JP2007508911A - 心房組織をアブレーションするためのカテーテル及びその方法 - Google Patents

心房組織をアブレーションするためのカテーテル及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007508911A
JP2007508911A JP2006536781A JP2006536781A JP2007508911A JP 2007508911 A JP2007508911 A JP 2007508911A JP 2006536781 A JP2006536781 A JP 2006536781A JP 2006536781 A JP2006536781 A JP 2006536781A JP 2007508911 A JP2007508911 A JP 2007508911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
distal portion
ablation
guide
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006536781A
Other languages
English (en)
Inventor
ディー バーガー ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johns Hopkins University
Original Assignee
Johns Hopkins University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johns Hopkins University filed Critical Johns Hopkins University
Publication of JP2007508911A publication Critical patent/JP2007508911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • A61B5/287Holders for multiple electrodes, e.g. electrode catheters for electrophysiological study [EPS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • A61B18/082Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • A61B2018/0212Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques using an instrument inserted into a body lumen, e.g. catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • A61B2018/0231Characteristics of handpieces or probes
    • A61B2018/0262Characteristics of handpieces or probes using a circulating cryogenic fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B2018/044Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating the surgical action being effected by a circulating hot fluid
    • A61B2018/046Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating the surgical action being effected by a circulating hot fluid in liquid form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1213Generators therefor creating an arc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Abstract

本発明は、遠位部分を有する細長い本体部材と、遠位部分を細長い本体部材の長手方向軸に対して撓ませるように遠位部分に作用可能に連結された撓み機構とを含む組織をアブレーションするためのカテーテル装置を特徴とする。そのようなカテーテル装置はまた、ガイド部材と、細長い本体部材に連結され且つガイド部材をガイドするように構成されるガイド機構とを含む。ガイド機構は、ガイド部材が展開中に出る出口部分を含む。出口部分は、遠位部分がガイド部材から且つこれに対して撓むように、又、ガイド部材を中心にして回転するように、遠位部分の端に対して配置される。それに関するシステム及びその方法も本発明の特徴とされる。
【選択図】図2B

Description

この出願は、2003年10月20日に出願された米国仮特許出願第60/512,657号の優先権を主張するものであり、その教示は、参照して本明細書に取り込む。
本発明は、主に、組織をアブレーションするための外科的方法及び装置に関し、より詳細には、心房組織をアブレーションするためのカテーテルを具体的に示す方法及び装置に関する。当該装置及び方法は、不整脈の治療に特に適したものであり、より具体的には、発作性心房細動を治療するためのカテーテルアブレーション用の装置及びその方法である。
心房細動は、持続性不整脈のうち最も一般的なものであり、心拍数を、1分当たり100〜175回又はそれ以上に増加させるものである。これは、たとえば、心房が通常に収縮するよりは震えるといった症状の発症率が高く、又、脳梗塞、心房の血液貯留及び血餅の形成を含む複数の後遺症を伴うものである。
近年、臨床研究者らは、多くの症例で、肺静脈に於ける電気トリガによって、心房細動が開始され、維持される可能性があることを見出した。Haissaguerre M、Jais P、Shah DC、Takahashi A、Hocini M、Quiniou G、Garrigue S、Le Mouroux A、Le Metayer P、Clementy J.;肺静脈に発する異所性拍動による心房細動の自発的開始(Spontaneous initiation of atrial fibrillation by ectopic beats originating in the pulmonary veins); N Engl J Med. 1998;339(10):659−66。肺静脈を左心房から電気的に隔離することにより、心房細動を治癒又は大幅に抑制できることも示唆されている。Haissaguerre M、Jais P、Shah DC、Garrigue S、Takahashi A、Lavergne T、Hocini M、Peng JT、Roudaut R、Clementy J.;複数肺静脈病巣から開始された心房細動のカテーテルアブレーション用の電気生理学的エンドポイント(Electrophysiological end point for catheter ablation of atrial fibrillation initiated from multiple pulmonary venous foci);Circulation 2000;101(12):1409−17。
心房細動の治療には、薬剤、手術、移植及びカテーテルアブレーションを含む多様な技術が利用できる。患者によっては薬剤による治療が選択される場合があるが、薬剤による治療は、一般に、症状を抑えるだけで根本的な病因をとり除くものではない。抗不整脈の治療薬は、たとえば、米国特許第4,558,155号、第4,500,529号、第4,988,698号、第5,286,866号及び第5,215,989号に開示されている。また、医薬品による心房性不整脈の治療は、たとえば、Martin,D.らの、心房細動(Atrial Fibrillation)、35〜41頁(1994);Falk,R.H.らの、心房細動(Atrial Fibrillation)(1992);Singer,I.らの、電気生理学の臨床マニュアル(Clinical Manual of Electrophysiology)(1993);及び、Horowitz,L.N.著、不整脈の現在の管理(Current Management of Arrhythmias)、(1991)を含む多数の医療記事及び書籍に記載されている。
一方、埋め込み型装置はといえば一般に、不整脈が発生した後で、単にこれを修正するだけのものである。たとえば、埋め込み型の心房除細動器又は電気的除細動に関しては、米国特許第5,282,836号、第5,271,392号及び第5,209,229号、並びに、Martin,D.らの、心房細動(Atrial Fibrillation)、42〜59頁(1994)を参照されたい。しかし、移植には、移植片を設置するための外科的な処置を行う必要があり、そのような処置に関連したリスクを伴う。
それとは対照的に、カテーテルを用いた外科的な治療は、心房細動に起因する異所性病巣を電気的に隔離させることによって、問題を取り除くことができる。心房性不整脈を治療するための外科手術の一例として、Cox,J.L.らの、電気生理学、ペーシング及び不整脈、「心房細動の手術」(Electrophysiology, Pacing and Arrhythmia, “Operations for Atrial Fibrillation )、Clin.Cardiol.第14巻、827〜834頁(1991)に考察されている「Maze」手術が挙げられる。また、Cox,J.L.らの、「心房細動の外科的治療(The Surgical Treatment of Atrial Fibrillation)」、The Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery、第101巻、第4号、569〜592頁、(1991年4月)、及び、Cox,J.L.らの、「心房細動の外科的治療(The Surgical Treatment of Atrial Fibrillation)」、The Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery、第101巻、第4号、406〜426頁、(1991年3月)も参照のこと。心房細動の他の外科手術は、たとえば、Martin,Dらの、心房細動(Atrial Fibrillation)、54〜56頁(1994)に考察されている。
カテーテル治療では、心房細動は、心房細動に起因する異常な組織又は電気的に活性な組織をアブレーションすることによって(すなわち、心房細動に起因する副伝導路を電気的に隔離して)、対処又は治療される。カテーテル治療の技法は、直流電気エネルギー、高周波電気エネルギー、レーザエネルギー、サーマル(熱)エネルギー(抵抗素子)、クリオサーマル(低温)エネルギー等を含む、多様な破壊的なエネルギー源を標的組織に加えておこなうものである。アブレーション電極のような、アブレーションエネルギー源は、通常、カテーテルの遠位部分に沿って配置される。
肺静脈の電気的隔離に際して、カテーテルアブレーションに於ける様々な戦略が追求されている。そのようなアブレーション戦略において、電気生理学者は、肺静脈口に、或いは固有の左心房にも、アブレーション焼灼巣(ablative lesions)を形成又は配置することを試みている(Pappone C、Rosanio S、Oreto G、Tocchi M、Gugliotta F、Vicedomini G、Salvati A、Dicandia C、Mazzone P、Santinelli V、Gulletta S、Chierchia S.、肺静脈口の円周方向高周波アブレーション:心房細動を取り除くための新規解剖学的アプローチ(Circumferential radiofrequency ablation of pulmonary vein ostia: A new anatomic approach for curing atrial fibrillation)、Circulation、2000;102(21):2619−28を参照のこと)。
