JP2007503278A - 肺水腫を監視する方法及び装置 - Google Patents

肺水腫を監視する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007503278A
JP2007503278A JP2006532495A JP2006532495A JP2007503278A JP 2007503278 A JP2007503278 A JP 2007503278A JP 2006532495 A JP2006532495 A JP 2006532495A JP 2006532495 A JP2006532495 A JP 2006532495A JP 2007503278 A JP2007503278 A JP 2007503278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cardiac
patient
monitoring
heart
pulmonary edema
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006532495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519845B2 (ja
Inventor
バーンズ,ジョン・イー
Original Assignee
メドトロニック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック・インコーポレーテッド filed Critical メドトロニック・インコーポレーテッド
Publication of JP2007503278A publication Critical patent/JP2007503278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519845B2 publication Critical patent/JP4519845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/366Detecting abnormal QRS complex, e.g. widening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting
    • A61N1/3702Physiological parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14276Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body specially adapted for implantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3627Heart stimulators for treating a mechanical deficiency of the heart, e.g. congestive heart failure or cardiomyopathy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】うっ血性心不全及び肺水腫に伴って起こる場合がある体液うっ滞を監視する方法および装置を提供する。
【解決手段】埋め込み式ペースメーカ又は外部ディフィブリレータ等の医療デバイスは、心臓の周期的脱分極及び再分極に伴う電気信号を検知する。デバイスは、肺水腫を反映する1つ又は複数の「心臓パラメータ」を取得するために電気信号を処理する。心臓パラメータを監視することによって、デバイスは肺水腫を監視する。心臓パラメータは、QRS群の振幅、QRS群の積分、又は、QRST部分の積分等を含む。デバイスが体液の増量を検出すると、デバイスは、改善処置をとること及び/又は警告を生成することによって対応することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、医療デバイスに関し、より詳細には、心臓電気信号を検知する医療デバイスに関する。
心不全とは、心臓が、心臓に対して行われる要求に対応することができないことを指す。うっ血性心不全とは、心臓が、適切な量の血液を体組織へ圧送することができないことを指す。心臓が適切な量の血液を圧送することができないため、心臓に戻る血液は、静脈系でうっ血する。
健康な心臓では、心臓は、フランク−スターリングの法則に従って、心臓に戻る血液を全て圧送する。静脈の戻りの増加は、収縮力の増加及び一回拍出量の増加を引き起こす拡張終期容量の増加をもたらす。フランク−スターリングの法則による内因性コントロールに加えて、健康な心臓は、収縮性を向上させるために、交感神経系による刺激等の外因性コントロールを受けている。
うっ血性心不全を患う患者では、内因性及び外因性コントロール機構が適切に機能しない場合があり、その結果、心臓が適切な量の血液を圧送することができない場合がある。心臓の左側の不全は、一般に、右側の不全より深刻である。心臓の左側では、血液は、肺動脈系から戻り、体の残りの部分に圧送される。心臓の左側が不全状態に陥ると、肺動脈系と体の残りの部分との両方に対して所定の影響が結果として生じる。うっ血性心不全を患う患者は、たとえば、自分の腎臓に適切な血液流量を提供するために十分な血液を圧送することができない場合があり、その結果、患者には過剰な水分及び塩分がうっ滞することになる。患者の心臓はまた、自分の肺動脈系から戻る血液を処理することができない場合があり、その結果、肺内の血液がせき止められ、肺水腫の発生のリスクが高まる。
うっ血性心不全を患う患者の一部は、埋め込み式ペースメーカの恩恵を受ける。ペースメーカは、心臓及び心室を駆動するために、心臓全体に広まるインパルスを律動的に生成する。典型的なペースメーカは、患者の心臓の電気活動を監視し、心臓が所望のレートで拍動(すなわち、脱分極)するようにペーシングを提供する。電気的−機械的非同期性(dysynchrony)を有する患者は、心臓再同期化を提供する、すなわち、同期性を改善するために、両心室又は両心房をペーシングするペースメーカの恩恵を受け得る。
レート応答ペースメーカは、患者の変化するニーズに応じてペーシングレートを調整する。たとえば、レート応答ペースメーカは通常、患者が寝ているか、又は休息している時に、60拍動/分でペーシングすることができる。しかしながら、患者が自分の活動を活発化すると、ペースメーカは、より高い心拍数を生成するために、より高速に患者の心臓をペーシングすることができる。
概して、本発明は、うっ血性心不全及び肺水腫に伴って起こる場合がある体液うっ滞を監視することを対象とする。
電位図(EGM)を記録する埋め込み式ペースメーカ、又は心電図(ECG)を記録する外部若しくは皮下デバイス等の医療デバイスは、心臓の脱分極及び再分極に伴う電気信号を検知する。デバイスは、以下で詳細に述べることになる1つ又は複数の「心臓パラメータ」を取得するために電気信号を処理する。心臓パラメータは、肺内での体液うっ滞を反映する。したがって、デバイスは、1つ又は複数の心臓パラメータを監視することによって、肺水腫を監視することができる。
心臓パラメータは、QRS群又はQRST部分の関数である。心臓が正常心周期にある時、ECG又はEGMはQRS群及びT波を含む。QRS群は通常、心室脱分極を示す狭い波であり、T波は、心室再分極を示すより緩やかな波である。患者の肺内で体液が増加する時、患者の体のインピーダンスが低下する。結果として、QRS群及びT波の振幅は、一般に、いくつかの心周期にわたって小さくなる。
本発明は、QRS群の振幅、QRS群の積分、又はQRST部分の積分として規定される、少なくとも1つの「心臓パラメータ」を監視することを可能にする。これらの心臓パラメータはそれぞれ、肺内での体液の増量に伴って起こる患者のインピーダンスの変化を反映する。したがって、本発明は、心臓パラメータに応じて肺の肺水腫を監視することを可能にする。
医療デバイスが体液の増量を検出すると、デバイスは、改善処置をとることによって対応することができる。たとえば、デバイスは、患者が薬物を適用するか、又は医師の診察を受けることができるように、患者に通知するための警告を生成することができる。心臓にペーシング刺激を送出するように構成された医療デバイスの場合、デバイスは、ペーシングレートを増加することができる。ペーシングレートの増加は、心拍出量を増加させ、体液の増量の原因である血液のせき止めを減らすことができる。医療デバイスが、体液うっ滞を解消するために患者に薬剤を投与する薬剤ポンプを制御することができることも考えられる。
