JP2007503181A - 積層化及び階層的変調システムの統合受信機 - Google Patents

積層化及び階層的変調システムの統合受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007503181A
JP2007503181A JP2006532546A JP2006532546A JP2007503181A JP 2007503181 A JP2007503181 A JP 2007503181A JP 2006532546 A JP2006532546 A JP 2006532546A JP 2006532546 A JP2006532546 A JP 2006532546A JP 2007503181 A JP2007503181 A JP 2007503181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
layer signal
lower layer
upper layer
demodulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006532546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4512096B2 (ja
Inventor
コスロヴ,ジョシュア
ラマスワミー,クマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007503181A publication Critical patent/JP2007503181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512096B2 publication Critical patent/JP4512096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/183Multiresolution systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/04Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different amplitudes or polarities, e.g. quadriplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3488Multiresolution systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03401PSK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/0342QAM

Abstract

衛星受信機は、受信信号を提供するダウンコンバータと、受信信号を復調する少なくとも2つの復調モードを有する復調器とを有し、1つの復調モードは階層的復調であり、他の復調モードは積層化復調である。

Description

発明の詳細な説明
[発明の背景]
本発明は、一般に通信システムに関し、より詳細には衛星ベース通信システムに関する。
Ramaswamyに対し1999年10月12日に付与された米国特許第5,966,412号に記載されるように、階層的変調システムは、既存のレガシー受信機が新たなサービスを提供するための成長パスを依然として提供することのサポートを継続させる1つの方法として、衛星システムにおいて利用可能である。言い換えると、後方互換的な階層的変調ベース衛星システムは、追加的機能やサービスが、既存ユーザによる新たな衛星受信機の購入の必要なくシステムに追加されることを可能にする。階層的変調ベース通信システムでは、上位レイヤ(UL)信号と下位レイヤ(LL)信号などの少なくとも2つの信号が、送信用同期変調衛星信号を生成するのに追加される。後方互換性を提供する衛星ベース通信システムに関して、LL信号は追加的サービスを提供し、UL信号は従来サービスを提供する。すなわち、UL信号は実質的に以前に送信されたものと同一の信号であり、このため、衛星送信信号は、レガシー受信機によるユーザへの影響なく進化を継続することが可能となる。また、既にレガシー受信機を有するユーザは、当該ユーザが追加的サービスを提供するためLL信号を復元可能な受信機またはボックスへのアップグレードを決めるまで、レガシー受信機の利用を継続することができる。
同様に、積層化変調ベース通信システムもまた、積層化変調ベースシステムでは、少なくとも2つの信号が同一キャリア上(おそらく互いに非同期的に)に変調される(再び、UL信号(従来サービス)とLL信号(追加的サービス)など)。UL信号とLL信号の送信は、2つのトランスポンダを介し独立に行われ、積層化変調受信機のフロントエンドは、それに伝送されたデータの復元前にそれらを合成する。
[発明の概要]
階層的(hierarchical)変調ベース信号の受信及び復調を行うよう構成された受信機は、積層化(layered)変調ベース信号の受信及び復調ができない、またはその逆もできないということが観察されてきた。従って、個別の受信機が各変調システムに対し設計及び用意される必要がある。このため、本発明の原理によると、受信機は、受信信号を提供するダウンコンバータと、当該受信信号を復調するための少なくとも2つの復調モードを有する復調器とを有し、1つの復調モードは階層的復調モードであり、他方は積層化復調モードである。
本発明の一実施例では、衛星通信システムは、送信機と、衛星トランスポンダと、受信機とから構成される。送信機は、衛星トランスポンダにアップリンクマルチレベル変調信号(階層的変調または積層化変調)を送信し、衛星トランスポンダは当該マルチレベル変調信号1以上の受信機にダウンリンク配信する。少なくとも1つの受信機は、受信信号を処理するためいくつかの復調モードの1つにより動作可能である。特に、当該受信機は、復調モードの関数として実行すべき復調処理を選択し、少なくとも2つの復調モードは、階層的復調モードと積層化復調モードである。その後、受信機は選択された復調モードに従って受信信号を復調する。
[詳細な説明]
本発明のコンセプト以外の図面に示される要素は、周知であり、詳細には説明されない。また、衛星ベースシステムに精通していることが仮定され、ここでは詳細には説明されない。例えば、本発明のコンセプト以外に、衛星トランスポンダ、ダウンリンク信号、シンボルコンステレーション、無線周波数(RF)フロントエンド、あるいは低ノイズブロックダウンコンバータなどの受信セクション、伝送ビットストリームを生成し、対数尤度比などの方法を復号化するためのフォーマット化及び符号化方法(MPEG(Moving Picture Expert Group)−2システム規格(ISO/IEC13818−1)など)、ソフトインプット・ソフトアウトプット(SISO)デコーダ、Viterbiデコーダは周知であり、ここでは説明されない。さらに、本発明のコンセプトは、ここでは説明されない従来のプログラミング技術を用いて実現されてもよい。最後に、図面の同様の番号は、同様の要素を表す。
図1において、本発明の原理による例示的な通信システム50が示される。通信システム50は、送信機5、衛星チャネル25、受信機30及びテレビ(TV)35を有する。以下において詳細に説明されるが、次に通信システム50の概略が与えられる。送信機5は、信号4−1〜4−Kにより表されるようないくつかのデータストリームを受信し、マルチレベル変調信号6を衛星送信チャネル25に供給する。例示的には、上記データストリームは、衛星TVシステムの制御信号、コンテンツ(映像など)などを表し、互いにまたはそれらの組み合わせに独立または関連していてもよい。マルチレベル変調信号6は、階層的変調ベース信号またはK個(K≧2)のレイヤを有する積層化変調ベース信号を表す。ここで、「レイヤ」及び「レベル」という用語は相互交換可能に使用されることに留意されたい。衛生チャネル25は、送信アンテナ10、衛星15及び受信アンテナ20を有する。送信アンテナ10(地上送信ステーションを表す)は、アップリンク信号10としてマルチレベル変調信号6を衛星15に供給する。図2を参照するに、信号に対する衛星15を介した送信パスの例示的ブロック図が示される。衛星15は、入力フィルタ155、進行波管増幅器(TWTA)165及び出力フィルタ175を有する。アップリンク信号11は、まず入力フィルタ155によりフィルタリングされ、次にTWTA165により再送信のため増幅される。TWTA165からの出力信号は、ダウンリンク信号16(典型的には、アップリンク信号とは異なる周波数である)を提供するため、出力フィルタ175によりフィルタリングされる。また、衛星15はダウンリンク信号16を介し受信したアップリンク信号を配信エリアに再送信する。この配信エリアは、典型的には、米国の大陸部分アドの所定の地理的範囲をカバーする。図1を参照するに、ダウンリンク信号16は受信アンテナ20により受信され、受信アンテナ20は受信信号29を受信機30に供給し、受信機30は、視聴のため信号31を介しコンテンツなどをTV35に提供するため、本発明の原理により受信信号29の復調及び復号化を行う。ここでは説明されないが、送信機5はさらにチャネルの非線形性を補償するため、送信前に当該信号を予め歪めるようにしてもよい。
上述のように、本説明に関して、マルチレベル変調信号6は、階層的変調ベース信号または積層化変調ベース信号を表す。前者の場合、送信機5の例示的なブロック図が図3に示され、後者の場合、送信機5の例示的なブロック図が図7に示される。本説明の残りでは、データストリームは2つである、すなわち、K=2であると仮定される。ここで、本発明はK=2に限定されるものではなく、実際に、信号4−1などのデータストリームは、他のデータストリーム(図示せず)を合成したものを表しているかもしれないということに留意されたい。
図3を参照するに、送信機5に用いられる例示的な階層的変調送信機が示される。階層的変調は、より上位のレベルの変調アルファベットを生成するため、下位レイヤ信号が上位レイヤ信号に同期的に埋め込みされる同期変調システムとして単に記載される。