電気生理学者は当初、標準高周波(RF)アブレーションカテーテルを使用してこのような静脈の近位部位の内側に焼灼巣(lesions)のセクター又はリングを設けた。この技術は、肺静脈口(アブレーション焼灼巣の近位にある)に位置する不整脈トリガの頻繁な発生のため成功が限られており、且つ、その手順は、引き続き起こる肺静脈狭窄のために合併症を起こす確率が許容できないほど高かったことから、問題があることがわかった。RFエネルギー、超音波又はサーマルエネルギーを使用して、ちょうど肺静脈内部に円周状(circumferential)の焼灼巣を付与するための数種類のカテーテルが開発されている。肺静脈口のまわりのチャンバ壁に円周状の焼灼巣を形成するための、及び/又は、隣接する肺静脈の間に延在するチャンバ壁に線状の焼灼巣を形成するためのカテーテルも開発されている。
米国特許第6,012,457号及び米国特許第6,024,740号には、肺静脈に円周状の伝導ブロックを形成するための装置(図1A参照)と、肺静脈に円周状のブロックを形成し、2つの隣接する肺静脈の間に線状の焼灼巣を形成する装置(図1B参照)と、が見出される。装置は、肺静脈に係合し且つ静脈へ半径方向に対称的なパターンでエネルギーを送出するために、膨張可能なバルーンを使用する。ガイドワイヤを使用して、バルーン部材を肺静脈内にガイドする。しかし、膨張可能なバルーン及びその中に含まれるアブレーションエネルギー源は、装置の使用を複雑にする。また、システムは、肺静脈の隔離を促進するが、製造は複雑であり、上記に挙げられた肺静脈内部でアブレーションすることに関連する基本的な困難さは解決されていない。
米国特許第5,971,983号には、肺静脈に円周状のブロックを形成し、2つの隣接する肺静脈の間に線状の焼灼巣を形成するための装置(図1C参照)が見出される。記載されたアブレーション装置は、第1及び第2のアンカーに接する第1及び第2の端を含み、アンカーは、アブレーション要素の端を体空間壁に沿って所定の第1及び第2の場所に固定するように適合される。このようにして、アブレーション装置は、これらの場所の間の組織の細長い領域をアブレーションするように適合される。アンカーは、ガイドワイヤトラッキング部材であってもよく、各々が、ガイドワイヤ(各腔に一つずつ)を受け取り且つそれを追跡するように適合された腔を含み、アンカーは、係合したガイドワイヤがそれぞれの静脈内に位置決めされるときに、隣接する肺静脈口内にある。装置は、肺静脈に係合し且つ半径方向に対称的なパターンでエネルギーを送出するために、膨張可能なバルーン又は類似の戦略を使用する。システムは肺静脈の隔離を促進するが、製造は複雑であり、上記に挙げられた肺静脈内部でアブレーションすることに関連する基本的な困難さは解決されない。
米国特許第5,938,660号には、肺静脈に係合するために2つの膨張可能なバルーンを使用する装置が見出される。記載された装置の一方では、RFエネルギーを使用してバルーンの間の組織をアブレーションする。記載された装置のもう一方では、2つのバルーンを膨張させて封止を形成し、それがその間の組織を隔離させ、化学的アブレーション材料が2つのバルーンの間に導入され、それによって組織をアブレーションする。バルーンによって形成された封止は、化学的アブレーション材料が漏れるのを防止するためのものである。
米国特許第6,325,797号に、カテーテル本体の長手方向軸を横切って実質的に閉鎖したループを形成する遠位部分を含み、少なくとも一つの電極がループに沿って設けられているカテーテルアセンブリが見出される。使用の際に、ループは、軸方向に方向づけられ、管口のまわりでチャンバ壁に接触する(図1D参照)。少なくとも一つの電極が付勢されるときには、電極は、管をチャンバから電気的に隔離させるように、管口の周りに連続した焼灼巣のパターンをアブレーションする。
これらの場合の目的は肺静脈を電気的に隔離することであるが、より広い焼灼巣のリングでもって、又、それを肺静脈の内部には設けないで、実施することである。しかし一連の焼灼巣の大きなリングを肺静脈の外部に形成することは、静脈内部に焼灼巣のリングを形成するのに較べて、技術的により困難である。また、他の種類のアブレーションカテーテルでは、アブレーションカテーテルは、点から点へ動くときに左心房の壁からはずれがちであり、連続性した焼灼巣形成するのは困難である。処置時間が長いことが多く、蛍光透視放射線への曝露はかなりのものになる。これらの問題を緩和するためにエレクトロアナトミカルマッピング(electroanatomical mapping)技術が使用されてきたが、特に左心房が不規則な三次元形状をしており、また、心内膜表面が肉柱化しているため、隔離のための大きな焼灼巣のリングを形成するにあたってカテーテルを多様な部位へ操縦することは依然として困難である。
米国特許第6,241,728号には、先端に沿ってアブレーション電極を有する撓み可能な電気生理学的なカテーテルを備える左心房アブレーションカテーテルが見出される。電極の先端が、標的部位に沿って電極先端を動かすことなく標的部位に望ましい焼灼巣を形成できるサイズ及び構成になっていることが更に記載されている。
近年導入された超音波アブレーションバルーンシステムは、静脈内部の代わりに肺静脈口に焼灼巣のリングを形成するように設計されている(Meininger GR、Calkins H.Lickfett L.Lopath P.Fjield T.Pacheco R.Harhen P.Rodriguez ER.Berger R.Halperin H.Solomon SB.肺静脈外部のリングアブレーション用の新規集中超音波アブレーションシステムでの初期経験(Initial experience with a novel focused ultrasound ablation system for ring ablation outside the pulmonary vein)、J.Interventional Cardiac Electrophysiol.8:141−148、2003を参照のこと)。このシステムは複雑であり、入口周辺部に位置する不整脈トリガに対して遠位に焼灼巣を形成するものである。
したがって、焼灼巣を形成するように組織をアブレーションするための一つ又はそれ以上の新規な装置並びにそれに関連するシステム及び方法を提供することが望ましい。特に望ましいのは、組織表面に局所的にアブレーションするためのガイド部材を具体化させ、ガイド部材が組織に対して容易且つ連続的に位置決め可能な(たとえば、ガイド部材を中心にして回転される)アブレーション機構を提供することによって円周状の焼灼巣を形成することが可能な装置、システム及び方法を提供することである。先行技術の装置と比較して、より容易に、少ないリスクで、そのような円周状の焼灼巣を形成することができ、且つ、先行技術の装置と比較して、焼灼巣の連続性をより容易に達成するような装置を提供することもまた望ましい。そのような収集装置(collection devices)は、好ましくは、先行技術の装置と比較して、構造が簡略である。
本発明は、組織をアブレーションするために使用可能であるカテーテル装置、並びに、それに関連するシステム及び方法を特徴とする。そのもっとも広い態様において、本発明のカテーテル装置は、遠位部分を有する細長い本体部材と、遠位部分を細長い本体部材の長手方向軸に対して撓ませるように遠位部分に作用可能に連結された撓み機構とを含む。当業者には公知のように、細長い本体部分は、カテーテルの作用端(遠位部分)が治療及び/又は分析すべき組織に局限できるように、カテーテルが循環系内に導入され循環系の部分を通って進むことができるように、構成、配置される(たとえば、サイズ決めされる)。たとえば、カテーテルの作用端を哺乳動物の心臓の左心房に配置し、電気的に隔離する一つ若しくはそれ以上の肺静脈を決定又は識別するための、及び/又は、肺静脈の組織から心臓の神経系の部分を電気的に隔離するように組織をアブレーションするための、適切な測定を行うことができる。
本発明によるカテーテル装置は、ガイド部材と、細長い本体部材に連結され且つ展開中にガイド部材をガイドするように構成されるガイド機構と、をさらに含む。ガイド機構は、ガイド部材がガイド機構から展開されているときにガイド部材が出る出口部分を含む。出口部分は、ガイド部材が展開状態にあるときに、遠位部分がガイド部材から且つこれに対して撓むように、遠位部分に対して配置される。
使用の際に、ガイド部材はガイド機構の端部分から展開され、そのため、遠位部分を含むガイド部材の部分は、哺乳動物の身体のチャンバ、管又は静脈(たとえば、肺静脈)の開口を通って導入/展開され、それによって、ガイド部材及び細長い本体部材を開口に対して局限する。より詳細な実施形態において、ガイド部材はまた、細長い本体部材を身体の開口に対して比較的固定化された非接触関係に維持し、撓み機構が、本明細書に記載のように、細長い本体部材の遠位部分をガイド部材に対して撓ませて、アブレーションする組織に遠位部分の作用端を接触させる。また、ガイド部材は、遠位部分がガイド部材を中心にして動く(たとえば、ガイド部材によって形成された軸を中心にして回転する)のを可能にするように、細長い本体部材を身体の開口に対して比較的固定化された関係に維持する。
詳細な実施形態において、ガイド部材はガイドワイヤである。しかし、ガイド部材は、ワイヤの形態又は形状にのみ限定されるものではない。使用目的に適切な、当業者に公知のその他の構造物、例えば、本発明のカテーテル装置とともに使用可能な平らな細長い部材又は中空の細長い管状部材は、本発明の範囲に含まれるものと考えられる。また、ガイド部材は、本明細書中には略円筒形の又は円形の形状が例示されているが、用途に不適切なものでなければ、例えば六角形のような、いずれの幾何学的形状であってもよい。
ガイド機構は、本発明品と共に使用するのに適するものであれば、当業者に公知である多くの構造物のいずれを具備していてもよい。そのような機構は、好ましくは、ユーザがガイド機構/カテーテルからガイド部材を展開することができるように、ガイド部材を可動式に保持するか、又は可動式に固定することが可能なものとして特徴づけられている。本発明の実施形態/態様において、ガイド機構は、カテーテル自体の細長い本体部材内に設けられたチャネル、ルーメン又は通路を具備し、又は、チャネル、ルーメン又は通路を提供するように設けられた細長い本体の外側表面に固定された装置、要素又は構造物を具備する。
この態様/実施形態において、チャネル、ルーメン又は通路は、ガイド部材がチャネル、ルーメン又は通路内に摺動可能に又は可動式に保持されるように設けられる。他の態様/実施形態において、ガイド機構は、細長い本体部材に固定されている要素や構造の側部若しくは端にあるチャネル又は貫通開口部に連通する、細長い本体部材の側部に形成された貫通開口部をさらに含む。このようにして、ガイド部材の遠位端は、ガイド部材がチャネル、ルーメン又は通路から展開されているときに、貫通開口部を通って進む。
別の実施形態において、ガイド機構は、細長い本体部材の外側表面に固定、連結、形成される構造的特徴部又はアーチファクトである。また、構造的特徴部/アーチファクト及びガイド部材は互いに、ガイド部材を構造的特徴部/アーチファクトへ可動式に固定する機械的結合を形成するように設けられている。例示的な模範の実施形態において、ガイド機構は、細長い本体部材の長さ方向に沿って延在するレールの形態である。加えて、ガイド部材は、ガイド部材がレールの長さ方向に沿った方向以外に動くのを実質的に防止するように、レールの一部又は構造要素に可動式に係合するように設置する。
さらなる態様/実施形態において、ガイド機構の端点(たとえば、細長い本体部材の側部にある貫通開口部又はレールの端)は、端点が遠位部分の撓み点に対して所定の関係にあるように、細長い部材の遠位部分の端に対して位置決めされる。当業者には公知のように、撓み機構を有するカテーテルは、細長い本体部材の遠位部分が細長い本体部材の長手方向に対して、遠位部分の端から特定の点を中心にして撓むか又は動く(例えば、湾曲する)ように構成されている。たとえば、ワイヤ群が遠位部分に取り付けられる(attached)か又は固定化(secured)され、特定の方法で操作されるときに、カテーテルの遠位部分が本体部材の長軸に対して動くように設置される。これもまた当業者には公知であるように、そのような撓み機構は、端点が、細長い本体部材の他の部分の通常の方向と反対の方向を指し示す(たとえば、フック状の配置を形成する)ように、遠位端が撓むか又はそれ自体の方向に戻る方向に湾曲するように設置され、操作される。