一実施形態では、本発明は、複数の心周期にわたって少なくとも1つの心臓パラメータを監視すること、及び、監視された心臓パラメータに応じて患者の肺水腫を監視することを含む方法を対象とする。心臓パラメータは、心臓によって生成されるQRS群の振幅、QRS群の積分、又はQRST部分の積分を含むことができる。方法は、心臓にペーシング刺激を送出すること、患者に薬剤を送出すること、患者に治療を送出するデバイスを制御すること、及び警告を生成すること等の、心臓パラメータの監視に応答して改善処置をとることをさらに含むことができる。
別の実施形態では、本発明は、プログラム可能なプロセッサがこの方法を実行するようにさせる命令を含むコンピュータ読み取り可能媒体を含む。
さらなる一実施形態では、本発明は、患者の心臓からの電気信号を検知するセンサと、複数の心周期にわたって電気信号を受け取るとともに少なくとも1つの心臓パラメータを監視するプロセッサとを備えるデバイスを対象とする。プロセッサはさらに、心臓パラメータに応じて患者の体の肺水腫を監視するように構成される。デバイスはまた、心臓にペーシング治療を送出する埋め込み可能パルス発生器、薬剤ポンプ、又は警告を生成する出力デバイスを含んでもよい。デバイスは、埋め込み式デバイス若しくは外部デバイス、又は埋め込み式部品と外部部品との組み合わせであってもよい。
本発明の1つ又は複数の実施形態の詳細は、添付図面及び以下の説明に記載される。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、説明及び図面、並びに、特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図1は、本発明の技法を実施することができる例示的な埋め込み可能医療デバイス(IMD)10を示す。図1の例では、IMD10は、カーディオバージョン及びディフィブリレーション能力を有する埋め込み可能多腔ペースメーカである。しかしながら、本発明は、図1に示す特定のIMDに限定されるのではなく、任意の数の埋め込み可能デバイスによって実施されることができる。本発明の技法は、単一心腔又はいくつかの腔をペーシングする、また、1つ又は複数の心房あるいは1つ又は複数の心室をペーシングする、また、いくつかのペーシングモードのうちの任意のモードでペーシングするデバイスによって実施することができる。以下で述べるように、本発明の技法はまた、皮下デバイス及び外部デバイス、又は、埋め込み式部品、皮下部品、又は外部部品の任意の組み合わせによって実施することができる。
IMD10は、心臓12に1つ又は複数のペーシング治療を施すペーシング刺激を生成する埋め込み可能パルス発生器(IPG)(図1に図示せず)を含む。ペーシング刺激は、たとえば、右心房14又は右心室16又はその両方に適用されてもよい。IMD10はまた、心房興奮及び心室興奮を検知する回路部を含む。リード線18及び20それぞれの遠位端の心房及び心室双極ペース/センス電極対は、ペーシング及び検知機能を実行する。
右心房14では、心房リード線18の遠位端は、伸張可能な螺旋ペース/センス先端電極22及びペース/センスリング電極24を含む。螺旋電極22は、電極ヘッド26から心房付属器内へ延びる。ペース/センス電極22及び24は、心房ペーシング及び心房活性化を示すP波の検知のために採用される。心房リード線18の遠位端はまた、右心房14にディフィブリレーションショックを送出することができる細長いコイルディフィブリレーション電極28を含む。電極28はまた、右心房14にカーディオバージョン治療を送出するのに使用されてもよい。
心房リード線18は、電極22、24、及び28をIMD10に電気的に結合する導体を含んでもよい。導体は、同軸に、同一放射線状に、平行に、又は他の構成で配列され、また、互いに、且つ、患者の組織から絶縁されることができる。心房リード線18の近位端は、IMD10上のコネクタブロック32に導体を結合する分岐コネクタ30を含むことができる。
右心室16では、心室リード線20の遠位端が、同様に、ペース/センス先端電極34及びペース/センスリング電極36を含むことができる。ペース/センス先端電極34は、電極ヘッド38から心臓12の尖部の方に延びる螺旋電極であってもよい。ペース/センス電極34及び36は、心室ペーシング及び心室活性化を示すR波の検知のために採用される。心室リード線20の遠位端はまた、右心室16にディフィブリレーションショック又はカーディオバージョン治療を送出することができる細長いコイルディフィブリレーション電極40を含む。
心房リード線18と同様に、心室リード線20は、電極34、36、及び40をIMD10に電気的に結合する1本又は複数本の絶縁導体を含んでもよい。心室リード線20の近位端は、コネクタブロック32に導体を結合する分岐コネクタ42を含むことができる。
図1は、冠状静脈洞リード線44の配置を示す。冠状静脈洞リード線44は、1本又は複数本の絶縁導体を含むことができる。冠状静脈洞リード線44の近位端は、ペース/センス電極46等の1つ又は複数の電極を含んでもよい。ペース/センス電極46は、心臓12の大静脈48内に配置され、心臓12の左側にペーシング治療を送出するのに使用することができる。冠状静脈洞リード線44の近位端のコネクタ50は、リード線44内の導体をコネクタブロック32に結合させる。本発明の一部の実施形態では、冠状静脈洞リード線44は、細長い露出したコイルワイヤディフィブリレーション電極(図示せず)を含んでもよい。
IMD10は、「筐体(can)」電極として働くハウジング52を含む。単極ペーシング動作では、IMD10は、ハウジング52がリターン電流経路の一部である状態で、リード線18、20、又は44のうちの1つ又は複数の上に配設された電極を介して心臓12に電気刺激を送出することができる。双極ペーシング動作では、対照的に、IMD10は、リング電極が主要なリターン電流経路を提供する状態で、先端電極を介して心臓12に電気刺激を送出することができる。本発明の一部の実施形態では、ハウジング52は2つの電極を含み、IMD10は、ハウジング52内に配設された電極によって、心臓12によって生成される電気信号を検出することができる。
IMD10は、心臓12によって生成される電気信号を監視することによって、電極18、20、44のうちの任意の電極とハウジング52との間の胸部インピーダンスの変化を監視するように構成される。特に、IMD10は、T波が有る状態か、又は、T波が無い状態でQRS群を監視する。肺内及び胸部組織内の体液に起因して患者のインピーダンスが変化すると、QRS群及びT波の振幅も、通常変化する。IMD10は、体液うっ滞を監視するために、QRS群又はQRST部分を解析するプロセッサ(図1では示さず)を含む。特に、IMD10は、QRS群の振幅、QRS群の積分、又はQRST部分の積分として規定される、少なくとも1つの「心臓パラメータ」を監視する。
これらの心臓パラメータはそれぞれ、肺内での体液の増量に伴って起こる患者のインピーダンスの変化を反映する。特に、インピーダンスは、肺水腫又は肺内体液又は「肺湿潤(lung wetness)」に応じて変わる。概して、肺湿潤の増加は、心臓に配置された電極とハウジング52の筐体電極との間のインピーダンスを減少させる。
外科医は、肺組織がハウジング52と心臓12との間に挟まれるように患者の体の部位にハウジング52を埋め込むことができる。こうした埋め込みによって、肺内体液は、心臓12内に配置された電極とハウジング52の筐体電極との間の電流経路のインピーダンスに影響を与える可能性がより高い。結果として、肺体液の変化に伴って起こる心臓パラメータの変化は、顕著になる可能性がより高くなり、容易に検出される可能性がより高くなる。しかしながら、ミネソタ州ミネアポリスのMedtronic, Inc.によって製造されるデバイス等の、埋め込み可能ループレコーダ(ILR)は、通常、単一キャニスタの周りに配設された表面実装電極で動作し、他のタイプの電極(たとえば、皮下電極アレイ、心膜電極、心外膜電極等)を、本発明とともに使用することができる。