図3において、階層的変調送信機は、ULエンコーダ105、UL変調器115、LLエンコーダ110、LL変調器120、乗算器(または増幅器)125および130、結合器(または加算器)135及びアップコンバータ140から構成される。上位レイヤ(UL)パスは、ULエンコーダ105、UL変調器115および増幅器125により表され、下位レイヤ(LL)パスは、LLエンコーダ110、LL変調器120および増幅器130により表される。ここで使用される「UL信号」という用語は、ULパス上の任意の信号を表し、文脈から明らかである。例えば、図3に関して、これは信号4−1、106、116及び126の1以上である。同様に、「LL信号」という用語は、LLパス上の任意の信号を表す。再び図3に関して、これは信号4−2、111、121及び131の1以上である。さらに、各エンコーダは既知の誤り検出/訂正符号(例えば、畳み込みまたはトレリス符号、レート1/2、2/3、4/5または6/7畳み込み符号が内部符号として用いられ、Reed Solomon符号が外部符号として用いられる連結された前方誤り訂正(FEC)スキーム、LDPC(Low Density Parity Check Code)符号など)を実現する。例えば典型的には、ULエンコーダ105は畳み込み符号またはショートブロック符号を使用し、LLエンコーダ110はターボ符号またはLDPC符号を使用する。本説明のため、LLエンコーダ110は、LDPC符号を使用していると仮定される。さらに、畳み込みインタリーバ(図示せず)もまた使用されてもよい。
図3から観察できるように、信号4−2がLLエンコーダ110に印加され、LLエンコーダ110は符号化信号111をLL変調器120に供給する。同様に、信号4−1がULエンコーダ105に印加され、ULエンコーダ105は符号化信号106をUL変調器115に供給する。符号化信号106はシンボルインターバルTごとにNビットを表し、符号化信号111はシンボルインターバルTごとにMビットを表す(ここで、NはMと等しくても、そうでなくてもよい)。変調器115及び120は、変調信号116及び121をそれぞれ提供するため。各自の符号化信号を変調する。ここで、2つの変調器115と121が存在するため、変調はULパスとLLパスにおいて異なるものとすることができるということに留意されたい。再び本説明のため、UL符号化データビットのビット数は2である、すなわち、N=2であり、UL変調器115は信号空間の4つの証言の1つにある変調信号116を生成すると仮定される。すなわち、UL変調器115は、2つの符号化データビットを4つのシンボルの1つにマッピングする。同様に、LL符号化データビットのビット数は2である、すなわち、M=2と仮定され、LL変調器120はまた信号空間の4つの象限の1つにある変調信号121を生成する。図4において、UL及びLLの両方に使用される例示的なシンボルコンステレーション89が示される。ここで、信号空間89は単なる例示的なものであり、他のサイズ及び形状のシンボルコンステレーションもまた利用可能であるということに留意すべきである。
しかしながら、UL変調器115とLL変調器120からの出力信号はさらに、それぞれ増幅器125と130を介し所定のULゲイン及びLLゲインにより振幅調整される。ここで、上位及び下位レイヤ信号のゲインは、信号空間におけるポイントの究極的な配置を決定するということに留意すべきである。例えば、ULゲインは単位数、すなわち1に設定されてもよく、LLゲインは0.5に設定されてもよい。このとき、UL信号とLL信号は結合器または加算器135を介し合成され、合成信号136が供給される。従って、増幅器125と130と共に結合器135などの図3の変調器は、UL信号が信号空間の4つの象限の1つを指定し、LL信号が信号空間79により図5に示されるように、信号空間の特定象限のいくつかの部分象限の1つを指定するように、信号空間をさらに効果的に再構成及び分割する。
実際、生成される信号空間79は、合成信号空間79と呼ばれ、各シンボルが信号空間の特定の信号ポイントに配置され、特定の4つのビットと関連付けされる16個のシンボルを有する。例えば、シンボル83は4ビットシーケンス「0101」と関連付けされる。下位の2ビット部分81はULと関連付けされ、信号空間79の一象限を指定し、上位の2ビット部分82はLLと関連付けされ、2ビット部分81により指定される象限の部分象限を指定する。ここで、UL信号は当該象限を特定しているため、LL信号は効果的にUL信号上のノイズと同様になることに留意すべきである。これに関して、合成信号空間79は当該コンセプトを表し、そこでのシンボル間の距離はスケーリングするためのものではない。図3を参照するに、合成信号136がアップコンバータ140に印加され、アップコンバータ140は、適切な送信周波数のマルチレベル変調信号6を提供する。図6を参照するに、送信機5の階層的変調を実現する他の例示的な実施例が示される。図6は、階層的変調器180が下位レイヤ及び上位レイヤビットを合成信号空間にマッピングするということを除き、図3と同様のものである。例えば、上位レイヤはQPSK(Quadrature Phase−Shift Keying)信号空間であり、下位レイヤはBPSK(Binary Phase−Shift Keying)信号空間である。この場合、生成される合成信号空間は、例えば、一様でない8−PSK信号となるであろう。
図7を参照するに、図1の送信機5に使用される積層化変調器の例示的なブロック図が示される。ここで、送信機5の要素は図3において上述されたものと同様であるが、送信機5は2つの独立した送信パスを有する。上位レイヤパスは、ULエンコーダ105、UL変調器120およびアップコンバータ240を有する。下位レイヤパスは、LLエンコーダ110、LL変調器120およびアップコンバータ245を有する。信号4−1は、上位レイヤシンボルインターバルTULごとにNビットを表す符号化信号106を与えるため、ULエンコーダ105により符号化され、信号4−2は、下位レイヤシンボルインターバルTLLごとにMビットを表す符号化信号111を与えるため、LLエンコーダ110により符号化される(ここで、MとNは等しくてもよいし、そうでなくてもよい)。このとき、UL符号化信号106は、UL変調信号116を供給するためUL変調器115により変調され、その後、UL変調信号116は、UL信号6−1を供給するアップコンバータ240により適切な周波数帯域にアップ変換される。同様に、LL符号化信号111は、LL変調信号121を供給するためLL変調器120により変調され、その後、LL変調信号121は、LL信号6−2を供給するためアップコンバータ245によりアップ件反される。ここで図7から、送信機5は2つの信号を送信する、すなわち、マルチレベル変調信号6は、UL信号6−1とLL信号6−2から構成されるということが観察されるべきである。典型的には、LL信号6−2は、UL信号6−1より低電力レベルで送信される。実際、積層化変調スキームは典型的には、受信機における復元が有意に行われるように、上位レイヤパスと下位レイヤパスとの間の慎重な電力制御を求める。
また図8を参照するに、積層化変調ベースシステムでは、アップリンク信号11は、ULアップリンク信号11−1とLLアップリンク信号11−2の2つのアップリンク信号を表し、ダウンリンク信号16は、LLダウンリンク信号16−2とULダウンリンク信号16−1の2つのダウンリンク信号を表す。本例では、図1の衛星15は、2つの異なるトランスポンダ(UL信号のものと、LL信号のもの)を有する単一の衛星、あるいは2つの異なる衛星であってもよい。図8に示されるように、衛星の個数が1または2であろうと、実質的には2つの衛星送信パスが存在する。UL衛星パスは、UL入力フィルタ255、UL TWTA265及びULダウンリンク信号16−1を供給するUL出力フィルタ275を有し、LL衛星パスは、LL入力フィルタ260、LL TWTA270及びLLダウンリンク信号16−02を供給するLL出力フィルタ280を有する。図8の各要素は、図2に示され、前述された各要素と同様に機能する。
上述のように、受信アンテナ20によるダウンリンク信号16の受信後、受信機30は、視聴用のコンテンツなどをTV35に供給するため、受信信号29を復調及び復号化する。図9において、本発明の原理による受信機30の例示的部分が示される。受信機30は、フロントエンドフィルタ305、A/Dコンバータ310及び統合復調器/デコーダ320を有する。フロントエンドフィルタ305は、ニアベースバンド(near base−band)信号をA/D310に供給するため、受信信号29をダウン変換及びフィルタリングし、A/D310は、当該信号をデジタル領域に変換し、サンプルシーケンス311(マルチレベル信号311とも呼ばれる)を統合復調器/デコーダ320に提供するため、ダウン変換された信号をサンプリングする。本発明の原理によると、統合復調器/デコーダ320はいくつかの復調モードを有し、そのうちの少なくとも2つは、階層的復調モードと積層化復調モードを表す。ある復調モードの選択は、例示的には事前に設定される復調モード信号389により提供される。復調モード信号389は、アウトオブバンドまたはインバンド信号チャネルを介し送信されるデータから、あるいはリモコン(図示せず)を介し設定可能及びTV35などで視聴可能な受信機30のジャンパ設定などの設定情報(図示せず)についていくつかの方法の何れかにより設定可能である。階層的復調モードで設定されると、統合復調器/デコーダ320は、マルチレベル信号311の階層的復調を実行し、K個のレイヤを介しマルチレベル信号311により伝搬されるデータを表すいくつかの出力信号321−1〜321−Kを提供する。これらの出力信号の1以上からのデータが、信号31を介しTV装置35に供給される(これに関して、受信機30はさらに、TV装置35への印加前に当該データを処理し、及び/または当該データをTV装置35に直接供給する。)以下の例では、レベル数は2、すなわち、K=2であるが、本発明のコンセプトはこれに限定されない。例えば、階層的復調モードでは、統合復調器/デコーダ320は、UL信号321−1とLL信号321−2を提供する。前者は上位レイヤ上で送信されたもの、すなわち図3の信号4−1を理想的には表し、後者は下位レイヤ上で送信されたもの、すなわち図3の信号4−2を理想的には表す。同様に、積層化復調モードに設定されている場合、統合復調器/デコーダ320は、理想的には図7の信号4−1と4−2を表すUL信号321−1及びLL信号321−2を提供するため、マルチレベル信号311の積層化復調を実行する。