本発明のより詳細な特定の態様/実施形態において、ガイド機構の端点は、撓みの点のいずれかの側で所定の値の範囲内にあるように位置する。より詳細な実施形態において、端点は、撓み点に近接しているか、撓み点への近位にあるか、ほぼ撓み点にあるか、又は撓み点にあるか、のいずれか一つであるように位置する。さらなる実施形態において、ガイド機構の端点は、撓んだ端がガイド部材を中心にして回転することができるように、好ましくは、遠位部分の端が円の円周を横切るように、細長い部材の遠位部分の端に対して配置される。開口の多くは、性質が、円形であるか、円形に近いか、又は、楕円形であるため、ガイド部材のまわりの細長い本体部材の遠位部分の端は、端がガイド部材を中心にして回転しているときに、一般に、組織と接触して維持されなければならない。また、そのような接触は、本発明では、先行技術の装置を使用するときに加えられている力に比較して、接触している組織に加えられている力が有意に増大することなく達成される。
さらなる実施形態において、カテーテル装置は、特に端部分がガイド部材を中心にして回転しているときに、細長い本体部材の遠位部分の末端若しくは端部分に、又はそのまわりに配置される組織をアブレーションするための機構を含む。アブレーション機構は、当業者には公知の多くの組織をアブレーションする技術のうちいずれかを具体化するように、及び意図された使用に適するように構成・配置(configured and arrangged)される。詳細な実施形態において、アブレーション機構は、アブレーションが、RFエネルギー、サーマルエネルギー、クリオサーマルエネルギー、超音波又はレーザエネルギー/光技術のうちの一つによって生じるように、構成・配置される。組織をアブレーションするそのような技術は、当業者にはよく知られており、したがって、当業者は、これらの技術のいずれか一つ又はそれ以上を使用して組織をアブレーションすることができるように、本発明のカテーテル装置を容易に適応させることができる。
そのようなカテーテル装置を具体化するシステム、並びに、そのようなカテーテル装置及び/又はシステムに関連する、組織をアブレーションすることを含む治療のための方法もまた特徴とされる。
本発明のその他の態様及び実施形態は、下記に考察される。
(定義)
本発明は、下記の定義を参照することにより、もっとも明瞭に理解される。
「アブレーション」という用語及びその派生形は、組織の機械的、電気的、化学的又は他の構造的性質を実質的に変えることを意味するものと理解されたい。下記の実施形態に示され、又記載されている心臓内アブレーション用途の文脈において、アブレーションは、アブレーションされた心臓組織から、又はそれを通って電気信号が伝導するのを実質的に阻止するために組織の特性を十分に変えることを意味するものである。
次に図面(drawing)に於ける種々の図(figures)について言及すれば、類似の参照符号は類似部品を示しており、図2A、Bは、組織アブレーションのために構成、配置される本発明の態様にしたがったカテーテル装置100の様々な図(views)を示すものである。そのようなカテーテル装置は、遠位部分112を有する細長い本体部材110と、遠位部分を細長い本体部材の長手方向軸102に対して撓ませるように遠位部分に作用可能に連結される撓み機構と、を含む。
当業者には公知のように、細長い本体部材110は、カテーテル装置100の遠位部分112の端が治療及び/又は分析される組織に局限できるように、循環系内に導入され循環系の部分を通って進むことができるように、構成・配置される(たとえば、サイズづけられる)。たとえば、遠位部分112の作用可能な末端は哺乳動物の心臓の左心房に位置することが可能であり、それにより、電気的に隔離すべき一つ又はそれ以上の肺静脈を決定若しくは識別するための、及び/又は、肺静脈の組織から心臓の神経系を電気的に隔離するためにカテーテル装置を使用して組織をアブレーションするための、適切な測定ができる。
当該技術に於いても公知であるように、本発明のカテーテル装置のようなカテーテル装置は、本明細書では撓み機構と称される多数の装置又は機構のいずれかの一つとともに構成、配置することが可能であり、それは、細長い本体部材110の遠位部分112を、細長い本体部材の長手方向軸102に対して撓ませるか又は動かすように、作動又は操作することが可能である。たとえば、ワイヤ群が遠位部分に取り付けられるか又は固定化され、特定の方法で操作されるときに、カテーテルの遠位部分が本体部材の長軸に対して動くように配置される。特に例示的な実施例及び図2Bに示されるように、撓み機構が遠位部分112を撓み点104に対して撓ませる。
撓み機構の特性及び性能に依存して、撓み機構は、遠位部分112を撓ませて多数の形態及び構成のいずれかをとるように、操作可能である。図2Bに示されるような特定の例示的な実施例において、撓み機構は、遠位部分を湾曲するか弓形になるように再構成する。特定の例示的な実施形態において、撓み機構は、遠位部分の端が、図2Bに示されるように、細長い本体部材110の残りの方向にほぼ対向する方向に部分的に方向づけられるように、遠位部分が細長い本体部材110に湾曲し戻るように遠位部分112を再構成するか又は撓ませる。
これもまた当該技術分野で公知のように、ハンドル又は作動機構/装置が撓み機構に作用可能に連結され、それは、細長い本体部材110の遠位部分112を、細長い本体部材の長手方向の軸102に対して撓ませるか又は動かすように、撓み機構を操作又は作動する。たとえば、ハンドル又は作動機構/装置は、遠位部分に取り付けられるか又は固定化されるワイヤ群に作用可能に連結される。ハンドル又は作動機構/装置は、カテーテルの遠位部分を本体部材の長軸に対して動かすように特定のやり方でワイヤに作用するように、さらに配置される。ハンドル又は作動機構/装置は、細長い本体部材110の遠位端112から離れており、また、細長い本体部材が挿入されている哺乳動物の身体に対して外部に位置する。
ハンドル又は作動機構/装置は通常、ルーメン、通路又はチャネル116に作用可能に連結されるポートを含み、そのため、ガイド部材120がそのようなポート内に挿入されそれを通して操作される。あるいは、ハンドル又は作動機構/装置は、ルーメン、通路又はチャネル116に作用可能に連結されるそのようなポートを含むように適合される。さらなる実施形態では、ハンドル又は作動機構/装置は、ガイド部材120に作用可能に連結される装置を含むように構成、配置されており、装置を作動させると、ガイド機構からガイド部材が展開したり、引き込まれりするようになっている。
本発明のカテーテル装置100と共に使用される場合、その撓み機構が当業者によって適合可能なものである、模範的な撓み機構及び/又はそのような撓み機構を有するカテーテルの様々な種類及び形態のさらなる詳細及び考察に関して、米国特許第4,960,134号、第4,911,148号、第5,254,088号、第5,318,525号、第5,441,483号及び第5,456,664号を参照するものとする。撓み機構に作用可能に連結される模範的なハンドル又は作動機構/装置の様々な種類及び形態のさらなる詳細及び考察に関しても、米国特許第4,960,134号、第4,911,148号、第5,254,088号、第5,318,525号、第5,441,483号及び第5,456,664号を参照するものとする。その際、上記の特許/刊行物の教示は、参照して本明細書に取り込むものとする。
本発明のカテーテル装置100はまた、カテーテル装置が、その作用可能な端が標的の座又は標的部位に近位にあるように、操作されているときにガイド部材120を保持するように、構成・配置されるガイド機構又は装置を含む。ガイド機構又は装置はまた、ガイド機構がガイド部材120を可動式に保持するように構成・配置されているので、ガイド部材の遠位端124を展開させて哺乳動物の身体の管、開口又は静脈内に延在させることが可能であり、且つ、ガイド部材のその他の部分はそのままの状態を維持しているか又は細長い本体部材110に実質的に固定されている。
本発明の態様/実施形態において、ガイド機構は、細長い本体部材110内に配置されるルーメン、通路又はチャネル116を含み、このルーメン、通路又はチャネルは、細長い本体部材の長手方向に沿って延在するように配置される。ガイド機構は、長軸にほぼ平行に示されているが、長軸に沿ってという用語は、ルーメン、通路又はチャネル116が長軸に対して多様な形態のいずれで配置される(たとえば、螺旋状で)場合も含み、且つ、それらが長軸に沿って延在はするものと理解されたい。ルーメン、通路又はチャネル116は、細長い本体部材110を具備する構造物内に形成されるか、又は、細長い本体部材内に配置される装置、構造物又は長手方向に延在する部材(たとえば、管状部材)を具備し、細長い本体部材の長手方向に沿って延在するように配置される。そのような装置、構造物又は長手方向に延在する部材は、そのような装置、構造物又は長手方向に延在する部材の長軸に沿って走るルーメン、通路又はチャネル116を中に含むように、構成・配置される。ルーメン、通路又はチャネル116は、ガイド部材120がチャネル内に可動的に受け入れられ、より詳細には、ガイド部材120が摺動可能にチャネル116内に配置されるように、サイズづけられ構成される(たとえば、形成される)。例示的な模範的な実施形態において、ルーメン、通路又はチャネル116は、略円筒形又は弓形の断面を有するように構成される。
ガイド機構は、ルーメン、通路又はチャネル116に連通するか又はそれに連結されるように配置される細長い本体部材110の壁に、開口部114(たとえば、貫通開口部)又は出口をさらに含む。開口部114は、遠位部分112の端から所定の距離だけ戻ったところにあるように、又、撓み点104に対して、ある値の範囲内(in a range of values)にあるように位置する。より詳細な実施形態において、開口部114は、撓み点104の側部のいずれかの側に位置する。より特定な実施例において、開口部114は、撓み点104に近接しているか、撓み点への近位にあるか、ほぼ撓み点にあるか、又は撓み点にあるか、のいずれか一つであるように位置する。
さらなる実施形態において、又、図2Bにより明瞭に示されるように、開口部114は、遠位部分112が撓むところに対向して細長い部材の側部に位置する。そのようであるため、遠位部分112もまた、展開されて開口部から外向きに延在するときに、ガイド部材120に対して撓むのが分かる。
本明細書に記載されているように、さらなる実施形態において、ガイド部材120はまた、ガイド部材120の遠位部分112が、撓むときに、ガイド部材を中心にして且つこれに対して動く(たとえば、回転する)ことができるように、哺乳動物の身体内に固定されることが好ましい。したがって、さらなる実施形態において、開口部114及びルーメン、通路又はチャネル116はまた、細長い本体部材110の遠位部分112がガイド部材を中心にして且つこれに対して動くことができるように、より具体的にはガイド部材を中心にして回転することができるように、構成・配置される。このようにして、遠位部分112は、円周上に切れ目なく連続した焼灼巣を形成することができる。
代替の実施形態において、又、図2Cを参照すると、ガイド機構は、細長い本体部材110の外側表面に連結されるか又は固定され、且つ、細長い本体部材の長手方向軸102に沿って延在するように配置される装置、構造物又は長手方向に延在する部材190(たとえば、管状部材)を具備する。あるいは、細長い本体部材110は、装置、構造物又は長手方向に延在する部材190(たとえば、管状部材)が、細長い本体部材110と一体的に形成されるように、形成される。そのような装置、構造物又は長手方向に延在する部材190はまた、そのような装置、構造物又は長手方向に延在する部材の長軸に沿って走るルーメン、通路又はチャネル116を内に含むように、構成・配置される。ガイド機構及び細長い本体部材110は、意図される使用に適切な、当該技術分野で公知な多数の材料のいずれをも具備し、より詳細には、生体適合性である材料を具備する。
当該実施形態において、装置、構造物又は長手方向に延在する部材190の端191は、チャネル116と連通する開口部192又は出口を備えて構成・配置される。このようにして、ガイド部材120は、開口部192を通って展開可能である。
加えて、装置、構造物又は長手方向に延在する部材190の端191は、図3Aのガイド機構240用に例示されたもの等の、撓み点104に対して、ある値の範囲内にあるように、遠位部分112の端から所定の距離戻ったところにあるように位置する。より具体的な実施形態において、細長い部材の端191は、撓み点104の側部のいずれかの側に位置する。更に特定の実施形態においては、細長い部材の端191は、撓み点104に近接しているか、撓み点への近位にあるか、ほぼ撓み点にあるか、又は撓み点にあるか、のいずれかであるように位置する。
さらなる実施形態において、又、図2B/3Bにより明瞭に示されるように、装置、構造物又は長手方向に延在する部材190は、遠位部分112が撓むのと反対側の細長い本体部材110の側部に位置する。そのため、遠位部分112はまた、展開されて開口部から外向きに延在するときに、ガイド部材120に対して撓むのが分かる。