図2は、IMD10の一実施形態の機能概略図である。図2は、IMD10が肺内体液を検出し、且つ肺内体液に応答する方法を示す。この図は、本発明の種々の実施形態を具体化することができるデバイスのタイプの例示であり、本発明は、図示する特定の概略図に限定されない。反対に、本発明を、単腔及び多腔デバイスを含む、色々なデバイスで実施することができる。
図2は、図1に示す電極に対応する電極端子22、24、28、34、36、40、及び46を含む。電極60は、IMD10のハウジング52の非絶縁部分に対応する。一部の実施形態では、ハウジング52は、第2電極(図示せず)を含んでもよい。電極28、40、及び46は、高電圧出力回路62に結合され、高電圧出力回路62は、制御バス66を介して、カーディオバージョン/ディフィブリレーション(CV/DEFIB)制御ロジック64によって制御される高電圧スイッチを含む。回路62内に配設されたスイッチは、どの電極が採用され、ディフィブリレーション又はカーディオバージョンショックの送出中に、どの電極がコンデンサバンク68の正の端子及び負の端子に結合するかを判定する。
右心房14上又はその中に位置する電極22及び24は、P波増幅器(AMP)70に結合する。増幅器70は、調整可能な検知閾値を測定されたP波振幅に応じて提供する自動利得制御式増幅器であってもよい。増幅器70は、電極22と24との間で検知された信号が検知閾値を超える時はいつも、P OUTライン72上に信号を生成する。
右心室16内に位置する電極34及び36は、R波増幅器(AMP)74に結合する。増幅器74は、調整可能な検知閾値を測定されたR波振幅に応じて提供する自動利得制御式増幅器であってもよい。増幅器74は、電極34と36との間で検知された信号が増幅器74の検知閾値を超える時はいつも、R OUTライン76上に信号を生成する。
スイッチマトリクス78は、デジタル信号解析で使用するための広帯域増幅器(AMP)80に結合するための電極を選択する。電極の選択は、アドレス/データバス84を介してマイクロプロセッサ(μP)82によって制御される。図2に示すように、マイクロプロセッサ82は、ペース/センス電極22、24、34、36の任意の電極、ディフィブリレーション電極28、40、46の任意の電極、及び筐体電極60を選択するようにスイッチマトリクス78を制御することができる。こうして、マイクロプロセッサ82は、心臓12からの電気信号を検知するセンサとして、どの電極が選択されるかを制御する。
選択された電極からの信号は、マルチプレクサ(MUX)86に提供され、その後、A/D変換器88によって多ビットデジタル信号に変換される。信号は、ダイレクトメモリアクセス(DMA)回路92の制御下で、ランダムアクセスメモリ(RAM)90に記憶されることができる。マイクロプロセッサ82は、心臓電気信号を検知するセンサとして使用される電極を選択し、1つ又は複数の心臓パラメータを監視するために信号をさらに処理する。
デジタル信号解析は、選択された電極を介して検知された電気信号の解析を含むが、それに限定されず、増幅、整流、フィルタリング、加算、及び積分等の操作を含んでもよい。デジタル信号解析はまた、ウェーブレット、フーリエ、又は同様なスペクトル解析技法等の、形態解析を含んでもよい。
特に、デジタル信号解析は、少なくとも1つの心臓パラメータを確定することを含む。マイクロプロセッサ82は、QRS群の振幅、又はQRS群の積分、又はQRST部分の積分を測定する。QRS群又はQRST部分は測定の前に整流されてもよい。典型的な用途では、マイクロプロセッサ82は、筐体電極60と、ディフィブリレーションコイル電極28、40、又は46との間で検知される信号を選択し、選択された電極によって検知された信号のQRS群の積分又はQRST部分を評価する。マイクロプロセッサ82はまた、2つの筐体電極の間で検知される信号を選択してもよい。
肺湿潤が増加するにつれて、電流経路に沿うインピーダンスが減少する。インピーダンスの変化は、QRS群の振幅の減少及びT波の振幅の減少として現れる。マイクロプロセッサ82は、最高最低振幅等の、QRS振幅の変化を検出することによって、インピーダンスの変化を検出することができる。インピーダンスの変化は、QRS群の積分に対する変化又はQRST部分の積分に対する変化としても現れる。特に、QRS振幅が減少するにつれて、曲線の下の面積で表される積分もまた減少する。したがって、マイクロプロセッサ82は、QRS群の積分に対する変化又はQRST部分の積分に対する変化を検出することによって、インピーダンスの変化を検出することができる。
換言すれば、QRS群の振幅、QRS群の積分、又はQRST部分の積分は、胸部インピーダンスを反映する心臓パラメータであり、胸部インピーダンスの方は、肺湿潤を反映する。マイクロプロセッサ82は、肺湿潤の変化を監視するために、心臓パラメータの任意の又は全てのパラメータを監視することができる。心臓パラメータは互いに排他的ではない。マイクロプロセッサ82又はディスクリート回路部は、たとえば、QRS群又はQRST部分に対してローパスフィルタリングを適用してもよく、これによって、他の数学的操作による積分を効果的に結合させる。マイクロプロセッサ82はまた、QRS群又はQRST部分を近似する、すなわち、実質的に積分するデジタル加算操作を適用することができる。QRS群又はQRST部分の「積分」は、これらの変形の全てを含む。
これらの心臓パラメータの1つ又は複数を監視することによって、IMD10は、肺水腫が、患者にとって深刻な問題になる前に、体液うっ滞を検出することができる。さらに、IMD10は、心臓パラメータの監視に応答して1つ又は複数の治療を適用してもよい。IMD10は、たとえば、肺内体液を解消するために心臓12をペーシングしてもよい。
典型的な状況では、IMD10は、心臓ペーシング、カーディオバ−ジョン又はディフィブリレーション治療を施すかどうかを判定するために、電極22、24、34、及び36を介して検知された信号を使用する。ペーサタイミング/制御回路部94は、P OUTライン72及びR OUTライン76から信号を受け取り、受け取った信号のタイミングに応じて種々のタイミング間隔を計算する。ペーサタイミング/制御回路部94はまた、いくつかのペーシングモードの任意のモードに従ってペーシングを制御するプログラム可能なデジタルカウンタを含んでもよい。電極22、24、34、及び36に結合されるペーサ出力回路部(Aペース)96及び(Vペース)98は、ペーサタイミング/制御回路部94の制御下でペーシング刺激を生成する。IMD10のIPGは、ペーサタイミング/制御回路部94及びペーサ出力回路部96及び98と連携するマイクロプロセッサ82を備える。
患者が肺湿潤を患っていることを指示する、1つ又は複数の監視される心臓パラメータをIMD10が検出すると、IMD10は、肺水腫を解消するために心臓ペーシングを適用してもよい。たとえば、IMD10が、肺湿潤度が高いことを示す心臓パラメータを検出すると、マイクロプロセッサ82は、心拍数を増加させ、それによって、心拍出量を増加させるペーシング処方計画を選択してもよい。心拍数を増加させるためにペーシング刺激を送出することによって、IMD10は、より多くの血液を圧送するとともに不適切な心拍出量による肺内での血液のせき止めを解消するように、ペーシング刺激を送出する。こうして、IMD10は、患者に対する肺水腫のリスクを減らす。
先に述べたように、ディフィブリレーションコイル電極28、40、及び46は、心臓パラメータを検知するのに使用されることができる。ディフィブリレーションコイル電極28、40、及び46はまた、ディフィブリレーション及びカーディオバージョン治療を施すのに使用されることができる。
カーディオバージョン又はディフィブリレーションパルスが必要とされる時、マイクロプロセッサ82は、カーディオバージョン及びディフィブリレーションパルスのタイミング、強度、及び持続時間を制御することができる。カーディオバージョンパルスを必要とする心房若しくは心室細動又は頻脈の検出に応答して、マイクロプロセッサ82は、CV/DEFIB制御回路部64を始動し、CV/DEFIB制御回路部64は、高電圧充電制御ライン102の制御下で、充電回路100を介してコンデンサバンク68の充電を開始する。高電圧コンデンサ上の電圧は、V CAPライン104を介して監視され、マルチプレクサ86を通過し、マイクロプロセッサ82によって設定された所定の値に達することに応答して、充電を終了するために、Cap Full(C.F.)ライン106上にロジック信号の生成をもたらす。ディフィブリレーション又はカーディオバージョンパルスを、出力回路62によって送出することができる。