図10を参照するに、統合復調器/デコーダ320の例示的なブロック図が示される。統合復調器/デコーダ320は、UL復調器330、遅延/イコライザ要素345、ULデコーダ335、UL再変調器/リエンコーダ350、合成器375、LL復調器390、H−Lマルチプレクサ(H−L mux)395(またH−L選択器とも呼ばれる)及びLLデコーダ340から構成される。マルチレベル信号311がUL復調器330に印加され、UL復調器330は、当該信号を復調し、それからUL搬送信号332、リサンプリングマルチレベル信号316、復調UL信号ポイントストリーム333により表されるような復調UL信号を供給する。図11を参照するに、UL復調器330の例示的なブロック図が示される。UL復調器330は、デジタルリサンプリング装置415、適合フィルタ420、デロテータ425、タイミングリカバリ要素435及び搬送リカバリ要素440を有する。マルチレベル信号311がデジタルリサンプリング装置415に印加され、デジタルリサンプリング装置415は、タイミングリカバリ要素435により与えられるULタイミング信号436を用いてリサンプリングされたマルチレベル信号316を提供するためマルチレベル信号311をリサンプリングする。リサンプリングされたマルチレベル信号316は、適合フィルタ420に印加され、遅延/イコライザ要素345(後述される)に供給される。適合フィルタ420は、デロテータ425とULタイミング信号436を生成する上述のタイミングリカバリ要素435の両方にフィルタリングされた信号を提供するため、UL搬送周波数に関してリサンプリングされたマルチレベル信号316をフィルタリングするための帯域フィルタである。デロテータ425は、復調したUL信号ポイントストリーム333を提供するため、フィルタリングされた信号から当該搬送をデロテート(derotate)、すなわち取り除く。搬送リカバリ要素440は、変調されたUL信号ポイントストリーム333を用いて、そこからデロテータ425とUL再変調器/リエンコーダ350(後述される)に印加されるUL搬送信号332を復元する。
図10を参照するに、ULデコーダ335は、送信機5の対応するULエンコーダ105に補完的に機能し、UL信号321−1を供給するため復調されたUL信号ポイントをデコードする。上述のように、UL信号321−1は、図3及び7により表されるようなものなど上位レイヤを介し搬送されるデータを表す。ここで、ULデコーダ321−1が実質的にLL信号をUL信号上のノイズとして扱うことにより、ULにより搬送されたデータを復元するということが観察されるべきである。言い換えると、ULデコーダ335は、UL信号321−1が図4の信号空間89から選ばれたシンボルを表すかのように動作する。減算のため再構成された信号をリロテートする代わりとして、合成された信号が減算のためにデロテートすることができる。
UL信号321−1はまた、UL搬送信号332に応答して、UL変調信号をローカルに再構成する再変調器/リエンコーダ350に印加される。特に、再変調器/リエンコーダ350は、UL変調信号351を合成器375の負の入力端子に供給するためUL信号321−1を再符号化し、その後再変調する。図12を参照するに、例示的な再変調器/リエンコーダ350のブロック図が示される。再変調器/リエンコーダ350は、回転位相遅延要素445、エンコーダ470、リロテータ465及びパルス整形要素460を有する。エンコーダ470は、符号化されたシンボルストリーム471をリロテータ465に供給するため、UL信号321−1を再符号化及びマッピングし、リロテータ465は、上位レイヤ搬送リカバリ要素440により決定されるように、ローカルに生成されたUL搬送周波数を遅延したものにより符号化シンボルストリーム471をリロテートする。リロテータ465からの出力信号は、UL変調信号351を供給するため再構成された信号をさらに整形するパルス整形要素460に印加される。
図10を参照するに、合成器375は、ちょうど受信したLL変調信号、すなわち、遅延/イコライザ要素345のイコライザのタップ(図示せず)を更新するのに利用されるLL変調信号376を表す信号を提供するため、リサンプリングされたマルチレベル信号316を遅延及び等化したもの(信号346)からUL変調信号351を減算する。合成器375への2つの入力信号は、典型的には上位レイヤシンボルレートの倍数である同一のサンプリングレートとなる。図13において、遅延/イコライザ要素345の例示的なブロック図が示される。遅延/イコライザ要素345は、信号遅延要素450とイコライザ455を有する。信号遅延要素450は、UL復調器330、デコーダ335及び再変調器/リエンコーダ350を介する信号処理パスの遅延を補償し、イコライザ455は、合成器375が実質的にクリーンなLL変調信号376を提供するため、リサンプリングされたマルチレベル信号316から可能な限り多くのUL信号をキャンセルするように、チューナーの信号パス上のティルトなどの線形歪みを除去するよう試みる。言い換えると、LL信号の復調及び復号前にUL信号を最適に削除するため、リサンプリングされたマルチレベル信号316のUL成分とローカルに再構成されたUL変調信号351を最適に適合するよう等化処理が実行される。
図10を参照するに、その後LL変調信号376がLL復調器390に印加され、LL復調器390は、それから復調されたLL信号ポイントストリーム391により表されるような復調LL信号を復元する。図14において、LL復調器390の例示的なブロック図が示される。LL復調器390は、デジタルリサンプリング装置515、適合フィルタ520、タイミングリカバリ要素535、デロテータ525及び搬送リカバリ要素540を有する。LL変調信号376がデジタルリサンプリング装置515に印加され、デジタルリサンプリング装置515は、LLタイミング信号536を用いてLL信号を典型的には下位レイヤシンボルレートの整数倍の初期LL処理レートにするため、LL変調信号376をリサンプリングする。デジタルリサンプリング装置515は、タイミングリカバリ要素535と共に動作する。リサンプリングされたLL変調信号516が適合フィルタ520に印加される。適合フィルタ520は、LLタイミング信号536を生成する上述のタイミングリカバリ要素535とデロテータ525の両方にフィルタリングされた信号を提供するため、LL搬送周波数に関しリサンプリングされたLL変調信号516をフィルタリング及び整形する帯域フィルタである。デロテート525は、搬送リカバリ要素540に印加される復調LL信号ポイントストリーム391を提供するため、フィルタリングされた信号からキャリアをデロテート、すなわち取り除く。搬送リカバリ要素540は、復調されたLL信号ポイントストリーム391を用いて、復元されたLL搬送信号をデロテータ525に提供する。
図10を参照するに、H−L mux395は、復調されたUL信号ポイントストリーム333と復調されたLL信号ポイントストリーム391を受信する。本発明の原理によると、H−L mux395は、UL信号ポイントストリーム333またはLL信号ポイントストリーム391を復調モード信号389の関数として処理及びLLデコーダ340への以降における印加のため選択する。復調モード信号389が積層化復調を示す場合、H−L mux395は、処理のためLL信号ポイントストリーム391を選択する。しかしながら、復調選択信号389が階層的復調を示す場合、H−L mux395は、処理のためUL信号ポイントストリーム333を選択する。
ここで、H−L mux395の例示的なブロック図を示す図15が着目されるべきである。H−L mux395は、マルチプレクサ(mux)565と対数尤度比(LLR)ルックアップテーブル(LUT)570から構成される。H−L mux395への入力信号は受信信号ポイント値(ULまたはLLからの)であり、H−L mux395の出力信号は、特定のビットが受信された確率を表すソフト値である。特に、Mux565は、上述のように復調モード信号389の関数としてUL信号ポイントストリーム333またはLL信号ポイントストリーム391を選び、選択された信号を受信信号566として供給する。また、受信信号566は、各々が信号空間の同相(IREC)成分(572)と直交(QREC)成分(571)を有する受信信号ポイントのストリームである。このことは、受信信号ポイントZRECに対し図16にさらに示される。ただし、
Figure 2007503181
である。
受信した各信号ポイントのIREC成分とQREC成分が、LLR LUT570に印加される。LLR LUT570は、図17にsinされるような予め計算されたLLR値のLUT599を格納する。特に、LUT599の各行は特定のI成分の値(I行値)に関連付けされ、LUT599の各列は特定のQ成分値(Q列値)に関連付けされる。LUT599はL行J列を有する。LLR LUT570は、予め計算された各自のLLRを選択するため、LUT599へのインデックスとして用いられる入力アドレスを構成するために、受信信号566の受信信号ポイントのIREC及びQREC成分値を量子化する。各下位レイヤシンボルインターバルTLLに対し、選択されたLLRが信号396を介しLLデコーダ340に供給される。例えば、信号566のIREC成分の値が第1行に量子化され、信号566のQREC成分の値が第1列に量子化される場合、LLR598が選択され、図15の信号396を介し図10のLLデコーダ340に供給される。