本明細書に記載されているように、さらなる実施形態において、ガイド部材120もまた哺乳動物の身体内に固定されていることが好ましい、それにより細長い本体部材110の遠位部分112もまた、撓むときに、ガイド部材を中心にして且つこれに対して動く(たとえば、回転する)ことができる。したがって、さらなる実施形態においては、装置、構造物又は長手方向に延在する部材190の開口部192及びルーメン、通路又はチャネル116もまた、細長い本体部材110の遠位部分112がガイド部材を中心にして且つこれに対して動くことができるように、より具体的にはガイド部材を中心にして回転することができるように、構成・配置される。
ガイド部材120は、意図された使用のために適切な、当業者に公知の多数の装置、部材、要素又は構造物のいずれをも具備し、たとえば、平らな細長い部材、中空の細長い管状部材、又は、細長い円筒形部材等を具備するものである。本明細書中には略円筒形の又は円形の形状が例示されているが、用途に不適切なものでなければ、例えば六角形のような、いずれの幾何学的形状であってもよい。さらなる実施形態において、ガイド部材120は、ガイド部材の異なる部分が異なる構造及び/又は構成又は組み立てを有するように、構成・配置される。たとえば、ガイド部材120の遠位部分124は、組織に係合するように構成・配置が可能であり、ガイド部材のその他の部分122は、細長い本体部材の遠位部分112がガイド部材を中心にして動くことができるように構成・配置されることができる。より例示的な模範的な実施形態において、ガイド部材120は、ガイドワイヤを具備する。好ましい実施形態において、ガイドワイヤ等は、剛性の本体と柔軟な遠位セグメントとを有するように構成される。
本発明のガイド部材120のための適切な設計は、既に知られているガイドワイヤの設計から選択可能であるが、一方、一般的には、成型された先端をX線による可視化条件下で操縦するように適応された、比較的固い、トルク回転可能な近位部分を備えた放射線不透過性の成型された遠位端部分を含むようなものを適切に選択すべきである。0.010”〜0.035”の範囲の外径を有するガイドワイヤ又はガイド部材120が適切である。ガイドワイヤ又はガイド部材を使用して、卵円窩でガイドカテーテルから心房を橋架けし、そして、他の副選択的なガイドカテーテルが使用されない場合には、0.018”〜0.035”の範囲の外径を有するガイドワイヤが必要とされる。このサイズ範囲内のガイドワイヤ又はガイド部材は、ガイドワイヤの制御が可能なように、又、比較的開いた心房腔内でガイドワイヤが脱する(望ましくない)ことを防止するために、十分な剛性及び操縦性を提供することが必要とされる。
本発明の別の態様/実施形態及び図3A〜Cによれば、ガイド機構240が細長い本体部材210の外側表面に固定されるか連結され、又、細長い本体部材の長手方向軸102に沿って延在するように配置される装置、アーチファクト又は構造物242を含むように、カテーテル装置200が構成・配置される。あるいは、細長い本体部材210と一体的であるように装置、アーチファクト又は構造物242が形成されるように、細長い本体部材110が形成される。
さらなる実施形態において、装置、アーチファクト又は構造物242及びガイド部材220は各々が協働するように、又、ガイド部材220を構造物242に可動式に固定する機械的接続を形成し、それによってガイド機構を形成するように構成・配置される。例示的な模範の実施形態において、ガイド部材220は、細長い本体部材210の長さ方向に沿って延在するレールの形態であり、ガイド部材220は、ガイド部材がレールの長さ方向に沿った方向以外の方向に動くのを実質的に防止するようにレールの一部又は構造的要素に可動式に係合するように構成される軸方向に延在するスロット状開口部を備えて構成・配置される。
さらなる態様/実施形態において、ガイド機構240の端点241(たとえば、レールの端)は、端点241が遠位部分の撓み点104に対して所定の関係にあるように、細長い本体部材210の遠位部分212の端に対して位置決めされる。当業者には公知のように、撓み機構を有するカテーテルは、細長い本体部材210の遠位部分212が、細長い本体部材の長手方向軸102に対して且つ遠位部分の端から特定の点204を中心にして撓むか又は動く(たとえば、湾曲する)ように構成される。たとえば、ワイヤ群が遠位部分212に取り付けられるか又は固定化され、特定のやり方で操作されるときにカテーテル装置200の遠位部分が本体部材の長軸に対して動くように配置される。これも当業者には公知のように、そのような撓み機構は、細長い本体部材220の他の部分215の通常の方向に対向する方向に端が向かっている(たとえば、フック状配置を形成する)ように、遠位部分212の端が撓むかそれ自体に湾曲し戻ることができるように、配置され、操作される。
より詳細な特定な態様/実施形態において、ガイド機構240の端点201は、撓みの点204のいずれかの側で所定の値の範囲内にあるように位置する。より特定な実施形態において、端点201は、撓み点204に近接しているか、撓み点204への近位にあるか、ほぼ撓み点204にあるか、又は撓み点204にあるか、のいずれか一つであるように位置する。さらなる態様において、ガイド機構240の端点241は、撓んだ端がガイド部材220を中心にして、又、これに対して動くのを可能にするように、細長い本体部材の遠位部分212の端に対して配置される。
より特定な実施形態において、遠位部分212の端は、好ましくは、遠位部分の端が円の円周を横切るように、ガイド部材220を中心にして、又、これに対して回転する。開口の多くは、性質が、円形であるか、円形に近いか又は楕円形であるため、細長い本体部材210の遠位部分212の端は、ガイド部材220を中心にして回転しているときに、一般に、組織と接触して維持されなければならない。また、そのような接触は、本発明では、先行技術の装置を使用するときに加えられている力に比較して、接触している組織に加えられている力が有意に増大せずに達成される。
さらなる実施形態において、本発明のカテーテル装置100、200は、遠位部分112、212に配置されるアブレーション装置又はアブレーション機構130、230を含む。アブレーション機構130、230は、遠位部分112、212の端に又は端のまわりに配置されて例示されているが、これは、アブレーション機構をこの構成のみに限定するように解釈されるものではない。本明細書に記載されるようなアブレーション機構の特定の形態に基づいて、且つ、遠位部分がガイド部材120、220の撓み点104、204に対してどのように撓むかの詳細に基づいて、アブレーション機構130、230を遠位部分112、212内に適切に位置づけることは、当業者の技量内である。
アブレーション機構130、230は、そのもっとも広い意味において、本明細書では、アクチュエータによる起動時に身体空間内で組織を実質的にアブレーションするように適合される要素、装置又は機構を意味するように意図される。そのようなアブレーション機構130、230は、組織の細長い領域を集合的にアブレーションするように位置決めされる、たとえば電極若しくは光ファイバといった個別の要素、又は、たとえば複数の、間隔をおいた電極若しくは光ファイバといった複数の個別の要素を含むが、それらに限定されない。本明細書に示されるように、本発明のカテーテル装置100、200は、様々なやり方でそのような組織をアブレーションするのに適合可能である。たとえば、一つの適切なアブレーション機構130、230は、エネルギー源に連結されそれによって付勢されるときに、組織をアブレーションするのに十分なエネルギーを放出するように適合される。その意味において、エネルギー放出アブレーション機構の適切な例は、高周波(RF)電流源のような直流(DC)又は交流(AC)の電流源に連結されるように適合された電極要素;マイクロ波エネルギー源によって付勢されるアンテナ要素;対流若しくは電流フロー等による熱によって付勢される金属要素、又は光によって加熱される光ファイバ要素といった加熱要素;光源に連結されたときに組織をアブレーションするのに十分な光を伝送する光ファイバ要素といった発光素子;又は適切な励振源に連結されたときに組織をアブレーションするのに十分な超音波を発するように適合される超音波クリスタル要素といった超音波要素を含むが、それらに限定されない。
本発明にしたがったアブレーション機構130、230として全体又は一部が適合可能である高周波(RF)アブレーション電極設計のより詳細な説明は、Gilliに付与された米国特許第5,209,229号、Avitallに付与された米国特許第5,487,385号、Fleischmanらの国際特許公開第96/10961号に開示されている。本発明による適合可能なその他のエネルギー放出アブレーション要素のより詳細な説明は、Walinskyらに付与された米国特許第4,641,649号(マイクロ波アブレーション)及びValenta,Jr.らに付与された米国特許第5,156,157号(レーザアブレーション)に開示されている。これらの特許の開示は、参照してそのすべてを本明細書に取り込む。
加えて、組織の性質を変えるための他のアブレーション機構が、本発明のアブレーション機構130、230として適切であってもよい。たとえば、組織を十分に冷却して実質的にその構造を変えるように適合されたクリオブレーションプローブ要素が、本発明のカテーテル装置100、200とともに使用されるように適合可能であってもよい。このようなクリオブレーションのより詳細な例は、Friedmanらに付与された米国特許第5,147,355号及びMilderに付与された国際特許公開第95/19738号に開示されている。これらの特許の開示は、参照してそのすべてを本明細書に取り込む。
より詳細な実施形態において、本発明のカテーテル装置100、200は、サーミスタ(thermistors)又はサーモカップル(thermocouples)等の温度モニタリング要素をさらに含む。サーミスタ又はサーモカップルを含むことは、アブレーション処置中にフィードバック制御の目的で、アブレーション機構130、230の領域の温度を測定するための機構を提供する。さらなる実施形態において、各サーミスタ又はサーモカップルは、アブレーション機構130、230の電極のうちの一つに又はたとえばアブレーション要素の近傍に位置決めされ、又、温度モニタリングリード線に連結される。カテーテルに電極及び温度モニタリング要素を構築するための特定のサイズ、材料、寸法、及び方法は、Swansonらに付与された米国特許第5,582,609号を参照して見出してもよく、その教示は、参照して本明細書に取り込む。
そのような温度モニタリング要素は、電極に直接連結されてもよく、又はそうでなければ当業者には明らかであるように、アブレーション機構130、230若しくはアブレーション要素の長さ方向に沿って位置決めされてもよい。本明細書に記載された電極及び温度モニタリングの設計は、単に、本発明とともに使用される特定な実施形態を示すだけのものである。よって、本発明のカテーテル装置100、200は、その他の多数の温度モニタリング装置、システム及び機器のいずれを使用してもよいし、さらに、カテーテル装置100、200で具体的に示される所与のアブレーション技術に適切であるその他の温度モニタリング技術(たとえば、クリオブレーションに適切な温度モニタリング技術及び装置)を使用してもよいものとされる。
次に図5に言及すれば、本発明にしたがったカテーテル装置500の実施形態が示されいる。そのようなカテーテル装置500は、エレクトロアナトミカルトラッキング(electroanatomical tracking)を可能にするように構成・配置される、当業者には公知の多数の装置、検知要素又は位置センサ502のいずれか一つを含むように構成・配置される。さらなる実施形態において、又、図2B、3Bに例示されるように、そのようなセンサ502は、バイポーラ回路を構築するために2つの電極503を具備することができ、そこで、近位電極は、電気活動をマッピングするために使用される。
次に図6に言及すれば、本発明にしたがったカテーテル装置600の実施形態が示されいる。そのようなカテーテル装置600用に、細長い本体部材610が、別のルーメン、通路又はチャネル603を含むように構成・配置され、それは、細長い本体部材の長さ方向に沿って延在し、細長い本体部材の遠位部分612にある貫通開口部604と連通する。この追加チャネルもまた、流体源(図示せず)に作用可能に連結されており、サーマルエネルギー又はRFエネルギーを送達する際に冷却できるように流体を送出することが可能である。貫通開口部604は又、送出される流体が意図された又は望ましい冷却効果を発揮できるように、遠位部分612に適切に位置付けされる。