IMD10は、1つ又は複数の他のデバイスとの通信をサポートする1つ又は複数のテレメトリユニット108を含む。テレメトリユニット108は、たとえば、薬剤ポンプ等の別の埋め込み可能医療デバイスとの無線通信をサポートしてもよい。患者が肺湿潤を患っていることを指示する1つ又は複数の監視される心臓パラメータを検出すると、IMD10は、体液うっ滞を解消する薬剤を投与するための薬剤ポンプにテレメトリユニット108を介して信号を送出することができる。薬剤は、たとえば、心臓収縮性を高め、それによって、心拍出量を増加させるか、又は、利尿を起こす薬剤を投与し、それによって、患者の体液を減らすことができる。換言すれば、IMD10は、ペーシング治療以外の治療によって肺内体液に対処することができる。
IMD10はさらに、テレメトリユニット108を介して外部デバイスと無線通信することができる。IMD10は、テレメトリユニット108を介してデータをアップロードし、テレメトリユニット108を介してデータ及びプログラミングをダウンロードしてもよい。さらに、IMD10は、患者が肺湿潤を患っている時に警告を生成し、警告を外部デバイスへ伝達してもよい。外部デバイスは、次に、可視又は可聴信号で患者に通知するか、又は、患者を看護する医師のオフィス等の遠隔ロケーションに警告を転送してもよい。テレメトリユニット108は、無線周波数通信、磁気通信、超音波通信、又は任意の他の通信技法を介して外部デバイスと無線通信してもよい。
さらに、IMD10は、患者に知覚警告信号を提供する部品(図示せず)を含んでもよい。警告信号は、振動又は可聴音を含んでもよい。IMD10は、患者に肺内体液を通知するためにこの部品を始動することができる。状況が通知されると、患者は、肺内体液を解消するために薬物適用を受けることができる。
図3は、医療デバイスが埋め込まれるのではなく外部にある、本発明の別の実施形態の概略図である。図3では、患者110は、標準的な方式で配置された心電図(ECG)装置114に複数のリード線112を介して結合される。ECG装置114は、リード線112から、QRS群及びT波を含む電気信号を受け取る。
ECG装置114内のマイクロプロセッサ(μP)116は、上述した技法を適用することによって、1つ又は複数の心臓パラメータを監視する。特に、マイクロプロセッサ116は、リード線112を介して検知される心臓信号を受け取り、且つ、QRS群の振幅、QRS群の積分、又はQRST部分の積分のうちの少なくとも1つを監視する。これらの心臓パラメータのそれぞれは、体のインピーダンスを反映し、体のインピーダンスの方は、肺内体液を反映する。ECG装置114は、患者110が肺内体液を解消するために治療を必要とすることを指示する心臓パラメータをECG装置114が検出すると人に警告する入力/出力(I/O)デバイス118を含む。I/Oデバイス118は、たとえば、オペレータに患者110の状況を通知する可聴警告であるか、又は、患者110を看護する医師のオフィス等の遠隔ロケーションに患者110の状況に関するデータをダウンロードするデバイスであってもよい。
ECG装置114は、それ自体が治療を施すか、又は、治療の施行を制御してもよいが、それは必須ではない。本発明の一実施形態では、ECG装置114は、心拍出量を増加するために外部ペーシング刺激を適用するように構成された、外部ディフィブリレータ又は外部ペースメーカを備えてもよい。その実施形態では、リード線システム112は、図3に示されるより多いリード線か、又は、少ないリード線を含んでもよく、リード線の遠位端上の電極は、図3に示すのと厳密に同じ方法で心臓に接近して配設される必要はない。さらに、心臓電気活動を検知する同じリード線が、ペーシング刺激を送出してもよい。本発明の別の実施形態では、ECG装置114は、心拍出量又は流体利尿(fluid duresis)を増加させるために、薬剤を投与する外部又は内部薬剤ポンプを制御してもよい。
図4は、本発明を実行する一方法を示すフロー図である。図4に示す技法は、IMD10、外部ECG装置114、又は、別の内部医療デバイス、外部医療デバイス、若しくは皮下医療デバイスによって適用されてもよい。デバイスは、上述したように心臓パラメータを監視する(120)。特に、デバイスは、QRS群の振幅、QRS群の積分、又はQRST部分の積分を監視する。デバイスはまた、心臓パラメータを監視することに応じて患者の肺水腫を監視する。
デバイスは、通常、心臓パラメータが肺内体液を指示するかどうかを判定するために、1つ又は複数の現在の心臓パラメータと過去の心臓パラメータを比較する。換言すれば、デバイスは、心臓パラメータがいくつかの心周期にわたって変化する時に患者が肺内体液を患っていると判定することができる。心周期は、任意の時間間隔で分離されてもよい。体液が胸部に増量するにつれて、QRS群及びT波の振幅は、一般に、徐々に小さくなり、積分、すなわち、「曲線の下の面積」も減少する。
心臓パラメータの変化が所定の閾値を超えると、患者が肺内体液を患っていると判定することができ、医者の手当て、すなわち、治療の恩恵を受けることができる。たとえば、QRS積分が、5パーセント又は他のプログラムされたパーセンテージ等の所定のパーセンテージだけ減少すると、デバイスは、肺内体液が指示されていると判定することができる。
心臓パラメータに対する変化の中には、肺湿潤を示していないものがあるという可能性がある。たとえば、内因性心室活動から生じるQRS群は、心室ペースから生じるQRS群とは異なっている場合がある。こうした状況では、心臓パラメータの変化は肺湿潤を示さない。やはり、早期心室収縮(PVC)又は他の不規則性によって、デバイスが、1つ又は複数の心臓パラメータの変化が存在したと判定する場合があるが、これら変化は肺湿潤を示さない。
そのため、デバイスは、通常、心臓パラメータの変化が肺湿潤によるか、又は、他の因子によるかを判定するために、データ認証を実施する(124)。IMD10では、たとえば、マイクロプロセッサ82は、通常、検知された心室拍動とペーシングされた拍動とを区別し、さらに、正常心周期と不規則心周期とを区別するアルゴリズムを含む。
1つ又は複数の心臓パラメータの変化が存在し、変化が認証されると、デバイスは改善処置をとることができる(126)。改善処置は、心拍出量を増加させるためのペーシング、又は、薬剤ポンプ等の治療デバイスの制御、又は、警告の生成等の、治療の適用を含んでもよい。改善処置が、肺内体液を解消するための治療を含む時、デバイスは、心臓パラメータを監視する(120)ことによって治療の経過を監視することができる。
心臓パラメータの大きな変化が存在しなかった時、又は、データ認証(124)が、変化が肺内体液以外の因子によることを指示する時、又は、心臓パラメータが、治療が肺内体液を解消したことを指示する時に、デバイスは、改善処置をとることなく動作を続けることができる(128)。デバイスは、たとえば、監視し続ける(120)か、又は、患者が肺湿潤を患っていないことを報告することができる。
先述の特定の実施形態は、本発明の実施を具体的に示す。特許請求の範囲から逸脱することなく種々の変更を行ってもよい。たとえば、本発明は、本明細書に述べる特定の医療デバイスによる実施に限定されない。本発明は、たとえば、心臓を監視するが、治療能力を有さない埋め込み可能レコーダによって実施されてもよい。本発明は、いかなる特定の数の電極にも、心臓に接近した電極のいかなる設置にも限定されない。
本発明は、デバイスが患者のインピーダンスを直接測定する、本発明の実施形態を含む。本発明は、デバイスが、たとえば、2つ以上の電極を介して体に既知の電流を送出し、且つ電極間に発生する電圧を測定する実施形態を含む。しかしながら、インピーダンスの直接測定は、呼吸等の、肺湿潤以外の因子によって影響を受け、対象のインピーダンス信号を分離するのに付加的な信号処理が必要とされる場合がある。QRS群又はQRST部分の監視によって、多くの場合、インピーダンス直接測定より効率的で且つ信頼性のある肺内体液の指示が提供される。
本発明は、単一対の電極によって検知されるQRS群又はQRST部分の監視に限定されない。反対に、デバイスは、肺内体液を監視する時に、複数の電極構成から複数の信号を採取してもよい。肺湿潤を監視する時に、複数の信号からの、振幅、微分、及び/又は、積分が付加されるか、又は、その他の方法で処理されてもよい。