本発明のコンセプト以外で当該技術分野において知られているように、所与のビット・ツー・シンボルマッピングM(b)は(Mはターゲットシンボルであり、b(i=0,1,...,B−1)はマッピング対象となるビットであり、Bは各シンボルのビット数(例えば、BはQPSKに対しては2ビット、8−PSKに対しては3ビットなどとなる)である)、Bビット値のi番目のビットに対する対数尤度比関数は式(2)は、
Figure 2007503181
となる。ただし、bはi番目のビットであり、zは信号空間の受信信号ポイントである。記号「prob(b=1|z)」は、信号ポイントzが受信された場合に、i番目のビットが「1」である確率を表す。同様に、記号「prob(b=0|z)」は、信号ポイントzが受信された場合に、i番目のビットが「0」である確率を表す。
2次元信号空間では、式(2)の範囲内の確率は、
Figure 2007503181
の確率密度関数(PDF)を有する加法ガウス白色ノイズ(AWGN)に基づくものであると仮定される。
従って、所与のビット及び受信信号ポイントに対するLLRは、
Figure 2007503181
として定義される。式(4)から、所与の受信信号ポイントzに対するLLRは、z、ターゲットシンボルM及びRMSノイズレベルσの関数となることが観察できる。LLRはまた、「ソフトメトリック」の一例である。
図18及び19において、LLR比の計算の図解が示される。図18は、例示的なLLシンボルコンステレーションを示す。簡単化のため、4シンボルQPSK(Quadrature Phase Shift Key)コンステレーションが示されているが、ここで、8−PSKには3ビット、16−QAMに対しては4ビット、階層的16−QAMなどの他のサイズ及び形状のシンボルコンステレーションもまた利用可能である。図18から観察できるように、各シンボルが特定の2ビットマッピング「b1、b0」と関連付けされた4つのシンボルが信号空間89に存在する。図19を参照するに、受信信号ポイントzが、信号空間89のシンボルに関して示される。図19から、受信信号ポイントzは信号空間89の各シンボルから異なる距離dに配置されていることが観察できる。例えば、受信信号ポイントzは、2ビットマッピング「01」に関連付けされたシンボルから距離dに配置される。また、LLR(b0)は、
Figure 2007503181
であり、LLR(b1)は、
Figure 2007503181
である。
図15を参照するに、LLR LUT570(すなわち、LUT599)は、受信機30の各モードに応じて、階層的LLR値573または積層化LLR値574に初期化される。例えば、積層化LLR値は、図4、18及び19に示されるようなLLシンボルコンステレーションに関して事前に計算され、階層的LLR値は、図5及び20に示されたものなどの合成されたシンボルコンステレーションに関して事前に計算される。言い換えると、LLに対する階層的LLRは、LL信号空間(図4の信号空間89など)でなく合成された信号空間(図5の信号空間79など)に関して決定される。各受信信号ポイントzに対し、信号空間79の各ポイントと受信信号ポイントとの間の距離が決定され、LLRの計算に利用される。簡単化のため、図20にはこれらの距離dの一部のみが示される。階層的LLR値573と積層化LLR値574は、様々な方法により構成可能である。例えば、受信機30は、2つのエンドポイント(送信機5と受信機30)との間の通信の開始または再初期化中に、送信機5によって与えられるトレーニング信号などを用いることにより計算を行うようにしてもよい。当該技術では知られているように、トレーニング信号は、受信機に事前に知られている所定のシンボルシーケンスなどの所定の信号である。エンドポイントがデータ通信前に信号を交換する所定の「ハンドシェイキング」シーケンスがさらに規定されてもよい。あるいは、当該計算は、送信機5の位置などリモートに実行され、インバンドまたはアウトオブバンド信号チャネルを介し受信機30に送信されてもよい(これは、(有線及び/または無線)(図示せず)のダイアルアップ設備を介するものであってもよい)。あるいは、当該計算は解析的に実行可能であり、階層的LLR値573または積層化値574は、受信機の製造時にメモリに予めプログラムすることも可能である。
図10を参照するに、LLデコーダ340は、信号396を介しLLRシーケンス(ソフト入力データ)を受信し、それからLL信号321−2を提供する。LLデコーダ340は、LLエンコーダ110と補完的に動作する。また、LLデコーダ340はソフトインプット・ソフトアウトプットデコーダであってもよく、LL信号321−2を構成するためさらに処理される(図示せず)ソフトアウトプット値を提供するということに留意すべきである。
従って積層化復調モードでは、図10から観察できるように、受信機30は、まずUL信号をUL復調器330とデコーダ335を介し復元することにより受信信号を連続的に復調する。その後、復元されたUL信号は、LL復調器390による復調のため、LL信号を検出するよう受信信号からの減算のため再符号化及び再変調される。その後、取得された復調LL信号ポイントストリーム391は、LLシンボルコンステレーションに関して、LLRなどのソフトインプットデータを生成するよう処理される。他方、階層的復調モードでは、UL信号ポイントストリーム333が復元され、LL信号が直接決定される。これは、同時モードの復号化と呼ばれる。特に、UL信号ポイントストリーム333は、LLデータを復元するため、LLRなどのソフトインプットデータを生成するよう処理される。
他のH−L muxの変形が可能である。例えば、図21は、2つの独立したルックアップテーブル(555及び560)がmux565の前方に配置され、復調モード信号389に従って適切な信号(信号556または561)が選択される状況を示す。
図22において、本発明の原理による他の実施例が示される。例示的に本実施例では、統合復調器/デコーダ320’が階層的動作モード時に受信信号を連続的に復号する。階層的変調ベース信号の連続的な復号化では、まず受信機がUL信号を復号し、その後にLL信号を復号する。図22から観察できるように、統合復調器/デコーダ320’は、合成器、すなわち加算器380、遅延要素355及びH−L mux395’を追加することを除いて、図10の統合復調器/デコーダ320と同様である。遅延要素355は、ULデコーダ335、エンコーダ470などの処理遅延を補償する。例示的には、加算器380は、入力信号として遅延復調UL信号ポイントストリーム333’と、図12に示されるようなUL再変調器/リエンコーダ350から利用可能なシンボルストリーム471を受信する。合成器380は、LL信号ポイントストリーム381をH−L mux395’の入力に供給するため、遅延復調UL信号ポイントストリーム333’から符号化シンボルストリーム471を減算する。以前のように、H−L mux395’は、選択された復調モードの関数として、ここではLL信号ポイントストリーム381か復調LL信号ポイントストリーム391などの印加信号を選択する。
図23において、H−L mux395’のブロック図が示される。本例では、H−L mux395’は、mux565とLLR計算機580を有する。mux565は、受信信号ポイントストリーム566を提供するため、復調モード信号389の関数として、LL信号ポイントストリーム381と復調されたLL信号ポイントストリーム391との間で選択する。受信信号ポイントストリーム566は、上述のようにLLRデータ396をLLデコーダ340に提供するLLR計算機580により表されるようなソフトデータ生成器に印加される。
図1の受信機30で用いられるプロセスの本発明の原理による例示的なフローチャートを示す図24が着目されるべきである。ステップ605において、受信機30は、いくつかの復調モードの1つを選択する。例示的には、階層的復調と積層化復調の少なくとも2つの復調モードがある。上述のように、この選択は、アウトオブバンドまたはインバンド信号チャネルを介し送信されるデータから、あるいは受信機30のジャンパ設定などの設定画面(図示せず)により実行可能である。ステップ610において、受信機30は、マルチレベル信号を受信する。ステップ615において、受信機30は、選択された復調モードの関数として実行するよう復調プロセスを決定する。復調モードが階層的である場合、受信機30は、ステップ620における受信されたマルチレベル信号の階層的復調を実行する。他方、復調モードが階層化されている場合、受信機30は、ステップ625において受信したマルチレベル信号の復調を実行する。ここで、復調モードの選択(ステップ605)は、マルチレベル信号の受信後(ステップ610)に実行されてもよいということに留意すべきである。
図25において、本発明のコンセプトの他の例示的実施例が示される。しかしながら、本発明のコンセプトに関連する部分のみが示される。例えば、A/Dコンバータ、フィルタ、デコーダなどは、簡単化のため図示されない。本実施例では、受信機(図示せず)に用いられる集積回路(IC)705は、統合復調器/デコーダ320と、バス751に接続された少なくとも1つのレジスタ710を有する。当該レジスタは、プロセッサ750により表されるように受信機の他のコンポーネントとの通信を提供する。レジスタは、1以上のIC705のレジスタを表し、各レジスタは、ビット709により表されるような1以上のビットを有する。IC705のレジスタあるいはその一部は、読出し専用、書き込み専用あるいは読み書き対応のものであってもよい。本発明の原理によると、統合復調器/デコーダ320は、受信マルチレベル変調信号を復号し、レジスタ710のビット709などの少なくとも1ビットは、統合復調器/デコーダ320の動作を制御するため、プロセッサ750などにより設定可能なプログラマブルビットである。図16に関して、IC705は、IC705の入力ピンまたはリードを介した処理のためIF信号701を受信する。この信号の派生したものが統合復調器/デコーダ320に印加される。統合復調器/デコーダ320は、上述のように出力信号321−1〜321−Kを与える。統合復調器/デコーダ320は、当該技術分野において知られているレジスタ710に対し統合復調器/デコーダ320とインタフェースをとるIC705のコンポーネント及び/または他の信号パスを表す内部バス711を介しレジスタ710に接続される。