代替の実施形態において、細長い本体部材610にある上記の別のチャネル603は、閉鎖ループを形成するように配置され、チャネルのループ部分は、細長い本体部材の遠位部分612に配置又は位置付けされる。この代替の実施形態において、チャネルループ部分のチャネル上流の一方の端は、冷却流体を供給する流体源(図示せず)に接続され、冷却流体は、ループ部分を通って進む。ループ部分を通過した後に、流体は、チャネルの他方の端を通って出る。チャネルの他方の端から流出する流体は適切に排出されるか又は、再使用のために冷却後に流体源へ再循環させることが可能である。このようにして、ループ部分は、意図された又は望ましい冷却効果を提供する。
本発明のカテーテル装置100、200、500、600は、本発明のカテーテル装置が、肺静脈口外部でほぼ一定の半径距離にわたって心内膜接触を維持するという点で、現行のRFアブレーションカテーテルに対して利点を提供する。また、本発明のカテーテル装置100、200、500、600のいずれの湾曲も、カテーテル装置が心房心内膜表面の不規則性に適応するように調節可能である。さらに、すべての部位で、アブレーション機構130、230(たとえば、アブレーション電極)の側部は、心内膜表面に接触して保持され、従来の遠位電極の先端が組織に接触する(現行のアブレーションカテーテルの場合には頻繁にあるケースである)ときよりも、より大きなより一貫した焼灼巣を生成する。さらに、異なる曲率半径を有するカテーテル装置のファミリーを製造することができる。これは、ユーザ又は医療関係者/外科職員が、個々の患者の心房の寸法に応じて適切な半径のリング状の焼灼巣を提供できるカテーテル装置を選べるということである。本発明のカテーテル装置の設計は、膨張可能なバルーンシステムよりもかなり簡単であり、そのため、コスト及び装置の故障を最小限に抑えることができる。
下記の考察から、又、図4及び7を参照することにより、本発明の方法は勿論、本発明の何れのカテーテル装置の使用も、最も良く理解することができる。図4及び7に於いて別に示されていないか又は例示されていなければ、カテーテル装置の詳細に関しては、図2、3及び5〜6に関する前述の考察を参照されたい。
所与の外科的な又は医療的な処置に使用されるカテーテル装置100、200、500、600並びにその他の関連装置及び器具を準備した後に、ユーザ/外科医は、カテーテル装置を身体(好ましくは、哺乳動物の身体)内に導入し、細長い本体部材110、210の先端又は遠位部分112、212が、標的部位に対して適切に位置決めされるように装置を操縦する(ステップ702)。より具体的には、遠位部分112、212の先端は、経中隔アクセス方法にしたがって左心房内に位置決めされ、下記に、より詳細に説明される。
経中隔アクセス方法において、「セルジンガー」技法を使用してまず右静脈系にアクセスし、末梢静脈(大腿静脈等)を針で穿刺し、穿刺傷は、イントロデューサシースを収容するのに十分なサイズになるまで拡張器で拡張し、少なくとも一つの止血弁を備えたイントロデューサシースが、相対止血を維持しながら拡張された穿刺傷内に収容されるようにする。イントロデューサシースが適切に位置決めされた後、ガイドカテーテル又は経中隔シース400をイントロデューサシースの止血弁を通して導入し、末梢静脈に沿って大静脈の領域内に進ませ、右心房内に入るようにする。
ひとたび右心房内に入ると、ガイドカテーテル又は経中隔シース400の遠位先端は、心房内隔壁の卵円窩に対して位置決めされる。次いで、「ブロッケンブロー」針又はトロカールを、卵円窩を穿刺するまで、ガイドカテーテルを通って遠位に進ませる。ガイドカテーテル/経中隔シース400を収容するための中隔を通るアクセスポートを準備するために、卵円窩を通る針を備えた別個の拡張器を進ませてもよい。ガイドカテーテル/経中隔シース400は、その後、中隔を横切る針を交換し、卵円窩を通って左心房に収容され、それによって、対象装置が自己の内側腔を通って左心房に入るためのアクセスを提供する。
しかし更に、本発明のアブレーション装置100、200、500、600のうちの何れかを使用する方法の代替として、その他の左心房へアクセスする方法が適切であることも考えられる。一つの代替の変形例(図示されていないが)として、「逆行性」アプローチを使用してもよく、それによれば、ガイドカテーテル/経中隔シース400は、動脈系から左心房内へと進められる。この変形例では、セルジンガー技術を使用して、動脈系内に、静脈ではなく、たとえば大腿動脈に於いて血管アクセスを得る。ガイドカテーテル/経中隔シース400は、大動脈を通り大動脈弓を回って心室内に入り、次いで僧帽弁を通って左心房内に、逆行して進む。
上述したように、左心房への経中隔アクセスを得た後に、ステップ704で、ガイド部材120は展開される。より詳細には、カテーテル装置の細長い本体部材110、210が経中隔シース400を通って左心房内に進み、一方の肺静脈内へと操縦されるのが好ましい。その後、ガイド部材120(たとえば、ガイドワイヤ)が、特定の形態のガイド機構(たとえば、内腔通路(lumen passage)、チャネル、レール)を通って進み、そのため、これはガイド機構を出て(たとえば、開口部114を出る)、さらに静脈内を深く進む。代替の実施形態において、ガイド部材120は、たとえば米国特許第5,575,766号に開示されている指向性カテーテル(directional catheters)等によってガイドカテーテル内で同軸である第2の副選択的な送達カテーテル(図示せず)で静脈内に方向づけることによって、肺静脈内に進められる。
その後、ステップ706で、細長い本体部材110、210の遠位部分112、212が、位置決めされ撓む。より詳細な実施形態において、ガイド部材120が肺静脈内の適所に維持されている間に、細長い本体部材110、210は、左心房腔に戻るまで、肺静脈から引き戻される。その遠位部分112、212は、次いで、望ましい形状に、たとえば図示されているように湾曲するように撓む。細長い本体部材110は、次いで、アブレーション機構130を含む撓み部分の側部が肺静脈口の外部で心房の心内膜表面に接触するまで、ガイド部材110、120に沿って軸方向に又は長手方向に進む。
この部位で、アブレーションエネルギーがアブレーション機構130によって加えられ、それによって、標的にされた組織をアブレーションする(ステップ708)。所与の部位で組織をアブレーションした後に、ユーザ又は外科医は、外科的処置が完了したか否かを決定する(ステップ710)。処置が完了していない場合には(ステップ710で、「いいえ」へ)、ステップ730で、細長い本体部材110、210の遠位部分112、212は、ガイド部材110、120の軸を中心にして新しい標的部位へとわずかに回転し、ステップ708の過程に戻り、新しい標的部位の組織をアブレーションする。このプロセスは、焼灼巣のリングが完全なものになるまで、繰り返される。
代替の実施形態において、本発明のカテーテル装置は、アブレーション機構130、230からアブレーションエネルギーを連続して加えることができるように、構成・配置される。よって、この実施形態において、細長い本体部材の遠位部分112、212は、ガイド部材120によって定められた軸を中心にしてゆっくり、連続して回転する。いずれの実施形態においても、ガイド部材120、220は、細長い本体部材110、210の遠位部分112、212を、静脈口に対して半径方向に対称的な位置に保持するアンカーとして作用する。
アブレーション処置が完了したと決定される場合には(ステップ710で、「はい」へ)、言い換えると、焼灼巣の完全なリングが形成されている場合には、ステップ720で、プロセスが終了するか又は停止される。外科処置の細目が、2つ以上の領域又は肺静脈を標的とすることを含む場合には、遠位部分112、212は再度位置決めされ、上記の過程が、標的とされる肺静脈の各々で繰り返される。
特定の用語を使用して本発明の好適な実施形態が説明されてきたが、そのような説明は単に例示のためであり、上記「特許請求の範囲」の精神又は範囲から逸脱することなく、変更及び変形されてもよいことを理解されたい。
(参照による取込み)
本明細書に開示されているすべての、特許、公開された特許出願及びその他の参考文献は、参照してその全てを明確に本明細書に取り込むものである。
(均等物)
当業者であれば、通常の実験のみによって、本明細書に記載された本発明の特定の実施形態の多くの均等物を認識又は確認することができる。そのような均等物は、上記の「特許請求の範囲」に包含されるものである。
本発明の本質及び望ましい目的のより完全な理解のために、添付の図面とともに上記の詳細な説明について言及するものであるが、類似の参照符号は、複数の図面の対応する部品を示すものである。
図1Aは、米国特許第6,012,457号に記載されたような先行技術の円周方向のアブレーションアセンブリの斜視図であり、この図は、より詳細には、‘457号特許の図5に対応し、したがって、この図のさらなる詳細には‘457号特許が参照されるものとする。 図1Bは、少なくとも一つの線状焼灼巣を形成するために米国特許第6,012,457号に記載されたような別の先行技術の円周方向のアブレーションアセンブリの斜視図であり、この図は、より詳細には、‘457号特許の図9Dに対応し、したがって、この図のさらなる詳細には‘457号特許が参照されるものとする。 図1Cは、米国特許第5,971,983号に記載されたような先行技術の心房焼灼巣カテーテルアセンブリの斜視図であり、この図は、より詳細には、‘983号特許の図3に対応し、したがって、この図のさらなる詳細には‘983号特許が参照されるものとする。 図1Dは、米国特許第6,325,797号に記載されたような先行技術の円周方向のアブレーションアセンブリの斜視図であり、この図は、より詳細には、‘797号特許の図2Bに対応し、したがって、この図のさらなる詳細には‘457号特許が参照されるものとする。 図2Aは、ガイド部材が展開されていないときの本発明のカテーテルの概略図である。 図2Bは、図2Aのカテーテルの部分断側面図であるが、ガイド部材は展開されており、遠位端は撓んでいる。 図2Cは、図2Aのカテーテル装置の代替の実施形態の端面図である。 図3Aは、ガイド部材が展開されていないときの本発明の別の態様にしたがったカテーテルの概略図である。 図3Bは、図3Aのカテーテルの端概略図であり、本発明にしたがったガイド機構の別の実施形態を例示する。 図3Cは、図3Aのカテーテルの概略側面図であるが、ガイド部材は展開されており、遠位端は撓んでいる。 図4は、哺乳動物の心臓内に位置するときの本発明のカテーテルの例示図である。 図5は、遠位部分が検知要素を含むように構成されるときの、本発明の実施形態のカテーテルの概略図である。 図6は、本発明の別の実施形態にしたがったカテーテルの概略図である。 図7は、本発明にしたがった治療方法を例示する図である。

Claims (73)

  1. 遠位部分を有する細長い本体部材と、前記遠位部分を前記細長い本体部材の長手方向軸に対して撓ませるように前記遠位部分に作用可能に連結された撓み機構と、を具備するカテーテル装置であって、
    ガイド部材と、
    前記細長い本体部材に連結され、前記ガイド部材をガイドするように構成されたガイド機構と、をさらに含み、
    前記ガイド機構は、前記ガイド部材が前記ガイド機構から展開されているときに前記ガイド部材が出る出口部分を含み、前記出口部分は、前記ガイド部材が展開状態にあるときに、前記遠位部分が前記ガイド部材から且つこれに対して撓むように、前記遠位部分に対して配置される、カテーテル装置。
  2. 前記出口部分は、前記遠位部分の撓み点に対して位置する、請求項1に記載のカテーテル装置。
  3. 前記出口部分は、前記遠位部分の撓み点へ近接して位置する、請求項1に記載のカテーテル装置。
  4. 前記出口部分は、前記遠位部分のほぼ撓み点に位置する、請求項1に記載のカテーテル装置。
  5. 前記出口部分は、前記遠位部分の撓み点のいずれかの側に、ある値の範囲内で位置する、請求項1に記載のカテーテル装置。
  6. 前記ガイド機構は、前記細長い本体部材内にチャネルを具備し、前記出口部分は、前記チャネルに連通する前記細長い本体部材の側部に貫通開口部を具備し、それによって、前記ガイド部材は、前記貫通開口部から展開される、請求項1に記載のカテーテル装置。
  7. 前記ガイド機構は、前記細長い本体部材に固定され且つこれに沿って軸方向に延在するチャネルを含む本体部分を具備し、前記ガイド部材は前記本体部分チャネル内に可動式に配置される、請求項1に記載のカテーテル装置。