QRS群又はQRST部分の監視は、肺内体液を監視する以外の目的のために有益である場合がある。たとえば、QRS群が幅広になることは、心室非同期、心不全、又は突然の心臓死のリスクを指示する場合がある。本発明は、任意の他の目的のためのQRS群又はQRST部分の監視を妨げるのではなく、他の技法と連携する。デバイスは、たとえば、QRS積分の変化がQRS振幅の変化によって引き起こされるか、又は、QRS積分の変化がQRS幅の変化によって引き起こされるかを識別するために、形態解析又は他の解析を採用してもよい。
上述した技法の一部は、プログラム可能なプロセッサ用の命令を含むコンピュータ読み取り可能な媒体として具体化されてもよい。プログラム可能なプロセッサの例は、図2に示す、IMD10のマイクロプロセッサ82及びペーサタイミング/制御回路部94、並びに、図3に示すECG装置114のマイクロプロセッサ116を含む。プログラム可能なプロセッサは、独立に、又は、同調して働くことができる1つ又は複数の個々のプロセッサを含んでもよい。「コンピュータ読み取り可能媒体」は、読み取り専用メモリ、フラッシュメモリ、及び、磁気又は光記憶媒体を含むが、それに限定されない。媒体は、プログラム可能なプロセッサが、少なくとも1つの心臓パラメータを監視し、且つこれら心臓パラメータに応じて患者の肺水腫を監視するようにさせる命令を含むことができる。これらの、及び、他の実施形態は、添付の特許請求の範囲内にある。
本発明を実施する例示的な埋め込み可能医療デバイスを人の心臓とともに示す概略図である。 図1に示す埋め込み可能医療デバイスの実施形態の動作を示すブロック図である。 本発明を実施する例示的な埋め込み可能医療デバイスを患者とともに示す概略図である。 1つ又は複数の心臓パラメータを監視することによって肺内の体液を監視する技法を示すフロー図である。

Claims (28)

  1. 複数の心周期にわたって心臓パラメータを監視することであって、該心臓パラメータは、
    心臓によって生成されるQRS群の振幅、
    該QRS群の積分、及び
    QRST部分の積分
    のうちの少なくとも1つを含む、心臓パラメータを監視すること、及び、
    前記監視される心臓パラメータに応じて患者の肺水腫状態を監視すること、
    を含む肺水腫を監視する方法。
  2. 前記心臓パラメータの前記監視に応答して改善処置をとることをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記改善処置をとることは、
    前記心臓にペーシング刺激を送出すること、
    前記患者へ薬剤を送出すること、
    前記患者へ治療を送出するデバイスを制御すること、及び
    可聴の警告信号、触知可能な警告信号、又は可視の警告信号を生成すること、
    のうちの少なくとも1つを含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記監視される心臓パラメータの変化を閾値と比較すること、及び、
    前記監視される心臓パラメータが前記閾値を超える時に、前記改善処置をとること、
    をさらに含む請求項2に記載の方法。
  5. 第2の複数の心周期にわたって少なくとも1つの心臓パラメータを監視することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記監視される心臓パラメータの変化が肺水腫の変化を指示するかどうかを判定するために、前記監視される心臓パラメータを評価することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  7. プログラム可能なプロセッサが、
    心臓によって生成されるQRS群の振幅の少なくとも1つを含む心臓パラメータを複数の心周期にわたって監視すること、
    前記監視される心臓パラメータに応じて患者の肺水腫を監視すること、
    を実行させる命令を含むコンピュータ読み取り可能媒体。
  8. 前記命令はさらに、前記プロセッサが、前記心臓パラメータの前記監視に応答して中間処置をとるようにさせる請求項7に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  9. 前記プロセッサが改善処置をとるようにさせる前記命令は、前記プロセッサが、
    前記心臓にペーシング刺激を送出すること、
    前記患者に薬剤を送出すること、
    前記患者へ治療を送出するデバイスを制御すること、及び
    警告を生成すること、
    のうちの少なくとも1つを実行させる命令を含む請求項8に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  10. 前記命令はさらに、前記プロセッサが、
    前記監視される心臓パラメータの変化を閾値と比較すること、
    前記監視される心臓パラメータが前記閾値を超える時に前記改善処置をとること、
    を実行させるようにする請求項8に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  11. 前記命令はさらに、前記プロセッサが、第2の複数の心周期にわたって少なくとも1つの心臓パラメータを監視することを実行させるようにする請求項7に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  12. 前記命令はさらに、前記プロセッサが、前記監視される心臓パラメータを評価すること、それにより、前記監視される心臓パラメータの変化が肺水腫の変化を指示するかどうかを判定すること、を実行させるようにする請求項7に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  13. 患者の心臓からの電気信号を検知するセンサと、
    複数の心周期にわたって前記電気信号を受け取るとともに心臓パラメータを監視するプロセッサと、
    を備え、前記心臓パラメータは、
    心臓によって生成されるQRS群の振幅、
    該QRS群の積分、及び
    QRST部分の積分、
    のうちの少なくとも1つを含み、
    前記プロセッサはさらに、前記心臓パラメータに応じて患者の体の肺水腫を監視するように構成される、肺水腫を監視する装置。
  14. 前記心臓に接近して配設される少なくとも1つの電極と、
    該少なくとも1つの電極を介して前記心臓にペーシング治療を送出する埋め込み可能パルス発生器と、
    をさらに備え、
    前記プロセッサはさらに、前記肺水腫に応じて前記埋め込み可能パルス発生器を制御するように構成される請求項13に記載の装置。
  15. 前記患者に薬剤を投与する薬剤ポンプをさらに備え、前記プロセッサはさらに、前記肺水腫に応じて前記薬剤ポンプを制御するように構成される請求項13に記載の装置。
  16. 警告を生成する出力デバイスをさらに備え、前記プロセッサはさらに、前記肺水腫に応じて前記出力デバイスを制御するように構成される請求項13に記載の装置。
  17. 前記患者の前記体に埋め込まれる請求項13に記載の装置。
  18. 前記患者の前記体の外側にある請求項13に記載の装置。
  19. 前記プロセッサはさらに、前記監視される心臓パラメータを評価するように構成され、それにより、前記監視される心臓パラメータの変化が肺水腫の変化を指示するかどうかを判定する請求項13に記載の装置。
  20. 複数の心周期にわたって少なくとも1つの心臓パラメータを監視する手段であって、該心臓パラメータは、
    心臓によって生成されるQRS群の振幅、
    該QRS群の積分、及び
    QRST部分の積分、
    のうちの少なくとも1つを含む、監視する手段と、
    前記監視される心臓パラメータに応じて患者の肺水腫を監視する体液監視手段と、
    を備えるシステム。
  21. 肺水腫に応じて改善処置をとる改善手段をさらに備える請求項20に記載のシステム。
  22. 前記改善手段は、
    心臓にペーシング治療を送出する埋め込み可能パルス発生器手段、
    前記患者に薬剤を投与する薬剤ポンプ手段、及び
    警告信号を生成する出力デバイス手段、
    のうちの少なくとも1つを備える請求項21に記載のシステム。
  23. 前記警告を生成することは、遠隔送受信機ユニットに警告を無線通信することをさらに含む請求項9に記載の方法。
  24. 前記遠隔送受信機ユニットに前記患者の前記肺水腫状態をアップロードすること、
    患者送受信機ユニットにデータ又はプログラミング命令をダウンロードすること、
    のうちの少なくとも1つをさらに含む請求項23に記載の方法。
  25. 前記少なくとも1つの電極に加えて、心臓と電気通信するように配設された、少なくとも2つの他の電極と、
    肺水腫を検出するために、前記少なくとも1つの電極と前記少なくとも2つの他の電極との間で複数の測定を行う手段と、
    をさらに備える請求項13に記載の装置。
  26. 複数の測定を行う前記手段は、
    前記測定の少なくとも1つについて、水腫の新しいメトリックにするために、前記測定の前記少なくとも1つを数学的に積分すること、又は、数学的に導出すること、
    をさらに含む請求項25に記載の装置。
  27. 複数の測定を行う前記手段は、前記測定の少なくとも2つについて、水腫の新しいメトリックにするために、前記測定の前記少なくとも2つを比較する手段をさらに備える請求項25に記載の装置。
  28. 心臓パラメータの変化又は前記水腫の新しいメトリックが、肺水腫によるのか又は他の因子によるのかを判定するために、データ認証を実施する手段をさらに備える請求項25に記載の装置。
JP2006532495A 2003-04-29 2004-04-28 肺水腫を監視する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4519845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/426,978 US6931272B2 (en) 2003-04-29 2003-04-29 Method and apparatus to monitor pulmonary edema
PCT/US2004/013152 WO2004101062A2 (en) 2003-04-29 2004-04-28 Method and apparatus to monitor pulmonary edema

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503278A true JP2007503278A (ja) 2007-02-22
JP4519845B2 JP4519845B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=33310007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532495A Expired - Fee Related JP4519845B2 (ja) 2003-04-29 2004-04-28 肺水腫を監視する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6931272B2 (ja)
EP (1) EP1624929B1 (ja)
JP (1) JP4519845B2 (ja)
CA (1) CA2523699A1 (ja)
DE (1) DE602004028232D1 (ja)
WO (1) WO2004101062A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532208A (ja) * 2007-07-02 2010-10-07 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 肺流体状態の監視
JP2012525931A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 肺水腫の治療としての肺への電界の印加
JP2013500138A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 血液量再配分によって心不全を治療するための医療用デバイス

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398728B1 (en) * 1999-11-16 2002-06-04 Cardiac Intelligence Corporation Automated collection and analysis patient care system and method for diagnosing and monitoring respiratory insufficiency and outcomes thereof
US7610092B2 (en) 2004-12-21 2009-10-27 Ebr Systems, Inc. Leadless tissue stimulation systems and methods
DE102004059082A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-08 Biotronik Crm Patent Ag Vorrichtung zum Bestimmen der Thorax-Impedanz
US7308309B1 (en) * 2005-01-11 2007-12-11 Pacesetter, Inc. Diagnosing cardiac health utilizing parameter trend analysis
US7920915B2 (en) * 2005-11-16 2011-04-05 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Implantable stimulator
US7628757B1 (en) * 2005-05-25 2009-12-08 Pacesetter, Inc. System and method for impedance-based detection of pulmonary edema and reduced respiration using an implantable medical system
AU2006265761B2 (en) 2005-07-01 2011-08-11 Impedimed Limited Monitoring system
CA2609111C (en) 2005-07-01 2016-10-18 Scott Chetham A method and apparatus for performing impedance measurements in accordance with determining an electrode arrangement using a displayed representation
US7684858B2 (en) * 2005-09-21 2010-03-23 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods and systems for placing an implanted stimulator for stimulating tissue
EP1948017B1 (en) 2005-10-11 2014-04-02 Impedimed Limited Hydration status monitoring
US8175710B2 (en) * 2006-03-14 2012-05-08 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Stimulator system with electrode array and the method of making the same
US8055335B2 (en) * 2006-07-28 2011-11-08 Medtronic, Inc. Adaptations to intra-thoracic fluid monitoring algorithm
US8700143B2 (en) * 2006-07-28 2014-04-15 Medtronic, Inc. Adaptations to optivol alert algorithm
US7917194B1 (en) * 2006-11-15 2011-03-29 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for detecting pulmonary edema