上述のように、本発明のコンセプトによると、受信機は統合されたフレームワークにおいて階層的変調と積層化変調の両方を処理する。ここでは2つのみの復調モードが説明されたが、本発明のコンセプトはこれに限定されるものでなく、本発明の原理による受信機は、3以上の復調モードを有するようにしてもよい。本発明のコンセプトがソフトメトリックスを受信するLLデコーダ340に関して説明されたが、LLデコーダ340は、信号ポイントを受信し、さらに上述のようにLLRを導出するため、受信した信号ポイントデータを処理するようにしてもよい。これに関して、上述のH−L mux要素は、図23のmux565などの受信信号ポイントストリームを選択する単なるマルチプレクサである。また、TV35により表されるようなディスプレイに接続される受信機に関して説明されたが、本発明のコンセプトはこれに限定されるものでないということに留意すべきである。例えば、受信機30は、ネットワークの受信機及び/または他のノードにコンテンツを再送信するヘッドエンドなどの分配システムのさらに上流に配置されてもよい。さらに、後方互換的な通信システムを提供することに関して、階層的変調及び積層化変調が説明されたが、これは、本発明のコンセプトの要件ではない。また、ここで説明及び図示された特定要素のコンポーネントのグループ化は、単なる例示的なものであるということに留意すべきである。例えば、ULデコーダ335とLLデコーダ340の何れか、または両方が、実質的に少なくとも復調された上位レイヤ信号と復調された下位レイヤ信号を供給する復調器である要素320の外部に設けられてもよい。
また、上記説明は本発明の原理を単に例示したものであり、当業者はここに明示的には記載されていない、本発明の原理を実現し、その趣旨及び範囲に属する他の多数の構成を考案することが可能であるということは理解されるであろう。例えば、独立した機能要素として説明されたが、上記機能要素は1以上の集積回路(IC)上に実現されてもよい。同様に、独立した要素として示されたが、これら要素の何れかまたはそのすべてが、図24に示される1以上のステップに対応するなどの格納されたプログラムにより制御されるプロセッサにより実現されてもよい。さらに、独立した要素として示されているが、これらの要素は、異なるユニットまたはそれらの組み合わせに分散化されてもよい。例えば、受信機30は、TV35の一部であってもよい。従って、上記例示的な実施例に対し多数の改良が可能であり、添付された請求項により規定されるような本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、他の構成が考案可能であるということは理解されるべきである。
図1は、本発明の原理を実現する例示的な衛星通信システムを示す。 図2は、図1の衛星15を介した送信パスの例示的なブロック図を示す。 図3は、図1の送信機5において階層的変調を実現するための例示的な実施例を示す。 図4は、上位レイヤ及び下位レイヤで用いられる例示的なシンボルコンステレーションを示す。 図5は、マルチレベル信号に対する取得された例示的なシンボルコンステレーションを示す。 図6は、図1の送信機5における階層的変調を実現するための他の例示的な実施例を示す。 図7は、図1の送信機5に用いられる例示的な積層化変調の実施例を示す。 図8は、積層化変調ベースシステムに関する衛星送信パスの例示的ブロック図を示す。 図9は、本発明の原理による受信機の例示的ブロック図を示す。 図10は、本発明の原理による図9の統合復調器/デコーダ320の例示的ブロック図を示す。 図11は、本発明の原理による統合復調器/デコーダ320の異なる部分の各種ブロック図を示す。 図12は、本発明の原理による統合復調器/デコーダ320の異なる部分の各種ブロック図を示す。 図13は、本発明の原理による統合復調器/デコーダ320の異なる部分の各種ブロック図を示す。 図14は、本発明の原理による統合復調器/デコーダ320の異なる部分の各種ブロック図を示す。 図15は、本発明の原理による統合復調器/デコーダ320の異なる部分の各種ブロック図を示す。 図16は、例示的な信号空間を示す。 図17は、本発明の原理による例示的な対数尤度ルックアップテーブルを示す。 図18は、例示的シンボルコンステレーションを示す。 図19は、対数尤度計算を示す。 図20は、対数尤度計算を示す。 図21は、図10のH−L mux395の他の変形を示す。 図22は、本発明の原理による統合復調器/デコーダの他の例示的実施例を示す。 図23は、本発明の原理による統合復調器/デコーダの他の例示的実施例を示す。 図24は、本発明の原理による例示的フローチャートを示す。 図25は、本発明の原理による他の例示的実施例を示す。

Claims (21)

  1. 受信信号を提供するダウンコンバータと、
    前記受信信号を復調する少なくとも2つの復調モードを有する復調器と、
    から構成される受信機であって、
    1つの復調モードは階層的復調であり、他の復調モードは積層化復調であることを特徴とする受信機。
  2. 請求項1記載の受信機であって、
    前記復調器は、前記復調モードの何れが前記復調器により実行されるか指定する復調モード信号に応答することを特徴とする受信機。
  3. 請求項1記載の受信機であって、
    前記復調器は、
    復調された上位レイヤ信号を提供するため、前記受信信号を処理する上位レイヤ復調器と、
    復号された上位レイヤ信号を提供するため、前記復調された上位レイヤ信号を復号する上位レイヤデコーダと、
    前記復号された上位レイヤ信号に応答して、再構成された変調された上位レイヤ信号を提供する上位レイヤ再変調器/リエンコーダと、
    前記受信信号の上位レイヤ信号成分が、受信した下位レイヤ信号を提供するため実質的に低減されるように、前記再構成された変調された上位レイヤ信号と前記受信信号とを合成する合成器と、
    復調された下位レイヤ信号を提供するため、前記受信した下位レイヤ信号を処理する下位レイヤ復調器と、
    前記復調された下位レイヤ信号または前記復調された上位レイヤ信号から導出された下位レイヤ信号を提供する選択器と、
    復号された下位レイヤ信号を提供するため、前記下位レイヤ信号を復号する下位レイヤデコーダと、
    から構成されることを特徴とする受信機。
  4. 請求項3記載の受信機であって、
    前記選択器は、前記下位レイヤ信号の導出に用いられる前記復調された下位レイヤ信号または前記復調された上位レイヤ信号を選択するため、復調モード信号に応答することを特徴とする受信機。
  5. 請求項4記載の受信機であって、
    前記選択器は、前記下位レイヤ信号の導出に用いられる対数尤度比ルックアップテーブルの1つを選択するため、前記復調モード信号に応答することを特徴とする受信機。
  6. 請求項3記載の受信機であって、さらに、
    前記受信信号を等化する前記受信信号と前記合成器との間に配置されるイコライザを有することを特徴とする受信機。
  7. 請求項7記載の受信機であって、
    前記復調器は、
    復調された上位レイヤ信号を提供するため、前記受信信号を処理する上位レイヤ復調器と、
    復号された上位レイヤ信号を提供するため、前記復調された上位レイヤ信号を復号する上位レイヤデコーダと、
    前記復号された上位レイヤ信号に応答して、再構成された変調された上位レイヤ信号と再構成された符号化された上位レイヤ信号とを提供する上位レイヤ再変調器/リエンコーダと、
    前記受信信号の上位レイヤ信号成分が、受信した下位レイヤ信号を提供するため実質的に低減されるように、前記再構成された変調された上位レイヤ信号と前記受信信号とを合成する合成器と、
    前記復調された上位レイヤ信号の上位レイヤシンボル成分が、第1復調下位レイヤ信号を提供するため実質的に低減されるように、前記復調された上位レイヤ信号と前記再構成された符号化された上位レイヤ信号とを合成する合成器と、
    第2復調下位レイヤ信号を提供するため、前記受信した下位レイヤ信号を処理する下位レイヤ復調器と、
    前記第1または第2復調下位レイヤ信号から導出された下位レイヤ信号を提供する選択器と、
    復号された下位レイヤ信号を提供するため、前記下位レイヤ信号を復号する下位レイヤデコーダと、
    から構成されることを特徴とする受信機。
  8. 請求項7記載の受信機であって、
    前記選択器は、前記下位レイヤ信号の導出に用いるため、前記復調された下位レイヤ信号または前記復調された上位レイヤ信号を選択するため、復調モード信号に応答することを特徴とする受信機。
  9. 請求項8記載の受信機であって、
    前記選択器はさらに、前記選択された信号を以降において前記下位レイヤ信号として提供されるソフトインプットデータに変換するソフトインプット生成器を有することを特徴とする受信機。
  10. 請求項9記載の受信機であって、
    前記ソフトインプット生成器は、対数尤度比生成器であることを特徴とする受信機。
  11. 請求項7記載の受信機であって、さらに、
    前記受信信号を等化するため前記受信信号と前記合成器との間に配置されるイコライザを有することを特徴とする受信機。
  12. 請求項1記載の受信機であって、
    前記復調器は、復調された上位レイヤ信号と復調された下位レイヤ信号とを少なくとも提供し、
    当該受信機はさらに、
    復号された上位レイヤ信号を提供するため、前記復調された上位レイヤ信号を復号する上位レイヤデコーダと、
    復号された下位レイヤ信号を提供するため、前記復調された下位レイヤ信号を復号する下位レイヤデコーダと、
    を有することを特徴とする受信機。
  13. 映像コンテンツを表示するテレビ装置と、
    前記テレビ装置に接続され、前記映像コンテンツを搬送する信号を受信するマルチモード受信機と、
    から構成される装置であって、
    前記受信機は、少なくとも階層的復調モードと積層化復調モードとを有することを特徴とする装置。
  14. 請求項13記載の装置であって、
    前記受信信号は、衛星信号であることを特徴とする装置。
  15. 受信機に用いられる方法であって、
    信号を受信するステップと、
    復調モードの1つを選択するステップと、
    前記選択された復調モードに従って前記受信信号を復調するステップと、
    から構成される方法であって、
    前記復調モードの少なくとも2つは、階層的復調モードと積層化復調モードであることを特徴とする方法。
  16. 請求項15記載の方法であって、
    前記復調するステップは、
    復調された上位レイヤ信号と復調された下位レイヤ信号とを提供するため、前記受信信号を復調するステップと、
    復号された上位レイヤ信号を提供するため、前記復調された上位レイヤ信号を復号するステップと、
    前記選択された復調モードに基づき、下位レイヤ信号を提供するため、前記復調された下位レイヤ信号または前記復調された上位レイヤ信号を選択するステップと、
    復号された下位レイヤ信号を提供するため、前記下位レイヤ信号を復号するステップと、
    から構成され、
    前記復調モードが前記積層化復調モードである場合、前記復調された下位レイヤ信号が選択され、前記復調モードが前記階層的復調モードである場合、前記復調された上位レイヤ信号が選択されることを特徴とする方法。
  17. 請求項15記載の方法であって、
    前記選択するステップは、
    前記復調モード信号に基づき対数尤度比ルックアップテーブルを選択するステップと、
    前記下位レイヤ信号を提供するため、前記選択された信号に基づき前記対数尤度比ルックアップテーブルから対数尤度比を生成するステップと、
    から構成されることを特徴とする方法。
  18. 請求項15記載の方法であって、
    前記復調するステップは、
    復調された上位レイヤ信号と復調された下位レイヤ信号とを提供するため、前記受信信号を復調するステップと、
    復号された上位レイヤ信号を提供するため、前記復調された上位レイヤ信号を復号するステップと、
    再符号化された上位レイヤ信号を提供するため、前記復号された上位レイヤ信号を再符号化するステップと、
    符号化された下位レイヤ信号を提供するため、前記復調された上位レイヤ信号から前記再符号化された上位レイヤ信号を減算するステップと、
    前記選択された復調モードに基づき、下位レイヤ信号を提供するため、前記復調された下位レイヤ信号または前記符号化された下位レイヤ信号を選択するステップと、
    復号された下位レイヤ信号を提供するため、前記下位レイヤ信号を復号するステップと、
    から構成され、
    前記復調モードが前記積層化復調モードである場合、前記復調された下位レイヤ信号が選択され、前記復調モードが前記階層的復調モードである場合、前記符号化された下位レイヤ信号が選択されることを特徴とする方法。
  19. 請求項18記載の方法であって、
    前記選択するステップは、前記下位レイヤ信号を提供するため、前記選択された信号から対数尤度比を生成するステップを有することを特徴とする方法。
  20. 少なくとも第1信号レイヤと第2信号レイヤとを有するマルチレベル変調ベース受信信号を処理する復調器と、
    前記復調器の復調モードを制御するのに用いられる少なくとも1つのレジスタと、
    から構成される装置であって、
    少なくとも1つの復調モードは、階層的復調モードであり、他の復調モードは、積層化復調モードであることを特徴とする装置。
  21. 少なくとも第1信号レイヤと第2信号レイヤとを有するマルチレベル変調ベース受信信号を受信するリードと、
    前記マルチレベル変調ベース受信信号を処理する復調器と、
    から構成される装置であって、
    前記復調器は、いくつかの復調モードを有し、少なくとも1つの復調モードは、階層的復調モードであり、他の復調モードは、積層化復調モードであることを特徴とする装置。
JP2006532546A 2003-05-16 2004-04-24 積層化及び階層的変調システムの統合受信機 Expired - Fee Related JP4512096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47116703P 2003-05-16 2003-05-16
PCT/US2004/013734 WO2004105302A1 (en) 2003-05-16 2004-04-24 A unified receiver for layered and hierarchical modulation systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503181A true JP2007503181A (ja) 2007-02-15
JP4512096B2 JP4512096B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=33476806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532546A Expired - Fee Related JP4512096B2 (ja) 2003-05-16 2004-04-24 積層化及び階層的変調システムの統合受信機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7532683B2 (ja)
EP (1) EP1625686A1 (ja)
JP (1) JP4512096B2 (ja)
KR (1) KR101005036B1 (ja)
CN (1) CN1792057A (ja)
BR (1) BRPI0410300A (ja)
WO (1) WO2004105302A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010136254A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル信号の送信装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471735B2 (en) * 2001-04-27 2008-12-30 The Directv Group, Inc. Maximizing power and spectral efficiencies for layered and conventional modulations
US7173981B1 (en) * 2001-04-27 2007-02-06 The Directv Group, Inc. Dual layer signal processing in a layered modulation digital signal system
US7209524B2 (en) * 2001-04-27 2007-04-24 The Directv Group, Inc. Layered modulation for digital signals
US7423987B2 (en) * 2001-04-27 2008-09-09 The Directv Group, Inc. Feeder link configurations to support layered modulation for digital signals
US7639759B2 (en) * 2001-04-27 2009-12-29 The Directv Group, Inc. Carrier to noise ratio estimations from a received signal
US7512189B2 (en) * 2001-04-27 2009-03-31 The Directv Group, Inc. Lower complexity layered modulation signal processor
US7245671B1 (en) * 2001-04-27 2007-07-17 The Directv Group, Inc. Preprocessing signal layers in a layered modulation digital signal system to use legacy receivers
US7483505B2 (en) * 2001-04-27 2009-01-27 The Directv Group, Inc. Unblind equalizer architecture for digital communication systems
US8005035B2 (en) 2001-04-27 2011-08-23 The Directv Group, Inc. Online output multiplexer filter measurement
US7502430B2 (en) * 2001-04-27 2009-03-10 The Directv Group, Inc. Coherent averaging for measuring traveling wave tube amplifier nonlinearity
US7583728B2 (en) * 2002-10-25 2009-09-01 The Directv Group, Inc. Equalizers for layered modulated and other signals
TWI324463B (en) * 2002-07-01 2010-05-01 Hughes Electronics Corp Improving hierarchical 8psk performance
AU2003281452A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-23 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for layered modulation
