JP2007503657A - Signal connection and energy supply device for home appliances - Google Patents

Signal connection and energy supply device for home appliances Download PDF

Info

Publication number
JP2007503657A
JP2007503657A JP2006530865A JP2006530865A JP2007503657A JP 2007503657 A JP2007503657 A JP 2007503657A JP 2006530865 A JP2006530865 A JP 2006530865A JP 2006530865 A JP2006530865 A JP 2006530865A JP 2007503657 A JP2007503657 A JP 2007503657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
type
components
usb
central component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006530865A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ヴェント,マティーアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2007503657A publication Critical patent/JP2007503657A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

本発明は、相互接続されるコンポーネントに関するものであって、あるコンポーネントはセントラルコンポーネント100として使用され、少なくとも1つの更なるコンポーネントは周辺ユニット201,202,203として使用される。当該システムは、コンポーネントが標準的なコネクション(USBコネクション)を介して接続されること、ウェイクアップ信号と同様にスタンバイモードからの再作動について要求されるエネルギーがこのコネクションを介して得られること、又は周辺ユニット202,203の関連するソケット240,250がセントラルコンポーネント100を再作動するように遠隔制御されること、が交互に達成される改善されたエネルギー消費量を有する。The present invention relates to interconnected components, where one component is used as a central component 100 and at least one further component is used as a peripheral unit 201, 202, 203. The system is such that the components are connected via a standard connection (USB connection), the energy required for reactivation from standby mode as well as a wake-up signal is obtained via this connection, or Having the associated sockets 240, 250 of the peripheral units 202, 203 remotely controlled to re-activate the central component 100 has improved energy consumption achieved alternately.

Description

本発明は、データ転送及びエネルギー供給のために標準的なUSB(Universal Serial Bus)プロトコルにより相互接続される複数のコンポーネントを有するシステムに関する。   The present invention relates to a system having a plurality of components interconnected by a standard USB (Universal Serial Bus) protocol for data transfer and energy supply.

USBは、I/Oインタフェースであって、データ処理の分野で広く使用されている。データ転送の機能に加えて、接続される低電力ユニット用の電流源用にも使用される。ホスト(コンピュータにおけるコネクション)は、動作電圧5Vで最大電流500mAを供給する。かかる周辺装置用の電流源は、中央装置により保証される。このことは、更なる動作電圧が切り替わり、更なる電源装置が分配されるという利点を有する。スタンバイモードにおけるコンピュータ装置の電流消費は、本質的な製品特性を表している。電流源の中央制御により、この高い電流消費量は、最小に制限することができる。   USB is an I / O interface and is widely used in the field of data processing. In addition to the data transfer function, it is also used for the current source for the connected low power unit. The host (connection in the computer) supplies a maximum current of 500 mA at an operating voltage of 5V. The current source for such peripheral devices is guaranteed by the central device. This has the advantage that further operating voltages are switched and further power supplies are distributed. The current consumption of the computer device in standby mode represents an essential product characteristic. Due to the central control of the current source, this high current consumption can be limited to a minimum.

USBは、結合されたスターバス構造として実現される。コンピュータにおけるUSBホストアダプタは、この構造のヘッドにある。127までの装置をUSBホストアダプタに接続することができる。個々の装置又はUSBハブは、ホストアダプタの出力に接続することができる。かかるハブは、2以上のUSB装置用のスプリッタとして要求される。電流源に加えて、ハブは、常に1つのUSB装置がそのデータをホストコントローラに送出するのを保証する。すべてのデータは、電源ライン(+5V)と同様にマスラインに加えて、双方向性のラインのペアを介してガイドされる。データは、差動的に送信され、このことは、USBがロバストであることを裏付ける。同一のバスを介して低速の装置と高速の装置を接続するため、USBを介した転送は、チャネルに小区分される。1.5mbit/sまでの低速のチャネルと12mbit/sまでの中速のチャネルが存在し、両方のチャネルは、同じインタフェースを介して制御される。(たとえば、ビデオ、ストレージメディア向けの)500mbit/sまでの高速のチャネルも提供されている。装置の速度のカテゴリとは独立に、常に同一の4ポールプラグが使用される。コネクションケーブルが関連する限り違いが存在し、高速の装置がシールド及びツイストケーブルであることを必要とする。非シールド及びツイストケーブルは、低速の装置用に使用される場合がある。   USB is realized as a coupled star bus structure. The USB host adapter in the computer is at the head of this structure. Up to 127 devices can be connected to the USB host adapter. Individual devices or USB hubs can be connected to the output of the host adapter. Such a hub is required as a splitter for two or more USB devices. In addition to the current source, the hub always ensures that one USB device sends its data to the host controller. All data is guided through a pair of bidirectional lines in addition to the mass line as well as the power line (+ 5V). Data is transmitted differentially, which confirms that the USB is robust. In order to connect a low-speed device and a high-speed device via the same bus, the transfer via USB is subdivided into channels. There are slow channels up to 1.5 mbit / s and medium channels up to 12 mbit / s, both channels being controlled via the same interface. High-speed channels up to 500 mbit / s (for example, for video and storage media) are also provided. Independent of the device speed category, the same 4-pole plug is always used. Differences exist as far as connection cables are concerned, requiring high speed devices to be shielded and twisted cables. Unshielded and twisted cables may be used for low speed devices.

USB-On-The-Go機能を介して、2つのエンド装置は、それらのデータを直接的に交換することができる。通常、USB装置は、ホストコンピュータによるスレーブとして使用することができる。USB-On-The-Goによれば、たとえば、デジタルカメラは、コンピュータの相互接続なしに、データをプリンタに送出することができる。USB-On-The-Go装置のホスト機能は、勿論、ポイント・ツー・ポイント動作のために最小の必要性にまで制限される。結果的に、全てのUSB装置が他の任意の装置と通信できるわけではない。   Through the USB-On-The-Go function, the two end devices can exchange their data directly. Usually, a USB device can be used as a slave by a host computer. According to USB-On-The-Go, for example, a digital camera can send data to a printer without computer interconnection. The host function of the USB-On-The-Go device is, of course, limited to the minimum need for point-to-point operation. As a result, not all USB devices can communicate with any other device.