US8540642B2 (en) * 2007-01-31 2013-09-24 Medtronic, Inc. Implantable medical device and method for physiological event monitoring
JP5419861B2 (ja) 2007-04-20 2014-02-19 インぺディメッド リミテッド インピーダンス測定装置および方法
US8271080B2 (en) * 2007-05-23 2012-09-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Decongestive therapy titration for heart failure patients using implantable sensor
US7970462B2 (en) * 2007-05-29 2011-06-28 Biotronik Crm Patent Ag Implantable medical devices evaluating thorax impedance
US8320981B1 (en) 2007-06-29 2012-11-27 Pacesetter, Inc. Enhanced optical sensor module
US8221323B2 (en) 2007-08-03 2012-07-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Using acoustic energy to compute a lung edema fluid status indication
US20110046505A1 (en) 2007-08-09 2011-02-24 Impedimed Limited Impedance measurement process
WO2009031150A2 (en) * 2007-09-05 2009-03-12 Sensible Medical Innovations Ltd. Method and system for monitoring thoracic tissue fluid
CA2702615C (en) 2007-10-19 2017-06-06 Guided Delivery Systems, Inc. Systems and methods for cardiac remodeling
EP2224847A4 (en) 2007-12-28 2013-01-23 Cvrx Inc MEASURE THE PHYSIOLOGICAL PARAMETERS OF A PATIENT
US8326430B2 (en) * 2008-06-16 2012-12-04 Cvrx, Inc. Devices and methods for treatment of heart failure and associated conditions
US8321024B2 (en) 2008-06-16 2012-11-27 Cvrx, Inc. Devices and methods for treatment of heart failure and associated conditions
US8401652B2 (en) 2008-06-16 2013-03-19 Cvrx, Inc. Devices and methods for treatment of heart failure and associated conditions
US9713701B2 (en) 2008-07-31 2017-07-25 Medtronic, Inc. Using multiple diagnostic parameters for predicting heart failure events
US8255046B2 (en) * 2008-07-31 2012-08-28 Medtronic, Inc. Detecting worsening heart failure based on impedance measurements
US8032212B2 (en) * 2008-09-15 2011-10-04 Pacesetter, Inc. System and method for monitoring thoracic fluid levels based on impedance using an implantable medical device
EP2348970A1 (en) 2008-10-10 2011-08-03 Regents of the University of Minnesota Improved monitor of heart failure using bioimpedance
US8033999B2 (en) * 2008-12-19 2011-10-11 Pacesetter, Inc. System and method for monitoring myocardial instability
US20100198308A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Medtronic, Inc. Closed-loop neurostimulation to treat pulmonary edema
US8632473B2 (en) * 2009-01-30 2014-01-21 Medtronic, Inc. Detecting worsening heart failure based on fluid accumulation with respiratory confirmation
US8323205B2 (en) * 2009-02-10 2012-12-04 Pacesetter, Inc. System and method for identifying a potential cause of pulmonary edema
WO2011050393A1 (en) 2009-10-26 2011-05-05 Impedimed Limited Fluid level indicator determination
US8271072B2 (en) * 2009-10-30 2012-09-18 Medtronic, Inc. Detecting worsening heart failure
JP5755234B2 (ja) 2009-11-18 2015-07-29 インぺディメッド リミテッドImpedimed Limited 患者−電極間測定のための装置およびシステム
WO2013090798A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Intersection Medical, Inc. Devices, systems and methods for determining the relative spatial change in subsurface resistivities across frequencies in tissue
US10952686B2 (en) 2016-08-02 2021-03-23 Medtronic, Inc. Mobile application to prompt physical action to measure physiologic response in implantable device
EP3488766B1 (en) * 2017-11-22 2021-03-10 Nokia Technologies Oy Detecting increasing fluid in a lung of a subject
US11298547B2 (en) 2018-07-27 2022-04-12 Medtronic, Inc. Fluid status detection from a cardiac electrical signal and impedance signal
US11717186B2 (en) 2019-08-27 2023-08-08 Medtronic, Inc. Body stability measurement
US11602313B2 (en) 2020-07-28 2023-03-14 Medtronic, Inc. Determining a fall risk responsive to detecting body position movements

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001051123A1 (en) * 2000-01-11 2001-07-19 Cedars-Sinai Medical Center Permanently implantable system and method for detecting, diagnosing and treating congestive heart failure
WO2002074386A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-26 Medtronic, Inc. Closed loop drug delivery system and remote management thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821948A (en) 1971-11-03 1974-07-02 Hoffmann La Roche System and method for analyzing absolute derivative signal from heartbeat
US5456261A (en) 1993-12-16 1995-10-10 Marquette Electronics, Inc. Cardiac monitoring and diagnostic system
US5876353A (en) 1997-01-31 1999-03-02 Medtronic, Inc. Impedance monitor for discerning edema through evaluation of respiratory rate
US5957861A (en) 1997-01-31 1999-09-28 Medtronic, Inc. Impedance monitor for discerning edema through evaluation of respiratory rate
US5904708A (en) 1998-03-19 1999-05-18 Medtronic, Inc. System and method for deriving relative physiologic signals
US6473640B1 (en) * 1999-01-25 2002-10-29 Jay Erlebacher Implantable device and method for long-term detection and monitoring of congestive heart failure
US6527729B1 (en) * 1999-11-10 2003-03-04 Pacesetter, Inc. Method for monitoring patient using acoustic sensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001051123A1 (en) * 2000-01-11 2001-07-19 Cedars-Sinai Medical Center Permanently implantable system and method for detecting, diagnosing and treating congestive heart failure
WO2002074386A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-26 Medtronic, Inc. Closed loop drug delivery system and remote management thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532208A (ja) * 2007-07-02 2010-10-07 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 肺流体状態の監視
JP2012525931A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 肺水腫の治療としての肺への電界の印加
US8634906B2 (en) 2009-05-07 2014-01-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Application of electric fields to the lung as therapy for pulmonary edema
JP2013500138A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 血液量再配分によって心不全を治療するための医療用デバイス
US9526893B2 (en) 2009-07-27 2016-12-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Blood volume redistribution therapy for heart failure

Also Published As

Publication number Publication date
EP1624929A2 (en) 2006-02-15
WO2004101062A2 (en) 2004-11-25
EP1624929A4 (en) 2008-04-02
WO2004101062A3 (en) 2005-03-24
CA2523699A1 (en) 2004-11-25
US6931272B2 (en) 2005-08-16
DE602004028232D1 (de) 2010-09-02
EP1624929B1 (en) 2010-07-21
US20040220632A1 (en) 2004-11-04
JP4519845B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519845B2 (ja) 肺水腫を監視する方法及び装置
JP6412250B2 (ja) マルチプル通信モードを備えた医療機器システム
JP3959025B2 (ja) 平均肺動脈圧を決定する方法および装置
US9247883B2 (en) Detecting worsening heart failure based on fluid accumulation with respiratory confirmatoin
EP2155052B1 (en) Stimulation system for blood volume regulation
US8435186B2 (en) Quantifying autonomic tone with thoracic impedance
US9168382B2 (en) Method and apparatus for selective his bundle pacing
WO2006116206A1 (en) Cardiac sensing and detection using subcutaneous ecg signals and heart sounds
US8825156B2 (en) System and method for decompensation detection and treatment based on patient hemodynamics
US10589101B2 (en) System and method for detecting tamponade
US10434317B2 (en) Systems and methods for activity level pacing
US10617874B2 (en) Systems and methods for activity level pacing
US20200405155A1 (en) Heart rate recovery assessment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4519845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees