JP2007506318A - 光位相ロックドループ用の光電圧制御発振器 - Google Patents
光位相ロックドループ用の光電圧制御発振器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007506318A JP2007506318A JP2006526635A JP2006526635A JP2007506318A JP 2007506318 A JP2007506318 A JP 2007506318A JP 2006526635 A JP2006526635 A JP 2006526635A JP 2006526635 A JP2006526635 A JP 2006526635A JP 2007506318 A JP2007506318 A JP 2007506318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- signal
- electrical
- locked
- evco
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/60—Receivers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
S1、S2:電磁場→S1および→S2の振幅
ω1、ω2:→S1および→S2の光角周波数
φ1、φ2:→S1および→S2の光位相
^S1、^S2:→S1および→S2の光偏光、
光結合器6によって出力される結合光信号→S3は、以下の一般式で表される。
k1、k2:光結合器によって導入される電磁場→S1および→S2の振幅の減衰係数
φ1’、φ2’:光結合器によって導入される位相シフト
^S1’、^S2’:光結合器の出力での→S1および→S2の光偏光
M1、M2:結合器6の偏光効果を示す→S1および→S2の偏光回転行列(2×2)
k1_out1、k2_out1:光結合器の第1の出力で導入される電磁場→S1および→S2の振幅の減衰係数
k1_out2、k2_out2:光結合器の第2の出力で導入される電磁場→S1および→S2の振幅の減衰係数
φ1’out1、φ2’out1:光結合器の第1の出力で導入される位相シフト
φ1’out2、φ2’out2:光結合器の第2の出力で導入される位相シフト
^S1’out1、^S2’out1:光結合器の第1の出力での→S1および→S2の光偏光
^S1’out2、^S2’out2:光結合器の第2の出力での→S1および→S2の光偏光
M1_out1、M2_out1:光結合器の第1の出力での→S1および→S2の光偏光の回転行列(2×2)
M1_out2、M2_out2:光結合器の第2の出力での→S1および→S2の光偏光の回転行列(2×2)
a)マッハツェンダー変調器10の停止状態の(すなわち、変調信号がない状態の)動作点は、よく知られているように、理想的には、最大値と通常ゼロに近い最小値との間で変動する印加電圧Vの関数としての二乗余弦周期的プロファイルを有する変調器の電気光学伝達関数F(V)(出力光電力と入力印加電圧の割合として定義されている)の極小値の1つに位置する。以下にさらに容易に明らかになるように、これによって、OVCO4は、EVCO8が出力した正弦波変調信号のおかげでいわゆる抑圧搬送波および副搬送波発生モードで動作できる(副搬送波光位相ロックドループ − SC−OPLL)。
b)マッハツェンダー変調器10の消光比ERは十分に大きくすべきである(例えば、ER>15dB)。前記消光比ERは、以下のように定義される。
周波数FLASER−FEVCOおよびFLASER+FEVCO(副搬送波)の2本の主スペクトル線、
変調器の消光比によって主として決定される因子の2本の主スペクトル線に対して減衰される周波数FLASERのスプリアス・スペクトル線、
周波数FLASER−n・FEVCOおよびFLASER+n・FEVCO(nは1より大きい整数)の追加スプリアス・スペクトル線。
・外部光変調器とEVCOの使用によって、EVCOの特性によってのみ制限されるというポイントまで光周波数の合成の極めて高い精度を達成できる。現在、市販のEVCOは、極めて高い周波数(50〜60GHz)と比較的広い同調範囲(数GHz)を備えたものが入手可能である。上述した別の解決策(固体レーザまたは半導体レーザを含むEVCO)は、代わりに、直接変調半導体レーザのバイアス電流を制御する際に極めて高い精度を必要とする。これは達成することが困難である。
・OVCOの提案された構成によって、印加電圧の関数としての直線性が、EVCOの直線性によってのみ制限され、使用する光構成部品によっては制限されないほぼ理想的な周波数変換が可能になる。さらなる利点は、振幅がその動作範囲にわたって一定であるEVCOの出力信号のおかげで、周波数変換がいかなるスプリアス振幅変調によっても影響を受けないということから得られる。半導体レーザの直接制御に基づくその他の解決策では、周波数変換は、必ず専用の電気または光回路によって補償しなければならないスプリアス振幅変調を常に伴う。
・その組み合わせがOVCOと等価であるEVCOと外部光変調器に基づくSC−OPLLの提案された設計は、電気的なPLLに関するよく知られている長い間発展してきた理論を活用して実行できる。その他の解決策は、代わりに、使用する直接変調レーザの特性に基づく特定の設計が必要である。
・局部発振器としてのレーザは、変調されていない(連続波、CW)ので、波長が低速で同調可能な外部キャビティ半導体レーザを使用することができる。この解決策は、OVCOのおかげで限られた周波数範囲で高速同調が可能で、あらゆる市販のチューナブル・レーザで利用可能なパラメータの直接制御のおかげで、広い波長範囲で低速同調が可能であるという両方の利点を有する。その他の解決策は、これと対照的に、市販でないレーザ源を特別に開発する必要がある。
3 電気ループ・フィルタ
4 OVCO
6 光結合器
7 光検出器
8 EVCO
9 外部キャビティ半導体レーザ
10 光振幅変調器
Claims (12)
- 電気的に制御される光発振器(4)であって、
電気制御信号(VPDF)を受信する入力と、周波数(FEVCO)が前記電気駆動信号(VPDF)に関連づけられた変調電気信号(VEVCO)を提供する出力とを有する電気的に制御された電気発振手段(8)と、
光搬送波(SOC)を提供するレーザ源(9)と、
前記光搬送波(SOC)を受信する光入力と、前記変調電気信号(VEVCO)を受信する電気入力と、前記光搬送波(SOC)を前記変調電気信号(VEVCO)で振幅変調して得られる変調された光信号(→S2)を提供する光出力とを有する光振幅変調手段(10)と、を有することを特徴とする電気的に制御された光発振器。 - 前記光振幅変調手段が、マッハツェンダー光振幅変調器(10)である請求項1に記載の電気的に制御された光発振器。
- 前記マッハツェンダー変調器(10)の停止状態の動作点が、前記マッハツェンダー変調器(10)自体の電気光学伝達関数の最小のところに位置する請求項2に記載の電気的に制御された光発振器。
- 前記レーザ源(9)が連続波レーザ源である請求項1から3の何れか1項に記載の電気的に制御された光発振器。
- 前記レーザ源(9)が外部キャビティ半導体レーザである請求項1から4の何れか1項に記載の電気的に制御された光発振器。
- 前記変調された光信号(→S2)が、前記光搬送波(SOC)の光周波数(FLASER)と前記変調電気信号(VEVCO)の電気周波数(FEVCO)の差と合計とにそれぞれ関連する周波数の第1の副搬送波と第2の副搬送波とを含む電力スペクトルを有する請求項1から5の何れか1項に記載の電気的に制御された光発振器。
- 前記光源(9)と前記光振幅変調手段(10)とが単一の光デバイスの一部である請求項1から6の何れか1項に記載の電気的に制御された光発振器。
- 光位相ロックドループ(1)であって、
ロックさせる光信号(→S1)を受信する第1の光入力と、ロックされた光信号(→S2)を受信する第2の光入力と、前記ロックさせる光信号(→S1)と前記ロックされた光信号(→S2)との位相差を示す電気誤差信号(VPD)を提供する電気出力とを有する光位相検出手段(2)と、
前記電気誤差信号(VPD)に相関する電気駆動信号(VPDF)を受信する電気入力と、前記ロックされた光信号(→S2)を提供する光出力とを有する電気的に制御された光発振手段(4)とを備え、前記電気的に制御された光発振手段(4)が請求項1から7の何れか1項に記載された光発振器である光位相ロックドループ。 - 前記光位相検出手段(2)が、
前記ロックさせる光信号(→S1)を受信する第1の光入力と、前記ロックされた光信号(→S2)を受信する第2の光入力と、結合光信号(→S3)を提供する光出力とを有する光結合手段(6)と、
前記結合光信号(→S3)を受信し、前記電気誤差信号(VPD)を提供する光検出手段(7)とを備える請求項8に記載の光位相ロックドループ。 - 前記光結合手段(6)が3dB結合器を備える請求項9に記載の光位相ロックドループ。
- 前記光結合手段(6)がハイブリッド90°光結合器を備える請求項9に記載の光位相ロックドループ。
- 前記光位相検出手段(2)と前記電気的に制御された光発振手段(4)との間に挿入されたループ電気フィルタリング手段(3)をさらに備える請求項8〜11の何れか1項に記載の光位相ロックドループ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT000708A ITTO20030708A1 (it) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | Oscillatore ottico controllato in tensione per un anello |
PCT/EP2004/052186 WO2005027378A1 (en) | 2003-09-16 | 2004-09-15 | An optical voltage controlled oscillator for an optical phase locked loop |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007506318A true JP2007506318A (ja) | 2007-03-15 |
Family
ID=34308153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006526635A Pending JP2007506318A (ja) | 2003-09-16 | 2004-09-15 | 光位相ロックドループ用の光電圧制御発振器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080292326A1 (ja) |
EP (1) | EP1673883A1 (ja) |
JP (1) | JP2007506318A (ja) |
CN (1) | CN1871797B (ja) |
IT (1) | ITTO20030708A1 (ja) |
WO (1) | WO2005027378A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017098675A (ja) * | 2015-11-19 | 2017-06-01 | 国立大学法人東北大学 | 光伝送方法および光伝送装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7835650B2 (en) * | 2006-07-11 | 2010-11-16 | Drexel University | Optical domain frequency down-conversion of microwave signals |
CN101257349B (zh) * | 2007-02-26 | 2011-05-11 | 富士通株式会社 | 数字相位估计器、数字锁相环以及光相干接收机 |
ITTO20070586A1 (it) * | 2007-08-06 | 2009-02-07 | Fondazione Torino Wireless | Oscillatore ottico controllato in tensione per un anello ottico ad aggancio di fase a singola sottoportante |
JP4770998B2 (ja) * | 2009-07-07 | 2011-09-14 | 沖電気工業株式会社 | 光ホモダイン受信機の同期回路及び光ホモダイン受信機 |
WO2013040168A2 (en) | 2011-09-14 | 2013-03-21 | The Massachusetts Institute Of Technology | Methods and apparatus for broadband frequency comb stabilization |
CN103944561B (zh) * | 2014-04-09 | 2017-03-15 | 上海交通大学 | 基于声光移频器的光锁相环实现系统及实现方法 |
FR3096199A1 (fr) * | 2019-06-21 | 2020-11-20 | Orange | Détection cohérente avec oscillateur local optimisé |
US12028115B2 (en) * | 2019-06-21 | 2024-07-02 | Orange | Coherent detection with optimised local oscillator |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4829598A (en) * | 1987-01-22 | 1989-05-09 | Siemens Aktiengesellschaft | Optical receiver with an optical coupler and an electronic amplifier |
US5204640A (en) * | 1992-02-10 | 1993-04-20 | California Institute Of Technology | Widely tunable oscillator stabilization using analog fiber optic delay line |
GB9404788D0 (en) * | 1994-03-11 | 1994-04-27 | British Telecomm | Optical device |
JP2985804B2 (ja) * | 1996-12-04 | 1999-12-06 | 日本電気株式会社 | 光pll回路 |
DE19702009C2 (de) * | 1997-01-22 | 1999-09-09 | Schmersal K A Gmbh & Co | Überwachungseinrichtung mit Überwachungsschaltern |
US6459519B1 (en) * | 1997-04-09 | 2002-10-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical transmitter-receiver |
US7079780B1 (en) * | 1999-05-28 | 2006-07-18 | Northrop Grumman Corporation | Linearized optical link using a single Mach-Zehnder modulator and two optical carriers |
US6542723B1 (en) * | 2000-02-11 | 2003-04-01 | Lucent Technologies Inc. | Optoelectronic phase locked loop with balanced photodetection for clock recovery in high-speed optical time division multiplexed systems |
-
2003
- 2003-09-16 IT IT000708A patent/ITTO20030708A1/it unknown
-
2004
- 2004-09-15 WO PCT/EP2004/052186 patent/WO2005027378A1/en active Application Filing
- 2004-09-15 US US11/630,178 patent/US20080292326A1/en not_active Abandoned
- 2004-09-15 EP EP20040787145 patent/EP1673883A1/en not_active Withdrawn
- 2004-09-15 JP JP2006526635A patent/JP2007506318A/ja active Pending
- 2004-09-15 CN CN2004800308464A patent/CN1871797B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017098675A (ja) * | 2015-11-19 | 2017-06-01 | 国立大学法人東北大学 | 光伝送方法および光伝送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005027378A1 (en) | 2005-03-24 |
CN1871797A (zh) | 2006-11-29 |
ITTO20030708A1 (it) | 2005-03-17 |
CN1871797B (zh) | 2010-05-12 |
WO2005027378A8 (en) | 2005-06-16 |
EP1673883A1 (en) | 2006-06-28 |
US20080292326A1 (en) | 2008-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7116460B2 (en) | Modulation control | |
US6963442B2 (en) | Low-noise, switchable RF-lightwave synthesizer | |
CA2879461C (en) | Method and apparatus for stabilization of optical transmitter | |
US7389055B1 (en) | DQPSK receiver phase control | |
US7937000B2 (en) | Optical receiver and optical transceiver using the same | |
US6211996B1 (en) | Angle modulator | |
CA2598891C (en) | Wavelength variable laser | |
US8405897B2 (en) | Electrically controlled optical oscillator for a single-side subcarrier optical phase-locked loop | |
US10042190B2 (en) | Second order detection of two orthogonal dithers for I/Q modulator bias control | |
US11128383B2 (en) | Receiver of coherent optical communication link and method of compensating carrier phase offset in receiver | |
US8373921B2 (en) | Methods and systems for modulating and demodulating millimeter-wave signals | |
JP2007506318A (ja) | 光位相ロックドループ用の光電圧制御発振器 | |
CN114865445A (zh) | 基于调制边带频率锁定的频率可调超稳激光产生方法及激光系统 | |
US20080002984A1 (en) | Optical Transmission System Using Ossb-Modulation and Signal Trasmission Method Thereof | |
US11050487B2 (en) | Method and apparatus for laser frequency control | |
US20120082467A1 (en) | Optical transmitter, optical transmission device, and method of controlling optical transmitter | |
Kwong et al. | Coherent subcarrier fiber-optic communication systems with phase-noise cancellation | |
Mizutori et al. | Stable Costas loop homodyne detection for 20-Gbit/s QPSK signal fiber transmission | |
JP3575653B2 (ja) | 超高速同期パルス光源 | |
EP1524548A1 (en) | Stabilization of modulators for rz-modulation formats | |
WO2003090385A2 (en) | Method and apparatus for frequency synthesis | |
Nguyen et al. | Homodyne dual-quadrature coherent receiver with injection-locked monolithically integrated local oscillator | |
JPH07106677A (ja) | 半導体レーザの駆動方法及び駆動装置、及びそれを用いた光通信方法及び光通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081112 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090312 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091215 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100114 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100312 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110916 |