米国特許6,211,649B1は、外部装置のバッテリを充電するためのUSBケーブルを開示しており、このUSBケーブルは、PCのUSBポートを外部装置の装置プラグと接続し、USBポートからの電力を使用しつつ、外部装置のバッテリを充電するための2つのコネクションプラグの間に配置される充電用手段を有している。また、USBケーブルは、USBポートと外部装置のプラグとの間の両方向でのデータ伝送用に使用される。しかし、外部装置の実際の動作の間、すなわち音楽の再生の間、装置に属する又は装置の接続されるラウドスピーカユニットが使用される。   US Pat. No. 6,211,649 B1 discloses a USB cable for charging a battery of an external device. This USB cable connects a USB port of a PC to a device plug of the external device, and power from the USB port. And charging means disposed between the two connection plugs for charging the battery of the external device. The USB cable is used for data transmission in both directions between the USB port and the plug of the external device. However, during the actual operation of the external device, ie during music playback, a loudspeaker unit belonging to or connected to the device is used.

ソニー社のMP3プレーヤ/レコーダMZ−N1は、実施により知られており、このMZ−N1には、バッテリを充電し、容易に扱うことができるPCコネクションのためのUSBコネクションが設けられている。対応するミュージックマネージメントソフトウェアは、PCからソニー社のプレーヤ/レコーダに音楽ファイルを転送する可能性を提供する。   Sony's MP3 player / recorder MZ-N1 is known for its implementation, and this MZ-N1 is provided with a USB connection for PC connection that can easily charge the battery and handle it. Corresponding music management software offers the possibility to transfer music files from a PC to a Sony player / recorder.

USBコネクションを介して、この装置には、記憶及び再生のためのデジタル音楽ファイルを供給することができるが、コネクションプラグによるラウドスピーカの従来のアナログコネクションは、聞くために使用される。   The device can be supplied with digital music files for storage and playback via a USB connection, but a conventional analog connection of a loudspeaker with a connection plug is used for listening.

日本国特許JP10−326128は、USBによるインジケータ装置用のエネルギー供給の方法を開示している。この方法では、エネルギーは、インジケータ装置用のエネルギー節約モードで必要とされるエネルギーを供給するUSBにより節約される。   Japanese patent JP 10-326128 discloses a method of supplying energy for an indicator device by USB. In this way, energy is saved by the USB supplying the energy required in the energy saving mode for the indicator device.

たとえば固定装置、携帯用装置及びテレビジョン装置から構成されるオーディオ/ビデオ装置では、複数のソケットは、電源電圧を分割するために一般に使用される。オン/オフスイッチ又はそれぞれの装置の他のスイッチは、個別に動作する必要があるか、又はそれぞれの装置は、個別に遠隔制御される必要がある。スタンバイモードを有するこれらの装置のそれぞれは、オーディオ/ビデオ装置の全体の電流消費量に寄与し、スタンバイモードから動作を自動的に開始する目的でそれらのアクティビティに関してこれらの信号を個々にチェックする必要がある。オーディオ/ビデオ装置のかかる装置は、オーディオ又はビデオ信号接続を介して部分的に接続される。   For example, in audio / video devices comprised of fixed devices, portable devices and television devices, multiple sockets are commonly used to divide the power supply voltage. The on / off switch or other switch of each device needs to be operated individually, or each device needs to be remotely controlled individually. Each of these devices having a standby mode contributes to the overall current consumption of the audio / video device and needs to individually check these signals for their activity in order to automatically start operation from standby mode. There is. Such devices of audio / video devices are connected in part via audio or video signal connections.

準学習遠隔制御が実施により知られており、個々の遠隔制御の機能を異なる装置のインスタレーションについて置き換えることができる。「学習(ラーニング)」のため、この遠隔制御は、IR信号又は無線信号用の受信機で形成される。装置の遠隔制御は、その機能がウにバーサルリモートコントロールにより取って代わられるべきであって、ユニバーサルリモートコントロールと適切に揃えられ、「ラーニング」モードにあるときにアクチベートされる。このことは、ユニバーサルリモートコントロールが「ラーニング」プロセス用に使用される受信機に形成されることを意味する、装置用の遠隔制御は、1度だけ、すなわちそれにより使用されるユニバーサルリモートコントロールコードに通知することが必要とされる。たとえばオーディオ/ビデオ装置といった複数の装置を有するインスタレーションでは、複数の遠隔制御は、ユニバーサルリモートコントロールが使用されるときには冗長である。インスタレーションのこれらの装置のそれぞれは、ユニバーサルリモートコントロールから信号により到達されるそれ自身所有のリモートコントロールレシーバが形成されている。   Semi-learning remote control is known from practice, and individual remote control functions can be replaced for different device installations. For “learning”, this remote control is formed with a receiver for IR or radio signals. The remote control of the device is activated when its function should be replaced by a versatile remote control, properly aligned with the universal remote control, and in "learning" mode. This means that the universal remote control is formed in the receiver used for the “learning” process, the remote control for the device is only once, ie the universal remote control code used thereby Notification is required. In installations with multiple devices, for example audio / video devices, multiple remote controls are redundant when universal remote controls are used. Each of these devices in the installation is formed with its own remote control receiver that is reached by a signal from the universal remote control.

本発明の目的は、改善されたエネルギー消費量を有する少なくとも2つのシステムコンポーネントの信号接続及びエネルギー供給用の標準的なコネクション(USBコネクション)を有するシステムを提供することにある。   It is an object of the present invention to provide a system having a standard connection (USB connection) for signal connection and energy supply of at least two system components with improved energy consumption.

また、本発明の目的は、システムのエネルギー消費量を低減する、コンポーネント間のUSBコネクションをもつシステムのためのエネルギー供給方法を提供することにある。   It is another object of the present invention to provide an energy supply method for a system having a USB connection between components, which reduces the energy consumption of the system.

さらに、本発明の目的は、改善されたエネルギーを有するシステムであって、少なくとも信号伝送のためにアナログ又はデジタルラインを介して相互接続される少なくとも2つのコンポーネントを有するシステムを提供することにある。   Furthermore, it is an object of the present invention to provide a system having improved energy and having at least two components interconnected via analog or digital lines for at least signal transmission.

本発明によれば、上記目的は、相互接続されたコンポーネントのシステムにより解決され、当該システムは、コンポーネント間のデータ伝送用、又はコンポーネントのエネルギー供給用の標準的なコネクション(USBコネクション)を有する。代替的に、コンポーネントは、標準的なコネクションにより供給される電力よりも小さいか、該電力に等しい動作電力を有するタイプa)の装置であるか、又は標準的なコネクションにより供給される電力を超える動作電力を有するタイプb)の装置である。タイプb)のコンポーネントは、システムにおけるセントラルコンポーネントとして使用される。タイプa)又はb)の少なくとも1つの更なるコンポーネントは、周辺ユニットとして使用される。セントラルユニットは、相互接続されたコンポーネント間のデータ伝送を制御し、それらのエネルギー供給を制御する手段と、セントラルコンポーネントのためのスタンバイ装置を有している。   According to the invention, the object is solved by a system of interconnected components, which has a standard connection (USB connection) for data transmission between components or for energy supply of components. Alternatively, the component is a device of type a) having an operating power that is less than or equal to the power supplied by the standard connection, or exceeds the power supplied by the standard connection. A device of type b) having operating power. Type b) components are used as central components in the system. At least one further component of type a) or b) is used as a peripheral unit. The central unit has means for controlling the transmission of data between the interconnected components and controlling their energy supply, and a standby device for the central component.

スタンバイモードでは、装置の電流消費量は、たとえば電源、テレビジョンのEHT、又は動作電圧からCDプレーヤのスピンドル用のドライブを切り離すことで低減される。スタンバイ装置で形成されるそれぞれ個々の装置は、装置が再作動のための状態に応答する必要があるため、スタンバイモードにおける電流を消費する。再作動の条件は、たとえば、リモートコントロール信号の発生である。このことは、リモートコントロールレシーバが規則的な間隔で接続されるか、又はエネルギーを消費するように電源電圧に定常的に接続される。代替的に、たとえば、オーディオ装置のプレイキーを押すこと又はテレビジョン装置の番組選択キーを作動することが可能である。本発明は、システムのコンポーネントのスタンバイモードからの再作動のための電源電圧は、コンポーネントの動作電力が標準的なコネクションの電力を超えているか、又は該電力を下回っているかという事実とは独立に、このコンポーネントを介して標準的なコネクションにより提供することができるという認識に基づいている。   In standby mode, the current consumption of the device is reduced, for example, by disconnecting the drive for the spindle of the CD player from the power supply, the EHT of the television, or the operating voltage. Each individual device formed with a standby device consumes current in standby mode because the device needs to respond to a condition for reactivation. The reactivation condition is, for example, generation of a remote control signal. This is because the remote control receiver is connected at regular intervals or constantly connected to the supply voltage so as to consume energy. Alternatively, for example, the play key on the audio device can be pressed or the program selection key on the television device can be activated. The present invention provides that the power supply voltage for restarting a component of the system from standby mode is independent of the fact that the operating power of the component is above or below the power of the standard connection. Based on the recognition that this component can be provided by a standard connection.

本発明の1実施の形態では、セントラルコンポーネントは、スタンバイ装置に加えて、リモートコントロールからの信号を受ける受信機を有している。たとえばラーニングユニバーサルリモートコントロール(Learning Universal Remote Control)で生じるラーニングプロセスによれば、セントラルコンポーネントは、これに接続される周辺ユニットの異なるリモートコントロールコードを「知る」。このため、周辺のコンポーネントに関連される実際のリモートコントロールは、セントラルユニットの関連するレシーバ(たとえば赤外線ダイオード)と配列され、レシーバがラーニングモードにある間に作動される。オリジナルリモートコントロールの機能は、ユニバーサルリモートコントロールにコピーすることができる。タッチスクリーン及びグラフィックフェースをもつPhilips社製のプログラマブルリモートコントロールProntoNeoSBCRU930は、実施により知られている。所与の周辺ユニットのための作動信号を受信した後、このユニットは、標準的なコネクションを介してセントラルコンポーネントにより「目覚める」又は再作動する。これを可能にするため、セントラルコンポーネントは、システムの全ての周辺ユニットに直接的又は間接的に接続され、信号処理及びエネルギー供給は、標準的なコネクションを介して実現することができ、したがって、リモートコントロールの作動信号は、対応する装置に送出することもできる。このことは、セントラルコンポーネントの唯一のスタンバイ装置のみが電流を消費するが、複数のコンポーネントのスタンバイモードが本発明に係るシステムで実現されることを意味する。   In one embodiment of the invention, the central component has a receiver that receives signals from the remote control in addition to the standby device. For example, according to the learning process that occurs in Learning Universal Remote Control, the central component “knows” the different remote control codes of the peripheral units connected to it. For this, the actual remote control associated with the surrounding components is arranged with the associated receiver (eg infrared diode) of the central unit and is activated while the receiver is in the learning mode. The functions of the original remote control can be copied to the universal remote control. The programmable remote control ProntoNeo SBCRU930 from Philips with a touch screen and graphic face is known by implementation. After receiving an activation signal for a given peripheral unit, this unit “wakes up” or re-activates by the central component via a standard connection. To make this possible, the central component is connected directly or indirectly to all peripheral units of the system, signal processing and energy supply can be realized via standard connections and thus remote The control activation signal can also be sent to the corresponding device. This means that only the standby device of the central component consumes current, but the standby mode of multiple components is realized in the system according to the invention.

本発明の更なる実施の形態では、セントラルコンポーネントは、オーディオ増幅器である。このケースでは、たとえばタイプa)の装置は携帯用のCDプレーヤであって、たとえばタイプb)の装置はTV又はビデオレコーダである。オーディオ増幅器は、ソース、すなわちそのオーディオ信号はラウドスピーカユニットに送信されるコンポーネントを選択するための装置を有している。アナログコンポーネントと比較してUSBコネクションを使用する利点は、周辺のコンポーネントがオーディオ信号を送信するのみでなく、周辺ユニットに対応する信号処理装置が設けられるとき、ソース選択を自動的に調整するようにプレイキーを押した後に制御信号を送信することができることにある。ソース選択の更なる可能性は、リモートコントロールにより提供されるか、又はセントラルコンポーネントのエントリフィールドにより提供される。   In a further embodiment of the invention, the central component is an audio amplifier. In this case, for example, the device of type a) is a portable CD player, for example, the device of type b) is a TV or a video recorder. The audio amplifier has a device for selecting the source, ie the component whose audio signal is transmitted to the loudspeaker unit. The advantage of using a USB connection compared to analog components is that the peripheral components not only transmit audio signals, but also automatically adjust the source selection when a signal processing device corresponding to the peripheral unit is provided. A control signal can be transmitted after the play key is pressed. Further possibilities for source selection are provided by remote control or by entry fields of the central component.

本発明の実施の形態によれば、複数のラウドスピーカは、オーディオ増幅器に接続される。2つのラウドスピーカは、シンプルなオーディオ再生に適している。拡張された音響効果のため、オーディオ増幅器により制御される必要がある複数のラウドスピーカが必要とされる。相互接続されるコンポーネントとデータ伝送のための標準的なコネクションを有する、本発明に係るシステムでは、対応するソースは、ラウドスピーカを最適に制御する目的で、制御信号をオーディオ増幅器に送信する場合がある。装置のユーザによる手動による選択、したがってエラーソースを分散することができる。少なくともデータ伝送の目的でアナログ又はデジタルラインを介して相互接続され、改善されたエネルギー消費量を有するシステムに関して、本発明に係る目的は、セントラルコンポーネントとして使用されるコンポーネント、及び周辺ユニットとして使用される少なくとも1つの更なるコンポーネントの両者は、タイプb)のコンポーネントであって、ソケットを介してそれらの動作電力を得る電源にそれぞれ接続されること、ソケット又は1以上の周辺ユニットの電源スイッチが遠隔制御されることで解決される。電源ラインのスイッチは、対応するソケットに配置されることが好ましいが、電流ケーブルの一部であるか又は周辺装置に配置されることが好ましい。セントラルコンポーネントは、オペレータが対応する再作動信号を生成するとき、周辺ユニットが電源に接続されるようなやり方で電源スイッチ及びソケットを制御する。好適な変形例は、休止電流消費量を低減することができるか、又はUSBコネクションが設けられていない装置で回避することができるという利点を有する。   According to an embodiment of the invention, the plurality of loudspeakers are connected to an audio amplifier. Two loudspeakers are suitable for simple audio playback. Due to the extended acoustic effects, multiple loudspeakers are needed that need to be controlled by an audio amplifier. In a system according to the invention having standard connections for data transmission with interconnected components, the corresponding source may send a control signal to the audio amplifier for the purpose of optimal control of the loudspeaker. is there. Manual selection by the user of the device and thus error sources can be distributed. For systems with improved energy consumption, interconnected via analog or digital lines at least for the purpose of data transmission, the object according to the invention is used as a component used as a central component and as a peripheral unit Both of the at least one further component are components of type b), each connected to a power source that obtains their operating power via a socket, the socket or one or more peripheral unit power switches being remotely controlled Is solved. The power line switch is preferably located in the corresponding socket, but is preferably part of the current cable or located in the peripheral device. The central component controls the power switch and socket in such a way that the peripheral unit is connected to the power source when the operator generates a corresponding reactivation signal. A preferred variant has the advantage that the quiescent current consumption can be reduced or can be avoided in devices without a USB connection.

タイプa)の装置は、たとえば携帯用、CDプレーヤ、ウォークマン、又はゲームコンソールのような携帯用装置である。
タイプb)の装置は、たとえばCDプレーヤ、CDレコーダ、DVDプレーヤ、ビデオレコーダ、カセットデッキ、レーザビデオディスクプレーヤ、磁気テープ装置、又はラジオのような静止した装置である。
The device of type a) is a portable device such as a portable, CD player, walkman or game console.
The device of type b) is a stationary device such as a CD player, CD recorder, DVD player, video recorder, cassette deck, laser video disc player, magnetic tape device, or radio.

本発明の更なる実施の形態では、無線リンク当たりの1つのヘッドフォンがセントラルコンポーネントに接続され、ホスト装置により制御される。   In a further embodiment of the invention, one headphone per radio link is connected to the central component and controlled by the host device.

実施の形態によれば、本発明に係るシステムのホスト装置は、サウンドカード及びコントローラを有している。したがって、セントラルコンポーネントは、従来のオーディオ増幅器から区別される。   According to the embodiment, the host device of the system according to the present invention includes a sound card and a controller. Thus, the central component is distinguished from conventional audio amplifiers.

本発明によれば、信号処理及びエネルギー供給の目的でコンポーネント間の標準的なコネクション(USBコネクション)を有する、相互接続されたコンポーネントのシステムのためのエネルギー供給方法によっても上記目的は解決される。代替的に、コンポーネントは、標準的なコネクションにより供給される電力よりも小さいか又は該電力に等しい動作電力を有するタイプa)の装置、又は標準的なコネクションにより供給される電力を超える動作電力を有するタイプb)の装置である。タイプb)のコンポーネントは、システムにおけるセントラルコンポーネントとして使用される。タイプa)又はb)の少なくとも1つの更なるコンポーネントは、周辺ユニットとして使用される。セントラルコンポーネントは、この周辺ユニットのためのウェイクアップ信号がセントラルコンポーネントにより受信されたとき、ウェイクアップ信号を所与の周辺ユニットに送出するスタンバイ装置を有する。ウェイクアップ信号は、システムに関連するリモートコントロールを介してユーザによるか、又はアクチベートされるべきソースを選択するための対応するスイッチを作動することで生成される。したがって、セントラルコンポーネントのスタンバイ装置は、ユーザがウェイクアップ信号を生成したかを規則的又は定常的にチェックする。   According to the invention, the object is also solved by an energy supply method for a system of interconnected components having a standard connection (USB connection) between components for the purposes of signal processing and energy supply. Alternatively, the component has an operating power that is less than or equal to the power supplied by the standard connection, or a device of type a) having an operating power that is equal to or greater than that supplied by the standard connection. A device of type b). Type b) components are used as central components in the system. At least one further component of type a) or b) is used as a peripheral unit. The central component has a standby device that sends a wake-up signal to a given peripheral unit when a wake-up signal for this peripheral unit is received by the central component. The wake-up signal is generated by the user via a remote control associated with the system or by actuating a corresponding switch for selecting the source to be activated. Accordingly, the standby device of the central component regularly or regularly checks whether the user has generated a wake-up signal.

本発明に係る両方のシステムは、たとえばホームシネマのような家電製品を有するオーディオ/ビデオインスタレーションで使用することができる。   Both systems according to the invention can be used in audio / video installations with appliances such as home cinemas, for example.

好適な実施の形態では、本発明に係るシステムに接続することができる装置の筐体(ハウジング)には、USBバスが設けられているか、又は、本装置は、USB標準に従ってコマンド及びオーディオストリームを受信又は送信するための手段を有している。本発明は、アナログの通常のケーブルに代わり唯一のケーブルがデジタル伝送で必要とされるという認識に基づいており、これにより、ケーブルコネクションシステムを簡略化し、少数のバスを装置の筺体に搭載することで低減されたコストを得る。   In a preferred embodiment, the housing of the device that can be connected to the system according to the invention is provided with a USB bus or the device receives commands and audio streams according to the USB standard. It has a means for receiving or transmitting. The present invention is based on the realization that only one cable is required for digital transmission instead of the usual analog cable, thereby simplifying the cable connection system and mounting a small number of buses in the housing of the device. To get reduced cost.

データ処理の分野で知られている標準は、伝送されたデータユニットのエンドが前もって既に知られているシステムに適合される。オーディオストリームは、未知のエンドを有するために異なって扱われる。   Standards known in the field of data processing are adapted to systems where the end of the transmitted data unit is already known in advance. Audio streams are treated differently because they have an unknown end.

本発明のこれらの態様及び他の態様は、以下に記載される実施の形態を参照して明らかとされるであろう。   These and other aspects of the invention will be apparent with reference to the embodiments described below.

セントラルコンポーネント100は、ソケット120を電源ラインに接続されるスタンバイ電源110、たとえば赤外線ダイオード140を有するリモートコントロールレシーバ130、複数の出力Audio-OutAO1,AO2,...AOiにUSBハブ180を介して接続される増幅器デバイス150、ホストとして適したセントラルコンポーネント100をレンダリングするデバイス160、1以上の周辺ユニット201,202,203が接続されるAudio-In入力を表すタイプAのUSBポート170を有している。 The central component 100 includes a standby power supply 110 having a socket 120 connected to a power supply line, such as a remote control receiver 130 having an infrared diode 140, a plurality of outputs Audio-Out AO 1 , AO 2 ,. . . Amplifier device 150 connected to AO i via USB hub 180, device 160 rendering central component 100 suitable as host, type representing Audio-In input to which one or more peripheral units 201, 202, 203 are connected A USB port 170 is provided.

図は、2以上のラウドスピーカL1,L2...LiがどのようにUSBコネクション180を介してセントラルコンポーネント100に接続されるかを例示している。USBを分離するために必要とされるHUB180は、個別の装置であるか、セントラルコンポーネント100又は1以上のラウドスピーカL1,L2...Liに統合される場合がある。特に有利なやり方では、HUBは、従来のホームシネマシステムの前面、すなわち左のラウドスピーカ、右のラウドスピーカ、センタ又はウーファチャネルにおける1つに配置されており、更なるHUBは、背面、すなわちリアラウドスピーカ又はウーファチャネルに配置されている。アクティブラウドスピーカのための電流供給は、利用可能な2.5Wが通常は十分ではないため、USBを介して実現することはできない。システムの柔軟性を示すため、ヘッドフォン増幅器は、破線で示されている。しかし、ワイヤレスヘッドフォン用の送信機は、USBに代替的に接続される場合があり、このケースでは、2.5Wがその供給のために十分である。 The figure shows two or more loudspeakers L 1 , L 2 . . . An example of how Li is connected to the central component 100 via the USB connection 180 is illustrated. The HUB 180 required to isolate the USB may be a separate device or the central component 100 or one or more loudspeakers L 1 , L 2 . . . May be integrated into Li . In a particularly advantageous manner, the HUB is located in the front of a conventional home cinema system, i.e. one in the left loudspeaker, the right loudspeaker, the center or the woofer channel, and the further HUB is in the rear, i.e. the rear. Located in the loudspeaker or woofer channel. The current supply for the active loudspeaker cannot be realized via USB because the available 2.5W is usually not sufficient. To show the flexibility of the system, the headphone amplifier is shown in broken lines. However, transmitters for wireless headphones may alternatively be connected to USB, in this case 2.5 W is sufficient for its supply.

USB標準は、全てのUSBコネクションがセントラルコンポーネント100で同じ可能性を提供するために柔軟性ある使用の可能性を提供する。したがって、ユーザは、どのバスをどの装置に接続すべきかを決定する必要がもはやない。これは、セントラルコンポーネント100は、USBで固定されるプラグアンドプレイプロトコルを介して、どの装置をどのコネクションに到達させることができるかを判定することができるためである。   The USB standard provides a flexible use possibility because all USB connections provide the same possibilities in the central component 100. Thus, the user no longer needs to decide which bus to connect to which device. This is because the central component 100 can determine which device can reach which connection via a plug-and-play protocol fixed by USB.

接続された装置201,202,203の数は、セントラルコンポーネント100により提供される可能性に従って調整及び管理することができる。   The number of connected devices 201, 202, 203 can be adjusted and managed according to the possibilities provided by the central component 100.

1以上の周辺ユニット201,202,203は接続することができ、1以上のコンポーネントが使用されるとき、ハブ又は別の増幅器デバイスがUSBポートで必要とされる。USBケーブル301,302,303は、セントラルコンポーネント100から関連する周辺装置201,202,203にウェイクアップ信号を送信するのと同様に、周辺コンポーネント201,202,203からセントラルコンポーネント100に音楽のデジタル伝送のために使用される。周辺ユニット201,202,203からセントラルコンポーネント100に制御信号を送出可能であり、たとえばプレイキーに関する情報は、周辺装置201,202,203で押され、セントラルコンポーネント100のホスト装置160は、この周辺装置へのソース選択を自動的に設定する。周辺ユニット201,202,203は、タイプBのUSBポート210,220,230を有する。   One or more peripheral units 201, 202, 203 can be connected, and when one or more components are used, a hub or another amplifier device is required at the USB port. The USB cables 301, 302, and 303 transmit digital music from the peripheral components 201, 202, and 203 to the central component 100 in the same manner as the wake-up signal is transmitted from the central component 100 to the related peripheral devices 201, 202, and 203. Used for. A control signal can be sent from the peripheral units 201, 202, 203 to the central component 100. For example, information relating to the play key is pressed by the peripheral devices 201, 202, 203, and the host device 160 of the central component 100 allows the peripheral device to Set the source selection to automatically. The peripheral units 201, 202, and 203 have type B USB ports 210, 220, and 230.

セントラルコンポーネント100は、ソース、すなわち周辺ユニット201,202,203の音響特性に従って、ラウドスピーカL1,L2,...Liを制御する。たとえばサラウンドサウンドの可能性(確率)をソースが提供するとき、約50ワットの電力をそれぞれが有する5つのラウドスピーカ及び約250ワットの電力を有する1つのバスリフレックスサブウーファが制御される。本発明の1実施の形態では、ホストとして適したセントラルコンポーネント100をレンダリングするデバイス160は、サウンドカードを有している。 The central component 100 is divided into loudspeakers L 1 , L 2 ,. . . L i is controlled. For example, when the source provides the possibility (probability) of surround sound, five loudspeakers each having about 50 watts of power and one bass reflex subwoofer having about 250 watts of power are controlled. In one embodiment of the present invention, the device 160 that renders the central component 100 suitable as a host has a sound card.

代替的に、周辺ユニットは、標準的なコネクションにより提供される電力よりも小さいか又は該電力に等しい動作電力をもつタイプa)のユニット、標準的なコネクションにより供給される電力を超える電力をもつタイプb)である場合がある。   Alternatively, the peripheral unit has a power that exceeds the power provided by the standard connection, a unit of type a) that has an operating power that is less than or equal to the power provided by the standard connection. It may be type b).

この実施の形態では、周辺ユニット201は、タイプa)のユニットであり、USB規格のコネクションを介して動作電力が供給される。公知のUSB規格のコネクションを介して提供される動作電力は、最大+5Vで現在約2.5Wである。この実施の形態では、周辺ユニット202及び203は、タイプb)の装置であり、それぞれは電力供給のために電源ラインにソケット240,250を介して接続されている。   In this embodiment, the peripheral unit 201 is a type a) unit and is supplied with operating power via a USB standard connection. The operating power provided via a known USB standard connection is currently about 2.5 W with a maximum of + 5V. In this embodiment, the peripheral units 202 and 203 are type b) devices, each connected to a power supply line via sockets 240 and 250 for power supply.

スタンバイモードでは、周辺ユニット202,203は、電源ラインから分離されており、これはスイッチ204及びスイッチ205により例示されている。改善されたエネルギー消費量をもつ本発明に係るシステムでは、USB規格のコネクションの双方向特性が利用され、このユニットがスタンバイモードから再作動されたとき、ホストセントラルコンポーネント100から対応する周辺ユニット202,203にウェイクアップ信号を送出する。ユーザは、たとえばリモートコントロールによりウェイクアップ信号を生成する。好適な実施の形態では、システムに接続される全てのコンポーネントについて同一のリモートコントロールレシーバ130が使用される。周辺ユニットの接続の後、セントラルコンポーネント100のリモートコントロールレシーバ130は、したがって、この接続された周辺ユニットについて有効なコードを学習する必要がある。ウェイクアップ信号は、電源ラインスイッチ204又は205を介して電源ラインに接続されるやり方で周辺ユニット202,203において処理される。   In the standby mode, the peripheral units 202 and 203 are separated from the power line, which is exemplified by the switch 204 and the switch 205. In the system according to the invention with improved energy consumption, the bidirectional nature of the USB standard connection is utilized and when this unit is reactivated from standby mode, the corresponding peripheral unit 202, A wake-up signal is sent to 203. The user generates a wake-up signal by remote control, for example. In the preferred embodiment, the same remote control receiver 130 is used for all components connected to the system. After connection of the peripheral unit, the remote control receiver 130 of the central component 100 therefore needs to learn a valid code for this connected peripheral unit. The wake-up signal is processed in the peripheral units 202, 203 in a manner that is connected to the power line via the power line switch 204 or 205.

オーディオインスタレーション(機器)により音楽が再生されるとき、オーディオ増幅器は、ラウドスピーカを制御するので、如何なるやり方で電源ラインに接続される。   When music is played by the audio installation (device), the audio amplifier controls the loudspeaker and is thus connected to the power line in any way.

本発明によれば、このセントラルコンポーネント100のスタンバイ電源110は、ウェイクアッププロセスを実行するとき、エネルギー供給のために使用される。また、タイプb)の周辺ユニットの動作電力がUSBコネクションにより供給される電力を超えるとき、たとえば電源ラインのスイッチ204,205として使用されるリレーを制御するのに十分である場合がある。   According to the present invention, the standby power supply 110 of this central component 100 is used for energy supply when performing the wake-up process. Further, when the operating power of the peripheral unit of type b) exceeds the power supplied by the USB connection, it may be sufficient to control the relays used as the power line switches 204 and 205, for example.

セントラルコンポーネント100には、システムの複数のコンポーネントについて使用される個々のリモートコントロールレシーバ120に割り当てられる。   Central component 100 is assigned to individual remote control receivers 120 used for multiple components of the system.

図2は、ソケット240,250を介して電源ラインにそれぞれ接続される、相互接続されるコンポーネント202,203を有する、本発明に係るシステムを概念的に示している。周辺ユニット202,203は、アナログ又はデジタルライン501,502を介してセントラルコンポーネント100に接続される。周辺ユニット202,203は、電源ラインのスイッチ204,205を介して電源ラインからそれぞれ分離することができる。それぞれのスイッチ204,205は、セントラルコンポーネント100により制御することができ、破線401及び402のそれぞれで示されるセントラルコンポーネント100により制御することができる。それは、個別の制御線であるか、又は、たとえばそれがUSBコネクションであるときにコネクション501、502が使用される場合がある。対応する周辺装置202,203がスタンバイモードから再作動されるとき、電源ラインのスイッチ204,205は閉じる。ユーザは、たとえばリモートコントロールを作動するか、又はソース選択のためのフィールド400から対応するソースを選択することで、再作動信号を生成する。セントラルコンポーネント100は、ソケット120を介して電源ラインからウェイクアップ信号を生成するためのエネルギーを得る。代替的に、アキュムレータ又はバッテリは、エネルギー供給を保証する場合がある。   FIG. 2 conceptually illustrates a system according to the present invention having interconnected components 202 and 203 connected to power lines via sockets 240 and 250, respectively. Peripheral units 202 and 203 are connected to central component 100 via analog or digital lines 501 and 502. The peripheral units 202 and 203 can be separated from the power line via the power line switches 204 and 205, respectively. Each switch 204, 205 can be controlled by the central component 100, and can be controlled by the central component 100, indicated by dashed lines 401 and 402, respectively. It may be a separate control line, or connections 501, 502 may be used, for example when it is a USB connection. When the corresponding peripheral device 202, 203 is reactivated from standby mode, the power line switches 204, 205 are closed. The user generates a reactivation signal, for example, by activating a remote control or selecting a corresponding source from the field 400 for source selection. The central component 100 obtains energy for generating a wake-up signal from the power line via the socket 120. Alternatively, an accumulator or battery may guarantee an energy supply.

本発明に係るシステムは、個々のコンポーネント100,201,202,203のコネクションが簡略化され、全体のインスタレーションが改善されたケーブリングを有するという利点を有する。   The system according to the invention has the advantage that the connection of the individual components 100, 201, 202, 203 is simplified and the overall installation has improved cabling.

従来のUSBケーブル301,302,303は、本発明に係るシステムを構築するために使用することができる。セントラルコンポーネント1001は、ダウンストリームのためにタイプAのバスを有している。対応するやり方では、周辺装置は、アップストリームのために、タイプBのバス210,220,230が設けられる。   Conventional USB cables 301, 302, and 303 can be used to construct a system according to the present invention. Central component 1001 has a type A bus for downstream. In a corresponding manner, the peripheral device is provided with a Type B bus 210, 220, 230 for upstream.

要するに、本発明は、相互接続されるコンポーネントからなるシステムに関するものであって、あるコンポーネントはセントラルコンポーネント100として使用され、少なくとも1つの更なるコンポーネントは周辺ユニット201,202,203として使用される。当該システムは、コンポーネントが標準的なコネクション(USBコネクション)を介して接続されること、ウェイクアップ信号と同様にスタンバイモードからの再作動について要求されるエネルギーがこの接続を介して得られること、又は周辺ユニット202,203の関連するソケット240,250がセントラルコンポーネント100を再作動するように遠隔制御されること、が交互に達成される改善されたエネルギー消費量を有する。   In short, the present invention relates to a system of interconnected components, where one component is used as the central component 100 and at least one further component is used as the peripheral unit 201, 202, 203. The system is such that components are connected via a standard connection (USB connection), the energy required for reactivation from standby mode as well as a wake-up signal is obtained via this connection, or Having the associated sockets 240, 250 of the peripheral units 202, 203 remotely controlled to re-activate the central component 100 has improved energy consumption achieved alternately.

信号処理及びエネルギー供給向けの本発明に係るシステムの概念図である。1 is a conceptual diagram of a system according to the present invention for signal processing and energy supply. ソケットを介して電源にそれぞれ接続されている、相互接続されたコンポーネントの本発明に係るシステムを概念的に示す図である。Fig. 2 conceptually shows a system according to the invention of interconnected components, each connected to a power supply via a socket.

Claims (13)

相互接続されるコンポーネントからなるシステムであって、
コンポーネント間のデータ伝送及びコンポーネントのエネルギー供給のための標準的なコネクション(USBコネクション)を有し、
前記コンポーネントは、前記標準的なコネクションにより供給される電力よりも小さいか又は該電力に等しい動作電力を有するタイプa)の装置であるか、又は前記標準的なコネクションにより供給される電力を超える動作電力を有するタイプb)の装置であり、
前記タイプb)のコンポーネントは、システムのセントラルコンポーネントとして使用され、
前記タイプa)又はb)のうちの少なくとも1つの更なるコンポーネントは、周辺ユニットとして使用され、
前記セントラルコンポーネントは、前記相互接続されたコンポーネント間でのデータ伝送を制御し、コンポーネント間のエネルギー供給を制御する手段と、スタンバイ装置とを有する、
ことを特徴とするシステム。
A system of interconnected components,
It has a standard connection (USB connection) for data transmission between components and energy supply of components,
The component is a device of type a) having an operating power that is less than or equal to the power supplied by the standard connection, or an operation that exceeds the power supplied by the standard connection A device of type b) having electric power,
The component of type b) is used as the central component of the system,
At least one further component of said type a) or b) is used as a peripheral unit;
The central component includes means for controlling data transmission between the interconnected components, controlling energy supply between the components, and a standby device.
A system characterized by that.
前記セントラルコンポーネントは、リモートコントロールからの信号の受信機を有する、
ことを特徴とする請求項1記載のシステム。
The central component has a receiver of signals from a remote control;
The system according to claim 1.
前記セントラルコンポーネントは、オーディオ増幅器である、
ことを特徴とする請求項1又は2記載のシステム。
The central component is an audio amplifier;
The system according to claim 1 or 2, characterized by the above.
複数のラウドスピーカは、オーディオ増幅器に接続される、
ことを特徴とする請求項3記載のシステム。
A plurality of loudspeakers are connected to the audio amplifier;
The system according to claim 3.
少なくともデータ伝送のため、アナログ又はデジタルラインを介して相互接続される少なくとも2つのコンポーネントを有するシステムであって、前記コンポーネントはタイプb)のコンポーネントであり、コンポーネントがそれらの動作電力を得る電源ラインにソケットを介して接続され、
当該システムは、セントラルコンポーネントとして使用されるコンポーネントと、周辺ユニットとして使用される1以上のコンポーネントを有し、前記ソケット又は前記周辺装置の電源ラインのスイッチは遠隔制御される、
ことを特徴とするシステム。
A system having at least two components interconnected via analog or digital lines, at least for data transmission, said component being a component of type b), on which the component obtains their operating power Connected through a socket,
The system includes a component used as a central component and one or more components used as a peripheral unit, and the socket or the power line switch of the peripheral device is remotely controlled.
A system characterized by that.
タイプa)の装置は、たとえば携帯用CDプレーヤ、ウォークマン又はゲームコンソールのような携帯用装置である、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか記載のシステム。
The device of type a) is a portable device such as a portable CD player, walkman or game console,
The system according to any one of claims 1 to 5, characterized in that:
タイプb)の装置は、CDプレーヤ、CDレコーダ、DVDプレーヤ、ビデオレコーダ、カセットデッキ、レーザビデオディスクプレーヤ、磁気テープ装置又はラジオのような固定された装置である、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか記載のシステム。
The device of type b) is a fixed device such as a CD player, CD recorder, DVD player, video recorder, cassette deck, laser video disc player, magnetic tape device or radio.
The system according to any one of claims 1 to 6, characterized in that:
無線リンク当たり1つのヘッドフォンは、前記セントラルコンポーネントに接続される、
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか記載のシステム。
One headphone per radio link is connected to the central component,
A system according to any one of claims 1 to 7, characterized in that
前記ホスト装置は、サウンドカード及びコントローラを有する、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか記載のシステム。
The host device includes a sound card and a controller.
A system according to any one of claims 1 to 8, characterized in that
信号処理及びエネルギー供給のためにコンポーネント間で標準的なコネクション(USBコネクション)を有する、相互接続されたコンポーネントからなるシステムのためのエネルギー供給方法であって、
前記コンポーネントは、前記標準的なコネクションにより供給される電力よりも小さいか又は該電力に等しい動作電力を有するタイプa)の装置であるか、又は前記標準的なコネクションにより供給される電力を超える動作電力を有するタイプb)の装置であり、
前記タイプb)のコンポーネントは、システムにおけるセントラルコンポーネントとして使用され、
前記タイプa)又はb)のうちの少なくとも1つの更なるコンポーネントは、周辺ユニットとして使用され、
前記セントラルコンポーネントは、周辺ユニットのウェイクアップ信号が前記セントラルコンポーネントにより受信されたとき、所与の周辺ユニットにウェイクアップ信号を送出するスタンバイ装置を有する、
ことを特徴とするエネルギー供給方法。
An energy supply method for a system consisting of interconnected components having a standard connection (USB connection) between components for signal processing and energy supply,
The component is a device of type a) having an operating power that is less than or equal to the power supplied by the standard connection, or an operation that exceeds the power supplied by the standard connection A device of type b) having electric power,
The component of type b) is used as a central component in the system,
At least one further component of said type a) or b) is used as a peripheral unit;
The central component includes a standby device that sends a wake-up signal to a given peripheral unit when a peripheral unit wake-up signal is received by the central component.
An energy supply method characterized by the above.
相互接続されたコンポーネントからなるシステム、特に、家電製品を有するオーディオ/ビジュアル機器としての請求項1乃至5のいずれか記載のシステムの使用。   Use of a system according to any one of claims 1 to 5 as a system of interconnected components, in particular as an audio / visual device having a household appliance. 記憶媒体に記憶されたオーディオファイルを再生及び/又は読出すために適した装置であって、請求項1乃至9のいずれか記載のコンポーネントであり、
当該装置の筺体には、USBバスが設けられているか、当該装置は、USB標準に従ってコマンド及びオーディオストリームを受信又は送信するための手段を有する、
ことを特徴とする装置。
A device suitable for playing back and / or reading an audio file stored on a storage medium, the component according to any of claims 1 to 9,
The housing of the device is provided with a USB bus or the device has means for receiving or transmitting commands and audio streams according to the USB standard,
A device characterized by that.
当該装置は、携帯用CDプレーヤ、ウォークマン、ゲームコンソール、CDレコーダ、DVDプレーヤ、ビデオレコーダ、カセットデッキ、レーザビデオディスクプレーヤ、磁気テープ装置、又はラジオのグループから選択される、
ことを特徴とする請求項12記載の装置。
The device is selected from a portable CD player, walkman, game console, CD recorder, DVD player, video recorder, cassette deck, laser video disc player, magnetic tape device, or radio group.
The apparatus of claim 12.
JP2006530865A 2003-05-26 2004-05-17 Signal connection and energy supply device for home appliances Pending JP2007503657A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03101519 2003-05-26
PCT/IB2004/050713 WO2004104847A2 (en) 2003-05-26 2004-05-17 Device for signal connection and energy supply for consumer electronics apparatuses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007503657A true JP2007503657A (en) 2007-02-22

Family

ID=33462214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530865A Pending JP2007503657A (en) 2003-05-26 2004-05-17 Signal connection and energy supply device for home appliances

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1631891A2 (en)
JP (1) JP2007503657A (en)
KR (1) KR20060004701A (en)
CN (1) CN1795427A (en)
WO (1) WO2004104847A2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100422992C (en) * 2005-08-08 2008-10-01 扬智科技股份有限公司 Dynamic switchover method and device of MTP protocol and MSC mode of portable multimedia device
CN103533181B (en) * 2012-07-02 2016-03-23 北京鼎合远传技术有限公司 Wake the apparatus and method of mobile terminal external equipment up
US9699550B2 (en) * 2014-11-12 2017-07-04 Qualcomm Incorporated Reduced microphone power-up latency

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5799196A (en) * 1996-07-02 1998-08-25 Gateway 2000, Inc. Method and apparatus of providing power management using a self-powered universal serial bus (USB) device
US6216052B1 (en) * 1996-10-23 2001-04-10 Advanced Micro Devices, Inc. Noise elimination in a USB codec
JP3457596B2 (en) * 1999-11-19 2003-10-20 Necビューテクノロジー株式会社 USB compatible speaker drive system
DE10020424A1 (en) * 2000-04-26 2001-10-31 Tedas Ges Fuer Telekommunikati Headset used on a computer, has USB module that has USB data line connected to USB interface for connection to one USB port of computer
FR2810833B1 (en) * 2000-06-27 2002-09-20 Thomson Multimedia Sa MULTIMEDIA AUDIOVISUAL TRANSMISSION RECEIVING APPARATUS
DE10106025A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-14 Philips Corp Intellectual Pty Data interface controlled multiple socket
JP3975233B2 (en) * 2001-07-11 2007-09-12 株式会社ケンウッド Audio equipment and audio output control method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004104847A3 (en) 2005-01-06
WO2004104847A2 (en) 2004-12-02
CN1795427A (en) 2006-06-28
KR20060004701A (en) 2006-01-12
EP1631891A2 (en) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0890086B1 (en) Digital interconnects of a pc with consumer electronics devices
US8175289B2 (en) Digital audio distribution network
JP5145633B2 (en) Sound reproduction apparatus and video / audio viewing system
JPWO2007052625A1 (en) Audiovisual viewing system
US10198392B2 (en) Peripheral device, host device, and processing method
CN111970613A (en) Wireless transmitting device, control method and display device
CN102708082A (en) Method for playing high-fidelity music through mobile terminal, and mobile terminal for same
US20030120844A1 (en) Digital music server and portable player
US20080090565A1 (en) Wireless communication modules for audio systems
JP2004185172A (en) Extended system
JP2007503657A (en) Signal connection and energy supply device for home appliances
JP2002189707A (en) Data communication system and data communication device used for the same
CN1980488B (en) Method for controlling sound output
US6492909B1 (en) Audio signal processing apparatus
JP2006004489A (en) Amplifier
JP3199084B2 (en) Remote control method of AV system
JPH11120681A (en) Electronic equipment system
KR20060117385A (en) Methode for processing slave device event in device link system based television
JP2000339938A (en) Component election control system
JP5085664B2 (en) Video / audio processing apparatus and video / audio processing method
JP5180943B2 (en) Cradle for portable content player
KR101140759B1 (en) Karaoke system capable of reducing noise and being used by a multiple users
JP2000278782A (en) Audio signal output device
JPH09320251A (en) Automatic power source turn-on/turn-off for electronic equipment having input of digital audio signal
WO2023024015A1 (en) Multifunctional electronic device