  8. 前記本体部分は、前記遠位部分の前記撓み点へ近接して終了するように構成・配置され、前記出口部分は、ルーメンに連通する前記本体部分の端に貫通開口部を具備する、請求項7に記載のカテーテル装置。
  9. 前記ガイド機構は、前記細長い本体部材の外側表面上に、前記細長い本体部材に沿って軸方向に延在するアーチファクトを具備し、前記アーチファクト及び前記ガイド部材は、前記ガイド部材が前記アーチファクトによって可動式に保持されるように且つ前記ガイド部材の展開が可能であるように構成・配置される、請求項1に記載のカテーテル装置。
  10. 前記アーチファクトはレール部材であり、前記レール部材及び前記ガイド部材は、前記ガイド部材が前記レール部材によって可動式に保持されるように構成・配置される、請求項9に記載のカテーテル装置。
  11. 前記ガイド部材はガイドワイヤである、請求項1に記載のカテーテル装置。
  12. 前記遠位部分に配置されるアブレーション装置をさらに具備し、前記アブレーション装置は、前記アブレーション装置に近位の組織をアブレーションするように構成・配置される、請求項1に記載のカテーテル装置。
  13. 前記アブレーション装置は、アブレーションが、RFエネルギー、サーマルエネルギー、クリオサーマルエネルギー、超音波又はレーザ光技術のうちの一つによって生じるように構成・配置される、請求項1に記載のカテーテル装置。
  14. 前記出口部分は、前記ガイド部材が展開状態にあるとき、前記遠位部分が撓んだ状態で前記ガイド部材を中心にして回転可能であるように構成・配置される、請求項1に記載のカテーテル装置。
  15. 遠位部分を有する細長い本体部材と、前記遠位部分を前記細長い本体部材の長手方向軸に対して撓ませるように前記遠位部分に作用可能に連結された撓み機構と、を具備するカテーテル装置であって、
    ガイド部材と、
    前記細長い本体部材に連結され、前記ガイド部材をガイドするように構成されたガイド機構と、
    前記遠位部分に配置されるアブレーション装置であって、前記アブレーション装置に近位の組織をアブレーションするように構成・配置されるアブレーション装置とをさらに含み、
    前記ガイド機構は、前記ガイド部材が前記ガイド機構から展開されているときに前記ガイド部材が出る出口部分を含み、
    前記出口部分は、前記ガイド部材が展開状態にあるときに、前記遠位部分が前記ガイド部材から且つこれに対して撓むように、前記遠位部分に対して配置され、
    前記出口部分は、前記ガイド部材が展開状態にあるときに、前記遠位部分が撓んだ状態で前記ガイド部材を中心にして回転可能であるように構成・配置される、カテーテル装置。
  16. 前記出口部分は、前記遠位部分の撓み点に対して位置する、請求項15に記載のカテーテル装置。
  17. 前記出口部分は、前記遠位部分の撓み点へ近接して位置する、請求項15に記載のカテーテル装置。
  18. 前記出口部分は、前記遠位部分のほぼ撓み点に位置する、請求項15に記載のカテーテル装置。
  19. 前記出口部分は、前記遠位部分の撓み点のいずれかの側に、ある値の範囲内で位置する、請求項15に記載のカテーテル装置。
  20. 前記ガイド機構は、前記細長い本体部材内にチャネルを具備し、前記出口部分は、前記チャネルに連通する前記細長い本体部材の側部に貫通開口部を具備し、それによって、前記ガイド部材は、前記貫通開口部から展開される、請求項15に記載のカテーテル装置。
  21. 前記ガイド機構は、前記細長い本体部材に固定され且つこれに沿って軸方向に延在するチャネルを含む本体部分を具備し、前記ガイド部材は前記本体部分チャネル内に可動式に配置される、請求項15に記載のカテーテル装置。
  22. 前記本体部分は、前記遠位部分の前記撓み点へ近接して終了するように構成・配置され、前記出口部分は、前記チャネルに連通する前記本体部分の端に貫通開口部を具備する、請求項21に記載のカテーテル装置。
  23. 前記ガイド機構は、前記細長い本体部材の外側表面上に、前記細長い本体部材に沿って軸方向に延在するアーチファクトを具備し、前記アーチファクト及び前記ガイド部材は、前記ガイド部材の展開が可能であるように、前記ガイド部材が前記アーチファクトによって可動式に保持されるように、構成・配置される請求項15に記載のカテーテル装置。
  24. 前記アブレーション装置は、アブレーションが、RFエネルギー、サーマルエネルギー、クリオサーマルエネルギー、超音波又はレーザ光技術のうちの一つによって生じるように構成・配置される、請求項15に記載のカテーテル装置。
  25. 前記ガイド部材はガイドワイヤである、請求項15に記載のカテーテル装置。
  26. 撓み可能な遠位部分と、前記撓み可能な遠位部分内に配置されたアブレーション装置と、ガイド部材とを含む、撓みカテーテル装置を提供するステップと、
    前記ガイド部材を、少なくともその遠位部分が、身体のチャンバ、管又は静脈の開口を通って展開されそれに配置されるように展開するステップと、
    前記撓み可能な遠位部分を前記ガイド部材に対して撓ませるステップと、を含む、特定の心房組織に於ける組織アブレーション方法。
  27. アブレーションする組織を含む組織域を前記撓み可能な部分の少なくとも一部に接触させるステップであって、前記アブレーション装置が前記部分内に配置されるステップと、
    前記アブレーション装置を起動するステップとをさらに含む、請求項26に記載の組織アブレーション方法。
  28. 前記撓み可能な遠位部分を、前記ガイド部材を中心にして回転させるステップをさらに含み、
    前記接触するステップは、別の組織域に接触させることを含む、請求項27に記載の組織アブレーション方法。
  29. 前記回転中に前記アブレーション装置の作動を停止させるステップと、
    前記別の組織域に接触した後に前記アブレーション装置を作動させるステップと、をさらに含む、請求項28に記載の組織アブレーション方法。
  30. 前記撓み可能な遠位部分が前記ガイド部材を中心にして回転しているときに、前記アブレーション装置を作動状態に維持するステップをさらに含む、請求項28に記載の組織アブレーション方法。
  31. 前記遠位部分の少なくとも一部を前記組織に接触して維持するように前記回転中に前記撓み可能な遠位部分を再構成するステップをさらに含む、請求項28〜30に記載の組織アブレーション方法。
  32. 前記設けられた撓み可能なカテーテル装置は、前記ガイド部材の少なくとも一部を可動式に保持するガイド機構をさらに含み、
    前記展開するステップは、前記ガイド部材をさらに前記ガイド機構から展開することを含む、請求項26〜31に記載の組織アブレーション方法。
  33. 前記ガイド機構は、前記ガイド部材が展開されているときに出る出口部分を含み、
    前記出口部分は、前記撓み可能な遠位部分の端に対して所定の関係に位置する、請求項32に記載の組織アブレーション方法。
  34. 前記出口部分及び前記ガイド機構は、前記撓み可能な遠位部分が前記ガイド部材を中心にして回転することができるように構成・配置される、請求項32に記載の組織アブレーション方法。
  35. 前記ガイド部材はガイドワイヤである、請求項26〜34に記載の組織アブレーション方法。
  36. 前記アブレーション装置は、アブレーションが、RFエネルギー、サーマルエネルギー、クリオサーマルエネルギー、超音波又はレーザ光技術のうちの一つによって生じるように構成・配置される、請求項27〜35に記載の組織アブレーション方法。
  37. 撓み可能な遠位部分と、前記撓み可能な遠位部分内に配置されたアブレーション装置と、ガイド部材と、前記ガイド部材の少なくとも一部を可動式に保持するガイド機構とを含む、撓みカテーテル装置を提供するステップと、
    前記撓み可能な遠位部分の端を、哺乳動物の身体のチャンバ、管又は静脈の開口に対して局限するステップと、
    前記ガイド部材を、少なくともその遠位部分が、哺乳動物の身体のチャンバ、管又は静脈の開口を通って展開されそれに配置されるように、前記ガイド機構から展開するステップと、
    前記撓み可能な遠位部分を前記ガイド部材に対して撓ませるステップと、
    アブレーションされるべき組織を含む組織域をアブレーション装置が配置されている前記撓み可能な部分の少なくとも一部に接触させるステップと、
    前記アブレーション装置を起動するステップとを含む、特定の心房組織に於ける組織アブレーション方法。
  38. 前記撓み可能な遠位部分を、前記ガイド部材を中心にして回転させるステップをさらに含み、
    前記接触するステップは、別の組織域に接触することを含む、請求項37に記載の組織アブレーション方法。
  39. 前記回転中に前記アブレーション装置の作動を停止させるステップと、
    前記別の組織域に接触した後に前記アブレーション装置を作動させるステップとをさらに含む、請求項38に記載の組織アブレーション方法。
  40. 前記撓み可能な遠位部分が前記ガイド部材を中心にして回転しているときに、前記アブレーション装置を作動状態に維持するステップをさらに含む、請求項38に記載の組織アブレーション方法。
  41. 前記遠位部分の少なくとも一部を前記組織に接触して維持するように前記回転中に前記撓み可能な遠位部分を再構成するステップをさらに含む、請求項38〜40に記載の組織アブレーション方法。
  42. 前記ガイド機構は、前記ガイド部材が展開されているときに出る出口部分を含み、
    前記出口部分は、前記撓み可能な遠位部分の端に対して所定の関係に位置する、請求項32に記載の組織アブレーション方法。
  43. 前記出口部分及び前記ガイド機構は、前記撓み可能な遠位部分が前記ガイド部材を中心にして回転することができるように構成・配置される、請求項42に記載の組織アブレーション方法。
  44. 前記ガイド部材はガイドワイヤである、請求項37〜43に記載の組織アブレーション方法。
  45. 前記アブレーション装置は、アブレーションが、RFエネルギー、サーマルエネルギー、クリオサーマルエネルギー、超音波又はレーザ光技術の一つによって生じるように構成・配置される、請求項37〜44に記載の組織アブレーション方法。
  46. 撓み可能な遠位部分と、前記撓み可能な遠位部分内に配置されたアブレーション装置と、ガイド部材と、を含む撓みカテーテル装置を提供するステップと、
    前記ガイド部材を、少なくともその遠位部分が、哺乳動物の身体の静脈の開口を通って展開されそれに配置されるように展開するステップと、
    前記撓み可能な遠位部分を前記ガイド部材に対して撓ませるステップとを含む、不整脈を治療するための方法。
  47. アブレーションする組織を含む組織域を、アブレーション装置が配置されている前記撓み可能な部分の少なくとも一部に接触させるステップと、
    前記アブレーション装置を起動するステップとをさらに含む、請求項46に記載の方法。
  48. 前記撓み可能な遠位部分を、前記ガイド部材を中心にして回転させるステップをさらに含み、
    前記接触させるステップは、別の組織域を接触させることを含む、請求項47に記載の方法。
  49. 前記回転中に前記アブレーション装置の作動を停止させるステップと、
    前記別の組織域に接触させた後に前記アブレーション装置を作動させるステップとをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  50. 前記撓み可能な遠位部分が前記ガイド部材を中心にして回転しているときに、前記アブレーション装置を作動状態に維持するステップをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  51. 前記遠位部分の少なくとも一部を前記組織に接触して維持するように前記回転中に前記撓み可能な遠位部分を再構成するステップをさらに含む、請求項48〜50に記載の方法。
  52. 前記設けられた撓み可能なカテーテル装置は、前記ガイド部材の少なくとも一部を可動式に保持するガイド機構をさらに含み、
    前記展開するステップは、前記ガイド部材を前記ガイド機構から展開することを含む、請求項46〜51に記載の方法。
  53. 前記ガイド機構は、前記ガイド部材が展開されているときに出る出口部分を含み、
    前記出口部分は、前記撓み可能な遠位部分の端に対して所定の関係に位置する、請求項52に記載の方法。
  54. 前記出口部分及び前記ガイド機構は、前記撓み可能な遠位部分が前記ガイド部材を中心にして回転することができるように構成・配置される、請求項52に記載の方法。
  55. 前記ガイド部材はガイドワイヤである、請求項46〜54に記載の方法。
  56. 前記アブレーション装置は、アブレーションが、RFエネルギー、サーマルエネルギー、クリオサーマルエネルギー、超音波又はレーザ光技術の一つによって生じるように構成・配置される、請求項47〜55に記載の方法。
  57. 撓み可能な遠位部分と、前記撓み可能な遠位部分内に配置されたアブレーション装置と、ガイド部材と、前記ガイド部材の少なくとも一部を可動式に保持するガイド機構と、を含む撓みカテーテル装置を提供するステップと、
    前記撓み可能な遠位部分の端を、哺乳動物の身体の左心房内に且つ静脈の開口に対して局限するステップと、
    前記ガイド部材を、少なくともその遠位部分が、静脈の開口を通って展開されそれに配置されるように、前記ガイド機構から展開するステップと、
    前記撓み可能な遠位部分を前記ガイド部材に対して撓ませるステップと、
    アブレーションされるべき組織を含む組織域をアブレーション装置が配置されている前記撓み可能な部分の少なくとも一部に接触させるステップと、
    前記アブレーション装置を起動するステップとを含む、不整脈を治療するための方法。
  58. 前記撓み可能な遠位部分を、前記ガイド部材を中心にして回転させるステップをさらに含み、
    前記接触させるステップは、別の組織域を接触させることを含む、請求項57に記載の方法。
  59. 前記回転中に前記アブレーション装置の作動を停止させるステップと、
    前記別の組織域に接触した後に前記アブレーション装置を作動させるステップとをさらに含む、請求項58記載の方法。
  60. 前記撓み可能な遠位部分が前記ガイド部材を中心にして回転しているときに、前記アブレーション装置を作動状態に維持するステップをさらに含む、請求項58に記載の方法。
  61. 前記遠位部分の少なくとも一部を前記組織に接触して維持するように前記回転中に前記撓み可能な遠位部分を再構成するステップをさらに含む、請求項58〜60に記載の方法。
  62. 出口部分及び前記ガイド機構は、前記撓み可能な遠位部分が前記ガイド部材を中心にして回転することができるように構成・配置される、請求項57〜61に記載の方法。
  63. 前記ガイド部材はガイドワイヤである、請求項57〜62に記載の方法。
  64. 前記アブレーション装置は、アブレーションが、RFエネルギー、サーマルエネルギー、クリオサーマルエネルギー、超音波又はレーザ光技術の一つによって生じるように構成・配置される、請求項57〜63に記載の方法。
  65. 撓み可能な遠位部分と、前記撓み可能な遠位部分内に配置されたアブレーション装置と、ガイド部材と、前記ガイド部材の少なくとも一部を可動式に保持するガイド機構と、を含む撓みカテーテル装置を提供するステップと、
    前記撓み可能な遠位部分を含む前記カテーテル装置を左心房内に導入するステップと、
    前記撓み可能な遠位部分の端を、左心房から延在する肺静脈に対して位置決めするステップと、
    前記ガイド部材を、少なくともその遠位部分が、肺静脈の開口を通って展開されそれに配置されるように、前記ガイド機構から展開するステップと、
    前記撓み可能な遠位部分を前記ガイド部材に対して撓ませるステップと、
    アブレーションされるべき組織を含む組織域をアブレーション装置が配置されている前記撓み可能な部分の少なくとも一部に接触させるステップと、
    前記アブレーション装置を起動するステップとを含む、哺乳動物の身体の左心房における左心房不整脈を治療するための方法。
  66. 前記撓み可能な遠位部分を、前記ガイド部材を中心にして回転させるステップ、
    をさらに含み、
    前記接触させるステップは、別の組織域を接触させることを含む、請求項65記載の方法。
  67. 前記回転中に前記アブレーション装置の作動を停止させるステップと、
    前記別の組織域に接触させた後に前記アブレーション装置を作動させるステップとをさらに含む、請求項66記載の方法。
  68. 前記撓み可能な遠位部分が前記ガイド部材を中心にして回転しているときに、前記アブレーション装置を作動状態に維持するステップをさらに含む、請求項66記載の方法。
  69. 前記遠位部分の少なくとも一部を前記組織に接触させて維持するように前記回転中に前記撓み可能な遠位部分を再構成するステップをさらに含む、請求項66〜68に記載の方法。
  70. 出口部分及び前記ガイド機構は、前記撓み可能な遠位部分が前記ガイド部材を中心にして回転することができるように構成・配置される、請求項65〜69に記載の方法。
  71. 前記ガイド部材はガイドワイヤである、請求項65〜70に記載の方法。
  72. 前記アブレーション装置は、アブレーションが、RFエネルギー、サーマルエネルギー、クリオサーマルエネルギー、超音波又はレーザ光技術のうちの一つによって生じるように構成・配置される、請求項65〜71に記載の方法。
  73. 肺静脈に沿って電気伝導信号をモニタするステップと、
    前記モニタされた伝導信号に基づいて心房不整脈の起源を肺静脈に位置するものとして識別するステップとをさらに含む、請求項37〜72に記載の方法。
JP2006536781A 2003-10-20 2004-10-20 心房組織をアブレーションするためのカテーテル及びその方法 Pending JP2007508911A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51265703P 2003-10-20 2003-10-20
PCT/US2004/034864 WO2005041753A2 (en) 2003-10-20 2004-10-20 Catheter and method for ablation of atrial tissue

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007508911A true JP2007508911A (ja) 2007-04-12

Family

ID=34549208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536781A Pending JP2007508911A (ja) 2003-10-20 2004-10-20 心房組織をアブレーションするためのカテーテル及びその方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8123742B2 (ja)
EP (1) EP1682025A4 (ja)
JP (1) JP2007508911A (ja)
KR (1) KR20070027494A (ja)
CN (1) CN1901845B (ja)
AU (1) AU2004284941B2 (ja)
CA (1) CA2543070A1 (ja)
WO (1) WO2005041753A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012145A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Nippon Zeon Co Ltd 電極カテーテル
JP2010051516A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Inter Noba Kk カテーテル
JP2011507651A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光音響病変形成フィードバックを備えた組織切除装置
JP2011528581A (ja) * 2008-07-18 2011-11-24 バイトロナス, インコーポレイテッド エネルギー源の位置を決める方法およびシステム
JP2017536891A (ja) * 2014-11-25 2017-12-14 ラックスキャス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーLuxcath, Llc 視覚化カテーテル

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306132B1 (en) 1999-06-17 2001-10-23 Vivant Medical Modular biopsy and microwave ablation needle delivery apparatus adapted to in situ assembly and method of use
US6752767B2 (en) 2002-04-16 2004-06-22 Vivant Medical, Inc. Localization element with energized tip
US7197363B2 (en) 2002-04-16 2007-03-27 Vivant Medical, Inc. Microwave antenna having a curved configuration
US7311703B2 (en) 2003-07-18 2007-12-25 Vivant Medical, Inc. Devices and methods for cooling microwave antennas
US7674256B2 (en) * 2005-03-17 2010-03-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Treating internal body tissue
US7824397B2 (en) * 2005-08-19 2010-11-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusion apparatus
WO2007134258A2 (en) 2006-05-12 2007-11-22 Vytronus, Inc. Device for ablating body tissue
US8068921B2 (en) 2006-09-29 2011-11-29 Vivant Medical, Inc. Microwave antenna assembly and method of using the same
ITBA20070049A1 (it) * 2007-06-14 2008-12-15 Massimo Grimaldi Cateteri per ablazione transcatetere per via percutanea di aritmie cardiache mediante radiofrequenza bipolare
US8292880B2 (en) 2007-11-27 2012-10-23 Vivant Medical, Inc. Targeted cooling of deployable microwave antenna
US20110257563A1 (en) * 2009-10-26 2011-10-20 Vytronus, Inc. Methods and systems for ablating tissue
CN101983618A (zh) * 2010-01-23 2011-03-09 赵学 一种带导引钢丝的心脏消融导管
US20130204311A1 (en) * 2010-05-12 2013-08-08 Helical Solutions, Inc. Implants and methods for treating cardiac arrhythmias
US8690866B2 (en) 2010-08-23 2014-04-08 Covidien Lp Ablation devices utilizing exothermic chemical reactions, system including same, and methods of ablating tissue using same
WO2012033246A1 (ko) * 2010-09-10 2012-03-15 주식회사 세운메디칼 가이드 와이어가 구비된 카테터 세트
US9066713B2 (en) * 2010-10-26 2015-06-30 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Neuromodulation cryotherapeutic devices and associated systems and methods
US20140155887A1 (en) * 2011-06-15 2014-06-05 The Johns Hopkins University Ablation compass
JP5926806B2 (ja) 2011-09-22 2016-05-25 ザ・ジョージ・ワシントン・ユニバーシティThe George Washingtonuniversity アブレーションされた組織を視覚化するシステムと方法
US9014789B2 (en) 2011-09-22 2015-04-21 The George Washington University Systems and methods for visualizing ablated tissue
JP6441679B2 (ja) 2011-12-09 2018-12-19 メタベンション インコーポレイテッド 肝臓系の治療的な神経調節
US20130324910A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Covidien Lp Ablation device with drug delivery component and biopsy tissue-sampling component
WO2014197625A1 (en) 2013-06-05 2014-12-11 Metavention, Inc. Modulation of targeted nerve fibers
KR101459941B1 (ko) 2013-08-23 2014-11-07 고려대학교 산학협력단 다전극 맵핑 및 절제 카테터
US9814844B2 (en) 2013-08-27 2017-11-14 Covidien Lp Drug-delivery cannula assembly
US11096584B2 (en) 2013-11-14 2021-08-24 The George Washington University Systems and methods for determining lesion depth using fluorescence imaging
CN105744883B (zh) 2013-11-20 2022-03-01 乔治华盛顿大学 用于心脏组织高光谱分析的系统和方法
EP3215002B1 (en) 2014-11-03 2024-03-20 The George Washington University Systems for lesion assessment
AU2015343274B2 (en) 2014-11-03 2020-07-23 460Medical, Inc. Systems and methods for assessment of contact quality
US10842401B2 (en) 2015-05-12 2020-11-24 The Johns Hopkins University Systems and methods for simulation prediction of targets for catheter ablation of left atrial flutter in patients with atrial structural remodeling
US10779904B2 (en) 2015-07-19 2020-09-22 460Medical, Inc. Systems and methods for lesion formation and assessment
US10524859B2 (en) 2016-06-07 2020-01-07 Metavention, Inc. Therapeutic tissue modulation devices and methods
AU2017339874B2 (en) 2016-10-04 2022-07-28 Avent, Inc. Cooled RF probes
CN110575249B (zh) * 2019-09-30 2021-03-02 科塞尔医疗科技(苏州)有限公司 一种电生理导管及其制备方法
CN111012450B (zh) * 2019-12-24 2022-04-26 四川锦江电子科技有限公司 用于房间隔穿刺的导引鞘管、导管及卵圆窝检测方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5551426A (en) * 1993-07-14 1996-09-03 Hummel; John D. Intracardiac ablation and mapping catheter
US5730127A (en) * 1993-12-03 1998-03-24 Avitall; Boaz Mapping and ablation catheter system
US5749825A (en) * 1996-09-18 1998-05-12 Isostent, Inc. Means method for treatment of stenosed arterial bifurcations
US5971983A (en) * 1997-05-09 1999-10-26 The Regents Of The University Of California Tissue ablation device and method of use
IL133901A (en) * 1997-07-08 2005-09-25 Univ Emory Circumferential ablation device assembly and method
US6917834B2 (en) * 1997-12-03 2005-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for creating lesions in endocardial and surrounding tissue to isolate focal arrhythmia substrates
EP1059886A2 (en) * 1998-03-02 2000-12-20 Atrionix, Inc. Tissue ablation system and method for forming long linear lesion
US6701176B1 (en) * 1998-11-04 2004-03-02 Johns Hopkins University School Of Medicine Magnetic-resonance-guided imaging, electrophysiology, and ablation
US7844319B2 (en) * 1998-11-04 2010-11-30 Susil Robert C Systems and methods for magnetic-resonance-guided interventional procedures
US6390996B1 (en) * 1998-11-09 2002-05-21 The Johns Hopkins University CPR chest compression monitor
US6702811B2 (en) * 1999-04-05 2004-03-09 Medtronic, Inc. Ablation catheter assembly with radially decreasing helix and method of use
US6758830B1 (en) 1999-05-11 2004-07-06 Atrionix, Inc. Catheter positioning system
US6633780B1 (en) * 1999-06-07 2003-10-14 The Johns Hopkins University Cardiac shock electrode system and corresponding implantable defibrillator system
US7596409B2 (en) * 1999-06-07 2009-09-29 The Johns Hopkins University Cardiac shock electrode system and corresponding implantable defibrillator system
US6652517B1 (en) * 2000-04-25 2003-11-25 Uab Research Foundation Ablation catheter, system, and method of use thereof
ATE400231T1 (de) 2000-05-16 2008-07-15 Atrionix Inc Katheter mit lenkbarer spitze und spurausrichtungsmechanismus eines führungsdrahts
WO2003035174A2 (en) * 2001-10-23 2003-05-01 Johns Hopkins University System and/or method for refibrillation of the heart for treatment of post-countershock pulseless electrical activity and/or asystole.
US6827695B2 (en) * 2002-10-25 2004-12-07 Revivant Corporation Method of determining depth of compressions during cardio-pulmonary resuscitation

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507651A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光音響病変形成フィードバックを備えた組織切除装置
JP2010012145A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Nippon Zeon Co Ltd 電極カテーテル
JP2011528581A (ja) * 2008-07-18 2011-11-24 バイトロナス, インコーポレイテッド エネルギー源の位置を決める方法およびシステム
JP2015062682A (ja) * 2008-07-18 2015-04-09 バイトロナス, インコーポレイテッド エネルギー源の位置を決める方法およびシステム
JP2010051516A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Inter Noba Kk カテーテル
JP2017536891A (ja) * 2014-11-25 2017-12-14 ラックスキャス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーLuxcath, Llc 視覚化カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
EP1682025A2 (en) 2006-07-26
AU2004284941A1 (en) 2005-05-12
CA2543070A1 (en) 2005-05-12
WO2005041753A2 (en) 2005-05-12
US8123742B2 (en) 2012-02-28
WO2005041753A3 (en) 2005-06-16
AU2004284941B2 (en) 2011-09-22
CN1901845A (zh) 2007-01-24
US20070270789A1 (en) 2007-11-22
EP1682025A4 (en) 2011-04-06
CN1901845B (zh) 2010-09-29
KR20070027494A (ko) 2007-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007508911A (ja) 心房組織をアブレーションするためのカテーテル及びその方法
US11617617B2 (en) Multi-electrode balloon catheter with circumferential and point electrodes
US9468495B2 (en) Ablation catheter
JP2008161694A (ja) 心臓組織の切除装置及び使用方法
JP6890946B2 (ja) 可動性のアブレーション針を備えるラッソーカテーテル
JP2002531164A (ja) 心臓内把持カテーテル