EP1559009A4 (en) * 2002-10-25 2010-03-31 Grand Virtual Inc FIXED CLIENT IDENTIFICATION SYSTEM FOR POSITIVE CUSTOMER IDENTIFICATION WITH A SERVER
US7502429B2 (en) * 2003-10-10 2009-03-10 The Directv Group, Inc. Equalization for traveling wave tube amplifier nonlinearity measurements
US7907641B2 (en) * 2003-10-27 2011-03-15 Dtvg Licensing, Inc. Method and apparatus for providing signal acquisition and frame synchronization in a hierarchical modulation scheme
JP4460412B2 (ja) * 2003-11-26 2010-05-12 パナソニック株式会社 受信装置及び部分ビット判定方法
CN1918873B (zh) * 2004-02-19 2010-11-03 汤姆森许可公司 通信系统中载波恢复的方法与装置
WO2005119985A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method, apparatuses and signal for transmitting/receiving information comprising primary and secondary messages in a same transmission
US8144800B2 (en) * 2004-09-18 2012-03-27 Broadcom Corporatino Downstream transmitter and cable modem receiver for 1024 QAM
WO2006076451A2 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transmitting layered and non-layered data via layered modulation
US7778335B2 (en) * 2005-04-22 2010-08-17 Xm Satellite Radio, Inc. Method and system for hierarchical modulation and demodulation for digital radio
US20070009064A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Zhijun Cai Method and apparatus to facilitate transmission of multiple data streams
US8358704B2 (en) * 2006-04-04 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Frame level multimedia decoding with frame information table
US20070297533A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Interdigital Technology Corporation Apparatus and methods for implementing hierarchical modulation and demodulation for geran evolution
KR100926563B1 (ko) * 2007-08-23 2009-11-12 한국전자통신연구원 로그우도비 산출 방법, 송신 신호 검출 방법 및 수신기
US7835692B2 (en) * 2007-08-27 2010-11-16 Delphi Technologies, Inc. Communication system and method of receiving high priority signals and low priority signals
KR20100095759A (ko) * 2009-02-23 2010-09-01 삼성전자주식회사 디지털 송수신 장치 및 방법
US8625694B1 (en) * 2009-11-05 2014-01-07 Marvell International Ltd. Signal processing for independently produced signals
US8903010B2 (en) 2012-05-10 2014-12-02 North Carolina State University Methods, systems, and computer program products for low power multimode interconnect for lossy and tightly coupled multi-channel
US9008215B2 (en) * 2012-06-29 2015-04-14 North Carolina State University Methods, systems, and computer program products for asymmetric multimode interconnect
US9693203B2 (en) 2014-01-26 2017-06-27 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
CN104333436A (zh) * 2014-11-04 2015-02-04 杭州电子科技大学 用于分层编码调制的m-qam信号迭代解码方法
WO2017069508A1 (en) * 2015-10-19 2017-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Receiving apparatus and decoding method thereof
EP3624412B1 (en) * 2017-06-27 2022-06-08 Mitsubishi Electric Corporation Likelihood generation device
CN111277830B (zh) * 2018-12-05 2022-09-23 华为技术有限公司 一种编码方法、解码方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059455A (ja) * 1998-07-02 2000-02-25 Lucent Technol Inc 二重モ―ドcap―qam受信機の無指示始動における自動配置位相回復
WO2001039455A1 (en) * 1999-11-23 2001-05-31 Thomson Licensing S.A. Error detection/correction coding for hierarchical qam transmission systems
WO2002089371A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-07 Hughes Electronics Corporation Power division multiplexing with incoherent signals and fixed powder hierarchy

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039961A (en) * 1974-09-12 1977-08-02 Nippon Telegraph And Telephone Public Corporation Demodulator for combined digital amplitude and phase keyed modulation signals
US5448555A (en) 1993-06-14 1995-09-05 At&T Corp. Simultaneous analog and digital communication
JP3139909B2 (ja) 1994-03-15 2001-03-05 株式会社東芝 階層的直交周波数多重伝送方式および送受信装置
US5657354A (en) * 1995-05-15 1997-08-12 Thesling, Iii; William H. Planar approximating method for computing the log-likelihood ratio optimal signal metric of each component code decoder in 8-PSK block coded modulation systems
GB2310342A (en) 1996-02-16 1997-08-20 Northern Telecom Ltd Dual mode radio transceiver front end
JPH09270723A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Alps Electric Co Ltd 携帯電話機の受信回路用ic
US5966412A (en) 1997-06-30 1999-10-12 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus and method for processing a Quadrature Amplitude Modulated (QAM) signal
DE69920737T2 (de) * 1998-11-03 2005-10-13 Broadcom Corp., Irvine Qam/vsb zweimodenempfänger
US6574235B1 (en) * 1999-08-12 2003-06-03 Ericsson Inc. Methods of receiving co-channel signals by channel separation and successive cancellation and related receivers
US6400928B1 (en) * 1999-11-19 2002-06-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for blind detection of modulation
AU1925301A (en) 1999-11-23 2001-06-04 Thomson Licensing S.A. Gray encoding for hierarchical qam transmission systems
MXPA02005143A (es) 1999-11-23 2002-11-07 Thomson Licensing Sa Control de centro de gravedad para sistemas jerarquicos de transmision de modulacion de cuadratura de amplitud (qam).
US6763074B1 (en) * 2000-11-08 2004-07-13 Skyworks Solutions, Inc. Adaptive configurable demodulation system with multiple operating modes
US7184473B2 (en) * 2001-04-27 2007-02-27 The Directv Group, Inc. Equalizers for layered modulated and other signals
US7245671B1 (en) * 2001-04-27 2007-07-17 The Directv Group, Inc. Preprocessing signal layers in a layered modulation digital signal system to use legacy receivers
US7173981B1 (en) * 2001-04-27 2007-02-06 The Directv Group, Inc. Dual layer signal processing in a layered modulation digital signal system
TWI324463B (en) * 2002-07-01 2010-05-01 Hughes Electronics Corp Improving hierarchical 8psk performance
US7133476B2 (en) * 2002-08-01 2006-11-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Apparatus and methods for suppression of interference among disparately-modulated signals
US7376209B2 (en) * 2003-06-06 2008-05-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for near-optimal scaling of log-likelihood ratio (LLR) computation in turbo decoding for hybrid automatic repeat request (ARQ)
US7457379B2 (en) * 2003-10-16 2008-11-25 Broadcom Corporation Adaptive multi-step combined DC offset compensation for EDGE 8-PSK
US20050084040A1 (en) * 2003-10-20 2005-04-21 Stewart Kenneth A. Method for modulation detection
US20050232174A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Texas Instruments Incorporated Linear interference cancellation receiver for edge systems
US8107560B2 (en) * 2004-05-12 2012-01-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for interference cancellation in communication signal processing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059455A (ja) * 1998-07-02 2000-02-25 Lucent Technol Inc 二重モ―ドcap―qam受信機の無指示始動における自動配置位相回復
WO2001039455A1 (en) * 1999-11-23 2001-05-31 Thomson Licensing S.A. Error detection/correction coding for hierarchical qam transmission systems
JP2003525537A (ja) * 1999-11-23 2003-08-26 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 階層qam伝送方式のための誤り検出/訂正符号化
WO2002089371A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-07 Hughes Electronics Corporation Power division multiplexing with incoherent signals and fixed powder hierarchy
CA2442400A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-07 Hughes Electronics Corporation Power division multiplexing with incoherent signals and fixed power hierarchy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010136254A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル信号の送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004105302A1 (en) 2004-12-02
JP4512096B2 (ja) 2010-07-28
CN1792057A (zh) 2006-06-21
KR101005036B1 (ko) 2010-12-30
BRPI0410300A (pt) 2006-05-23
US20070011716A1 (en) 2007-01-11
KR20060021312A (ko) 2006-03-07
EP1625686A1 (en) 2006-02-15
US7532683B2 (en) 2009-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512096B2 (ja) 積層化及び階層的変調システムの統合受信機
EP1625719B1 (en) Demodulation and repetition decoding of multi-layer signals
KR101051213B1 (ko) 계층적 변조 시스템에서 디코딩을 위한 장치 및 방법
US20040184521A1 (en) Equalizers for layered modulated and other signals
US8208526B2 (en) Equalizers for layered modulated and other signals
EP0872096A1 (en) Apparatus for demodulating and decoding video signals
KR101028271B1 (ko) 통신 시스템에서의 반송파 복구 방법 및 장치
US7949074B2 (en) Apparatus and method for decoding in a hierarchical, modulation system
MXPA05012354A (en) A unified receiver for layered and hierarchical modulation systems
MXPA05011870A (en) Apparatus and method for decoding in a hierarchical modulation system
MXPA05012353A (en) Repetition coding in a satellite-based communications system
MXPA05011877A (en) Adaptive soft demodulation for reception of distorted signals
MXPA06009127A (en) Method and apparatus for carrier recovery in a communications system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees