媒系上で処理した。この触媒系および運転条件を表2に示す。触媒Bは、アルミナ担体上に第VI族金属4.5重量%と第VIII族金属23重量%とを担持した、平均細孔サイズが14.0nmである従来の水素化処理触媒である。バルク金属水素化処理触媒として、アクゾノーベル(Akzo−Nobel)社より「ネブラ」(Nebula)の名称で上市されている市販のバルク金属水素化処理触媒を用いた。
この実施例においては、どの触媒系についても連続で50日間通油を継続した。触媒間の容積活性の比較には、活性化エネルギー31000cal/gmolの一次反応速度論モデルを用いた。
Figure 2007510797
Figure 2007510797
簡単な一次反応速度論モデルを用いて各触媒系の窒素除去相対容積活性(「RVA」)を計算した。表2に示すように、平均細孔径の大きな触媒Bをバルク金属触媒の上流側とした50/50容量%の積層床触媒系は、単一種の触媒系が単独で示したいずれの窒素除去活性よりも高い窒素除去活性を示した。
[実施例2]
上の実施例1で用いたものと同じ恒温のパイロットプラント設備の並列に配された2つの反応器系列において、触媒Bおよび「ネブラ」を含む異なる積層床上で異なる原料油流れを水素化処理することによって、この積層床の水素化処理能力を分析した。使用した原料油流れは、FCC装置から得られる中質サイクルオイル(「MCO」)およびMCOと直留原料油とのブレンドである。並列に配された2つの反応器系列において試験を実施した。供給原料の性状を以下の表3に示す。
この実施例においては、一方の反応器系列は、その全体が、従来の水素化処理触媒である触媒C(アルミナ上のNiMo、平均細孔径7.5nm)から構成されるものとした。もう一方の反応器系列は、触媒Cを75容量%と、それに続く触媒A(バルク多元金属硫化触媒、平均細孔径が5.5nm)を25容量%との積層床系を含むものとした。
熱伝達が効率よく行われるように、両系列内の分離された反応器を流動砂浴に投入した。したがって、触媒Cの最初の75容量%の温度は、系列1においても2においても同じ温度となった。同様に、系列1の残りの25容量%の触媒Cは、系列2の残りの25容量%の触媒Aと同じ温度となった。つまり、実施例2においては、2つの反応器系列はそれぞれ2つの別個の反応槽に分割されており、この反応器に充填された触媒の75容量%を含む最初の75容量%の温度は、残りの25容量%の触媒とは独立に制御可能であった。
この2つの系列の運転条件は、Hを1350psig、液時空間速度(「LHSV」)を1.4vol/hr/vol、水素を5500〜6300SCF/Bとした。両系列の温度工程を表4に示す。
Figure 2007510797
Figure 2007510797
触媒Aと比較した積層床触媒C/触媒AのHDN相対容積活性を以下の図1に示す。FCC MCOを50%、67%、および100%含む供給原料に対し、触媒Aをわずか25容量%含有させた積層床系が275%の向上率(advantage)で安定な活性を示すことに注目されたい。
同図に示すように、重質FCC MCOを100%供給原料として用いた場合は、積層床触媒系の活性の向上率がまず275%から225%に低下し、その後、20日間の間に、150%をわずかに下回るまで低下し続けたことに留意されたい。
[実施例3]
この実施例においては、触媒Bを75容量%および「ネブラ」を25容量%(いずれも上述したもの)含む積層床触媒系を用いて、以下の表5に示す接触分解軽質サイクルオイル(light cycle cat oil)供給原料(「供給原料A」)およびより重質な接触分解中質サイクルオイル(medium cycle cat oil)供給原料(「供給原料B」)を水素化処理した。実施例3は、上述の実施例2に説明したものと同じ2つの反応器系列を有するパイロットプラント設備で実施した。この2つの系列の運転条件は、Hを1200psig、液時空間速度を2vol/hr/vol、水素を5000SCF/Bとした。
この反応器エフルエントを100℃のオーブン内で窒素を用いてストリッピングすることによって、気体反応生成物を実質的に完全に除去した。次いで、液体の反応器エフルエントの窒素分をASTM D4629により分析した。両系列の温度工程を、本実施例の結果と一緒に以下の表5に示す。
Figure 2007510797
表5からわかるように、平均細孔径が14nmの従来の触媒を反応器の最初の75容量%として用いた場合は、より重質な供給原料を使用しても触媒系の窒素除去相対容積活性(「RVA」)は一定のままであった。実施例3の結果と実施例2で得た結果とを比較すると、細孔容積が7.5nmの触媒がバルク金属触媒よりも手前にあると触媒系のRVAが低下することがわかる。しかし、実施例3においては、より重質な供給原料によって触媒系のRVAに悪影響が及ぼされることはなかった。
様々な触媒および触媒系について、通油日数に対する各触媒および触媒系の相対容積活性をプロットしたものである。

Claims (11)

  1. 潤滑油沸点範囲の原料油から潤滑油基油を調製する方法であって、
    a)潤滑油沸点範囲の原料油を、有効な水素化処理条件下で運転される反応段階において、少なくとも第1および第2の水素化処理触媒を含む積層床水素化処理触媒系と接触させることによって、少なくとも気体生成物および水素化処理された潤滑油沸点範囲の原料油を含む水素化処理されたエフルエントを生成させる工程と、
    b)該水素化処理されたエフルエントをストリッピングすることにより、該水素化処理されたエフルエントから該気体生成物の少なくとも一部を除去することによって、少なくとも潤滑油基油を生成させる工程と、
    を含み、
    前記第1水素化処理触媒は、平均細孔径が10nmを超える高表面積の担体物質に、少なくとも1種の第VIII族金属を2〜20重量%および少なくとも1種の第VI族金属を5〜50重量%を担持した水素化処理触媒から選択され、前記第2水素化処理触媒は、少なくとも1種の第VIII族非貴金属および少なくとも1種の第VIB族金属を、バルク触媒の粒子の総重量を基準として、金属酸化物として計算して、30〜100重量%含み、かつバルク触媒粒子の表面積が少なくとも10m/gであるバルク金属水素化処理触媒から選択されることを特徴とする方法。
  2. 前記潤滑油原料油は、鉱物系供給源、合成供給源、またはこれら2種類の混合物に由来するものであり、ASTM D86またはASTM D2887によって測定された10%留出温度が650°F(343℃)を超え、かつ終点が800°F(426℃)を超えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記潤滑油原料油は、溶剤精製処理により生成するラフィネート、部分溶剤脱ロウ油、脱瀝油、留出油、減圧ガスオイル、コーカーガスオイル、スラックワックス、フーツ油、脱ロウ油、自動変速機油原料油、及びフィッシャー・トロプシュ・ワックスの供給源に由来するものから選択されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記潤滑油原料油の窒素分は、前記潤滑油原料油を基準として0.2重量%までであり、かつ硫黄分は、前記潤滑油原料油を基準として3.0重量%までであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1水素化処理触媒の前記第VIII族金属は、Co、Ni、およびこれらの混合物から選択され、前記第1水素化処理触媒の前記第VI族金属は、Mo、W、およびこれらの混合物から選択され、かつ前記高表面積担体物質は、シリカ、アルミナ、およびこれらの混合物から選択されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記バルク金属水素化処理触媒は、1種の第VIII族非貴金属および2種第VIB族金属を含み、第VIB族対第VIII族非貴金属のモル比が10:1〜1:10の範囲にあることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1種の第VIII族非貴金属および少なくとも1種の第VIB族金属は、対応する金属の含酸素化合物として存在すること、または前記触媒組成物が硫化されている場合は、対応する金属の硫化化合物として存在することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記バルク金属水素化処理触媒は、表面積が少なくとも50m/gであり、細孔サイズ容積が0.05〜5ml/gであり、かつ中位径が少なくとも50nmであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記有効な水素化処理条件は、温度150〜400℃、水素分圧1480〜20786kPa(200〜3000psig)、空間速度0.1〜10液時空間速度(LHSV)、および水素対供給原料比89〜1780m/m(500〜10000scf/B)を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記触媒系は、前記第1水素化処理触媒を5〜95容量%と、残部を構成する前記第2水素化処理触媒とを含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記触媒系は、前記第1水素化処理触媒を5〜50容量%と、残部を構成する前記第2水素化処理触媒とを含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
JP2006539573A 2003-11-10 2004-10-29 潤滑油基油の製造方法 Pending JP2007510797A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51873903P 2003-11-10 2003-11-10
US60844704P 2004-09-09 2004-09-09
PCT/US2004/036108 WO2005047432A1 (en) 2003-11-10 2004-10-29 A process for making lube oil basestocks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007510797A true JP2007510797A (ja) 2007-04-26

Family

ID=34594917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539573A Pending JP2007510797A (ja) 2003-11-10 2004-10-29 潤滑油基油の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050109679A1 (ja)
EP (1) EP1685213B1 (ja)
JP (1) JP2007510797A (ja)
AU (1) AU2004288902A1 (ja)
CA (1) CA2544208C (ja)
NO (1) NO341108B1 (ja)
WO (1) WO2005047432A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7816299B2 (en) * 2003-11-10 2010-10-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrotreating catalyst system suitable for use in hydrotreating hydrocarbonaceous feedstreams

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2268860B1 (ja) * 1974-04-24 1977-06-24 Inst Francais Du Petrole
FR2337195A1 (fr) * 1976-01-05 1977-07-29 Inst Francais Du Petrole Procede de traitement catalytique, en trois etapes, sous pression d'hydrogene de coupes lourdes tres fortement insaturees
US4181602A (en) * 1977-12-21 1980-01-01 Standard Oil Company (Indiana) Process for the hydrotreating of heavy hydrocarbon streams
US4188284A (en) * 1977-12-21 1980-02-12 Standard Oil Company (Indiana) Process for the hydrotreating of heavy hydrocarbon streams
US4191635A (en) * 1977-12-21 1980-03-04 Standard Oil Company (Indiana) Process for the cracking of heavy hydrocarbon streams
US4211634A (en) * 1978-11-13 1980-07-08 Standard Oil Company (Indiana) Two-catalyst hydrocracking process
US4225421A (en) * 1979-03-13 1980-09-30 Standard Oil Company (Indiana) Process for hydrotreating heavy hydrocarbons
US4397827A (en) * 1979-07-12 1983-08-09 Mobil Oil Corporation Silico-crystal method of preparing same and catalytic conversion therewith
US4431525A (en) * 1982-04-26 1984-02-14 Standard Oil Company (Indiana) Three-catalyst process for the hydrotreating of heavy hydrocarbon streams
US4440871A (en) * 1982-07-26 1984-04-03 Union Carbide Corporation Crystalline silicoaluminophosphates
US4514517A (en) * 1983-07-29 1985-04-30 Exxon Research And Engineering Co. Supported, self-promoted molybdenum and tungsten sulfide catalysts formed from bis(tetrathiometallate) precursors, and their preparation
US4642179A (en) * 1983-12-19 1987-02-10 Intevep, S.A. Catalyst for removing sulfur and metal contaminants from heavy crudes and residues
US4572778A (en) * 1984-01-19 1986-02-25 Union Oil Company Of California Hydroprocessing with a large pore catalyst
US4585747A (en) * 1984-06-27 1986-04-29 Mobil Oil Corporation Synthesis of crystalline silicate ZSM-48
DE3581777D1 (de) * 1984-09-12 1991-03-28 Nippon Kokan Kk Hydrierkatalysator fuer kohlenteer, methode zur hydrierung von kohlenteer mit dem katalysator, und methode zur herstellung von supernadelkoks aus dem hydrierungsprodukt von kohlenteer.
US4776945A (en) * 1984-11-30 1988-10-11 Shell Oil Company Single-stage hydrotreating process
US4839326A (en) * 1985-04-22 1989-06-13 Exxon Research And Engineering Company Promoted molybdenum and tungsten sulfide catalysts, their preparation and use
US4657663A (en) * 1985-04-24 1987-04-14 Phillips Petroleum Company Hydrotreating process employing a three-stage catalyst system wherein a titanium compound is employed in the second stage
US4975177A (en) * 1985-11-01 1990-12-04 Mobil Oil Corporation High viscosity index lubricants
JPS62199687A (ja) * 1986-04-28 1987-09-03 ユニオン・オイル・コンパニ−・オブ・カリフオルニア 細孔の大きい触媒を用いる水素化法
US4695365A (en) * 1986-07-31 1987-09-22 Union Oil Company Of California Hydrocarbon refining process
US4900707A (en) * 1987-12-18 1990-02-13 Exxon Research And Engineering Company Method for producing a wax isomerization catalyst
US4925554A (en) * 1988-02-05 1990-05-15 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Hydrotreating process for heavy hydrocarbon oils
US4902404A (en) * 1988-07-05 1990-02-20 Exxon Research And Engineering Company Hydrotreating process with catalyst staging
US5075269A (en) * 1988-12-15 1991-12-24 Mobil Oil Corp. Production of high viscosity index lubricating oil stock
US5246566A (en) * 1989-02-17 1993-09-21 Chevron Research And Technology Company Wax isomerization using catalyst of specific pore geometry
US5100855A (en) * 1990-03-30 1992-03-31 Amoco Corporation Mixed catalyst system for hyproconversion system
US5068025A (en) * 1990-06-27 1991-11-26 Shell Oil Company Aromatics saturation process for diesel boiling-range hydrocarbons
US5282958A (en) * 1990-07-20 1994-02-01 Chevron Research And Technology Company Use of modified 5-7 a pore molecular sieves for isomerization of hydrocarbons
US5116484A (en) * 1990-10-31 1992-05-26 Shell Oil Company Hydrodenitrification process
US5232578A (en) * 1991-04-09 1993-08-03 Shell Oil Company Multibed hydrocracking process utilizing beds with disparate particle sizes and hydrogenating metals contents
US5624547A (en) * 1993-09-20 1997-04-29 Texaco Inc. Process for pretreatment of hydrocarbon oil prior to hydrocracking and fluid catalytic cracking
US5474670A (en) * 1994-05-17 1995-12-12 Exxon Research And Engineering Company Stacked bed catalyst system for deep hydrodesulfurization
JP3504984B2 (ja) * 1994-09-19 2004-03-08 日本ケッチェン株式会社 重質炭化水素油の水素化脱硫脱金属触媒
US6096189A (en) * 1996-12-17 2000-08-01 Exxon Research And Engineering Co. Hydroconversion process for making lubricating oil basestocks
US6974535B2 (en) * 1996-12-17 2005-12-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroconversion process for making lubricating oil basestockes
US6582590B1 (en) * 1997-07-15 2003-06-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Multistage hydroprocessing using bulk multimetallic catalyst
US6620313B1 (en) * 1997-07-15 2003-09-16 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroconversion process using bulk group VIII/Group VIB catalysts
US6162350A (en) * 1997-07-15 2000-12-19 Exxon Research And Engineering Company Hydroprocessing using bulk Group VIII/Group VIB catalysts (HEN-9901)
US5976354A (en) * 1997-08-19 1999-11-02 Shell Oil Company Integrated lube oil hydrorefining process
US6383366B1 (en) * 1998-02-13 2002-05-07 Exxon Research And Engineering Company Wax hydroisomerization process
US6288298B1 (en) * 1998-05-26 2001-09-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Naphtha cracking utilizing new catalytic silicoaluminophosphates having an AEL structure
US6218333B1 (en) * 1999-02-15 2001-04-17 Shell Oil Company Preparation of a hydrotreating catalyst
US6310265B1 (en) * 1999-11-01 2001-10-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Isomerization of paraffins
US6294077B1 (en) * 2000-02-02 2001-09-25 Mobil Oil Corporation Production of high viscosity lubricating oil stock with improved ZSM-5 catalyst
US20050113250A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 Schleicher Gary P. Hydrotreating catalyst system suitable for use in hydrotreating hydrocarbonaceous feedstreams

Also Published As

Publication number Publication date
EP1685213B1 (en) 2015-03-04
NO20062680L (no) 2006-06-09
AU2004288902A1 (en) 2005-05-26
NO341108B1 (no) 2017-08-28
WO2005047432A1 (en) 2005-05-26
EP1685213A1 (en) 2006-08-02
US20050109679A1 (en) 2005-05-26
CA2544208A1 (en) 2005-05-26
CA2544208C (en) 2013-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104611056B (zh) 一种低温费托合成产物的加氢处理方法
NO341109B1 (no) Fremgangsmåte for å lage smøreoljegrunnråstoffer
CN110139919A (zh) 多级渣油加氢裂化
CA2545541C (en) Process for the upgrading of the products of fischer-tropsch processes
US7816299B2 (en) Hydrotreating catalyst system suitable for use in hydrotreating hydrocarbonaceous feedstreams
CN101434867A (zh) 一种悬浮床渣油加氢-催化裂化组合工艺方法
JP2007510797A (ja) 潤滑油基油の製造方法
CN111378494B (zh) 一种费托合成油的加工方法
TWI716471B (zh) 一種劣質原料油的處理方法
CN107532093A (zh) 用于生产油基组分的方法
CN109988625B (zh) 一种加氢精制和加氢裂化组合工艺
CN110643390A (zh) 一种高反应活性油品的加氢方法
CN109988630B (zh) 一种蜡油加氢方法和系统
CN114437804B (zh) 一种高氮原料油的加氢裂化方法
CN114437799B (zh) 一种加氢裂化方法
CA2544210C (en) A hydrotreating catalyst system suitable for use in hydrotreating hydrocarbonaceous feedstreams
RU2701526C2 (ru) Производство высококачественного дизельного топлива и смазочных материалов из ароматического углеродистого материала с высокой температурой кипения
CN114437774A (zh) 一种生产优质柴油和润滑油基础油的加氢裂化方法
CN114437777A (zh) 一种生产润滑油基础油的方法